JP2007290988A - 歯垢形成抑制剤 - Google Patents

歯垢形成抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290988A
JP2007290988A JP2006119047A JP2006119047A JP2007290988A JP 2007290988 A JP2007290988 A JP 2007290988A JP 2006119047 A JP2006119047 A JP 2006119047A JP 2006119047 A JP2006119047 A JP 2006119047A JP 2007290988 A JP2007290988 A JP 2007290988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
tragacanth gum
adsorbed
plaque formation
hydroxyapatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006119047A
Other languages
English (en)
Inventor
Eigo Fujinaka
英剛 藤中
Junji Nakamura
純二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006119047A priority Critical patent/JP2007290988A/ja
Publication of JP2007290988A publication Critical patent/JP2007290988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】歯垢の形成を抑制する歯垢形成抑制剤及び歯垢に起因する口腔疾患の発生を予防することを提供すること。
【解決手段】トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を有効成分とする歯垢形成抑制剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、歯垢の形成を抑制する歯垢形成抑制剤、口腔剤組成物及び飲料・食品に関する。
歯垢及びこれが石灰化した歯石は、齲蝕や歯周疾患等種々の口腔疾患の原因であることから、従来から、これらの疾患を予防する目的で歯垢形成抑制剤や歯石形成抑制剤が提案されている。歯垢は歯の表面に付着した粘着質の塊であり、口腔内細菌叢およびそれらの産生物からなる。この歯垢の形成は歯牙表面における唾液成分よりなるペリクル(獲得被膜)の形成により始まる。ペリクルは歯牙表面に形成された不定形の膜様の構造物であり、糖タンパク質等の唾液成分が歯牙表面に選択的に吸着したものである。歯垢はこのペリクル表面に口腔内細菌が吸着・増殖する事により形成される。更に歯表面に吸着した細菌に、例えばフゾバクテリウム属等の桿菌が吸着した場合、共凝集と呼ばれる口腔内細菌同士の吸着反応により、歯垢の形成はさらに助長される。
歯垢形成抑制剤としては、従来殺菌剤や抗菌剤が広く用いられており、口腔内細菌数を減少させる等の効果が報告されている(非特許文献1)が、唾液の洗浄作用により口腔内においてその有効濃度を維持するのが困難であり、その効果は不十分である(非特許文献2)。また、既に歯垢が存在している場合、これらは歯垢中細菌の代謝活性を低下させ、ミネラル沈着、すなわち石灰化を進行させる。一方、ペリクルへの細菌吸着を阻害する剤としてフノラン、ジェランガム等の多糖類(特許文献1)等が提案されているが、これらの剤は、ペリクルの形成そのものを抑制するものではないため、その効果は必ずしも満足のいくものではない。また、歯石形成抑制剤としては、リン酸化デンプンの使用(特許文献2)、アルギン酸と2価金属の併用(特許文献3)等が提案されている。これらの剤は、いずれも歯垢中にリン酸カルシウム等が結晶化し歯石になるのを防ぐ対症療法的なものである。
また、キサンタンガム、トラガントガム、アルギン酸ナトリウム等の水溶性のガム及び多糖類が、細菌培養液中で口腔内細菌同士の共凝集を抑制することが知られている(特許文献4)。しかしながら、トラガントガムの特定の画分に優れた歯垢形成抑制効果があることは知られていない。
特開平5-139979号公報 特開平4-217613号公報 特開平9-175968号公報 特開平01-213222号公報 J. Periodontol.,1991,62(11):649〜651 Oral Surg.Oral Med. Oral Pathol.,1990 Apr.;69(4):444〜449
本発明の目的は、より優れた歯垢形成抑制作用を有する歯垢形成抑制剤、口腔剤組成物、食品、飲料等を提供することにある。
本発明者らはトラガントガムの歯垢形成抑制効果について検討したところ、トラガントガム中のハイドロキシアパタイト吸着成分に歯垢形成抑制効果を阻害する作用があり、トラガントガムから当該成分を除去した画分が歯垢形成抑制剤として有用であることを見出した。
すなわち、本発明は、トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を有効成分する歯垢形成抑制剤を提供するものである。
また、本発明は、トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を含有する口腔剤組成物、及び食品又は飲料若しくはこれらの添加用組成物を提供するものである。
本発明の歯垢形成抑制剤は、ペリクルの形成、歯牙表面への細菌吸着を阻害し、口腔内への細菌の吸着や感染を阻害、抑制することにより、歯垢の形成を抑制する。従って、本発明によれば、歯垢に起因する口腔疾患の発生を有効に予防することができる。また、有効成分の抽出が非常に簡便で且つ安全な方法によることから、顕著な有効性の向上のみならず安全性を考慮した低コストの製剤を供給することができる。
本発明において、トラガントガムとしてはマメ科の植物であるトラガント(Tragacantha Tragacanth)の樹液を希釈、濃縮又はそのまま用いるか、当該樹液を凍結乾燥や風乾燥等したものを用いることができる。また、食品添加物として市販されているものを用いてもよい。
本発明のトラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分(トラガントガムHA非吸着画分ともいう。)は、トラガントガム水溶液からハイドロキシアパタイトを用いてハイドロキシアパタイトに吸着する画分(HA吸着画分ともいう。)を除去することにより得られるものをいう。
本発明に用いられるハイドロキシアパタイトは、化学式Ca10(PO4)6(OH)2で表されるリン酸カルシウムの一種であり、その種類は、一般型、部分的にカルシウムが水素に置換しているCa欠損型及びカルシウム置換率が高いCaリッチ型が挙げられるが、いずれでもよく、一般型が好ましい。
またハイドロキシアパタイトを用いる場合には、酸性領域ではハイドロキシアパタイトが溶解しやすくなるため、トラガントガム溶液のpHを5.6〜9の中性付近とするのが好ましい。また、温度は、15〜30℃が好ましい。
より詳細には、例えば、0.1%程度の濃度に調整したトラガントガム溶液にハイドロキシアパタイトを加えて攪拌して濾過した後又は当該溶液をハイドロキシアパタイトが充填されたカラムに通過した後、ハイドロキシアパタイトに吸着しなかった画分(トラガントガムHA非吸着画分)を回収し、濃縮乾固や凍結乾燥等により得ることが出来る。このとき、ハイドロキシアパタイトを洗浄する溶媒としては、HA吸着画分が溶出しにくい水又は有機溶媒及びこれらの混合溶媒であればよい。また、このとき得られたトラガントガムHA非吸着画分は上記の方法を繰り返し行ってさらにHA吸着画分を除去するための精製を行ってもよい。
また、トラガントガムから上記の方法でHA吸着画分を除去した後、さらにトラガントガム水溶性画分(上清)や水不溶性画分(残査や沈殿物)を得ることができる。また、トラガントガム水溶液からトラガントガム水溶性画分又は水不溶性画分を得た後、これらから上記の方法でHA吸着画分を除去したものを得てもよい。
トラガントガムの水溶性画分又は水不溶性画分は、公知の方法により得ることができる。例えば、遠心分離、濾過、有機溶媒や塩沈殿及びこれらの組み合わせが挙げられる。
なお、使用後のヒドロキシアパタイトは、水又は極性溶媒若しくはこれらの混合溶媒やEDTAのキレート剤等を用いる公知の方法により、ハイドロキシアパタイト吸着画分の成分を溶出させ、再生後再使用してもよい。
得られたトラガントガムHA非吸着画分は、ゲル濾過やイオン交換クロマトグラフィー、限界濾過膜、有機溶媒沈殿等公知の方法により分子量や純度を調製してもよい。
斯くして得られたトラガントガムHA非吸着画分は、歯垢形成抑制阻害作用に対してインヒビター活性を持つHA吸着画分(後記実施例参照)をトラガントガムから除去したものであり、優れた細菌吸着阻害効果を有すると考えられる。すなわち、本発明のトラガントガムHA非吸着画分は、ペリクルの形成、歯牙表面への細菌の吸着を阻害し、歯垢の形成抑抑に有効であると考えられ、歯垢形成抑制剤、歯垢に起因する口腔疾患の発生を予防する口腔剤組成物、飲料・食品若しくは飲料・食品の添加物等として使用することができる。
本発明のトラガントガムHA非吸着画分は、歯垢形成抑制剤や飲食品の添加物等として、そのまま用いることもできるが、薬学的に使用可能な媒体、例えば、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール等で希釈調製して用いることができる。
本発明の口腔剤組成物としては、例えば、歯磨、液状歯磨、液体歯磨、潤製歯磨、洗口剤、マウスウォッシュ、マウススプレー、歯牙コーティング剤、義歯コーティング剤、義歯洗浄剤等が挙げられる。口腔剤組成物は、その剤型に応じて、口腔剤組成物の一般的な製法に準じて製造することができる。
本発明の口腔剤組成物には、口腔剤組成物に用いられている様々な成分、例えば、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化第1スズ、塩化ナトリウム、乳酸アルミニウム、グリチルレチン酸、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、塩化リゾチーム、イプシロンアミノカプロン酸、アズレン、銅クロロフィリンナトリウム、グルコン酸銅、酢酸dl-トコフェロール、硝酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ゼオライト、デキストラナーゼ、アミラーゼ、クエン酸亜鉛、塩化亜鉛等の有効成分を添加することができる。
また、無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウム等の研磨剤;プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、グリセリン等の湿潤剤;カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン等の粘結剤;パラオキシ安息香酸メチル等の保存剤、トリクロサン、イソプロピルメチルフェノール、クロルヘキシジン塩類、塩化セチルピリジニウム等の殺菌剤;トラネキサム酸等の消炎剤;水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のpH調整剤;ペパーミント油、スペアミント油、アネトール、ユーカリプトール、オイゲノール、メチルサリシレート、リモネン、ハーブやスパイスから得られた天然香料素材、種々のフルーツフレーバー等口腔剤組成物や食品に使用することのできる香料;着色剤;発泡剤を添加することができる。特に殺菌剤を併用することにより、歯垢形成抑制効果が増強され、歯垢形成抑制のための口腔剤組成物として有用であり、また、抗炎症剤と併用すれば歯周疾患の予防効果が増強した口腔剤組成物とすることができる。また、本発明の口腔剤組成物を調製するために、精製水等の水を用いることができる。
本発明の食品又は飲料は、歯垢形成を抑制する効果を有し、歯垢形成を抑制するために用いるものである旨の表示をした食品又は飲料として提供することができる。歯垢形成を抑制するために用いるものである旨の表示の他に、歯垢を付きにくくする、歯垢形成を未然に防ぐ、虫歯・歯周病・口臭の原因となる菌を寄せ付けない、歯への菌吸着を抑制する、歯のザラつき・粘つきを押さえる、歯と歯茎を丈夫で健康に保つ、酸生成を抑制する、脱灰を抑制する、虫歯・歯肉炎を予防する、細菌感染からの抵抗力を高める、唾液機能に着目した、口腔環境を清浄化する等のために用いるものである旨とも表示することができる。本発明の歯垢形成抑制剤を有効成分とする食品又は飲料は、歯垢の気になる人、歯垢の付き易い人、口の粘つきが気になる人、虫歯になり易い人、歯茎の腫れ易い人、虫歯・歯周病・口臭の気になる人、口が渇きやすい人等に適している。また食前・食後・就寝前や、歯磨き後等に用いると効果的である。
本発明の効果が発揮できる食品としては、チューインガムや口中清涼菓子等を挙げることができる。
チューインガムは、味ガム及び風船ガムのいずれのチューインガムであってもよい。チューインガムにおけるガムベースの配合とガム配合は、従来の配合方法に準ずればよい。ガムベースの配合原料としては、天然樹脂、酢酸ビニル樹脂、エステルガム、合成ガム、天然ワックス、乳化剤、及び炭酸カルシウム等が挙げられ、これらを上記チューインガムの種類に応じて選択し配合する。
チューインガムは、上記のようなガムベースに、本発明のトラガントガムHA非吸着画分、糖類、栄養素及び香料等を加え、常法により混合される。
ここで、糖類としては、ブドウ糖等の単糖類や、果糖、乳糖等の二糖類、キシロオリゴ糖、フラクトオリゴ糖等のオリゴ糖類、還元麦芽糖水飴(マルチトール)、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、ラクチトール、パラチニット、マンニトール等の糖アルコール類等が挙げられる。
香料としては、天然香料、合成香料等の油脂香料が適当であるが、特に限定されない。例えば、ミント系香料(ペパーミント、スペアミント、メントール等)、フルーツ系香料(シトラス、ミックスフルーツ、ストロベリー、グレープ等)、スパイス系香料(シナモン、クローブ、アネトール、リコリス他)等が挙げられる。
また、口中清涼菓子は、キャンディーや錠菓等その剤型に応じて、一般的な製法に準じて製造することができる。すなわち、キャンディーとは、本発明のトラガントガムHA非吸着画分を含有するキャンディー生地を成型したものであり、キャンディー生地とは糖類及び所望により乳製品、油脂、果実、種実、デンプン、小麦粉、酸味料、着香料を配合したものを原料として、飴状に煮詰めたものである。
キャンディーとしては、ハードキャンディー、ソフトキャンディーが挙げられ、さらにハードキャンディーには、生地アメ、ドロップ、引きアメ等が挙げられ、ソフトキャンディーには、キャラメル、ヌガー等が挙げられる。
また、本発明の歯垢形成抑制剤を含有する錠菓は、糖類をアラビアガム等の乳化剤と共にデキストリンやデンプン等の賦形剤で粉末あるいは顆粒にしたものと滑沢剤としてショ糖脂肪酸エステル、及び本発明のトラガントガムHA非吸着画分を加えて打錠機にて錠剤とすることで製造できる。
また、本発明の歯垢形成抑制剤を含有する飲料としては、清涼飲料、野菜/果汁飲料、酒類、乳飲料、乳酸菌飲料、茶類、コーヒー飲料等が挙げられる。飲料に一般に配合される酸化防止剤、香料、無機酸類、無機酸塩類、無機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、酸味料、果汁エキス類、野菜エキス類、花蜜エキス類、乳酸菌、pH調整剤、品質安定剤等の添加剤を単独、あるいは併用して配合しても良い。
ここで、甘味料としては、砂糖、ぶどう糖、果糖、異性化液糖、グリチルリチン、ステビア、アスパラテーム、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、その他のオリゴ糖としてシクロデキストリンが挙げられる。酸味料としては、天然成分から抽出した果汁類のほか、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、リン酸等が挙げられる。無機酸類、無機酸塩類としては、リン酸、リン酸二ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム等が挙げられる。
本発明のトラガントガムHA非吸着画分を含む上記各製剤におけるトラガントガムHA非吸着画分の含有量は0.0005〜0.1質量%、さらに0.001〜0.1質量%、特に0.001〜0.05質量%とすると投与もし易く好ましい。また、成人(60kg)1人あたりの投与量は、トラガントガムHA非吸着画分として、0.00001〜5g/日が好ましく、特に0.0001〜1g/日が好ましい。
本発明の歯垢形成抑制剤や口腔剤組成物は、口腔内細菌が定着していない乳幼児等に投与すれば、口腔内への細菌感染を予防する効果を有する。
<実施例1>
<トラガントガムHA吸着画分の製造方法>
0.1%濃度になるように市販粗トラガントガム水溶液200mLを調製した後、ヒドロキシアパタイトビーズ10g(ペンタックス(株)製、500μmφ)を添加し20℃で2時間(pH6〜7)攪拌し、濾過により上清(トラガントガムHA非吸着画分)と当該ビーズ(HA吸着画分)とに分離した。その後当該ビーズのみをEDTAで脱灰処理、透析脱塩し、凍結乾燥することでHA吸着画分粉末を得、トラガントガムの10質量%であった。
<HA吸着画分の水不溶性画分に対する競合阻害試験>
下記方法により調製したトラガントガム水不溶性画分0.01%溶液に対し、上記記載のトラガントガムHA吸着画分を0,0.002,0.004,0.006,0.008及び0.01%の任意の濃度に調製した水溶液を添加し、トラガントガム水不溶性画分:HA吸着画分が100〜50:0〜50の質量比の被検物質を調製した。調製した被検物質は下記の方法により細菌吸着阻害活性を測定した。
<トラガントガムの水不溶性画分の製造方法>
0.1%濃度になるように市販粗トラガントガム水溶液を調製した後、遠心分離し(1800×g、10分、室温)、水不溶性画分(沈殿画分)と水溶性画分(上清画分)に分画した。各画分を凍結乾燥し乾燥物を獲得した。
その結果、乾燥物の質量比は、水不溶性画分:水溶性画分=7:3であった。
<細菌吸着阻害活性測定>
次法により被験物質の細菌吸着阻害効果を測定した。
ヒト口腔内より単離したS.mutans保存菌体を10μCi/mLメチル化[3H]−チミジン0.2重量%グルコース含有ブレインハートインフュージョン培地(DIFCO社)10mLに接種し、37℃で24時間嫌気培養した。緩衝KCl溶液(50mM塩化カリウム、1mM塩化マグネシウム、0.1mM塩化マグネシウム含有1mMリン酸緩衝液)で3回洗浄後、5mg/mLウシ血清アルブミン含有緩衝塩化カリウム溶液に1×109CFU/mLの濃度で分散させ、3H標識S.mutans液とした。
ヒドロキシアパタイト平板(ペンタックス(株)製、1cm×1cm×2mm)を上記で調製した各被験物質水溶液1mLで37℃、1時間処理をした。緩衝塩化カリウム溶液2mLで洗浄後、健常男性より採取した耳下腺唾液0.5mL中、4℃で一晩処理した。緩衝塩化カリウム溶液2mLで2回洗浄後、5mg/mLウシ血清アルブミン含有緩衝塩化カリウム溶液0.5mLと、上記3H標識S.mutans液0.5mLを加え、37℃で1時間処理した。緩衝塩化カリウム溶液で3回洗浄後、ヒドロキシアパタイト平板を2M水酸化ナトリウム水溶液1mL中、70℃で1時間処理した。2N塩酸1mLで中和後、液体シンチレーションカウンターにて3H放射活性を測定し、細菌吸着数(X)を算出した。
上記操作で、該水溶液の代わりに蒸留水1mLを用いて同様の処理を行ったときの、細菌吸着数をAとする。また該水溶液の代わりに蒸留水1mL、耳下腺唾液の代わりに緩衝塩化カリウム溶液0.5mLを用いて同様の処理を行ったときの、細菌吸着数をBとする。
(数1)
細菌吸着阻害率I(%)=〔(A−X)/(A−B)〕×100
<結果>
上記細菌吸着阻害活性測定において(最終各被験物質濃度0.01%)、トラガントガム水不溶性画分は約90%前後の細菌吸着阻害効果を有し、粗トラガント樹液の約70%前後の細菌吸着阻害効果よりも高いことが認められている(図1)。
これにトラガントガムHA吸着画分を添加すると、トラガントガムHA吸着画分の質量比率が高まるにつれて細菌吸着阻害効果が抑制されることが確認された(図2)。
よって、HA吸着画分は細菌吸着阻害作用に対しインヒビター活性を持っており、当該HA吸着画分をトラガントガムから除去したもの(トラガントガム非HA吸着画分)には、細菌吸着阻害作用、つまり歯垢形成抑制作用があると考えられる。
<実施例2〜7>
<実施例2 歯磨剤>
トラガントガムHA非吸着画分 0.1質量%
シリカ 30
ソルビトール 30
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
カルボキシメチルセルロース 1.0
サッカリン 0.1
香料 適量
水 全100
<実施例3 洗口剤>
トラガントガムHA非吸着画分 0.1質量%
エタノール 20
ピロリン酸ナトリウム 2.0
サッカリン 0.1
香料 適量
水 全100
<実施例4 チューイングガム>
トラガントガムHA非吸着画分 0.1質量%
ガムベース 20
ブドウ糖 20
ソルビトール 20
キシリトール 10
香料 適量
水飴 全100
<実施例5 キャンディー>
トラガントガムHA非吸着画分 0.1質量%
水飴 40
ソルビトール 25
アスパルテーム 0.5
香料 適量
還元マルチトール 全100
<実施例6 錠菓>
トラガントガムHA非吸着画分 0.1質量%
直打用微粒No.209*(富士化学社製) 45
結晶セルロース 40
CMCカルシウム 8
香料 適量
ステアリン酸マグネシウム 全100
*直打用微粒No.209(メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 20質量%、トウモロコシデンプン 30質量%、乳糖 50質量%)
<実施例7 飲料>
トラガントガムHA非吸着画分 0.1質量%
エリスリトール 0.8
アスパルテーム 0.5
グレープフルーツ果汁 0.1
香料 適量
水 全100
実施例2〜7の本発明の口腔剤組成物及び食品は、いずれも優れた歯垢形成抑制効果が認められた。
粗トラガント、水溶性(可溶性)画分及び水不溶性(不溶性)画分(各終濃度0.01%水溶液)の細菌吸着阻害率(%)。 各HA吸着(HAP)画分水溶液(0〜0.01%濃度)を添加した不溶性画分水溶液(0.01%濃度)の細菌吸着阻害率(%)。

Claims (5)

  1. トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を有効成分とする歯垢形成抑制剤。
  2. トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を含有する口腔剤組成物。
  3. トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を含有する食品又は飲料。
  4. 歯垢形成を抑制する効果を有することを特徴とし、歯垢形成を抑制するために用いるものである旨の表示をした請求項3記載の食品又は飲料。
  5. トラガントガムのハイドロキシアパタイト非吸着画分を含有する食品又は飲料の添加用組成物。
JP2006119047A 2006-04-24 2006-04-24 歯垢形成抑制剤 Pending JP2007290988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119047A JP2007290988A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 歯垢形成抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119047A JP2007290988A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 歯垢形成抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007290988A true JP2007290988A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38761984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119047A Pending JP2007290988A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 歯垢形成抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007290988A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157973A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Koken Co Ltd 液体クロマトグラフイ−
JPH01213222A (ja) * 1988-01-14 1989-08-28 Warner Lambert Co 歯垢の抑制
JPH01233229A (ja) * 1988-03-12 1989-09-19 Kanebo Ltd 抗体およびそれを有効成分とする齲触予防剤
JPH01242534A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Kanebo Ltd 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法
JPH04182420A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Sangi Co Ltd 歯周疾患の予防ならびに治療剤
JPH0717839A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Lion Corp 口腔用組成物
JPH10136976A (ja) * 1996-05-15 1998-05-26 Plumwon:Kk 細胞壁加水分解酵素を産生する微生物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157973A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Koken Co Ltd 液体クロマトグラフイ−
JPH01213222A (ja) * 1988-01-14 1989-08-28 Warner Lambert Co 歯垢の抑制
JPH01233229A (ja) * 1988-03-12 1989-09-19 Kanebo Ltd 抗体およびそれを有効成分とする齲触予防剤
JPH01242534A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Kanebo Ltd 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法
JPH04182420A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Sangi Co Ltd 歯周疾患の予防ならびに治療剤
JPH0717839A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Lion Corp 口腔用組成物
JPH10136976A (ja) * 1996-05-15 1998-05-26 Plumwon:Kk 細胞壁加水分解酵素を産生する微生物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169118B1 (en) Flavor blend for masking unpleasant taste of zinc compounds
WO2010061932A1 (ja) リン酸化糖、ポリフェノールおよびフッ素を含む、食品および組成物
JP2005536994A (ja) イソマルツロースを含むインスタント飲料粉末
KR101350397B1 (ko) 잇몸질환 치료용 치약 조성물
JP3689803B2 (ja) 歯牙エナメル質の再石灰化促進剤及び口腔用組成物並びに飲食物
JPH08175947A (ja) 口腔用組成物
JP5063196B2 (ja) 歯垢形成抑制剤
JP4602922B2 (ja) 歯垢形成抑制剤
JP2002029952A (ja) 歯磨用組成物
JP3650705B2 (ja) パラチニット含有食品
KR20190088805A (ko) 발포 정제형 치약 조성물 및 그 제조방법
WO2007020830A1 (ja) 口腔用組成物
JPH08175945A (ja) 口腔用組成物
WO2006123430A1 (ja) 歯牙エナメル質の再石灰化促進剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食物
JP4763441B2 (ja) 歯垢形成抑制剤並びにそれを含む口腔剤組成物及び食品
KR102438800B1 (ko) 유산균 발효 노니 추출물을 유효성분으로 하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JPWO2004096165A1 (ja) エナメル質脱灰抑制素材
JP2007290988A (ja) 歯垢形成抑制剤
JP2010126510A (ja) ラクトビオン酸カルシウムを含む口腔用組成物および食品
JP5053624B2 (ja) 歯質強化剤及びその製造方法
KR102632336B1 (ko) 팥꽃 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102289506B1 (ko) 스트렙토코커스 뮤탄스 균에 대한 항균 조성물 및 이를 이용한 구취 제거용 조성물
JP7393823B2 (ja) 歯周病菌用口腔組成物
JP2005029496A (ja) 歯質強化組成物、口腔用組成物、飲食物
JP7368858B2 (ja) バイオフィルム形成抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105