JP2013125375A - サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム - Google Patents

サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013125375A
JP2013125375A JP2011273102A JP2011273102A JP2013125375A JP 2013125375 A JP2013125375 A JP 2013125375A JP 2011273102 A JP2011273102 A JP 2011273102A JP 2011273102 A JP2011273102 A JP 2011273102A JP 2013125375 A JP2013125375 A JP 2013125375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
model
content
user
distribution information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011273102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013125375A5 (ja
JP5496173B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Aragai
安浩 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011273102A priority Critical patent/JP5496173B2/ja
Priority to US13/711,496 priority patent/US8954533B2/en
Publication of JP2013125375A publication Critical patent/JP2013125375A/ja
Publication of JP2013125375A5 publication Critical patent/JP2013125375A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496173B2 publication Critical patent/JP5496173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ配信先の表示装置の機種が多い場合でも配信情報の容量の増大を抑えることができ、かつ、同一のユーザが複数機種の表示装置を持っている場合に同一ユーザの表示装置間で配信情報を共通に管理することを可能にする。
【解決手段】表示装置7からコンテンツの閲覧要求を受信する入出力部52と、閲覧要求をした表示装置7のユーザを判別するユーザ判別部55と、表示装置7から閲覧要求されたコンテンツに前記コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより配信情報を生成する配信情報生成部57であって、同一のユーザの持っている複数機種の表示装置7にそれぞれ対応する複数のシナリオ情報がコンテンツに付加された配信情報を生成する配信情報生成部57を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、コンテンツ配信先の表示装置の機種が多い場合でも配信情報の容量の増大を抑えることができ、かつ、同一のユーザが複数機種の表示装置を持っている場合に同一ユーザの表示装置間で配信情報を共通に管理することを可能にするサーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラムに関する。
電子コミック等の電子書籍を携帯電話等の携帯端末に配信し、その携帯端末の画面上で閲覧できるようにした電子書籍の閲覧システムが提供されている。このような電子書籍の閲覧システムにおいて、携帯端末はパーソナルコンピュータ等と比較して画面サイズの小さいものが多く、また、携帯端末の機種ごとに画面サイズが異なることから、電子書籍の各ページ内で表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報が必要になってくる。
特許文献1には、閲覧システムを利用し得る全ての機種に対応したシナリオ情報を1つの配信コンテンツに埋め込み、表示装置側で自分の表示装置に最適なシナリオ情報を選択する構成が開示されている。
特許文献2には、閲覧者の閲覧環境項目を閲覧者IDに対応付けて予め格納しておき、閲覧端末から閲覧者IDと共に閲覧要求を受信すると、閲覧者IDに対応した閲覧環境項目に基づいて電子文書原本を変換し、変換後の電子文書を閲覧端末に送信する構成が開示されている。
特開2011−33850号公報 特開2006−221337号公報
しかしながら、特許文献1に開示されているように、閲覧システムを利用し得る全ての機種に対応したシナリオ情報を1つの配信コンテンツに埋め込む構成では、閲覧システムを利用する表示装置の機種が少ないうちはよいが、閲覧システムを利用する表示装置の機種が増えてくると、配信情報の容量が無駄に大きくなってしまうという問題がある。
また、複数の機種の表示装置を持つユーザの場合、複数種類のコンテンツを機種ごとに別々に管理しなければならないため、コンテンツの管理が面倒であるという課題もある。例えば、ユーザが携帯電話とタブレット端末とを持っていた場合、携帯電話用、タブレット端末用でコンテンツを別々に管理する必要があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、コンテンツ配信先の表示装置の機種が多い場合でも配信情報の容量の増大を抑えることができ、かつ、同一のユーザが複数機種の表示装置を持っている場合に同一ユーザの表示装置間で配信情報を共通に管理することを可能にするサーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、一または複数のページからなるコンテンツの閲覧要求を表示装置から受信する閲覧要求受信手段と、前記閲覧要求をした表示装置のユーザを判別するユーザ判別手段と、前記表示装置から閲覧要求されたコンテンツに、前記コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより、配信情報を生成する配信情報生成手段であって、前記ユーザ判別手段によって判別された同一のユーザが機種の異なる複数の前記表示装置を持っている場合、前記同一のユーザの持っている複数機種の前記表示装置にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加した前記配信情報を生成する配信情報生成手段と、前記表示装置または前記表示装置からアクセス可能な外部記憶装置に、前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を配信する配信手段と、を備えたサーバ装置を提供する。
一実施形態では、前記閲覧要求に基づいて、前記閲覧要求をした表示装置の機種を判別する機種判別手段と、前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を前記ユーザごとに記憶する記憶手段と、を備え、前記配信情報生成手段は、前記閲覧要求受信手段によって同一ユーザかつ異なる機種の前記表示装置から前記閲覧要求を受信するごとに、前記機種判別手段によって判別された機種に対応する前記シナリオ情報を前記記憶手段に記憶された前記ユーザごとの前記配信情報に追加する。
一実施形態では、前記ユーザごとに前記表示装置の機種を予め記憶する記憶手段を備え、前記配信情報生成手段は、前記記憶手段に記憶された前記ユーザごとの全ての機種にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加する。
また、本発明は、前記サーバ装置、及び前記表示装置を含む閲覧システムであって、前記サーバ装置の前記配信手段は、前記閲覧要求をした表示装置のユーザのみに対応した複数の前記シナリオ情報を含む前記配信情報を前記表示装置に配信し、前記表示装置は、前記配信情報に付加された複数の前記シナリオ情報から前記表示装置の機種に対応した前記シナリオ情報を選択し、当該シナリオ情報に基づいて前記コンテンツの各ページ内で表示範囲を遷移させる閲覧システムを提供する。
また、本発明は、前記サーバ装置と、前記表示装置と、前記表示装置からアクセス可能な前記外部記憶装置と、を含む閲覧システムであって、前記サーバ装置の前記配信手段は、前記閲覧要求をした表示装置のユーザのみに対応した複数の前記シナリオ情報を含む前記配信情報を前記外部記憶装置に配信し、前記表示装置は、前記配信情報に付加された複数の前記シナリオ情報のうち前記表示装置の機種に対応した前記シナリオ情報のみを前記外部記憶装置から取得し、当該シナリオ情報に基づいて前記コンテンツの各ページ内で表示範囲を遷移させる閲覧システムを提供する。
また、本発明は、一または複数のページからなるコンテンツを表示可能な表示装置から前記コンテンツの閲覧要求を受信する閲覧要求受信ステップと、前記閲覧要求をした表示装置のユーザを判別するユーザ判別ステップと、前記表示装置から閲覧要求されたコンテンツに、前記コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより、配信情報を生成する配信情報生成ステップであって、前記ユーザ判別ステップによって判別された同一のユーザが機種の異なる複数の前記表示装置を持っている場合、前記同一のユーザの持っている複数機種の前記表示装置にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加した前記配信情報を生成する配信情報生成ステップと、前記表示装置または前記表示装置からアクセス可能な外部記憶装置に、前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を配信する配信ステップと、を備えた配信方法を提供する。
また、本発明は、前記配信方法をコンピュータ装置に実行させるプログラムを提供する。尚、前記プログラムは、光ディスク、磁気ディスク、メモリカード等の各種の記録媒体に記録して、ユーザに提供してもよい。
本発明によれば、コンテンツ配信先の表示装置の機種が多い場合でも配信情報の容量の増大を抑えることができ、かつ、同一のユーザが複数機種の表示装置を持っている場合でも同一ユーザの表示装置間で配信情報を共通に管理することを可能にする。
電子書籍の閲覧システムの一例を示す全体構成図 サーバ装置及び表示装置の内部構成例を示すブロック図 電子コミックのページ画像の一例を示す説明図 コマの表示順序の一例を示す説明図 表示画面サイズが小さい機種に対応したシナリオ情報の一例の説明図 表示画面サイズが大きい機種に対応したシナリオ情報の他の例の説明図 第1実施形態の閲覧システムにおける配信処理例を示す第1の説明図 第1実施形態の閲覧システムにおける配信処理例を示す第2の説明図 第1実施形態におけるサーバ装置の配信処理例を示すフローチャート 第2実施形態におけるサーバ装置の配信処理例を示すフローチャート 第3実施形態及び第4実施形態における閲覧システムの一例の全体構成図
以下、添付図面に従って、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態における電子書籍の閲覧システムの一例を示す全体構成図である。
スキャナ1は、紙面のコミック(マンガ)原稿を読み取ることで、コミックの1ページごとの画像(以下「ページ画像」という)を含む画像ファイルを生成する。尚、図1では、スキャナ1により紙面のコミック原稿をスキャン原稿として読み取ることで画像ファイルを取得する例を示したが、このような場合に本発明は限定されない。電子的に生成されたコミック原稿(デジタル原稿)を、ネットワークあるいは記録媒体を介して入力することで画像ファイルを取得してもよい。
オリジナルデータベース(DB)2は、スキャナ1で生成された画像ファイルを記憶する。
電子コミック編集装置3は、スキャナ1等で入力された画像ファイルを含む電子コミックデータの編集を行って、電子コミックのマスタデータを生成する装置である。電子コミック編集装置3は、例えば、コンピュータ装置によって構成される。
マスタデータベース4は、電子コミック編集装置3で生成された電子コミックのマスタデータを記憶する。
サーバ装置5は、電子コミック編集装置3で編集された電子コミックのマスタデータを、必要に応じて表示装置7(7a、7b、7c)の各々に対応した形式の電子コミックデータ(以下「配信情報」ともいう)に変換する。本例のサーバ装置5は、表示装置7からの閲覧要求(以下「リクエスト」ともいう)を受信すると、ネットワークを介して、配信情報を表示装置7に配信する。サーバ装置5は、例えば、コンピュータ装置によって構成される。
表示装置7(7a,7b,7c)は、サーバ装置5から送信された配信情報を受信して、ページ画像(又はコマ画像)を表示する。表示装置7は、携帯電話、タブレット端末、ゲーム機等の各種の携帯端末、あるいはパーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置等の各種の端末装置である。
表示装置7の表示画面サイズは機種ごとに異なる。表示装置7の表示画面サイズがページ画像(以下単に「1ページ」ともいう)の全体の表示サイズよりも小さい場合には、1ページ内で、表示装置7の表示画面サイズに対応した表示範囲を遷移させながら表示を行う。このようにページ内で表示画面サイズに対応した表示範囲を遷移させながら表示装置7の表示画面に順次に表示することを、以下では「順次再生」または「画面送り再生」ということもある。
例えば符号7aの表示装置は、携帯電話であり、1ページを複数回に分けて表示する。例えば符号7bの表示装置は、タブレット端末であり、符号7aの携帯電話よりも大きな画面サイズを有し、符号7aの携帯電話よりも少ない回数で1ページを表示する。タブレット端末の表示画面のサイズが十分に大きい場合には、1ページを1回で表示することも可能である。符号7cの表示装置は、例えばゲーム機であり、通常の姿勢では横長の表示画面であり、その通常の姿勢で縦長のページ画像を表示する場合には、1ページを複数回で表示する必要がある。
サーバ装置5から表示装置7に送信する配信情報(電子コミックデータ)は、ページ画像を含む画像ファイル(コンテンツ)と、コンテンツに付加された情報ファイル(付帯情報)により構成されている。
ページ画像は、高解像度の画像(例えば3000×5000画素または1500×2000画素)の1ページごとの画像からなる。
情報ファイルは、コミックの全ページ(又は1ページ毎)に対応する情報である。例えば、XMLファイル等のマークアップ言語で記述される。情報ファイルには、後に詳説するように、機種ごとのシナリオ情報が含まれる。
図2は、サーバ装置及び表示装置の内部構成例を示すブロック図である。
図2において、サーバ装置5は、記憶部51、入出力部52、操作部53、機種判別部54、ユーザ判別部55、シナリオ情報生成部56、配信情報生成部57、及び実行制御部59を備える。
記憶部51は、ハードディスクやメモリなどの記憶デバイスで構成される。入出力部52は、本例では通信デバイスによって構成される。操作部53は、キーボード、マウス、タッチパッドなどの操作デバイスで構成される。機種判別部54、ユーザ判別部55、シナリオ情報生成部56、配信情報生成部57及び実行制御部59は、CPU(Central Processing Unit)などの制御デバイスで構成される。
機種判別部54は、閲覧要求に基づいて、閲覧要求をした表示装置7の機種を判別する。機種の判別態様には、各種ある。例えば、閲覧要求に、表示装置7の機種を示す機種情報が含まれる場合、機種判別部54は閲覧要求から表示装置7の機種情報を抽出することで、機種を判別する。例えば、閲覧要求に、表示装置7の識別情報(名称、アドレスなど)が含まれる場合、機種判別部54は閲覧要求から表示装置7の識別情報を抽出し、その識別情報と機種との対応関係から機種を判別する。ただし、機種の判別は、どのような公知の態様で行ってもよい。
ユーザ判別部55は、閲覧要求に基づいて、閲覧要求をした表示装置7のユーザを判別する。ユーザの判別態様には、各種ある。例えば、閲覧要求に、表示装置7のユーザを示すユーザ情報が含まれる場合、ユーザ判別部55は閲覧要求から表示装置7のユーザ情報を抽出することで、ユーザを判別する。例えば、閲覧要求に、表示装置7の識別情報(名称、アドレスなど)が含まれる場合、ユーザ判別部55は閲覧要求から表示装置7の識別情報を抽出し、その識別情報とユーザとの対応関係からユーザを判別する。ただし、ユーザの判別は、どのような公知の態様で行ってもよい。
シナリオ情報生成部56は、電子コミックデータ(コンテンツ)の各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を生成する。
本例のシナリオ情報は、ページ画像内における表示範囲の基準位置(アンカー位置)の遷移の系列(以下「アンカー位置遷移系列」という)である。アンカー位置遷移系列をどのような情報で示すかについては、各種の態様が考えられるが、以下では、シナリオ情報生成部56が、ページ画像内におけるアンカー位置の座標の配列からなるアンカー位置遷移系列を生成する場合を例に説明する。
配信情報生成部57は、表示装置7から閲覧要求されたコンテンツに、コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより、配信情報を生成する。配信情報生成部57は、ユーザ判別部55によって判別された同一のユーザが機種の異なる複数の表示装置7を持っている場合、同一のユーザの持っている複数機種の表示装置7にそれぞれ対応する複数のシナリオ情報がコンテンツに付加された配信情報を生成する。
実行制御部59は、サーバ装置5の各部を統括して制御する。
図2において、表示装置7は、記憶部71、表示部74、表示制御部75、操作部76、入出力部77、実行制御部79を備える。
記憶部71は、配信情報(電子コミックデータ)などの各種情報を格納する。
表示部74は、画像を表示可能な表示デバイスで構成される表示手段であり、所定の画面サイズを持つ。表示部74は、例えばLCDにより構成される。
表示制御部75は、シナリオ情報に従って、各ページ内で表示範囲を遷移させて、表示範囲ごとの画像を表示部74に順次表示させる。
操作部76は、ユーザの指示入力を受け付ける。操作部76は、表示部74の画面上に配置したタッチセンサでもよいし、キー入力デバイス、ポインティングデバイスでもよい また、本例の操作部76は、表示部74に表示された表示範囲の移動指示(画面送り指示)の入力を受け付ける移動指示入力手段として機能する。
入出力部77は、各種情報の入出力を行う。本例の入出力部77は、サーバ装置5と通信する通信デバイスで構成されており、サーバ装置5に閲覧要求を送信して、サーバ装置5から画像ファイル及びシナリオ情報を含む配信情報を受信する。
実行制御部79は、プログラムに従って、表示装置7の各部を制御する。
ここで、本例のシナリオ情報生成部56で生成するシナリオ情報としてのアンカー位置遷移系列について、図3〜6を用いて説明しておく。
図3は、スキャナ1によって生成された電子コミックのページ画像の一例を示す。
図4は、電子コミック編集装置3によって電子コミックのコマ検出を行って決定したコマの表示順序の一例を示す。
図5は、サーバ装置5のシナリオ情報生成部56によって生成されたシナリオ情報の一例としてのアンカー位置遷移系列の説明図である。アンカー位置遷移系列は、ページ画像100内で表示装置の表示部74の画面サイズに対応した表示範囲140を順次移動(遷移)させるときの、表示部74に順次表示させる表示範囲140の基準位置(アンカー位置)の遷移を示す。本例では、表示範囲140の中心(図中に「X」で示す)をアンカー位置としており、そのアンカー位置の遷移の様子を図中に矢印で示した。つまり、図中の符号A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9の順序でアンカー位置を順次移動(遷移)させるようになっており、このようなA1〜A9の位置の遷移のシリーズ(系列)がアンカー位置遷移系列である。本例のシナリオ情報生成部56は、ページ画像100におけるアンカー位置A1〜A9の座標の配列を、アンカー位置遷移系列として生成する。
図6は、表示装置7の表示部74の表示画面サイズが大きい場合のアンカー位置遷移系列の説明図である。本例では、表示範囲140の中心(図中に「X」で示す)をアンカー位置としており、そのアンカー位置の遷移の様子を図中に矢印で示した。つまり、図中の符号A11、A12、A13の順序でアンカー位置を順次移動(遷移)させるようになっており、このようなA1〜A9の位置の遷移のシリーズ(系列)がアンカー位置遷移系列である。本例のシナリオ情報生成部56は、ページ画像100におけるアンカー位置A11〜A13の座標の配列を、アンカー位置遷移系列として生成する。
図7は、第1実施形態の閲覧システムにおける配信処理例を示す第1の説明図である。ここで、機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cは、同一のユーザが持っているものとする。ただし、サーバ装置5は、そのユーザがどの機種の表示装置を持っているのかを未だ知らないものとする。
まず、機種Aの表示装置7a(例えば携帯電話)から、サーバ装置5に、コンテンツXのリクエスト(閲覧要求)を行ったとする。そうするとサーバ装置5の機種判別部54は、リクエストに基づいて、ユーザが機種Aの表示装置7aを持っていると判別する。よって、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツX+機種Aのみのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Bの表示装置7b(例えばタブレット端末)から、サーバ装置5に、コンテンツXのリクエスト(閲覧要求)を行ったとする。そうするとサーバ装置5の機種判別部54は、リクエストに基づいて、同一のユーザが機種Aの表示装置7aのほかに機種Bの表示装置7bも持っていると判別する。よって、サーバ装置5から、機種Bの表示装置7bに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Aの表示装置7a(例えば携帯電話)から、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を再度行ったとする。前述のように、サーバ装置5の機種判別部54によって、同一のユーザが機種Aの表示装置7a及び機種Bの表示装置7bを持っていると既に判別されているので、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報が配信される。
また、機種Aの表示装置7a(例えば携帯電話)から、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を再度行わなくても、サーバ装置5から、機種Bの表示装置7bに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報を配信すると同時に、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報を配信しても良い。
次に、機種Cの表示装置7c(例えばゲーム機)から、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を行ったとする。そうするとサーバ装置5の機種判別部54は、リクエストに基づいて、同一のユーザが機種Aの表示装置7a及び機種Bの表示装置7bのほかに機種Cの表示装置7cも持っていると判別する。よって、サーバ装置5から、機種Cの表示装置7cに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Aの表示装置7a(例えば携帯電話)から、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を再度行ったとする。前述のように、サーバ装置5の機種判別部54は、同一のユーザが機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cを持っていると既に判別しているので、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Bの表示装置7c(例えばタブレット端末)から、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を行ったとする。そうするとサーバ装置5から、機種Bの表示装置7bに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
また、機種Aの表示装置7aから、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を再度行わなくても、サーバ装置5から、機種Cの表示装置7cに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報を配信すると同時に、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報を配信してもよい。
また、機種Bの表示装置7bから、サーバ装置5に、コンテンツXの閲覧要求を再度行わなくても、サーバ装置5から、機種Cの表示装置7cに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報を配信すると同時に、サーバ装置5から、機種Bの表示装置7bに、コンテンツX+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報を配信しても良い。
図8は、第1実施形態の閲覧システムにおける配信処理例を示す第2の説明図である。ここで、機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cを、同一のユーザが持っている点は、図7の場合と同様である。ただし、サーバ装置5は、図7に示した配信処理によって、そのユーザが機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cを持っていることを既に知っている。
まず、機種Aの表示装置7a(例えば携帯電話)から、サーバ装置5に、コンテンツYのリクエスト(閲覧要求)を行ったとする。前述のように、サーバ装置5の機種判別部54によって、同一のユーザが機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cを持っていると既に判別されているので、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツY+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Bの表示装置7b(例えばタブレット端末)から、サーバ装置5に、コンテンツYのリクエスト(閲覧要求)を行ったとする。前述のように、サーバ装置5の機種判別部54によって、同一のユーザが機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cを持っていると既に判別されているので、サーバ装置5から、機種Bの表示装置7bに、コンテンツY+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Cの表示装置7b(例えばゲーム機)から、サーバ装置5に、コンテンツYのリクエスト(閲覧要求)を行ったとする。前述のように、サーバ装置5の機種判別部54によって、同一のユーザが機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cを持っていると既に判別されているので、サーバ装置5から、機種Cの表示装置7cに、コンテンツY+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
図9は、第1実施形態におけるサーバ装置5の配信処理例を示すフローチャートである。本処理は、サーバ装置5の実行制御部59によって、プログラムに従って実行される。
まず、サーバ装置5の入出力部52によって、表示装置7(7a,7b及び7cのいずれか)からコンテンツの閲覧要求(リクエスト)を受信する(ステップS2)。
次に、サーバ装置5の機種判別部54によって、閲覧要求に基づいて、閲覧要求をした表示装置7の機種を判別する(ステップS4)。本例の閲覧要求には機種情報が含まれており、サーバ装置5の機種判別部54は、閲覧要求から機種情報を抽出することで、機種を判別する。閲覧要求に基づいて、表示装置7の識別情報(名称、アドレスなど)を介して、機種を判別してもよい。機種の判別は、どのような態様で行ってもよい。
次に、サーバ装置5のユーザ判別部55によって、閲覧要求に基づいて、閲覧要求をした表示装置7のユーザを判別する(ステップS6)。本例の閲覧要求にはユーザ情報が含まれており、サーバ装置5のユーザ判別部55は、閲覧要求からユーザ情報を抽出することで、ユーザを判別する。閲覧要求に基づいて、表示装置7の識別情報(名称、アドレスなど)を介して、ユーザを判別してもよい。ユーザの判別は、どのような態様で行ってもよい。
次に、サーバ装置5の実行制御部59によって、閲覧要求されたコンテンツを、閲覧要求をした表示装置7と同一のユーザの表示装置7に、配信したことがあるか否かを判定する(ステップS8)。本例のサーバ装置5の記憶部51は、後述のように、コンテンツを配信すると、どのコンテンツをどのユーザのどの機種の表示装置7に配信したかを示す履歴情報を記憶するようになっている。実行制御部59は、記憶部51に記憶された履歴情報と、今回の閲覧要求とに基づいて、同一ユーザの表示装置7にコンテンツを配信した(同じ表示装置または同一ユーザの他の表示装置に配信した)か否かを判定する。
閲覧要求されたコンテンツを同一ユーザの表示装置7に配信したことがない場合(ステップS8でNoの場合)、閲覧要求されたコンテンツを入出力部52によってマスタDB4から取得し(ステップS10)、サーバ装置5のシナリオ情報生成部56によってユーザの機種用のシナリオ情報を生成し、サーバ装置5の配信情報生成部57によって、取得したコンテンツに、ユーザの機種用のシナリオ情報を付加する(ステップS12)。
例えば、サーバ装置5が過去に特定ユーザの表示装置7a、7b、7cのいずれからも閲覧要求を受信及び配信をしたことがなく、今回初めて特定ユーザの機種Aの表示装置7aから閲覧要求を受信した場合には、機種Aのみのシナリオ情報を、コンテンツに付加する。また、例えば、サーバ装置5が過去に特定ユーザの機種Aの表示装置7aから他のコンテンツの閲覧要求を受信及び配信をしたことがあって、今回はその特定ユーザの機種Bの表示装置7bから閲覧要求を受信した場合には、機種Aのシナリオ情報及び機種Bのシナリオ情報を、コンテンツに付加する。また、例えば、サーバ装置5が過去に特定ユーザの機種Aの表示装置7a及び機種Bの表示装置7bから他のコンテンツの閲覧要求を受信及び配信をしたことがあって、今回はその特定ユーザの機種Cの表示装置7cから閲覧要求を受信した場合には、機種Aのシナリオ情報、機種Bのシナリオ情報及び機種Cのシナリオ情報を、コンテンツに付加する。
閲覧要求されたコンテンツを同一ユーザの表示装置7a、7b、7cのいずれかに配信したことがある場合、そのユーザの表示装置7に配信済みの配信情報(コンテンツ+シナリオ情報)を記憶部51から取得する(ステップS14)。
例えば、今回要求されたコンテンツを、特定ユーザの機種Aの表示装置7aから閲覧要求を受信して配信したことがある場合には、配信済みのコンテンツ+シナリオ情報Aを記憶部51から取得する。また、例えば、今回要求されたコンテンツを、その特定ユーザの機種Aの表示装置7a及び機種Bの表示装置7bから閲覧要求されて配信したことがある場合には、配信済みのコンテンツ+シナリオ情報A+シナリオ情報Bを記憶部51から取得する。また、例えば、今回要求されたコンテンツを、その特定ユーザの機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cから閲覧要求されて配信したことがある場合には、配信済みのコンテンツ+シナリオ情報A+シナリオ情報B+シナリオ情報Cを記憶部51から取得する。
次に、取得した配信済みの配信情報に、ステップS4で判別した機種のシナリオ情報が既に付加されているか否かを判定する(ステップS16)。ステップS16でNoの場合、取得した配信情報(コンテンツ+シナリオ情報)に、閲覧要求をした表示装置7のシナリオ情報を追加する(ステップS18)。
例えば、機種Bの表示装置7bから閲覧要求された場合、記憶部51から取得した配信済みの配信情報に機種Bのシナリオ情報が未だ付加されていない場合、配信済みの配信情報(例えばコンテンツ+シナリオ情報A)に機種Bのシナリオ情報を追加する。また、例えば、機種Cの表示装置7cから閲覧要求された場合、記憶部51から取得した配信済みの配信情報に機種Cのシナリオ情報が未だ付加されていない場合、配信済みの配信情報(例えばコンテンツ+シナリオ情報A+シナリオ情報B)に機種Cのシナリオ情報を追加する。
サーバ装置5の入出力部52によって、閲覧要求をした表示装置7に、配信情報(コンテンツ+シナリオ情報)を、配信する(ステップS20)。
閲覧要求をしていない表示装置7に、配信情報(コンテンツ+シナリオ情報)を、配信しても良い(プッシュ型配信)。
サーバ装置5の実行制御部59は、記憶部51に、今回配信した配信情報(コンテンツ+シナリオ情報)を記憶する(ステップS22)。ここで、記憶部51は、どのコンテンツをどのユーザのどの機種の表示装置7に配信したかを示す履歴情報を記憶する。
第1実施形態では、以上説明したように、閲覧要求に基づいて、閲覧要求をした表示装置の機種を判別する機種判別部54と、配信情報生成部57によって生成された配信情報をユーザごとに記憶する記憶部51とを備え、配信情報生成部57は、入出力部52によって同一ユーザかつ異なる機種の表示装置7から閲覧要求を受信するごとに、機種判別部54によって判別された機種に対応するシナリオ情報を記憶部51に記憶されたユーザごとの配信情報に追加する。したがって、ユーザごとの機種情報を予め登録しておかなくても、閲覧要求を受信するごとに各ユーザの持っている表示装置7をサーバ装置5が知得して、ユーザの持っている各機種の表示装置7にそれぞれに対応した複数のシナリオ情報が付加されたコンテンツを配信することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態の閲覧システムについて説明する。尚、第1実施形態において既に説明した事項は説明を省略し、以下では、第1実施形態と異なる事項について説明する。
第2実施形態では、サーバ装置5の記憶部51に、ユーザごとに表示装置7の機種を予め記憶しておき、サーバ装置5の配信情報生成部57は、記憶部51に記憶されたユーザごとの全ての機種にそれぞれ対応する複数のシナリオ情報をコンテンツに付加する。
図8を用いて、第2実施形態の閲覧システムにおける配信処理例を説明する。ここで、機種Aの表示装置7a、機種Bの表示装置7b及び機種Cの表示装置7cは同一ユーザが持っているものとする。本実施形態のサーバ装置5は、各ユーザがどの機種の表示装置を持っているのかを予め記憶部51に記憶している。
まず、機種Aの表示装置7a(例えば携帯電話)から、サーバ装置5に、コンテンツYのリクエスト(閲覧要求)を行ったとする。そうするとサーバ装置5の実行制御部59は、記憶部51の情報に基づいて、閲覧要求元の表示装置7のユーザが機種A、B及びCの表示装置を持っていると判断する。よって、サーバ装置5から、機種Aの表示装置7aに、コンテンツY+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Bの表示装置7b(例えばタブレット端末)から、サーバ装置5に、コンテンツYの閲覧要求を行ったとする。そうするとサーバ装置5の実行制御部59は、記憶部51の情報に基づいて、閲覧要求元の表示装置7のユーザが機種A、B及びCの表示装置を持っていると判断する。よって、サーバ装置5から、機種Bの表示装置7bに、コンテンツY+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
次に、機種Cの表示装置7c(例えばゲーム機)から、サーバ装置5に、コンテンツYの閲覧要求を行ったとする。そうするとサーバ装置5の実行制御部59は、記憶部51の情報に基づいて、閲覧要求元の表示装置7のユーザが機種A、B及びCの表示装置を持っていると判断する。よって、サーバ装置5から、機種Cの表示装置7cに、コンテンツ+機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報が配信される。
すなわち、第2実施形態では、機種A〜Cのうちいずれの機種の表示装置7a,7b,7cから閲覧要求を行っても、同一ユーザの持っている表示装置7であれば、配信情報生成部57は、同一ユーザの全ての機種A〜Cの表示装置7a,7b,7cにそれぞれ対応した複数のシナリオ情報(機種Aのシナリオ情報+機種Bのシナリオ情報+機種Cのシナリオ情報)をコンテンツに付加して配信情報を生成する。
図10は、第2実施形態におけるサーバ装置5の配信処理例を示すフローチャートである。本処理は、サーバ装置5の実行制御部59によって、プログラムに従って実行される。
ステップS102〜S104は、図9に示した第1実施形態におけるステップS2〜S4と同様であり、ここでは説明を省略する。
ステップS106では、サーバ装置5の実行制御部59によって、ステップS104で判別されたユーザが持っている全機種を示す情報を取得する。即ち、本実施形態では、サーバ装置5の記憶部51がユーザごとに表示装置7の機種を予め記憶しており、ユーザの持っている全機種を示す情報を記憶部51から取得する。
ステップS108では、サーバ装置5の実行制御部59によって、閲覧要求されたコンテンツを、閲覧要求をした表示装置7と同一のユーザの表示装置7に、配信したことがあるか否かを判定する。
閲覧要求されたコンテンツを同一ユーザの表示装置7に配信したことがない場合(ステップS108でNoの場合)、閲覧要求されたコンテンツを入出力部52によってマスタDB4から取得し(ステップS110)、サーバ装置5のシナリオ情報生成部56によってユーザの機種用のシナリオ情報を生成し、サーバ装置5の配信情報生成部57によって、取得したコンテンツに、ユーザの持っている全機種にそれぞれ対応した複数のシナリオ情報を付加する(ステップS112)。そして、コンテンツに全機種にわたるシナリオ情報を付加してなる配信情報を、サーバ装置5の記憶部51に記憶する(ステップS114)。
閲覧要求されたコンテンツを同一ユーザの表示装置7a、7b、7cのいずれかに配信したことがある場合、そのユーザの表示装置7に配信済みの配信情報(コンテンツ+ユーザの全機種用のシナリオ情報)を記憶部51から取得する(ステップS116)。
そして、サーバ装置5の入出力部52によって、閲覧要求をした表示装置7に、配信情報(コンテンツ+ユーザの全機種用のシナリオ情報)を、配信する(ステップS120)。
第2実施形態では、以上説明したように、ユーザごとに表示装置7の機種を予め記憶する記憶部51を備え、配信情報生成部57は、記憶部51に記憶されたユーザごとの全ての機種にそれぞれ対応する複数のシナリオ情報をコンテンツに付加する。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態の閲覧システムについて説明する。尚、第1実施形態において既に説明した事項は説明を省略し、以下では、第1実施形態と異なる事項について説明する。
図11は、第3実施形態における閲覧システムの一例の全体構成図である。図1に示した第1実施形態における閲覧システムと異なる点は、サーバ装置5が、シナリオ情報が付加されたコンテンツからなる配信情報を、表示装置7に直接配信する代わりに、外部記憶装置としての配信情報DB(データベース)6に配信する点である。
配信情報DB6は、表示装置7から、直接的または間接的にアクセス可能な記憶デバイスである。サーバ装置5の入出力部52は、閲覧要求をした表示装置7のユーザのみに対応した複数のシナリオ情報を含む配信情報を、配信情報DB6に配信する。表示装置7は、配信情報に付加された複数のシナリオ情報のうち表示装置7の機種に対応したシナリオ情報のみを配信情報DB6から取得し、当該シナリオ情報に基づいてコンテンツの各ページ内で表示範囲を遷移させる。
尚、表示装置7が配信情報DB6から配信情報のうち必要な部分を取得する態様としては、各種の態様がある。例えば、配信情報DB6を仮想的に表示装置7の記憶領域の一部として割り当て、配信情報DB6内の情報のうちで随時必要な部分のみを取得するようにしてもよい。また、例えば、サーバ装置5のサービスの一部として、サーバ装置5を介して、配信情報のうちで随時必要な部分のみを取得するようにしてもよい。
要するに、ユーザごとの配信情報を、サーバ装置5から配信情報DBに配信して配信情報DBに管理させる。本実施形態の表示装置7は、配信情報の全体を記憶する必要がなく、随時必要な部分(例えばコンテンツの1ページごと+そのページのシナリオ情報)のみを、クラウド(雲)の如きネットワークを介して、配信情報DBから取得することができる。
<第4実施形態>
次に、第4実施形態の閲覧システムについて説明する。尚、第2実施形態において既に説明した事項は説明を省略し、以下では、第2実施形態と異なる事項について説明する。
閲覧システムの全体構成は、図11に示した第3実施形態と同様である。即ち、サーバ装置5は、配信情報を、表示装置7に直接配信する代わりに、外部記憶装置としての配信情報DB6に配信する。
尚、電子コミック(マンガ)を例に説明したが、本発明は電子コミック以外の他の電子書籍(電子データからなる雑誌、新聞、小説、論文など)を配信する場合にも適用可能である。
本発明は、本明細書において説明した例や図面に図示された例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の設計変更や改良を行ってよいのはもちろんである。
5…サーバ装置、7a、7b、7c…表示装置、51…サーバ装置の記憶部、52…サーバ装置の入出力部、54…サーバ装置の機種判別部、55…サーバ装置のユーザ判別部、56…サーバ装置のシナリオ生成部、57…サーバ装置の配信情報生成部、59…サーバ装置の実行制御部、74…表示装置の表示部、75…表示装置の表示制御部、76…表示装置の操作部、77…表示装置の入出力部、79…表示装置の実行制御部

Claims (7)

  1. 一または複数のページからなるコンテンツの閲覧要求を表示装置から受信する閲覧要求受信手段と、
    前記閲覧要求をした表示装置のユーザを判別するユーザ判別手段と、
    前記表示装置から閲覧要求されたコンテンツに、前記コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより、配信情報を生成する配信情報生成手段であって、前記ユーザ判別手段によって判別された同一のユーザが機種の異なる複数の前記表示装置を持っている場合、前記同一のユーザの持っている複数機種の前記表示装置にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加した前記配信情報を生成する配信情報生成手段と、
    前記表示装置または前記表示装置からアクセス可能な外部記憶装置に、前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を配信する配信手段と、
    を備えたサーバ装置。
  2. 前記閲覧要求に基づいて、前記閲覧要求をした表示装置の機種を判別する機種判別手段と、
    前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を前記ユーザごとに記憶する記憶手段と、を備え、
    前記配信情報生成手段は、前記閲覧要求受信手段によって同一ユーザかつ異なる機種の前記表示装置から前記閲覧要求を受信するごとに、前記機種判別手段によって判別された機種に対応する前記シナリオ情報を前記記憶手段に記憶された前記ユーザごとの前記配信情報に追加する請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記ユーザごとに前記表示装置の機種を予め記憶する記憶手段を備え、
    前記配信情報生成手段は、前記記憶手段に記憶された前記ユーザごとの全ての機種にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加する請求項1に記載のサーバ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のサーバ装置、及び前記表示装置を含む閲覧システムであって、
    前記サーバ装置の前記配信手段は、前記閲覧要求をした表示装置のユーザのみに対応した複数の前記シナリオ情報を含む前記配信情報を前記表示装置に配信し、
    前記表示装置は、前記配信情報に付加された複数の前記シナリオ情報から前記表示装置の機種に対応した前記シナリオ情報を選択し、当該シナリオ情報に基づいて前記コンテンツの各ページ内で表示範囲を遷移させる閲覧システム。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載のサーバ装置と、前記表示装置と、前記表示装置からアクセス可能な前記外部記憶装置と、を含む閲覧システムであって、
    前記サーバ装置の前記配信手段は、前記閲覧要求をした表示装置のユーザのみに対応した複数の前記シナリオ情報を含む前記配信情報を前記外部記憶装置に配信し、
    前記表示装置は、前記配信情報に付加された複数の前記シナリオ情報のうち前記表示装置の機種に対応した前記シナリオ情報のみを前記外部記憶装置から取得し、当該シナリオ情報に基づいて前記コンテンツの各ページ内で表示範囲を遷移させる閲覧システム。
  6. 一または複数のページからなるコンテンツを表示可能な表示装置から前記コンテンツの閲覧要求を受信する閲覧要求受信ステップと、
    前記閲覧要求をした表示装置のユーザを判別するユーザ判別ステップと、
    前記表示装置から閲覧要求されたコンテンツに、前記コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより、配信情報を生成する配信情報生成ステップであって、前記ユーザ判別ステップによって判別された同一のユーザが機種の異なる複数の前記表示装置を持っている場合、前記同一のユーザの持っている複数機種の前記表示装置にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加した前記配信情報を生成する配信情報生成ステップと、
    前記表示装置または前記表示装置からアクセス可能な外部記憶装置に、前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を配信する配信ステップと、
    を備えた配信方法。
  7. 一または複数のページからなるコンテンツを表示可能な表示装置から前記コンテンツの閲覧要求を受信する閲覧要求受信ステップと、
    前記閲覧要求をした表示装置のユーザを判別するユーザ判別ステップと、
    前記表示装置から閲覧要求されたコンテンツに前記コンテンツの各ページ内での表示範囲の遷移を示す機種ごとのシナリオ情報を付加することにより配信情報を生成する配信情報生成ステップであって、前記ユーザ判別ステップによって判別された同一のユーザが機種の異なる複数の前記表示装置を持っている場合、前記同一のユーザの持っている複数機種の前記表示装置にそれぞれ対応する複数の前記シナリオ情報を前記コンテンツに付加した前記配信情報を生成する配信情報生成ステップと、
    前記表示装置または前記表示装置からアクセス可能な外部記憶装置に、前記配信情報生成手段によって生成された前記配信情報を配信する配信ステップと、
    をコンピュータ装置に実行させるプログラム。
JP2011273102A 2011-12-14 2011-12-14 サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム Active JP5496173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273102A JP5496173B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム
US13/711,496 US8954533B2 (en) 2011-12-14 2012-12-11 Server unit, browsing system and delivery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273102A JP5496173B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013125375A true JP2013125375A (ja) 2013-06-24
JP2013125375A5 JP2013125375A5 (ja) 2013-10-24
JP5496173B2 JP5496173B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=48611339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273102A Active JP5496173B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8954533B2 (ja)
JP (1) JP5496173B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208238A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、端末装置、制御方法、及びプログラム
JP2015028746A (ja) * 2013-03-28 2015-02-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP2015118689A (ja) * 2013-06-28 2015-06-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、制御方法、及びプログラム
US11049131B2 (en) 2013-06-28 2021-06-29 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Management device, management method, terminal device, control method, and program
US11475472B2 (en) 2013-03-28 2022-10-18 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Management device, management method, terminal device, control method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10180985B2 (en) * 2015-02-19 2019-01-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for automatically redirecting a search

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260231A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp コンテンツの配信先指定方法およびシステム
JP2007316843A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Canon Inc 情報管理装置及び情報管理方法及びそのプログラム
JP2011033850A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Infocity Inc 画像閲覧装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6883001B2 (en) * 2000-05-26 2005-04-19 Fujitsu Limited Document information search apparatus and method and recording medium storing document information search program therein
ES2187353B1 (es) * 2001-06-15 2004-08-16 Consultores Ub 57, S.L. Interfaz dinamico de navegacion.
JP2006221337A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Epson Avasys Corp 電子文書提供サーバ、電子文書提供システム、および電子文書提供方法
US9195768B2 (en) * 2011-08-26 2015-11-24 Amazon Technologies, Inc. Remote browsing session management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260231A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp コンテンツの配信先指定方法およびシステム
JP2007316843A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Canon Inc 情報管理装置及び情報管理方法及びそのプログラム
JP2011033850A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Infocity Inc 画像閲覧装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028746A (ja) * 2013-03-28 2015-02-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、及びプログラム
US11475472B2 (en) 2013-03-28 2022-10-18 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Management device, management method, terminal device, control method, and program
WO2014208238A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、端末装置、制御方法、及びプログラム
JP2015118689A (ja) * 2013-06-28 2015-06-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、制御方法、及びプログラム
US11049131B2 (en) 2013-06-28 2021-06-29 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Management device, management method, terminal device, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US8954533B2 (en) 2015-02-10
US20130159459A1 (en) 2013-06-20
JP5496173B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496173B2 (ja) サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム
US10423707B2 (en) Techniques for displaying third party content
US20130241951A1 (en) Multimodal layout and rendering
US20130042171A1 (en) Method and system for generating and managing annotation in electronic book
JP2010530589A (ja) 電子文書の統合的な共有
JP7407928B2 (ja) ファイルコメント、コメント閲覧方法、装置、コンピュータ機器及びコンピュータプログラム
JP2017526052A (ja) プレビューからの情報処理デバイス上のコンテンツのアンロック
KR20170040148A (ko) 네트워크를 통한 컨텐츠 제공 방법 및 장치, 컨텐츠 수신 방법 및 장치
CN104919448A (zh) 用于显示数字版本的设备、方法和系统
JP2015156209A (ja) 情報処理システム
CN102708124A (zh) 信息处理装置和方法
KR101261753B1 (ko) 전자책 상의 애너테이션을 생성 및 관리하는 방법 및 그 시스템
JP2019095850A (ja) 文書処理装置およびプログラム
CN113692733B (zh) 改进的消息系统
US20140172987A1 (en) Collaborative document portal
JP5547917B2 (ja) 携帯情報端末用コンテンツ生成・配信システム
JP6122235B1 (ja) 画像管理サーバ、画像管理方法、記録媒体、ならびに、プログラム
JP5788736B2 (ja) 画像配信サーバ、画像配信システム、画像配信方法及びプログラム
US8570610B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium for designating a region of reduced document on display and creating image corresponding to the designated region
JP2005107635A (ja) 電子フォーム入力システム、方法、プログラムおよび媒体
KR101666436B1 (ko) 네트워크 접속 여부에 따라 출력정보가 변경되는 전자책 서비스를 제공하는 독자단말
US20120023414A1 (en) Method and apparatus for processing e-mail
JP5267710B1 (ja) 情報処理装置、コンテンツ管理システム及びプログラム
JP7172176B2 (ja) 画像出力システム、サーバ装置及びプログラム
CN107622087B (zh) 便于用户操作的文档管理装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250