JP2007314510A - フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子 - Google Patents

フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007314510A
JP2007314510A JP2007042663A JP2007042663A JP2007314510A JP 2007314510 A JP2007314510 A JP 2007314510A JP 2007042663 A JP2007042663 A JP 2007042663A JP 2007042663 A JP2007042663 A JP 2007042663A JP 2007314510 A JP2007314510 A JP 2007314510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
substituted
substituent
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007042663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818159B2 (ja
Inventor
Masashi Hashimoto
雅司 橋本
Akito Saito
章人 齊藤
Naoki Yamada
直樹 山田
Satoshi Igawa
悟史 井川
Atsushi Kamatani
淳 鎌谷
Takao Takiguchi
隆雄 滝口
Shinjiro Okada
伸二郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007042663A priority Critical patent/JP4818159B2/ja
Priority to CN2007800147767A priority patent/CN101432249B/zh
Priority to US12/298,739 priority patent/US8283053B2/en
Priority to KR1020087028868A priority patent/KR101049351B1/ko
Priority to EP07742786.2A priority patent/EP2016036B1/en
Priority to PCT/JP2007/059351 priority patent/WO2007126112A1/en
Publication of JP2007314510A publication Critical patent/JP2007314510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818159B2 publication Critical patent/JP4818159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/66Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings the condensed ring system contains only four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/48Chrysenes; Hydrogenated chrysenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/50Pyrenes; Hydrogenated pyrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/52Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 高性能の有機発光素子とそれが有する新規化合物を提供する。
【解決手段】 新規フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光化合物を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は,有機化合物を用いた発光素子に関するものである。
有機発光素子における最近の進歩は著しく、その特徴は低印加電圧で高輝度、発光波長の多様性、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が可能であることから、広汎な用途への可能性を示唆している。
しかしながら、現状では更なる高輝度の光出力あるいは高変換効率が必要である。また、長時間の使用による経時変化や酸素を含む雰囲気気体や湿気などによる劣化等の耐久性の面で未だ多くの問題がある。さらにはフルカラーディスプレイ等への応用を考えた場合の色純度の良い青、緑、赤の発光が必要となるが、これらの問題に関してもまだ十分でない。
また、電子輸送層や発光層などに用いる蛍光性有機化合物として、芳香族化合物や縮合環芳香族化合物が数多く研究されているが、発光輝度や耐久性が十分に満足できるものは得られているとは言いがたい。
また、本発明に関連するフルオランテン骨格を有した化合物の特許文献として特許文献1乃至5等が挙げられる。
特開平11−149987号公報 特開2001−307883号公報 WO2005/026088公報 特開2005−240008号公報 特開2005−240011号公報
本発明の目的は、新規なフルオランテンの1乃至10位に、置換位置の隣接位に少なくとも一つの縮合環構造を持つ同一の3環以上の縮合環芳香族基を少なくとも2つ以上含む分子構造からなる化合物を提供することにある。
また本発明の目的は、上記化合物を用い、極めて高効率で高輝度な光出力を有する有機発光素子を提供することにある。また、極めて耐久性のある有機発光素子を提供することにある。さらには製造が容易でかつ比較的安価に作成可能な有機発光素子を提供する事にある。
本発明により、下記一般式[1]で示されるフルオランテン誘導体が提供される。
Figure 2007314510
式中、R乃至R10は、それぞれ独立に
水素原子、
ハロゲン原子、
置換アミノ基、
直鎖あるいは分岐のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、
置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良いアリール基、
または置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良い複素環基から選ばれる。
更に、
乃至R10のうち少なくとも2つが、一般式(2)で表される、フルオランテン環との結合位置の隣接位に少なくとも一つの縮合環構造を持つ同一の3環以上の縮合環芳香族基である。
Figure 2007314510
nは、2以上の整数である。また、複数存在するYは同一であっても、異なっていても良い。
X、Yは置換基を表し、式中、X乃至X及びYは、それぞれ独立に
水素原子、
ハロゲン原子、
置換アミノ基、
直鎖あるいは分岐のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、
置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良いアリール基、
または置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良い複素環基から選ばれる。
また、X、Yは、環構造を形成しても良い。
本発明により優れた新規フルオランテン誘導体を提供することが出来る。そしてそのような新規フルオランテン誘導体を有する有機発光素子は、低い印加電圧で高輝度な発光が得られ、耐久性にも優れている。特にこのフルオランテン誘導体を発光層のゲストに用いた有機発光素子は、低い印加電圧で高輝度な発光が得られ、耐久性にも優れている。
本発明は、下記一般式[1]で示されるフルオランテン誘導体である。
Figure 2007314510
式中、R乃至R10は、それぞれ独立に
水素原子、
ハロゲン原子、
置換アミノ基、
直鎖あるいは分岐のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、
置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良いアリール基、
または置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良い複素環基から選ばれる。
更に、
乃至R10のうち少なくとも2つが、一般式(2)で表される、フルオランテン環との結合位置の隣接位に少なくとも一つの縮合環構造を持つ同一の3環以上の縮合環芳香族基である。
Figure 2007314510
nは、2以上の整数である。また、複数存在するYは同一であっても、異なっていても良い。
X、Yは置換基を表し、式中、X乃至X及びYは、それぞれ独立に
水素原子、
ハロゲン原子、
置換アミノ基、
直鎖あるいは分岐のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、
置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良いアリール基、
または置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良い複素環基から選ばれる。
また、X、Yは、環構造を形成しても良い。
また、前記一般式[1]のRおよびRが、前記3環以上の縮合環芳香族基である。
また、前記3環以上の縮合環芳香族基が、少なくとも1つ以上の5員環を含んでなる骨格を持つ縮合多環である。
また、前記3環以上の縮合環芳香族基がフルオレンであるフルオランテン誘導体である。
また、前記3環以上の縮合環芳香族基がフルオランテンであるフルオランテン誘導体である。
さらに、陽極と陰極とそれらの間に配置される有機化合物層とを有する有機発光素子において、有機化合物層は一般式[1]で表される化合物を有することを特徴とする有機発光素子である。
また、有機化合物層が発光層であることを特徴とする有機発光素子である。
また、前記一対の電極間に電圧を印加することにより発光する電界発光素子である。
以下、本発明を詳細に説明する。
前記記一般式[1]におけるR乃至R10上の置換基の具体例を以下に示す。但し、これらは代表例を例示しただけで、本発明は、これに限定されるものではない。
ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられる。真空蒸着法を用いて発光素子を作成する場合、昇華性の向上が期待できるフッ素が好ましい。
また、直鎖、または分岐のアルキル基としては、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、ターシャリーブチル基、オクチル基、シクロヘキシル基、メトキシ基、トリフルオロメチル基などが挙げられる。
導電性や、ガラス転移温度の観点から、メチル基、ターシャリーブチル基、シクロヘキシル基、トリフルオロメチル基が好ましく、より好ましくは、メチル基、ターシャリーブチル基、トリフルオロメチル基、であり、さらに好ましくは、メチル基、ターシャリーブチル基である。
置換アミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジアニソリルアミノ基などが挙げられる。なかでも、導電性や、ガラス転移温度の観点から、ジメチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、が好ましく、より好ましくは、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基である。
置換基を有しても良いアリール基及び、複素環基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、フルオレニル基、ナフチル基、フルオランテニル基、アンスリル基、フェナンスリル基、ピレニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、トリフェニレニル基、ペリレニル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フェナントリジニル基、アクリジニル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シンノリニル基、フタラジニル基、フェナントロリル基、フェナジニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルバゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、シクロアジル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基などが挙げられる。
これら置換基のうち、導電性、ガラス転移温度の観点から3環以上の縮合芳香族基が好まく、炭化水素で構成された3環以上の縮合芳香族基がより好ましい。炭化水素から構成された3環以上の縮合芳香族基は、孤立電子対を持つヘテロ原子が含まれた縮合多環に比べ、イオン性の不純物などの取り込みがより低減されると考えられ、発光素子の寿命の向上が期待できるためである。なぜなら、イオン性の不純物の混入は電界発光素子の通電劣化の原因の一つと考えられているからである。
これら、アリール基、複素環基上の置換基は、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられる。
また、直鎖、または分岐のアルキル基としては、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、ターシャリーブチル基、オクチル基、シクロヘキシル基、トリフルオロメチル基などが挙げられる。
置換アミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジアニソリルアミノ基などが挙げられる。
置換基を有しても良いアリール基及び、複素環基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、フルオレニル基、ナフチル基、フルオランテニル基、アンスリル基、フェナンスリル基、ピレニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、トリフェニレニル基、ペリレニル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フェナントリジニル基、アクリジニル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シンノリニル基、フタラジニル基、フェナントロリル基、フェナジニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルバゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、シクロアジル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基などが挙げられる。
また、3環以上の縮合環芳香族基としては、フルオレニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、ベンゾフルオランテニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、トリフェニレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フェナントロリル基、カルバゾリル基、ジベンゾフラニル基、フェナジニル基、アクリジル基、などが挙げられる。好ましくはフルオレニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、ベンゾフルオランテニル基、トリフェニレニル基、フェナントロリル基、カルバゾリル基であり、より好ましくは、フルオレニル基、フルランテニル基、ベンゾフルオランテニル基、ピレニル基、トリフェニレニル基、カルバゾリル基であり、さらに好ましくは、フルオレニル基、フルオランテニル基、ベンゾフルオランテニル基、ピレニル基である。
発光層が、キャリア輸送性のホスト材料とゲストからなる場合、発光にいたる主な過程は、以下のいくつかの過程からなる。
1.発光層内での電子・ホールの輸送。
2.ホストの励起子生成。
3.ホスト分子間の励起エネルギー伝達。
4.ホストからゲストへの励起エネルギー移動。
それぞれの過程における所望のエネルギー移動や、発光はさまざまな失活過程と競争でおこる。
EL素子の発光効率を高めるためには、発光中心材料そのものの発光量子収率が大きいことは言うまでもない。しかしながら、ホスト−ホスト間、あるいはホスト−ゲスト間のエネルギー移動が如何に効率的にできるかも大きな問題となる。また、通電による発光劣化は今のところ原因は明らかではないが、少なくとも発光中心材料そのもの、または、その周辺分子による発光材料の環境変化に関連したものと想定される。
そこで本発明者らは種々の検討を行い、前記一般式[1]で表される化合物を発光層のホストまたはゲストに用いた素子が高効率発光し、長い期間高輝度を保ち、通電劣化が小さいことを見出した。
通電による発光劣化の原因の一つとして、発光層の薄膜形状の劣化による発光劣化が考えられる。この薄膜形状の劣化は、駆動環境の温度、素子駆動時の発熱等による有機薄膜の結晶化に起因すると考えられている。これは、材料のガラス転移温度の低さに由来すると考えられ、有機EL材料は高いガラス転移温度を有する事が望まれている。本発明の前記一般式[1]で表される化合物は高いガラス転移温度を有し、有機EL素子の高耐久化を期待する事が出来る。
本発明の化合物は、フルオランテン骨格に少なくとも2つ以上の一般式(2)で表されるような、フルオランテン環との置換位置の隣接位に少なくとも一つの縮合環構造を持つ同一の3環以上の縮合多環芳香族基を持つことを特徴としている。
Figure 2007314510
環構造Aは、4〜8員環が好ましく、構造安定性の観点から、より好ましくは5員環、6員環である。
3環以上の置換基を2つ導入することにより次のような効果が期待できる。まず、以下に述べる〔1〕,〔2〕からガラス転移温度の上昇が期待できる。〔1〕分子量の増加による効果によりガラス転移温度の上昇が期待できる。〔2〕環構造の連結(例えば、テトラフェニレン)ではなく、縮合多環(ピレン)とすることで分子内の回転運動部位が減り、分子がよりリジットになるためガラス転移温度を高く保つことが期待できる。
また、分子骨格がリジットになるため、励起状態での分子運動が小さいことが期待でき、高い発光量子収率を持つことが期待できる。
さらに、一般的に、大きなπ共役面をもつ環構造は、電荷(キャリア)の運搬に対し有利に働くと考えられており、3環以上という大きな縮合多環2つ有する本発明の化合物はキャリアの輸送にも、より有利に働くと考えられる。
これら3環以上の縮合多環式芳香族基を同一にする事で、2つの異なる3環以上の縮合多環式芳香族基を導入する事に比べ、化合物の合成段数や合成、精製過程を簡便にすることが出来る。
また、3環以上の縮合多環芳香環は、一般式[2]で示されるような、フルオランテン環との結合位置の隣接位に縮合環を持つ事が本発明の特徴である。その効果としては、環構造Aが、フルオランテン環との立体障害として働きフルオランテン環と、3環以上の縮合多環式芳香環の2つの環のねじれ角をより大きくする効果が期待できる。この効果により、ガラス状態からの結晶化が生じにくくなり、高い安定性を持つ有機膜を得ることが出来ると考えられる。
Figure 2007314510
また、3環以上の縮合多環とフルオランテン環が大きくねじれる事で、3環以上の縮合多環とフルオランテン環の共役系がつながらなくなると考えられる。それによって、発光中心がフルオランテンである場合、フルオランテン由来の強い青色発光を得ることができる。
また、フルオランテンの置換基の導入部位に関して、一般式(1)のRに導入することが好ましい。Rは、Rのペリ位にあたる。ここに置換基を導入した場合、ペリ位との立体的な反発が生じ、導入した3環以上の縮合多環式芳香環が、フルオランテン環平面から大きくねじれて導入されると考えられる。2つの環がねじれることで、分子が立体的に嵩高くなり、分子の結晶性を低下させる効果が期待できる。この効果により、ガラス状態からの結晶化が生じにくくなり、高い安定性を持つ有機膜を得ることが出来ると考えられる。
また、フルオランテン骨格に導入出来る置換基のうちRの位置から最も離れた置換位置はRの位置である。Rの位置に立体的に嵩高くなるような置換基(例えば、置換基にペリ位が存在する)を導入することで、発光中心がフルオランテン環である場合には、フルオランテン環を立体的にシールドする効果が期待できる。その結果、有機電界発光素子の発光層で多く見ることの出来るホスト−ゲスト系の発光層を形成する場合に問題となる、ホスト材料中のゲスト材料濃度が大きくなると発光効率が低下する現象(これを濃度消光という)を抑制することができる。よってホスト材料中への発光材料の分散濃度を高くでき、高濃度で高発光効率の発光素子が可能になる。
以上述べてきた効果から、このような有機発光材料を用いて有機層を構成した本発明の有機電界発光素子は、長時間駆動において有機層の耐久性が優れたものになる。
以下、本発明に用いられる有機化合物の具体的な構造式を下記に示す。
但し、これらは代表例を例示しただけで、本発明は、これに限定されるものではない。
Figure 2007314510
Figure 2007314510
Figure 2007314510
次に、本発明の有機発光素子について詳細に説明する。
本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる少なくとも一対の電極と、該一対の電極間に挟持された少なくとも一層の有機化合物からなる層からなる有機発光素子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層が一般式[1]で示される化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする。
本発明の有機発光素子は、有機化合物を含む層のうち、少なくとも発光層が、一般式[1]で表される前記化合物の少なくとも一種を含有することが好ましい。また、発光層がホストとゲストの2つ以上の化合物からなる有機発光素子において、該ホストまたはゲストが前記一般式[1]で表される化合物であることが好ましい。なお、本発明におけるゲストとは、有機EL素子の発光領域において、正孔と電子の再結合に応答して主として光を発する化合物のことであり、発光領域を形成する他の化合物(ホスト)に含有させるものである。
本発明に係る前記一般式[1]で表される化合物を、ゲストとして用いる場合の含有量としては、50重量%以下であることが好ましく、更に好ましくは、0.1重量%以上30重量%以下であり、特に好ましくは、0.1重量%以上15重量%以下である。
一方、本発明に関わる前記一般式[1]で表される化合物をホスト化合物として用いる場合、ゲストに特に制限は無く、所望する発光色等によって、後述する化合物等を適宜用いることが出来る。また、必要に応じてゲスト以外に、ホール輸送性化合物、電子輸送性化合物などを一緒ドープして使用することもできる。
有機化合物層として発光層のみに本発明の化合物を用いてもよいが、必要に応じ、発光層以外の層(例えば正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、電子障壁層など)にも用いることができる。
本発明の有機発光素子においては、上記一般式[1]で示される化合物を真空蒸着法や溶液塗布法により陽極及び陰極の間に形成する。その有機層の厚みは10μmより薄く、好ましくは0.5μm以下、より好ましくは0.01μm以上0.5μm以下の厚みに薄膜化することが好ましい。
図1乃至図6に本発明の有機発光素子の好ましい例を示す。
図1は本発明の有機発光素子の一例を示す断面図である。図1は基板1上に陽極2、発光層3及び陰極4を順次設けた構成のものである。ここで使用する発光素子はそれ自体でホール輸送能、エレクトロン輸送能及び発光性の性能を単一で有している化合物を使う場合や、それぞれの特性を有する化合物を混ぜて使う場合に有用である。
図2は本発明の有機発光素子における他の例を示す断面図である。図2は基板1上に陽極2、ホール輸送層5、電子輸送層6及び陰極4を順次設けた構成のものである。この場合、発光物質はホール輸送性かあるいは電子輸送性のいずれかあるいは両方の機能を有している材料をそれぞれの層に用い、発光性の無い単なるホール輸送物質あるいは電子輸送物質と組み合わせて用いる場合に有用である。また、この場合発光層3はホール輸送層5あるいは電子輸送層6のいずれかから成る。
図3は本発明の有機発光素子における他の例を示す断面図である。図3は基板1上に陽極2、ホール輸送層5、発光層3,電子輸送層6及び陰極4を順次設けた構成のものである。これはキャリア輸送と発光の機能を分離したものである。そしてホール輸送性、電子輸送性、発光性の各特性を有した化合物と適時組み合わせて用いられ極めて材料選択の自由度が増すとともに、発光波長を異にする種々の化合物が使用できるため、発光色相の多様化が可能になる。
さらに、中央の発光層に各キャリアあるいは励起子を有効に閉じこめて発光効率の向上を図ることも可能になる。
図4は本発明の有機発光素子における他の例を示す断面図である。図4は図3に対してホール注入層7を陽極側に挿入した構成であり、陽極とホール輸送層の密着性改善あるいはホールの注入性改善に効果があり、低電圧化に効果的である。
図5および図6は本発明の有機発光素子における他の例を示す断面図である。図5および図6は、図3および図4に対してホールあるいは励起子(エキシトン)を陰極側に抜けることを阻害する層(ホールブロッキング層8)を、発光層、電子輸送層間に挿入した構成である。イオン化ポテンシャルの非常に高い化合物をホールブロッキング層8として用いる事により、発光効率の向上に効果的な構成である。
ただし、図1乃至図6はあくまでごく基本的な素子構成であり、本発明の化合物を用いた有機発光素子の構成はこれらに限定されるものではない。例えば、電極と有機層界面に絶縁性層を設ける、接着層あるいは干渉層を設ける。ホール輸送層がイオン化ポテンシャルの異なる2層から構成される。など多様な層構成をとることができる。
本発明に用いられる一般式[1]で示される化合物は、図1乃至図6のいずれの形態でも使用することができる。
本発明は、発光層の構成成分として一般式[1]で示される化合物を用いるものであるが、これまで知られているホール輸送性化合物、発光性化合物あるいは電子輸送性化合物などを必要に応じて一緒に使用することもできる。
本発明の有機発光素子において、一般式[1]で示される化合物を含有する層および他の有機化合物を含有する層は、一般には真空蒸着法あるいは、適当な溶媒に溶解させて塗布法により薄膜を形成する。特に塗布法で成膜する場合は、適当な結着樹脂と組み合わせて膜を形成することもできる。
上記結着樹脂としては広範囲な結着性樹脂より選択でき、たとえばポリビニルカルバゾール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリスルホン樹脂、尿素樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、これらは単独または共重合体ポリマーとして1種または2種以上混合してもよい。
陽極材料としては仕事関数がなるべく大きなものがよく、例えば、金、白金、ニッケル、パラジウム、コバルト、セレン、バナジウム等の金属単体あるいはこれらの合金、酸化錫、酸化亜鉛、酸化錫インジウム(ITO),酸化亜鉛インジウム等の金属酸化物が使用できる。また、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリフェニレンスルフィド等の導電性ポリマーも使用できる。これらの電極物質は単独で用いてもよく、複数併用することもできる。
一方、陰極材料としては仕事関数の小さなものがよく、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、インジウム、銀、鉛、錫、クロム等の金属単体あるいは複数の合金として用いることができる。酸化錫インジウム(ITO)等の金属酸化の利用も可能である。また、陰極は一層構成でもよく、多層構成をとることもできる。
本発明で用いる基板としては、特に限定するものではないが、金属製基板、セラミックス製基板等の不透明性基板、ガラス、石英、プラスチックシート等の透明性基板が用いられる。また、基板にカラーフィルター膜、蛍光色変換フィルター膜、誘電体反射膜などを用いて発色光をコントロールする事も可能である。
なお、作成した素子に対して、酸素や水分等との接触を防止する目的で保護層あるいは封止層を設けることもできる。保護層としては、ダイヤモンド薄膜、金属酸化物、金属窒化物等の無機材料膜、フッソ樹脂、ポリパラキシレン、ポリエチレン、シリコーン樹脂、ポリスチレン樹脂等の高分子膜さらには、光硬化性樹脂等が挙げられる。また、ガラス、気体不透過性フィルム、金属などをカバーし、適当な封止樹脂により素子自体をパッケージングすることもできる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明していくが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
[例示化合物No.XA−12の合成]
Figure 2007314510
100ml反応容器にXX−1(500mg,1.39mmol)、XX−2(754mg,3.06mmol)トルエン(20mL)2N−炭酸セシウム水溶液(20mL)エタノール(10mL)テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム[0](161mg,0.139mmol)を加えた。この溶液を90℃に加熱し同温で10時間攪拌した。室温まで冷却し、析出した結晶を濾過し粗結晶を得た。この粗結晶を、オルトジクロロベンゼンから再結晶し、目的物XA−12を(677mg,1.12mmol,収率=81%)を得た。
MALDI−TOF MS(マトリックス支援イオン化−飛行時間型質量分析)によりこの化合物のM+である602.7を確認した。
本化合物は、一般式[1]中のR位ではフルオランテンのペリ位同士で結合し、一般式[1]中のR位では置換基にペリ位で結合している。XA−12のトルエン溶液中での発光スペクトルのλmaxは467nmであり、共役系の大きな環の多連体であるにもかかわらず、フルオランテン由来の青色発光確認できた。R位、R位に立体的に嵩高くなる置換基を導入することは、青色発光を保ったまま分子量を増大できる効果がある。
実施例2
[例示化合物No.XA−17の合成]
Figure 2007314510
200ml反応容器にXX−1(500mg,1.39mmol)、XX−3(1.28g,3.06mmol)トルエン(80mL)炭酸セシウム水溶液(炭酸セシウム2g、蒸留水15mL)エタノール(40mL)、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム[0](321mg,0.278mmol)液を90℃に加熱し同温で5時間攪拌した。室温まで冷却し、トルエン(30mlX3回)で抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤をろ過し、ろ液を濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相;トルエン:へプタン=1:3)で精製し、目的物XA−17を(780mg,0.96mmol,収率=69%)を得た。
MALDI−TOF MS(マトリックス支援イオン化−飛行時間型質量分析)によりこの化合物のM+である810.5を確認した。
また、NMR測定によりこの化合物の構造を確認した。
H NMR(CDCl,400MHz)σ(ppm):8.10(br,3H,),7.93(d,1H,J=7.0Hz),7.73(d,1H,J=7.0Hz),7.62―7.33(m,9H),7.11(br,1H),7.02(br,1H),6.84(br,1H),6.38(br,1H),1.60(s,3H),1.58(s,3H),1.57(br,6H),1.44(s,9H),1.43(s,9H),1.30(br,6H),1.25(br,6H).
XA−17のトルエン溶液中での発光スペクトルのλmaxは476nmの青色発光であり、XA−17だけからなる有機薄膜の発光波長は478nmの青色発光であり、発光波長に変化が見られなかった。
フルオランテン環に2つの大きな置換基を導入することは、濃度消光抑制に効果がある。
実施例3
ガラス基板上に、陽極としての酸化錫インジウム(ITO)をスパッタ法にて120nmの膜厚で成膜したものを透明導電性支持基板として用いた。これをアセトン、イソプロピルアルコール(IPA)で順次超音波洗浄し、次いでIPAで煮沸洗浄後乾燥した。さらに、UV/オゾン洗浄したものを透明導電性支持基板として使用した。
透明導電性支持基板上に以下の有機層と電極層を10−5Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着して連続製膜し、素子を作製した。
ホール輸送層(20nm):例示化合物No.XX−5
発光層(20nm):例示化合物No.XA−12(重量比5%):化合物XX−6
電子輸送層(30nm):Bphen(同仁化学研究所製)
金属電極層1(0.5nm):LiF
金属電極層2(150nm):Al
Figure 2007314510
Figure 2007314510
Figure 2007314510
EL素子の特性は、電流電圧特性をヒューレッドパッカード社製・微小電流計4140Bで測定し、発光輝度は、トプコン社製BM7で測定した。本実施例の素子に窒素雰囲気下、100時間電圧を印加したところ、良好な発光の継続が確認された。
実施例4
実施例2のXA−12の代わりにXA−17を用いる以外は実施例3と同様の方法により素子を作成した。本実施例の素子は窒素雰囲気下、100時間電圧を印加したところ、良好な発光の継続が確認された。
実施例5
[例示化合物No.XA−3の合成]
実施例2のXX−3の代わりにXX−7を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−3を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例6
[例示化合物No.XA−4の合成]
実施例2のXX−3の代わりにXX−8を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−4を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例7
[例示化合物No.XA−6の合成]
実施例2のXX−3の代わりにXX−9を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−6を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例8
[例示化合物No.XA−7の合成]
実施例2のXX−3の代わりにXX−10を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−7を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例9
[例示化合物No.XA−14の合成]
実施例2のXX−3の代わりにXX−11を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−14を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例10
[例示化合物No.XA−19の合成]
実施例2のXX−3代わりにXX−12を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−19を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例11
[例示化合物No.XA−20の合成]
実施例2のXX−1の代わりにXX−13を用い、実施例3のXX−3の代わりにXX−14を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−20を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
実施例12
[例示化合物No.XA−25の合成]
実施例2のXX−3の代わりにXX−15を用いる以外は実施例2と同様の方法で例示化合物No.XA−25を合成する事が出来る。
Figure 2007314510
本発明における有機発光素子の一例を示す断面図である。 本発明における有機発光素子の他の例を示す断面図である。 本発明における有機発光素子の他の例を示す断面図である。 本発明における有機発光素子の他の例を示す断面図である。 本発明における有機発光素子の他の例を示す断面図である。 本発明における有機発光素子の他の例を示す断面図である。
符号の説明
1 基板
2 陽極
3 発光層
4 陰極
5 ホール輸送層
6 電子輸送層
7 ホール注入層
8 ホール/エキシトンブロッキング層

Claims (8)

  1. 下記一般式[1]で示されるフルオランテン誘導体。
    Figure 2007314510
    式中、R乃至R10は、それぞれ独立に
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    置換アミノ基、
    直鎖あるいは分岐のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、
    置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良いアリール基、
    または置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良い複素環基から選ばれる。
    更に、
    乃至R10のうち少なくとも2つが、一般式(2)で表される、フルオランテン環との結合位置の隣接位に少なくとも一つの縮合環構造を持つ同一の3環以上の縮合環芳香族基である。
    Figure 2007314510
    nは、2以上の整数である。また、複数存在するYは同一であっても、異なっていても良い。
    X、Yは置換基を表し、式中、X乃至X及びYは、それぞれ独立に
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    置換アミノ基、
    直鎖あるいは分岐のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、
    置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良いアリール基、
    または置換基[該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、置換アミノ基、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−CH=CH−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)を示す。]を有しても良い複素環基から選ばれる。
    また、X、Yは、環構造を形成しても良い。
  2. 前記一般式[1]のRおよびRが、前記3環以上の縮合環芳香族基である事を特徴とする請求項1に記載のフルオランテン誘導体。
  3. 前記3環以上の縮合環芳香族基が、少なくとも1つ以上の5員環を含んでなる骨格を持つ縮合多環であることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のフルオランテン誘導体。
  4. 前記3環以上の縮合環芳香族基がフルオレンであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のフルオランテン誘導体。
  5. 前記3環以上の縮合環芳香族基がフルオランテンであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 陽極と陰極と前記陽極と前記陰極の間に配置される有機化合物層とを有する有機発光素子において、前記有機化合物層は請求項1乃至5いずれか1項に記載のフルオランテン誘導体を有することを特徴とする有機発光素子。
  7. 前記有機化合物層が発光層であることを特徴とする請求項6に記載の有機発光素子。
  8. 前記有機発光素子は、前記陽極と前記陰極の間に電圧を印加することにより発光する電界発光素子であることを特徴とする請求項6乃至7のいずれか1項に記載の有機発光素子。
JP2007042663A 2006-04-27 2007-02-22 フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子 Active JP4818159B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007042663A JP4818159B2 (ja) 2006-04-27 2007-02-22 フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子
CN2007800147767A CN101432249B (zh) 2006-04-27 2007-04-24 荧蒽衍生物和具有该荧蒽衍生物的有机发光器件
US12/298,739 US8283053B2 (en) 2006-04-27 2007-04-24 Fluoranthene derivative and organic light emitting device having the same
KR1020087028868A KR101049351B1 (ko) 2006-04-27 2007-04-24 플루오란텐 유도체 및 이것을 지닌 유기 발광소자
EP07742786.2A EP2016036B1 (en) 2006-04-27 2007-04-24 Fluoranthene derivative and organic light emitting device having the same
PCT/JP2007/059351 WO2007126112A1 (en) 2006-04-27 2007-04-24 Fluoranthene derivative and organic light emitting device having the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123783 2006-04-27
JP2006123783 2006-04-27
JP2007042663A JP4818159B2 (ja) 2006-04-27 2007-02-22 フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007314510A true JP2007314510A (ja) 2007-12-06
JP4818159B2 JP4818159B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38655632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007042663A Active JP4818159B2 (ja) 2006-04-27 2007-02-22 フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8283053B2 (ja)
EP (1) EP2016036B1 (ja)
JP (1) JP4818159B2 (ja)
KR (1) KR101049351B1 (ja)
CN (1) CN101432249B (ja)
WO (1) WO2007126112A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009008342A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2014163211A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Organic compound and organic light-emitting device
WO2015050173A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
JP2017183723A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 住友化学株式会社 発光素子
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5074754B2 (ja) 2006-03-31 2012-11-14 キヤノン株式会社 新規化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5110919B2 (ja) * 2007-03-07 2012-12-26 キヤノン株式会社 縮合環化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5414190B2 (ja) * 2007-04-02 2014-02-12 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP5441348B2 (ja) 2007-05-16 2014-03-12 キヤノン株式会社 ベンゾ[a]フルオランテン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5361237B2 (ja) * 2007-05-16 2013-12-04 キヤノン株式会社 ベンゾ[a]フルオランテン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5361238B2 (ja) * 2007-05-16 2013-12-04 キヤノン株式会社 ベンゾ[a]フルオランテン化合物及びそれを用いた有機発光素子
EP2216313B1 (en) 2007-11-15 2013-02-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Benzochrysene derivative and organic electroluminescent device using the same
US7931975B2 (en) 2008-11-07 2011-04-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device containing a flouranthene compound
JP5709382B2 (ja) 2009-03-16 2015-04-30 キヤノン株式会社 新規クリセン化合物及びこれを有する有機発光素子
JP4721475B2 (ja) * 2009-10-01 2011-07-13 キヤノン株式会社 ジインデノピセン化合物及びこれを使用した有機発光素子
WO2011105622A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友化学株式会社 フルオランテン系高分子化合物
JP5751985B2 (ja) 2011-08-23 2015-07-22 キヤノン株式会社 縮合多環化合物およびそれを有する有機発光素子
US10026901B2 (en) * 2012-06-06 2018-07-17 Guangdong Aglaia Optoelectronics Materials Co., Ltd Organic electronic material and organic electroluminescent device
CN114890959A (zh) * 2022-06-10 2022-08-12 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种荧蒽衍生物及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257074A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物および有機電界発光素子
JP2001267079A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物および有機電界発光素子
JP2002043058A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002069044A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005240008A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Sony Corp 有機発光材料および有機電界発光素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3801326B2 (ja) 1997-11-18 2006-07-26 三井化学株式会社 有機電界発光素子
KR100280707B1 (ko) * 1998-11-12 2001-02-01 김순택 발광 화합물 및 이를 발색재료로서 채용하고있는 표시소자
JP4246881B2 (ja) 2000-04-24 2009-04-02 三井化学株式会社 炭化水素化合物および有機電界発光素子
US20020022151A1 (en) * 2000-07-25 2002-02-21 Hitoshi Ishikawa Organic electroluminescent device
US7282275B2 (en) * 2002-04-19 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Materials for organic electronic devices
JP4338367B2 (ja) * 2002-07-11 2009-10-07 三井化学株式会社 化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
JP3902993B2 (ja) 2002-08-27 2007-04-11 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
DE10342340A1 (de) 2003-09-11 2005-04-14 Basf Ag Verbindungen auf Basis von Fluoranthen und ihre Verwendung
JP2006100756A (ja) * 2003-11-07 2006-04-13 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置
JP2005240011A (ja) 2004-01-29 2005-09-08 Sony Corp 有機材料およびこれを用いた有機素子
JP2007314511A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Canon Inc 化合物および有機発光素子
JP4227628B2 (ja) * 2006-04-25 2009-02-18 キヤノン株式会社 化合物および有機発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257074A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物および有機電界発光素子
JP2001267079A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物および有機電界発光素子
JP2002043058A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002069044A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005240008A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Sony Corp 有機発光材料および有機電界発光素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009008342A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5286264B2 (ja) * 2007-07-07 2013-09-11 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2014163211A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Organic compound and organic light-emitting device
US9911921B2 (en) 2013-04-03 2018-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Organic compound and organic light-emitting device
EP4075533A1 (en) 2013-04-03 2022-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Organic compound and organic light-emitting device
WO2015050173A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
JP2015071567A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 出光興産株式会社 フルオランテン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
US10622569B2 (en) 2013-10-03 2020-04-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound, organic electroluminescent element, and electronic device
JP2017183723A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 住友化学株式会社 発光素子
JP7033397B2 (ja) 2016-03-29 2022-03-10 住友化学株式会社 発光素子
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090009909A (ko) 2009-01-23
EP2016036A1 (en) 2009-01-21
JP4818159B2 (ja) 2011-11-16
CN101432249A (zh) 2009-05-13
CN101432249B (zh) 2013-03-06
EP2016036A4 (en) 2012-10-17
US8283053B2 (en) 2012-10-09
WO2007126112A1 (en) 2007-11-08
EP2016036B1 (en) 2014-06-04
US20090102371A1 (en) 2009-04-23
KR101049351B1 (ko) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818159B2 (ja) フルオランテン誘導体およびそれを有する有機発光素子
JP5294650B2 (ja) ナフタレン化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5074754B2 (ja) 新規化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5241256B2 (ja) 縮合環芳香族化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5110901B2 (ja) 有機発光素子用材料およびそれを用いた有機発光素子
JP2008137978A (ja) カルバゾール誘導体及びこれを用いた有機発光素子
JP2007308477A (ja) 化合物および有機発光素子
KR100968682B1 (ko) 화합물 및 유기발광소자
JP4280617B2 (ja) 有機発光素子
JP5414258B2 (ja) ベンゾインデノクリセン化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP4280618B2 (ja) 有機発光素子
JP5376857B2 (ja) 縮合多環化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP2008285450A (ja) 縮合環芳香族化合物及びそれらを用いた有機発光素子
JP2008263112A (ja) ジベンゾフルオランテン誘導体を用いた有機発光素子
JP4035499B2 (ja) 有機発光素子
JP5478819B2 (ja) 縮合多環化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5110919B2 (ja) 縮合環化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5774076B2 (ja) ベンゾインデノクリセン化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5072896B2 (ja) ジアザフルオレン化合物並びにそれを用いた有機発光素子及び有機発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4818159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3