JP2007308043A - 輸送船 - Google Patents

輸送船 Download PDF

Info

Publication number
JP2007308043A
JP2007308043A JP2006139709A JP2006139709A JP2007308043A JP 2007308043 A JP2007308043 A JP 2007308043A JP 2006139709 A JP2006139709 A JP 2006139709A JP 2006139709 A JP2006139709 A JP 2006139709A JP 2007308043 A JP2007308043 A JP 2007308043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ngh
water
tank
transport
transport ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006139709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999360B2 (ja
Inventor
Makoto Tanaka
田中  誠
Shigeru Nanbara
滋 南原
Masashi Murata
真史 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006139709A priority Critical patent/JP4999360B2/ja
Publication of JP2007308043A publication Critical patent/JP2007308043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999360B2 publication Critical patent/JP4999360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】NGHを燃料としたLNG輸送船等において、エンジン駆動用の燃料以外に新たに燃料を用いることなく、輸送途中にLNGタンク等の輸送対象物を冷却することが可能な輸送船を提供する。
【解決手段】輸送船10は、NGHが貯蔵されたNGHタンク12と、NGHタンク12より供給されるNGHを分解して燃料ガスと水を生成するNGH分解装置13と、NGHを分解して得られた当該燃料ガスによって駆動されるエンジンと、NGHを分解して得られた当該水を輸送対象物へ散水するための散水機構とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、輸送船に関し、特に、天然ガスハイドレート(NGH:Natural Gas Hydrate)を燃料として使用する輸送船に関するものである。
近年、地球環境への配慮から燃料として天然ガスハイドレート(NGH)が注目されている(非特許文献1参照)。NGHは、メタン、エタン、プロパンなどを主成分とする天然ガスの分子(ゲスト)が水分子のクラスタ中に取り込まれた包接水和物であり、マイナス20℃の大気圧環境下で約170倍のガスを包蔵することができる。ガスエネルギーとしては液化天然ガス(LNG)がよく知られているが、LNGはマイナス162℃の極低温下で製造・貯蔵されるため、NGHは製造、輸送、貯蔵、ガス化というシステム全体面でLNGよりも有利な点が多い。また、NGHはガソリンなどに比べて二酸化炭素や大気汚染物質の排出量が少ないことから、クリーンエネルギーとしても注目されている。
三井造船株式会社、"天然ガスハイドレート(NGH)−三井造船"、[online]、[平成18年5月16日検索]、インターネット<URL:http://www.mes.co.jp/mes_technology/NGH.html>
ところで、LNGのタンクを輸送する輸送船(LNG輸送船という)では、LNGタンクの予冷を行い、輸送途中には特に強制的な冷却は行われていないのが現状である。しかし、輸送中、直射日光に長時間さらされることによりタンクの温度が上がると、タンクの予冷だけでは冷却が不十分であり、BOG(Boil Of Gas)が多量に発生するという問題がある。
また、NGHのタンクを輸送する輸送船(NGH輸送船という)においても、LNG輸送船と同様、温度上昇により多量の解離ガスが発生するおそれがある。
また、冷凍庫を輸送する冷凍船においても、赤道付近を通過する場合等、その温度上昇の状況によっては、冷却能力が不十分となってしまうという問題がある。
しかしながら、これらの問題に対し、輸送中に強制的な冷却を行おうとすると、その冷却のためだけに、新たに多量の燃料や水が必要となってしまう。
したがって、本発明の目的は、LNG輸送船等において、新たに冷却用の燃料や水を用いることなく、輸送途中にLNGタンク等の輸送対象物を冷却することが可能な輸送船を提供することにある。
本発明の上記目的は、NGHが貯蔵されたNGHタンクと、前記NGHタンクより供給されるNGHを分解して燃料ガスと水を生成するNGH分解装置と、前記燃料ガスによって駆動されるエンジンと、前記水を輸送対象物へ散水するための散水機構とを備えることを特徴とする輸送船によって達成される。
本発明においては、前記散水機構は、前記水を前記輸送対象物の表面に散水する少なくとも一つの散水口を備えることが好ましい。
本発明においては、前記散水口は、前記輸送対象物のほぼ真上に取り付けられていることが好ましい。
本発明においては、前記散水機構は、貯水タンクと、前記貯水タンク内の水を汲み出すポンプとを備え、前記ポンプによって汲み出された水を散水することが好ましい。これによれば、NGH分解装置により生成された水を一時的に貯蔵することができ、貯蔵された水を適宜散水することができる。
本発明においては、前記散水機構は、前記NGH分解装置によるNGH分解圧力を利用して前記水を散水することも好ましい。これによれば、ポンプ等を用いることなく散水することができる。
本発明においては、前記輸送対象物の表面が光触媒でコーティングされていることが好ましい。これによれば、光触媒の超親水性効果により水の蒸発を促進することができ、放熱効果を高めることができる。
本発明においては、前記燃料ガスを利用した厨房設備をさらに備えることが好ましい。
本発明においては、前記輸送対象物がLNGタンク、NGHタンクおよび冷凍庫のいずれかであることが好ましい。
本発明によれば、NGH分解装置がNGHを分解することにより得られる燃料ガスを輸送船のエンジンの駆動に用いると共に、NGH分解装置より得られる冷水を輸送対象物(LNGタンク、NGHタンク、冷凍庫等)に散水するので、冷水の気化熱により輸送対象物全体を冷却することができる。これにより、冷却用に新たに燃料を使用することなく、輸送対象物の温度上昇を少なくすることが可能となる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る輸送船10の構成を示す模式図である。尚、本実施形態の輸送船10はLNGタンクを輸送するLNG輸送船を例としている。
図1に示すように、輸送船10は、船体11と、船体11に搭載されたNGHタンク12と、NGHタンク12より供給されるNGHを分解するNGH分解装置13と、NGH分解装置13がNGHを分解することにより得られた燃料ガスの気圧を調整するレギュレータ14と、レギュレータ14からの燃料ガスによって駆動されるエンジン15と、NGH分解装置13により分解された水を一時的に蓄える貯水タンク16と、貯水タンク16から水を取り出すポンプ17と、ポンプ17で汲み出された水を散水するための散水口18と、エンジン15によって駆動されるスクリュー19とを備えている。その他にも、本実施形態の輸送船10は通常の輸送船として機能するための種々の構成要素を備えているが、本発明の要旨とは直接関係がないため、これらについての図示及び説明は省略する。
そして、本輸送船10には、図1に示すように、複数のLNGタンク100が積載されている。
本実施形態において、NGH分解装置13はNGHタンク12の近傍に設けられている。NGHタンク12は船体11から着脱可能であり、空になったNGHタンク12を取り出し、満タンのNGHタンク12に交換することができる。このとき、NGHタンク12とNGH分解装置13は自動的に接続されることが好ましい。但し、本発明においてNGHタンク12が着脱可能であることは必須でなく、NGHを補給可能な構成としても構わない。
図2は、NGH分解装置13の構成を示す模式図である。
図2に示すように、NGH分解装置13は、NGHタンク12から供給されるペレット状のNGH(NGHペレット)20を分解するためのNGH分解槽21と、NGH分解用の熱水を生成する熱交換器22と、NGH分解槽21より排出される水の一部を熱交換器22に供給するためのポンプ23と、熱交換器22からの熱水をNGH分解槽21内のNGHペレット20の上方から噴霧するノズル24とを備えている。NGH分解槽21の内部にはネット25が設けられており、このネット25により分解槽21内のNGHペレット20と水26は上下に分離される。NGH分解槽21内で発生した燃料ガスはNGH分解槽21の上方に設けられたガス排出口21aから排出され、NGH分解槽21内で発生した水26はNGH分解槽21の下方に設けられた排水口21bから排出される。このとき得られる水は冷水であり、水温は常温よりも低い。なお、NGH分解槽21で得られた水の温度を調整する水温調整器を設けてもよい。また、分解水の一部をNGH分解用の熱水として利用せず、外部より供給される水を用いてNGH分解用の熱水を生成してもよい。
そして、ガス排出口21aから排出された燃料ガスは、燃料配管を通って、図1に示すように、レギュレータ14に送られる。そして、燃料ガスはレギュレータ14によって例えば2.0MPaから0.4MPaに減圧された後、エンジン15に供給され、エンジン15によりスクリュー19が駆動される。また、排水口21bから排出された水は配水管を通って貯水タンク16に供給され、貯水タンク16内に貯蔵される。貯水タンク16内の水は必要に応じてポンプ17で汲み出され、配水管を通って散水口18からシャワー状に散水される。散水口18は、LNGタンク100各々の全体に水が行き渡るように、LNGタンク100の数に対応した数(図1では4つ)設けられ、それぞれが各LNGタンク100のほぼ真上に配置されている。このように配置し、各散水口から対応する各LNGタンク100の表面へ冷水を散水することにより、LNGタンク100を冷却することができる。
散水した水は、船底で特に回収されることなく、排水される。ただし、配管内や貯水相内が耐腐食性に優れている場合は、船底でフィルターを介して散水した水を回収し、貯水槽へ戻して再利用してもよい。
本実施形態においては、各LNGタンク100の表面に光触媒をコーティングすることが好ましい。光触媒をコーティングした場合には、光触媒の超親水性効果により水の蒸発を促進することができ、放熱効果を高めることができる。さらに、防汚効果も期待できる。ここで、光触媒としては、紫外線又は可視光線により光触媒反応を起こすものであれば特に限定されないが、酸化チタンの他、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉛、酸化第二鉄、三酸化二ビスマス、三酸化タングステン、チタン酸ストロンチウム等を挙げることができる。中でも、光触媒活性に優れたアナターゼ型の酸化チタンが好ましい。また、光触媒コーティング材のバインダーとしては、耐久性に優れた無機バインダーが好ましく、中でもアルコキシシラン、コロイダルシリカが好ましい。
以上説明したように、本実施形態によれば、NGH分解装置13より得られる冷水がLNGタンク100の表面へ必要に応じて散水されるので、冷水の気化熱によりLNGタンク100全体を冷却することができる。これにより、冷却のためだけに多量な燃料を消費することなくLNGタンク100の温度上昇を少なくすることが可能となり、BOGの発生も少なくすることができる。
本発明は、以上の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を加えることが可能であり、これらも本発明の範囲に包含されるものであることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態は、LNG輸送船に本発明を適用した例について説明したが、NGH輸送船や冷凍船等、輸送中に冷却が必要とされる貨物を運ぶ輸送船であれば、上記と同様にして本発明を用いることができる。
なお、本発明を特にNGH輸送船に適用した場合は、輸送対象であるNGHタンクの冷却を行っても、多少解離してガス及び冷水が発生すると考えられる。このような場合、解離ガスをエンジンに供給し、解離ガスと同時に発生する冷水を輸送対象のNGHタンクの冷却に使用することも可能である。
また、上記実施形態においては、貯水タンク16内の水をポンプ17で汲み出すことで散水口18に送り出しているが、放水のためのポンプ17は必須でなく、NGH分解装置13から得られる高圧の水を利用すればポンプ17の省略が可能である。
また、上記実施形態においては、NGHを分解するために電力によりお湯を沸かす温水器22を用いているが、エンジンの排熱を利用することも可能である。また、エンジンが暖機するまでは電力を利用する等、エンジンの排熱と電力の両方を組み合わせて利用することも可能である。あるいは、上記温水器の代わりにNGH分解装置から排出された燃料ガスの一部を用いてお湯を沸かすようにしてもよい。
また、NGH分解装置から排出された燃料ガスの一部は、船内の厨房設備で用いることもできる。
本発明の好ましい実施形態に係る輸送船10の構成を示す模式図である。 NGH分解装置13の構成を示す模式図である。
符号の説明
10 輸送船
11 船体
12 タンク
13 NGH分解装置
14 レギュレータ
15 エンジン
16 貯水タンク
17 ポンプ
18 散水口
21 NGH分解槽
21a ガス排出口
21b 排水口
22 温水器
23 コントローラ
100 LNGタンク

Claims (8)

  1. NGHが貯蔵されたNGHタンクと、
    前記NGHタンクより供給されるNGHを分解して燃料ガスと水を生成するNGH分解装置と、
    前記燃料ガスによって駆動されるエンジンと、
    前記水を輸送対象物へ散水するための散水機構とを備えることを特徴とする輸送船。
  2. 前記散水機構は、前記水を前記輸送対象物の表面に散水する少なくとも一つの散水口を備えることを特徴とする請求項1に記載の輸送船。
  3. 前記散水口は、前記輸送対象物のほぼ真上に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の輸送船。
  4. 前記散水機構は、貯水タンクと、前記貯水タンク内の水を汲み出すポンプとを備え、前記ポンプによって汲み出された水を散水することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の輸送船。
  5. 前記散水機構は、前記NGH分解装置によるNGH分解圧力を利用して前記水を散水することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の輸送船。
  6. 前記輸送対象物の表面が光触媒でコーティングされていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の輸送船。
  7. 前記燃料ガスを利用した厨房設備をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の輸送船。
  8. 前記輸送対象物がLNGタンク、NGHタンク及び冷凍庫のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の輸送船。
JP2006139709A 2006-05-19 2006-05-19 輸送船 Expired - Fee Related JP4999360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139709A JP4999360B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 輸送船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139709A JP4999360B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 輸送船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308043A true JP2007308043A (ja) 2007-11-29
JP4999360B2 JP4999360B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38841290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139709A Expired - Fee Related JP4999360B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 輸送船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4999360B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070122A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 三井造船株式会社 ガスハイドレートのガス化方法とその装置
JP2013010412A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 再ガス化可能なngh輸送船、及び、ngh輸送船におけるngh再ガス化方法
WO2018185958A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱造船株式会社 浮体
WO2019044938A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
WO2024009672A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11 三菱造船株式会社 バンカー設備、バンカー船、バンカーシステム、及び液化ガスの供給方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161288A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガスハイドレートの輸送・利用方法
JP2003175891A (ja) * 2001-08-24 2003-06-24 Cryostar-France Sa 天然ガス燃料の供給装置
JP2003254084A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレートを用いる分散型コージェネレーション設備
JP2004324043A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 構造物の冷却材料および冷却方法
JP2005039025A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kanaya Kensetsu Kk 太陽光発電装置
JP2005319862A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート輸送船のボイルオフガス処理方法及び装置
JP2006070545A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Central Japan Railway Co 外装部材、外表面冷却構造、及び外表面冷却方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161288A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガスハイドレートの輸送・利用方法
JP2003175891A (ja) * 2001-08-24 2003-06-24 Cryostar-France Sa 天然ガス燃料の供給装置
JP2003254084A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレートを用いる分散型コージェネレーション設備
JP2004324043A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 構造物の冷却材料および冷却方法
JP2005039025A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kanaya Kensetsu Kk 太陽光発電装置
JP2005319862A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート輸送船のボイルオフガス処理方法及び装置
JP2006070545A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Central Japan Railway Co 外装部材、外表面冷却構造、及び外表面冷却方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9422495B2 (en) 2010-11-24 2016-08-23 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Method for gasifying gas hydrate and device thereof
WO2012070122A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 三井造船株式会社 ガスハイドレートのガス化方法とその装置
JP2013010412A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 再ガス化可能なngh輸送船、及び、ngh輸送船におけるngh再ガス化方法
CN103619700A (zh) * 2011-06-29 2014-03-05 三井造船株式会社 能够再气化的ngh运输船以及ngh运输船的ngh再气化方法
CN103619700B (zh) * 2011-06-29 2016-05-25 三井造船株式会社 能够再气化的ngh运输船以及ngh运输船的ngh再气化方法
CN110431075A (zh) * 2017-04-06 2019-11-08 三菱造船株式会社 浮体
WO2018185958A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱造船株式会社 浮体
CN110431075B (zh) * 2017-04-06 2021-12-17 三菱造船株式会社 浮体
WO2019044938A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
EP3677497A4 (en) * 2017-08-31 2021-06-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha LIQUID GAS TRANSPORT VESSEL
JP2019043326A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP7015126B2 (ja) 2017-08-31 2022-02-02 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
WO2024009672A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11 三菱造船株式会社 バンカー設備、バンカー船、バンカーシステム、及び液化ガスの供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4999360B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999360B2 (ja) 輸送船
KR101647462B1 (ko) 해수 순환 시스템 및 방법
JP5334576B2 (ja) クラスレートハイドレート生成および解離モジュールを用いたガス流の処理方法
WO2015098092A1 (ja) 液化燃料ガス蒸発促進装置及び船舶用燃料ガス供給システム
JP5060364B2 (ja) ガスハイドレートペレットのガス化装置およびガス化方法
US10532795B2 (en) Flexible regasification and floating thermal energy storage
JP4999430B2 (ja) 船舶
KR20140066348A (ko) 액화천연가스 재기화 장치
JP4540626B2 (ja) 散水車
JP2020514666A (ja) 水域の表面に配置される天然ガス液化装置、及び関連する冷却方法
JP2007203813A (ja) 放水機構及びこれを備えた自動車
JP4889309B2 (ja) 建築物
JP5010901B2 (ja) 船舶
KR100878976B1 (ko) 벤추리 효과를 이용한 응축액 순환장치 및 순환방법
JP4999429B2 (ja) 船舶
JP5010902B2 (ja) 漁船
JP6506402B2 (ja) 船舶および燃料ガスの供給方法
KR101610245B1 (ko) Lng 저장탱크의 쿨다운 및 증발가스 재액화용 능동형 스프레이 노즐
JP4263163B2 (ja) ガスハイドレートペレット貯蔵装置とその貯蔵方法
JP4942398B2 (ja) 高純度メタンガス製造装置
KR101264891B1 (ko) 연료가스 공급 시스템 및 방법
US20090249798A1 (en) Apparatus and method for increasing efficiency of a gas turbine and a marine structure having the same
JP2008105680A (ja) Nghタンク及びこれを用いた船舶
KR101984928B1 (ko) 액화천연가스 화물창의 증발가스 억제장치
JP2003227600A (ja) 天然ガスの供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4999360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees