JP2007306232A - 平面アンテナ装置 - Google Patents

平面アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306232A
JP2007306232A JP2006131699A JP2006131699A JP2007306232A JP 2007306232 A JP2007306232 A JP 2007306232A JP 2006131699 A JP2006131699 A JP 2006131699A JP 2006131699 A JP2006131699 A JP 2006131699A JP 2007306232 A JP2007306232 A JP 2007306232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna device
planar antenna
ring filter
stub
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006131699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4959220B2 (ja
Inventor
Hideki Iwata
英樹 岩田
Masahiro Yanagi
政宏 柳
Shigemi Kurashima
茂美 倉島
Yoshitsugu Yuzuba
誉嗣 柚場
Masahiro Kaneko
雅博 金子
Yuriko Segawa
由利子 瀬川
Takashi Arita
隆 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2006131699A priority Critical patent/JP4959220B2/ja
Priority to US11/590,743 priority patent/US7557756B2/en
Publication of JP2007306232A publication Critical patent/JP2007306232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959220B2 publication Critical patent/JP4959220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/2039Galvanic coupling between Input/Output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複数段のスタブ付きリングフィルタを備えた平面状アンテナ装置において、小型化を図ることを目的とする。
【解決手段】UWB平面アンテナ装置50は、第1〜第4のシート60、70,80,90を積層した四層構造であり、三段のスタブ付きリングフィルタ55は、第1、2、3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85がY2側から見て重なり合った位置関係にある。また、三段のスタブ付きリングフィルタ55は、グランドパターン68、78,88,98とY2側から見て重なり合った位置関係にある。
【選択図】図3

Description

本発明は平面アンテナ装置に係り、特にUWB(ultra-wide band)を利用する平面アンテナ装置に関する。
近年、レーダー測位や大伝送容量の通信が可能であることからUWBを利用した無線通信技術が注目されている。特に、2002年に米国FCC(federal communication commission)が3.1〜10.6GHzの周波数帯域でUWBを民生で利用するこを認可してから、UWB技術の実用化に向けた開発が活発に行なわれている。
UWBは、上記のように超広帯域を使用して通信を行う通信方式であるので、UWBに用いられるアンテナ装置には超広帯域で送受信が可能な構造が求められている。
FCCで認可された3.1〜10.6GHzの周波数帯域での使用を目的としたアンテナとして、地板と給電体から構成されたアンテナが提案されている(非特許文献1)。
図1は従来のアンテナ装置を示す。図1(A)に示すアンテナ装置10は、地板11上に、円錐を反転させた形状の給電体12を配置した構成である。給電体12を構成する円錐は、その側面が軸線に対して角度θとなるように設定されている。この角度θによって所望能特性が得られる。
図1(B)に示すアンテナ装置20は、地板11上に、円錐体22aとそれに内接する球体22bとから構成される涙滴状の給電体22を配置した構成である。
2003年 電子情報通信学会 B-1-133 FCC認可UWB周波数帯の水平面内無指向性・低VSWRアンテナ、谷口琢也・小林岳彦(東京電機大)(3月22日発表 B201教室) 特開2000−196327号公報
従来の広帯域アンテナ装置は、平板状の地板上に円錐形状又は涙滴形状の給電体を配置した構成であるので、大型であり、電子機器、特に携帯機器に組み込むために、小型化、薄型化が望まれていた。
図2は本出願人が先に(特願2005−160286号において)出願した明細書及び図面に記載してあるUWB平面アンテナ装置30を示す。
UWB平面アンテナ装置30は、誘電体製の基板31の上面31aに、ホームベース形状のアンテナエレメントパターン32及びこのアンテナエレメントパターン32より延在して線路33(33a,33b,33c.33d)が形成してあり、且つ、線路33の途中に、三段のスタブ付きリングフィルタ34が形成してあり、基板31の裏面31bにグランドパターン38が形成してある構成である。アンテナエレメントパターン32とグランドパターン38とは、基板31の長手方向において接近して配置してある。
このUWB平面アンテナ装置30は図1に示すアンテナ装置10,20に比較すると相当に小型化、薄型化されている。
この三段のスタブ付きリングフィルタ34は、第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント35と、第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント36と、第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント37とが平面的に並んでいる構成であるため、UWB平面アンテナ装置30は長手方向の寸法Lが長くなって、十分に小型化することが出来なかった。
本発明は上記の点に鑑みてなされた平面アンテナ装置を提供することを目的とする。
本発明は、アンテナエレメントパターンと、グランドパターンとを有し、更に、複数段のフィルタエレメントよりなるフィルタを備えた構成の平面アンテナ装置において、
前記フィルタを、電気的に直列に接続された個々のフィルタエレメントが重なり合った位置関係にある構成とし、
且つ、この個々のフィルタエレメントが重なり合った位置関係にある構成のフィルタと、前記グランドパターンとが重なり合った位置関係にある構成としたことを特徴とする。
個々のフィルタエレメントを重なり合った位置関係にすることによって、複数段のフィルタエレメントが占める面積を、一つのフィルタエレメントが占める面積で済ますことが出来る。また、個々のフィルタエレメントが重なり合った位置関係とされたフィルタをグランドパターンと重なり合った位置関係にある構成とすることによって、フィルタを占める部分をグランドパターンが占める領域で賄うことが可能となる。よって、複数段のフィルタエレメントよりなるフィルタを備えた平面アンテナ装置を、アンテナエレメントパターンとグランドパターンとよりなるサイズにすることが出来る。
次に本発明の実施の形態について説明する。
図3及び図4は本発明の実施例1になるUWB平面アンテナ装置50を示す。Z1−Z2はUWB平面アンテナ装置50の軸線方向、X1−X2は幅方向、Y1−Y2は厚さ方向である。図4の断面図は、厚さ方向を拡大して示す。
このUWB平面アンテナ装置50は、三段のスタブ付きリングフィルタ55を備えている構成であり、図5及び図6に併せて示すように、四層構造であり、第1のシート60のY2側に、第2のシート70と第3のシート80とがプリプレグ100,101によって積層してあり、第1のシート60のY1側に、第4のシート90がプリプレグ102によって積層してある構造である。
後述するように、三段のスタブ付きリングフィルタ55は、電気的に直列に接続してある第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65と第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75と第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85とが、上方向(Y1方向)からみて重なり合っている位置関係にあり、且つ、上方向(Y1方向)からみて三段のスタブ付きリングフィルタ55とグランドパターン68等が重なり合っている位置関係にある。よって、このUWB平面アンテナ装置50は、アンテナエレメントパターン62と一つのスタブ付きリングフィルタエレメント65とがZ1−Z2方向に接近して並んだ大きさであり、L10×W1の大きさであり、L10<L1であり、図2に示すUWB平面アンテナ装置30に比べてサイズが小さい。
なお、三段のスタブ付きリングフィルタ55は、図8(B)に示すように、波長λの周波数f0を中心周波数とし、この中心周波数と中心として対称に減衰極周波数が配置されたバンドエリミネート特性を有する。
図6及び図5に示すように、第1のシート60は、シート体61の上面に、アンテナエレメントパターン62と、線路63、64と、第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65とが形成してあり、シート体61の下面にグランドパターン68が形成してあり、更に、線路64の端にスルーホール69を有する構成である。アンテナエレメントパターン62の突部(給電点)62aの部分の開き角度θは約60度である。線路63はアンテナエレメントパターン62の突部62aからZ2方向に延在している。第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65は、リング部66とオープンスタブ部67とからなる。リング部66は、λ/2の長さの経路部66aと、λ/4の長さの経路部66b、66cとよりなる。λは周波数f0の波長である。経路部66aの幅は、経路部66b、66cの幅よりも広い。このリング部66は、線路63と線路64との間に位置している。グランドパターン68は、アンテナエレメントパターン62に対応する部分を除いた領域に形成してあり、四角形状である。
第2のシート70は、第1のシート60と同じ大きさであり、シート体71の上面のうちZ2寄りの部分に、線路73、74と、第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75とが形成してあり、シート体71の下面にグランドパターン78が形成してあり、更に、線路73の端にスルーホール79を有する構成である。第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75は、リング部76とオープンスタブ部77とからなる。リング部76は、線路73と線路74との間に位置している。グランドパターン78は、前記のグランドパターン68と同じ大きさであり、四角形状である。
第3のシート80は、第3のシート70と同じものであり、シート体81の上面に、線路83、84と、第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85とが形成してあり、シート体81の下面にグランドパターン88が形成してあり、更に、線路84の端にスルーホール89を有する構成である。第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85は、リング部86とオープンスタブ部87とからなる。リング部86は、線路83と線路84との間に位置している。グランドパターン88は、前記のグランドパターン78と同じ大きさであり、四角形状である。
第4のシート90は、第1のシート60と同じ大きさであり、シート体91の上面のうちZ2寄りの部分に、グランドパターン98を有する構成である。グランドパターン98は、前記のグランドパターン68と同じ大きさであり、四角形状である。
なお、図示の便宜上、各シート60、70、80、90について、グランドパターン68、78,88,98同士を接続するスルーホールの図示は省略してある。
上記のシート60、70、80、90がプリプレグ100,101、102を間に介して積層されて固定してあることによって、図3及び図4に示すUWB平面アンテナ装置50が完成する。なお、UWB平面アンテナ装置50を工場で製造する場合には、大きいシートを重ね、切断し、個片化して製造される。
UWB平面アンテナ装置50のZ2側の側面110には、スルーホール69、89の部分を除いてグランドパターン111が形成してある。
スルーホール89がUWB平面アンテナ装置50のコンタクトとなる。アンテナエレメントパターン62からスルーホール89までの経路は、折り返されて立体的に形成され、アンテナエレメントパターン62→線路63→第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65→線路64→スルーホール69→線路74→第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75→線路75→スルーホール79→線路83→第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85→線路84→スルーホール89となる。
第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65と第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75と第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85とは直列に接続してある。これが、三段のスタブ付きリングフィルタ55を構成する。
ここで、線路63、64は、グランドパターン98とグランドパターン68との間に位置して、インピーダンスが50Ωのストリップライン構造となっている。同じく、線路74、73は、グランドパターン68とグランドパターン78との間に位置して、インピーダンスが50Ωのストリップライン構造となっている。同じく、線路84、83は、グランドパターン78とグランドパターン88との間に位置して、インピーダンスが50Ωのストリップライン構造となっている。
スルーホール69、89の個所は、図7に拡大して示すように、両側のグランドパターン111によって、インピーダンスが50Ωのコプレナ線路型のマイクロ波伝送線路112となっている。なお、スルーホール69、89は、積層した大きいシートを切断して個片化した場合に、切断面に現れたものであり、形状は半円柱形であり、露出している。
第1、2、3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85はY2側からみて重なり合った位置関係にある。更に、同じくY2側からみて、第1、2、3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85は、グランドパターン68、78,88、98と重なった位置関係にある。これによって、UWB平面アンテナ装置50は、アンテナエレメントパターン62と一つのスタブ付きリングフィルタエレメント65とがZ軸方向上接近して並んだ大きさで足り、小型化が図られている。
第1、2、3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85は重なり合った位置関係にあり、相互の結合が起き易い状況にある。しかし、第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65と第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75とは、その間に位置するグランドパターン68によって相互の結合は防止されている。第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75と第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85とは、その間に位置するグランドパターン68によって相互の結合は防止されている。
グランドパターン68、78,88,98同士は、図示しないスルーホールによって電気的に接続してある。また、グランドパターン111は各グランドパターン68、78,88,98の端と電気的に接続してある。
上記のUWB平面アンテナ装置50は、同軸ケーブル(図示せず)の端と接続されて、例えば、芯線をスルーホール89に半田付けされ、網線をグランドパターン111に半田付けされて使用される。高周波信号が上記の経路を通って伝送されてアンテナエレメントパターン62に供給され、また、グランドパターン68、78,88,98は共にグランド電位とされる。アンテナエレメントパターン62と何れかのグランドパターン68、78,88,98との間に電気力線が形成され、アンテナエレメントパターン62より電波が送信される。また、アンテナエレメントパターン62が受信した電波信号は、上記の経路を通って、途中、第1、2,3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85を経て、同軸ケーブル(図示せず)に送り出される。
このUWB平面アンテナ装置50より三段のスタブ付きリングフィルタを除去した構成では、VSWR(Voltage Standing Wave Ratio)−周波数特性は、図8(A)に示す如くであり、三段のスタブ付きリングフィルタ55の通過特性は、図8(B)に示す如くであり、UWB平面アンテナ装置50は、図8(C)に示す所望のVSWR−周波数特性を有する。
ここで、全部の線路63等はマイクロストリップライン構造ではなくてストリップライン構造であること、側面に露出しているスルーホール69、89の個所はコプレナ線路型のマイクロ波伝送線路112となっていること、重なり合った位置関係にある第1、2、3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85はグランドパターン68、78によって相互の結合が防止されていること、及び、最上面のグランドパターン98が線路63、第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、線路64をシールドしていること等によって、UWB平面アンテナ装置50は良好な特性を有する。
なお、最上面のシート90のサイズを小さくして、アンテナエレメントパターン62が露出した構成としてもよい。
図9及び図10は本発明の実施例2になるUWB平面アンテナ装置50Aを示す。Z1−Z2はUWB平面アンテナ装置50Aの軸線方向、X1−X2は幅方向、Y1−Y2は厚さ方向である。
このUWB平面アンテナ装置50Aは、三段のスタブ付きリングフィルタを備えている構成であり、図3及び図4に示すUWB平面アンテナ装置50において、アンテナエレメントパターン62に代えて、板材よりなるアンテナエレメント部材120を使用し、シート60、70,80,90については、アンテナエレメントパターン62に対応する部分を切除したサイズのシート60A、70A,80A,90Aを積層した構成とし、アンテナエレメント部材120の突部(給電点)を、線路63の端に半田121によって半田付けしてある構成である。
このUWB平面アンテナ装置50Aは、L11×W1の大きさであり、L11<L1であり、図2に示すUWB平面アンテナ装置30に比べてサイズが小さい。
図11は上記のUWB平面アンテナ装置50Aの変形例になるUWB平面アンテナ装置50Bを示す。アンテナエレメント部材120は縦向きにして固定してある。このUWB平面アンテナ装置50Bは、L12×W1の大きさであり、L12<L1であり、図9に示すUWB平面アンテナ装置50Aに比べてサイズが小さい。
図12(A)、(B)は本発明の実施例3になるUWB平面アンテナ装置50Cを示す。図13はこのUWB平面アンテナ装置50Cを分解して示す。
このUWB平面アンテナ装置50Cは、三段のスタブ付きリングフィルタを備えている構成であり、平面アンテナ本体130の上面に、三段のスタブ付きリングフィルタ部品140が実装してある構成である。
平面アンテナ本体130は、図13に示すように、誘電体製の基板131の上面131aに、アンテナエレメントパターン132と、線路133,134とが形成してあり、基板131の下面131bに、四角形状のグランドパターン135が形成してある構成である。線路133は、アンテナエレメントパターン132の突部(給電点)132aから延びており、先端に端子部133aを有する。線路134は、基板131のZ2側に形成してあり、両端に端子部134a、134bを有する。線路133と線路134との間は空いており、この部分に三段のスタブ付きリングフィルタ部品140が実装される。
三段のスタブ付きリングフィルタ部品140は、大略、上記のシート60A、70A,80A,90Aが積層された構成であり、第1段目のスタブ付きリングフィルタ65と第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント75と第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント85とが線路で接続してあり、下面の両端に、端子(図示せず)を有する構成である。
三段のスタブ付きリングフィルタ部品140が、その下面の端子(図示せず)を、端子部133aと端子部134aとに接続させて、平面アンテナ本体130の上面に実装してある。
このUWB平面アンテナ装置50Cは、L13×W1の大きさであり、L13<L1であり、図2に示すUWB平面アンテナ装置30に比べてサイズが小さい。
図14(A)、(B)及び図15は本発明の実施例4になるUWB平面アンテナ装置50Dを示す。図16はこのUWB平面アンテナ装置50Dを分解して示す。
このUWB平面アンテナ装置50Dは、二段のスタブ付きリングフィルタを備えている構成であり、上面に、アンテナエレメントパターン150と線路171,172と第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント161とを有し、内層にグランドパターン155を有し、下面に線路173,174と第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント162を有する構成である。線路172と線路173とはスルーホール175で接続してあり、第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント161と第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント162とは直列に接続してある。
このUWB平面アンテナ装置50Dは、図16に示すように、第1のシート180を、第2のシート190の上面に重ねて固定することによって製造される。第1のシート180は、シート体181の上面181aに、アンテナエレメントパターン150と第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント161とが形成してある構成である。第2のシート190は、シート体191の上面191aにグランドパターン155が形成してあり、下面191bに第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント162が形成してある構成である。
このUWB平面アンテナ装置50Dは、L14×W1の大きさであり、L14<L1であり、図2に示すUWB平面アンテナ装置30に比べてサイズが小さい。
従来のアンテナ装置の一例の構成図である。 本出願人が先に出願したUWB平面アンテナ装置の構造を示す図である。 本発明の実施例1になるUWB平面アンテナ装置の斜視図である。 図3のUWB平面アンテナ装置の断面図である。 図3のUWB平面アンテナ装置を分解して示す図である。 図3のUWB平面アンテナ装置を分解して示す斜視図である。 図3の一部を拡大して示す図である。 UWB平面アンテナとリングフィルタの特性を示す図である。 本発明の実施例2になるUWB平面アンテナ装置の斜視図である。 図9のUWB平面アンテナ装置の断面図である。 図9のUWB平面アンテナ装置の変形例を示す図である。 本発明の実施例3になるUWB平面アンテナ装置の斜視図である。 図12のUWB平面アンテナ装置の分解斜視図である。 本発明の実施例4になるUWB平面アンテナ装置の斜視図である。 図14のUWB平面アンテナ装置の断面図である。 図14のUWB平面アンテナ装置の分解斜視図である。
符号の説明
50、50A〜50D UWB平面アンテナ装置
55 三段のスタブ付きリングフィルタ
60,60A 第1のシート
61、71,81 シート体
62,72,82 アンテナエレメントパターン
63,64,73,74,83,84 線路
65 第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント
66,76,86 リング部
67,77,87 オープンスタブ部
68、78,88,98、111 グランドパターン
69,79,89 スルーホール
70,70A 第2のシート
75 第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント
80,80A 第3のシート
85 第3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント
90,90A 第4のシート
100,101、102 プリプレグ
110 側面
112 コプレナ線路型のマイクロ波伝送線路
120 アンテナエレメント部材
121 半田
130 平面アンテナ本体
131 誘電体製の基板
132 アンテナエレメントパターン
133,134 線路
135 グランドパターン
140 三段のスタブ付きリングフィルタ部品
150 アンテナエレメントパターン
155 グランドパターン
161 第1段目のスタブ付きリングフィルタエレメント
162 第2段目のスタブ付きリングフィルタエレメント
171,172,173,174 線路
175 スルーホール

Claims (6)

  1. アンテナエレメントパターンと、グランドパターンとを有し、更に、複数段のフィルタエレメントよりなるフィルタを備えた構成の平面アンテナ装置において、
    前記フィルタを、電気的に直列に接続された個々のフィルタエレメントが重なり合った位置関係にある構成とし、
    且つ、この個々のフィルタエレメントが重なり合った位置関係にある構成のフィルタと、前記グランドパターンとが重なり合った位置関係にある構成としたことを特徴とする平面アンテナ装置。
  2. 請求項1に記載の平面アンテナ装置において、
    前記グランドパターンが、重なっている方向に隣り合っているフィルタエレメントの間に介在している構成としたことを特徴とする平面アンテナ装置。
  3. 請求項1に記載の平面アンテナ装置において、
    個々のフィルタエレメントを電気的に直列に接続する部分が、ストリップライン構造であることを特徴とする平面アンテナ装置。
  4. 請求項1に記載の平面アンテナ装置において、
    前記アンテナエレメントパターンに代えて、板状のアンテナエレメント部材を取り付けた構成としたことを特徴とする平面アンテナ装置。
  5. 請求項1に記載の平面アンテナ装置において、
    前記フィルタは、電気的に直列に接続された個々のフィルタエレメントが重なり合った位置関係にあるフィルタ部品よりなり、
    該フィルタ部品が、前記アンテナエレメントパターンとグランドパターンとが形成された平面アンテナ本体に実装してある構成としたことを特徴とする平面アンテナ装置。
  6. 請求項1に記載の平面アンテナ装置において、
    前記グランドパターンが基板の内層に形成してあり、
    前記個々のフィルタエレメントが、該基板の上面と下面とに分けて形成してある構成としたことを特徴とする平面アンテナ装置。
JP2006131699A 2006-05-10 2006-05-10 平面アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4959220B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131699A JP4959220B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 平面アンテナ装置
US11/590,743 US7557756B2 (en) 2006-05-10 2006-11-01 Flat antenna apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131699A JP4959220B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 平面アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306232A true JP2007306232A (ja) 2007-11-22
JP4959220B2 JP4959220B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38684613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131699A Expired - Fee Related JP4959220B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 平面アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7557756B2 (ja)
JP (1) JP4959220B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066839A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Univ Of Electro-Communications マイクロ波高調波処理回路
WO2013035546A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社フジクラ アンテナ
KR101521533B1 (ko) * 2012-07-17 2015-05-19 삼성테크윈 주식회사 안테나

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200843209A (en) * 2007-04-20 2008-11-01 Advanced Connectek Inc Wideband antenna
GB201012923D0 (en) * 2010-07-30 2010-09-15 Sarantel Ltd An antenna
USD763833S1 (en) 2014-10-01 2016-08-16 Ohio State Innovation Foundation RFID tag
US9614273B1 (en) * 2015-08-19 2017-04-04 Sandia Corporation Omnidirectional antenna having constant phase
CN114284726A (zh) * 2021-12-06 2022-04-05 重庆邮电大学 应用于双频双圆极化的高端口隔离度滤波天线单元及该单元构成的旋转天线阵列

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290303A (ja) * 1989-02-28 1990-11-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 高周波誘電体部品およびその製造方法
JPH02143802U (ja) * 1989-05-01 1990-12-06
JPH06318801A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層化フィルタ
JP2000134027A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Murata Mfg Co Ltd フィルタ内蔵誘電体アンテナ、デュプレクサ内蔵誘電体アンテナおよび無線装置
JP2001217607A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置
JP2002271130A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Daido Steel Co Ltd 平面アンテナ
JP2003510871A (ja) * 1999-09-20 2003-03-18 フラクトゥス・ソシエダッド・アノニマ マルチレベルアンテナ
JP2003258547A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置
JP2003273638A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Sony Corp 広帯域アンテナ装置
JP2005094437A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Mitsumi Electric Co Ltd Uwb用アンテナ
JP2005110123A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Alps Electric Co Ltd パターンアンテナ
JP2005191769A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ
JP2005191803A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd アンテナ及びアンテナ整合方法
JP2005217897A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
JP2005260365A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
JP2005318428A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Component Ltd フィルタ装置及び回路モジュール
JP2006033069A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toshiba Corp 平面アンテナ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382930A (en) * 1992-12-21 1995-01-17 Trw Inc. Monolithic multipole filters made of thin film stacked crystal filters
JPH0758506A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd Lc型誘電体フィルタ、およびこれを用いた空中線共用器
US5834994A (en) * 1997-01-17 1998-11-10 Motorola Inc. Multilayer lowpass filter with improved ground plane configuration
JP2000196327A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Harada Ind Co Ltd フィルムアンテナ装置
KR20030078926A (ko) * 2001-02-23 2003-10-08 가부시키가이샤 요코오 필터 내장 안테나
JP3678228B2 (ja) * 2001-10-18 2005-08-03 株式会社村田製作所 Lcハイパスフィルタ回路、積層型lcハイパスフィルタ、マルチプレクサおよび無線通信装置
JP2005160286A (ja) 2003-10-28 2005-06-16 Shimizu Corp 建物における受変電・自家発電システム
JP2006086973A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290303A (ja) * 1989-02-28 1990-11-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 高周波誘電体部品およびその製造方法
JPH02143802U (ja) * 1989-05-01 1990-12-06
JPH06318801A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層化フィルタ
JP2000134027A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Murata Mfg Co Ltd フィルタ内蔵誘電体アンテナ、デュプレクサ内蔵誘電体アンテナおよび無線装置
JP2003510871A (ja) * 1999-09-20 2003-03-18 フラクトゥス・ソシエダッド・アノニマ マルチレベルアンテナ
JP2001217607A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置
JP2002271130A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Daido Steel Co Ltd 平面アンテナ
JP2003258547A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置
JP2003273638A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Sony Corp 広帯域アンテナ装置
JP2005094437A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Mitsumi Electric Co Ltd Uwb用アンテナ
JP2005110123A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Alps Electric Co Ltd パターンアンテナ
JP2005191769A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ
JP2005191803A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd アンテナ及びアンテナ整合方法
JP2005217897A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
JP2005260365A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
JP2005318428A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Component Ltd フィルタ装置及び回路モジュール
JP2006033069A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toshiba Corp 平面アンテナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066839A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Univ Of Electro-Communications マイクロ波高調波処理回路
WO2013035546A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社フジクラ アンテナ
JPWO2013035546A1 (ja) * 2011-09-09 2015-03-23 株式会社フジクラ アンテナ
US9509055B2 (en) 2011-09-09 2016-11-29 Fujikura Ltd. Antenna
KR101521533B1 (ko) * 2012-07-17 2015-05-19 삼성테크윈 주식회사 안테나

Also Published As

Publication number Publication date
US20070262902A1 (en) 2007-11-15
US7557756B2 (en) 2009-07-07
JP4959220B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959220B2 (ja) 平面アンテナ装置
CN101971646B (zh) 用于耳机的天线和具有一体化天线的耳机
CN100386918C (zh) 图形天线
CN104781986B (zh) 天线和无线通信设备
TWI397208B (zh) 行動通訊裝置及其所用天線總成
JP4343655B2 (ja) アンテナ
JP2007104211A (ja) アンテナ、無線装置、アンテナの設計方法、及びアンテナの動作周波数測定方法
JPWO2008146932A1 (ja) アンテナ
JP2007281990A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器
US7626555B2 (en) Antenna arrangement and method for making the same
JP2009505559A (ja) 超広帯域適用例のための小型アンテナ
JP2006094461A (ja) 積層型バルントランス
TWI536759B (zh) Antenna device and communication device
US20080100513A1 (en) Antenna
CN107078385A (zh) 具有电介质加载的天线结构
JP2002100915A (ja) 誘電体アンテナ
JP2007274099A (ja) アンテナ装置
JP2007267214A (ja) アンテナ装置
JP4234617B2 (ja) アンテナ装置
JP4965880B2 (ja) アンテナ装置
KR20050050055A (ko) 초 광대역 안테나
JP2004096314A (ja) 誘電体アンテナ及びそれを内蔵する移動体通信機
JP2009147907A (ja) フィルタ装置、これを用いた無線通信モジュール及び無線通信機器
JP2009105865A (ja) フィルタ装置
JP2007049669A (ja) 広帯域アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees