JP2007302082A - ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法 - Google Patents

ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302082A
JP2007302082A JP2006131278A JP2006131278A JP2007302082A JP 2007302082 A JP2007302082 A JP 2007302082A JP 2006131278 A JP2006131278 A JP 2006131278A JP 2006131278 A JP2006131278 A JP 2006131278A JP 2007302082 A JP2007302082 A JP 2007302082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
reaction force
motor
steering reaction
steer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006131278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4908049B2 (ja
Inventor
Nobuo Sugitani
伸夫 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006131278A priority Critical patent/JP4908049B2/ja
Publication of JP2007302082A publication Critical patent/JP2007302082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908049B2 publication Critical patent/JP4908049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】ステアバイワイヤの操舵反力モータにおいて高周波音や振動の発生を防止する。
【解決手段】ステアバイワイヤのステアリングホイールに反力トルクを付与する操舵反力モータ4の制御方法において、操舵反力モータ4の駆動回路20を構成するブリッジ回路の上流側のFET21,22と下流側のFET23,24をいずれもPWM制御し、上流側のFET21,22と下流側のFET23,24のいずれか一方を、操舵速度または操舵反力モータ4の回転速度に応じて制御することにより、操舵反力モータ4における回生電流の発生を抑制する。
【選択図】図2

Description

この発明は、ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法に関するものである。
運転者が操作を行う操作子(例えば、ハンドルやレバーなど)と転舵輪とが機械的に連結されていない、いわゆるステアバイワイヤ式の操舵装置においては、転舵輪から操作子に路面反力が伝達されないため、操舵反力付与専用のモータ(以下、操舵反力モータと称す)によって操作子に操舵反力を付与し、運転者に操舵感を与えている。この場合、運転者の操作によって回転せしめられる操作子の回転方向と、操舵反力モータに電流を流すことによって発生する反力トルクの回転方向は逆方向になることが多い。
このような状況下でも所望の操舵感を得るために、反力トルクと比例関係にある操舵反力モータに通電する電流(以下、反力電流という)をフィードバックなどの手法で制御し、反力トルクを精度よく作り出すのが一般的である。この場合、反力トルクの制御精度を上げればあげるほど、高周波域まで制御されるのが一般的である。
ところで、モータの制御方法として、駆動回路を構成するブリッジ回路のスイッチング素子をPWM制御する方法が知られている。
例えば、特許文献1では、操作子と転舵輪とが機械的に連結され、ステアリングモータによって操舵をアシストする電動パワーステアリング装置において、ステアリングモータの制御にPWM制御が用いられている。
ただし、電動パワーステアリング装置においては、運転者の操作によって回転せしめられる操作子の回転方向と、ステアリングモータに電流を流すことによって発生するアシストトルクの回転方向は同一方向になることが多い。
特開2005−81848号公報
このように、ステアバイワイヤの操舵反力モータと電動パワーステアリング装置のステアリングモータでは、モータに流した電流により発生するトルクの回転方向と運転者が操作する操作子の回転方向との関係を異にしており、そのために操舵反力モータに特有の課題がある。
詳述すると、ステアバイワイヤでは、運転者の操作による操作子の回転方向と、操舵反力モータで発生する反力トルクの回転方向が逆方向になるため、操舵反力モータが発電機として作用して回生電流が発生する。そのため、操舵反力モータの電流制御を、発生する回生電流に抗して行わなければならないので、制御負荷が大きくなる。しかも、操舵速度が大きくなるほど回生電流も大きくなるため、制御負荷が増加する。また、その制御は時として高周波での出力を大きく要求する場合がある。
このような事態に陥ると、操舵反力モータの電流制御に起因して高周波音や振動が発生することがあり、商品性が損なわれてしまう。
そこで、この発明は、高周波音や振動の発生を防止して商品性に優れた操舵反力モータの制御方法を提供するものである。
この発明に係るステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
請求項1に係る発明は、ステアバイワイヤ(例えば、後述する実施例におけるステアバイワイヤ1)の操作子(例えば、後述する実施例におけるステアリングホイール2)に反力トルクを付与する操舵反力モータ(例えば、後述する実施例における反力モータ4)の制御方法において、前記操舵反力モータの駆動回路(例えば、後述する実施例における駆動回路20)を構成するブリッジ回路の上流側スイッチング素子(例えば、後述する実施例におけるFET21,22)と下流側スイッチング素子(例えば、後述する実施例におけるFET23,24)をいずれもPWM制御し、前記上流側スイッチング素子と前記下流側スイッチング素子のいずれか一方を、操舵速度または前記操舵反力モータの回転速度に応じて制御する。
このように構成することにより、運転者が操作子を操作する速度が速いほど操舵反力モータへの通電を無効化することができ、高周波音や振動を抑制することができる。
請求項1に係る発明によれば、操舵速度が速いときに高周波音や振動を抑制することができるので、商品性の高いステアバイワイヤシステムを構築することが可能になる。
以下、この発明に係るステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法の実施例を図1から図4の図面を参照して説明する。
ステアバイワイヤ1は、図1に示すように、運転者により操作されるステアリングホイール(操作子)2と、ステアリングホイール2の操舵角を検出する操舵角センサ3と、ステアリングホイール2に操舵反力を付与する操舵反力モータ(以下、反力モータと略す)4と、ステアリングホイール2に作用する操舵トルクを検出する操舵トルクセンサ5と、左右の車輪(転舵輪)6にナックルアーム7及びタイロッド8を介して連結されたラック軸9と、ラック軸9を軸方向に駆動して車輪6を転舵する転舵モータ10と、車速を検出する車速センサ11と、ラック軸9の軸方向位置から車輪6の転舵角を検出する転舵角センサ12と、反力モータ4及び転舵モータ10を制御する制御装置(ECU)13とを備えている。
なお、ステアリングホイール2は、適宜なばね機構など(図示略)により、常時中立位置へ向けて弾発付勢されている。
ECU13は、操舵角センサ3からのステアリングホイール2の操舵方向を含めた操舵角信号と、車速センサ11からの車速信号とに基づいて目標転舵角を設定し、この目標転舵角に転舵角センサ12の出力値に基づいて検出される実転舵角が一致するように、転舵モータ10に流す電流をフィードバック制御する。これにより、ステアリングホイール2に運転者が与えた操舵角(操作量)に対し、その時の車速を加味した最適な車輪6の転舵角に制御される。
また、ECU13は、車速センサ11からの車速信号と、転舵角センサ12からの転舵角信号と、目標転舵角と実転舵角との偏差に応じた偏差信号に基づいて目標操舵反力(目標操舵反力トルク)を設定し、目標操舵反力トルクに操舵トルクセンサ5の出力値に基づいて検出される実操舵トルクが一致するように、反力モータ4に流す電流をフィードバック制御する。これにより、運転者の操舵方向とは逆方向の操舵反力がステアリングホイール2に加えられ、ステアリングホイール2と車輪6との間に、あたかもトーションバーが存在するかのような操舵フィーリングを得ることができる。
次に、図2を参照して、反力モータ4の駆動回路を説明する。
反力モータ4の駆動回路20は、バッテリ(例えば、12ボルト)25の高電位側にドレインが接続される2つのFET(上流側スイッチング素子)21,22と、バッテリ25の低電位側にソースが接続される2つのFET(下流側スイッチング素子)23,24を備えたHブリッジ回路を含んで構成され、反力モータ4は、FET21とFET23の間に直列に、且つ、FET22とFET24の間に直列に接続されている。
バッテリ25の高電位側には、上流側のFET21,22のPWM制御部26を介してスイッチ28が接続され、スイッチ26のa接点はFET21のゲートに接続され、スイッチ26のb接点はFET22のゲートに接続されている。
また、バッテリ25の高電位側には、下流側のFET23,24のPWM制御部27を介してスイッチ29が接続され、スイッチ29のa接点はFET23のゲートに接続され、スイッチ29のb接点はFET24のゲートに接続されている。
スイッチ28,29は連動して動作し、反力モータ4の回転方向を正逆切り替える。
例えば、反力モータ4を正回転する場合には、スイッチ28,29を共にa接点に接続し、FET21,23のゲートをPWM駆動し、FET22,24のゲートをオフにする。これにより電流が、バッテリ25→FET21→反力モータ4→FET23の経路で流れ、反力モータ4は正回転する。
反力モータ4を逆回転する場合には、スイッチ28,29を共にb接点に接続し、FET22,24のゲートをPWM駆動し、FET21,23のゲートをオフにする。これにより電流が、バッテリ25→FET22→反力モータ4→FET24の経路で流れ、反力モータ4は逆回転する。
PWM制御部26は、PWM指示値を目標操舵反力に比例した値に設定して、上流側のFET21,22のゲートに対するPWM制御を実行する。これにより、目標操舵反力に対応する電流(反力電流)を反力モータ4に流すことが可能となる。
一方、PWM制御部27は、操舵速度に比例してPWMのオフ比率を大きくするようにPWM指示値を設定し、反力電流を無効化する方向に、下流側のFET23,24のゲートに対するPWM制御を実行する。なお、この実施例において操舵速度は、操舵角センサ3で検出される操舵角信号を時間微分して算出される操舵角速度である。この下流側のFET23,24のPWM制御による反力電流無効化分によって、反力モータ4における回生電流の発生を抑制することができる。
ただし、下流側のFET23,24に対するPWM指示値は操舵速度に比例した値に設定されるので、操舵速度が小さいときには下流側のFET23,24のPWM制御による反力電流無効化分は小さく、反力電流に対する影響は小さい。これに対して、操舵速度が大きいときには下流側のFET23,24のPWM制御による反力電流無効化分が大きくなり、反力電流に対する影響が大きい。
したがって、運転者がステアリングホイール2を操作する速度が速くなればなるほど反力モータ4への通電が無効化され、反力モータ4に流れる電流が小さくなるので、下流側のFET23または24をPWM制御しない場合には高い制御負荷がかかって高周波音や振動が発生するような状況でも、高周波音や振動を抑制することができ、商品性の高いステアバイワイヤシステムを構築することが可能になる。
なお、操舵速度が大きいときは下流側のFET23,24のPWM制御による反力電流無効化分が大きくなり、反力電流が小さくなるが、速い操舵をする状況においては一般的にそれほど大きな反力を必要としない場合が多いので、問題は生じない。
但し、必要以上に反力電流が無効化されて操舵感が失われてしまうのを防止するために、下流側のFET23,24に対するPWM制御において上下限処理を行い、操舵速度に応じてオフ比率に上限を設ける。
次に、図3に示すフローチャートに従って、反力モータ4のPWM制御を説明する。図3のフローチャートに示すPWM制御ルーチンは、ECU13によって一定時間毎に繰り返し実行される。
ステップS101において、上流側のFET21,22に対するPWM指示値を、目標操舵反力に基づき、目標操舵反力に比例する値として算出する。
次に、ステップS102に進み、下流側のFET23,24に対するPWM指示値を、操舵角速度に基づき、操舵角速度に比例する値として算出する。
次に、ステップS103に進み、図4のオフ比率上限テーブルを参照して、下流側のFET23,24のPWM指示値に対する上下限処理を実行する。
〔他の実施例〕
なお、この発明は前述した実施例に限られるものではない。
例えば、前述した実施例では、下流側のFET23,24に対するPWM指示値を、操舵角速度に応じて設定したが、操舵角速度に代えて反力モータ4の回転数に応じてPWM指示値を設定してもよい。
また、前述した実施例では、上流側FET21,22に対するPWM指示値を目標操舵反力に応じて設定し、下流側のFET23,24に対するPWM指示値を操舵角速度(あるいは反力モータ4の回転速度)に応じて設定したが、下流側FET23,24に対するPWM指示値を目標操舵反力に応じて設定し、上流側FET21,22に対するPWM指示値を操舵角速度(あるいは反力モータ4の回転速度)に応じて設定してもよい。
反力モータは三相ブラシレスモータでもよく、駆動回路を構成するブリッジ回路には三相ブラシレスモータのブリッジ回路を含む。
この発明に係るステアバイワイヤの概略構成図である。 反力モータの駆動回路の一例を示す図である。 反力モータのPWM制御を示すフローチャートである。 下流側FETのオフ比率上限テーブルの一例を示す図である。
符号の説明
1 ステアバイワイヤ
2 ステアリングホイール(操作子)
4 反力モータ(操舵反力モータ)
20 駆動回路
21,22 FET(上流側スイッチング素子)
23,24 FET(下流側スイッチング素子)

Claims (1)

  1. ステアバイワイヤの操作子に反力トルクを付与する操舵反力モータの制御方法において、
    前記操舵反力モータの駆動回路を構成するブリッジ回路の上流側スイッチング素子と下流側スイッチング素子をいずれもPWM制御し、
    前記上流側スイッチング素子と前記下流側スイッチング素子のいずれか一方を、操舵速度または前記操舵反力モータの回転速度に応じて制御することを特徴とするステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法。
JP2006131278A 2006-05-10 2006-05-10 ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法 Expired - Fee Related JP4908049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131278A JP4908049B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131278A JP4908049B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302082A true JP2007302082A (ja) 2007-11-22
JP4908049B2 JP4908049B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38836397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131278A Expired - Fee Related JP4908049B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4908049B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052501A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Ntn Corp ステアバイワイヤ式操舵装置
US11214303B2 (en) 2018-11-26 2022-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867266A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2004130878A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング制御装置
JP2005349860A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd モータ駆動回路および電動パワーステアリング装置
JP2006044378A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867266A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2004130878A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング制御装置
JP2005349860A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd モータ駆動回路および電動パワーステアリング装置
JP2006044378A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052501A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Ntn Corp ステアバイワイヤ式操舵装置
US11214303B2 (en) 2018-11-26 2022-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4908049B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020105620A1 (ja) 操舵装置および操舵装置におけるモータ制御方法
JP5948843B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2019127214A (ja) 転舵制御装置
CN111661148A (zh) 转向系统
JP2006335213A (ja) 車両用操舵装置
JP2009113676A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4107030B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4908049B2 (ja) ステアバイワイヤの操舵反力モータの制御方法
JP2010167881A (ja) 車両のステアリング装置
JP2007283891A (ja) 車両用操舵装置
JP4635661B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2005082119A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6326171B1 (ja) 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
JP5293136B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4872366B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2009047542A (ja) トルク検出装置および操舵装置
JPWO2005058672A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003200842A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4333399B2 (ja) 車両操舵装置
JP5131423B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3956706B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2009166674A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2020069863A (ja) 操舵制御装置
JP2005039920A (ja) モータ制御装置
JP4604642B2 (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees