JP4053806B2 - 電池ボックス - Google Patents

電池ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP4053806B2
JP4053806B2 JP2002101706A JP2002101706A JP4053806B2 JP 4053806 B2 JP4053806 B2 JP 4053806B2 JP 2002101706 A JP2002101706 A JP 2002101706A JP 2002101706 A JP2002101706 A JP 2002101706A JP 4053806 B2 JP4053806 B2 JP 4053806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
leaf spring
housing
locking member
battery housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002101706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003297311A (ja
Inventor
孝之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002101706A priority Critical patent/JP4053806B2/ja
Publication of JP2003297311A publication Critical patent/JP2003297311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053806B2 publication Critical patent/JP4053806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池を収納する電池ボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器などの電池ボックスに電池を収納する際には、フック部、フック部を押圧するスプリング部、フック部をスライドさせてフック部を電池ボックスにロックさせたり、そのロックを解除するロックボタンなどからなる電池ロック構造が多用されている。
【0003】
しかしながら、フック部、スプリング部、ロックボタンなどは個別部品として構成されているので、部品点数が増加する上、組み立て工数が増加しコストアップの要因となっている。また、フック部やロックボタンなどを電池ボックスに取り付けるために貫通孔を設けるタイプのものは、さらされる環境条件の如何によっては、その貫通孔から水などが侵入して電子機器の部品が損なわれる恐れがある。
【0004】
この問題を解決するため、例えば特開平10−42015号公報には、フック部、スプリング部、ロックボタンを電子機器筐体の外側に備えるとともに、筐体外側に設けた切り欠き溝にロックボタンを嵌入させることにより、貫通孔をなくし浸水の問題を解消するとともに、フック部とロックボタンとを一体化することにより部品点数を減らした電池ロック構造が開示されている。
【0005】
また部品の一体化による部品点数の削減はこのほかにもいろいろな試みがなされている。
【0006】
図1は、従来から一般的に用いられている電池ロック構造を示す図である。
【0007】
図1において、例えば電池が収容される電池ボックスの一部にシャフト部1とスプリングストッパ部2が設けられている。フック部6は、収容された電池をロックするロック爪3aのある頭部3とシャフト1により回動自在に軸着された円形の胴部4とを有している。そして、渦巻き状の板ばね5の、その渦巻き状の板ばねの中心5bは、シャフト1に嵌め込まれ、L字状に曲げられた一方の端部5aは、電池ボックスのスプリングストッパ部2に固設され、直線状に伸びた他方の端部5cは、フック部6の頭部3に固定されている。したがって、フック部6は、通常は渦巻き状の板ばね5により筐体の内側方向Aに付勢されているので、ロック爪3aにより筐体に収容された電池がロックされる。電池を取り外したり、新たな電池を収納するときは、フック部6を電池ボックスの内側方向Aと反対方向に押して回動させ、ロック爪3aによる電池のロックを解除することができる。新たな電池を収納した後、フック部6を離せば、渦巻き状の板ばね5の作用によりフック部6は再び元の位置に戻るので、ロック爪3aにより電池がロックされる。
【0008】
しかしながら、フック部6と渦巻き状の板ばね(弾性体)5とはそれぞれ別部品となっていることから、板ばねを樹脂製にするとともに、シャフトをなくし、フック部と板ばねとを一体化することにより部品点数をさらに減らしたものも考えられるが、樹脂は金属と比べて曲げ特性の温度変化が大きく、高温下では、曲げ弾性率が低下するので、ロックする力が低下してしまうという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑み、部品点数を減らすとともに、環境温度が変化しても電池をロックする力が低下しない電池ロック構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の電池ボックスは、電池を収納する電池ボックスにおいて、
電池を収容する電池収容部が形成されるとともに壁の一部が板ばねとして形成された金属製の電池収容枠体と、
上記板ばねに固定され、該板ばねの付勢力と協同して上記電池収容部に収容された電池の該電池収容部への収容方向背面を係止することにより、該電池の該電池収容部からの抜けを防止する係止部材とを備えたことを特徴とする。
【0011】
このように、電池収納部の電池収容枠体が金属製の板ばねにより形成されるとともに、係止部材が、その板ばねの付勢力を活用し、協同して電池の抜けを防止するので、電池ロック構造の部品点数を少なくするとともに、ロックする力は温度変化による影響をほとんど受けない。
【0012】
また、上記電池収容部に収容された電池を排出する方向に付勢する弾性部材を備えたことも好ましい態様である。
このような弾性部材を備えれば、電池収納部に収納された電池をより強固にロックすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の電池ボックスの実施形態について説明する。
【0014】
図2は、本実施形態の電池ボックスを示す概略図である。
図2に示す電池ボックス10は、3方を囲う金属製の電池収容枠体11、1213があり、その電池収容枠体11、12、13により専用の2次電池20を収容する電池収容部14が形成されている。3方を囲う金属製の電池収容枠体11、12、13のうち、専用の電池20の収容方向Cに並行する第1の電池収容枠体12と第2の電池収容枠体13とは共に板ばねで形成されており、そのうちの第1の電池収容枠体12には、その板ばねとして形成された第1の電池収容枠体12の付勢力と協同して電池収容部14に収容された専用の電池20の、矢印C方向の背面20bを係止することにより電池収容部14からの抜けを防止する係止部材15を備えている。
【0015】
電池収納部14の第1の電池収容枠体12に備える係止部材15は、プラスチック部材からなり、板ばねとして形成された第1の電池収容体12と同一平面をなす平面部分15aおよびその平面部分15aからL字形に屈曲した屈曲部分15bとを有しており、第1の電池収容枠体12の端部12aに接着剤で固着されている。
【0016】
この第1の電池収容枠体12は、板ばねとして形成されているので、係止部材15を矢印B方向と反対方向に手で押圧すると、板ばねとして形成された第1の電池収容枠体12が電池収納部14の外側に曲がって電池収納スペースが広がり、手を係止部材15から離すと第1の電池収容枠体12が元の状態に戻るようになっている。
【0017】
本実施形態では、第1の電池収容枠体12と第2の電池収容枠体13とが共に板ばねとして形成されており、手で係止部材15を外側に向けて押圧した後に、手を係止部材15から離したときに復元する復元力は、他の金属製の部分と比べてより強力になっている。ただし、必ずしも両方の面を板ばねとして形成する必要はなく、係止部材15が取り付けられている第1の電池収容枠体12だけを板ばねとして形成してもよい。
【0018】
また、係止部材15は、ここではプラスチック部材を用いているが、必ずしもプラスチック部材に限定する必要はなく、金属部材であってもよい。さらに、係止部材15は、第1の電池収容枠体12に接着剤で固着されているが、必ずしも接着剤で固着する必要はなく、係止部材15が金属部材である場合には、溶接により固定されたものであってもよく、第1の電池収容枠体12と一体形成されたものであってもよい。
【0019】
電池収納部14に収納される専用の2次電池20は、電力供給用の2つの電極22と、電池識別用電極23とを有している。また、電池収納部14の電池収納方向Cの正面には、収納される専用の2次電池20の電力供給用の2つの電極22と接触して、電子機器などに電力を供給する2つの端子16と電池識別電極23からの情報を受ける1つの端子17、および専用の2次電池20が収納されるとその専用の2次電池20を、電池収納部10から排出する方向(矢印C方向と逆向き)に付勢するばね18とを備えている。
【0020】
ここで、本実施形態では、ばね18が備えられているが、ばね18に限定する必要はなく、弾性部材であればよい。また、電池収納部14に収納される電池は、専用の2次電池20に限定する必要はなく、複数の電池が組み込まれた電池パックであってもよい。ただし、電池パックに収納された電池が、1次電池であるか2次電池であるかが不明であると誤充電される恐れがあるため、電池収容部14の電池収容方向Cの正面に3つの端子16、17、18を備え、例えば収容された電池が1次電池であるときは、電池パックに設けた識別電極23から、電池収納部14の3つの端子16、17、18のうちの中央の端子17に導通がないように構成することによって、充電回路の形成を阻止したり、ランプ表示により警告するなどの措置を講ずることができる。
【0021】
この電池収納部14に専用の2次電池20を収納するときには、例えば係止部材15を手で矢印B方向とは反対側に押し、板ばねとして形成された第1の電池収容枠体12を曲げるようにして電池収納部14を広げ、次に、専用の2次電池20をばね18の付勢に逆らって矢印C方向に、専用の2次電池20の電極22が電池収納部14の端子16に接触するまで充分押し込んだ後、係止部材15から手を離す。すると、電池収納部14の板ばねとして形成された第1の電池収容枠体12が弾力で矢印B方向に戻るのと同時に、係止部材15の屈曲部分15bが専用の2次電池20の、電極22がある側とは反対側の背面20bに係合するので、専用の2次電池20は電池収納部10にロックされる。また、ロックされるのと同時に、電池収納部14に設けたばね18が専用の2次電池20を排出する方向に付勢するので、係止部材15の屈曲部分15bに専用の2次電池20の背面20bがより強固にロックされる。
【0022】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明の電池ボックスによれば、電池収容部の一部が金属製の板ばねとして形成され、その板ばねと協同して、その板ばねに取り付けた係止部材により電池背面が係止されるように構成されているので、部品点数を削減することができるとともに、その板ばねが金属製であることから高温環境下でもほとんど影響を受けることなく機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来から一般的に用いられているロック機構を示す図である。
【図2】本実施形態の電池ロック機構を示す概略図である。
【符号の説明】
1 シャフト部
2 スプリングストップ部
3 頭部
3a ロック爪
4 胴部
5 渦巻状の板ばね
5a 一方の端部
5b 他方の端部
6 フック部
10 電池ボックス
11 電池収容枠体
12 第1の電池収容枠体
12a 端部
13 第2の電池収容枠体
14 電池収容部
15 係止部材
15a 平面部分
15b 屈曲部分
16 2つの端子
17 1つの端子
18 ばね
20 専用の2次電池
20b 背面
22 2つの電極
23 電池識別用電極

Claims (2)

  1. 電池を収納する電池ボックスにおいて、
    電池を収容する電池収容部が形成されるとともに壁の一部が板ばねとして形成された金属製の電池収容枠体と、
    前記板ばねに固定され、該板ばねの付勢力と協同して前記電池収容部に収容された電池の該電池収容部への収容方向背面を係止することにより、該電池の該電池収容部からの抜けを防止する係止部材とを備えたことを特徴とする電池ボックス。
  2. 前記電池収容部に収容された電池を排出する方向に付勢する弾性部材を備えたことを特徴とする請求項1記載の電池ボックス。
JP2002101706A 2002-04-03 2002-04-03 電池ボックス Expired - Fee Related JP4053806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101706A JP4053806B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 電池ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101706A JP4053806B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 電池ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297311A JP2003297311A (ja) 2003-10-17
JP4053806B2 true JP4053806B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=29388756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101706A Expired - Fee Related JP4053806B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 電池ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4053806B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072295B2 (ja) * 2006-09-13 2012-11-14 ペンタックスリコーイメージング株式会社 電池ボックス
CN101820054B (zh) * 2010-04-29 2012-04-25 苏州昆拓冷机有限公司 快装式控温电池仓
JP5274512B2 (ja) * 2010-05-19 2013-08-28 キヤノン株式会社 カメラ
US10548237B2 (en) * 2015-02-20 2020-01-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Externally accessible replaceable power source
CN109065959A (zh) * 2018-07-25 2018-12-21 刘肖俊 一种高可靠度锂电池快装设备
CN112736352B (zh) * 2020-12-29 2022-09-20 缙云县锐普电子科技有限公司 一种方便安装的电动滑板车电池装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003297311A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359472B2 (ja) 電池パック
US7660560B2 (en) Battery cover latching assembly for portable electronic device
JP4687987B2 (ja) バッテリ
US20060172183A1 (en) Battery cover latching assembly for portable electronic device
US8200282B2 (en) Portable electronic device with chip card ejecting mechanism
KR101082209B1 (ko) 배터리 장치 및 전자 기기
US20050003860A1 (en) Mobile Terminal
JP2011008761A (ja) ロック装置及びそれを用いる携帯式電子装置
US20100151305A1 (en) Battery cover latch assembly
JP2008109494A (ja) 携帯端末装置
JP4053806B2 (ja) 電池ボックス
JPH1051157A (ja) 電子機器の電池収納構造
JPH0419718Y2 (ja)
JP4257597B2 (ja) バッテリパック
JP4539357B2 (ja) バッテリ、充電装置及び電子装置
US7252529B2 (en) Chip card retaining mechanism
WO2006069502A1 (en) A battery box of a multifunctional camera
US6807067B2 (en) Battery-Locking mechanism
JP2990075B2 (ja) 電池パック押上げ機構およびその押上げ方法
JP5072295B2 (ja) 電池ボックス
JPH11266293A (ja) 携帯電話機
JP3241650B2 (ja) 携帯通信機のバッテリー保持構造
JP2005129464A (ja) ロックツマミ付パック電池
JP2002164028A (ja) 電池パックの取付構造
JP2002357863A (ja) 電池収納装置、電子機器及び撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees