JP2007301611A - プレス加工方法 - Google Patents
プレス加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007301611A JP2007301611A JP2006133342A JP2006133342A JP2007301611A JP 2007301611 A JP2007301611 A JP 2007301611A JP 2006133342 A JP2006133342 A JP 2006133342A JP 2006133342 A JP2006133342 A JP 2006133342A JP 2007301611 A JP2007301611 A JP 2007301611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- region
- approach
- reservoir
- openings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】リザーバ開口部55c〜55dのうち、リザーバ開口部55cを、両隣のリザーバ開口部55b,55dに対して局部的に接近した接近部65を含む接近領域66と、この接近領域66以外の残部領域67の2つの領域に区画し、接着フィルム基材59の接近領域66に対応する部分を、リザーバ開口部55b,55dに対応する部分と同一ステージで同時に打ち抜くことで、接近領域66及びリザーバ開口部55b,55dを形成し、接着フィルム基材59における残部領域67に対応する部分を接近領域66及びリザーバ開口部55b,55dとは異なるステージで打ち抜くことで、接近領域66と残部領域67とを一連に繋げてリザーバ開口部55cを形成する。
【選択図】図8
Description
前記複数の開口部の内の第1開口部を、隣り合う第2開口部に対して局部的に接近した接近部を含む接近領域と、当該接近領域以外の残部領域とに区画し、
前記板材における接近領域に対応する部分を第2開口部に対応する部分と同一ステージで同時に打ち抜いて接近領域及び第2開口部を形成し、
前記板材における残部領域に対応する部分を接近領域及び第2開口部とは異なるステージで打ち抜くことで、接近領域と残部領域とを一連に繋げて第1開口部を形成することを特徴とする。
前記複数の開口部の内の第1開口部を、隣り合う第2開口部に対して局部的に接近した接近部を含む接近領域と、当該接近領域以外の残部領域とに区画し、
前記接近領域及び前記第2開口部に対応する第1パンチ刃と、前記残部領域に対応する第2パンチ刃とを、両パンチ刃の打ち抜き方向の高さを互いに異ならせて同一のパンチに形成し、
前記板材における接近領域に対応する部分を第2開口部に対応する部分と同時に前記第1パンチ刃によって打ち抜いて接近領域及び第2開口部を形成し、
前記板材における残部領域に対応する部分を接近領域及び第2開口部とは異なるタイミングで前記第2パンチ刃によって打ち抜くことにより、接近領域と残部領域とを一連に繋げて第1開口部を形成することを特徴とする。
図8は、SRフィルム30及びNRフィルム31の構成を説明する図である。両者は、ほぼ同一の形状及び構造であるため、便宜上、SRフィルム30を代表として説明し、NRフィルム31の説明は省略する。同図に示すように、SRフィルム30は、ノズル連通口の列同士の間の部分や、リザーバ27a〜27dに対応する部分等に複数の貫通開口部を形成した粘着性のフィルムである。
図13は、第2実施形態における、順送プレス用金型63′の構成を説明する模式図である。例示した順送プレス金型63′のパンチ70は、リザーバ開口55cの接近領域66及びリザーバ開口部55b,55dを形成するための第1パンチ刃70aと、リザーバ開口55cの残部領域67を形成するための第2パンチ刃70bとを、両パンチ刃70a,70bの打ち抜き方向の高さを互いに異ならせて同一のパンチに形成してある。また、ダイス71の残部領域67に対応する部分に、ダイス71本体から独立して設けられた可動ダイス刃72を配置している。この可動ダイス刃72は、スプリング等の付勢部材74によって上方に付勢された状態でダイス71本体に支持されており、パンチ70の打ち抜き方向に可動に構成されている。
Claims (3)
- 樹脂層を少なくとも有する板材に対して、パンチ及びダイスを有する順送プレス用金型で複数の開口部を形成するプレス加工方法において、
前記複数の開口部の内の第1開口部を、隣り合う第2開口部に対して局部的に接近した接近部を含む接近領域と、当該接近領域以外の残部領域とに区画し、
前記板材における接近領域に対応する部分を第2開口部に対応する部分と同一ステージで同時に打ち抜いて接近領域及び第2開口部を形成し、
前記板材における残部領域に対応する部分を接近領域及び第2開口部とは異なるステージで打ち抜くことで、接近領域と残部領域とを一連に繋げて第1開口部を形成することを特徴とするプレス加工方法。 - 前記板材における前記第1開口部の接近領域及び第2開口部を同時に打ち抜くステージを、第1開口部の残部領域を打ち抜くステージの前に設定したことを特徴とする請求項1に記載のプレス加工方法。
- 樹脂層を少なくとも有する板材に対して、パンチ及びダイスを有する順送プレス用金型で複数の開口部を形成するプレス加工方法において、
前記複数の開口部の内の第1開口部を、隣り合う第2開口部に対して局部的に接近した接近部を含む接近領域と、当該接近領域以外の残部領域とに区画し、
前記接近領域及び前記第2開口部に対応する第1パンチ刃と、前記残部領域に対応する第2パンチ刃とを、両パンチ刃の打ち抜き方向の高さを互いに異ならせて同一のパンチに形成し、
前記板材における接近領域に対応する部分を第2開口部に対応する部分と同時に前記第1パンチ刃によって打ち抜いて接近領域及び第2開口部を形成し、
前記板材における残部領域に対応する部分を接近領域及び第2開口部とは異なるタイミングで前記第2パンチ刃によって打ち抜くことにより、接近領域と残部領域とを一連に繋げて第1開口部を形成することを特徴とするプレス加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133342A JP2007301611A (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | プレス加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133342A JP2007301611A (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | プレス加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301611A true JP2007301611A (ja) | 2007-11-22 |
JP2007301611A5 JP2007301611A5 (ja) | 2009-05-07 |
Family
ID=38836001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006133342A Pending JP2007301611A (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | プレス加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007301611A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0437426A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-07 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 中心部に皿部及びストレート部からなる微細な孔を有した円板状部品の製造方法 |
JPH0639796A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-15 | Ibiden Co Ltd | 打抜パンチ |
JPH0671355A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-15 | Alps Electric Co Ltd | プレス抜き方法 |
JP2000343150A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Sony Corp | プレス装置 |
JP2001179693A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Suzuki Co Ltd | 電子部品用フイルムの孔明け加工方法 |
JP2001328260A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、及びそれを備えた画像記録装置 |
-
2006
- 2006-05-12 JP JP2006133342A patent/JP2007301611A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0437426A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-07 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 中心部に皿部及びストレート部からなる微細な孔を有した円板状部品の製造方法 |
JPH0639796A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-15 | Ibiden Co Ltd | 打抜パンチ |
JPH0671355A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-15 | Alps Electric Co Ltd | プレス抜き方法 |
JP2000343150A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Sony Corp | プレス装置 |
JP2001179693A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Suzuki Co Ltd | 電子部品用フイルムの孔明け加工方法 |
JP2001328260A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、及びそれを備えた画像記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1645416B1 (en) | Piezoelectric type inkjet printhead and method of manufacturing the same | |
JP4224822B2 (ja) | インクジェットプリンタヘッド | |
JP2007203483A (ja) | 液体流路部材および液体噴出装置 | |
JP2006198903A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2002036545A (ja) | インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法 | |
JP4761036B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP2009000733A (ja) | プレス加工方法、パンチングプレート、および、液体噴射ヘッド | |
JP5024543B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6103209B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP5927761B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2007301611A (ja) | プレス加工方法 | |
US7165433B2 (en) | Method of manufacturing a chamber plate for a liquid ejection head | |
JP2007320185A (ja) | プレス加工方法 | |
JP2009233879A (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドの製造方法、及び、金属板の製造方法 | |
US7610679B2 (en) | Method of producing inkjet printhead | |
JP4792890B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその印刷装置 | |
JP2017121760A (ja) | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2005028641A (ja) | リードフレームの構造 | |
US7254976B2 (en) | Method of manufacturing liquid ejection head | |
JP5104354B2 (ja) | 金属板の製造方法、及び液体噴射ヘッド | |
JP2007069435A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP2005319643A (ja) | 薄板状部品の積層接着構造 | |
JP2005153243A (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP2009096104A (ja) | 液滴吐出ヘッド | |
JP2006123308A (ja) | 薄板状部品の積層構造及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110614 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |