JP2007300400A - 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器 - Google Patents

送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007300400A
JP2007300400A JP2006126798A JP2006126798A JP2007300400A JP 2007300400 A JP2007300400 A JP 2007300400A JP 2006126798 A JP2006126798 A JP 2006126798A JP 2006126798 A JP2006126798 A JP 2006126798A JP 2007300400 A JP2007300400 A JP 2007300400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
unit
transmission
transmission circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006126798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsuura
松浦  徹
Kaoru Ishida
石田  薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006126798A priority Critical patent/JP2007300400A/ja
Priority to US11/785,185 priority patent/US7742541B2/en
Priority to CN200710101926XA priority patent/CN101064519B/zh
Publication of JP2007300400A publication Critical patent/JP2007300400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0294Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using vector summing of two or more constant amplitude phase-modulated signals

Abstract

【課題】出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力し、小型かつ高効率に動作する送信回路を提供する。
【解決手段】信号生成部11は、入力データに基づいて、振幅信号と直交データとを生成する。演算部21は、振幅信号と直交データとを用いた演算によって、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、第1の位相信号と、第2の位相信号とを出力する。レギュレータ17は、離散値に応じて制御された電圧を出力する。角度変調部13及び角度変調部14は、位相信号を角度変調して、第1及び第2の角度変調信号として出力する。振幅変調部15及び振幅変調部16は、第1及び第2の角度変調信号をレギュレータから出力された電圧で振幅変調して、第1及び第2の変調信号として出力する。合成部18は、第1及び第2の変調信号を合成して、送信信号を出力する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、携帯電話や無線LAN等の通信機器に用いられる送信回路に関し、より特定的には、出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力し、小型かつ高効率に動作する送信回路、及びそれを用いた通信機器に関する。
携帯電話や無線LAN等の通信機器は、大きな出力電力で動作する場合も、小さな出力電力で動作する場合も、送信信号の線形性を確保しつつ、かつ低消費電力で動作することが求められている。そして、このような通信機器には、出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力し、小型かつ高効率で動作する送信回路が用いられる。以下に、従来の送信回路について説明する。
従来の送信回路としては、例えば、直交変調等の変調方式を利用して、送信信号を生成する送信回路(以下、直交変調回路と記す)があった。なお、直交変調回路については、広く知られているため説明を省略する。また、直交変調回路よりも高効率に線形性の高い送信信号を出力する従来の送信回路としては、例えば、図21に示す送信回路500があった。図21は、従来の送信回路500の構成を示すブロック図である。図21において、従来の送信回路500は、信号生成部501、角度変調部502、レギュレータ503、振幅変調部504、及び出力端子505を備える。
従来の送信回路500において、信号生成部501は、振幅信号及び位相信号を生成する。振幅信号は、レギュレータ503に入力される。レギュレータ503は、入力された振幅信号に応じた電圧を振幅変調部504に供給する。また、位相信号は、角度変調部502に入力される。角度変調部502は、入力された位相信号を角度変調して角度変調信号を出力する。角度変調部502から出力された角度変調信号は、振幅変調部504に入力される。振幅変調部504は、角度変調信号をレギュレータ503から供給された電圧で振幅変調して、角度変調及び振幅変調された変調信号として出力する。この変調信号が、送信信号として出力端子505から出力される。なお、このような送信回路500をポーラ変調回路と呼ぶ。
また、直交変調回路よりも高効率に線形性の高い送信信号を出力する従来の送信回路としては、例えば、図22に示すLINC(Linear Amplification using Nonlinear Components)と呼ばれる送信回路600があった。図22は、従来の送信回路600の構成を示すブロック図である。図22において、従来の送信回路600は、定振幅波発生回路601、増幅器602、増幅器603、及び合成回路604を備える。
定振幅波発生回路601は、入力信号に基づいて、位相関係が異なり、定振幅である2つの変調信号(以下、定振幅信号と記す)を出力する。定振幅波発生回路601から出力された2つの定振幅信号は、増幅器602及び増幅器603で増幅され、合成回路604に入力される。合成回路604は、増幅器602の出力信号s1と、増幅器603の出力信号s2とを合成し、合成した信号を送信信号s0として出力する。
ここで、送信信号s0、増幅器602の出力信号s1、増幅器603の出力信号s2は、式(1)〜(4)を用いて表すことができる。ただし、式(1)〜式(4)において、M(t)は送信信号s0の振幅成分を、θ(t)は送信信号s0の位相成分を表す。また、Mxは、増幅器602の出力信号s1、及び増幅器603の出力信号s2の振幅の大きさを、ψ(t)は、出力信号s1、及び出力信号s2の送信信号s0に対する位相のずれを表す。
Figure 2007300400
Figure 2007300400
Figure 2007300400
Figure 2007300400
図23は、従来の送信回路600の動作を具体的に説明する図である。図23を参照して、従来の送信回路600は、出力信号s1及び出力信号s2の送信信号s0に対する位相のずれを小さくすることで、大きな送信信号s0を出力する(図23(a)参照)。また、送信回路600は、出力信号s1及び出力信号s2の送信信号s0に対する位相のずれを大きくすることで小さな送信信号s0を出力する(図23(b)参照)。すなわち、送信回路600は、定振幅波発生回路601が出力する2つの定振幅信号の位相のずれを制御することによって、送信信号s0の大きさを制御することができる。
しかし、従来の送信回路600には、出力信号s1及び出力信号s2を合成して送信信号s0を生成するために、出力信号s1及び出力信号s2に位相誤差や振幅誤差が含まれていると、所望の送信信号s0を実現することが難しいという課題があった。
そこで、従来のLINCと呼ばれる送信回路において、出力信号s1と出力信号s2とに含まれる位相誤差や振幅誤差を補正する送信回路が開示されている(例えば、特許文献1参照)。図24は、特許文献1に開示されている従来の送信回路700の構成を示すブロック図である。図24において、従来の送信回路700は、定振幅波発生回路601、増幅器602、増幅器603、合成回路604、位相検出器701、可変位相器702、振幅差検出器703、及び可変減衰器704を備える。
従来の送信回路700において、位相検出器701は、増幅器602の出力信号s1に含まれる位相誤差を検出する。可変位相器702は、検出された位相誤差に基づいて、定振幅波発生回路601が生成した定振幅信号の位相を補正する。振幅差検出器703は、増幅器602の出力信号s2に含まれる振幅誤差を検出する。可変減衰器704は、検出された振幅誤差に基づいて、定振幅波発生回路601が生成した定振幅信号の振幅を補正する。これによって、従来の送信回路700は、所望の送信信号s0を実現することができた。
特開平5−37263号公報
しかしながら、従来の送信回路500(図21参照)には、所定の出力電力よりも小さな送信信号を出力できない(すなわち、送信信号の出力電力に下限が存在する)という課題があった。図25は、従来の送信回路500の出力特性の一例を示す図である。図25において、横軸は、信号生成部501から出力される振幅信号を表している。縦軸は、送信信号の出力電力を表している。図25に示すように、従来の送信回路500は、出力電力が小さい領域(すなわち、振幅信号が小さい領域)では、振幅変調部504を線形動作させることが難しく、線形性の高い送信信号を出力することができなかった。
また、従来の送信回路600(図22参照)には、上述したように、位相の異なる出力信号s1及び出力信号s2を合成して送信信号s0を生成するために、送信信号s1及び送信信号s2に含まれる位相誤差や振幅誤差によって、所望の送信信号s0を実現することが難しいという課題があった。また、従来の送信回路600は、位相が異なる出力信号s1及び出力信号s2を合成して送信信号Ssを生成するために、出力電力の大きさによっては、必ずしも高効率に動作することができなかった。
また、従来の送信回路700(図24参照)は、出力信号s1と出力信号Ssとに含まれる位相誤差や振幅誤差を補正するために、多くの構成(例えば、位相検出器701、可変位相器702、振幅差検出器703、及び可変減衰器704)を備える必要があった。このため、従来の送信回路700には、回路規模が大きくなってしまうという課題があった。また、従来の送信回路700は、増幅器602及び増幅器603の出力を分岐しているため、この分岐によって損失が発生し、送信回路としての消費電力が大きくなってしまうという課題があった。
それ故に、本発明の目的は、小型かつ高効率に動作し、出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力する送信回路、及びそれを用いた通信機器を提供することである。
本発明の目的は、入力されるデータに基づいて、送信信号を生成して出力する送信回路に向けられている。そして、上記目的を達成させるために、本発明の送信回路は、信号生成部と、演算部と、レギュレータと、第1の角度変調部と、第1の振幅変調部と、第2の角度変調部と、第2の振幅変調部と、合成部とを備える。
信号生成部は、データを変調することによって、データの振幅成分を表す振幅信号と、所定形式のデータとを生成する。演算部は、振幅信号と所定形式のデータとを演算して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、第1の位相信号と、第2の位相信号とを出力する。レギュレータは、離散値に応じて制御された信号を出力する。第1の角度変調部は、第1の位相信号を角度変調して、第1の角度変調信号として出力する。第1の振幅変調部は、第1の角度変調信号をレギュレータから出力された信号で振幅変調して、第1の変調信号として出力する。第2の角度変調部は、第2の位相信号を角度変調して、第2の角度変調信号として出力する。第2の振幅変調部は、第2の角度変調信号をレギュレータから出力された信号で振幅変調して、第2の変調信号として出力する。合成部は、第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成して、送信信号として出力する。また、演算部は、振幅信号と複数のしきい値とを比較して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、所定形式のデータの位相成分を算出し、位相成分を一方に所定の位相だけずらした第1の位相信号と、位相成分を他方に所定の位相だけずらした第2の位相信号とを出力する。
好ましくは、演算部は、連続して離散的に値が大きくなっていく複数のしきい値と、振幅信号とを所定時間毎に比較し、振幅信号が、連続する一方のしきい値よりも大きく、他方のしきい値以下である場合に、他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力する振幅演算部と、所定形式のデータの位相成分を算出し、振幅信号と、離散値を2倍することによって得られる値の商とを逆余弦して所定の位相を算出し、位相成分を一方に所定の位相だけずらした第1の位相信号と、位相成分を他方に所定の位相だけずらした第2の位相信号とを出力するLINC演算部とを含む。
好ましくは、振幅演算部は、振幅信号を微少な時間毎にサンプリングし、所定時間内に、振幅信号のサンプリング点の一点でも、連続する一方のしきい値よりも大きくなれば、他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力する。
あるいは、振幅演算部は、振幅信号を微少な時間毎にサンプリングし、所定時間内に、所定の数のサンプリング点が、連続する一方のしきい値よりも大きくなれば、他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力してもよい。
あるいは、振幅演算部は、振幅信号が、一方のしきい値よりも大きければ、大きさを一方のしきい値に制限した振幅信号を出力する振幅制限部と、振幅制限部から出力された振幅信号が、一方のしきい値と同じ大きさであれば、他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力する振幅処理部とを含んでもよい。
好ましくは、所定時間は、送信信号のシンボル時間よりも長く、かつ送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報で用いられる単位時間よりも短い。また、振幅演算部は、送信信号の包絡線の変動が少ない場合に、所定時間を長めに変化させ、送信信号の包絡線の変動が大きい場合に、所定時間を短めに変化させてもよい。
好ましくは、レギュレータは、スイッチングレギュレータである。また、レギュレータは、シリーズレギュレータであってもよい。また、レギュレータは、スイッチングレギュレータとシリーズレギュレータとを直列に接続した構成であってもよい。
また、送信回路は、演算部の後段に接続され、演算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部をさらに備えてもよい。この場合、スイッチングレギュレータは、タイミング制御部から出力された離散値に応じて制御された電圧をシリーズレギュレータに供給する。シリーズレギュレータは、演算部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、第1の振幅変調部と第2の振幅変調部とに供給する。
また、送信回路は、演算部の後段に接続され、演算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部と、第1の角度変調部の後段に接続され、第1の角度変調信号を離散値に応じた利得で増幅する第1の可変利得増幅部と、第2の角度変調部の後段に接続され、第2の角度変調信号を離散値に応じた利得で増幅する第2の可変利得増幅部とをさらに備えてもよい。この場合、スイッチングレギュレータは、タイミング制御部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、第1の振幅変調部と第2の振幅変調部とに供給する。このように、タイミング制御部が、演算部から出力された離散値のタイミングを進めることで、シリーズレギュレータを高速に動作させることができる。
好ましくは、信号生成部には、送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報が入力される。この場合、信号生成部は、送信電力情報が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように振幅信号の大きさを変更する。
また、送信回路は、送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報が入力され、演算部の後段に接続される掛け算部をさらに備えてもよい。この場合、掛け算部は、送信電力情報が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように、演算部が出力する離散値の大きさを変更する。
好ましくは、レギュレータは、スイッチングレギュレータとシリーズレギュレータとを直列に接続した構成である。この場合、スイッチングレギュレータは、送信電力情報が入力され、入力された送信電力情報に応じて制御された電圧を、シリーズレギュレータに供給する。シリーズレギュレータは、演算部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、第1の振幅変調部と第2の振幅変調部とに供給する。
また、送信回路は、掛け算部の後段に接続され、掛け算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部をさらに備えてもよい。レギュレータは、第1のスイッチングレギュレータと、第2のスイッチングレギュレータと、シリーズレギュレータとを直列に接続した構成である。第1のスイッチングレギュレータは、送信電力情報が入力され、当該入力された送信電力情報に応じて制御された電圧を、第2のスイッチングレギュレータに供給する。第2のスイッチングレギュレータは、タイミング制御部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、シリーズレギュレータに供給する。シリーズレギュレータは、掛け算部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、第1の振幅変調部と第2の振幅変調部とに供給する。
また、本発明の送信回路は、信号生成部と、演算部と、第1の角度変調部と、第2の角度変調部と、第1の可変利得増幅部と、第2の可変利得増幅部と、第1の振幅変調部と、第2の振幅変調部と、合成部とを備える。信号生成部は、データを変調することによって、データの振幅成分を表す振幅信号と、所定形式のデータとを生成する。演算部は、振幅信号と所定形式のデータとを演算して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、第1の位相信号と、第2の位相信号とを出力する。第1の角度変調部は、第1の位相信号を角度変調して、第1の角度変調信号として出力する。第2の角度変調部は、第2の位相信号を角度変調して、第2の角度変調信号として出力する。第1の可変利得増幅部は、第1の角度変調信号を離散値に応じた利得で増幅する。第2の可変利得増幅部は、第2の角度変調信号を離散値に応じた利得で増幅する。第1の振幅変調部は、増幅された第1の角度変調信号を振幅変調して、第1の変調信号として出力する。第2の振幅変調部は、増幅された第2の角度変調信号を振幅変調して、第2の変調信号として出力する。合成部は、第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成して、送信信号として出力する。好ましくは、演算部は、振幅信号と複数のしきい値とを比較して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、所定形式のデータの位相成分を算出し、位相成分を一方に所定の位相だけずらした第1の位相信号と、位相成分を他方に所定の位相だけずらした第2の位相信号とを出力する。
また、送信回路は、演算部の出力に、離散値、第1の位相信号、および第2の位相信号のうち少なくともいずれかの信号を、第1の角度変調部、第2の角度変調部、第1の振幅変調部、第2の振幅変調部、およびレギュレータの少なくともいずれかで発生する歪みが抑制されるように補償する歪み補償部をさらに備えてもよい。
また、本発明は、上述した送信回路を備える通信機器にも向けられている。通信機器は、送信信号を生成する送信回路と、送信回路で生成された送信信号を出力するアンテナとを備える。また、通信機器は、アンテナから受信した受信信号を処理する受信回路と、送信回路で生成された送信信号をアンテナに出力し、アンテナから受信した受信信号を受信回路に出力するアンテナ共用部とをさらに備えてもよい。
以上のように、本発明によれば、振幅演算部が、振幅信号と、複数のしきい値とを所定時間毎に比較して、振幅信号に応じて大きさが離散的に変動する値を離散値として出力する。従って、送信回路は、振幅信号に応じて大きさが離散的に変動する第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成し、合成した信号を送信信号として出力することができる。これによって、送信回路1は、小型かつ高効率に動作し、かつ出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、送信回路は、第1の振幅変調部及び第2の振幅変調部の出力信号を分岐させないため、信号の分岐に伴う損失を抑えることができ、送信回路としての消費電力を低減することができる。
また、送信回路は、レギュレータとして、高効率な動作が可能なスイッチングレギュレータ、あるいは高速な動作が可能なシリーズレギュレータを用いて、第1の振幅変調部及び第2の振幅変調部に供給する電圧を制御するので、高効率あるいは高速な動作が可能となる。また、送信回路は、高効率な動作が可能なスイッチングレギュレータと、高速な動作が可能なシリーズレギュレータとを組み合わせて、第1の振幅変調部及び第2の振幅変調部に供給する電圧を制御するので、さらに高効率かつ高速な動作が可能となる。
また、送信回路は、演算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部を備えることで、シリーズレギュレータを用いた場合も、高効率かつ高速な動作が可能となる。
また、送信回路は、入力される送信電力情報が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように振幅信号の大きさを変更する。これによって、送信回路は、送信電力情報が示す出力電力の大きさが変動する場合も、高効率に線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、本発明の通信機器によれば、上述した送信回路を用いることで、広い帯域幅で出力信号の精度を確保しつつ、小型かつ高効率に動作することができる。
(第1の実施形態)
図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る送信回路1の構成の一例を示すブロック図である。図1Aにおいて、送信回路1は、信号生成部11、LINC演算部12、角度変調部13、角度変調部14、振幅変調部15、振幅変調部16、レギュレータ17、合成部18、振幅演算部19、及び出力端子20を備える。なお、LINC演算部12、及び振幅演算部19は、まとめて演算部21と記してもよい。
信号生成部11は、入力されるデータを変調して、所定形式の信号と、振幅信号m(t)とを生成する。所定形式の信号とは、直交信号であるI,Q信号である。振幅信号m(t)は、式(5)を用いて表すことができる。なお、所定形式の信号は、振幅成分と位相成分とで表される信号であってもよい。
Figure 2007300400
振幅信号m(t)は、振幅演算部19に入力される。振幅演算部19は、振幅信号m(t)と、複数のしきい値2Vnとを所定時間毎に比較して、複数の値を取る離散値V(t)を出力する。離散値V(t)は、所定時間毎に、V1,V2,V3・・・Vk、Vk+1・・Vnのいずれかの値を取り、V1<V2<V3<・・<Vk<Vk+1・・<Vnの関係が成り立つ。また、n、kは任意の自然数であり、k≦nの関係が成り立つ。また、振幅信号m(t)と、離散値V(t)との間には、式(6)の関係が成り立つ。振幅演算部19の具体的な動作については後に説明する。
Figure 2007300400
なお、信号生成部11は、入力されるデータを変調して、所定形式の信号のみを出力してもよい。この場合、振幅演算部19には、振幅信号m(t)の代わりに、所定形式の信号が入力される。振幅演算部19は、例えば、式(5)に示す演算によって、所定形式の信号から振幅信号m(t)を生成する。
I,Q信号、及び離散値V(t)は、LINC演算部12に入力される。LINC演算部12は、I,Q信号、及び離散値V(t)に基づいて所定の演算処理を行って、式(7)〜(8)に示す第1の位相信号θ1(t)、及び第2の位相信号θ2(t)を生成する。ただし、θ(t)は式(9)によって、φ(t)は、式(10)によって求められる。
Figure 2007300400
Figure 2007300400
Figure 2007300400
Figure 2007300400
また、離散値V(t)は、レギュレータ17に入力される。レギュレータ17は、離散値V(t)によって制御された信号を出力する。レギュレータ17が出力した信号は、振幅変調部15及び振幅変調部16に入力される。
第1の位相信号θ1(t)は、角度変調部13に入力される。角度変調部13は、第1の位相信号θ1(t)を角度変調して、第1の角度変調信号S1(t)を出力する。第2の位相信号θ2(t)は、角度変調部14に入力される。角度変調部14は、第2の位相信号θ2(t)を角度変調して、第2の角度変調信号S2(t)を出力する。第1の角度変調信号S1(t)、及び第2の角度変調信号S2(t)は、式(11)及び(12)で表すことができる。ただし、Aは任意の定数である。
Figure 2007300400
Figure 2007300400
第1の角度変調信号S1(t)は、振幅変調部15に入力される。振幅変調部15は、第1の角度変調信号S1(t)をレギュレータ17から入力された信号で振幅変調して、第1の変調信号として出力する。第1の変調信号は、合成部18に入力される。第2の角度変調信号S2(t)は、振幅変調部16に入力される。振幅変調部16は、第2の角度変調信号S2(t)をレギュレータ17から入力された信号で振幅変調して、第2の変調信号として出力する。第2の変調信号は、合成部18に入力される。合成部18は、第1の変調信号及び第2の変調信号を合成して、送信信号として出力する。送信信号は、出力端子20から出力される。
なお、図1Aに示した送信回路1は、振幅変調部15及び振幅変調部16に対して共通のレギュレータ17から信号を供給しているが、図1Bに示すように振幅変調部15及び振幅変調部16に対して別々のレギュレータから信号を供給してもよい。
なお、振幅演算部19は、V1,V2,V3・・・Vk、Vk+1・・Vnと同じ比率で変化する離散値であれば、これら以外の大きさの離散値を出力してもよい。すなわち、振幅演算部19は、V1,V2,V3・・・Vk、Vk+1・・VnをB倍した離散値B・V(t)を出力してもよい。ただし、Bは任意の定数である。
次に、図2A〜2B、及び図3を用いて、第1の実施形態に係る送信回路1と従来のLINCと呼ばれる送信回路との違いについて説明する。図2Aは、振幅信号m(t)が大きい(すなわち、送信信号の包絡線が大きい)場合の送信回路1の動作を説明する図である。図2Aにおいては、振幅信号m(t)と、複数のしきい値2Vnとの間には、式(13)に示す関係が成り立つものとする。図2Bは、振幅信号m(t)が小さい(すなわち、送信信号の包絡線が小さい)場合の送信回路1の動作を説明する図である。図2Bにおいては、振幅信号m(t)と、複数のしきい値2Vnとの間には、式(14)に示す関係が成り立つものとする。
Figure 2007300400
Figure 2007300400
図2Aにおいて、実線で表した大きな円は、しきい値2Vk+1の大きさの範囲を示している。また、実線で表した小さな円は、しきい値2Vk+1の半分の大きさVk+1(すなわち、離散値V(t))の範囲を示している。また、点線で表した円は、しきい値2Vkの大きさの範囲を示している。図2Aを参照して、振幅信号m(t)の大きさが式(13)の条件を満たす場合に、振幅信号m(t)と位相信号θ(t)との関係を図示すると、長い実線の矢印で示した信号となる。また、離散値V(t)と、第1の位相信号θ1(t)と、第2の位相信号θ2(t)との関係を図示すると、短い実線の矢印で示した2つの信号となる。
図2Bにおいて、実線で表した大きな円は、しきい値2Vkの大きさの範囲を示している。また、実線で表した小さな円は、しきい値2Vkの半分の大きさVk(すなわち、離散値V(t))の範囲を示している。また、点線で表した円は、しきい値2Vk-1の大きさの範囲を示している。図2Bを参照して、振幅信号m(t)の大きさが式(14)の条件を満たす場合に、振幅信号m(t)と位相信号θ(t)との関係を図示すると、長い実線の矢印で示した信号となる。また、離散値V(t)と、第1の位相信号θ1(t)と、第2の位相信号θ2(t)との関係を図示すると、短い実線の矢印で示した2つの信号となる。
図2A及び図2Bを参照して、第1の実施形態に係る送信回路1は、所定時間毎に、振幅信号m(t)と、複数のしきい値2Vn(2V1,2V2,2V3・・2Vk-1,2Vk、2Vk+1・・2Vn)とを比較して、出力する離散値V(t)の大きさを変更しているので、振幅信号m(t)の大きさに関係なく、φ(t)の取りうる最大値φmaxは、式(15)で表すことができる。
Figure 2007300400
一方、従来のLINCと呼ばれる送信回路においては、図23(a)及び図23(b)に示すように、送信信号の振幅成分M(t)が小さくなる程、ψ(t)を大きくとる必要があった。ψ(t)は、上述したように、式(4)で表すことができる。従って、第1の実施形態に係る送信回路1は、振幅信号m(t)の大きさに関係なく、位相のずれが少ない2つの信号を合成することができるので、従来のLINCと呼ばれる送信回路よりも、高効率に動作することができる。
図3は、離散値V(t)と振幅信号m(t)との関係を示す図である。図3に示すように、振幅演算部19は、所定時間Δt毎に、振幅信号m(t)と複数のしきい値2Vnとを比較して、送信信号の包絡線の大きさに依存した離散値V(t)を出力する。ただし、離散値V(t)と振幅信号m(t)との関係を分かりやすく示すために、図3に示す実直線は、離散値V(t)を2倍した値である2V(t)を表している。また、点線は、所定時間Δtの代わりに、スロット時間を用いた場合に出力される離散値を2倍した値を表している。スロット時間とは、送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報で用いられる単位時間である。
図3に示すように、振幅演算部19は、所定時間Δtを、シンボル時間よりも長く、かつスロット時間よりも短い時間に設定する。すなわち、送信回路1は、所定時間Δt毎に送信信号の電力を制御することができ、スロット時間毎に送信信号の電力を制御する場合よりも、消費電力を低減することができる。なお、W−CDMAのシステムでは、スロット時間として666μsecが用いられ、シンボル時間として0.26μsec(1/3.84MHz)が用いられる。
なお、振幅演算部19は、送信回路1の消費電力をより低減させるために、送信信号の変調モードによっては、所定時間Δtの長さを変化させてもよい。図4は、所定時間Δtの長さを変化させた場合の消費電力の低減効果を説明する図である。図4(a)に示すように、送信信号の包絡線の変動が少ない場合、振幅演算部19は、所定時間Δtを短くしても消費電力の低減効果は少ない。このため、振幅演算部19は、所定時間Δtを長めに変化させる。一方、図4(b)に示すように、送信信号の包絡線の変動が大きい場合、振幅演算部19は、所定時間Δtを短くすることによって、消費電力の低減効果を大きくすることができる。例えば、振幅演算部19は、QPSK変調モードよりも、16QAM変調モードの方が包絡線の変動が大きいので、16QAM変調モードのときに所定時間Δtを短くする。これによって、振幅演算部19は、送信回路1の消費電力をより低減させることができる。
次に、振幅演算部19における振幅信号m(t)と複数のしきい値2Vnとの比較方法について説明する。
(第1の比較方法)
図5は、振幅演算部19における第1の比較方法の一例を示す図である。第1の方法において、振幅演算部19は、微少な時間毎に、振幅信号m(t)をサンプリングする。次に、振幅演算部19は、例えば、所定時間Δt内に、振幅信号m(t)のサンプリング点が、しきい値2Vkを1点でも超えれば、離散値V(t)としてVk+1を出力する。これによって、振幅演算部19は、式(6)の条件を満たす離散値V(t)を出力することができる。
あるいは、振幅演算部19は、例えば、所定時間Δt内に、振幅信号m(t)のサンプリング点が、しきい値2Vkをs点だけ超えれば、離散値V(t)としてVk+1を出力してもよい。ただし、sは任意の自然数である。s=2とした場合、図5に示した例では、離散値V(t)としてVkが出力される。これによって、振幅信号m(t)が微少な時間だけ急激に変化するような場合も、この影響を無視した離散値V(t)が振幅演算部19から出力されるので、送信回路1は、消費電力をより低減することができる。
(第2の比較方法)
第2の方法において、振幅演算部19は、単純に、振幅信号m(t)が、しきい値2Vkよりも大きくなれば、離散値V(t)としてVk+1を出力する。図6は、振幅演算部19における第2の比較方法の一例を示す図である。この例では、振幅演算部19は、振幅制限部191と振幅処理部192とを含むものとする。振幅制限部191は、振幅信号m(t)が、しきい値2Vkよりも大きければ、大きさを2Vkに制限した振幅信号ma(t)を出力する。振幅処理部192は、振幅信号ma(t)が、しきい値2Vkと同じ大きさであれば、離散値V(t)としてVk+1を出力する。これによって、振幅信号m(t)が急激に変化するような場合も、この影響を無視した離散値V(t)が振幅演算部19から出力されるので、送信回路1は、消費電力をより低減することができる。
次に、レギュレータ17、振幅変調部15、16、及び合成部18の詳細について説明する。レギュレータ17は、例えば、電圧駆動型のシリーズレギュレータで構成することができる。図7Aは、シリーズレギュレータ17aの構成の一例を示すブロック図である。図7Aにおいて、シリーズレギュレータ17aは、入力端子171、比較部172、電源端子173、トランジスタ174、及び出力端子175を含む。ここでは、トランジスタ174を電界効果トランジスタとする。入力端子171には、振幅演算部19から離散値V(t)が入力される。離散値V(t)は、比較部172を介してトランジスタ174のゲート端子に入力される。トランジスタ174のドレイン端子には、電源端子173から直流電圧が供給されている。トランジスタ174は、入力された離散値V(t)に比例した電圧をソース端子から出力する。トランジスタ174のソース端子から出力された電圧は、比較部172にフィードバックされる。比較部172は、フィードバックされた電圧に基づいて、トランジスタ174のゲート端子に入力する離散値V(t)の大きさを調整する。このようにして、シリーズレギュレータ17aは、離散値V(t)に応じて制御された電圧を出力端子175から安定して供給することができる。なお、トランジスタ174は、バイポーラトランジスタであってもよい。
また、レギュレータ17は、例えば、電圧駆動型のスイッチングレギュレータで構成することができる。図7Bは、スイッチングレギュレータ17bの構成の一例を示すブロック図である。図7Bにおいて、スイッチングレギュレータ17bは、入力端子171、電源端子173、信号変換部176、増幅部177、ローパスフィルタ178及び出力端子175を含む。入力端子171には、振幅演算部19から離散値V(t)が入力される。離散値V(t)は、信号変換部176に入力される。信号変換部176は、入力された離散値V(t)をPWMやデルタシグマ変調された信号に変換する。信号変換部176で変換された信号は、増幅部177に入力される。増幅部177は、入力された信号を増幅して出力する。なお、増幅部177には、電源端子173から直流電圧が供給されている。また、増幅部177としては、D級アンプなどの高効率スイッチングアンプが用いられる。
増幅部177が出力した信号は、ローパスフィルタ178に入力される。ローパスフィルタ178は、増幅部177が出力した信号から量子化雑音やスイッチング雑音などのスプリアス成分を除去する。ローパスフィルタ178でスプリアス成分が除去された信号は、離散値V(t)に応じて制御された電圧として、出力端子175から出力される。なお、スイッチングレギュレータ17bは、出力する電圧を安定化させるために、ローパスフィルタ178から出力される信号を、信号変換部176にフィードバックしてもよい。送信回路1は、レギュレータ17に高効率なスイッチングレギュレータ17bを用いることで、送信回路としての消費電力を低減することができる。
また、レギュレータ17は、例えば、電流駆動型のレギュレータで構成することができる。図7Cは、電流駆動型のレギュレータ17cの構成の一例を示すブロック図である。図7Cにおいて、電流駆動型のレギュレータ17cは、入力端子171、電源端子173、可変電流源179、トランジスタ180、トランジスタ181、及び出力端子175を含む。入力端子171には、振幅演算部19から離散値V(t)が入力される。電源端子173には、直流電圧が供給されている。入力端子171を介して入力された離散値V(t)は、可変電流源179、トランジスタ180、及びトランジスタ181を介して、離散値V(t)に応じて制御された電流として、出力端子175から出力される。このような電流駆動型のレギュレータ17cは、振幅変調部15及び振幅変調部16がバイポーラトランジスタで構成されているときに有用である。なお、トランジスタ180、及びトランジスタ181は、電界効果トランジスタであっても、バイポーラトランジスタであってもよい。
図8は、振幅変調部15の構成の一例を示すブロック図である。図8において、振幅変調部15は、入力端子151、整合回路152、バイアス回路153、電源端子154、トランジスタ155、バイアス回路156、入力端子157、整合回路158、及び出力端子159を含む。ここでは、トランジスタ155をバイポーラトランジスタとする。入力端子151には、角度変調部13から第1の角度変調信号が入力される。第1の角度変調信号は、整合回路152を介して、トランジスタ155のベース端子に入力される。
また、電源端子154には、直流電圧が印加される。すなわち、トランジスタ155のベース端子には、バイアス回路153を介して、バイアス電圧が供給される。入力端子157には、レギュレータ17から離散値V(t)の大きさに応じて制御された信号が入力される。離散値V(t)の大きさに応じて制御された信号は、バイアス回路156を介して、トランジスタ155のコレクタ端子に入力される。トランジスタ155は、第1の角度変調信号を離散値V(t)の大きさに応じて制御された信号によって振幅変調して、角度変調及び振幅変調された変調信号として出力する。トランジスタ155から出力された変調信号は、整合回路158を介して、出力端子159から出力される。なお、トランジスタ155は、電界効果トランジスタであってもよい。また、振幅変調部16についても、振幅変調部15と同様の構成である。
合成部18は、ウィルキンソン(Wilkinson)合成器、3dB方向性結合器(hybrid combiner)、あるいはシレー合成器(Chireix combiner)などの合成器から構成される。なお、これらの合成器は、一般的な合成器であるため説明を省略する。
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る送信回路1によれば、振幅演算部19が、振幅信号m(t)と、複数のしきい値2Vnとを所定時間毎に比較して、振幅信号m(t)に応じて大きさが離散的に変動する値を離散値V(t)として出力する。従って、送信回路1は、振幅信号に応じて大きさが離散的に変動する第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成し、合成した信号を送信信号として出力することができる。これによって、送信回路1は、小型かつ高効率に動作し、かつ出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、送信回路1は、振幅変調部15及び振幅変調部16から出力される信号を複数に分岐させないため、信号の分岐に伴う損失を抑えることができ、送信回路としての消費電力を低減することができる。
(第2の実施形態)
図9は、本発明の第2の実施形態に係る送信回路2の構成の一例を示すブロック図である。図9において、送信回路2は、第1の実施形態に係る送信回路1と比較して、タイミング制御部22をさらに備える。また、レギュレータ17は、シリーズレギュレータ17aと、スイッチングレギュレータ17bとを含む。スイッチングレギュレータ17bは、シリーズレギュレータ17aに電圧を供給する。シリーズレギュレータ17aは、振幅変調部15及び振幅変調部16に電圧を供給する。シリーズレギュレータ17aと、スイッチングレギュレータ17bとの構成は、図7A及び図7Bで説明したものと同様である。
図10は、送信回路2が扱う信号のタイミングチャートの一例を示す図である。以下、第2の実施形態に係る送信回路2について、図10を参照しながら説明する。演算部21には、信号生成部11から振幅信号m(t)が入力される(図10(a)参照)。演算部21に含まれる振幅演算部(図示せず)は、第1の実施形態と同様の方法を用いて、離散値V(t)を出力する(図10(b)参照)。離散値V(t)は、タイミング制御部22とシリーズレギュレータ17aとに入力される。
タイミング制御部22は、スイッチングレギュレータ17bの立ち上がりを補償するために、離散値V(t)を出力するタイミングをΔtxだけ進めて、離散値Vx(t)として出力する(図10(c)参照)。なお、タイミング制御部22が、離散値V(t)を出力するタイミングをΔtxだけ進める代わりに、演算部13が、シリーズレギュレータ17aに入力される離散値V(t)と、角度変調部13に入力される第1の位相信号θ1(t)と、角度変調部14に入力される第2の位相信号θ(t)とのタイミングをΔtxだけ遅らせてもよい。
離散値Vx(t)は、スイッチングレギュレータ17bへ入力される。スイッチングレギュレータ17bは、離散値Vx(t)によって制御された電圧Vy(t)を出力する(図10(d)参照)。スイッチングレギュレータ17bが出力した電圧Vy(t)は、シリーズレギュレータ17aに供給される。シリーズレギュレータ17aは、供給された電圧に基づいて、離散値V(t)に応じて制御された電圧Vz(t)を出力する(図10(e)参照)。シリーズレギュレータ17aが出力した電圧Vz(t)は、振幅変調部15及び振幅変調部16に供給される。
以上のように、本発明の第2の実施形態に係る送信回路2によると、高効率な動作が可能なスイッチングレギュレータ17bと、高速な動作が可能なシリーズレギュレータ17aとを組み合わせて、振幅変調部15及び振幅変調部16に供給する電圧を制御するので、第1の実施形態に係る送信回路1と比較して、さらに高効率かつ高速な動作が可能となる。
(第3の実施形態)
図11は、本発明の第3の実施形態に係る送信回路3の構成の一例を示すブロック図である。図11において、送信回路3は、第1の実施形態に係る送信回路1と比較して、レギュレータ17の代わりに、可変利得増幅部23及び可変利得増幅部24を備える。可変利得増幅部23及び可変利得増幅部24には、演算部21から離散値V(t)が入力される。可変利得増幅部23は、離散値V(t)の大きさに応じた利得で、第1の角度変調信号S1(t)を増幅する。可変利得増幅部24は、離散値V(t)の大きさに応じた利得で、第2の角度変調信号S2(t)を増幅する。増幅された第1の角度変調信号S1(t)、及び第2の角度変調信号S2(t)とは、振幅変調部15及び振幅変調部16に入力される。従って、送信回路3は、振幅信号に応じて大きさが離散的に変動する第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成し、合成した信号を送信信号として出力することができる。これによって、第3の実施形態に係る送信回路3は、第1の実施形態と同様に、小型かつ高効率に動作し、かつ出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力することができる。
なお、第3の実施形態に係る送信回路は、上述した構成とは異なる構成であってもよい。図12は、本発明の第3の実施形態に係る送信回路3bの構成の一例を示すブロック図である。図12において、送信回路3bは、信号生成部11、演算部21b、可変利得増幅部25〜28、変調部29、変調部30、振幅変調部15、振幅変調部16、合成部18、及び出力端子20を備える。なお、第1の実施形態と同様の構成には、同一の参照符号を付して説明を省略する。
演算部21bは、第1の実施形態と同様の方法にて離散値V(t)を出力する。また、演算部21bは、所定の演算処理にてIx,Qx信号、Iy,Qy信号を出力する。離散値V(t)は、可変利得増幅部25〜28に入力される。可変利得増幅部25〜26は、離散値V(t)の大きさに応じた利得で、Ix,Qx信号を増幅する。可変利得増幅部27〜28は、離散値V(t)の大きさに応じた利得で、Iy,Qy信号を増幅する。増幅されたIx,Qx信号、及びIy,Qy信号は、それぞれ変調部29及び変調部30に入力される。
変調部29は、増幅されたIx,Qx信号を変調して、第1の角度変調信号S1x(t)を出力する。変調部30は、増幅されたIy,Qy信号を変調して、第2の角度変調信号S2y(t)を出力する。ここで、第1の角度変調信号S1x(t)、及び第2の角度変調信号S2y(t)は、式(16)〜式(18)を用いて表すことができる。
Figure 2007300400
Figure 2007300400
Figure 2007300400
第1の角度変調信号S1x(t)、及び第2の角度変調信号S2y(t)は、振幅変調部15、及び振幅変調部15に入力される。従って、送信回路3bは、振幅信号に応じて大きさが離散的に変動する第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成し、合成した信号を送信信号として出力することができる。これによって、第3の実施形態に係る送信回路3bは、第1の実施形態と同様に、小型かつ高効率に動作し、かつ出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、第3の実施形態に係る送信回路は、上述した構成とは異なる構成であってもよい。図13は、本発明の第3の実施形態に係る送信回路3cの構成の一例を示すブロック図である。図13において、送信回路3cは、信号生成部11、演算部21c、可変利得増幅部25a、27a、変調部29a、変調部30a、振幅変調部15、振幅変調部16、合成部18、及び出力端子20を備える。なお、第1の実施形態と同様の構成には、同一の参照符号を付して説明を省略する。
演算部21cは、第1の実施形態に係る演算部21と比較して、さらに振幅信号m(t)を出力する。振幅信号m(t)は、可変利得増幅部25a及び可変利得増幅部27aに入力される。可変利得増幅部25aは、離散値V(t)の大きさに応じた利得で、振幅信号m(t)を増幅する。可変利得増幅部27aは、離散値V(t)の大きさに応じた利得で、振幅信号m(t)を増幅する。変調部29aは、増幅された振幅信号m(t)と第1の位相信号θ1(t)とを変調して、第1の変調信号を生成する。変調部30aは、増幅された振幅信号m(t)と第2の位相信号θ2(t)とを変調して、第2の変調信号を生成する。
従って、送信回路3cは、振幅信号に応じて大きさが離散的に変動する第1の変調信号と、第2の変調信号とを合成し、合成した信号を送信信号として出力することができる。これによって、第3の実施形態に係る送信回路3cは、第1の実施形態と同様に、小型かつ高効率に動作し、かつ出力電力の大きさに関係なく線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、第3の実施形態に係る送信回路は、上述した構成とは異なる構成であってもよい。図14は、本発明の第3の実施形態に係る送信回路3dの構成の一例を示すブロック図である。図14において、送信回路3dは、図11に示した送信回路3と比較して、さらにタイミング制御部22と、スイッチングレギュレータ17bとを備える。タイミング制御部22は、上述したタイミングに従って、離散値Vx(t)を出力する(図10(c)参照)。スイッチングレギュレータ17bは、離散値Vx(t)によって制御された電圧Vy(t)を、振幅変調部15及び振幅変調部16に供給する(図10(d)参照)。これによって、スイッチングレギュレータ17bが、振幅変調部15及び振幅変調部16に供給する電圧を高効率に制御するので、送信回路3dは、上述した送信回路3(図11参照)と比較して、さらに高効率に動作することができる。
(第4の実施形態)
図15は、本発明の第4の実施形態に係る送信回路4の構成の一例を示すブロック図である。図15において、送信回路4は、第1の実施形態に係る送信回路1と比較して、信号生成部11aに送信電力情報p(t)が入力される。送信電力情報p(t)とは、基地局から送信信号の出力電力の大きさを示す情報である。信号生成部11aは、送信電力情報p(t)が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように、大きさを変更した振幅信号mp(t)を出力する。振幅信号mp(t)は、典型的には、式(19)で表すことができる。
Figure 2007300400
振幅演算部19は、上述した方法と同様の方法によって、振幅信号mp(t)から、離散値Vp(t)を出力する。これ以外の動作は、第1の実施形態に係る送信回路1と同様である。これによって、送信回路4は、送信電力情報p(t)が示す出力電力の大きさが変動する場合も、高効率に線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、第4の実施形態に係る送信回路は、上述した構成とは異なる構成であってもよい。図16は、本発明の第4の実施形態に係る送信回路4bの構成の一例を示すブロック図である。図16において、送信回路4bは、第1の実施形態に係る送信回路1と比較して、掛け算部31をさらに備える。掛け算部31には、送信電力情報p(t)が入力される。掛け算部31は、送信電力情報p(t)が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように、大きさを変更した離散値Vp(t)を出力する。離散値Vp(t)は、典型的には、式(20)で表すことができる。これによって、送信回路4bは、図15に示した送信回路4と同様の効果を得ることができる。
Figure 2007300400
また、第4の実施形態に係る送信回路は、上述した構成とは異なる構成であってもよい。図17は、本発明の第4の実施形態に係る送信回路4cの構成の一例を示すブロック図である。図17において、送信回路4cは、信号生成部11、演算部21、角度変調部13、角度変調部14、振幅変調部15、振幅変調部16、レギュレータ17、合成部18、振幅演算部19、掛け算部31、及び出力端子20を備える。レギュレータ17は、シリーズレギュレータ17aと、スイッチングレギュレータ18bとを含む。
送信電力情報p(t)は、スイッチングレギュレータ17b、及び掛け算部31に入力される。スイッチングレギュレータ17bは、送信電力情報p(t)に応じて制御された電圧をシリーズレギュレータ17aに供給する。掛け算部31は、離散値V(t)と、送信電力情報p(t)とを掛け算して、離散値Vp(t)をシリーズレギュレータ17aに供給する。これによって、送信回路4cは、送信電力情報p(t)が示す出力電力の大きさが変動する場合も、高効率に線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、第4の実施形態に係る送信回路は、上述した構成とは異なる構成であってもよい。図18は、本発明の第4の実施形態に係る送信回路4dの構成の一例を示すブロック図である。図18において、送信回路4dは、スイッチングレギュレータ17cが、送信電力情報p(t)に応じて制御された電圧を、スイッチングレギュレータ17bに供給する。これによっても、送信回路4dは、送信電力情報p(t)が示す出力電力の大きさが変動する場合も、高効率に線形性の高い送信信号を出力することができる。
また、第1〜4の実施形態に係る送信回路1〜4は、角度変調部13、14、振幅変調部15、16、及びレギュレータ17の少なくともいずれかの非線形性を補償するために、演算部21の出力に離散値V1(t)、第1の位相信号θ1(t)、および/または第2の位相信号θ(t)の歪みを補償する歪み補償部32をさらに備えてもよい。図19は、歪み補償部32を備える第1の実施形態に係る送信回路1xの構成の一例を示すブロック図である。図19において、歪み補償部32は、演算部21から出力される離散値V(t)、第1の位相信号θ1(t)、および/または第2の位相信号θ2(t)を、角度変調部13、14、振幅変調部15、16、レギュレータ17の少なくともどちらか一方で発生する歪みが抑制されるように補償する。これによって、送信回路1xは、上述した第1〜4の実施形態に係る送信回路よりも、送信信号の線形性を高めることができる。
(第5の実施形態)
図20は、本発明の第5の実施形態に係る通信機器の構成の一例を示すブロック図である。図20を参照して、第5の実施形態に係る通信機器200は、送信回路210、受信回路220、アンテナ共用部230、及びアンテナ240を備える。送信回路210は、上述した第1〜4のいずれかに記載の送信回路である。アンテナ共用部230は、送信回路210から出力された送信信号をアンテナ240に伝達し、受信回路220に送信信号が漏れるのを防ぐ。また、アンテナ共用部230は、アンテナ240から入力された受信信号を受信回路220に伝達し、受信信号が送信回路210に漏れるのを防ぐ。従って、送信信号は、送信回路210から出力され、アンテナ共用部230を介してアンテナ240から空間に放出される。受信信号は、アンテナ240で受信され、アンテナ共用部230を介して受信回路220で受信される。第5の実施形態に係る通信機器200は、第1〜4の実施形態に係る送信回路を用いることで、送信信号の線形性を確保しつつ、かつ無線装置としての低歪みを実現することができる。また、送信回路210の出力に方向性結合器などの分岐がないため、送信回路210からアンテナ240までの損失を低減することが可能であり、送信時の消費電力を低減することができ、無線通信機器として、長時間の使用が可能となる。なお、通信機器200は、送信回路210とアンテナ240とのみを備えた構成であってもよい。
本発明に係る送信回路は、携帯電話や無線LANなどの通信機器等に適用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る送信回路1の構成の一例を示すブロック図 本発明の第1の実施形態に係る送信回路1bの構成の一例を示すブロック図 振幅信号m(t)が大きい場合の送信回路1の動作を説明する図 振幅信号m(t)が小さい場合の送信回路1の動作を説明する図 離散値V(t)と振幅信号m(t)との関係を示す図 所定時間Δtの長さを変化させた場合の消費電力の低減効果を説明する図 振幅演算部19における第1の比較方法の一例を示す図 振幅演算部19における第2の比較方法の一例を示す図 シリーズレギュレータ17aの構成の一例を示すブロック図 スイッチングレギュレータ17bの構成の一例を示すブロック図 電流駆動型のレギュレータ17cの構成の一例を示すブロック図 振幅変調部15の構成の一例を示すブロック図 本発明の第2の実施形態に係る送信回路2の構成の一例を示すブロック図 送信回路2が扱う信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の第3の実施形態に係る送信回路3の構成の一例を示すブロック図 本発明の第3の実施形態に係る送信回路3bの構成の一例を示すブロック図 本発明の第3の実施形態に係る送信回路3cの構成の一例を示すブロック図 本発明の第3の実施形態に係る送信回路3dの構成の一例を示すブロック図 本発明の第4の実施形態に係る送信回路4の構成の一例を示すブロック図 本発明の第4の実施形態に係る送信回路4bの構成の一例を示すブロック図 本発明の第4の実施形態に係る送信回路4cの構成の一例を示すブロック図 本発明の第4の実施形態に係る送信回路4dの構成の一例を示すブロック図 歪み補償部32を備える第1の実施形態に係る送信回路1xの構成の一例を示すブロック図 本発明の第5の実施形態に係る通信機器の構成の一例を示すブロック図 従来の送信回路500の構成を示すブロック図 従来の送信回路600の構成を示すブロック図 従来の送信回路600の動作を具体的に説明する図 従来の送信回路700の構成を示すブロック図 従来の送信回路500の出力特性の一例を示す図
符号の説明
1〜4,500,600,700 送信機器
11 信号生成部
12 LINC演算部
13,14 角度変調部
15,16 振幅変調部
17 レギュレータ
18 合成部
19 振幅演算部
20 出力端子
21 演算部
22 タイミング制御部
23〜28 可変利得増幅部
29〜30 変調部
31 掛け算部
32 歪み補償部
191 振幅制限部
192 振幅処理部
171、173、175、182 端子
172 比較部
174、180、181、155 トランジスタ
176 信号変換部
177 増幅部
178 ローパスフィルタ
179 可変電流源
152、158 整合回路
153、156 バイアス回路
200 通信機器
210 送信回路
220 受信回路
230 アンテナ共用部

Claims (20)

  1. 入力されるデータに基づいて、送信信号を生成して出力する送信回路であって、
    前記データを変調することによって、前記データの振幅成分を表す振幅信号と、所定形式のデータとを生成する信号生成部と、
    前記振幅信号と前記所定形式のデータとを演算して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、第1の位相信号と、第2の位相信号とを出力する演算部と、
    前記離散値に応じて制御された信号を出力するレギュレータと、
    前記第1の位相信号を角度変調して、第1の角度変調信号として出力する第1の角度変調部と、
    前記第1の角度変調信号をレギュレータから出力された信号で振幅変調して、第1の変調信号として出力する第1の振幅変調部と、
    前記第2の位相信号を角度変調して、第2の角度変調信号として出力する第2の角度変調部と、
    前記第2の角度変調信号を前記レギュレータから出力された信号で振幅変調して、第2の変調信号として出力する第2の振幅変調部と、
    前記第1の変調信号と、前記第2の変調信号とを合成して、送信信号として出力する合成部とを備え、
    前記演算部は、
    前記振幅信号と複数のしきい値とを比較して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、
    前記所定形式のデータの位相成分を算出し、前記位相成分を一方に所定の位相だけずらした前記第1の位相信号と、前記位相成分を他方に所定の位相だけずらした第2の位相信号とを出力することを特徴とする、送信回路。
  2. 前記演算部は、
    連続して離散的に値が大きくなっていく複数のしきい値と、前記振幅信号とを前記所定時間毎に比較し、前記振幅信号が、連続する一方のしきい値よりも大きく、他方のしきい値以下である場合に、前記他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力する振幅演算部と、
    前記所定形式のデータの位相成分を算出し、前記振幅信号と、前記離散値を2倍することによって得られる値の商とを逆余弦して所定の位相を算出し、前記位相成分を一方に所定の位相だけずらした前記第1の位相信号と、前記位相成分を他方に所定の位相だけずらした第2の位相信号とを出力するLINC演算部とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の送信回路。
  3. 前記振幅演算部は、前記振幅信号を微少な時間毎にサンプリングし、前記所定時間内に、前記振幅信号のサンプリング点の一点でも、前記連続する一方のしきい値よりも大きくなれば、前記他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力することを特徴とする、請求項2に記載の送信回路。
  4. 前記振幅演算部は、前記振幅信号を微少な時間毎にサンプリングし、前記所定時間内に、所定の数のサンプリング点が、前記連続して値が大きくなっていく一方のしきい値よりも大きくなれば、前記他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力することを特徴とする、請求項2に記載の送信回路。
  5. 前記振幅演算部は、
    前記振幅信号が、前記一方のしきい値よりも大きければ、大きさを前記一方のしきい値に制限した振幅信号を出力する振幅制限部と、
    前記振幅制限部から出力された振幅信号が、前記一方のしきい値と同じ大きさであれば、前記他方のしきい値の半分の大きさの離散値を出力する振幅処理部とを含むことを特徴とする、請求項2に記載の送信回路。
  6. 前記所定時間は、送信信号のシンボル時間よりも長く、かつ送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報で用いられる単位時間よりも短いことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の送信回路。
  7. 前記振幅演算部は、
    送信信号の包絡線の変動が少ない場合に、前記所定時間を長めに変化させ、
    送信信号の包絡線の変動が大きい場合に、前記所定時間を短めに変化させることを特徴とする、請求項6に記載の送信回路。
  8. 前記レギュレータは、スイッチングレギュレータであることを特徴とする、請求項1に記載の送信回路。
  9. 前記レギュレータは、シリーズレギュレータであることを特徴とする、請求項1に記載の送信回路。
  10. 前記レギュレータは、スイッチングレギュレータとシリーズレギュレータとを直列に接続した構成であることを特徴とする、請求項1に記載の送信回路。
  11. 前記演算部の後段に接続され、前記演算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部をさらに備え、
    前記スイッチングレギュレータは、前記タイミング制御部から出力された離散値に応じて制御された電圧を前記シリーズレギュレータに供給し、
    前記シリーズレギュレータは、前記演算部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、前記第1の振幅変調部と前記第2の振幅変調部とに供給することを特徴とする、請求項10に記載の送信回路。
  12. 前記演算部の後段に接続され、前記演算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部と、
    前記第1の角度変調部の後段に接続され、前記第1の角度変調信号を前記離散値に応じた利得で増幅する第1の可変利得増幅部と、
    前記第2の角度変調部の後段に接続され、前記第2の角度変調信号を前記離散値に応じた利得で増幅する第2の可変利得増幅部とをさらに備え、
    前記スイッチングレギュレータは、前記タイミング制御部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、前記第1の振幅変調部と前記第2の振幅変調部とに供給することを特徴とする、請求項8に記載の送信回路。
  13. 前記信号生成部には、送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報が入力され、
    前記信号生成部は、前記送信電力情報が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように前記振幅信号の大きさを変更することを特徴とする、請求項1に記載の送信回路。
  14. 送信信号の出力電力の大きさを示す送信電力情報が入力され、前記演算部の後段に接続される掛け算部をさらに備え、
    前記掛け算部は、前記送信電力情報が示す出力電力の大きさに対して正特性となるように、前記演算部が出力する離散値の大きさを変更することを特徴とする、請求項1に記載の送信回路。
  15. 前記レギュレータは、スイッチングレギュレータとシリーズレギュレータとを直列に接続した構成であり、
    前記スイッチングレギュレータは、前記送信電力情報が入力され、当該入力された送信電力情報に応じて制御された電圧を、前記シリーズレギュレータに供給し、
    前記シリーズレギュレータは、前記演算部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、前記第1の振幅変調部と前記第2の振幅変調部とに供給することを特徴とする、請求項14に記載の送信回路。
  16. 前記掛け算部の後段に接続され、前記掛け算部から出力された離散値のタイミングを進めるタイミング制御部をさらに備え、
    前記レギュレータは、第1のスイッチングレギュレータと、第2のスイッチングレギュレータと、シリーズレギュレータとを直列に接続した構成であり、
    前記第1のスイッチングレギュレータは、前記送信電力情報が入力され、当該入力された送信電力情報に応じて制御された電圧を、前記第2のスイッチングレギュレータに供給し、
    前記第2のスイッチングレギュレータは、前記タイミング制御部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、前記シリーズレギュレータに供給し、
    前記シリーズレギュレータは、前記掛け算部から出力された離散値に応じて制御された電圧を、前記第1の振幅変調部と前記第2の振幅変調部とに供給することを特徴とする、請求項14に記載の送信回路。
  17. 入力されるデータに基づいて、送信信号を生成して出力する送信回路であって、
    前記データを変調することによって、前記データの振幅成分を表す振幅信号と、所定形式のデータとを生成する信号生成部と、
    前記振幅信号と前記所定形式のデータとを演算して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、第1の位相信号と、第2の位相信号とを出力する演算部と、
    前記第1の位相信号を角度変調して、第1の角度変調信号として出力する第1の角度変調部と、
    前記第2の位相信号を角度変調して、第2の角度変調信号として出力する第2の角度変調部と、
    前記第1の角度変調信号を前記離散値に応じた利得で増幅する第1の可変利得増幅部と、
    前記第2の角度変調信号を前記離散値に応じた利得で増幅する第2の可変利得増幅部と、
    前記増幅された第1の角度変調信号を振幅変調して、第1の変調信号として出力する第1の振幅変調部と、
    前記増幅された第2の角度変調信号を振幅変調して、第2の変調信号として出力する第2の振幅変調部と、
    前記第1の変調信号と前記第2の変調信号とを合成して、送信信号として出力する合成部とを備え、
    前記演算部は、
    前記振幅信号と複数のしきい値とを比較して、所定時間毎に離散的な値を取る離散値と、
    前記所定形式のデータの位相成分を算出し、前記位相成分を一方に所定の位相だけずらした前記第1の位相信号と、前記位相成分を他方に所定の位相だけずらした第2の位相信号とを出力することを特徴とする、送信回路。
  18. 前記演算部の出力に、前記離散値、前記第1の位相信号、および前記第2の位相信号のうち少なくともいずれかの信号を、前記第1の角度変調部、前記第2の角度変調部、前記第1の振幅変調部、前記第2の振幅変調部、および前記レギュレータの少なくともいずれかで発生する歪みが抑制されるように補償する歪み補償部をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載の送信回路。
  19. 通信機器であって、
    送信信号を生成する送信回路と、
    前記送信回路で生成された送信信号を出力するアンテナとを備え、
    前記送信回路は、請求項1〜18に記載の送信回路であることを特徴とする、通信機器。
  20. 前記アンテナから受信した受信信号を処理する受信回路と、
    前記送信回路で生成された送信信号を前記アンテナに出力し、前記アンテナから受信した受信信号を前記受信回路に出力するアンテナ共用部とをさらに備えることを特徴とする、請求項19に記載の通信機器。

JP2006126798A 2006-04-28 2006-04-28 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器 Pending JP2007300400A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126798A JP2007300400A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器
US11/785,185 US7742541B2 (en) 2006-04-28 2007-04-16 Transmission circuit, and communication apparatus using the same
CN200710101926XA CN101064519B (zh) 2006-04-28 2007-04-27 发射电路和使用该发射电路的通信设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126798A JP2007300400A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007300400A true JP2007300400A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38648939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126798A Pending JP2007300400A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7742541B2 (ja)
JP (1) JP2007300400A (ja)
CN (1) CN101064519B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024598A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 京セラ株式会社 電力増幅回路ならびにそれを用いた送信装置および通信装置
JP2011199772A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Advantest Corp 変調装置、設定方法および試験装置
CN102422527A (zh) * 2009-05-15 2012-04-18 Nxp股份有限公司 用于发射机的电路
US8693578B2 (en) 2009-12-08 2014-04-08 Nec Corporation Transmission device
WO2015040773A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 日本電気株式会社 送信機及びその制御方法
JP2015533065A (ja) * 2012-10-30 2015-11-16 イーティーエー デバイシズ, インコーポレイテッド 伝送機アーキテクチャおよび関連方法
JP2015535668A (ja) * 2012-11-27 2015-12-14 イーティーエー デバイシズ, インコーポレイテッド マルチレベル電力増幅器システムのための線形化回路および方法
JP2017527191A (ja) * 2015-06-26 2017-09-14 株式会社東芝 増幅器回路および前記増幅器回路を使用して信号を増幅するための方法
US10658981B2 (en) 2012-10-30 2020-05-19 Eta Devices, Inc. Linearization circuits and methods for multilevel power amplifier systems
WO2022038695A1 (ja) * 2020-08-19 2022-02-24 三菱電機株式会社 電源変調装置、電源変調方法及び電源変調型増幅器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064026A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission circuit and communication apparatus employing the same
CN101331728B (zh) * 2005-12-13 2011-08-03 松下电器产业株式会社 发送电路和采用该发送电路的通信装置
EP2214307B1 (en) * 2007-09-27 2013-05-29 Kyocera Corporation Power amplifying circuit, and transmitter and wireless communication device using the same
US7957712B2 (en) * 2008-06-16 2011-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Double-LINC switched-mode transmitter
JP2010035158A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Panasonic Corp 送信回路及び送信回路を用いた通信機器
CN103018692B (zh) * 2011-09-27 2016-10-26 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 信号区域识别方法、mri脉冲序列调整方法及mri成像系统
JP2014082749A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Fordan Kk 複合電力増幅器を有する複合送信機
US9071487B2 (en) 2013-08-20 2015-06-30 Analog Devices Global Power amplification system, device and method
US9876514B1 (en) * 2016-08-31 2018-01-23 Anokiwave, Inc. Calibration of active electronically steered antennas using on-chip programming
CN111030611A (zh) * 2019-11-15 2020-04-17 安凯(广州)微电子技术有限公司 一种极坐标调制电路及其调制方法
US11601150B1 (en) * 2021-11-17 2023-03-07 Ultralogic 6G, Llc Demodulation for phase-noise mitigation in 5G and 6G

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052443U (ja) * 1991-02-20 1993-01-14 三菱電機株式会社 電力合成fet増幅器
JPH10160591A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 T & D:Kk 測定装置および測定方法
JP2003298357A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 電力増幅方法および電力増幅器
JP2004173249A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信機
JP2005039725A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ変換装置および送信機
JP2005244950A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信回路
WO2007004518A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信回路及び通信機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537263A (ja) 1991-07-30 1993-02-12 Fujitsu Ltd 定振幅波合成形増幅器
US5901346A (en) * 1996-12-11 1999-05-04 Motorola, Inc. Method and apparatus utilizing a compensated multiple output signal source
US6005898A (en) * 1997-03-12 1999-12-21 Interdigital Technology Corporation Multichannel viterbi decoder
US6078628A (en) * 1998-03-13 2000-06-20 Conexant Systems, Inc. Non-linear constant envelope modulator and transmit architecture
US6737914B2 (en) * 2001-12-07 2004-05-18 4D Connect, Inc. Removing effects of gain and phase mismatch in a linear amplification with nonlinear components (LINC) system
US7260157B2 (en) * 2002-11-21 2007-08-21 Sotoudeh Hamedi Hagh Phase shifted transmitter architecture for communication systems
KR100473811B1 (ko) 2003-02-21 2005-03-10 학교법인 포항공과대학교 링크 전력 송신기
US7260368B1 (en) * 2003-04-07 2007-08-21 Intel Corporation Linear amplification with non-linear components (LINC) modulator and method for generating out-phased signals for a LINC transmitter

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052443U (ja) * 1991-02-20 1993-01-14 三菱電機株式会社 電力合成fet増幅器
JPH10160591A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 T & D:Kk 測定装置および測定方法
JP2003298357A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 電力増幅方法および電力増幅器
JP2004173249A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信機
JP2005039725A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ変換装置および送信機
JP2005244950A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信回路
WO2007004518A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信回路及び通信機器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102422527A (zh) * 2009-05-15 2012-04-18 Nxp股份有限公司 用于发射机的电路
WO2011024598A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 京セラ株式会社 電力増幅回路ならびにそれを用いた送信装置および通信装置
JPWO2011024598A1 (ja) * 2009-08-27 2013-01-24 京セラ株式会社 電力増幅回路ならびにそれを用いた送信装置および通信装置
US8693578B2 (en) 2009-12-08 2014-04-08 Nec Corporation Transmission device
JP2011199772A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Advantest Corp 変調装置、設定方法および試験装置
JP2015533065A (ja) * 2012-10-30 2015-11-16 イーティーエー デバイシズ, インコーポレイテッド 伝送機アーキテクチャおよび関連方法
US10658981B2 (en) 2012-10-30 2020-05-19 Eta Devices, Inc. Linearization circuits and methods for multilevel power amplifier systems
JP2015535668A (ja) * 2012-11-27 2015-12-14 イーティーエー デバイシズ, インコーポレイテッド マルチレベル電力増幅器システムのための線形化回路および方法
WO2015040773A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 日本電気株式会社 送信機及びその制御方法
US9548880B2 (en) 2013-09-18 2017-01-17 Nec Corporation Transmitter and its control method
JPWO2015040773A1 (ja) * 2013-09-18 2017-03-02 日本電気株式会社 送信機及びその制御方法
JP2017527191A (ja) * 2015-06-26 2017-09-14 株式会社東芝 増幅器回路および前記増幅器回路を使用して信号を増幅するための方法
US10404225B2 (en) 2015-06-26 2019-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Amplifier circuitry and method for amplifying a signal using said amplifier circuitry
WO2022038695A1 (ja) * 2020-08-19 2022-02-24 三菱電機株式会社 電源変調装置、電源変調方法及び電源変調型増幅器
EP4187781A4 (en) * 2020-08-19 2023-08-16 Mitsubishi Electric Corporation POWER SUPPLY MODULATION DEVICE, POWER SUPPLY MODULATION METHOD AND POWER SUPPLY MODULATION TYPE AMPLIFIER

Also Published As

Publication number Publication date
US7742541B2 (en) 2010-06-22
CN101064519A (zh) 2007-10-31
CN101064519B (zh) 2012-05-09
US20070254622A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007300400A (ja) 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器
JP4646987B2 (ja) 送信回路、及びそれを用いた通信機器
US7711331B2 (en) Transmission power amplifier apparatus for combining power-amplified constant amplitude signals each having controlled constant amplitude value and phase
JP4669513B2 (ja) 送信回路及び通信機器
US7957712B2 (en) Double-LINC switched-mode transmitter
JP4608487B2 (ja) 増幅器、情報通信機器、及び増幅方法
US20030107435A1 (en) Removing effects of gain and phase mismatch in a linear amplification with nonlinear components (LINC) system
EP2056479A1 (en) Transmission circuit and communication apparatus
KR20060021290A (ko) 송신기용 전력 제어
JP2006270246A (ja) 歪補償装置
JP4199680B2 (ja) 送信装置
JP2008539602A (ja) ポーラ変調送信回路及び通信機器
US9071487B2 (en) Power amplification system, device and method
JP2009517891A (ja) 送信回路、及びそれを用いた通信機器
US6859098B2 (en) Apparatus, methods and articles of manufacture for control in an electromagnetic processor
JP2011188123A (ja) ポーラ変調方式を用いた送信回路及び通信機器
JP2008061231A (ja) 送信回路及び通信機器
JP3874747B2 (ja) 送信装置、送信電力制御方法および無線通信装置
JP2009147494A (ja) 送信回路及び通信機器
WO2008099724A1 (en) Linc transmission circuit and communication device using the same
JP2006129402A (ja) 増幅回路及び送信機
JP2006295828A (ja) 歪み補償装置及び無線通信装置
JP4938597B2 (ja) 送信回路及び通信機器
JP2012175188A (ja) 増幅回路、送信機及び増幅回路制御方法
JP2005039725A (ja) データ変換装置および送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215