JP2007304565A - 光学シート及び前記光学シートが具備されたバックライトアセンブリー - Google Patents

光学シート及び前記光学シートが具備されたバックライトアセンブリー Download PDF

Info

Publication number
JP2007304565A
JP2007304565A JP2007044389A JP2007044389A JP2007304565A JP 2007304565 A JP2007304565 A JP 2007304565A JP 2007044389 A JP2007044389 A JP 2007044389A JP 2007044389 A JP2007044389 A JP 2007044389A JP 2007304565 A JP2007304565 A JP 2007304565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sheet
light
pattern
protrusion
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739252B2 (ja
Inventor
Cheul Yong Kim
チェウル・ヨン・キム
Mook Kim Sang
サン・モーク・キム
Jong Wook Huh
ヨン・ウォーク・フウ
Dong Ryoul Kim
ドン・リョウル・キム
Won Lee Ju
ジュ・ウォン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirae Nanotech Co Ltd
Original Assignee
Mirae Nanotech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirae Nanotech Co Ltd filed Critical Mirae Nanotech Co Ltd
Publication of JP2007304565A publication Critical patent/JP2007304565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739252B2 publication Critical patent/JP4739252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置のバックライトアセンブリー等に使用される光学シートにおいて光の輝度と視野角視を向上させることを課題とする。
【解決手段】 本発明による光学シートは本体部;及び前記本体部上に配列される複数の突出部;が含まれて,前記突出部には複数のファロー(furrow)が配列されたフォローパターンが形成されることを特徴とする。
【選択図】 図7

Description

本発明は光学シートに関し、特に光学的特性を向上させることができる光学シートに関する。
液晶表示装置(LCD)はその短所に指摘されてきた高電力及び視野角が活発な研究の成果で徐々に改善している。
液晶表示装置は他のディスプレー素子とは違いTFT基板とカラーフィルターの間に注入された液晶物質が自体発光する発光性物質ではなく外部から入ってくる光の量を調節して画面に表示する受光性物質のため液晶表示パネルに光を照査するための別途の装置、すなわちバックライトアセンブリーが必ず必要になる。
バックライトアセンブリーは収納空間が形成されたモールドフレームと、収納空間の基底面に設置されて液晶表示パネル側に光を反射する反射シート、反射シートの上部面に設置されて光を案内する導光板、前記導光板と収納空間の側壁の間に設置されて光を発散するランプユニット、導光板の上部面に積層された光を拡散及び集光する光学シート、モールドフレームの上部に設置されて液晶表示パネル端の所定位置からモールドフレームの側面に至る領域を覆うトップシャシで構成される。
ここで、光学シート等は光を拡散させる拡散シート、前記拡散シートの上部面に積層され拡散された光を集光させ液晶表示パネルに伝達するプリズムシート及び前記拡散シートとプリズムシートを保護するための保護シートで構成される。
図1は従来の液晶表示装置の構成を示した断面図である。
図1を参照すれば、従来の液晶表示装置(60)には光を発生させるバックライトアセンブリー(50)と、前記バックライトアセンブリー(50)の上側に具備されて、バックライトアセンブリー(50)から光を供給され映像を表示するディスプレーユニット(40)が含まれる。
詳細に説明すると、前記バックライトアセンブリー(50)には光を発生させるランプユニット(51)と、前記ランプユニット(51)によって発生された光を液晶表示パネル(10)に案内するための導光板ユニットが含まれる。
又は、前記ディスプレーユニット(40)には前記液晶表示パネル(10)と、液晶表示パネル(10)の上側及び下側に位置される上側偏光板(30)と、下側偏光板(20)が含まれる。そして、前記液晶表示パネル(10)は電極が形成されたTFT基板と、カラーフィルター基板(11、12)と、TFT基板及びカラーフィルター基板(11、12)の間に注入された液晶層(未図示)で成り立つ。
詳細に説明すると、前記ランプユニット(51)には光を発生させるランプ(51a)と、前記ランプ(51a)を覆うランプ反射板(51b)が含まれる。そして、前記ランプ(51a)から発生された光は後述される導光板(52)側に入射されて、ランプ反射板(51b)はランプ(51a)から発生された光を導光板(52)側に反射させることで、前記導光板(52)に入射される光の量を増加させる役目を遂行する。
そして、導光板ユニットには反射板(54)と、導光板(52)及び光学シート等(53)が含まれて、前記導光板(52)はランプユニット(51)の一側に具備されて前記ランプユニット(51)から光をガイドする役目を遂行する。
そして、前記導光板(52)の下部には導光板(52)から漏洩した光を再び導光板(52)側に反射するための反射板(54)が具備される。
一方、前記導光板(52)の上部には前記導光板(52)によってガイドされた光の効率を向上させる為の多数の光学シート(53)が具備される。具体的に、前記光学シートは拡散シート(53a)、プリズムシート(53b)及び保護シート(53c)で成り立って、前記導光板(52)の上部に順次に積層される。
詳細に説明すると、前記拡散シート(53a)は前記導光板(52)から入射される光を散乱して光の輝度分布を均等にする。
又は、前記プリズムシート(53b)は上部面に三角柱模様のプリズムが反復的に形成されて、前記拡散シート(53a)によって拡散された光を前記液晶表示パネル(10)の平面に垂直な方向に集光して、これによって、前記プリズムシート(53b)を通過する光の大部分は前記液晶表示パネル(10)の平面に対して垂直に進行され均一な輝度分布を有する。
又は、前記プリズムシート(53b)の上部に提供される保護シート(53c)は前記プリズムシート(53b)の表面を保護する役目を遂行する。
図2は図1に図示されたプリズムシートの断面図で、図3は図1に図示されたプリズムシートの斜視図で、図4は図1に図示されたプリズムシートの写真で、図5は図1に図示された拡散シートの写真である。
図2乃至図5を参照すれば、従来のプリズムシート(100)は導光板及び拡散シートによって拡散された光が最初に流入される本体部(110)と、前記拡散した光が一定に進行されるようにする二等辺三角柱模様の突出部(120)で構成されて、前記突出部(120)は前記本体部(110)上からストライプ形態で線形に配列される。
そして、前記二等辺三角柱模様の突出部(120)は10μmから100μmのピッチ(Pitch)を有して、三角柱の頂角(a)の角度が鋭角であればあるほど輝度が高くなる代わりに視野角は狭くなる特性を有する。
そして、図4に図示されたところのような拡散シートは前記導光板(52)から入射される光を散乱して光の輝度分布を均一にして、このような光が前記プリズムシート(100)に流入されるようにする。
一方、図2と図3に図示されたところのように、三角柱の模様の突出部(120)が正面を向けて設置される場合、すなわち、突出部が液晶表示パネルを向ける場合には本体部(110)を通じて流入される拡散した光が前方に屈折されて集められるようになるが、突出部の傾斜面に入射される光は内部の全反射によって前方の輝度向上に寄与することができないまま損失される問題点がある。
このような問題点を解決するために、前記プリズムシート(100)の三角形状を二等辺形状で構成したり前記プリズムシート(100)の突出部が導光板を向けるようにプリズムシートを逆に配置することが提案されているが、これもまた輝度と視野角において全て望ましい結果を得ることは非常に難しい。
本発明は前記した問題点を解決するために、本発明による光学シートは本体部;及び前記本体部上に配列される複数の突出部;が含まれて、前記突出部には複数のファロー(溝:furrow)が配列されたファローパターンが形成されることを特徴とする。
又は、本発明による光学シートは光が流入される本体部;及び前記本体部上に形成されて、少なくとも2以上の面で成り立つ突出部;が含まれて、前記突出部の少なくとも一面はその表面が粗く形成されることを特徴とする。
又は、本発明による光学シートは移動される光を拡散又は集光するための光学シートにおいて、前記光学シートは断面形状が三角または台形形状の突出部を有して、前記突出部の上部面は所定の屈曲を有する面が不規則的に形成されることを特徴とする。
本発明によるバックライトアセンブリーは光を発生させるランプ;前記ランプによって発生された光を案内する導光板;及び前記導光板の上側に配置されて、前記導光板から入射される光を拡散又は集光させるための光学シート;が含まれて、前記光学シートはストライプ形態で配列される突出部を有して、前記突出部の上部には複数のファロー等が配列されたファローパターンが形成されて、前記ファローパターンは前記突出部の長さ方向に連続して配列されることを特徴とする。
前記のような光学シートによって、光の輝度と視野角視を向上させることができる長所がある。
以下、添付された図面を参照して本発明による光学シートに対して詳細に説明するようにする。
図6は本発明の第1実施例による光学シートの平面写真で、図7は本発明の第1実施例による光学シートを説明するための一部斜視図で、図8は図7に図示された7A−7B断面図で、図9は図7に図示された7C−7D断面図である。
図6乃至図9を参照すれば、本発明による光学シート(200)には基底を形成する本体部(210)と、前記本体部(210)と一体に形成されて流入される光が拡散又は集光されるようにする突出部(220)が含まれる。
そして、前記突出部(220)は複数の面(221、222)によってその外形が成り立って、前記突出部(220)の上部面は所定の屈曲を有しながら粗く形成される。
そして、前記突出部(220)の断面は三角形上又は台形形状で成り立つ。
詳細に説明すると、前記突出部(220)にはその外形を形成するための制1面(221)及び第2面(222)と、その上部には流入される光を屈折させて散乱(scattering)になるようにするファロー(furrow)が多数個配列された面(223)が含まれて、前記ファローが多数個配列された構造化された面(223)の表面は所定の屈曲が規則的又は非規則的に形成されることによって粗く成り立つ。
より詳細に説明すると、前記突出部(220)は前記本体部(210)上で複数個ストライプ形態に配列されて、前記突出部(220)の上部には微細な大きさのファロー(furrow)等が複数個配列される面が形成されて、前記のファロー等が複数個配列される面を以下では‘ファローパターン’(223)と言う。
そして、前記ファローパターン(223)は前記突出部の長さ方向に連続して形成される。
そして、本発明の実施例によって前記ファローパターン(223)を製造する方法は図26及び図27を参照して後述することにする。
前記突出部(220)を構成する面(221、222)は前記本体部(210)の表面とは所定の角度に傾いた形状に提供されて、前記ファローパターン(223)は前記第1面(221)及び第2面(222)の上部領域に形成される。
前記本体部(210)はポリエチレンテレフタルレート(PET)、ポリエチレンナフタルレート(PEN)、配向されたポリプロピレン、ポルリカルボネート、ツリーアセテート等に製造されたプラスチックフィルムを含むが、これに限定されない。
例えば、ポリエステルフィルム例えばテトロン(Tetron)(商標名)フィルム、メリネックス(MELINEX)(商標名)フィルム等が基板として使われることができる。
そして、前記突出部(220)はUV硬化型アクリレイト又は熱硬化性樹脂で成り立って、前記本体部(210)の表面上にコーティングされることができる。
前記突出部(220)は前記本体部(210)に流入された光を集光、拡散又は反射させるための役目を遂行することとして、前記突出部(220)によって集光又は拡散した光は液晶表示パネル側に移動されて、前記突出部(220)によって反射された光は前記本体部(210)又は前記突出部(220)の他の部位によって再反射されて前記突出部(220)を通じて集光又は拡散する。
光学シート上に形成される突出部の形状によってその光学的特性例えば、透過率、輝度、屈折及び拡散等が変化されるので、本発明の第1実施例による光学シートの突出部(220)の形状に対して説明する。
図7に図示された7A−7B断面観察時には図8に図示されたところのように、前記第1面(221)、ファローパターン(223)及び第2面(222)は前記本体部(210)の上で反復形成される。
そして、図7での7C−7D断面観察の時、前記本体部(210)上にはファローパターン(223)が連続的に形成される。
ただ、図示されたファローパターン(223)は水平線と平行になりながら、すなわち、前記本体部(210)の一面と平行になりながらその表面が粗く(roughly)現われているが、前記ファローパターン(223)は所定の屈曲を持ちながらその表面が粗く形成されることで前記第1面(221)または第2(222)上に形成されることもできる。
そして、前記ファローパターン(223)の表面は多数個の突起等が不規則に形成されても良い。
他の観点による本発明の光学シートには光が流入される本体部(210)と、前記本体部(210)上に形成されて、少なくとも2以上の面(221、222)で成り立つ突出部(220)が含まれて、前記突出部(220)の少なくとも一面はその表面が粗く形成されて前記の面(221、222)の上部はファローパターン(223)を有するのである。
図10は本発明の第1実施例による光学シートでの光屈折を説明するための図面である。
屈折率がお互いに違う媒質内での光学的特性は媒質の表面に光が入射された角と媒質の屈折率によって決まる臨界角との関係によって透過又は屈折されることは周知の事実である。
このような観点で、本発明による光学シートでの光学的特性をよく見れば、前記ファローパターン(223)に入射された光は広がりながら透過される。すなわち、本発明の実施例による光学シート内に流入された光の中で前記ファローパターン(223)に移動される光は散乱(scattering)して、前記光学シートの上側に位置された液晶表示パネル側に広がりながら移動される。
もし光学シート内に所定の欠陥(defect)がある場合には、光の屈折による拡散又は集光が円滑に成り立つことができなくて光が放出されることができない領域である所定のダークスポット(dark spot)が観察される。しかし、本発明によるファローパターン(223)が形成された光学シートにおいては、前記ファローパターン(223)に流入された光は前記ファローパターン(223)が持つ粗い表面によって光が散乱し放出されて、これに従って光学シート内の欠陥を補うことができる。
又は、本発明による突出部(220)の表面に入射される光の入射角が臨界角より小さな場合には図示されたB1のように所定角度に屈折されて放出される。そして、入射角が臨界角より大きく入射される光(B2、B3)中では前記突出部(220)の表面で屈折されて前記ファローパターン(223)に入射されて散乱する光(B2)があって、前記突出部(220)の表面を通じて屈折されて放出される光(B3)がある。
このように、本発明の実施例による光学シートに形成されたファローパターン(223)によって光の散乱効果が増加するようになって、シート内に存在することができる欠陥を補うことができる長所がある。
一方、図8に図示された前記ファローパターン(223)の幅(w1)と、前記突出部(220)の下部辺の長さ(w2)に対しては後述することにする。
図11乃至図14は本発明の光学シートに形成されたファローパターンの幅が相違した場合の平面写真及び断面写真で、図15及び図16は本発明によるファローパターンの幅による光学的特性を比較するためのグラフである。
図11乃至図16を説明するために、図8に図示されたファローパターン(223)の幅(w1)と突出部(220)の下部辺の長さ(w2)を使うことにする。
先に、図11及び図12は本発明によるファローパターン(223)の幅(w1)が3〜5μmである場合の平面写真及び断面写真で、図13及び図14は本発明によるファローパターン(223)の幅(w1)が12〜15μmである場合の平面写真及び断面写真である。
前に説明したところのように、本発明によるファローパターン(223)が光を散乱させる為の役目を遂行するという点で図13及び図14に図示された光学シートの場合が図11及び図12に図示された光学シートの場合より散乱する光がより多くなることを予想することができる。
前記の表1は本発明によるファローパターンの幅の長さによって現われる光学的特性を実験によって測定された結果や、前記の表1の実験に使われたP1は本発明によるファローパターンの幅(w1)が12〜15μm範囲の値を有する光学シートを示して、P2は本発明によるファローパターンの幅(w1)が7〜10μm範囲の値を持つ光学シートを示して、P3は本発明によるファローパターンの幅(w1)が3〜5μm範囲の値を有する光学シートを示す。
そして、前記の実験に使われた光学シートは17インチ液晶表示装置に使われるサイズを使用し、前記突出部等の間の距離(w2)はおおよそ25μmになる。
図11及び図13に図示された光学シートはそれぞれ前記のP1とP3を示すことで理解してもかまいません。
そして、本発明の実施例によるファローパターンは突出部の上部で粗く形成された表面を持つことで前記ファローパターンの幅(w1)は一定に維持されないこともあって、この場合前記のようにファローパターンの幅(w1)は12〜15μm又は3〜5μm又は7〜10μmのように所定の範囲を持つことで表現される。
前記の表1で示されたところのように、本発明によるファローパターンの幅(w1)が減少されるほどすなわち、前記ファローパターンが前記突出部の上部に小さな面積で形成されるほどヘイズ及び輝度上昇率は増加するようになるが、透過率は徐々に減少するようになる結果を得た。
すなわち、液晶表示装置の輝度をよりもっと向上させるためには本発明によるファローパターンの幅(w1)を3〜5μmにすることが望ましいはずである。
前記の表2は先の表1で使われたP1、P2及びP3での視野角を測定した結果や、実験に使われた光学シート等を使用した。
測定結果
本発明によるファローパターンの幅(w1)が徐々に減少されるほどすなわち、本発明による突出部で前記ファローパターンの占める面積が徐々に少なくなるほど水平視野角及び垂直視野角が減少されることが示された。
よって、本発明による光学シートが使われる液晶表示装置の視野角を向上させるためにはP3のように、ファローパターンの幅(w1)が12〜15μmである場合を使うのが望ましいことであり、ただ、本発明による光学シートが使われる液晶表示装置の輝度をより増加させるためには前に説明したところのように、P1のようにファローパターンの幅(w1)が3〜5μmの場合を使うのが望ましい。
又は、図15と図16には前記の実験等で使われた光学シート等(P1、P2、P3)の視野角及び輝度がそれぞれ図示されており、P3よりはP1の場合が視野角の側面では優れているが、輝度の側面ではP1よりはP3の場合が優れていることが分かる。
詳細な数値等はグラフに示されているので、詳しい説明は略する。
図17は本発明の第2実施例による光学シートを説明するための一部斜視図で、図18は図17に図示された17A−17B断面図である。
本発明の第2実施例による光学シート(300)は基板を形成する本体部(310)と、前記本体部(310)上に所定の高さに突出形成される突出部(320)が含まれて、前記突出部(320)の上部だけでなく前記突出部(320)の間の所定空間にも前に説明したところのように粗く形成される表面を有するファローパターン(323、330)が形成される。
詳細に説明すると、本発明の第2実施例による光学シート(300)には前記本体部(310)の上で所定の高さに突出形成される突出部(320)が多数個含まれて、前記突出部(320)等の間には所定距離に離隔され形成される。
そして、前記突出部(320)は前記本体部(310)の表面と所定角度に傾くように形成される面(321、323)と、前記面(321、323)の所定の高さに形成されて、その表面が粗く形成された第1ファローパターン(323)が含まれる。
そして、前記突出部(320)等の間の所定空間には移動される光の散乱効果を増加させるための第2ファローパターン(330)が形成される。そして、前記第2ファローパターン(330)は前記本体部(310)の表面一部に形成されることで表現されることもできる。
図17に図示された17A−17Bによって観察される断面形状は図18に図示されたところのように、表面が粗く形成される第1ファローパターン(323)と第2ファローパターン(330)が前記本体部(310)上で反復的に形成される。
そして、図18に図示されたところのように、本発明の第2実施例による光学シートの断面は前記本体部(310)の表面に形成された第2ファローパターン(330)と、前記突出部(310)を構成する第1面(321)と、前記第1面(321)の上部に形成される第1ファローパターン(323)と、前記突出部(320)を構成する第2面(322)が繰り返し形成される。
図19は本発明の第1実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー構成を示す図面で、図20は本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー構成を示す図面で、図21と図22は本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリーの光学的特性を示すグラフである。
先に、図19を参照すれば、本発明の第1実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー(400)には光を発生させるランプユニット(440)と、前記ランプユニット(440)によって発生された光を液晶表示パネル側に案内する導光ユニットが含まれる。
そして、前記ランプユニット(440)は光を発生させるためのランプ(441)と、前記ランプ(441)を覆うランプ反射板(442)で構成される。そして、前記ランプ(441)から発生される光は導光板(420)に入射される。
この時、前記ランプ反射板(442)は前記ランプ(441)から発生された光を前記導光板(420)側で反射させて、前記導光板(420)に入射される光の量を増加させる。
又は、本発明の実施例による導光ユニットには反射板(430)、 導光板(420)及び光学シート(410)が含まれて、前記光学シート(410)は先に詳細に説明した第1実施例又は第2実施例の光学シートが使われることができるし、図22には本発明の第1実施例による光学シートが使われたことが図示される。
そして、前記導光板(420)は前記ランプユニット(440)の一側に具備されて前記ランプユニット(440)から発生された光を液晶表示パネルに移動されることができるようにガイドする役目を遂行する。
そして、前記導光板(420)の下部には導光板から漏洩した光を再び前記導光板(420)に反射させる反射板(430)が具備される。
一方、前記導光板(420)の上側には前記導光板(420)によって移動される光の光学特性を向上させるための光学シート(410)が配置される。
その次に図20を参照すれば、本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー(500)には前に説明したところのように光を発生させるランプユニット(540)と、前記ランプユニット(540)によって発生された光を液晶表示パネル側に案内する導光ユニットが含まれて、前記ランプユニット(540)は光を発生させるためのランプ(541)と、前記ランプ(541)を覆うランプ反射板(542)で構成される。そして、前記ランプ(541)から発生される光が入射される導光板(520)と、前記導光板(520)から漏洩した光を再び前記導光板(520)に反射させる反射板(530)が具備される。
特に、本発明の第1実施例又は第2実施例による光学シート(511、512)が2枚積層使用される。
図21と図22は本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリーの視野角と輝度を実験した結果グラフで、図21と図22に使われる本発明の光学シートは先に実験で使われたP3を使用した。
図21及び図22に図示された実験結果のグラフを表で簡略に記載すれば次のようである。
前記の表3には本発明の実施例によってファローパターンの幅(w2)が3〜5μmの範囲の値を有する光学シートであるP3をそれぞれ1枚使った場合と2枚使った場合の輝度上昇率が記載してあり、拡散シート+BEF+保護シートの場合が記載されている。
ここで、前記拡散シート+BEF+保護シートは従来の一般的なバックライトアセンブリーに使われる光学シートを現わすためのもので、前記BEFは3M社のプリズムシートの商標名である。
測定結果
本発明の実施例による光学シートを1枚使った場合の輝度上昇率は1.40であるが、本発明の実施例による光学シートを2枚使った場合の輝度上昇率は1.43で少し高く現われた。
そして、本発明の実施例による光学シートを1枚使った場合も3M社のプリズムシートと一緒に拡散シート及び保護シートが使われた場合と殆ど等しい輝度上昇率が現わすことを確認することができる。
すなわち、本発明の実施例による光学シートを1枚使うことでも既存の拡散シート、プリズムシート及び保護シートを使うことと似ている輝度上昇率を現わして、引き続き本発明の実施例による光学シートを2枚積層して使う場合にはもっと高い輝度上昇率を得ることができる。
前記の表4は本発明の実施例による光学シート(P3の場合)を1枚使った場合の視野角と2枚使った場合の視野角を測定し、これと共に既存の3M社のプリズムシートと一緒に拡散シート及び保護シートを使った場合の視野角を比較した。
測定結果
本発明の実施例による光学シートを1枚使う場合より2枚積層して使う場合には水平視野角が多少落ちることと現われるが、垂直視野角の側面ではもっと増加するようになることが分かる。
ただ、既存のプリズムシートと一緒に拡散シート及び保護シートを使った場合には水平視野角が一番広く確保できるが、本発明の実施例による拡散シートを1枚使った場合と特に違わない。
そして、本発明の実施例による光学シートを1枚使う場合の垂直視野角も既存の場合での垂直視野角と特に違わないことと現われた。
図23は本発明の第3実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー構成を示す図面で、図24は本発明の第4実施例によるバックライトアセンブリー構成を示す図面である。
本発明の第3実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー(600)には、前に説明したところのように、光を発生させるランプユニット(640)と、前記ランプユニット(640)によって発生された光を液晶表示パネル側で案内する導光ユニットが含まれて、前記ランプユニット(640)は光を発生させるためのランプ(641)と、前記ランプ(641)を覆うランプ反射板(642)で構成される。そして、前記ランプ(641)から発生される光が入射される導光板(620)と、前記導光板(620)から漏洩した光を再び前記導光板(620)に反射させる反射板(630)が具備される。
特に、本発明の第1実施例又は第2実施例による光学シート(611、612)が2枚積層使用されて、前記光学シート(611、612)等はそれらの突出部に形成されたファローパターンが相互交差されるように成り立つ。
すなわち、図23は本発明の実施例による光学シートのファローパターンによって形成されるライン(line)が相互交差されるように光学シート(611、612)等を交差して積層したことで、前に説明した本発明の第1実施例による光学シート又は第2実施例による光学シートを2枚使って、2枚の中のある一枚は他の一枚を90゜回転させたのと同じである。
その次に図24をよく見れば、本発明の第4実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー(700)には光を発生させるランプ(741)と、前記ランプ(741)を覆うランプ反射板(742)と、前記ランプ(741)から発生される光が入射される導光板(720)と、前記導光板(720)から漏洩した光を前記導光板(720)に反射させる反射板(730)が含まれる。
そして、前記導光板(720)の上側には前に説明した第1実施例又は第2実施例の光学シートが位置されて、図面には710に図示されている。
特に、前記光学シート(710)は本発明による突出部が前記導光板(720)側を向けるように位置されて、前記導光板(720)を通過した光は前記光学シート(710)の本体部に先に入射されるのではなく前記光学シート(710)に形成された突出部及びファローパターンに入射された後に本体部を通じて放出される。
そして、図示されなかったが、従来の拡散シート、プリズムシート又は保護シートがもっと構成されることができることは勿論である。
ただ、本発明の実施例による光学シートだけでも従来の拡散シートやプリズムシートの役目を充分に期待することができるので、単独で使われることによっても視野角と輝度の側面で優秀な効果を得ることができる。
図25は本発明の第5実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリーの構成を示す図面である。
図25を参照すれば、本発明の第5実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー(800)には光を発生させるランプユニット(840)と、前記ランプユニット(840)によって発生された光を液晶表示パネル側でガイドする拡散ユニットが含まれる。
そして、前記ランプユニット(840)には光を発生させるランプ(841)と、前記ランプ(841)を覆うランプ反射板(842)が含まれる。そして、前記ランプ(841)から発生される光は導光板(820)に入射される。参照で、前記導光板(820)は拡散板とも呼ばれたりするが、本発明では導光板を使用して説明することにする。
そして、前記ランプ反射板(842)は前記ランプ(841)から発生された光を 導光板(820)側に反射させて、前記導光板(820)に入射される光の量を増加させる。
又は、前記の拡散ユニットには前記導光板(820)と光学シート(810)が含まれる。そして、前記導光板(820)は前記ランプユニット(840)の上側に配置されて、前記ランプユニット(840)から発生された光を拡散させて、液晶表示装置に移動されることができるようにガイドする役目を遂行する。
そして、前記ランプユニット(840)の上側に導光板(820)が配置されるので、前記導光板(820)から漏洩した光は前記ランプ反射板(842)によって再び導光板(820)に誘導されることができる。
又は、前記導光板(820)の上側には前記導光板(820)によって移動される光の光学的効率を増加させるための光学シート(810)が配置されて、前記光学シート(810)は前に説明したところのように本発明の第1実施例による光学シートとか本発明の第2実施例による光学シートが使われることができる。
図26は本発明の第1実施例による光学シートを製造する方法を説明するための図面で、図27は本発明の実施例による成形モールドの断面図である。
先に、図26を参照すれば、本発明による光学シートの製造に使われる装置にはベースフィルム(910)が巻かれている第1ロール(920)と、パターンが成形された光学シート(912)が巻かれる第2ロール(950)と、ベースフィルム(910)及びパターンが成形された光学シート(912)を移送させるガイドロール(930a乃至930e)が含まれる。
そして、前記ガイドロールは形成される位置によって第1ガイドロール(930a)、第2ガイドロール(930b)、第3ガイドロール(930c)、第4ガイドロール(930d)及び第5ガイドロール(930e)で成り立って、前記ガイドロール(930a乃至930e)は本発明の実施変更によってその個数及び位置が変更されることができることは勿論である。
そして、本発明による光学シート製造装置には前記第3ガイドロール(930c)と第4ガイドロール(930d)の間に具備されてベースフィルム(910)にパターン成型されたコーティング液を塗布するためのパターンモールディング部(140)がより具備されて、前記パターンモールディング部(940)はパターンロールの役目を遂行する。
詳細に説明すると、前記パターンモールディング部(940)はパターン形状が具備される成形モールド(942)と、注入されるコーティング液が前記成形モールド(942)に密着されるようにすることで、前記成形モールド(942)に具備されたパターンどおりコーティング液をパターン成形してベースフィルム(910)に塗布させるドラムロール(944)と、前記成形モールド(942)を移送させるパターンガイドロ−ル(946a、946b)で成り立つ。
そして、前記成形モールド(942)はフィルム形状の機材層上にパターンが具現されたパターン層が塗布されたこととして、ベルトタイプに形成されて、前に説明したパターンロ−ルのようにコーティング液をパターン成形する役目を遂行する。
参照で、図26に図示された成形モールド(942)のパターン層に具現されたパターンは一部だけ図示されたこととして、実施上では成形モールド全体にパターンが具現されることができる。
そして、前記成形モールド(942)の設置は前記ドラムロール(944)とパターンガイドロール(946a、946b)を連結する延長線上を前記成形モールド(942)で覆った後前記成形モールド(942)の両端を連結することで遂行されることができる。
この時、前記成形モールド(942)の両端の連結によって発生するようになる継ぎ目は従来のパターンロールの継ぎ目よりその周期が著しく長くなるので、継ぎ目部分で発生するパターン不良の周期又は長くなって完成された光学シート(912)の収率を向上させることができる。
継ぎ目の周期をもっと増やすには前記成形モールド(942)をよりもっと長く形成して、前記ドラムロール(944)とパターンガイドロール(946a、946b)の間の間隔をもっと長く形成すれば充分である。
又は、本発明による光学シート製造装置には前記ベースフィルム(910)がパターンモールディング部(940)に導入される領域にコーティング液を注入するためのコーティング液注入手段(960)と、熱又はUV(UltraViolet)を照査してコーティング液を硬化させる硬化手段(970)がより含まれる。
一方、本発明による光学シートの製造装置の動作に対して説明すれば下のようである。
先に、前記第1ロール(920)に巻かれているベースフィルム(910)が前記ガイドロール(930a乃至930e)によって移送される。この時、前記パターンモールディング部(940)に具備される成形モールド(942)も前記ドラムロール(944)とパターンガイドロール(946a、946b)が巻き取られたまま移送/回転される。
そして、前記ドラムロール(944)は前記第3ガイドロール(930c)及び第4ガイドロール(930d)にかみ合っているので、前記ベースフィルム(910)は前記第3ガイドロール(930c)によって前記成形モールド(942)と接するようになる。
特に、前記第3ガイドロール(930c)は前記ベースフィルム(910)に塗布されるコーティング液の厚さを調節して完成された光学シート(912)のパターン層の厚さを調節することができるキャップ調節の役目を遂行する。
詳細に説明すると、前記第3ガイドロール(930c)がドラムロール(944)に密着されるほど光学シートのパターン層の厚さが薄く形成されて、反対に前記第3ガイドロール(930c)が前記ドラムロール(944)から離隔するほど光学シートのパターン層(例えば、突出部)の厚さは前記第3ガイドロール(930c)とドラムロール(944)の間の間隔以外にもコーティング液の程度、パターニング速度及びベースフィルムの張力等によって調節可能である。
一方、前記ベースフィルム(910)が前記第3ガイドロール(930c)とドラムロール(944)がかみ合う所定の領域には前記コーティング液注入手段(960)によってコーティング液が注入されて、前記成形モールド(942)のパターンの間に押されて入り充填される。
そして、前記コーティング液が前記第3ガイドロール(930c)とドラムロール(944)の間の圧力によって前記ベースフィルム(910)上に均一に分布されることで、パターン成形が成り立つ。そして、パターンの間に分布されるコーティング液は前記経過手段(970)から放出される熱又はUVによって硬化される。
パターン成形されたコーティング液が硬化及び塗布されたベースフィルム(910)は前記第4ガイドロール(930d)によって引き出されながら、前記成形モールド(942)と分離して、完成された光学シート(912)は前記第5ガイドロール(930e)によって移送されて前記第2ロール(950)に巻き取られるようになる。
ここで、前記第4ガイドロール(930d)はコーティング液が塗布された光学シート(912)を前記成形モールド(942)と分離させる役目を遂行する。言い換えれば、前記第4ガイドロール(930d)はパターン層が形成された光学シート(912)を前記成形モールド(942)と分離させる。
前述した本発明の実施例による前記ベースフィルム(910)と完成された光学シート(912)はお互いに連結された状態で本発明の実施例よってコーティング液が塗布されたのかどうかの可否によって名称が分類されたのである。
すなわち、前記ベースフィルム(910)はパターンが形成される以前の状態を意味して、光学部材(912)はパターンモールディング部(940)を通過しながらパターン成形されたコーティング液がベースフィルムに塗布され完成された状態を意味する。
そして、図26には光学シート(912)に形成されたパターン層の一部だけが図示されたことで、実際には第2ロール(950)に巻かられた光学シートもパターン層が形成された状態になる。
その次図27を参照すれば、本発明の実施例による成形モールドはコーティング液注入手段によってコーティング液をパターン成形する役目を遂行することとして、高分子で構成された樹脂にパターン形状が具現された柔軟性があるフィルム形状で成り立つ。
そして、比較的均一な厚さの連続的な平坦面を有する基材層(942a)と、基材層の少なくとも一面で微細形状が刻印されたパターン層(942b)が形成された2層構造を有する。そして、前記パターン層(942b)は製造しようとする光学シートのパターンと逆像になる形状に具備されなければならない。
この場合、前に説明した本発明の第1実施例又は第2実施例による光学シート中で図27に図示されたパターン層(942b)は本発明の第1実施例による光学シートを製造するためのこととして、光学シートでのファローパターンに相当する粗さは表面が前記パターン層(942b)の所定領域に形成されている。
成形モールド(942)の基材層(942a)の材質では透明で、柔軟性があり、所定の引張強度及び耐久性があるフィルムを使うことができるし、PET(PolyEthylen TerePhthalate)フィルムを使うこともできる。
そして、前記パターン層(942b)を構成する樹脂材料ではオリゴマー(oligomer)又は硬化開始剤分子材料を取り合わせて使うことができる。
本発明の多様な実施例等によって輝度と視野角等の光学的特性に対して優秀な効果を得ることができる長所がある。
従来の液晶表示装置の構成を示した断面図である。 図1に図示されたプリズムシートの断面図である。 図1に図示されたプリズムシートの斜視図である。 図1に図示されたプリズムシートの写真である。 図1に図示された拡散シートの写真である。 本発明の第1実施例による光学シートの平面写真である。 本発明の第1実施例による光学シートを説明するための一部斜視図である。 図7に図示された7A−7B断面図である。 図7に図示された7C−7D断面図である。 本発明の第1実施例による光学シートでの光屈折を説明するための図面である。 本発明の光学シートに形成されたファロー(furrow)が多数配列された面の幅が相違した場合の平面写真及び断面写真である。 本発明の光学シートに形成されたファロー(furrow)が多数配列された面の幅が相違した場合の平面写真及び断面写真である。 本発明の光学シートに形成されたファロー(furrow)が多数配列された面の幅が相違した場合の平面写真及び断面写真である。 本発明の光学シートに形成されたファロー(furrow)が多数配列された面の幅が相違した場合の平面写真及び断面写真である。 本発明によるファローが多数配列された面の幅による光学的特性を比較するためのグラフである。 本発明によるファローが多数配列された面の幅による光学的特性を比較するためのグラフである。 本発明の第2実施例による光学シートを説明するための一部斜視図である。 図17に図示された17A−17B断面図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー構成を示す図面である。 本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー構成を示す図面である。 本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリーの光学的特性を示すグラフである。 本発明の第2実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリーの光学的特性を示すグラフである。 本発明の第3実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリー構成を示す図面である。 本発明の第4実施例によるバックライトアセンブリー構成を示す図面である。 本発明の第5実施例による液晶表示装置のバックライトアセンブリーの構成を示す図面である。 本発明の第1実施例による光学シートを製造する方法を説明するための図面である。 本発明の実施例による成形モールドの断面図である。

Claims (17)

  1. 本体部;及び
    前記本体部上に配列される複数の突出部;が含まれて、
    前記突出部には複数のファロー(furrow)が配列されたファローパターンが形成されることを特徴とする光学シート。
  2. 前記ファローパターンは前記突出部の上部面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の光学シート。
  3. 前記ファローパターンは複数のファロー等が不規則的に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の光学シート。
  4. 前記ファローパターンは流入される光を散乱させる役目を遂行することを特徴とする請求項1に記載の光学シート。
  5. 前記ファローパターンは前記突出部の長さ方向に配列されることを特徴とする請求項1に記載の光学シート。
  6. 光が流入される本体部;及び
    前記本体部表面上に所定の高さに屈曲形成される突出部;が含まれて、
    前記突出部には移動される光を散乱させるためのファローパターンが形成されることを特徴とする光学シート。
  7. 光が流入される本体部;及び
    前記本体部上に形成されて、少なくとも2以上の面で成り立つ突出部;が含まれて、
    前記突出部の少なくとも一面はその表面が粗く形成されることを特徴とする光学シート。
  8. 前記突出部は前記本体部の表面と所定角度に傾いた形状に提供される2個の面と、前記面の上部で複数のファロー等が配列されたファローパターンで成り立つことを特徴とする請求項7に記載の光学シート。
  9. 前記突出部は所定の間隔を持ちながらストライプ形態で多数個配列されて、
    前記突出部等の間に位置する本体部には複数のファロー等が形成されたファローパターンを有することを特徴とする請求項7に記載の光学シート。
  10. 前記突出部と本体部は一体に形成されることを特徴とする請求項7に記載の光学シート。
  11. 移動される光を拡散又は集光するための光学シートにおいて、
    前記光学シートは断面形状が三角又は台形形状の突出部を持って、前記突出部の上部面は所定の屈曲を持つ面が不規則的に形成されることを特徴とする光学シート。
  12. 前記突出部の断面は三角形状又は台形形状であることを特徴とする請求項7に記載の光学シート。
  13. 光を発生させるランプ;
    前記ランプによって発生された光を案内する導光板;及び
    前記導光板の上側に配置されて、前記導光板から入射される光を拡散又は集光させるための光学シート;が含まれて、
    前記光学シートは本体部と、前記本体部の一面から所定の厚さに突出形成された突出部で成り立って、
    前記突出部には表面が粗く形成されたファローパターンが形成されることを特徴とする液晶表示装置のバックライトアセンブリー。
  14. 光を発生させるランプ;
    前記ランプによって発生された光を案内する導光板;及び
    前記導光板の上側に配置されて、前記導光板から入射される光を拡散又は集光させるための光学シート;が含まれて、
    前記光学シートはストライプ形態に配列される突出部を有して、前記突出部の上部には複数のファロー等が配列されたファローパターンが形成されて、
    前記ファローパターンは前記突出部の長さ方向に連続して配列されることを特徴とするバックライトアセンブリー。
  15. 前記ファローパターンは前記導光板から移動される光を散乱させる役目を遂行することを特徴とする請求項14に記載のバックライトアセンブリー。
  16. 前記光学シートは2以上具備されることを特徴とする請求項14に記載のバックライトアセンブリー。
  17. 前記突出部は前記導光板から移動される光を向ける方に配置されることを特徴にする請求項14に記載のバックライトアセンブリー。
JP2007044389A 2006-05-08 2007-02-23 光学シート及び前記光学シートが具備されたバックライトアセンブリー Active JP4739252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0041252 2006-05-08
KR1020060041252A KR20070108794A (ko) 2006-05-08 2006-05-08 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의백라이트 어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304565A true JP2007304565A (ja) 2007-11-22
JP4739252B2 JP4739252B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38661018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044389A Active JP4739252B2 (ja) 2006-05-08 2007-02-23 光学シート及び前記光学シートが具備されたバックライトアセンブリー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070258268A1 (ja)
JP (1) JP4739252B2 (ja)
KR (1) KR20070108794A (ja)
CN (1) CN101071182B (ja)
TW (1) TWI342409B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276388A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Sharp Corp 半導体装置、表示装置、及び携帯機器
JP2010033057A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Dae-Hwan Lee 光学シートとこれの製造方法
JP2010079249A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2010225450A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Victor Co Of Japan Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP2011523102A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 エルエムエス・カンパニー・リミテッド 光学素子、これを含むバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2012068276A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Oji Paper Co Ltd 光拡散シート
JP2012103290A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Asahi Kasei Corp 光学シート、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2013029804A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学フィルム及びそれを用いた光学装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101198763B1 (ko) * 2006-03-23 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 기둥 구조와 이를 이용한 발광 소자 및 그 형성방법
KR100751519B1 (ko) * 2006-05-08 2007-08-23 미래나노텍(주) 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의백라이트 어셈블리
CN101482671B (zh) * 2008-01-08 2011-07-06 璨飞光学(苏州)有限公司 具有双层结构光学膜片的背光模组
KR100928155B1 (ko) * 2008-02-05 2009-11-23 미래나노텍(주) 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의백라이트 어셈블리
US20090296406A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Yu-Sheng Teng Brightness enhancement film and backlight module
KR100898100B1 (ko) * 2008-07-29 2009-05-18 이대환 프리즘 시트
KR101664507B1 (ko) 2011-12-08 2016-10-10 엘지이노텍 주식회사 표시장치
JP6493710B2 (ja) * 2015-05-27 2019-04-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学デバイス
TWI725263B (zh) * 2017-11-03 2021-04-21 友輝光電股份有限公司 光學組件及其製造方法
US11595556B2 (en) 2020-08-31 2023-02-28 Linbin Shen Broadcast lighting system and the method of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250182A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Enplas Corp 面光源装置用プリズムシート
JP2001079854A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 光学パネル用金型及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576850A (en) * 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US5005108A (en) * 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
US5177637A (en) * 1990-09-11 1993-01-05 Nikon Corporation Focusing screen including different height microlenses arranged in a cyclical pattern
EP0484073B1 (en) * 1990-10-29 2000-04-05 Kuraray Co., Ltd. Lenticular lens sheet
US5600455A (en) * 1994-08-31 1997-02-04 Enplas Corporation Prismatic member with coarsened portions or triangular prismatic and semi-circular prismatic members arranged on a flat light emitting surface
US6352359B1 (en) * 1998-08-25 2002-03-05 Physical Optics Corporation Vehicle light assembly including a diffuser surface structure
US7230764B2 (en) * 2000-08-18 2007-06-12 Reflexite Corporation Differentially-cured materials and process for forming same
US6485166B1 (en) * 2000-10-31 2002-11-26 Acuity Brands, Inc. Plastic globe for use in lighting applications and method of making same
US20040246697A1 (en) * 2001-10-04 2004-12-09 Tomoyoshi Yamashita Area light source and lightguide used therefor
KR100764592B1 (ko) * 2001-10-30 2007-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트
US6814457B2 (en) * 2002-08-05 2004-11-09 Taiwan Green Point Enterprise Co., Ltd. Light guide structure for light guide plate
US7406245B2 (en) * 2004-07-27 2008-07-29 Lumitex, Inc. Flat optical fiber light emitters
US6910783B2 (en) * 2002-10-04 2005-06-28 Lumitex, Inc. Transparent light emitting members and method of manufacture
JP3843393B2 (ja) * 2002-12-19 2006-11-08 ミネベア株式会社 面状照明装置
EP1625430A2 (en) * 2003-05-02 2006-02-15 Reflexite Corporation Light-redirecting optical structures
TWM255146U (en) * 2004-04-22 2005-01-11 Shih-Chieh Tang Brightness enhancement film having curved prism units
JP4432039B2 (ja) * 2004-04-30 2010-03-17 ミネベア株式会社 面状照明装置
TWI330282B (en) * 2004-04-30 2010-09-11 Chimei Innolux Corp Light guide plate and backlight moudule using same
US20070211493A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Wintek Corporation Light guide plate with auxiliary light guide structures
US7530726B2 (en) * 2007-03-06 2009-05-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light redirecting film having discontinuous coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250182A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Enplas Corp 面光源装置用プリズムシート
JP2001079854A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 光学パネル用金型及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276388A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Sharp Corp 半導体装置、表示装置、及び携帯機器
JP2011523102A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 エルエムエス・カンパニー・リミテッド 光学素子、これを含むバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2010033057A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Dae-Hwan Lee 光学シートとこれの製造方法
JP2010079249A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2010225450A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Victor Co Of Japan Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP2012068276A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Oji Paper Co Ltd 光拡散シート
JP2012103290A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Asahi Kasei Corp 光学シート、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2013029804A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学フィルム及びそれを用いた光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101071182B (zh) 2011-07-27
TWI342409B (en) 2011-05-21
TW200742874A (en) 2007-11-16
KR20070108794A (ko) 2007-11-13
CN101071182A (zh) 2007-11-14
JP4739252B2 (ja) 2011-08-03
US20070258268A1 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739252B2 (ja) 光学シート及び前記光学シートが具備されたバックライトアセンブリー
KR102199264B1 (ko) 광학 시트, 백라이트 유닛, 액정 표시 장치 및 정보 기기
TWI364555B (en) Optical sheet and backlight assembly having the same
JP5402486B2 (ja) 光学シート、面光源装置および透過型表示装置
JP4793510B2 (ja) 光学部品、照明装置、及び表示装置
TWI374315B (ja)
JP5667688B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む表示装置
US20160033707A1 (en) Light guide plate, method for fabricating the same, backlight unit including the same, and liquid crystal display including the same
JP2010210882A (ja) 光学シート及びそれを用いたディスプレイ装置
JP5493312B2 (ja) 面発光装置及び画像表示装置
WO2010010694A1 (ja) 液晶表示装置
KR102097667B1 (ko) 백라이트 유닛용 광학 시트 및 백라이트 유닛
JP2015102579A (ja) 導光板、バックライト・ユニット及び液晶ディスプレイ装置
JP5391798B2 (ja) バックライトユニット及びディスプレイ装置
KR20090050283A (ko) 프리즘 시트 및 그를 포함하는 광학필름
JP2012103290A (ja) 光学シート、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP4395197B1 (ja) 液晶表示装置
JP2008299131A (ja) 液晶表示装置
KR20090054415A (ko) 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의 백라이트 어셈블리
KR100901662B1 (ko) 일체형 광학 시트 및 상기 광학 시트를 이용한 백라이트유닛
JP4410840B2 (ja) 光学調整部材、並びに、それを備える照明装置及び液晶表示装置
JP4448555B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4250192B2 (ja) 光学調整部材、並びに、それを備える照明装置及び液晶表示装置
WO2024154698A1 (ja) 光学シート積層体、バックライトユニット、液晶表示装置、及び情報機器
JP2010066722A (ja) 光学部材、それを用いた照明装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250