JP2007298571A - 画像投射装置 - Google Patents

画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007298571A
JP2007298571A JP2006124278A JP2006124278A JP2007298571A JP 2007298571 A JP2007298571 A JP 2007298571A JP 2006124278 A JP2006124278 A JP 2006124278A JP 2006124278 A JP2006124278 A JP 2006124278A JP 2007298571 A JP2007298571 A JP 2007298571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
image
projection
lens
temperature detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006124278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5247005B2 (ja
JP2007298571A5 (ja
Inventor
Hiromi Shinohara
宏実 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006124278A priority Critical patent/JP5247005B2/ja
Priority to US11/738,801 priority patent/US7866823B2/en
Priority to CN2007101023119A priority patent/CN101063799B/zh
Publication of JP2007298571A publication Critical patent/JP2007298571A/ja
Publication of JP2007298571A5 publication Critical patent/JP2007298571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5247005B2 publication Critical patent/JP5247005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/53Means for automatic focusing, e.g. to compensate thermal effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】様々な要因で生じる投射レンズの温度変化に伴うピントずれを良好に補正する。
【解決手段】画像投射装置は、光源16からの光により照明される画像形成素子28と、フォーカスレンズ21を含み、画像形成素子からの光を被投射面に投射する投射レンズ19と、該画像投射装置内の互いに異なる位置に設けられ、それぞれ温度を検出する複数の温度検出手段23〜25とを有する。制御手段10は、複数の温度検出手段による検出結果に基づいてフォーカスレンズの位置を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プロジェクタ等の画像投射装置に関し、さらに詳しくは温度に基づく投射レンズのフォーカス補正機能を有する画像投射装置に関する。
液晶プロジェクタ等の画像投射装置には、スクリーンに投影した画像のピントを自動的に合わせるオートフォーカス機能が備えられているものがある。
但し、プロジェクタでは、光源ランプからの光による温度変化の影響により投射レンズが膨張および収縮する。このため、オートフォーカスを行っても、温度によるピントずれ(以下、温度ピントずれという)が起こりやすい。特に、電源投入直後や投射モードの切替え等による投射画像の明るさ変化(つまりは投射光量の変化:以下、単に投射画像切替えという)の直後では、ランプからの発熱量や発光量および液晶パネルを介して投射レンズに入射する光量が大きく変化する。このため、装置内部や光学系の温度が急速に変化し、投射レンズの温度ピントずれが大きくなる。
また、プロジェクタが設置されている環境(雰囲気)の温度変化によっても、投射レンズの膨張や収縮が生じるために、温度ピントずれが発生する。
これらの問題を解決するために、特許文献1には、投射レンズ(フォーカスレンズ)の近傍に温度センサを1つ配置し、該温度センサの出力変化に基づいて温度ピントずれを自動的に補正する技術が開示されている。
また、特許文献2には、プロジェクタの筐体に設けられた冷却風の排気口を閉じ、投射レンズを強制的に加熱して該投射レンズを熱的安定状態とすることにより、温度ピントずれを発生しにくくする技術が開示されている。
特開2000−244847公報(段落0029〜0031、図1等) 特開2004−264570号公報(段落0113〜0116、図11等)
しかしながら、上記特許文献1にて開示された技術では、1つの温度センサが投射レンズの近傍に配置されているに過ぎないため、投射画像切替えによる投射レンズ自体の温度変化に対する温度センサの反応が遅い。したがって、投射画像切替えに伴う温度ピントずれを十分に補正しきれない。
また、上記特許文献2にて開示された技術では、電源投入後に投射レンズが熱的に安定するまでの時間を短縮して早期に温度ピントずれが生じにくい状態とすることは可能である。しかし、この技術だけでは、環境温度の変化や投射画像切替えに伴う温度ピントずれには対応できない。
本発明は、様々な要因で生じる投射レンズの温度変化に伴うピントずれを良好に補正することができるようにした画像投射装置および画像表示システムを提供することを目的の1つとしている。
本発明の一側面としての画像投射装置は、光源からの光により照明される画像形成素子と、フォーカスレンズを含み、画像形成素子からの光を被投射面に投射する投射レンズと、該画像投射装置内の互いに異なる位置に設けられ、それぞれ温度を検出する複数の温度検出手段と、該複数の温度検出手段による検出結果に基づいてフォーカスレンズの位置を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、装置内の互いに異なる部位又は領域の温度を検出する複数の温度検出手段による検出結果を併せ用いてフォーカス制御(温度ピントずれ補正)を行うことができる。このため、環境温度変化や投射画像切替え等の様々な要因で発生する温度ピントずれを良好に補正することができる。
以下、本発明の好ましい実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の実施例である液晶プロジェクタ(画像投射装置)の構成を示している。
図1において、1はプロジェクタ本体(筐体)を示す。操作部11は、電源のオン(投入)、オフ(遮断)を行うために操作れる電源スイッチや、オートフォーカス(AF)動作を行わせるために操作されるAFスイッチや、投射モードを選択するためのモードスイッチ等を有する。
記憶部12には、後述する温度補正を行うための温度係数テーブルや、投射モードに応じた動作パラメータ等の各種データが記憶されている。また、記憶部12には、後述する制御部10に処理動作を行わせるコンピュータプログラムも格納されている。
入力部13には、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤ、テレビチューナ等の画像供給装置100からの映像信号が入力される。
画像処理回路14は、入力部13から入力された映像信号に対してデコーダによる同期分離処理を行い、R、G、Bの映像信号を生成する。また、画像処理回路14は、映像信号の階調補正等のデジタル処理を行う。
表示駆動部15は、階調補正されたR、G、Bの映像信号に応じた駆動信号を生成し、色分離合成系17内に配置されたR、G、Bの画像形成素子としての液晶パネル28に画像を形成させる。なお、図には液晶パネル28を1つだけ示しているが、実際には、R、G、Bの3色に対して3つ設けられている。
色分離合成系17は、光源ランプ16からの照明光を色分解してR、G、Bの液晶パネル28に導き、該液晶パネル28からのR、G、Bの画像光を合成して投射レンズ19に導く。色分離合成系17は、上記液晶パネル28と、図示しないダイクロイックミラーと、ダイクロイックプリズムや偏光ビームスプリッタ等のプリズム素子27とを含み、さらに図示しない偏光板や位相差板等の光学素子も含む。
投射レンズ19は、ズームレンズ20とフォーカスレンズ21を含み、色分離合成系17から入射した合成画像光を不図示のスクリーン等の被投射面に投射する。ズームレンズ20とフォーカスレンズ21はそれぞれ、アクチュエータ26によって光軸方向に駆動される。ズームレンズ20を駆動することで投射レンズ19の焦点距離を変更することができる。
制御部10は、操作部11からの信号に応じて、光源ランプ16、画像処理回路14、表示駆動部15、および駆動部18の動作を制御する。
また、制御部10は、AFセンサ22から取り込んだ光電変換信号を用いて、位相差方式又は三角測距方式によって、プロジェクタから不図示のスクリーン等の被投射面までの距離(AF情報)を計測する。この際、距離計測を確実に行うために、通常画像とは異なる所定のパターンを含んだ測距画像を被投射面に投射する。
そして、制御部10は、該計測した距離に対してピントの合った画像を投射するためのフォーカス位置を算出し、該フォーカス位置情報を駆動部18に伝える。駆動部18は、制御部10から入力されたフォーカス位置情報に基づいて、投射レンズ19内のフォーカスレンズ21を駆動する。これにより、AF制御が行われる。
そして、制御部10は、このAF制御において、温度によって生じる投射レンズ19のピントのずれ(温度ピントずれ)にも配慮する。すなわち、AFセンサ22によって得られた測距情報から求められたフォーカス位置に、温度ピントずれの補正量を加えて得られる補正後フォーカス位置にフォーカスレンズ21を移動させる。補正後フォーカス位置の具体的な取得方法については後述する。
AFセンサ22は、上述した距離計測のために所定の基線長を有する一対のレンズおよび一対の受光素子(ラインセンサ)を有する。但し、AF方式は、上述したものに限らない。例えば、パターン画像を被投射面に投射してフォーカスレンズ21を移動させながらAFセンサ(二次元イメージセンサ)でパターン画像を撮影し、撮影画像(AF情報)のエッジが最もシャープとなる位置にフォーカスレンズ21を停止させるようにしてもよい。
温度センサ23、24、25は筐体1内の互いに異なる位置に設けられており、それぞれの設置位置およびその近傍領域の温度を検出する。これらの温度センサ23〜25は、すべて投射レンズ19の温度ピントずれ補正のために用いられる。
ここで、図5には、各温度センサの設置位置を示している。図5において、図1に示した各構成要素と同じ構成要素には、図1と同じ符号を付している。
雰囲気温度センサ23は、投射レンズ19における前端部(被投射面側の部分)に設けられ、本実施例のプロジェクタが使用される室内の温度等、いわゆる環境温度を検出する。投射レンズ19に生じる温度ピントずれは環境温度によっても変化するため、雰囲気温度センサ23による出力値をも用いて温度ピントずれ補正を行うことで、より精度の良好な温度ピントずれ補正を行うことができる。
また、雰囲気温度センサ23は、AFセンサ22の近くに配置されている。このため、AFセンサ22による測距結果に対する温度補正にも雰囲気温度センサ23による検出温度を用いることができる。
投射レンズ温度センサ24は、投射レンズ19の基端部(色分解合成系側の部分)の外周に設けられ、投射レンズ24およびその近傍領域の温度を検出する。本実施例では、雰囲気温度センサ23も投射レンズ19の近くに配置されているが、雰囲気温度センサ23の設置位置は投射レンズ温度センサ24に比べて筐体1の外面(冷却風の取り込み口が設けられている)に近い位置であり、環境温度を検出するのに適する。
プリズム温度センサ25は、色分解合成系17を構成するプリズム素子27に近接した位置に配置されている。色分解合成系17が複数のプリズム素子を含む場合は、プリズム温度センサ25を、液晶パネル28からの画像光を投射レンズ19に導くプリズム素子に近接した位置に配置するとよい。これにより、プリズム温度センサ25を用いて、投射モード等によって切り替わる投射画像の明るさに応じたプリズム素子27の温度を検出することができる。投射画像が明るい場合は、暗い場合に比べて投射光量が多いので、プリズム素子27の温度も上昇する。
ここで、投射レンズ温度センサ24によって投射レンズ19の温度を検出することはできる。しかし、投射レンズ温度センサ24は、投射レンズ19の外側に配置されているため、投射モード等によって切り替わる投射画像の明るさに応じた温度の増減を反映するまでにはある程度の時間を要する。
これに対し、プリズム温度センサ25は、プリズム素子27に近接して設けられており、さらにプリズム素子27は液晶パネル28からの画像光を投射レンズ19に導く。このため、プリズム温度センサ25を用いれば、投射画像の切り換わりによって生じた温度変化を短時間で検出することができ、同様の温度変化が投射レンズ19内にも生じていると推測できる。したがって、投射レンズ温度センサ24のみによって投射レンズ19の温度を検出する場合に比べて、より精度の良い温度ピントずれ補正を行うことができる。
図2には、本実施例のプロジェクタで行われるAF制御の手順を示す。このAF制御は、制御部10が、記憶部12に記憶されたコンピュータプログラムに従って行う。
まず、ステップ201では、制御部10は投射レンズ19内のズームレンズ20又はフォーカスレンズ21が駆動中か否かを判断する。駆動中であればレンズ駆動が終了するまでステップ201を繰り返し、駆動中でなければステップ202へ進む。
ステップ202では、測距画像が投射されていた場合には、これを通常の投射画像に切り替える。但し、既に通常の投射画像が投射されている場合はそのままステップ203へ進む。
ステップ203では、制御部10は、リモコンや操作部11を通じたAF実行命令を待ち、AF実行命令が未入力の場合には、ステップ201へ戻る。また、AF実行命令が入力された場合には、ステップ204へ進み、測距画像を投射する。
ステップ205では、制御部10は、雰囲気温度センサ23の出力値T1と、投射レンズ温度センサ24の出力値T2と、プリズム温度センサ25の出力値T3とを取り込む。
次に、ステップ206では、AFセンサ22からの測距情報を取得し、ステップ207では、該測距情報に基づいたフォーカス位置Xを算出する。そして、ステップ208〜213では、そのフォーカス位置Xに対して、各温度センサからの出力を用いて温度補正を行う。
まず、ステップ208では、制御部10は、雰囲気温度センサ23の出力値T1から温度ゾーンmを判断する。本実施例では、温度ゾーンとして、第1の所定温度T11より低い第1ゾーン(m=1)と、第1の所定温度T1以上で第2の所定値T12(>T11)より低い第2ゾーン(m=2)と、第2の所定値T12以上の第3ゾーン(m=3)を設定している。
このように、複数の温度ゾーンを設けているのは、投射レンズ19に生じる温度ピントずれが、単に投射レンズ19の温度だけでなく、環境温度によっても変化するためである。
次に、ステップ209では、現在のズームレンズ位置を不図示のズーム位置センサにより検出し、ズームエリアnを判断する。本実施例では、ワイド端からテレ端までを、5つのズームエリア(n=1〜5)に分けている。
このように、複数のズームエリアを設けているのは、投射レンズ19に生じる温度ピントずれが、単に投射レンズ19の温度だけでなく、投射レンズ19の焦点距離によっても変化するためである。
次に、ステップ210では、制御部10は、投射レンズ19の温度変化による温度ピントずれを補正するための温度係数αと、投射画像の切替えによって発生する温度ピントずれを補正するための温度係数βとを決定する。温度係数α,βはそれぞれ、投射レンズ温度センサ24の出力値T2に対する温度係数テーブル1と、プリズム温度センサ25の出力値T3に対する温度係数テーブル2とにより決定される。これらの温度係数テーブルは記憶部12に記憶されている。
例えば、雰囲気温度センサ23の出力値T1の温度ゾーンが第2ゾーン(T11<T1<T12)であり、ズームエリアが3である場合は、m=2、n=3より、温度補正係数α,βはそれぞれ、α23,β23となる。
次に、ステップ211では、制御部10は、工場での組み立て調整時(以下、単に調整時という)の投射レンズ温度センサ24の温度T2ADJと、調整時のプリズム温度センサ25の温度T3ADJとを記憶部12から読み出す。これらの調整時のセンサ出力値は、調整時に記憶部12に記憶されたものである。さらに、制御部10は、これら調整時の温度T2ADJ,T3ADJと、ステップ205で測定したセンサ出力値T2,T3と、ステップ210で決定した温度係数α,βの値から、温度ピント補正量ΔXを以下の式を用いて算出する。
ΔX=(T2−T2ADJ)*α+(T3−T3ADJ)*β。
次に、ステップ212では、以下の式を用いてフォーカス位置を再算出し、補正後フォーカス位置X′を求める。
X=X+ΔX。
次に、ステップ213では、制御部10は、駆動部18を通じて、ステップ212で算出した補正後フォーカス位置X′にフォーカスレンズ21を駆動する。
そして、ステップ214では、電源スイッチのオフ操作がなされたかを判断し、操作された場合はAF処理を終了し、操作されない場合はステップ201に戻る。
以上説明したように、本実施例によれば、環境温度によって変動する温度ピントずれを雰囲気温度センサ23と投射レンズ温度センサ24の出力値に基づいて補正でき、投射画像に応じた温度ピントずれをプリズム温度センサ25の出力値に基づいて補正できる。したがって、投射レンズ温度センサ24の出力値のみに基づいて温度ピントずれを補正する場合に比べて、より良好な(高精度の)温度ピントずれ補正を行うことができる。
また、本実施例によれば、投射レンズ19におけるズームエリア(焦点距離)によって変化する温度ピントずれをも良好に補正することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこの実施例に限定されず、請求項に記載した範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、上記実施例では、温度係数α,βを予め記憶された温度係数テーブルから読み出すようにしたが、温度係数をその都度演算により求めるようにしてもよい。また、上記実施例では、温度係数α,βを温度係数テーブルから読み出して演算式に代入することで温度ピント補正量を求めるようにした場合について説明した。しかし、温度ピント補正量を予めテーブルデータとして用意し、そこから温度検出値等に基づいて読み出すようにしてもよい。
さらに、上記実施例で説明した3つの温度センサの設置位置は例であり、これらと異なる位置に3つの温度センサを配置してもよい。さらに、使用する温度センサは3つでなくてもよく、2つ又は4つ以上でもよい。
また、上記実施例では、温度ピントずれ補正を含むAF制御を行う場合について説明したが、温度ピントずれ補正のためのフォーカス制御とAF制御とを別々に行うようにしてもよい。すなわち、AF制御によって駆動されたフォーカスレンズを、さらに温度ピントずれ補正のために移動させてもよい。
本発明の実施例であるプロジェクタの構成を示すブロック図。 実施例における温度ピントずれ補正動作の流れを示すフローチャート。 実施例における温度係数テーブル1を示す図。 実施例における温度係数テーブル2を示す図。 実施例のプロジェクタ内での温度センサの設置位置を示す図。
符号の説明
10 制御部
11 操作部
12 記憶部
13 入力部
14 画像処理回路
15 表示駆動部
16 光源ランプ
17 色分離合成系
18 駆動部
19 投射レンズ
20 ズームレンズ
21 フォーカスレンズ
22 AFセンサ
23,24,25 温度センサ

Claims (9)

  1. 光源からの光により照明される画像形成素子と、
    フォーカスレンズを含み、前記画像形成素子からの光を被投射面に投射する投射レンズと、
    該画像投射装置内の互いに異なる位置に設けられ、それぞれ温度を検出する複数の温度検出手段と、
    該複数の温度検出手段による検出結果に基づいて前記フォーカスレンズの位置を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像投射装置。
  2. 前記制御手段は、前記複数の温度検出手段のうち第1の温度検出手段による検出結果に基づいて温度ゾーンを決定し、該温度ゾーンと他の少なくとも1つの温度検出手段による検出結果とに基づいて、前記フォーカスレンズの位置を制御するための情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像投射装置。
  3. 前記第1の温度検出手段は、該画像投射装置が使用される環境の温度を検出することを特徴とする請求項2に記載の画像投射装置。
  4. 前記投射レンズのオートフォーカス制御に用いるAF情報を検出するAF検出手段を有し、
    前記複数の温度検出手段のうち第1の温度検出手段は、前記AF検出手段により検出したAF情報を温度に応じて補正するための温度検出手段を兼ねていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像投射装置。
  5. 前記画像形成素子からの光を前記投射レンズに導く光学部材を有し、
    前記複数の温度検出手段のうち第2の温度検出手段は、前記光学部材又はこれに近接した領域の温度を検出することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の画像投射装置。
  6. 前記画像形成素子を複数有し、
    前記光学部材は、前記複数の画像形成素子からの光を合成して前記投射レンズに導くことを特徴とする請求項5に記載の画像投射装置。
  7. 前記複数の温度検出手段のうち第3の温度検出手段は、前記投射レンズ又はこれに近接した領域の温度を検出することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の画像投射装置。
  8. 前記投射レンズは焦点距離が可変なズームレンズであり、
    前記制御手段は、前記フォーカスレンズの位置を制御するための情報として、前記投射レンズの焦点距離に応じた情報を取得することを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の画像投射装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1つに記載の画像投射装置と、
    該画像投射装置に画像情報を供給する画像供給装置とを有することを特徴とする画像表示システム。
JP2006124278A 2006-04-27 2006-04-27 画像投射装置および画像表示システム Expired - Fee Related JP5247005B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124278A JP5247005B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 画像投射装置および画像表示システム
US11/738,801 US7866823B2 (en) 2006-04-27 2007-04-23 Image projection apparatus
CN2007101023119A CN101063799B (zh) 2006-04-27 2007-04-27 图像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124278A JP5247005B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 画像投射装置および画像表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007298571A true JP2007298571A (ja) 2007-11-15
JP2007298571A5 JP2007298571A5 (ja) 2009-06-18
JP5247005B2 JP5247005B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38647949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006124278A Expired - Fee Related JP5247005B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 画像投射装置および画像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7866823B2 (ja)
JP (1) JP5247005B2 (ja)
CN (1) CN101063799B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223111A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Konica Minolta Opto Inc 投射型画像表示装置
JP2011039352A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Fujifilm Corp 投写型表示装置
JP2011053512A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Seiko Epson Corp プロジェクター
TWI408487B (zh) * 2007-03-20 2013-09-11 Casio Computer Co Ltd 投影裝置、投影控制方法及記錄有投影控制方法之記錄媒體
JP2015111101A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法
JP2017164184A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2020076875A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 三菱電機株式会社 レンズ調芯装置およびレンズ調芯方法
WO2022014420A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 投射型表示装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247005B2 (ja) * 2006-04-27 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像投射装置および画像表示システム
WO2009116510A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 コニカミノルタオプト株式会社 投射型画像表示装置
JP5500786B2 (ja) * 2008-05-30 2014-05-21 キヤノン株式会社 投射型表示装置
US8040622B1 (en) * 2010-05-05 2011-10-18 Eastman Kodak Company Apparatus for compensating an imaging lens
JP2011237482A (ja) 2010-05-06 2011-11-24 Canon Inc 画像投射装置
TWI448666B (zh) 2010-06-15 2014-08-11 Pixart Imaging Inc 依據環境溫度以校正測距裝置所量測之待測物之待測距離之校正方法與其相關裝置
CN102346030B (zh) * 2010-07-30 2016-09-14 原相科技股份有限公司 依据温度校正测距装置量测的待测距离的方法及其装置
GB2497936B (en) * 2011-12-22 2015-04-08 Canon Kk Method and device for controlling a video projector in a video projection system comprising multiple video projectors
WO2016165143A1 (zh) * 2015-04-17 2016-10-20 神画科技(深圳)有限公司 热失焦自动补偿投影仪
EP3292686B1 (en) * 2015-05-06 2021-12-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Thermal compensation in image projection
CN106405998A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 四川诚品电子商务有限公司 一种可调节的投影装置
CN106444238A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 四川诚品电子商务有限公司 一种通风散热的投影装置
US10162149B1 (en) * 2017-06-30 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for focus control in an imaging system
CN109324463A (zh) * 2017-07-31 2019-02-12 中强光电股份有限公司 投影机及其投影校正方法
CN107635121A (zh) * 2017-09-29 2018-01-26 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 自适应调整的投影仪的投影亮度调节方法
CN107613282A (zh) * 2017-09-29 2018-01-19 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 自适应调整的投影仪的投影角度调整方法
CN107613281A (zh) * 2017-09-29 2018-01-19 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 一种自适应调整的投影仪
JP7080701B2 (ja) * 2018-04-10 2022-06-06 キヤノン株式会社 画像投射装置およびプログラム
CN111258158B (zh) * 2018-11-30 2022-10-25 中强光电股份有限公司 投影机及亮度调整方法
CN111258157B (zh) 2018-11-30 2023-01-10 中强光电股份有限公司 投影机及亮度调整方法
EP3771595A1 (en) 2019-07-30 2021-02-03 Coretronic Corporation Projection device and control method thereof, vehicle comprising the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553193A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Canon Inc 投射型表示装置
JPH09211312A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc 光学機器
JP2003161869A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Kyocera Corp レンズ交換式プロジェクタの焦点位置・画角調整装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105075A (en) * 1988-09-19 1992-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
US5130839A (en) * 1989-03-10 1992-07-14 Ricoh Company Ltd. Scanning optical apparatus
US5537168A (en) * 1991-04-26 1996-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical apparatus comprising automatic adjustment unit
JPH07248445A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Sony Corp ズームレンズ装置
US5936717A (en) * 1997-05-06 1999-08-10 Agfa Corporation Thermal compensation focus adjustment
JP2000244847A (ja) 1999-02-23 2000-09-08 Toshiba Corp 投射型表示装置
US6472828B1 (en) * 2000-06-23 2002-10-29 Infocus Corporation Control for projector lamp heat dissipation
JP3471772B2 (ja) * 2001-07-26 2003-12-02 Necビューテクノロジー株式会社 プロジェクタ
US6830340B2 (en) 2001-12-26 2004-12-14 Infocus Corporation Image-rendering device
US6846086B2 (en) * 2002-03-11 2005-01-25 Intel Corporation Mirror assembly with thermal contour control
JP3713022B2 (ja) 2003-02-28 2005-11-02 松下電器産業株式会社 プロジェクタ
US7278745B2 (en) * 2004-12-21 2007-10-09 Infocus Corporation Method and apparatus for adjusting relative disposition of projection optics based on operating conditions
US20070182940A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Hiromi Asai Projection display apparatus
JP5247005B2 (ja) * 2006-04-27 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像投射装置および画像表示システム
US7408728B2 (en) * 2006-12-04 2008-08-05 Quality Vision International, Inc. System and method for focal length stabilization using active temperature control
JP4963647B2 (ja) * 2007-08-07 2012-06-27 キヤノン株式会社 画像投射装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553193A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Canon Inc 投射型表示装置
JPH09211312A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc 光学機器
JP2003161869A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Kyocera Corp レンズ交換式プロジェクタの焦点位置・画角調整装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI408487B (zh) * 2007-03-20 2013-09-11 Casio Computer Co Ltd 投影裝置、投影控制方法及記錄有投影控制方法之記錄媒體
JP2009223111A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Konica Minolta Opto Inc 投射型画像表示装置
JP2011039352A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Fujifilm Corp 投写型表示装置
JP2011053512A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015111101A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法
JP2017164184A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2020076875A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 三菱電機株式会社 レンズ調芯装置およびレンズ調芯方法
JP7094204B2 (ja) 2018-11-08 2022-07-01 三菱電機株式会社 レンズ調芯装置およびレンズ調芯方法
WO2022014420A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5247005B2 (ja) 2013-07-24
US20070252955A1 (en) 2007-11-01
CN101063799A (zh) 2007-10-31
CN101063799B (zh) 2010-09-08
US7866823B2 (en) 2011-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247005B2 (ja) 画像投射装置および画像表示システム
US6962416B2 (en) Projection type display apparatus
US8210688B2 (en) Projector, multi-screen system, projector control method, computer program product, and information storage medium
US8662681B2 (en) Lens-shiftable image projection apparatus
JP2011209394A (ja) プロジェクター及び焦点調整方法
JP2007293195A (ja) 自動輝度調整機構を有するプロジェクタと自動輝度調整方法
US20070182940A1 (en) Projection display apparatus
JP2006201416A (ja) 投射型表示装置及びマルチスクリーン表示装置
US8777426B2 (en) Projection type display
JP2013109186A (ja) 投射型表示装置
JP2016109823A (ja) レンズ装置および投射表示装置
JP2011209393A (ja) プロジェクター
JP2005215504A (ja) プロジェクタ
JP4542112B2 (ja) 投射型表示装置
JP2010020036A (ja) 画像投射装置
JPH0553193A (ja) 投射型表示装置
JP4955309B2 (ja) オートフォーカス調整機能を有するプロジェクタ装置と自動焦点調整方法
EP2325692B1 (en) Image projection apparatus
JP2005351959A (ja) 画像投射装置、および、そのフォーカス調整方法
JP2008170748A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5224639B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2012042780A (ja) プロジェクター
JP2011107435A5 (ja)
JP2005195880A (ja) プロジェクタ
JP2005236879A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5247005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees