JP2007316843A - 情報管理装置及び情報管理方法及びそのプログラム - Google Patents

情報管理装置及び情報管理方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007316843A
JP2007316843A JP2006144252A JP2006144252A JP2007316843A JP 2007316843 A JP2007316843 A JP 2007316843A JP 2006144252 A JP2006144252 A JP 2006144252A JP 2006144252 A JP2006144252 A JP 2006144252A JP 2007316843 A JP2007316843 A JP 2007316843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
information
user terminal
owned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006144252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007316843A5 (ja
JP4732235B2 (ja
Inventor
Tetsushi Watanabe
哲史 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006144252A priority Critical patent/JP4732235B2/ja
Priority to US11/802,783 priority patent/US7693843B2/en
Priority to CN2007101051532A priority patent/CN101079941B/zh
Publication of JP2007316843A publication Critical patent/JP2007316843A/ja
Publication of JP2007316843A5 publication Critical patent/JP2007316843A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732235B2 publication Critical patent/JP4732235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが所有している製品をインターネット上のサーバ装置へ容易に登録することを目的とする。
【解決手段】フォトサイト104のWebサーバ装置109は、ユーザ端末から画像をアップロードする。次に、アップロード画像の属性情報から画像を撮影した撮像装置の機種を取得する。取得された撮像装置の機種がユーザの所有機種として登録済みか否かを判断し、まだ登録されていなければ、ユーザの所有機種として自動的に追加登録する。
【選択図】図9

Description

本発明は、情報管理装置及び情報管理方法及びそのプログラムに関する。特に、ユーザの持つ製品情報やデジタル画像データをインターネット等の通信環境を用いて接続されたコンピュータ装置で管理する技術に関する。
インターネット等の通信インフラを利用した情報処理システム(情報提供サービス)の一種として以下のものが知られている。それは、ユーザがデジタルカメラで撮影した画像データをネットワーク上のサーバの記憶領域にアップロードし、ユーザが望む時にサーバ装置にアクセスして、画像データを閲覧したりローカル環境で印刷できる情報処理システムである。以下、このようなネットワークサービスを提供するサーバ装置のプロバイダをフォトサイトと称する。
また、このフォトサイトにユーザが所有しているカメラ等の撮影装置やプリンタ等の印刷装置を所有製品情報として登録することにより、フォトサイト側から撮影装置や印刷装置に関する諸情報を提供するサービスがある。
上述した従来技術において、ユーザの所有している製品を登録する機会は、ユーザ自ら登録画面等にアクセスすることによってのみ可能となっている(非特許文献参照。)。
サービスを提供する側(フォトサイト)としては、ユーザの所有している製品の情報をより多く取得することで、マーケット情報等に活かすことが可能となる。また、サービスを提供されるユーザにとっても、所有している製品を登録することでより多くの有益な情報をフォトサイトから受け取ることが可能となる。
"CANON iMAGE GATEWAY 新規登録・登録機種追加方法"、<STEP2 新規登録・登録機種の追加>、[online]、2006年4月1日、<キヤノンマーケティングジャパン株式会社>、[2006年5月1日検索]、インターネット<URL:http://www.imagegateway.net/entry/index.html>
しかしながら、上記情報処理システムのようなユーザの意志による登録画面へのアクセスだけでは、登録に必要な情報をユーザが手動で入力しなければならず、操作に手間が掛かるため、より多くの製品を登録させることができないという課題が生じている。
本発明の目的は、ユーザが所有している製品の登録を容易に行うことができる情報管理装置及び情報管理方法及びそのプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の情報管理装置は、ユーザIDをユーザ端末から受信するユーザID受信手段と、前記受信されたユーザIDに基づき、前記ユーザ端末からの画像のアップロードを許可するかどうか判定する判定手段と、前記判定手段により許可すると判定されれば、撮像装置により撮影された画像を前記ユーザ端末からネットワークを介してアップロードするアップロード手段と、前記アップロードされた画像の属性情報から前記撮像装置の機種情報を取得する取得手段と、前記取得された撮像装置の機種情報を前記ユーザIDと対応付けて登録する登録手段を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが所有している製品を容易にネットワーク上の装置に登録することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成を概略的に示す図である。
以下の説明では、画像データをインターネット上のフォトサイトへアップロードした当事者を単にオーナーユーザと呼ぶ。
図1において、情報処理システムは画像入力機器101とプリンタ102とが接続されたパーソナルコンピュータ(以下、ユーザPCと呼ぶ)103とフォトサイト104のWebサーバ装置109がインターネット105で接続されることで構築されている。
画像入力機器101とユーザPC103とは、データ転送用インターフェース106で接続されている。ユーザPC103は、記憶領域107を有し、Webブラウザ108やOS(Operating System)がインストールされている。フォトサイト104は、Webサーバ装置109と、これに接続されるユーザデータベース110、画像データベース111、属性情報データベース112を有する。
ユーザPC103はそのCPUがOSやブラウザ108、各種アプリケーションプログラムに従って、また、Webサーバ装置109はそのCPUがOSやWebアプリケーションプログラムに従って、後述する図9乃至図12のフローチャートの処理を実行する。
画像入力機器101としては、例えば、被写体を撮影して、静止画像の画像データとして記録できるデジタルスチルカメラや動画像の画像データとして記録できるデジタルビデオカメラが挙げられる。また、画像入力機器101としては、原稿を読み取り静止画像の画像データとして記録するスキャナが挙げられる。画像入力機器101は、イメージ情報である光学像を電気信号に変換し、所定の画像処理をした後、デジタル情報として記録/再生する。
画像入力装置101が入力した画像データをユーザPC103へ転送するためのデータ転送用インタフェース106はUSBやIEEE1394に代表される有線系インタフェース、IrDAやBluetoothに代表される無線系インタフェースである。
このデータ転送用インターフェース106経由で、画像入力装置101からユーザPC103に転送された画像データは、ユーザPC103のHDDに代表される情報記憶装置の記憶領域107に格納される。
また、画像入力装置101からユーザPC103への画像データ転送に際して、ユーザPC103のCPUは、ユーザPC103にインストールされているOS又は専用ソフトウエアを実行する。そして、画像入力装置101の情報記憶装置の記憶領域104に格納されている画像データを読み出す。あるいは、画像入力装置101が102へ発行した転送コマンドに従い、ユーザPC103のOS又は専用ソフトウエアが記憶領域104を確保し、画像入力装置101からの画像データを受信するようにして画像データ転送が実行される。
このようにして、ユーザPC103に転送された画像データは、以下の手順によって、インターネット105に接続されているフォトサイト104にアップロードされる。
ユーザPC103は、インターネット105での情報転送可能な標準プロトコルを有するブラウザ108を利用して、httpプロトコル等の標準プロトコルを用いてフォトサイト104のWebサーバ装置109にアクセスする。
そして、フォトサイト104のWebサーバ装置109が管理するHTMLやXML等の記述言語で作成された画像、音声等のマルチメディア情報とリンクされている情報を表示する。この動作により、ユーザPC103は、フォトサイト104が提供する通信インフラとしてインターネット105を利用したサービスを受けることができる。
次に、フォトサイト104のユーザ領域を確定するための認証を行う。ユーザPC103のブラウザ108で入力されたユーザIDとパスワードがユーザPC103のユーザ要求によりフォトサイト104に転送される。
フォトサイト104のWebサーバ装置109は、転送されたユーザIDとパスワードが、ユーザデータベース110に格納されているユーザ管理情報200のユーザID201とパスワード203と合致しているか否かを判断する。
ここで合致するユーザIDとパスワードが見つかった場合、Webサーバ装置109は、ユーザ認証の成功をユーザPC103に返す。合致するユーザIDとパスワードが見つからなかった場合は、認証失敗をユーザPC103に返す。ユーザPC103は、認証失敗を受け取った場合、その旨をブラウザ108に表示させ、次のユーザからの指示を待つ。ユーザPC103は、認証成功を受け取った場合、次の画像アップロードの処理に進む。
次に、ユーザPC103の情報記憶領域107に格納されている画像入力装置101で撮影された画像データは、ユーザPC103のユーザの要求により、フォトサイト104に転送される(以下、この転送を画像アップロードと呼ぶ)。
画像アップロードは、先に述べたブラウザ108から転送したい画像データを選択して、画像アップロードの要求アクションに連動して行われる場合がある。また、画像アップロードは、画像アップロード専用ソフトウエア等を用いて画像データを選択し、前述した画像アップロード専用ソフトウエアから直接行われる場合がある。
いずれの場合も、httpやftpのインターネット上で利用可能なプロトコルに基づいて実行される。この一連の動作をフォトサイト104で実行するモジュールが、Webサーバ装置109に備わっている。
アップロードされた画像データは、Webサーバ装置109にて、フォトサイト104が使用可能なデータであることをチェックし、利用可能であると判断した場合は、アップロードされた画像を画像データベース111に格納する。また、アップロードされた画像の属性情報等を属性情報データベース112に格納する。この段階でWebサーバ装置109は、正常に画像データがアップロードされたことを、ユーザPC103に通知する。
属性情報データベース112には、先に説明した画像データの属性情報以外にも、フォトサイト104に登録しているユーザ属性情報のデータが一元管理されている。このようにしてアップロードされた画像データを、ユーザPC103のユーザは、ブラウザ108を介して閲覧することができる。アップロードされた画像データは、複数枚をひとつの単位としたアルバムとして管理される場合もある。
フォトサイト104には、ユーザデータベース112にオーナーユーザが所有している画像入力機器101、プリンタ102を登録する機能を有する。Webサーバ装置109が用意した所有機種情報入力画面をユーザPC103のブラウザ108に表示し、ユーザが所有している画像入力機器101やプリンタ102の機種名等を入力させる。Webサーバ装置109は、入力された所有機種情報をユーザPC103から受信し、ユーザデータベース110のユーザ所有製品情報テーブルに格納する。
Webサーバ装置109は、ユーザデータベース110のユーザ所有製品情報テーブルの情報に従って、オーナーユーザに所有製品関連情報等のユーザにとって有意義な情報を、ブラウザ108を通して提供する。また、アップロードされる画像の最大容量等を所有機種数に応じて制限することも可能である。
以下に、本実施の形態において、上記の情報処理システムにおけるデータベースの構成例を図2から図8を用いて説明する。
図2は、図1におけるフォトサイト104のユーザデータベース110に格納されている、ユーザに関する情報を格納したユーザ管理情報テーブル200を示す図である。
図2において、ユーザ管理情報テーブル200は、ユーザ領域を確定する認証のための情報を管理するものであり、ユーザID201とパスワード203とから構成される。各ユーザはユニークな整数であるユーザID201で一意に管理される。
図3は、図1におけるフォトサイト104のユーザデータベース110に格納されているユーザ所有製品情報テーブル300を示す図である。
図3において、ユーザ所有製品情報テーブル300は、ユーザを一意に確定するユーザID301と、ユーザの所有している機種の諸情報である所有機種名302と、シリアル番号303と、購入日付304とから構成される。
図4は、図1におけるフォトサイト104の画像データベース111に格納されているアルバム情報を管理するユーザアルバム情報テーブル400を示す図である。
図4において、ユーザアルバム情報テーブル400は、ユーザを一意に確定するユーザID401と、ユーザ毎のアルバムを一意に確定するアルバムID402とから構成される。
図5は、図1におけるフォトサイト104の画像データベース111に格納されているアルバム画像情報テーブル500を示す図である。
図5において、アルバム画像情報テーブル500は、アルバムを一意に確定するアルバムID501と、アルバムに格納されている画像を示す画像ID502とから構成される。
図6は、図1におけるフォトサイト104の属性情報データベース112に格納されている画像情報テーブル600を示す図である。
図6において、画像情報テーブル600は、画像を一意に確定する画像ID601と、画像の属性情報を有する。画像の属性情報としては、オリジナル画像パス602と、サムネイル画像パス603と、撮影機種名604がある。
図7は、図1におけるフォトサイト104の属性情報データベース112に格納されている印刷結果情報テーブル700を示す図である。
図7において、印刷結果情報テーブル700は、印刷を実行したユーザを一意に確定するユーザID701を有する。また、印刷された画像を示す印刷画像ID702と、印刷に使用された用紙サイズを格納する印刷用紙サイズ703と、印刷された枚数を格納する印刷枚数704と、印刷に使用された機種名を格納する印刷機種名705とから構成される。
図8は、図1におけるフォトサイト104の属性情報データベース112に格納されている撮影画像付属情報テーブル800を示す図である。
図8において、撮影画像付属情報テーブル800は、画像を一意に確定する撮影画像ID801を有する。また、撮影された日付を格納する撮影日付802と、撮影機種名を格納する撮影機種名803と、撮影された機種のシリアル番号を格納する撮影機種シリアル番号804と、撮影した機種の所有者を格納する所有者情報805とから構成される。撮影日付802、撮影機種名803、撮影機種シリアル番号、所有者情報805の各情報は、一例として、JPEG画像に埋め込まれているExif情報として管理される画像付属情報に対応している。
図9は、図1の情報処理システムによって実行される画像アップロード処理の手順を示すフローチャートである。
本処理は、フォトサイト104のWebサーバ装置109のCPUがWebアプリケーションプログラムに従って実行する。
尚、本実施の形態においては、ユーザ画像データは1枚または複数枚の画像をグループとしたアルバムというまとまりを単位としているが、このまとまりの単位に関してはこれに限定さるものではない。
まず、ユーザは、ユーザPC103においてアップロードする画像を選択する。また、ユーザPC103のWebブラウザを起動し、フォトサイト104にアクセスする。フォトサイト104のWebサーバ装置109は、ログイン画面を表示するための情報をユーザPC103へ送信する。次に、ユーザPC103はディスプレイにログイン画面を表示し、ユーザIDとパスワードを入力する。Webサーバ装置109は入力されたユーザIDとパスワードを受信する(ステップS902)。
フォトサイト104のWebサーバ装置109は、転送されたユーザIDとパスワードを、ユーザデータベース110に管理されているユーザ管理情報テーブル200のユーザID202とパスワード203と比較する(ステップS903)。
ステップS903にて合致するユーザIDとパスワードが存在している場合は、ログインを許可すると判断し、ステップS904に進む。合致するユーザIDとパスワードが存在しない場合は、ログインを許可しないと判断して、ユーザにその旨を示すためのメッセージをユーザPC103へ送信、ステップS902の処理に戻る。
次に、Webサーバ装置109は、ユーザPC103からアップロードされた画像を受信する(ステップS904)(画像アップロード手段)。そして、Webサーバ装置104は、さらにアップロードされる画像があるかを判断する(ステップS905)。ステップS905にてアップロード画像がないと判断された場合はS906に進む。ステップS905にてアップロード画像があると判断された場合はステップS904の処理に戻る。
アップロード画像がないと判断された場合は、Webサーバ装置109は、アップロードされた画像を格納するアルバムをユーザに指定させるため画面を表示するためのWebページデータをユーザPC103へ送信する(ステップS906)。Webサーバ装置109は、指定されたアルバムをユーザアルバム情報テーブル400から検索し一意に確定する。さらに確定されたアルバムID402をアルバム画像情報テーブル500のアルバムID501として1レコード追加する。その際の画像ID502は、ユニークになるよう最大値に1を加えた整数とする。
次に、登録された画像ID502を撮影画像付属情報テーブル800の撮影画像ID801として1レコード追加する(ステップS907)。その際、Exif情報等の画像付属情報より、撮影日付802、撮影機種名803、撮影機種シリアル番号804、所有者情報805を取り出し、撮影画像付属情報テーブル800に格納する。そして、Webサーバ装置109は、登録された画像が格納されたアルバムを表示するためのWebページデータをユーザPC103へ送信する(ステップS908)。以上のステップでユーザアルバムへの画像アップロードが完了する。そして、撮影機種追加処理(ステップS909)を実行して、本処理を終了する。
図10は、図9のステップS909で実行される撮影機種追加処理の第1実施例を示すフローチャートである。
図10のフローチャートで、撮影機種追加処理のうち、アップロード画像の撮影機種がユーザの所有機種か否かをユーザに判断させる場合の処理手順を説明する。
図10において、まず、Webサーバ装置109は、アップロード画像の撮影画像付属情報テーブル800から撮影機種名803を読み出す(S1001)。
ステップS1001にて読み出された撮影機種名803がユーザ所有製品情報テーブル300の所有機種名302に存在するかどうか判定する(S1002)。ステップS1002にて存在しない機種があると判定されれば、所有機種名302になかった撮影機種名803がユーザの所有であるか否かの入力を促すためのWebページデータを生成する(ステップS1003)。生成されたWebページデータをクライアントPC103へ送信する(ステップS1004)。これにより、ユーザPC103には所有の問い合わせ画面が表示され、ユーザは画面にしたがって回答を入力する。Webサーバ装置109は画面に入力された回答をユーザPC103から受信する(ステップS1005)。
Webサーバ装置は、ユーザPC103からユーザの所有であると回答された撮影機種名803をユーザ所有製品情報テーブル300の所有機種名302に追加登録する(ステップS1006)。なお、その他にも撮影画像付属情報テーブル800の情報をユーザ所有製品情報テーブル300にコピーするようにしてもよい。
ステップS1007では、ユーザ所有製品情報テーブル300に必要な他の情報の入力を促すための画面を表示するためのWebページデータをユーザPC103へ送信する。他の情報としては、例えば、製品の購入日付304がある。
尚、撮影画像付属情報テーブル800は一例であるので、例えば撮影機種シリアル番号804が登録されていない場合等を想定して、ユーザに入力を促すことも考えられる。逆に、購入日付304が撮影画像付属情報テーブル800として取り出すことが可能であれば、購入日付304をコピーすることも考えられる。
Webサーバ装置109は、ステップS1007にて送信されたWebページデータに基づき表示された画面にしたがって入力された情報を、ユーザPC103から受信する(S1008)。ユーザ所有製品情報テーブル300に登録する(S1009)。
上記した実施例によれば、アップロードされた画像の撮影画像付属情報から撮影機種名を取り出し、必要に応じてユーザ所有機種として登録するので、ユーザは画像アップロードと合わせてユーザ所有機種の登録を簡単に行うことができる。
ユーザに対して所有機種であるかどうかを問い合わせる手順を省略することにより、上記した実施例より一層、簡単にユーザ所有機種の登録を行う場合について、図11を参照して以下に説明する。
図11は、図9のステップS909で実行される撮影機種追加処理の第2実施例を示すフローチャートである。以下では、第1実施例と異なる部分について、特に詳細に説明する。
なお、第2実施例では、アップロード画像の付属情報に所有者情報として、ユーザIDが含まれていることを前提とする。したがって、ステップS907では、Webサーバ装置109はアップロード画像のユーザIDを撮影画像付属情報テーブル800に所有者情報805として登録している。
図11において、まず、Webサーバ装置109は、撮影画像付属情報テーブル800に登録された所有者情報805を取得する(ステップS1101)。次に、ユーザ管理情報テーブル200のユーザID202を取得する(ステップS1102)。
そして、ステップS1101の処理で取得した所有者情報805と、ステップS1102の処理で取得したユーザID202とを比較し(ステップS1103)、等しいものがあると判断された場合には、S1104に進む。一方、等しいものがないと判断された場合には処理を終了する。
ステップS1104では、一致すると判断されたユーザID及び撮影機種名803を有するレコードがユーザ所有製品情報テーブル300にあるかどうか判定する。ステップS1104にてあると判定されれば、新たにユーザ所有機種として追加登録する必要がないので、終了する。ステップS1104にて、ないと判定された場合には、ユーザ所有機種として追加登録するようステップS1105に進む。
ステップS1105では、撮影画像付属情報テーブル800の情報をユーザ所有製品情報テーブル300にコピーして登録する。
図11の処理によれば、アップロード画像の付属情報の所有者情報に基づき、撮影機種名をユーザ所有機種として追加登録するので、ユーザに特別な操作を要求する必要がなくなる。
次に、図12を参照して、ユーザが所有する印刷装置の情報をユーザ所有製品情報テーブルに登録する処理を説明する。本処理は、フォトサイト104のWebサーバ装置109のCPUがOSやWebアプリケーションに従って動作することによって実行される。
図12において、まず、保存されている印刷結果情報テーブル700の印刷機種名705を取得する(ステップS1201)。次に、ローカル印刷に使われた所有機種を示す印刷結果情報テーブル700の印刷機種名705と、ユーザ所有製品情報テーブル300とを比較する。そして、印刷機種名705と合致する所有機種名302が存在するか否かを判断する(ステップS1202)。
ステップS1202の判断結果、合致する機種名が存在する場合には、ユーザ所有機種として追加する必要がないので本処理を終了する。合致する機種名が存在しない場合には、ユーザ所有機種として登録するようステップS1203に進む。
ステップS1203では、ユーザ所有製品情報テーブル300に必要な情報の入力をユーザに促す。ユーザID301は、画像アップロードの際に一意に確定されているユーザIDを自動的に登録する。所有機種名302は印刷機種名705をそのまま登録する。シリアル番号303はユーザによる入力を促す。購入日付304はユーザによる入力を促す。
尚、印刷結果情報テーブル700は一例であるので、例えば印刷機種シリアル番号や購入日付が印刷結果情報テーブル700として取り出すことが可能であれば、シリアル番号303と購入日付304を自動で登録することも考えられる。ステップS1203での印刷機種追加処理が完了したら本処理を終了する。
図12の処理によれば、アップロード画像のローカル印刷時に印刷結果情報から印刷機種名を取り出し(S1201)、必要に応じてユーザ所有機種として登録する(S1203)ことが可能となる。
なお、アップロードされた画像をユーザPC103のローカル環境に接続されたプリンタ102で印刷する例を、図13を用いて説明する。
Webサーバ装置109で前記のように認証されたオーナーユーザは、PC103のブラウザ108にて、フォトサイト104に管理された画像1301、1302、1303を閲覧する。ユーザは、ブラウザ108上でローカル印刷する画像を、チェックボックス1304、1305、1306を用いて選択し、ブラウザ108上に配置された印刷実行ボタン1307を押下する。
Webサーバ装置109は、指定された画像のオリジナル画像パスを画像データベース111の画像情報テーブルから取得し、ユーザPC103に送信する。ユーザPC103の記憶領域104に格納された印刷モジュールは、プリンタ102に印刷画像の印刷指示を送信する。
プリンタ102は、印刷指示に従い印刷物113を出力する。プリンタ102は、印刷が終了すると、印刷結果情報をユーザPC103に通信する。ユーザPC103は、印刷結果情報をフォトサイト104に転送する。印刷結果情報を受け取ったWebサーバ装置109は、ユーザデータベース110の印刷結果情報テーブルに印刷結果情報を保存する。
また、本発明の目的は、上記実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW。さらに、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。又は、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけではない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成を概略的に示す図である。 図1におけるフォトサイトのユーザデータベースに格納されているユーザ管理情報テーブルを示す図である。 図1におけるフォトサイトのユーザデータベースに格納されているユーザ所有製品情報テーブルを示す図である。 図1におけるフォトサイトの画像データベースに格納されているユーザアルバム情報テーブルを示す図である。 図1におけるフォトサイトの画像データベースに格納されているアルバム画像情報テーブルを示す図である。 図1におけるフォトサイトの属性情報データベースに格納されている画像情報テーブルを示す図である。 図1におけるフォトサイトの属性情報データベースに格納されている印刷結果情報テーブルを示す図である。 図1におけるフォトサイトの属性情報データベースに格納されている撮影画像付属情報テーブルを示す図である。 図1の情報処理システムによって実行される画像アップロード処理の手順を示すフローチャートである。 図9のステップS909で実行される撮影機種追加処理(1)の手順を示すフローチャートである。 図9のステップS909で実行される撮影機種追加処理(2)の手順を示すフローチャートである。 図1の情報処理システムによって実行される画像アップロード処理の手順を示すフローチャートである。 図1の情報処理システムにおいて、ローカル印刷を実行する際のユーザブラウザの例を示す図である。
符号の説明
101 画像入力機器
102 プリンタ
103 ユーザPC
104 フォトサイト
105 インターネット
109 Webサーバ装置

Claims (4)

  1. ユーザIDをユーザ端末から受信するユーザID受信手段と、
    前記受信されたユーザIDに基づき、前記ユーザ端末からの画像のアップロードを許可するかどうか判定する判定手段と、
    前記判定手段により許可すると判定されれば、撮像装置により撮影された画像を前記ユーザ端末からネットワークを介してアップロードするアップロード手段と、
    前記アップロードされた画像の属性情報から前記撮像装置の機種情報を取得する取得手段と、
    前記取得された撮像装置の機種情報を前記ユーザIDと対応付けて登録する登録手段を備えたことを特徴とする情報管理装置。
  2. 前記アップロードされた画像の印刷指示を受信する印刷指示受信手段と、
    前記印刷指示された画像を前記ユーザ端末へダウンロードするダウンロード手段と、
    前記ダウンロードされた画像の印刷結果情報を前記ユーザ端末から受信する印刷結果受信手段を備え、
    前記登録手段はさらに、前記受信された印刷結果情報に含まれる印刷装置の機種情報を前記ユーザIDと対応付けて登録することを特徴とする請求項1記載の情報管理装置。
  3. ユーザIDをユーザ端末から受信するユーザID受信ステップと、
    前記受信されたユーザIDに基づき、前記ユーザ端末からの画像のアップロードを許可するかどうか判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにて許可すると判定されれば、撮像装置により撮影された画像を前記ユーザ端末からネットワークを介してアップロードするアップロードステップと、
    前記アップロードされた画像の属性情報から前記撮像装置の機種情報を取得する取得ステップと、
    前記取得された撮像装置の機種情報を前記ユーザIDと対応付けて登録する登録ステップを備えたことを特徴とする情報管理方法。
  4. コンピュータに、
    ユーザIDをユーザ端末から受信するユーザID受信ステップと、
    前記受信されたユーザIDに基づき、前記ユーザ端末からの画像のアップロードを許可するかどうか判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにて許可すると判定されれば、撮像装置により撮影された画像を前記ユーザ端末からネットワークを介してアップロードするアップロードステップと、
    前記アップロードされた画像の属性情報から前記撮像装置の機種情報を取得する取得ステップと、
    前記取得された撮像装置の機種情報を前記ユーザIDと対応付けて登録する登録ステップを実行させるためのプログラム。
JP2006144252A 2006-05-24 2006-05-24 情報管理装置及びその制御方法、並びにプログラム Active JP4732235B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144252A JP4732235B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 情報管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11/802,783 US7693843B2 (en) 2006-05-24 2007-05-24 Image management apparatus and image management method as well as program and storage medium therefor
CN2007101051532A CN101079941B (zh) 2006-05-24 2007-05-24 图像管理设备和图像管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144252A JP4732235B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 情報管理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007316843A true JP2007316843A (ja) 2007-12-06
JP2007316843A5 JP2007316843A5 (ja) 2009-07-02
JP4732235B2 JP4732235B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38850659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144252A Active JP4732235B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 情報管理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7693843B2 (ja)
JP (1) JP4732235B2 (ja)
CN (1) CN101079941B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294931A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Canon Inc システム、サーバ、サーバの制御方法及びプログラム
JP2013125375A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Fujifilm Corp サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム
JP2016194930A (ja) * 2016-05-26 2016-11-17 株式会社リコー 表示装置及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103577402B (zh) * 2012-07-18 2017-10-24 上海斐讯数据通信技术有限公司 任务添加、修改以及管理方法及任务管理系统
CN114741557B (zh) * 2022-03-31 2022-11-15 慧之安信息技术股份有限公司 视图数据库管理分类方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220687A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2003111008A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc サーバ装置及びその制御方法
JP2004072668A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Canon Sales Co Inc 画像データ管理システムおよび画像変換サーバおよび画像データ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2005142723A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2006080670A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009261A (ko) * 1999-07-08 2001-02-05 윤종용 복수 모델의 하드웨어의 제어방법 및 그 제어시스템
CN1325082A (zh) * 2000-05-23 2001-12-05 英业达股份有限公司 用于产品数据管理的处理方法
US20030182324A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Information providing system
JP4280452B2 (ja) * 2002-03-19 2009-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びそれを実現するプログラム
US7215253B2 (en) * 2002-04-10 2007-05-08 Lg Electronics Inc. Method for recognizing electronic appliance in multiple control system
US20060294096A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Eastman Kodak Company Additive clustering of images into events using capture date-time information
US7783698B2 (en) * 2005-12-16 2010-08-24 Microsoft Corporation Generalized web-service
US7711145B2 (en) * 2006-01-27 2010-05-04 Eastman Kodak Company Finding images with multiple people or objects

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220687A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2003111008A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc サーバ装置及びその制御方法
JP2004072668A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Canon Sales Co Inc 画像データ管理システムおよび画像変換サーバおよび画像データ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2005142723A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2006080670A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294931A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Canon Inc システム、サーバ、サーバの制御方法及びプログラム
US8270020B2 (en) 2008-06-05 2012-09-18 Canon Kabushiki Kaisha System, server, server control method, and storage medium for controlling use of shared devices
JP2013125375A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Fujifilm Corp サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム
JP2016194930A (ja) * 2016-05-26 2016-11-17 株式会社リコー 表示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101079941A (zh) 2007-11-28
US20080046436A1 (en) 2008-02-21
US7693843B2 (en) 2010-04-06
CN101079941B (zh) 2010-11-17
JP4732235B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067322B2 (ja) 画像管理サーバおよび画像プリントサーバ並びに画像サービスシステム
JP5385598B2 (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
JP3669967B2 (ja) 画像管理システム
US7433916B2 (en) Server apparatus and control method therefor
JP4143329B2 (ja) サーバ装置、その制御方法、及びそのプログラム
US7519656B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, storage medium that stores program for implementing that method to be readable by information processing apparatus, and program
US7805679B2 (en) Apparatus and method for generating slide show and program therefor
JP2009282896A (ja) 情報処理端末および情報提供システム
US20040003056A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program for making computer implement that method
JP4732235B2 (ja) 情報管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4104055B2 (ja) 画像データ管理装置
US20030189739A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program for implementing the method, and storage medium that stores program to be readable by information processing apparatus
JP5668412B2 (ja) 情報管理プログラム、情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法
JP2002032291A (ja) 情報処理装置および画像処理装置および情報処理装置の印刷依頼処理方法および画像処理装置の印刷要求処理方法
JP6098134B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び画像表示システム
JP4054629B2 (ja) 画像変換サーバ、画像データ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP3950737B2 (ja) 画像管理装置、その方法及びプログラム
JP2005341206A (ja) 画像再生装置の制御方法
JP7012547B2 (ja) データ抽出システム、データ抽出プログラム、データ抽出方法、データ保管先装置、データ保管先装置の制御方法およびデータ保管先装置のプログラム
JP2006020204A (ja) プリント注文受付サーバ
JP4561358B2 (ja) 電子アルバム作成装置および電子アルバム作成システム
KR20180075720A (ko) 앨범 제작 서비스 시스템과 이를 이용한 서비스 방법
JP6527650B2 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理サーバ、及びコンテンツ管理方法
JP2004128682A (ja) 動画像編集装置及び動画像編集システム
JP2004192724A (ja) デジタルデータを管理するサーバ、リムーバブル記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4732235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150