JP2007299552A - 携帯端末装置及びその筐体 - Google Patents

携帯端末装置及びその筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007299552A
JP2007299552A JP2006124508A JP2006124508A JP2007299552A JP 2007299552 A JP2007299552 A JP 2007299552A JP 2006124508 A JP2006124508 A JP 2006124508A JP 2006124508 A JP2006124508 A JP 2006124508A JP 2007299552 A JP2007299552 A JP 2007299552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cover
elastic member
housing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006124508A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanuki
隆 綿貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006124508A priority Critical patent/JP2007299552A/ja
Publication of JP2007299552A publication Critical patent/JP2007299552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーの取り外しが容易であり、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストで製造可能である携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッテリー収容部と、この収容部の4隅部に設けられた係止突起と、収容部の一側面に設けられバッテリーを一側面から離反する方向に押圧するバネと、収容部の一側縁部に設けられバネと共動するバッテリーカバーロックと、収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、バッテリーはその4隅部に係止凹部を有し、バネがバッテリーを押圧した状態で、バッテリーの係止凹部を収容部の係止突起が係止し、バッテリーカバーロックはバッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態でバッテリーカバーを係止し、バッテリーカバーロックを押圧することによりバッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動してバネがバッテリーの押圧を解除する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーの保持を確実に行い、且つバッテリーの脱着性を損なわない携帯端末装置及びその筐体に関する。
現在、携帯端末装置はその利便性により老若男女を問わず幅広い世代の人に普及しており、生活に欠かすことができなくなっている。それに伴いファッションの一部となりつつあり、端末の小型化及びデザインの多様化等が求められている。
携帯端末装置の小型化に伴い、携帯端末装置に備わるバッテリー保持装置の簡素化が求められているが、バッテリー保持装置が簡素化するにつれ、落下等によって外部から衝撃が加わった際にバッテリーが外れ易くなり、バッテリーと電源端子との接触が不完全なために発生する電源断になり易い。また、電源断を防ぐためにはバッテリーと筐体との嵌合を強くする必要があるが、その場合はバッテリーが取り外し難くなる。現在、バッテリー下にSIM(Subscriber Identify Module:加入者識別モジュール)カードを装着する端末が多くあり、このSIMカードを替えることにより世界中で携帯端末装置が使用できる状況において、バッテリーの着脱性は非常に重要な課題である。
図7(a)は従来の携帯端末装置を示す模式的上面図、図7(b)は(a)におけるA−A線断面図である。図7に示すように、従来技術の携帯端末装置は、筐体40にフック41等を設けることによってバッテリー50を保持している(例えば特許文献1)。
また、特許文献2に開示されている技術は、バッテリーをバッテリーケースに収納し、このバッテリーケースを、上述の携帯端末装置と同様に筐体にフック等を設けることによって保持するというものである。
特開平8−250089号公報 特開平10−162796号公報
しかしながら、上述のバッテリー保持装置の構造ではフックとバッテリー又はバッテリーケースとの嵌合量の調整が難しく、且つバッテリー又はバッテリーケースの着脱性が良くないという問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、バッテリーの取り外しが容易であり、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストで製造可能である携帯端末装置及びその筐体を提供することを目的とする。
本発明に係る携帯端末装置の筐体は、バッテリーを収容する収容部と、この収容部の4隅部に設けられた係止突起と、前記収容部の一側面に設けられ前記収容部に収容されたバッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧する弾性部材と、前記収容部の一側縁部に設けられ前記弾性部材と共動するバッテリーカバーロックと、前記収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、前記バッテリーはその4隅部に係止凹部を有し、前記バッテリーが前記収容部に収容され前記弾性部材が前記バッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧した状態で、前記バッテリーの係止凹部を前記収容部の係止突起が係止し、前記バッテリーカバーロックは前記バッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態で前記バッテリーカバーを係止し、前記バッテリーカバーロックを押圧することにより前記バッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動して前記弾性部材が前記バッテリーの押圧を解除することを特徴とする。
バッテリーカバーを係止するための弾性部材をバッテリーの係止に対しても利用できるようにしたことにより、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストでこの携帯端末装置の筐体を作成することができる。
前記弾性部材が設けられた基部側の1対の前記係止突起は、前記弾性部材から遠い方の先端側の1対の前記係止突起よりも、前記基部側から前記先端側に向かう方向の長さが長いことが好ましい。これにより、バッテリーに対し弾性部材による押圧が解除されたときにバッテリーを容易に取り外すことができる。
本発明に係る携帯端末装置は、4隅部に係止凹部が設けられたバッテリーと、このバッテリーを収容する収容部と、この収容部の4隅部に設けられ前記係止凹部に係合可能の係止突起と、前記収容部の一側面に設けられ前記収容部に収容されたバッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧する弾性部材と、前記収容部の一側縁部に設けられ前記弾性部材と共動するバッテリーカバーロックと、前記収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、前記バッテリーが前記収容部に収容され前記弾性部材が前記バッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧した状態で、前記バッテリーの係止凹部を前記収容部の係止突起が係止し、前記バッテリーカバーロックは前記バッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態で前記バッテリーカバーを係止し、前記バッテリーカバーロックを押圧することにより前記バッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動して前記弾性部材が前記バッテリーの押圧を解除することを特徴とする。
前記弾性部材が設けられた基部側の1対の前記係止突起は、前記弾性部材から遠い方の先端側の1対の前記係止突起よりも、前記基部側から前記先端側に向かう方向の長さが長いことが好ましい。
本発明によれば、バッテリーカバーロックを押圧することにより弾性部材のバッテリーの押圧を解除することができるため、バッテリーの取り外しが容易である。また、バッテリーカバーを係止するための弾性部材をバッテリーの係止に対しても利用できるようにしたことにより、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストでこの携帯端末装置の筐体を作成することができる。
次に、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る携帯端末装置の構成を示す模式的斜視図、図2は筐体10の表面に設けられたバッテリー収容部15にバッテリー20を装着した状態を示す模式的斜視図、図3(a)はバッテリーカバーロック14の構造を示す模式的上面図、図3(b)はバッテリーカバーロック14に装着されているバネ12の(a)におけるA−A線断面図、図3(c)は(a)におけるB−B線断面図、図4(a)は本実施形態に係る携帯端末装置において、筐体10がバッテリー20を装着した状態を示す模式的上面図、図4(b)は(a)におけるA−A線断面図、図4(c)は(a)におけるB−B線断面図、図5(a)は本実施形態に係る携帯端末装置において、バッテリー20を脱着するときの状態を示す模式的上面図、図5(b)は(a)におけるA−A線断面図、図5(c)は(a)におけるB−B線断面図である。
本発明の第1実施形態に係る携帯端末装置は、図1に示すように、筐体10にバッテリー20を収容する収容部15として矩形状の凹部が設けられている。このバッテリー収容部15の4隅部には、バッテリー20を係止するための係止突起として突起部11a乃至11dが設けられている。また、図2及び図4に示すように、バッテリー収容部15の一側面にはバッテリー収容部15に収容されたバッテリー20をこの一側面から離反する方向に押圧する弾性部材としてのバネ12が設けられている。バネ12が設けられた基部側の1対の突起部11c及び11dは、バネ12から遠い方の先端側の1対の突起部11a及び11bよりも基部側から先端側に向かう方向の長さが長く形成されている。また、図1に示すように、バッテリー20の4隅部には、係止凹部として凹部21a乃至21dが形成されている。
通常使用時は、図2及び4に示すようにバッテリー収容部15内に収容されたバッテリー20は常にバネ12によってバネ12が設けられた一側面から離反する方向に押圧されており、この状態でバッテリー20の4隅部に形成された凹部21a乃至21dがバッテリー収容部15の4隅部に形成された突起部11a乃至11dとの間に嵌合され、バッテリー20の底面全面がバッテリー収容部15の底面全面に重ねられた状態で固定されている。このとき、バッテリー収容部15の底面に設けられたバッテリー端子13にバッテリー20が接触することによって筐体10に電源が供給される。これにより、落下時等に外部からの衝撃を受けてもバッテリー20とバッテリー端子13とが離れることがなく、瞬断が発生する虞が少ない。
また、バッテリー収容部15の一側縁部には図3に示すように下部に突起16を有するバッテリーカバーロック14が設けられ、図5に示すように、このバッテリーカバーロック14が押下されると、突起16がバネ12に接触し、バネ12を変形させ、これによりバネ12がバッテリー収容部15に収容されたバッテリー20をバネ12が設けられた一側面から離反する方向に押圧する力が解除される。このように、バネ12とバッテリーカバーロック14とが共動するように設けられている。
バッテリーカバー30は孔を有し、通常使用時は、この孔内にバッテリーカバーロック14が嵌合された状態で、バッテリー収容部15の上からこの収容部を覆うように筐体10に固定されている。
次に、上述の如く構成された本実施形態に係る携帯端末装置の動作について説明する。図2に示すように筐体10のバッテリー収容部15にバッテリー20を収容するとき、携帯端末装置の使用者はバッテリー20の一側面によってバネ12を基部側の側面に押し付ける。このときバッテリー20はバッテリー収容部15の底面と突起部11c及び11dとの間に挿入される。この状態で携帯端末装置の使用者がバッテリー20の一側面によってバネ12を基部側の側面に押し付ける力を解除すると、図4に示すように、バッテリー20はバネ12によってバネ12が設けられた一側面から離反する方向に押圧される。これにより、バッテリー20の先端側の凹部21a及び21bが筐体10の先端側の突起部11a及び11bに嵌合される。これにより、バッテリー20の4隅部に形成された凹部21a乃至21dがバッテリー収容部15の4隅部に形成された突起部11a乃至11dとの間に嵌合され、バッテリー20の底面全面がバッテリー収容部15の底面全面に重ねられた状態で固定される。
筐体10にバッテリーカバー30を装着する際は、バッテリーカバー30の裏面等でバッテリーカバーロック14を押下し、この状態で筐体10に設けられたフック部にバッテリーカバー30に設けられた爪部を嵌合させる。すると、バッテリーカバーロック14の押下が解除され、バネ12によりバッテリーカバーロック14が押し戻される。これによりバッテリーカバー30に設けられた孔内にバッテリーカバーロック14が嵌合され、バッテリーカバー30が筐体10に固定され、これにより筐体10にバッテリーカバー30を装着することができる。
また、筐体10からバッテリーカバー30を脱着する際は、バッテリーカバーロック14を押下する。そして、バッテリーカバー30を筐体10の先端側から基部側に移動させ、筐体10に設けられたフック部とバッテリーカバー30に設けられた爪部との嵌合を解除する。これにより、筐体10からバッテリーカバー30を取り外す。また、バッテリーカバーロック14は下部に突起16を有しているため、バッテリーカバーロック14を押下すると、図5に示すように、突起16がバネ12に接触し、図5(b)及び(c)に示すようにバネ12が変形することで、バネ12がバッテリー収容部15に収容されたバッテリー20をバネ12が設けられた一側面から離反する方向に押圧する力が解除される。このとき、筐体10の先端側の突起部11a及び11bが基部側の突起部11c及びdよりも短く形成されていることにより、バッテリー20に設けられた先端側の凹部21a及び21bと筐体10の先端側の突起部11a及び11bとの嵌合状態が解除され、筐体10の基部側の突起部11c及び11dはバッテリー20の基部側の凹部21c及び21dを係止している状態であるため、容易にバッテリー20を取り外すことができる。これにより、バッテリーカバー30とバッテリー20の脱着を同時に行うことができる。
通常、筐体10にバッテリーカバー30を固定するためのバッテリーカバーロック14には金属製のバネが取り付けられている。本実施形態は、この金属製のバネを筐体10のバッテリー収容部15の一側面から露出させ、バッテリー収容部15に収容されたバッテリー20をこの一側面から離反する方向に押圧させることでバッテリー20の固定に対しても利用できるようにしたことにより、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストでこの携帯端末装置の筐体を作成することができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態においてはバッテリーカバーロック14が備えられていない携帯端末装置について説明する。上述の第1実施形態においてはバッテリーカバーロック14のバネ12をバッテリー20の固定に利用していたのに対し、本実施形態においてはバッテリーカバーロック14の代わりにボタンが設けられ、筐体10に設けられたバッテリー収容部15の一側面に設けられたバネ12が、バッテリー収容部15の一側縁部に設けられたボタンと共働するように設けられている点が異なり、それ以外は第1実施形態と同様の構造を有している。
本実施形態に係る携帯端末装置において、ボタンは筐体10にバッテリーカバー30を係止する機能を有していない点以外はバッテリーカバーロック14と同様の構造を有している。即ち、ボタンはバッテリーカバーロック14と同様に突起16を有し、突起16はボタン押下時にバネ12に接触し、バネ12を変形させる。
本実施形態においても、上述の第1実施形態と同様に、バッテリー収容部15に収容されたバッテリー20が常にバネ12によってバネ12が設けられた一側面から離反する方向に押圧され、この状態でバッテリー20の4隅部に形成された凹部21a乃至21dがバッテリー収容部15の4隅部に形成された突起部11a乃至11dとの間に嵌合され、バッテリー20の底面全面がバッテリー収容部15の底面全面に重ねられた状態で固定されるため、バッテリー20が確実に筐体10のバッテリー収容部15に保持され、落下時等に外部からの衝撃を受けてもバッテリー20とバッテリー端子13とが離れることがなく、瞬断が発生する虞が少ない。また、バッテリー20を脱着するときは、ボタンを押下することによって、突起16がバネ12に接触し、図5(b)及び(c)に示すようにバネ12が変形することで、バネ12がバッテリー収容部15に収容されたバッテリー20をバネ12が設けられた一側面から離反する方向に押圧する力が解除される。これにより、上述の第1実施形態と同様に、容易にバッテリー20を取り外すことができる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図6(a)は本実施形態に係る携帯端末装置において、バッテリー20を装着した状態を示す模式的上面図、図6(b)は(a)におけるA−A線断面図、図6(c)は(a)におけるB−B線断面図である。図6において、図1乃至5と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。本実施形態においては、上述の第2実施形態に対し、バッテリー20を押圧する機能を有するバネ12を2つ設けている点において異なり、その他は第2実施形態と同様の構成を有している。筐体10のバッテリー収容部15の一側面の2箇所にバネ12a及び12bが形成され、更にバッテリーカバーロック14の代わりにボタン17が設けられている。そして、このボタン17を押すことによってバネ12a及び12bが変形し、バネ12a及び12bがバッテリー20をバネ12a及び12bが設けられた一側面から離反する方向に押圧する力が解除される。これにより、上述の第1実施形態と同様に、容易にバッテリー20を取り外すことができる。
本実施形態は、上述の第2実施形態に係る携帯端末装置の動作及び効果に加え、バッテリー20を係止するバネを2箇所に設けていることにより、より安定してバッテリー20を保持する効果を得ることができる。
本発明の第1実施形態に係る携帯端末装置の構成を示す模式的斜視図である。 筐体10の表面に設けられたバッテリー収容部15にバッテリー20を装着した状態を示す模式的斜視図である。 (a)はバッテリーカバーロック14の構造を示す模式的上面図、(b)はバッテリーカバーロック14に装着されているバネ12の(a)におけるA−A線断面図、(c)は(a)におけるB−B線断面図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係る携帯端末装置において、バッテリー20を装着した状態を示す模式的上面図、(b)は(a)におけるA−A線断面図、(c)は(a)におけるB−B線断面図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係る携帯端末装置において、バッテリー20を脱着するときの状態を示す模式的上面図、(b)は(a)におけるA−A線断面図、(c)は(a)におけるB−B線断面図である。 (a)は本発明の第3実施形態に係る携帯端末装置において、バッテリー20を装着した状態を示す模式的上面図、(b)は(a)におけるA−A線断面図、(c)は(a)におけるB−B線断面図である。 (a)は従来の携帯端末装置の構造を示す模式的上面図、(b)は(a)におけるA−A線断面図である。
符号の説明
10 ; 筐体
11a、11b、11c、11d ; 突起部
12、12a、12b ; バネ
13 ; バッテリー端子
14 ; バッテリーカバーロック
15 ; バッテリー収容部
16 ; 突起
17 ; ボタン
20 ; バッテリー
21a、21b、21c、21d ; 凹部
30 ; バッテリーカバー
40 ; 筐体
41 ; フック
50 ; バッテリー

Claims (4)

  1. バッテリーを収容する収容部と、この収容部の4隅部に設けられた係止突起と、前記収容部の一側面に設けられ前記収容部に収容されたバッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧する弾性部材と、前記収容部の一側縁部に設けられ前記弾性部材と共動するバッテリーカバーロックと、前記収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、前記バッテリーはその4隅部に係止凹部を有し、前記バッテリーが前記収容部に収容され前記弾性部材が前記バッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧した状態で、前記バッテリーの係止凹部を前記収容部の係止突起が係止し、前記バッテリーカバーロックは前記バッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態で前記バッテリーカバーを係止し、前記バッテリーカバーロックを押圧することにより前記バッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動して前記弾性部材が前記バッテリーの押圧を解除することを特徴とする携帯端末装置の筐体。
  2. 前記弾性部材が設けられた基部側の1対の前記係止突起は、前記弾性部材から遠い方の先端側の1対の前記係止突起よりも、前記基部側から前記先端側に向かう方向の長さが長いことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置の筐体。
  3. 4隅部に係止凹部が設けられたバッテリーと、このバッテリーを収容する収容部と、この収容部の4隅部に設けられ前記係止凹部に係合可能の係止突起と、前記収容部の一側面に設けられ前記収容部に収容されたバッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧する弾性部材と、前記収容部の一側縁部に設けられ前記弾性部材と共動するバッテリーカバーロックと、前記収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、前記バッテリーが前記収容部に収容され前記弾性部材が前記バッテリーを前記一側面から離反する方向に押圧した状態で、前記バッテリーの係止凹部を前記収容部の係止突起が係止し、前記バッテリーカバーロックは前記バッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態で前記バッテリーカバーを係止し、前記バッテリーカバーロックを押圧することにより前記バッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動して前記弾性部材が前記バッテリーの押圧を解除することを特徴とする携帯端末装置。
  4. 前記弾性部材が設けられた基部側の1対の前記係止突起は、前記弾性部材から遠い方の先端側の1対の前記係止突起よりも、前記基部側から前記先端側に向かう方向の長さが長いことを特徴とする請求項3に記載の携帯端末装置。

JP2006124508A 2006-04-27 2006-04-27 携帯端末装置及びその筐体 Pending JP2007299552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124508A JP2007299552A (ja) 2006-04-27 2006-04-27 携帯端末装置及びその筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124508A JP2007299552A (ja) 2006-04-27 2006-04-27 携帯端末装置及びその筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007299552A true JP2007299552A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38768887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006124508A Pending JP2007299552A (ja) 2006-04-27 2006-04-27 携帯端末装置及びその筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007299552A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106816565A (zh) * 2017-03-27 2017-06-09 惠州市忠邦电子有限公司 一种便于拆卸的电池固定装置
JP6174828B1 (ja) * 2017-01-06 2017-08-02 京セラ株式会社 電子機器
CN108390090A (zh) * 2018-05-16 2018-08-10 福建泉盛电子有限公司 一种对讲机的电池组装结构及其组装方法
CN113540668A (zh) * 2021-06-30 2021-10-22 深圳市宝尔爱迪科技有限公司 一种防拆结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6174828B1 (ja) * 2017-01-06 2017-08-02 京セラ株式会社 電子機器
JP2018113105A (ja) * 2017-01-06 2018-07-19 京セラ株式会社 電子機器
CN106816565A (zh) * 2017-03-27 2017-06-09 惠州市忠邦电子有限公司 一种便于拆卸的电池固定装置
CN108390090A (zh) * 2018-05-16 2018-08-10 福建泉盛电子有限公司 一种对讲机的电池组装结构及其组装方法
CN108390090B (zh) * 2018-05-16 2024-05-21 福建泉盛电子有限公司 一种对讲机的电池组装结构及其组装方法
CN113540668A (zh) * 2021-06-30 2021-10-22 深圳市宝尔爱迪科技有限公司 一种防拆结构
CN113540668B (zh) * 2021-06-30 2023-02-28 深圳市宝尔爱迪科技有限公司 一种防拆结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7223574B2 (en) Portable memory device with protective cap
JP2007063921A (ja) 携帯機及びメカニカルキー
CN108336525B (zh) 卡座组件及电子设备
JP2008109494A (ja) 携帯端末装置
JP2011071082A (ja) コネクタ蓋体構造及びこれを用いる電子装置
JP2007299552A (ja) 携帯端末装置及びその筐体
JP2004126877A (ja) カード保持構造
US20100084310A1 (en) Chip card holder
EP3309906B1 (en) Card connector
CN111726432B (zh) 固定装置以及固定装置组件与电子设备
US6932632B1 (en) Card connector capable of locking/unlocking card
JP5696475B2 (ja) 固定用部品及び電子機器
JP2005251547A (ja) 電子機器の電池室構造
JP4053806B2 (ja) 電池ボックス
JP2006216462A (ja) 電子機器における電池のロック構造
JP2006067445A (ja) モジュール用コネクタロック装置及び該ロック装置を用いたカメラ用モジュール装置
KR200479806Y1 (ko) 나노심 및 마이크로에스디용 복층형 소켓커넥터
CN219270317U (zh) 可穿戴设备
JP5218207B2 (ja) 携帯端末
JP2006331719A (ja) ロック構造およびロック構造を有するレバー式電気コネクタ
JP4640910B2 (ja) バッテリ保持構造を備えた電子機器
CN209993809U (zh) 按键组件
CN101685931B (zh) 电子装置及其卡片固定模块
JP2012186069A (ja) 電子機器
JP4147522B2 (ja) コネクタ用カバーの着脱構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080625