JP2007312054A - 映像記録装置及び映像記録方法 - Google Patents

映像記録装置及び映像記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007312054A
JP2007312054A JP2006138476A JP2006138476A JP2007312054A JP 2007312054 A JP2007312054 A JP 2007312054A JP 2006138476 A JP2006138476 A JP 2006138476A JP 2006138476 A JP2006138476 A JP 2006138476A JP 2007312054 A JP2007312054 A JP 2007312054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video
data
magnetic tape
video recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006138476A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Matsuura
大樹 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006138476A priority Critical patent/JP2007312054A/ja
Publication of JP2007312054A publication Critical patent/JP2007312054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】簡単かつ短時間で済むユーザ操作によって、読取機器から出力される磁気テープの録画データの必要な部分を記録媒体に記録することができる映像記録装置及び映像記録方法を提供する。
【解決手段】本発明の映像記録装置は、DVテープの録画データをDV機器から記録媒体に記録する映像記録装置であって、DVテープの録画データの録画日時情報取得し(ステップS1)、この調査により得られた録画日時情報に基づいて、DVテープの録画データのリストであるダビング対象リストの表示信号を作成し(ステップS2)、表示信号を受信した表示装置に表示されたダビング対象リストの中からユーザが選択した部分の録画データを記録媒体に記録させるように、DV機器及び記録部の動作を制御する(ステップS3)。
【選択図】図4

Description

本発明は、デジタルビデオ(DV)機器に装着されたDVテープなどの磁気テープの録画データをハードディスクドライブ(HDD)などの記録媒体にダビング(記録)する映像記録装置及び映像記録方法に関するものである。
DVカメラ及びハードディスク内蔵のDVDレコーダの普及に伴い、DVカメラでDVテープに映像音声データを記録し、その映像音声データをHDD又はデジタル多用途ディスク(DVD)などの他の記録媒体にダビングすることが広く行なわれている。このとき、DVテープの映像音声データの一部分を選択してダビングすることが広く行なわれている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特許文献1に記載の情報記録装置では、DVテープを再生させ、ユーザが画面を見ながらダビングしたい部分を探し、リモコンを使ってダビングの開始位置及び終了位置を指定する。この情報記録装置は、ダビングの開始位置及び終了位置を記憶し、この情報を用いてDVテープの目的の部分をダビングする。
特許文献2に記載の映像記録装置では、ダビング中にDVテープの映像と共にDVシーンカットキーと呼ばれるGUI(Graphical User Interface)を表示させる。ユーザは、ダビングしたくないシーンでリモコンを用いてDVシーンカットキーを操作し、ダビングを停止させる。このように、不要なシーンでダビングを停止することにより、目的の部分のみをダビングする。
特開2004−221884号公報(要約) 特開2005−318185号公報(要約)
しかしながら、特許文献1及び2に記載の装置は共に、DVテープを再生させて、ユーザがDVテープに記録されている映像を見ながら、ダビングする位置(又は、カットする位置)を指定しなければならない。そのため、ダビングしたいシーンだけを選択的にダビングする場合、ユーザには、多大な時間と労力が必要になるという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、簡単かつ短時間で済むユーザ操作によって、読取機器から出力される磁気テープの録画データの必要な部分を、記録媒体に記録することができる映像記録装置及び映像記録方法を提供することである。
本発明の映像記録装置は、磁気テープの録画データを読み取る読取機器との間で制御信号及びデータを送受信するインターフェース手段と、前記読取機器から出力される磁気テープの録画データを、記録媒体に記録する記録手段と、前記磁気テープの録画データの録画日時情報を取得する磁気テープ調査手段と、前記磁気テープ調査手段により得られた録画日時情報に基づいて、前記磁気テープの録画データのリストであるダビング対象リストの表示信号を作成して出力するダビング対象リスト提示手段と、前記表示信号を受信した表示装置に表示された前記ダビング対象リストの中からユーザが選択した部分の録画データを前記記録媒体に記録させるように、前記読取機器及び前記記録手段の動作を制御する制御手段とを有するものである。
本発明によれば、簡単かつ短時間で済むユーザ操作によって、読取機器から出力される磁気テープの録画データの必要な部分だけを、記録媒体に記録することができるという効果を得ることができる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る映像記録装置2と、これに接続されたDV機器1及び表示装置3を示すブロック図である。また、図2は、DVテープに記録されるタイムコード及び録画日時の例を示す図である。
図1に示されるように、DV機器1には、磁気テープであるDVテープ1aが内蔵されている。DV機器1は、DVテープ1aの録画データを読み取る読取装置(再生装置)としての機能を有する。DV機器1は、例えば、動画撮影用のDVカメラである。DVテープ1aには、映像データ及び音声データのほかに、タイムコード(Time Code)、レコーディングデート(Recording date)、及びレコーディングタイム(Recording Time)が記録されている。タイムコードは、時間(h)、分(m)、秒(s)、フレーム(f)を含んでおり、「△h△△m△△s△△f」の形式で表記される。図2に示されるように、DVテープ1aのように有記録部の先頭のタイムコードは、「0h00m00s00f」となる。レコーディングデートは、映像データ及び音声データが記録された年、月、日、曜日を示す。また、レコーディングタイムは、映像データ及び音声データが記録された時間、分、秒を示す。以後、レコーディングデートとレコーディングタイムを合わせて、「録画日時」と呼ぶ。
DV機器1は、DV端子4を備えており、映像記録装置2は、DV端子6を備えており、DV機器1のDV端子4と映像記録装置2のDV端子6は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394ケーブル5により接続されている。DV機器1は、映像記録装置2に対して、IEEE1394ケーブル5を用いて映像データや音声データなどを送信することができる。また、映像記録装置2は、IEEE1394ケーブル5を用いて、IEEE1394規格に定められるAV/C(Audio Video Control)コマンドを用いることで、DV機器1の制御、及びDVテープ1aの情報を取得することができる。例えば、映像記録装置2は、AV/C PLAYコマンドを用いることで、DV機器1を再生状態や再生一時停止状態などにすることができ、AV/C WINDコマンドを用いることで、DV機器1を早送り状態、巻き戻し状態、又は停止状態にすることができる。また、映像記録装置2は、AV/Cタイムコードコマンド、レコーディングデートコマンド、レコーディングタイムコマンドを用いることでそれぞれ、タイムコード、レコーディングデート、レコーディングタイムを取得することができる。但し、映像記録装置2が、DVテープが無記録の箇所(無記録部)で、タイムコードコマンド、レコーディングデートコマンド、及びレコーディングタイムコマンドを発行すると、無効な値が返される。
映像記録装置2は、映像音声出力端子9を備えており、表示装置3は、映像音声入力端子7を備えている。映像音声出力端子9及び映像音声入力端子7の映像端子の具体例として、コンポジット端子やD端子などが挙げられ、音声端子の具体例として、ステレオピンジャックや光入出力端子などが挙げられる。また、映像及び音声の両者の入出力が可能な端子の具体例として、HDMI(High Definition Multimedia Interface)端子などが挙げられる。映像記録装置2の映像音声出力端子9と表示装置3の映像音声入力端子7は、映像音声ケーブル8により接続されており、映像記録装置2は、表示装置3に対して、表示すべき映像音声信号を送信することができる。
図3は、図1に示される映像記録装置2の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示されるように、映像記録装置2は、インターフェース手段であるDVインターフェース(DVI/F)12と、MPEG(Moving Picture Expert Group)コーデック13と、記録媒体14aにデータを記録する記録部14と、表示制御部15と、GUI生成部16と、リモコン受信部17と、制御部18と、内部メモリ19とを有する。
図3において、DVインターフェース12は、DV機器1から送信される映像データ及び音声データをデコードし、デコードした信号をMPEGコーデック13及び表示制御部15に送信する。また、DVインターフェース12は、制御部18からの指示に基づいて各種AV/CコマンドをDV機器1に送信し、AV/Cコマンドの応答結果を制御部18に送信する。
MPEGコーデック13は、DVインターフェース12から送信される映像音声信号をMPEGフォーマットに従いエンコードして記録部14に送信する。また、MPEGコーデック13は、記録部14から送信されるMPEGフォーマットのデータをデコードして表示制御部15に送信する。
記録部14は、MPEGコーデック13から送信されるMPEGフォーマットのデータを記録媒体14aに記録する。また、記録部14は、記録媒体14aに記録されているMPEGフォーマットのデータをMPEGコーデック13に送信する。記録媒体14aの具体例として、ハードディスクやDVDなどが挙げられる。
表示制御部15は、DVインターフェース12、MPEGコーデック13、GUI生成部16から送信される映像音声信号を合成して映像音声出力端子9を介して表示装置3に出力する。GUI生成部16は、制御部18の指示にしたがってGUIを生成し、表示制御部15に送信する。リモコン受信部17は、リモコン11からの信号を受信し、制御部18に伝える。なお、リモコン11に代えて、映像記録装置2に備えられた操作部(図示せず)を用いてもよい。制御部18は、映像記録装置2内の全ての回路部の制御を行なう。制御部18には、内部メモリ19が内蔵されている。
図4は、本発明の実施の形態に係る映像記録装置2において実行される、映像記録処理全体を示すフローチャートである。図4に示されるように、映像記録装置2の映像記録処理においては、DVテープ1aの録画データの録画日時情報をDVテープの録画データを読み取ることによって調査し(ステップS1)、この調査により得られた録画日時情報に基づいて、DVテープ1aの録画データのリストであるダビング対象リストの表示信号を作成し(ステップS2)、表示信号を受信した表示装置に表示されたダビング対象リストの中からユーザが選択した部分の録画データを記録媒体14aにダビング(記録)させるように、DV機器1及び記録部14の動作を制御する(ステップS3)。
図5は、図4の磁気テープ調査処理(ステップS1)を詳細に示すフローチャートである。図5に示されるように、DVテープ1aの調査処理では、まず、映像記録装置2がAV/Cコマンドを用いてDV機器1を操作し、DV機器1によりDVテープ1aを先頭まで巻き戻させる(ステップS101)。
ステップS101の処理後、映像記録装置2は、映像記録装置2の制御部18の内部メモリ19内にダビングリスト1件分のデータ領域を確保する(ステップS102)。ダビングリストのデータは、ダビングリスト番号、1枚のサムネイル画像のデータ、開始地点の録画日時、開始地点のタイムコード、終了地点のタイムコード、録画時間、有記録か無記録かを示すフラグ(以後「有記録フラグ」と言う。)、及びダビングするか否かを示すフラグ(以下「ダビングフラグ」と言う。)より構成する。それぞれのデータの初期値として、開始地点の録画日時は無効な値開始地点のタイムコードは「0h00m00s00f」、終了時点のタイムコードは「0h00m00s00f」、有記録フラグは「無記録」、ダビングフラグは「ダビングしない」、を設定する。
ステップS102の処理後、映像記録装置2は、DV機器1を再生一時停止状態にする(ステップS103)。再生一時停止状態になった後に、映像記録装置2の制御部18は、映像記録装置2のDVインターフェース12は、デコード状態か否かを調べる(ステップS104)。
ステップS104でデコード状態の場合、映像記録装置2の制御部18は、ダビングリストの更新(ステップS105)を行なう。映像記録装置2の制御部18は、この処理において、ダビングリストのデータの、有記録フラグを「有記録」とする。ダビングリスト更新後、映像記録装置2の制御部18は、現在デコードしている画面をサムネイル画像としてダビングリストのデータ領域に保存する(ステップS106)。
ステップS106の処理後、映像記録装置2は、DV機器1に対してAV/Cコマンドを送出することでタイムコードを取得し、その値をダビングリストデータの開始地点のタイムコードとして保存する(ステップS107)。その後、映像記録装置2は、DV機器1に対してAV/C コマンドを送出することで録画日時を取得し、その値をダビングリストデータの開始時点の録画日時として保存する(ステップS108)。
ステップS108の処理後、映像記録装置2は、DV機器1を早送り状態にする(ステップS109)。その後、映像記録装置2は、DV機器1からタイムコードを取得し(ステップS110)、録画日時を取得する(ステップS111)。
ステップS111で取得した録画日時が、前回取得した録画日時と比較して、日付が変わっていなかった場合、映像記録装置2の制御部18は、ダビングリストデータの更新を行なう(ステップS113)。この処理では、映像記録装置2の制御部18は、ステップS110で取得したタイムコードの値を、ダビングリストデータの終了地点のタイムコードとして保存する。そして、DVテープの終端まで来ていなければ、処理をステップS110に戻し、録画日時の日付が変化するまで、ステップS110、S111、S113の処理を繰り返す。
ステップS111で取得した録画日時が、前回取得した録画日時と比較して、日付が変化した場合、映像記録装置2は、DV機器1を停止状態にする(ステップS120)。なお、録画日時の日付が変化するということには、前回取得した録画日時が有効な値で今回取得した録画日時が無効な値であったケース、及び前回取得した録画日時が無効な値で今回取得した録画日時が有効な値のケース、が含まれる(以後の「録画日時が変化した」という表現も同様の扱いとする)。
ステップS120の処理後、映像記録装置2の制御部18は、ダビングリストデータの開始地点のタイムコードと終了時点のタイムコードから録画時間を算出する(ステップS121)。そして、映像記録装置2の制御部18は、算出した録画時間が一定時間未満の場合、そのダビングリストデータを削除し(ステップS123)し、処理をステップS102に戻す。映像記録装置2の制御部18は、録画時間が一定時間以上の場合、ダビングリストデータを削除せずに、処理をステップS102に戻す。
ステップS104で非デコード状態の場合、映像記録装置2の制御部18は、ダビングリストの更新をする(ステップS115)。この処理では、ダビングリストデータの、有記録フラグを「無記録」とする。その後、映像記録装置2は、DV機器1を早送り状態にする(ステップS116)。
ステップS116の処理後、映像記録装置2は、録画日時の取得を行なう(ステップS117)。録画日時が取得できなかった場合、テープの終端まで来ていなければ、処理をステップS117へ戻し、録画日時が取得できるまで、ステップS117の処理を繰り返す。録画日時を取得できた場合、処理をステップS120に進める。
そして、ステップS114、又はステップS119において、DVテープ1aの終端まできた時点で、図4のステップS1のDVテープの調査処理を終了する。
図6は、図4のダビングリスト提示処理(ステップS2)を詳細に示すフローチャートである。図6に示されるように、ダビングする部分の選択処理では、まず、映像記録装置2は、DV機器1を巻き戻し状態にする(ステップS201)。
ステップS201の処理後、映像記録装置2は、表示制御部2からダビングリストの表示信号を出力して表示装置3にダビングリストを表示させる(ステップS202)。映像記録装置2は、全ダビングリストのデータから、有記録フラグが「有記録」となっているデータについて表示する。表示するデータは、ダビングするか否かを示すマーク、サムネイル用の画像、開始地点の録画日時、及び録画時間、である。図7にダビングリストの表示の一例を示す。図7において、101は、ダビングリスト1件分のデータを表示する領域である。102は、ダビングするか否かを示すチェックボックスであり、ダビングする場合にユーザのリモコン操作によってチェックを入れる。103は、サムネイル画像である。104は、録画日時と録画時間を表示するための領域であり、図7の例では、録画時間を分単位で表示している。105は、ダビングリストを選択するための枠であり、リモコンの上下ボタン等で移動することができる。ダビングリストを変更するときは、この枠を望みのダビングリストに合わせて、決定ボタンを押してチェックボックス102にチェックを入れる。なお、図7において、106は、スクロールバー、107は、録画開始及び録画中止の際に押すボタンの解説である。
ステップS202のダビングリストの表示後、映像記録装置2は、ユーザのダビングリストの選択を受け付ける(ステップS203)。ユーザが決定ボタンを押すと、その決定ボタンが押されたダビングリストデータの、ダビングフラグを、「ダビングする」から「ダビングしない」へ、又は、「ダビングしない」から「ダビングする」へ、変更する(ステップS204)。そして、映像記録装置2の制御部18は、このダビングフラグのデータ変更を、画面上のチェックボックス102に反映させる(ステップS205)。
DVテープ1aの先頭までの巻き戻しが完了し、かつユーザがダビング開始の指示を出した場合に、ステップS2のダビングする部分の選択処理を終了する(ステップS206)。
図8は、図4のダビング実行処理(ステップS3)の詳細を示すフローチャートである。また、図9は、図8の編集処理(ステップS310)の内容を示す説明図である。
図8に示されるように、ダビング実行処理では、映像記録装置2の制御部18は、まず、ダビングリストデータの最初のリストをダビングするか否かを判断する(ステップS301)。映像記録装置2の制御部18は、最初のリストをダビングする場合、処理をステップS302へ進め、最初のリストをダビングしない場合は、処理をステップS311に進める。
ステップS301で最初のダビングリストをダビングする場合、映像記録装置2は、DV機器1を再生一時停止状態にする(ステップS302)。その後、映像記録装置2の制御部18は、DV機器1の再生と映像記録装置2の記録部14による録画を同時に開始することにより、ダビングを開始する(ステップS303)。
ステップS303のダビング開始後、映像記録装置2は、録画日時を取得する(ステップS304)。映像記録装置2は、録画日時の日付が変化しない間は、ステップS303の録画日時の取得をしながらダビングを継続させる。映像記録装置2の制御部18は、録画日時の日付が変化した場合、録画した番組の日付が変わる箇所にチャプターマークを付けるように記録部14を制御する(ステップS306)。
ステップS306の処理後、映像記録装置2の制御部18は、次のダビングリストをダビングするかどうかを判断する(ステップS307)。映像記録装置2の制御部18は、次のダビングリストをダビングする場合、処理をステップS304に戻し、ダビングを続行する。映像記録装置2の制御部18は、次のダビングリストをダビングしない場合、DV機器1の再生と映像記録装置2の記録部14による録画を同時に停止させることにより、ダビングを停止する(ステップS308)。
ステップS308のダビング停止後、映像記録装置2の制御部18は、ダビングするリストが残っているか否かを判定する(ステップS309)。映像記録装置2の制御部18は、ダビングするリストが残っていれば、処理をステップS311に進め、残っていなければ、処理をステップS310に進める。
ステップS309において、映像記録装置2は、ダビングするリストが残っている場合、DV機器1を早送り状態にする(ステップS311)。その後、映像記録装置2は、録画日時を取得する(ステップS312)。映像記録装置2は、録画日時の日付が変化しない場合は、処理をステップS312に戻す。映像記録装置2は、録画日時が変化した場合、次のダビングリストをダビングする場合は、処理をステップS315に進め、次のダビングリストをダビングしない場合は、処理をステップS312に戻す。
ステップS314で次のリストをダビングする場合、映像記録装置2は、DV機器1を逆再生状態にする(ステップS315)。映像記録装置2は、逆再生状態で録画日時を取得し(ステップS316)、録画日時の日付が変化した場合は、処理をステップS302に進める。
ステップS310において、ダビングするリストが残っていない場合、映像記録装置2は、処理を編集処理(ステップS310)へ進める。この編集処理では、映像記録装置2の記録媒体14aへダビングした映像及び音声データの編集を行なう。例として、図9のようなDVテープ1aをダビングする場合を考える。図9において、日付2及び日付3の部分をダビングすると、記録媒体14aには日付2及び日付3の前後に余分にダビングが行なわれる。そして、日付が変わる箇所にチャプターマークが付けられる。編集処理では、チャプターマークの箇所で映像及び音声のデータを分離し、日付2及び日付3の前後の余計な部分を削除する。
以上に説明したように、本発明の実施の形態に係る映像記録装置2によれば、簡単かつ短時間で済むユーザ操作によって、DV機器1から出力されるDVテープ1aの録画データの必要な区間を指定して記録媒体14aにダビング(記録)することができる。映像記録装置を提供する。
また、本発明の実施の形態に係る映像記録装置2によれば、DV機器1によるDVテープ1aの早送りの状態で、タイムコードなどの情報を取得できるので、磁気テープ調査ステップS2を短時間で行なうことができる。
さらに、本発明の実施の形態に係る映像記録装置2によれば、レコーディングデート及びレコーディングタイムを元に、ダビングを行なう区間を分けることができる。
さらにまた、本発明の実施の形態に係る映像記録装置2によれば、ダビングの際に、ダビングを行なわない区間は早送りによりスキップするため、ダビングを高速に行なうことができる。
実施の形態2.
上記実施の形態1においては、図5のステップS112、図8のステップS305、ステップS313、ステップS317において、録画日時の日付が変化したか否かにより条件分岐をしている。すなわち、ダビングする区間の区切りを録画日時の日付が変化する地点としている。一方、録画日時の日付の変化以外の基準でダビングの区間を区切ってもよい。例えば、前回取得した録画日時と今回取得した録画日時の差が1時間以上ある場合にダビングの区間を区切る、としてもよい。
実施の形態2において、上記以外の点は、上記実施の形態1の場合と同じである。よって、実施の形態2に係る映像情報記録装置によれば、実施の形態1の場合と同様の効果を得ることができる。
本発明の実施の形態に係る映像記録装置と、これに接続されたDV機器及び表示装置を示すブロック図である。 DVテープに記録されるタイムコード及び録画日時の例を示す図である。 図1に示される映像記録装置の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る映像記録装置において実行される映像記録処理全体を示すフローチャートである。 図4の磁気テープ調査ステップS1における処理を詳細に示すフローチャートである。 図4のダビングリスト提示ステップS2における処理を詳細に示すフローチャートである。 図6のダビングリスト表示ステップS202において、表示装置に出力するダビングリストの例を示す図である。 図4のダビング実行ステップS3における処理を詳細に示すフローチャートである。 図8の編集処理ステップS310の内容を示す説明図である。
符号の説明
1 DV機器、 1a DVテープ、 2 映像記録装置、 3 表示装置、 4 DV機器のDV端子、 5 IEEE1394ケーブル、 6 映像記録装置のDV端子、 7 映像音声入力端子、 8 映像音声ケーブル、 9 映像音声出力端子、 11 リモコン、 12 DVインターフェース、 13 MPEGコーデック、 14 記録部、 14a 記録媒体、 15 表示制御部、 16 GUI生成部、 17 リモコン受信部、 18 制御部、 19 内部メモリ。

Claims (8)

  1. 磁気テープの録画データを読み取る読取機器との間で制御信号及びデータを送受信するインターフェース手段と、
    前記読取機器から出力される磁気テープの録画データを、記録媒体に記録する記録手段と、
    前記磁気テープの録画データの録画日時情報を取得する磁気テープ調査手段と、
    前記磁気テープ調査手段により得られた録画日時情報に基づいて、前記磁気テープの録画データのリストであるダビング対象リストの表示信号を作成して出力するダビング対象リスト提示手段と、
    前記表示信号を受信した表示装置に表示された前記ダビング対象リストの中からユーザが選択した部分の録画データを前記記録媒体に記録させるように、前記読取機器及び前記記録手段の動作を制御する制御手段と
    を有することを特徴とする映像記録装置。
  2. 前記磁気テープは、デジタルビデオテープであり、
    前記読取機器は、IEEE1394規格に準拠するAV/Cコマンドを用いて制御されるデジタルビデオ機器であり、
    前記磁気テープ調査手段により得られた録画日時情報は、前記磁気テープに映像音声データと共に記録されているタイムコード、レコーディングデート、及びレコーディングタイムを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像記録装置。
  3. 前記タイムコード、レコーディングデート、及びレコーディングタイムを保存する内部メモリを有し、
    前記制御手段は、前記内部メモリに保存されたレコーディングデート及びレコーディングタイムに基づいて、ダビング対象の録画データの区間を分ける
    ことを特徴とする請求項2に記載の映像記録装置。
  4. ユーザ指示を入力する操作手段を有し、
    前記制御手段は、前記ダビング対象の録画データの区間以外の区間について、前記磁気テープを早送りによりスキップする
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の映像記録装置。
  5. 磁気テープの録画データを読み取る読取機器から出力される磁気テープの録画データを、記録媒体に記録する映像記録方法であって、
    前記磁気テープの録画データの録画日時情報を前記磁気テープの録画データを取得するステップと、
    前記調査するステップにより得られた録画日時情報に基づいて、前記磁気テープの録画データのリストであるダビング対象リストの表示信号を作成して出力するステップと、
    前記表示信号を受信した表示装置に表示された前記ダビング対象リストの中からユーザが選択した部分の録画データを前記記録媒体に記録させるように、前記読取機器及び前記記録手段の動作を制御するステップと
    を有することを特徴とする映像記録方法。
  6. 前記磁気テープは、デジタルビデオテープであり、
    前記読取機器は、IEEE1394規格に準拠するAV/Cコマンドを用いて制御されるデジタルビデオ機器であり、
    前記録画日時情報は、前記磁気テープに映像音声データと共に記録されているタイムコード、レコーディングデート、及びレコーディングタイムを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の映像記録方法。
  7. 前記タイムコード、レコーディングデート、及びレコーディングタイムを保存する内部メモリを有し、
    前記制御手段は、前記内部メモリに保存されたレコーディングデート及びレコーディングタイムに基づいて、ダビング対象の録画データの区間を分ける
    ことを特徴とする請求項6に記載の映像記録方法。
  8. ユーザ指示を入力する操作手段を有し、
    前記制御手段は、前記ダビング対象の録画データの区間以外の区間について、前記磁気テープを早送りによりスキップする
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の映像記録方法。
JP2006138476A 2006-05-18 2006-05-18 映像記録装置及び映像記録方法 Withdrawn JP2007312054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138476A JP2007312054A (ja) 2006-05-18 2006-05-18 映像記録装置及び映像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138476A JP2007312054A (ja) 2006-05-18 2006-05-18 映像記録装置及び映像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007312054A true JP2007312054A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38844503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138476A Withdrawn JP2007312054A (ja) 2006-05-18 2006-05-18 映像記録装置及び映像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007312054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8090240B2 (en) Moving picture data edition device and moving picture data edition method
KR100793752B1 (ko) 녹화물의 부분 편집 기능을 구비한 영상기기 및 그제어방법
KR101070562B1 (ko) 동화상 데이터의 편집 장치 및 동화상 데이터의 편집 방법
US8364017B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image playback apparatus, image playback method, and program
JP4388891B2 (ja) パーソナルビデオレコーダにおける特定のプログラムまたは特定の時間経過へのナビゲーション
JP3838012B2 (ja) 番組記録再生装置
US7444061B2 (en) Video record apparatus
EP1708198A1 (en) Encoded video conversion apparatus, conversion method and program product
JP2001054042A (ja) 記録再生装置及びプログラム記録媒体
EP1850344A1 (en) Image display device and method for editing a program
JP2012065315A (ja) 映像処理装置及びそのui提供方法
JP2007312054A (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
JP2004213832A (ja) 光ディスク再生装置
JP2006157697A (ja) 録画再生装置
JP2005167742A (ja) Dvdレコーダおよび映像信号記録装置
KR20010090452A (ko) 정보 재생 장치 및 화상 표시 제어 방법 및 기록 매체
JP2006127600A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置
JP2008118369A (ja) 録画再生装置
JP2004221884A (ja) 情報信号記録装置、情報信号記録方法および情報信号記録システム
JP2006040395A (ja) 情報記録再生装置
JP2008085542A (ja) 記録再生装置
JP2006338722A (ja) ビデオ再生装置及びビデオ再生制御方法
JP2005318186A (ja) 映像記録装置
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP2004120035A (ja) 映像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804