JP2007294504A - 積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

積層型電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007294504A
JP2007294504A JP2006117562A JP2006117562A JP2007294504A JP 2007294504 A JP2007294504 A JP 2007294504A JP 2006117562 A JP2006117562 A JP 2006117562A JP 2006117562 A JP2006117562 A JP 2006117562A JP 2007294504 A JP2007294504 A JP 2007294504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paste
conductor
conductor pattern
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117562A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sakakura
光男 坂倉
Tadayoshi Nagasawa
忠義 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2006117562A priority Critical patent/JP2007294504A/ja
Publication of JP2007294504A publication Critical patent/JP2007294504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】 加温と冷却を繰り返す必要があり、生産性が低下すると共に、支持体の熱膨張による歪みによって絶縁体層や導体パターンの印刷する際の位置精度が劣化するという問題があった。また、導体パターンを形成する際に、単に加温した状態で導体ペーストを印刷すると、導体ペースト中の溶剤が乾燥してしまい、導体パターンを印刷するためのスクリーンマスクのメッシュに目詰まりが発生する。
【解決手段】 絶縁体層と導体パターンを印刷により積層し、積層体内に回路素子が形成される。導体パターンを形成するための導体ペーストとして沸点が200℃以上の溶剤を含有するものが用いられ、かつ、導体ペーストを印刷する際の印刷スクリーンマスクに60%以上の開口率を有するスクリーンメッシュが用いられる。また、導体パターンを形成するための導体ペーストと絶縁体層を形成するための絶縁体ペーストとが加温された状態で印刷される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、絶縁体層と導体パターンを印刷により積層し、積層体内に回路素子が形成された積層型電子部品の製造方法に関するものである。
積層型電子部品に、図2に示すように絶縁体層21とコイル用導体パターン22を積層し、層間のコイル用導体パターン22を螺旋状に接続して積層体内にコイルが形成されたものがある。
この種の積層型電子部品の製造方法に、印刷により絶縁体層と導体パターンを積層する印刷積層法がある(例えば、特許文献1、2を参照。)。この印刷積層法では、絶縁体層のひび割れを防止し、導体パターンの印刷制度を保つために、図3(A)に示す様に支持体30上に加温された状態でセラミックスを印刷して絶縁体層31Aを形成した後、図3(B)に示す様に冷却台C上でこの絶縁体31Aを冷却し、図3(C)に示す様にこの絶縁体層31A上に常温の状態で導体ペーストを印刷して導体パターン32が形成される。この導体パターン32が形成された絶縁体層31A上には、図3(D)に示す様に加温された状態でセラミックスを印刷して絶縁体層31Bが形成される。そして、図3(B)乃至図3(D)を所定の回数繰り返して積層体内にコイルが形成される。
特開2004-88081号公報 特公昭60-50331号公報
この様に形成された従来の積層型電子部品は、加温と冷却を繰り返す必要があり、加温時間と冷却時間分生産性が低下すると共に、支持体の熱膨張による歪みによって絶縁体層や導体パターンの印刷する際の位置精度が劣化するという問題があった。また、導体パターンを形成する際に、単に加温した状態で導体ペーストを印刷すると、導体ペースト中の溶剤が乾燥してしまい、導体パターンを印刷するためのスクリーンマスクのメッシュに目詰まりが発生するという問題があった。
本発明は、生産性を向上できると共に、印刷する際の位置精度が劣化することのない積層型電子部品の製造方法を提供するものである。
本発明の積層型電子部品の製造方法は、導体ペーストの溶剤の材質と、導体パターンの形成条件を改良することにより、上述の課題を解決するものである。すなわち、絶縁体層と導体パターンを印刷により積層し、積層体内に回路素子が形成された積層型電子部品の製造方法において、導体パターンを形成するための導体ペーストとして沸点が200℃以上の溶剤を含有するものが用いられ、かつ、導体ペーストを印刷する際の印刷スクリーンマスクに60%以上の開口率を有するスクリーンメッシュが用いられ、導体パターンを形成するための導体ペーストと絶縁体層を形成するための絶縁体ペーストとが加温された状態で印刷される。
本発明の積層型電子部品の製造方法は、導体パターンを形成するための導体ペーストとして沸点が200℃以上の溶剤を含有するものが用いられ、かつ、導体ペーストを印刷する際の印刷スクリーンマスクに60%以上の開口率を有するスクリーンメッシュが用いられ、導体パターンを形成するための導体ペーストと絶縁体層を形成するための絶縁体ペーストとが加温された状態で印刷されるので、生産性を向上できると共に、印刷する際の位置精度が劣化することがない。また、導体パターンを印刷するための印刷スクリーンマスクのメッシュに目詰まりが発生することもない。
本発明の積層型電子部品の製造方法は、導体パターンを形成するための導体ペーストとして沸点が200℃以上の溶剤を含有するものが用いられ、この導体ペーストを印刷する際の印刷スクリーンマスクに60%以上の開口率を有するスクリーンメッシュが用いられる。この際、この導体ペーストは、絶縁体層を形成するための絶縁体ペーストの印刷時と同様に加温された状態で印刷される。従って、本発明の積層型電子部品の製造方法は、導体パターンを形成するための導体ペーストと絶縁体層を形成するための絶縁体ペーストとが加温された状態で印刷されるので、印刷工程を一貫して加温状態にすることができ、冷却したり、再度加温したりする時間が不要となり、この温度変化による支持体の伸縮が小さくなる。また、導体ペーストに含有する溶剤の沸点が高く、印刷スクリーンマスクのメッシュも粗いので、加温状態で導体ペーストを印刷しても、印刷スクリーンマスクのメッシュに目詰まりが発生することもない。
以下、本発明の積層型電子部品の製造方法を図1を参照して説明する。
図1は本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例を示す断面図である。
まず、図1(A)に示す様に、支持体10上に加温された状態で絶縁体ペーストを印刷して絶縁体層11Aが形成される。絶縁体ペーストは、磁性体や誘電体等のセラミックスにαターピネオールや、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等の溶剤を添加してペースト状にしたものが用いられ、60〜80℃に加温された状態で支持体10上に印刷される。
次に、図1(B)に示す様に、絶縁体層11Aの上面に導体パターン12が形成される。導体パターン12は、絶縁体層11Aにスクリーン印刷用マスク(図示を省略)を搭載し、60〜80℃に加温された状態でこのスクリーン印刷用マスク上の導体ペーストをスキージで捌いて絶縁体層の上面に導体パターンを印刷することにより形成される。導体ペーストは、銀等の導電材料にα−ターピネオール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、2.2.4−トリメチル−1.3−ペンタンジオールモノイソブチレート等の200℃以上の沸点を有する溶剤を添加してペースト状にしたものが用いられる。また、スクリーン印刷マスクはそのメッシュが60%以上の開口率を有するものが用いられる。なお、図1では、複数個の積層型電子部品を一度に製造するために(いわゆる複数個取りするために)、絶縁体層の表面に複数個の導体パターンが形成されている。
続いて、図1(C)に示す様に、この導体パターン12が形成された絶縁体層11A上にスクリーン印刷用マスク(図示を省略)を搭載し、60〜80℃に加温された状態でこのスクリーン印刷用マスク上の絶縁体ペーストをスキージで捌いて絶縁体層11A上に絶縁体層11Bが印刷される。絶縁体ペーストは、絶縁体層11Aの場合と同様に磁性体や誘電体等のセラミックスにαターピネオールや、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等の溶剤を添加してペースト状にしたものが用いられる。
そして、所定のターン数が得られるまで、図1(A)乃至図1(C)を繰り返して積層体内に螺旋状のコイルパターンが形成される。この積層体は、所定の形状に切断された後、端面に外部電極が設けられ、コイルパターンの端が外部電極に接続される。
以上、本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例を述べたが、本発明はこれらの実施例に限られるものではない。例えば、実施例では積層型インダクタの場合を示したが、積層体内に複数のコイルを形成してトランスを構成したり、コイルのアレイを構成したりしたもの等様々なものに適用することができる。
本発明の積層型電子部品の製造方法の実施例を示す断面図である。 積層型電子部品の分解斜視図である。 従来の積層型電子部品の製造方法を示す断面図である。
符号の説明
10 支持体
11A、11B 絶縁体層
12 導体パターン

Claims (1)

  1. 絶縁体層と導体パターンを印刷により積層し、積層体内に回路素子が形成された積層型電子部品の製造方法において、
    該導体パターンを形成するための導体ペーストとして沸点が200℃以上の溶剤を含有するものが用いられ、かつ、該導体ペーストを印刷する際の印刷スクリーンマスクに60%以上の開口率を有するスクリーンメッシュが用いられ、該導体パターンを形成するための導体ペーストと該絶縁体層を形成するための絶縁体ペーストとが加温された状態で印刷されたことを特徴とする積層型電子部品の製造方法。
JP2006117562A 2006-04-21 2006-04-21 積層型電子部品の製造方法 Pending JP2007294504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117562A JP2007294504A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 積層型電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117562A JP2007294504A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 積層型電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007294504A true JP2007294504A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38764855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117562A Pending JP2007294504A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 積層型電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007294504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180158969A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing a finger electrode for a solar cell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291442A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd 印刷回路基板の製造方法
JPH1197823A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 導体ペーストによる配線の形成方法
JP2002370339A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Noritake Co Ltd 厚膜印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291442A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd 印刷回路基板の製造方法
JPH1197823A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 導体ペーストによる配線の形成方法
JP2002370339A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Noritake Co Ltd 厚膜印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180158969A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing a finger electrode for a solar cell
CN108155252A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 三星Sdi株式会社 用于太阳能电池的指状电极及其制造方法
US10439079B2 (en) * 2016-12-02 2019-10-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing a finger electrode for a solar cell
CN108155252B (zh) * 2016-12-02 2020-09-22 三星Sdi株式会社 用于太阳能电池的指状电极及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI566653B (zh) 無基板電子元件及其製造方法
US20150028984A1 (en) Thin film type inductor and method of manufacturing the same
CN104766690A (zh) 多层电子组件及其制造方法
KR20140024151A (ko) 인덕터 제조방법
US11756989B2 (en) Capacitor integrated structure
WO2009128047A1 (en) High density inductor, having a high quality factor
JP2006253322A (ja) 電子部品
JP2002093623A (ja) 積層インダクタ
JP2007165615A (ja) セラミック多層基板及びその製造方法
JP2005045103A (ja) チップインダクタ
US10770225B2 (en) Multilayered coils
JP2007294504A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2007294505A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP4483307B2 (ja) 積層構造部品及びその製造方法
JPH104015A (ja) 電子部品
JP5692469B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
KR102421016B1 (ko) 다중-층 냉각 엘리먼트
JP2000232019A (ja) インダクタ、およびインダクタの製造方法
KR100476027B1 (ko) 내장형 캐패시터를 갖는 세라믹 적층 소자의 제조방법
JP5195253B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2001230142A (ja) 積層インダクタの製造方法
JP2007266219A (ja) 積層チップ部品およびその製造方法
JP2018056190A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2005072267A (ja) 積層型インダクタ
JP2005039071A (ja) セラミック積層デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110715

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110805