JP2007311862A - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007311862A
JP2007311862A JP2006136157A JP2006136157A JP2007311862A JP 2007311862 A JP2007311862 A JP 2007311862A JP 2006136157 A JP2006136157 A JP 2006136157A JP 2006136157 A JP2006136157 A JP 2006136157A JP 2007311862 A JP2007311862 A JP 2007311862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeat
data
image
image data
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006136157A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichi Miyazaki
仁一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006136157A priority Critical patent/JP2007311862A/ja
Publication of JP2007311862A publication Critical patent/JP2007311862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】クライアントPCから送信される印刷データをリピート印刷することができるインターネットファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】インターネットファクシミリ装置1において、クライアントPC2から印刷データを受信した際に、リピートフラグがオン状態であれば(S302:YES)、スキャナで読み取った原稿の画像をリピート印刷するために原稿の画像データに対してリピート処理を実行して画像データに応じた画像が1枚の記録紙に繰り返し印刷されるように構成された編集データを生成するリピート処理回路を使用して、クライアントPC2から受信した印刷データをPDL展開して(S304)得られる画像データに対してリピート処理を実行して編集データを生成し(S305)、生成した編集データを印刷処理する(S306)。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成システムに関し、詳しくは、リピート印刷を行う画像形成装置及び画像形成システムに関するものである。
スキャナで読み取った原稿の画像のサイズを基準サイズの略1/N(Nは自然数)に縮小し、縮小した画像をNだけ1枚の記録紙に場所を変えて繰り返し印刷するリピート印刷を行う機能をコピー機能の一部として備えた画像形成装置が発明されている(例えば、非特許文献1を参照。)。ここで、基準サイズとは、画像を記録紙にリピート印刷でなく通常印刷する場合に、記録紙に印刷される画像のサイズのことである。
非特許文献1に記載されているような画像形成装置では、原稿の画像を読み取ってコピーする機能の他に、パーソナルコンピュータでアプリケーションソフトウェアを用いて作成したアプリケーションデータに基づいて作成された、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述された印刷データをパーソナルコンピュータから受信し、これを印刷するいわゆるPC(Personal Computer)プリント機能を備えている。
株式会社リコー、"imagio Neo C455it/C355itシリーズ C385it/C325itシリーズ 使用説明書<it機能編(Ver.4.0)>"90頁参照、[平成18年4月28日検索]、インターネット<URL:http://www.ricoh.co.jp/imagio/pdf/imagio_it.pdf>
しかし、パーソナルコンピュータから受信した印刷データを印刷する際に、リピート印刷することができる機能を備えた画像形成装置は存在しなかった。そのため、パーソナルコンピュータでアプリケーションソフトウェアを用いて作成したアプリケーションデータについてリピート印刷をするためには、アプリケーションデータを一旦、通常に印刷し、印刷された原稿を非特許文献1に記載されているような画像形成装置でスキャナを用いて読み込んでコピーすることによりリピート印刷しなければならず手間がかかるという問題があった。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、PCプリントにおいてリピート印刷をすることができる画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の画像形成装置は、原稿の画像を読み取って取得した画像データをリピート印刷するに際し、前記画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理を実行して、リピート数をN(Nは自然数)としたとき、前記画像データに応じた画像のサイズが基準サイズの略1/Nとなり、前記画像データに応じた画像が1枚の記録紙にNだけ繰り返して記録されるように構成された編集データを生成する画像形成装置であって、通信可能に接続された電子機器装置から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段によって受信された印刷データに基づいて、当該印刷データに対応する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段によって生成された画像データに対して前記リピート印刷処理回路によるリピート処理を実行して前記編集データを生成するリピート処理手段と、前記リピート処理手段によって生成された編集データに応じた画像を記録紙に記録する記録手段とを備えることを特徴としている。
この構成によれば、原稿の画像を読み取って取得した画像データをリピート印刷するに際し、前記画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理を実行して、リピート数をN(Nは自然数)としたとき、前記画像データに応じた画像のサイズが基準サイズの略1/Nとなり、前記画像データに応じた画像が1枚の記録紙にNだけ繰り返して記録されるように構成された編集データを生成する画像形成装置であり、印刷データ受信手段により、通信可能に接続された電子機器装置から印刷データが受信され、画像データ生成手段により、印刷データに対応する画像データが生成される。そして、リピート処理手段により、画像データ生成手段によって生成された画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理が実行されて編集データが生成され、記録手段により、リピート処理手段によって生成された編集データに応じた画像が記録紙に記録される。
このように、原稿を読み取って取得した画像データをリピート印刷する際に使用されるリピート処理回路を用いて、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データに基づいて生成された画像データに対してリピート処理を実行して編集データを生成し、生成された編集データを印刷するので、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データをリピート印刷することができる。
請求項2に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、外部からの入力操作に基づいて、前記画像データ生成手段によって生成された画像データに対する前記リピート処理手段によるリピート処理回路を使用したリピート処理を実行するか否かを決定する決定手段をさらに備えることを特徴としている。
この構成によれば、決定手段により、外部からの入力操作に基づいて、画像データ生成手段によって生成された画像データに対するリピート処理手段によるリピート処理回路を使用したリピート処理を実行するか否かが決定される。
このように、外部からの入力操作に基づいて、印刷データをリピート印刷するか否かを決定できるので、クライアントPC等の電子機器装置にインストールされたプリンタドライバに印刷データのリピート印刷を指定する機能が設けられていない場合、つまり、プリンタドライバがリピート印刷に対応していない場合でも、画像形成装置本体に対して直接行う入力操作によってクライアントPC等から通常に送信された印刷データをリピート印刷することができる。
請求項3に記載の画像処理装置は、請求項2に記載の画像処理装置において、外部からリピート数Nの入力を受け付けるリピート数受付手段をさらに備え、前記リピート処理手段は、前記リピート数受付手段が受け付けたリピート数Nに応じた編集データを生成することを特徴としている。
この構成によれば、リピート数受付手段により、外部からリピート数Nの入力が受け付けられ、リピート処理手段により、リピート数受付手段によって受け付けられたリピート数Nに応じた編集データが生成されるので、ユーザが画像形成装置本体に対して直接的に行う入力操作によってリピート印刷におけるリピート回数を指定することができる。
請求項4に記載の画像処理装置は、請求項2又は3に記載の画像処理装置において、前記印刷データは、PDL(Page Description Language)によって記述されたデータであることを特徴としている。
この構成によれば、印刷データは、PDLによって記述されたデータであるので、請求項2又は3に記載の画像形成装置を既存の技術を用いて安価に、かつ、簡単に実現することができる。
請求項5に記載の画像処理装置は、請求項4に記載の画像処理装置において、前記PDLは、PCL(Printer Control Language)であることを特徴としている。
この構成によれば、印刷データは広く普及しているPCLによって記述されるので、画像形成装置の汎用性を高めることができる。例えば、電子機器装置をクライアントPC等とし、画像形成装置をインターネットファクシミリ装置等とした場合には、多くのクライアントPCには、アプリケーションソフトウェアによって生成されたアプリケーションデータをPCLによって記述された印刷データに変換するプリンタドライバがインストールされている。そのため、このPCLで記述された印刷データをリピート印刷することができるインターネットファクシミリ装置は、クライアントPCに当該インターネットファクシミリ装置のための専用のプリンタドライバをインストールすることなく、当該クライアントPCが接続された既存のネットワーク環境で使用することができる。このような場合には、クライアントPCにインストールされている従来からのプリンタドライバがリピート印刷に対応していない場合が予想されるので、プリンタドライバのリピート印刷機能に依存せずにリピート印刷を実行できる請求項2に記載の画像形成装置に相当するインターネットファクシミリ装置の真価が発揮される。
上記目的を達成するために、請求項6に記載の画像形成システムは、電子機器装置と、当該電子機器装置と通信可能に接続され、原稿の画像を読み取って取得した画像データをリピート印刷するに際し、前記画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理を実行して、リピート数をN(Nは自然数)としたとき、前記画像データに応じた画像のサイズが基準サイズの略1/Nとなり、前記画像データに応じた画像が1枚の記録紙にNだけ繰り返して記録されるように構成された編集データを生成する画像形成装置とを有する画像形成システムであって、前記電子機器装置は、印刷データを前記画像形成装置に送信する印刷データ送信手段を備え、前記画像形成装置は、通信可能に接続された電子機器装置から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段によって受信された印刷データに基づいて、当該印刷データに対応する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段によって生成された画像データに対して前記リピート印刷処理回路によるリピート処理を実行して前記編集データを生成するリピート処理手段と、前記リピート処理手段によって生成された編集データに応じた画像を記録紙に記録する記録手段とを備えることを特徴としている。
この構成によれば、電子機器装置と、当該電子機器装置と通信可能に接続され、原稿の画像を読み取って取得した画像データをリピート印刷するに際し、画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理を実行して、リピート数をN(Nは自然数)としたとき、画像データに応じた画像のサイズが基準サイズの略1/Nとなり、画像データに応じた画像が1枚の記録紙にNだけ繰り返して記録されるように構成された編集データを生成する画像形成装置とを有する画像形成システムであり、電子機器装置において、印刷データ送信手段により、印刷データが画像形成装置に送信される。そして、画像形成装置において、印刷データ受信手段により、通信可能に接続された電子機器装置から印刷データが受信され、画像データ生成手段により、印刷データに対応する画像データに対応する画像データが生成される。そして、リピート処理手段により、画像データ生成手段によって生成された画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理が実行されて編集データが生成され、記録手段により、リピート処理手段によって生成された編集データに応じた画像が記録紙に記録される。
このように、クライアントPC等の電子機器装置から印刷データが画像形成装置に送信され、画像形成装置において、原稿を読み取って取得した画像データをリピート印刷する際に使用されるリピート処理回路を用いて、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データに基づいて生成された画像データに対してリピート処理を実行して編集データを生成し、生成された編集データを印刷するので、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データをリピート印刷することができる。
請求項1に記載の画像形成装置によれば、原稿を読み取って取得した画像データをリピート印刷する際に使用されるリピート処理回路を用いて、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データに基づいて生成された画像データに対してリピート処理を実行して編集データを生成し、生成された編集データを印刷するので、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データをリピート印刷することができるという効果が得られる。
請求項2に記載の画像形成装置によれば、外部からの入力操作に基づいて、印刷データをリピート印刷するか否かを決定できるので、クライアントPC等の電子機器装置にインストールされたプリンタドライバに印刷データのリピート印刷を指定する機能が設けられていない場合、つまり、プリンタドライバがリピート印刷に対応していない場合でも、画像形成装置本体に対して直接行う入力操作によってクライアントPC等から通常に送信された印刷データをリピート印刷することができるという効果が得られる。
請求項3に記載の画像形成装置によれば、リピート数受付手段により、外部からリピート数Nの入力が受け付けられ、リピート処理手段により、リピート数受付手段によって受け付けられたリピート数Nに応じた編集データが生成されるので、ユーザが画像形成装置本体に対して直接的に行う入力操作によってリピート印刷におけるリピート回数を指定することができるという効果が得られる。
請求項4に記載の画像形成装置によれば、印刷データは、PDLによって記述されたデータであるので、請求項2又は3に記載の画像形成装置を既存の技術を用いて安価に、かつ、簡単に実現することができるという効果が得られる。
請求項5に記載の画像形成装置によれば、印刷データは広く普及しているPCLによって記述されるので、画像形成装置の汎用性を高めることができるという効果が得られる。
請求項6に記載の画像形成システムによれば、クライアントPC等の電子機器装置から印刷データが画像形成装置に送信され、画像形成装置において、原稿を読み取って取得した画像データをリピート印刷する際に使用されるリピート処理回路を用いて、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データに基づいて生成された画像データに対してリピート処理を実行して編集データを生成し、生成された編集データを印刷するので、クライアントPC等の電子機器装置から送信される印刷データをリピート印刷することができるという効果が得られる。
以下、本発明の画像形成装置の一例としてのインターネットファクシミリ装置1と、電子機器装置の一例としてのクライアントPC2について、図面に基づいて説明する。図1に示すように、インターネットファクシミリ装置1とクライアントPC2とはLAN(Local Area Network)3を介して通信可能に接続される。
クライアントPC2は、インターネットファクシミリ装置1の印刷機能を使用して印刷するための印刷データを生成し、生成した印刷データをLAN3を介してインターネットファクシミリ装置1に送信する。インターネットファクシミリ装置1は、複写機能、ファクシミリ通信機能、電子メール送信機能等とともに、印刷機能(PCプリント機能)を備えており、クライアントPC2から送信された印刷データの印刷を行うことができる。この印刷データは、ページ記述言語(PDL)の例えば、PCLによって記述されている。
図2は、インターネットファクシミリ装置1の構成例を示したブロック図である。このインターネットファクシミリ装置1は、図2に示すように、制御部(MPU:Microprocessing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、操作部104、報知部105、原稿読取部106、画像処理部107、コーデック(CODEC:Coder and Decoder)108、画像メモリ109、PDL展開部110、リピート処理部111、プリンタ112、FAX通信部113、及び、LAN−I/F(Local Area Network Interface)114を備えており、各部101乃至114は、バス115によって通信可能に接続されている。
制御部101は、ROM102に記憶された制御プログラムに従ってインターネットファクシミリ装置1の各部の動作を制御する。ROM102は、制御部101によりこのインターネットファクシミリ装置1の各部の動作を制御するための前記制御プログラム等を記憶するメモリである。RAM103は、インターネットファクシミリ装置1の動作に用いる各種データ等を記憶するものである。
操作部104は、図示しないが、原稿の読み取り動作の開始を指示するためのスタートキー、ファクシミリ番号、コピー部数等を入力するためのテンキー、リピート印刷の指定及び指定の解除を行うリピート印刷キー、操作対象を指定するためのカーソルキー、操作の決定を行う決定キー等の他、自装置1に対して各種の設定を行うためのその他の入力キーを備えている。報知部105は、各種の設定状態や自装置1の動作状態等を文字や図形等で表示するタッチパネル式の液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や、点灯又は消灯で表示するLED(Light Emitting Diode)ランプ、所定の警告音を鳴動するスピーカ等を備えている。
原稿読取部106は、原稿の画像を読み取って画像データを生成するものであり、図示しないが、例えば、透明な原稿載置板に載置された原稿を読み取るフラット・ベッド・スキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)や、原稿トレイに載置された原稿を読み取るべく、その原稿を搬送する自動原稿給送装置(ADF:Automatic Document Feeder)を備えている。
画像処理部107は、原稿読取部106から出力された画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行うものである。コーデック108は、画像処理部107等によって処理された画像データを符号化(エンコード)し、また、符号化された画像データを復号(デコード)するものである。コーデック108に入力された画像データは、JPEG、MH、MR、MMR、JBIG方式等に基づいて符号化され、画像メモリ109に記憶される。
PDL展開部110は、LAN3を介してクライアントPC2から受信した印刷データを展開し、印刷データに応じた画像データ(ビットマップデータ)を生成するものである。つまり、クライアントPC2から送信される印刷データは、ページ記述言語(PDL)の例えば、PCLによって記述されており、PDL展開部110は、このPCLで記述された印刷データを解析し、解析結果に応じた画像データ(ビットマップデータ)を生成する。PDL展開部110によって生成された画像データは、コーデック108によって符号化されて画像メモリ109に記憶される。
リピート処理部111は、図示しないリピート処理回路を備えており、原稿を原稿読取部106で読み取ってコピーする際に、読み取った原稿の画像をリピート数に応じてリピート印刷するためのリピート処理を行うものである。リピート印刷とは、1の原稿を1枚の記録紙に印刷場所を変えて繰り返し印刷する印刷のことである。リピート数とは、リピート印刷を行う場合に、1枚の記録紙に繰り返し1の原稿の画像を印刷する回数のことである。例えば、リピート数が「4」である場合には、基準サイズの略1/4に縮小された原稿の画像が1枚の記録紙の異なる箇所に4だけ繰り返し印刷される。ここで、基準サイズとは、画像を記録紙にリピート印刷でなく通常印刷する場合に、記録紙に印刷される画像のサイズのことである。
リピート処理部111は、具体的には、原稿読取部106で原稿の画像を読み取ることによって生成されて画像メモリ109に記憶されている画像データをコーデック108により復号した画像データに対してリピート処理を実行し、編集データを生成する。この編集データは、画像データが編集されたものであり、編集データを印刷処理した場合に、リピート数をN(Nは自然数)とするとき、1枚の記録紙に、基準サイズの略1/Nにサイズが縮小された画像(画像データに応じた画像)が印刷場所を変えてNだけ繰り返し記録されるように構成されたデータである。リピート処理部111によるこのリピート処理としては、周知のリピート処理を採用することができ、リピート処理の結果として得られる編集データの構成も周知の構成を採用することができる。
また、リピート処理部111は、リピート印刷が指定されている場合には、クライアントPC2から送信された印刷データを印刷(PCプリント)する際にもリピート処理を行う。つまり、PDL展開部110によって印刷データから画像データに展開され、画像メモリ109に記憶されている画像データをコーデック108により復号した画像データに対して上述したのと同一のリピート処理を実行し、リピート数に応じた編集データを生成する。リピート処理部111によって生成された編集データは、コーデック108によって符号化されて画像メモリ109に記憶される。PCプリントを行う際のリピート印刷の指定は、クライアントPC2にインストールされたプリンタドライバを介して行うことができ、また、インターネットファクシミリ装置1の操作部104を直接的に操作して行うことができる。
プリンタ112は、画像メモリ109から読み出され、コーデック108によって復号された画像データ(編集データを含む。)を印刷出力するものである。画像メモリ109に記憶されている編集データがプリンタ112によって印刷されることによってリピート印刷が実現される。
FAX通信部113は、原稿の画像データをファクシミリ通信するものであり、図示しないが、モデム(MODEM:MOdulator-DEModulator)及びNCU(Network Control Unit)を備えている。モデムは、例えばITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)の勧告V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信データの変調及び復調を行うものである。NCUは、電話回線を制御して電話をかけたり、切ったりする回線網制御装置であり、図示しないPSTN(Public Switched Telephone Network)に接続される。PSTNには、G3ファクシミリ装置等が通信可能に接続され、インターネットファクシミリ装置1は、G3ファクシミリ装置等との間で画像データをファクシミリ送受信することが可能である。
LAN−I/F114は、インターネットファクシミリ装置1をLAN3に接続可能にするものである。LAN3には、クライアントPC2等が接続され、インターネットファクシミリ装置1はクライアントPC2との間でデータの通信が可能である。従って、インターネットファクシミリ装置1は、LAN3を介して、クライアントPC2から印刷処理するための印刷データを受信することができる。また、LAN3には図示しないルータも接続されており、インターネットファクシミリ装置1は、ルータを介してインターネットとも接続される。したがって、インターネットファクシミリ装置1は、インターネットに接続される他のインターネットファクシミリ装置との間でインターネットファクシミリ通信を行うことも可能である。
図3は、クライアントPC2の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、クライアントPC2は、制御部(CPU:Central Processing Unit)201、ROM202、RAM203、HDD(Hard Disk Drive)204、操作部205、表示部206、及び、LAN−I/F207を備えており、各部201〜207は、バス208によって通信可能に接続されている。
制御部201は、HDD204から読み出されてRAM203に格納されている制御プログラムに従って、クライアントPC2の各部の動作を制御する。ROM302は、クライアントPC2の動作に必要な各種の設定データ等を格納する。RAM203は、制御部201のワークエリア等として機能するものであり、実行するプログラムの一部又は全部がHDD204から読み出されて格納される。HDD204は、制御部201によりこのクライアントPC2の各部の動作を制御するための前記制御プログラムや、ユーザの利用に供されるアプリケーションソフトウェア等の種々のプログラムやデータを記憶する。このHDD204には、インターネットファクシミリ装置1を用いてアプリケーションソフトウェアで生成されたアプリケーションデータを印刷する際に、印刷の条件を指定したり、アプリケーションデータをページ記述言語(PDL)で記述された印刷データに変換するプリンタドライバも記憶されている。
操作部205は、ユーザが情報を入力するマウス、キーボード等から構成され、ユーザによる各種の入力操作は、この操作部205を介して行われる。表示部206は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等からなり、各種の画面情報を表示するものである。LAN−I/F207は、クライアントPC2とLAN3とを、引いては、クライアントPC2とインターネットファクシミリ装置1とを通信可能に接続するものである。したがって、クライアントPC2は、LAN3を介して、インターネットファクシミリ装置1において印刷処理するための印刷データをインターネットファクシミリ装置1に送信することができる。
このようなインターネットファクシミリ装置1とクライアントPC2では、クライアントPC2のユーザによって、クライアントPC2にインストールされているアプリケーションソフトウェアを用いてアプリケーションデータが作成され、作成されたアプリケーションデータは、クライアントPC2にインストールされているプリンタドライバによって、ページ記述言語(PDL)の例えば、PCLによって記述された印刷データに変換される。そして、変換された印刷データは、LAN3を介して、インターネットファクシミリ装置1に送信される。
インターネットファクシミリ装置1は、原稿読取部106によって読み取った原稿のコピーをリピート印刷する際のリピート処理を行うリピート処理部(リピート処理回路)111を備えている。そして、クライアントPC2のプリンタドライバへの操作によって、又は、インターネットファクシミリ装置1の操作部104への操作によってリピート印刷が指定されている状態で、クライアントPC2からLAN3を介して印刷データを受信すると、この印刷データに基づいて生成された画像データに対してリピート処理部111が備えるリピート処理回路を使用してリピート処理が行われ、リピート印刷が実行される。したがって、PCプリントのためにクライアントPC2から送信された印刷データを直接的に簡便にリピート印刷することができる。
次に、図4を用いて、インターネットファクシミリ装置1に対してリピート印刷に関する設定操作を行った場合に、インターネットファクシミリ装置1の制御部101が実行する処理の例について説明する。なお、図4に示す各処理の順序は図示するものに限定されるものではなく、処理の順序を変更しても本発明を実現できる場合には適宜に変更してもよい。
ユーザが操作部104に設けられたリピート印刷キーを操作すると、制御部101は、ステップ101(S101)において、リピート印刷キーが操作されたと判断する(S101:YES)。そして、リピートフラグがオン状態であるか否かを判断する(S102)。このリピートフラグは、クライアントPC2から送信された印刷データを印刷する際に、制御部101によって参照され、フラグの状態によってリピート印刷を行うか否かが判断される。このリピートフラグはRAM103上の所定の記憶領域に存在し、例えば、1バイトからなるデータである。そして、最下位ビットが「1」である場合にフラグがオン状態であり、最下位ビットが「0」である場合にフラグがオフ状態であると判断される。リピートフラグがオン状態の場合にリピート印刷が実行され、オフ状態の場合にリピート印刷を行わず通常の印刷が行われる。
リピートフラグがオン状態であると判断すると(S102:YES)、リピートフラグの最下位ビットを「0」として、リピートフラグをオフ状態にする(S103)。つまり、リピート印刷が指定されている場合に、リピート印刷キーが操作されると、リピートフラグをオフ状態にしてリピート印刷の指定を解除する。
一方、リピートフラグがオン状態でない、つまり、オフ状態であると判断すると(S102:NO)、リピートフラグの最下位ビットを「1」として、リピートフラグをオン状態にする(S104)。つまり、リピート印刷が指定されていない場合に、リピート印刷キーが操作されると、リピートフラグをオン状態にしてリピート印刷を指定する。リピートフラグをオン状態にすると、リピート数情報をRAM103に記憶する(S105)。リピート数情報とは、1枚の記録紙に繰り返して画像を印刷する回数、すなわち、リピート数を示す情報である。ここでは、デフォルト値として、例えば「2」がリピート数としてリピート数情報に設定され、このリピート数情報がRAM103の所定の記憶領域に記憶される。つまり、リピート数がユーザによって指定されていないデフォルトの状態でリピート印刷が実行されると、基準サイズの略1/2に縮小された画像が1枚の記録紙の異なる場所に2回だけ繰り返し印刷される。
ユーザが、操作部104に設けられた入力キーを操作して、リピート数を選択するための操作を行うと、制御部101は、ステップ101(S101)においてリピート印刷キーの操作ではないと判断し(S101:NO)、ステップ106(S106)においてリピート数の選択であると判断する(S106:YES)。そして、ユーザによるリピート数の選択を促すために、リピート数の選択を受け付けるための図6に示すような画面を報知部105が備える液晶表示装置に表示する(S107)。
液晶表示装置には、リピート数(リピート回数)として、例えば図6に示すように、「2」、「4」、及び、「6」が表示される。ユーザは反転表示されているカーソル300を操作部104のカーソルキーを操作することによって移動させてリピート数を選択する。図6の例では「2」が選択されて反転表示されている。そして、リピート数を選択した状態で決定キーを操作するとリピート数の選択が決定される。
決定キーが操作されると、制御部101は、ユーザによるリピート数の選択を受け付け(S108)、選択されたリピート数を示すリピート数情報をRAM103に記憶する(S109)。
ユーザが操作部104に対して、リピート印刷キーの操作、及び、リピート数の選択のための操作以外の操作を行うと、制御部101は、ステップ101(S101)においてリピート印刷キーの操作でないと判断し(S101:NO)、ステップ106(S106)においてリピート数の選択でないと判断し(S106:NO)、ステップ110(S110)において、操作部104への操作に応じたその他の処理を実行する。
このように、操作部104のリピート印刷キーを操作することにより、リピートフラグのオン状態とオフ状態とを切り替え、リピート印刷の指定と指定の解除とを行うことができる。リピート印刷キーの操作によりリピート印刷が指定されている場合には、その旨を、報知部105が備える液晶表示装置に表示するようにするとよい。また、報知部105の一部として、リピート印刷キーの近傍にLEDランプを設け、リピート印刷が指定されている場合にこのLEDランプを点灯させてリピート印刷が指定されていることを知らせるようにしてもよい。
また、操作部104が備える入力キーを使用してリピート数を選択するための操作を行うことにより、液晶表示装置にリピート数(リピート回数)を選択するための画面を表示させ、ユーザがこの画面を参照しながら所定の操作を行うことにより、リピート印刷する際に1枚の記録紙に画像を繰り返し印刷する回数を示すリピート数を選択することができる。
次に、図5を用いて、クライアントPC2においてアプリケーションデータに基づいて生成した印刷データをインターネットファクシミリ装置1に送信して印刷処理する場合に、インターネットファクシミリ装置1の制御部101とクライアントPC2の制御部201とが実行する処理の例について説明する。なお、図5に示す各処理の順序は図示するものに限定されるものではなく、処理の順序を変更しても本発明を実現できる場合には適宜に変更してもよい。
クライアントPC2のユーザが、操作部205を使用して、所定のアプリケーションソフトウェアに対して当該アプリケーションソフトウェアを用いて作成したアプリケーションデータの印刷の実行を指示すると、制御部201は、プリンタドライバを起動し、プリンタドライバによって、アプリケーションデータに基づいて、ページ記述言語(ここでは、PCL)で記述された印刷データを生成する(S201)。そして、生成した印刷データをインターネットファクシミリ装置1に送信する(S202)。
インターネットファクシミリ装置1では、クライアントPC2から印刷データを受信する(S301)。そして、制御部101は、RAM103を参照してリピートフラグがオン状態であるか否かを判断する(S302)。リピートフラグがオン状態でないと判断すると(S302:NO)、PCLによって記述された印刷データをPDL展開部110で解析して画像データ(ビットマップデータ)に展開する(S303)。そして、展開した画像データを印刷処理してプリンタ112によって記録紙に記録する(S306)。これにより、印刷データが通常印刷される。
一方、リピートフラグがオン状態であると判断すると(S302:YES)、PCLによって記述された印刷データをPDL展開部110で解析して画像データに展開する(S304)。そして、展開した画像データに対してリピート処理部111のリピート処理回路を用いてリピート処理を実行し、画像データに応じた画像がリピート数情報が示す回数だけ1枚の記録紙に繰り返し記録されるように構成された編集データを生成し(S305)、生成した編集データを印刷処理してプリンタ112によって記録紙に記録する(S306)。これにより、印刷データがリピート印刷される。
このように、リピートフラグがオン状態の場合には、クライアントPC2から送信された印刷データをインターネットファクシミリ装置1のリピート処理部111が本来コピー機能のために備えるリピート処理回路を使用したリピート処理を経てリピート印刷することができる。上述の実施形態では、インターネットファクシミリ装置1の操作部104に対して行う操作によってリピート印刷を行うことを指定したが、クライアントPC2から印刷データをインターネットファクシミリ装置1に送信する際に、クライアントPC2にインストールされているプリンタドライバに対して行う操作によってリピート印刷を行うことを指定するようにしてもよい。
以上に説明したように、本発明に係るインターネットファクシミリ装置1及びクライアントPC2によれば、クライアントPC2は、所定のアプリケーションソフトウェアで作成したアプリケーションデータに基づいてプリンタドライバによって生成した印刷データをインターネットファクシミリ装置1に送信する。インターネットファクシミリ装置1は、受信した印刷データに基づいて画像データを生成し、生成した画像データに対してリピート処理部111が備えるリピート処理回路を用いてリピート処理を実行して編集データを生成する。そして、この編集データを印刷処理することによってリピート印刷を行うことができる。
したがって、インターネットファクシミリ装置1がコピー機能の一部としてのリピート印刷を実行するために備えているリピート処理部(リピート処理回路)111を用いて、PCプリントにおけるリピート印刷を実現することができる。
また、インターネットファクシミリ装置1の操作部104に対する操作によって、PCプリントする際にリピート印刷をすることを指定できるので、クライアントPC2にインストールされているプリンタドライバがリピート印刷に対応していない場合であっても、インターネットファクシミリ装置1の機能のみを使用してクライアントPC2から送信される印刷データのリピート印刷を行うことができる。
さらに、インターネットファクシミリ装置1は、広く普及しているPCLによって記述された印刷データに基づいてリピート印刷することができる。したがって、すでに構築されているネットワーク環境に新たでインターネットファクシミリ装置1を使用する場合には、クライアントPC2にインターネットファクシミリ装置1のための専用のプリンタドライバを新たにインストールすることなく、すでにクライアントPC2にインストールされて使用されてきたPCLに対応したプリンタドライバを使用してもインターネットファクシミリ装置1を用いたリピート印刷を行うことができる。
なお、本発明の実施形態は上述の形態に限らず、種々に変更してもよく、例えば、上述の実施形態においては、印刷データをページ記述言語(PDL)のPCLで記述されたデータとしたが、これに替えて、印刷データはビットマップデータ等の画像データであってもよい。この場合には、PDL展開部110は不要であり、リピート処理部111は印刷データに対してリピート処理を行う。
また、インターネットファクシミリ装置1に対してリピート印刷の指定を行う際に、ユーザがリピート印刷を行う印刷データの送信に使用するクライアントPC2のIP(Internet Protocol Address)アドレス等の識別情報を登録するようにし、リピート印刷の指定とともに登録された識別情報によって特定されるクライアントPC2から送信された印刷データのみをリピート印刷するようにしてもよい。このようにすれば、リピート印刷が指定されている間に、リピート印刷を希望しない他のユーザが識別情報が登録されていない他のクライアントPC2から印刷データを送信してインターネットファクシミリ装置1で印刷を実行した場合に、思いがけなくリピート印刷がされることを防止することができる。
さらに、印刷データのデータ種別によってリピート印刷をするか否かを決定するようにしてもよい。つまり、印刷データに印刷データの元となるアプリケーションデータを生成したアプリケーションソフトウェアを識別する識別情報を付加するようにする。そして、インターネットファクシミリ装置1に対してリピート印刷の指定を行う際に、アプリケーションソフトウェアの識別情報を登録し、印刷データに付加された識別情報と登録された識別情報とが一致する場合にのみリピート印刷を行うようにする。
本発明は、例えば、いわゆるリピート印刷を行う装置及びシステムに適用可能である。
本発明に係る画像形成システムの構成例を示すブロック図である。 本発明に係る画像形成装置の一例としてのインターネットファクシミリ装置1の構成例を示すブロック図である。 本発明に係る電子機器装置の一例としてのクライアントPC2の構成例を示すブロック図である。 インターネットファクシミリ装置1に対してリピート印刷に関する操作を行った場合に、インターネットファクシミリ装置1で実行される処理の一例を示すフローチャートである。 クライアントPC2においてアプリケーションデータに基づいて生成した印刷データをインターネットファクシミリ装置1に送信して印刷処理する場合に、インターネットファクシミリ装置1とクライアントPC2とで実行される処理の一例を示すフローチャートである。 ユーザがリピート回数を選択する際にインターネットファクシミリ装置1の液晶表示装置に表示される画面の例を示す説明図である。
符号の説明
1 インターネットファクシミリ装置(画像形成装置)
101 制御部
103 RAM
110 PDL展開部
111 リピート処理部
2 クライアントPC(電子機器装置)
201 制御部
203 RAM
204 HDD

Claims (6)

  1. 原稿の画像を読み取って取得した画像データをリピート印刷するに際し、前記画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理を実行して、リピート数をN(Nは自然数)としたとき、前記画像データに応じた画像のサイズが基準サイズの略1/Nとなり、前記画像データに応じた画像が1枚の記録紙にNだけ繰り返して記録されるように構成された編集データを生成する画像形成装置であって、
    通信可能に接続された電子機器装置から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段によって受信された印刷データに基づいて、当該印刷データに対応する画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データ生成手段によって生成された画像データに対して前記リピート印刷処理回路によるリピート処理を実行して前記編集データを生成するリピート処理手段と、
    前記リピート処理手段によって生成された編集データに応じた画像を記録紙に記録する記録手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 外部からの入力操作に基づいて、前記画像データ生成手段によって生成された画像データに対する前記リピート処理手段によるリピート処理回路を使用したリピート処理を実行するか否かを決定する決定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 外部からリピート数Nの入力を受け付けるリピート数受付手段をさらに備え、
    前記リピート処理手段は、前記リピート数受付手段が受け付けたリピート数Nに応じた編集データを生成することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷データは、PDL(Page Description Language)によって記述されたデータであることを特徴とする請求項2又は3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記PDLは、PCL(Printer Control Language)であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 電子機器装置と、当該電子機器装置と通信可能に接続され、原稿の画像を読み取って取得した画像データをリピート印刷するに際し、前記画像データに対してリピート処理回路によるリピート処理を実行して、リピート数をN(Nは自然数)としたとき、前記画像データに応じた画像のサイズが基準サイズの略1/Nとなり、前記画像データに応じた画像が1枚の記録紙にNだけ繰り返して記録されるように構成された編集データを生成する画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
    前記電子機器装置は、
    印刷データを前記画像形成装置に送信する印刷データ送信手段を備え、
    前記画像形成装置は、
    通信可能に接続された電子機器装置から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段によって受信された印刷データに基づいて、当該印刷データに対応する画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データ生成手段によって生成された画像データに対して前記リピート印刷処理回路によるリピート処理を実行して前記編集データを生成するリピート処理手段と、
    前記リピート処理手段によって生成された編集データに応じた画像を記録紙に記録する記録手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2006136157A 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置及び画像形成システム Pending JP2007311862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136157A JP2007311862A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136157A JP2007311862A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007311862A true JP2007311862A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38844348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136157A Pending JP2007311862A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007311862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036437A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Oki Data Corp 画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成処理プログラム及び記録媒体
US8405840B2 (en) 2008-12-18 2013-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for minimizing re-imaging procedures for an imaging device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180085A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002142057A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Murata Mach Ltd 画像読み取り記録装置
JP2003209659A (ja) * 2001-08-20 2003-07-25 Ricoh Co Ltd ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置
JP2004248262A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置およびイメージリピート方法およびレイアウト方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180085A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002142057A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Murata Mach Ltd 画像読み取り記録装置
JP2003209659A (ja) * 2001-08-20 2003-07-25 Ricoh Co Ltd ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置
JP2004248262A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置およびイメージリピート方法およびレイアウト方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036437A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Oki Data Corp 画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成処理プログラム及び記録媒体
US8405840B2 (en) 2008-12-18 2013-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for minimizing re-imaging procedures for an imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523413B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010108375A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2008219702A (ja) 画像処理装置
JP2007060220A (ja) 画像形成装置
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
US8908219B2 (en) Image forming apparatus including an automatic preview display print condition storage portion for storing preset print conditions
US8482746B2 (en) Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus
US10298784B2 (en) Image transmitting apparatus
JP2007311862A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005161556A (ja) 画像形成装置
JP2009302920A (ja) 画像形成システム
JP2006197158A (ja) 複合端末装置
JP2008146181A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP4826530B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2009182908A (ja) 複合機
JP2006087034A (ja) 画像制御システム、画像制御装置、画像形成装置、画像制御方法、画像制御プログラム、および記録媒体
JP2010147796A (ja) 画像形成装置及び画像処理システム
JP4218971B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2007055114A (ja) 画像形成装置
JP2007288542A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4367291B2 (ja) ドキュメント処理装置
JP4844474B2 (ja) 画像処理装置
JP2007288306A (ja) 画像形成装置及び電子機器装置
JP2010074713A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4747942B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100916