JP2007290612A - 車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290612A
JP2007290612A JP2006122207A JP2006122207A JP2007290612A JP 2007290612 A JP2007290612 A JP 2007290612A JP 2006122207 A JP2006122207 A JP 2006122207A JP 2006122207 A JP2006122207 A JP 2006122207A JP 2007290612 A JP2007290612 A JP 2007290612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
specific state
state
detection result
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006122207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466604B2 (ja
Inventor
Junichi Hasegawa
淳一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006122207A priority Critical patent/JP4466604B2/ja
Priority to US11/784,660 priority patent/US7575348B2/en
Priority to DE102007000242A priority patent/DE102007000242A1/de
Publication of JP2007290612A publication Critical patent/JP2007290612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466604B2 publication Critical patent/JP4466604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/142Turn signal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/336Crossings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】前方車の存在の有無を検出して前照灯の照射状態を自動的に切替え可能であると共に不必要な切替えの実行を防止した車両用前照灯装置を提供する。
【解決手段】ECU20は、方向指示器スイッチ13からの信号に基づいて方向指示器12L又は12Rが動作中であることを検出した場合(S4:Yes,S5:Yes)、ヘッドライト10L,10Rの現在の照射状態を保持する。よって、自車が右左折することに起因して、先行車のテールランプ等の光源が一時的に画像センサ19の検出範囲から外れた場合にも、右左折先に存在する他の先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのあるビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用前照灯装置に関するものであり、特に、前方車の存在の有無を検出して前照灯の照射状態を自動的に切替えるようにした車両用前照灯装置に関する。
従来、自車前方の先行車のテールランプや対向車のヘッドランプ等の前方車の光源を画像センサ等により検出し、前方車の光源が検出されない場合は、自車のヘッドランプの照射状態をロービームからハイビームに自動的に切替えて、運転中の視界を確保するようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特表2001−519744号公報 特開平7−108873号公報
しかしながら、自車が右左折する時には、先行車のテールランプや対向車のヘッドランプの光源が画像センサ等の検出範囲から外れて、ヘッドランプの照射状態がロービームからハイビームへの切替えが実行されるが、右左折先に先行車や対向車が存在する場合には、再度、ハイビームからロービームへの切り替えが実行されることになり、先行車や対向車からパッシングと誤認識されてしまう可能性があるという問題がある。また、先行車がカーブに進入したり、自車がカーブを走行している場合では、先行車のテールランプが画像センサ等の検出範囲から外れたり、入ったりすることが何度も繰り返されるため、ロービームからハイビームへの切替えと、ハイビームからロービームへの切替えとが頻繁に実行され、先行車からパッシングと誤認識されてしまう可能性があるという問題がある。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、前方車の存在の有無を検出して前照灯の照射状態を自動的に切替え可能であると共に不必要な切替えの実行を防止した車両用前照灯装置を提供することを解決すべき課題とする。
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき、必要に応じて作用効果等を付記しつつ説明する。
1.前方車の存在を検出する前方車検出手段と、前記前方車検出手段により前方車の存在が検出された場合は、前照灯の照射状態を第一の照射状態とし、前方車の存在が検出されない場合は、前照灯の照射状態を前記第一の照射状態よりも遠方への照射量が大きい第二の照射状態とする照射状態切替手段とを備えた車両用前照灯装置において、
前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態であるか否かを判定する特定状態判定手段を備え、
前記照射状態切替手段は、前記特定状態判定手段によって前記特定状態であると判定された場合は、前照灯の現在の照射状態を保持するように構成されたことを特徴とする車両用前照灯装置。
手段1によれば、前方車検出手段により前方車の存在が検出されない状態となった場合であっても、特定状態判定手段が、前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態であるか否かを判定し、照射状態切替手段は、特定状態判定手段によって特定状態であると判定された場合は、前照灯の現在の照射状態を保持するので、先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えるおそれのある照射状態の不要な切替えを防止することができる。
2.前記特定状態判定手段は、方向指示器が動作中であることが検出された場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする手段1に記載の車両用前照灯装置。
手段2によれば、特定状態判定手段は、方向指示器が動作中であることが検出された場合に特定状態であると判定し、照射状態切替手段は、前照灯の現在の照射状態を保持する。よって、例えば、自車が右左折することに起因して一時的に前方車が前方車検出手段の検出範囲から外れることが起こり得るが、そのような場合に前照灯の現在の照射状態が保持されるので、右左折先に存在する先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのある照射状態の不要な切替えを防止することができる。
3.前記特定状態判定手段は、自車が旋回中であることが検出された場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする手段1又は2に記載の車両用前照灯装置。
手段3によれば、特定状態判定手段は、自車が旋回中であることが検出された場合に、特定状態であると判定し、照射状態切替手段は、前照灯の現在の照射状態を保持する。よって、例えば、道路のカーブ区間を先行車に追従して走行している場合、一時的に前方車検出手段により前方車の存在が検出されなくなることが起こり得るが、そのような場合に前照灯の現在の照射状態が保持されるので、先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのある照射状態の不要な切替えを防止することができる。
4.前記特定状態判定手段は、ステアリングホイールの舵角を検出する舵角センサからの舵角情報に基づいて自車が旋回中であることを検出することを特徴とする手段3に記載の車両用前照灯装置。
手段4によれば、特定状態判定手段は、ステアリングホイールの舵角を検出する舵角センサからの舵角情報に基づいて自車が旋回中であることを確実に検出することができる。
5.前記特定状態判定手段は、ヨー角を検出するヨー角センサからのヨー角情報に基づいて自車が旋回中であることを検出することを特徴とする手段3に記載の車両用前照灯装置。
手段5によれば、特定状態判定手段は、ヨー角を検出するヨー角センサからのヨー角情報に基づいて自車が旋回中であることを確実に検出することができる。
6.前記特定状態判定手段は、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて自車が旋回中であることを検出することを特徴とする手段3に記載の車両用前照灯装置。
手段6によれば、特定状態判定手段は、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて自車が道路のカーブ区間を走行中であること、すなわち、自車が旋回中であることを確実に検出することができる。
7.前記前方車検出手段は、自車位置を基準とする前方車の左右位置を検出可能であり、
前記前方車検出手段により検出された前方車の存在の有無及び左右位置を記憶する検出結果記憶手段を更に備え、
前記特定状態判定手段は、前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が無かったことが記憶されている場合、及び前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が有ったことが記憶され且つ現在の旋回方向と前記検出結果記憶手段に前回検出結果として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする手段3乃至6のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段7によれば、特定状態判定手段は、自車が旋回中であることが検出された場合において、検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が無かったことが記憶されている場合、及び検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が有ったことが記憶され且つ現在の旋回方向と検出結果記憶手段に前回検出結果として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、特定状態であると判定し、照射状態切替手段は、前照灯の現在の照射状態を保持する。よって、道路のカーブ区間を先行車に追従して走行している場合、先行車が分岐路へ右左折して前方車検出手段の検出範囲から外れた場合と、カーブの走行を継続する先行車が一時的に前方車検出手段の検出範囲から外れた場合とを区別して、先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのある照射状態の不要な切替えを防止することができる。
8.前記特定状態判定手段は、自車の前方にカーブが存在することが検出された場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする手段1乃至7のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段8によれば、特定状態判定手段は、自車の前方にカーブが存在することが検出された場合に、特定状態であると判定し、照射状態切替手段は、前照灯の現在の照射状態を保持する。よって、例えば、直線区間の前方にカーブが存在する道路において、自車が直線区間を走行中であり且つ先行車が前方カーブに進入した場合、一時的に先行車が前方車検出手段の検出範囲から外れることが起こり得るが、そのような場合に前照灯の現在の照射状態が保持されるので、先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのある照射状態の不要な切替えを防止することができる。
9.前記特定状態判定手段は、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて、自車の前方に存在するカーブを検出することを特徴とする手段8に記載の車両用前照灯装置。
手段9によれば、特定状態判定手段は、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて、自車の前方に存在するカーブを確実に検出することができる。
10.前記前方車検出手段は、自車位置を基準とする前方車の左右位置を検出可能であり、
前記前方車検出手段により検出された前方車の存在の有無及び左右位置を記憶する検出結果記憶手段を更に備え、
前記特定状態判定手段は、前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が無かったことが記憶されている場合、及び前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が有ったことが記憶され且つ前方カーブの旋回方向と前記検出結果記憶手段に前回検出結果として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする手段8又は9に記載の車両用前照灯装置。
手段10によれば、特定状態判定手段は、自車の前方にカーブが存在することが検出された場合において、検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が無かったことが記憶されている場合、及び検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が有ったことが記憶され且つ前方カーブの旋回方向と検出結果記憶手段に前回検出結果として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、特定状態であると判定し、照射状態切替手段は、前照灯の現在の照射状態を保持する。よって、直線区間の前方にカーブが存在する道路において先行車に追従して走行している場合、先行車が分岐路へ右左折して前方車検出手段の検出範囲から外れた場合と、先行車が前方カーブに進入して一時的に前方車検出手段の検出範囲から外れた場合とを区別して、先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのある照射状態の不要な切替えを防止することができる。
以下、本発明を具体化した車両用前照灯装置の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、第一の実施形態の車両用前照灯装置1のシステム構成を示すブロック図である。
車両用前照灯装置1は、図1に示すように、ヘッドランプ10L,10Rと、ヘッドランプスイッチ11と、方向指示器スイッチ13と、画像センサ19と、ECU20とを備えて構成されている。
ヘッドランプ10L,10Rは、車両前面の左右に配設され、反射鏡と、レンズと、ロービーム用及びハイビーム用の二つのフィラメント(いずれも図示せず)とを備えてなる公知の前照灯である。また、ロービーム用のフィラメントは、反射鏡の焦点位置よりもやや上に、ハイビーム用のフィラメントは、反射鏡の焦点位置にそれぞれ位置しており、ロービーム用のフィラメントのみが点灯されるロービーム状態と、ロービーム用及びハイビーム用の両方のフィラメントが点灯されてロービーム状態よりも遠方への照射量が大きいハイビーム状態とに切り換え可能に構成されている。尚、ロービーム状態が、本発明の第一の照射状態に、ハイビーム状態が、第二の照射状態にそれぞれ相当する。
ヘッドランプスイッチ11は、ヘッドランプ10L,10Rの状態を示す電気信号を出力するスイッチである。ヘッドランプスイッチ11は、具体的には、ヘッドランプ10L,10Rがロービーム状態であることを示すロービーム点灯信号、及びハイビーム状態であることを示すハイビーム点灯信号を出力する。
方向指示器スイッチ13は、左右の方向指示器12L,12Rの動作状態を表す電気信号を出力するスイッチである。方向指示器スイッチ13は、具体的には、左の方向指示器12Lが動作中であることを示す左動作信号、及び右の方向指示器12Rが動作中であることを示す右動作信号を出力する。
画像センサ19は、自車前方の前方車両(前方車と称する)の存在の有無及び左右位置を検出し、検出結果を信号出力する装置であり、本発明の前方車検出手段を構成する。また、画像センサ19は、撮像部19aと、画像処理部19bとから構成される。撮像部19aは、例えば、CCD素子によって構成され、車両前部に配設されて前方の画像を撮像する。画像処理部19bは、撮像部19aによって撮像された前方画像に画像処理を施し、認識した結果を信号出力する。具体的には、画像処理部19bは、前方画像中に含まれる前方車の光源(先行車のテールランプや対向車のヘッドランプ等)を認識する処理を行い、前方画像中に光源の存在を認識した場合、光源有り信号を出力する。一方、前方画像中に光源の存在を認識しなかった場合、光源無し信号を出力する。尚、本実施形態では、光源有り信号によって前方車の存在が有ることが表され、光源無し信号によって前方車の存在が無いことが表されるものとする。
ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)20は、周知の各種演算処理を実行する中央処理装置としてのCPU21、制御プログラムを格納したROM22、及び各種データを格納するRAM23等からなり、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態(すなわち、照射状態)の制御を行うための制御回路として構成されている。ECU20には、図1に示すように、ヘッドランプスイッチ11、方向指示器スイッチ13、及び画像センサ19の出力信号がそれぞれ入力される。尚、後述するビーム状態切替え処理プログラムを実行するCPU21が、本発明の照射状態切替手段及び特定状態判定手段を、RAM23が検出結果記憶手段をそれぞれ構成するものである。
次に、ECU20内のCPU21によって実行されるビーム状態切替え処理の流れについて、図2のフローチャートを参照しつつ説明する。また、図2のフローチャートの内容を記述したビーム状態切替え処理プログラムは、ROM22に格納されており、CPU21はこのプログラムをROM22より一定の時間間隔で読み出して実行する。
図2のフローチャートにおいて、まず、画像センサ19からの信号に基づいて、自車の前方に光源が存在するか否かを判別する(ステップ1。以下、S1と略記する。他のステップも同様。)。光源有り信号の入力がある場合、すなわち、前方に先行車のテールランプ等の光源が存在する場合(S1:Yes)、ヘッドランプスイッチ11からの信号に基づいて、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態がハイビーム中であるか否かを判別する(S2)。ハイビーム点灯信号の入力がある場合、すなわち、ハイビーム中である場合(S2:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ロービーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S3)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態がハイビーム状態からロービーム状態に切替えられる。
一方、S2で、ロービーム点灯信号の入力がある場合、すなわち、ハイビーム中でない場合(S2:No)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。この場合、現在のビーム状態であるロービーム状態が保持される。
S1で、光源無し信号の入力がある場合、すなわち、前方に先行車のテールランプ等の光源が存在しない場合(S1:No)、方向指示器スイッチ13からの信号に基づいて、右の方向指示器12Rが動作中か否かを判別する(S4)。右動作信号の入力がある場合、すなわち、右の方向指示器12Rが動作中である場合(S4:Yes)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。この場合、現在のビーム状態が保持される。
S4で、右動作信号の入力がない、すなわち、右の方向指示器12Rが動作中でない場合(S5:No)、方向指示器スイッチ13からの信号に基づいて、左の方向指示器12Lが動作中か否かを判別する(S5)。左動作信号の入力がある場合、すなわち、左の方向指示器12Lが動作中である場合(S5:Yes)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。この場合、現在のビーム状態が保持される。
一方、S5で、左動作信号の入力がない場合、すなわち、左の方向指示器12Lが動作中でない場合(S5:No)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S6)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
尚、図2のフローチャートにおいて、S4:Yesの場合、及びS5:Yesの場合が、本発明における前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態に相当する。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、画像センサ19により前方車の存在が検出されない状態となった場合であっても、CPU21が、ヘッドランプ10L,10Rの照射状態の切替えを禁止すべき特定状態であるか否かを判定し、特定状態であると判定された場合は、ヘッドランプ10L,10Rの現在の照射状態を保持するので、先行車や対向車などの前方車の運転者に不快な眩惑を与えたりるパッシングと誤認されるおそれのあるビーム状態(照射状態)の不要な切替えを防止することができる。
具体的には、CPU21は、方向指示器スイッチ13からの信号に基づいて方向指示器12L又は12Rが動作中であることを検出した場合(S4:Yes,S5:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rの現在の照射状態を保持する。よって、例えば、図11の俯瞰図に示すような自車が右左折することに起因して、先行車のテールランプ等の光源が一時的に画像センサ19の検出範囲から外れた場合にも、右左折先に存在する他の先行車や対向車などの前方車の運転者に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのあるビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
次に、本発明の第二の実施形態について、図3及び図4を参照しつつ説明する。図3は、第二の実施形態の車両用前照灯装置2のシステム構成を示すブロック図であり、図4は、車両用前照灯装置2におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。尚、第一の実施形態と同一部材には同一の符号を付し、それらについての詳細な説明を省略する。前記第一の実施形態では、方向指示器12L,12Rが動作中である場合にヘッドランプ10L,10Rのビーム状態を保持する構成としたが、本実施形態では、自車が旋回中である場合にヘッドランプ10L,10Rのビーム状態を保持する構成としたものである。
車両用前照灯装置2のECU20には、図3に示すように、ヘッドランプスイッチ11、舵角センサ15、及び画像センサ19の出力信号がそれぞれ入力される。舵角センサ15は、ステアリングホイール14の舵角を検出し、検出結果を舵角信号として出力する公知のセンサである。また、画像センサ19は、前記第一の実施形態における光源有り信号及び光源無し信号に加えて、画像処理部19bが前方画像の右半分の領域内に光源を認識した場合は、前方車が自車位置を基準として右前方に位置することを示す右前方信号を、前方画像の左半分の領域内に光源を認識した場合は、前方車が左前方に位置することを示す左前方信号をそれぞれ出力する。また、ECU20のCPU21は、画像センサ19から光源有り信号、光源無し信号、右前方信号又は左前方信号が入力される度に、光源検出情報をRAM23に記憶させる。RAM23に記憶される光源検出情報には、前方光源有り/無し、及び光源位置右前方/左前方に関する情報が含まれる。
次に、ECU20内のCPU21によって実行されるビーム状態切替え処理の内容について、図4のフローチャートを参照しつつ説明する。
図4のフローチャートにおいて、S11乃至S13の各ステップは、図2のフローチャートにおけるS1乃至S3の各ステップと同様であるので説明を省略する。S11で、光源無し信号の入力がある場合、すなわち、前方に光源が存在しない場合(S11:No)、舵角信号センサ23からの信号に基づいて、旋回中であるか否かを判別する(S14)。例えば、舵角信号によって示される舵角の絶対値が、所定値以上である場合に旋回中と判別し、所定値未満である場合に旋回中でないと判別する。旋回中である場合(S14:Yes)、RAM23に記憶された前回の前方光源情報に基づいて、前回は前方に光源が有ったか否かを判定する(S15)。前回は前方に光源が有った場合(S15:Yes)、RAM23に記憶された前回の光源位置情報と舵角信号とに基づいて、前回の光源位置が右前方であり且つ左旋回中であるか否かを判定する(S16)。前回の光源位置が右前方であり且つ左旋回中である場合(S16:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S17)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
S16で前回の光源位置が右前方であり且つ左旋回中以外の場合(S16:No)、RAM23に記憶された前回の光源位置情報と舵角信号とに基づいて、前回の光源位置が左前方であり且つ右旋回中であるか否かを判定する(S18)。前回の光源位置が左前方であり且つ右旋回中である場合(S18:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S19)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
S15で、前回も前方に光源が無かった場合(S15:No)、及びS18で前回の光源位置が左前方であり且つ右旋回中以外の場合(S18:No)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。これらの場合、現在のビーム状態であるロービーム状態が保持される。
S14で旋回中でない場合(S14:No)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S20)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
尚、図4のフローチャートにおいて、S15:Noの場合、及びS16:No且つS18:Noの場合が、本発明における前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態に相当する。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、CPU21は、舵角センサ15からの舵角信号に基づいて自車が旋回中であることを検出した場合、ヘッドランプ10L,10Rの現在のビーム状態を保持する。よって、例えば、図12(a)の俯瞰図に示すような道路のカーブ区間で先行車に追従して旋回走行している場合、先行車のテールランプ等の光源が一時的に画像センサ19の検出範囲を外れることが起こり得るが、そのような場合にヘッドランプ10L,10Rの現在の照射状態が保持されるので(S15:No又はS18:No)、先行車や対向車などの前方車の運転者に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのあるビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
特に、RAM23に前回の光源検出情報として光源無しが記憶されている場合、及びRAM23に前回の光源検出情報として前方車が有ったことが記憶され且つ現在の旋回方向とRAM23に前回の光源検出情報として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、特定状態であると判定し、ヘッドランプ10L,10Rの現在のビーム状態を保持する。よって、カーブを含む道路で先行車に追従して走行している場合、先行車が分岐路へ右左折して画像センサ19の検出範囲から外れた場合(図12(b)参照)と、カーブの走行を継続する先行車が一時的に画像センサ19の検出範囲から外れた場合(図12(a)参照)とを確実に区別することができる。尚、図12(b)は、右カーブで先行車が分岐路へ左折した場合であり(S18:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態はロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
次に、本発明の第三の実施形態について、図5及び図6を参照しつつ説明する。図5は、第三の実施形態の車両用前照灯装置3のシステム構成を示すブロック図であり、図6は、車両用前照灯装置3におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態は、前記第一の実施形態と前記第二の実施形態とを組み合わせてビーム状態の切替え判定を行う構成としたものである。
車両用前照灯装置3のECU20には、図5に示すように、ヘッドランプスイッチ11、方向指示器スイッチ13、舵角センサ23、及び画像センサ19の出力信号がそれぞれ入力される。
次に、ECU20内のCPU21によって実行されるビーム状態切替え処理の内容について、図6のフローチャートを参照しつつ説明する。
図6のフローチャートにおいて、S21乃至S23の各ステップは、図2のフローチャートにおけるS1乃至S3の各ステップと同様であるので説明を省略する。S21で、光源無し信号の入力がある場合、すなわち、前方に光源が存在しない場合(S21:No)、方向指示器スイッチ13からの信号に基づいて、左の方向指示器12L又は右の方向指示器12Rが動作中か否かを判別する(S24)。左動作信号又は右動作信号の入力がある場合、すなわち、左の方向指示器12L又は右の方向指示器12Rが動作中である場合(S24:Yes)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。この場合、現在のビーム状態が保持される。
S24で、左動作信号及び右動作信号の入力がない場合、すなわち、左の方向指示器12L及び右の方向指示器12Rが動作中でない場合(S24:No)、S25へ移行する。尚、S25乃至S31の各ステップは、図4のフローチャートにおけるS14乃至S20の各ステップと同様であるので説明を省略する。
尚、図6のフローチャートにおいて、S24:Yesの場合、S26:Noの場合、及びS27:No且つS29:Noの場合が、本発明における前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態に対応する。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、図11に示すような自車が右左折する場合、及び図12に示すような道路のカーブ区間で先行車に追従して旋回走行する場合の両方において、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
次に、本発明の第四の実施形態について、図7及び図8を参照しつつ説明する。図7は、第四の実施形態の車両用前照灯装置4のシステム構成を示すブロック図であり、図8は、車両用前照灯装置4におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。前記第二の実施形態では、舵角センサ15から出力される舵角信号に基づいて自車が旋回中であることを検出して、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態を保持する構成としたが、本実施形態は、ナビゲーション装置30から出力される道路情報に基づいて前方にカーブが存在することを検出して、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態を保持するする構成としたものである。
車両用前照灯装置4のECU20には、図7に示すように、ヘッドランプスイッチ11、舵角センサ23、画像センサ19、及びナビゲーション装置30の出力信号がそれぞれ入力される。
ナビゲーション装置30は、道路情報を記憶する図示しない記憶装置や車両室内の運転席から見易い位置に配置されたタッチパネル式ディスプレイ30a等を有し、GPS(Global Positioning System、全地球測位システム)を利用して自車の走行位置を予測し、タッチパネル式ディスプレイ30aに地図及び自車の予測位置を表示するように構成した装置である。また、ナビゲーション装置30において記憶される道路情報には、カーブの位置や長さに関する情報が含まれており、自車の予測位置の前方に存在するカーブを検出して情報を出力することが可能となっている。
次に、ECU20内のCPU21によって実行されるビーム状態切替え処理の内容について、図8のフローチャートを参照しつつ説明する。
図8のフローチャートにおいて、S41乃至S43の各ステップは、図2のフローチャートにおけるS1乃至S3の各ステップと同様であるので説明を省略する。S41で、光源無し信号の入力がある場合、すなわち、前方に光源が存在しない場合(S41:No)、ナビゲーション装置30からの道路情報に基づいて、道路前方がカーブしているか否かを判別する(S44)。カーブしている場合(S44:Yes)、RAM23に記憶された前回の前方光源情報に基づいて、前回は前方に光源が有ったか否かを判定する(S45)。前回は前方に光源が有った場合(S45:Yes)、RAM23に記憶された前回の光源位置情報とナビゲーション装置30からの道路情報とに基づいて、前回の光源位置が右前方であり且つ道路が左カーブであるか否かを判定する(S46)。前回の光源位置が右前方であり且つ道路が左カーブである場合(S46:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S47)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
S46で前回の光源位置が右前方であり且つ道路が左カーブの場合以外では(S36:No)、RAM23に記憶された前回の光源位置情報とナビゲーション装置30からの道路情報に基づいて、前回の光源位置が左前方であり且つ道路が右カーブであるか否かを判定する(S48)。前回の光源位置が左前方であり且つ道路が右カーブである場合(S48:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S49)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
S45で、前回も前方に光源が無かった場合(S45:No)、及びS48で前回の光源位置が左前方であり且つ道路が右カーブの場合以外の場合(S48:No)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。この場合、現在のビーム状態が保持される。
S44で道路前方がカーブしていない場合(S44:No)、ヘッドランプ10L,10Rに対し、ハイビーム状態へのビーム切替え信号を出力し(S50)、本ルーチンを終了する。これにより、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態が、ロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
尚、図8のフローチャートにおいて、S45:Noの場合、及びS46:No且つS48:Noの場合が、本発明における前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態に相当する。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、例えば、図13の俯瞰図に示すような直線区間の前方に右カーブが存在する道路において、自車が直線区間を走行中であり且つ先行車が前方の右カーブに進入した場合、一時的に先行車が画像センサ19の検出範囲から外れることが起こり得るが、そのような場合にヘッドランプ10L,10Rの現在のビーム状態が保持されるので、先行車や対向車などの前方車に不快な眩惑を与えたりパッシングと誤認されるおそれのあるビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
また、前記第二の実施形態と同様に、図12(a)に示すようなカーブ道路上を先行車に追従して旋回走行している場合にも、ヘッドランプ10L,10Rの現在の照射状態が保持され、ビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
特に、RAM23に前回の光源検出情報として光源無しが記憶されている場合、及びRAM23に前回の光源検出情報として前方車が有ったことが記憶され且つ道路前方のカーブ方向とRAM23に前回の光源検出情報として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、特定状態であると判定し、ヘッドランプ10L,10Rの現在のビーム状態を保持する。よって、カーブを含む道路で先行車に追従して走行している場合、先行車が分岐路へ右左折して画像センサ19の検出範囲から外れた場合(図12(b)参照)と、カーブの走行を継続する先行車が一時的に画像センサ19の検出範囲から外れた場合(図12(a)参照)とを確実に区別することができる。尚、図12(b)は、右カーブで先行車が分岐路へ左折した場合であり(S48:Yes)、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態はロービーム状態からハイビーム状態に切替えられる。
次に、本発明の第五の実施形態について、図9及び図10を参照しつつ説明する。図9は、第五の実施形態の車両用前照灯装置5のシステム構成を示すブロック図であり、図10は、車両用前照灯装置5におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態は、前記第一の実施形態と前記第四の実施形態とを組み合わせてビーム状態の切替え判定を行う構成としたものである。
車両用前照灯装置5において、ECU20には、図9に示すように、ヘッドランプスイッチ11、方向指示器スイッチ13、画像センサ19、及びカーナビゲーション装置30の出力信号がそれぞれ入力される。
図10のフローチャートにおいて、S51乃至S53の各ステップは、図2のフローチャートにおけるS1乃至S3の各ステップと同様であるので説明を省略する。S51で、光源無し信号の入力がある場合、すなわち、前方に光源が存在しない場合(S51:No)、方向指示器スイッチ13からの信号に基づいて、左の方向指示器12L又は右の方向指示器12Rが動作中か否かを判別する(S54)。左動作信号又は右動作信号の入力がある場合、すなわち、左の方向指示器12L又は右の方向指示器12Rが動作中である場合(S54:Yes)、ビーム切替え信号の出力を行うことなく、本ルーチンを終了する。この場合、現在のビーム状態が保持される。
S54で、左動作信号及び右動作信号の入力がない場合、すなわち、左の方向指示器12L及び右の方向指示器12Rが動作中でない場合(S54:No)、S55へ移行する。尚、S55乃至S61の各ステップは、図8のフローチャートにおけるS44乃至S50の各ステップと同様であるので説明を省略する。
尚、図10のフローチャートにおいて、S58:Yesの場合、S56:Noの場合、S57:No且つS59:Noの場合が、本発明における前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態に相当する。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、図11に示すような自車が右左折する場合、図12(a)に示すようなカーブ道路上で先行車に追従して旋回走行する場合、及び図13に示すような直線区間の前方にカーブが存在する道路において先行車に追従して走行する場合の両方において、ヘッドランプ10L,10Rのビーム状態の不要な切替えを防止することができる。
尚、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
例えば、前記各実施形態では、ヘッドランプ10L,10Rを、ロービーム用のフィラメントとハイビーム用のフィラメントとを有するランプにより構成した例を示したが、これには限られず、例えば、ヘッドランプ10L,10Rが多数のLED(発光ダイオード)からなる構成とし、LEDの点灯パターン(点灯個数や位置など)を変化させて遠方への照射量を増大又は減少させる構成としてもよい。
また、前記第二の実施形態及び第三の実施形態では、舵角センサ15によって出力される舵角信号に基づいて自車が旋回中であることを検出する構成としたが、例えば、ヨー角を検出するヨー角センサからのヨー角情報に基づいて、自車が旋回中であることを検出するように構成してもよい。また、ナビゲーション装置30からの道路情報に基づいて道路のカーブ区間を走行中であることを検出し、これにより自車が旋回中であることを検出する構成としてもよい。
本発明は、前方車の存在の有無を検出して前照灯の照射状態を自動的に切替えるようにした車両用前照灯装置に適用可能である。
本発明の第一の実施形態の車両用前照灯装置のシステム構成を示すブロック図である。 第一の実施形態の車両用前照灯装置におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。 第二の実施形態の車両用前照灯装置のシステム構成を示すブロック図である。 第二の実施形態の車両用前照灯装置におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。 第三の実施形態の車両用前照灯装置のシステム構成を示すブロック図である。 第三の実施形態の車両用前照灯装置におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。 第四の実施形態の車両用前照灯装置のシステム構成を示すブロック図である。 第四の実施形態の車両用前照灯装置におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。 第五の実施形態の車両用前照灯装置のシステム構成を示すブロック図である。 第五の実施形態の車両用前照灯装置におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。 交差点の右折先に先行車が存在する場合を模式的に示す俯瞰図である。 (a)は右カーブで先行車を追従している場合を模式的に示す俯瞰図であり、(b)は右カーブで先行車が左折した場合を模式的に示す俯瞰図である。 直線区間の前方に存在するカーブに先行車が進入した場合を模式的に示す俯瞰図である。
符号の説明
1,2,3,4,5 車両用前照灯装置
10L ヘッドランプ(前照灯)
10R ヘッドランプ(前照灯)
11 ヘッドランプスイッチ
12L 左の方向指示器
12R 右の方向指示器
13 方向指示器スイッチ
19 画像センサ(前方車検出手段)
21 CPU(照射状態切替手段、特定状態判定手段)
23 RAM(検出結果記憶手段)
30 ナビゲーション装置

Claims (10)

  1. 前方車の存在を検出する前方車検出手段と、前記前方車検出手段により前方車の存在が検出された場合は、前照灯の照射状態を第一の照射状態とし、前方車の存在が検出されない場合は、前照灯の照射状態を前記第一の照射状態よりも遠方への照射量が大きい第二の照射状態とする照射状態切替手段とを備えた車両用前照灯装置において、
    前照灯の照射状態の切替えを禁止すべき特定状態であるか否かを判定する特定状態判定手段を備え、
    前記照射状態切替手段は、前記特定状態判定手段によって前記特定状態であると判定された場合は、前照灯の現在の照射状態を保持するように構成されたことを特徴とする車両用前照灯装置。
  2. 前記特定状態判定手段は、方向指示器が動作中であることが検出された場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯装置。
  3. 前記特定状態判定手段は、自車が旋回中であることが検出された場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用前照灯装置。
  4. 前記特定状態判定手段は、ステアリングホイールの舵角を検出する舵角センサからの舵角情報に基づいて自車が旋回中であることを検出することを特徴とする請求項3に記載の車両用前照灯装置。
  5. 前記特定状態判定手段は、ヨー角を検出するヨー角センサからのヨー角情報に基づいて自車が旋回中であることを検出することを特徴とする請求項3に記載の車両用前照灯装置。
  6. 前記特定状態判定手段は、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて自車が旋回中であることを検出することを特徴とする請求項3に記載の車両用前照灯装置。
  7. 前記前方車検出手段は、自車位置を基準とする前方車の左右位置を検出可能であり、
    前記前方車検出手段により検出された前方車の存在の有無及び左右位置を記憶する検出結果記憶手段を更に備え、
    前記特定状態判定手段は、前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が無かったことが記憶されている場合、及び前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が有ったことが記憶され且つ現在の旋回方向と前記検出結果記憶手段に前回検出結果として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
  8. 前記特定状態判定手段は、自車の前方にカーブが存在することが検出された場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
  9. 前記特定状態判定手段は、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて、自車の前方に存在するカーブを検出することを特徴とする請求項8に記載の車両用前照灯装置。
  10. 前記前方車検出手段は、自車位置を基準とする前方車の左右位置を検出可能であり、
    前記前方車検出手段により検出された前方車の存在の有無及び左右位置を記憶する検出結果記憶手段を更に備え、
    前記特定状態判定手段は、前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が無かったことが記憶されている場合、及び前記検出結果記憶手段に前回検出結果として前方車が有ったことが記憶され且つ前方カーブの旋回方向と前記検出結果記憶手段に前回検出結果として記憶された前方車の左右位置とが一致する場合に、前記特定状態であると判定することを特徴とする請求項8又は9に記載の車両用前照灯装置。
JP2006122207A 2006-04-26 2006-04-26 車両用前照灯装置 Expired - Fee Related JP4466604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122207A JP4466604B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 車両用前照灯装置
US11/784,660 US7575348B2 (en) 2006-04-26 2007-04-09 Vehicle headlamp device
DE102007000242A DE102007000242A1 (de) 2006-04-26 2007-04-25 Fahrzeugscheinwerfereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122207A JP4466604B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 車両用前照灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290612A true JP2007290612A (ja) 2007-11-08
JP4466604B2 JP4466604B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38542494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122207A Expired - Fee Related JP4466604B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 車両用前照灯装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7575348B2 (ja)
JP (1) JP4466604B2 (ja)
DE (1) DE102007000242A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2100769A2 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp and method of controlling the same
JP2010162959A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP2012228978A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 車両用前照灯装置
US8827514B2 (en) 2010-08-06 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle light distribution control apparatus and method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013668B2 (ja) * 2004-11-19 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用制御システム
FR2950579B1 (fr) * 2009-09-29 2012-05-11 Valeo Vision Procede de commande d'un projecteur d'eclairage pour vehicule
US9114755B2 (en) 2010-05-22 2015-08-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Control device and method for dimming lights for vehicles during turning maneuvers
DE102010021320A1 (de) * 2010-05-22 2011-11-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Steuergerät und Verfahren zum Entblenden von Fahrzeugen bei Abbiegevorgängen
DE102010040650B4 (de) * 2010-09-13 2020-08-13 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Beleuchtung eines Fahrzeugs bei uneinsichtigen Kurven
US9341338B2 (en) * 2011-01-24 2016-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Light distribution-controlling device of vehicle headlight
DE102011055606A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Steuergerät zum Steuern von Hauptscheinwerfern mit einstellbarer vertikaler Hell-Dunkel-Grenze zum Entblenden von Objekten
KR20130129647A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 현대모비스 주식회사 자동차 및 자동차의 제어방법
US20140266665A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Alexa Lea Haushalter Vehicle directional indicator
US9619720B2 (en) 2013-08-19 2017-04-11 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for distinguishing between vehicle tail lights and flashing red stop lights
CN105555611B (zh) 2013-08-19 2017-07-07 金泰克斯公司 车辆成像系统和用于判别反射物体与另一车辆的灯的方法
US9187029B2 (en) 2013-10-01 2015-11-17 Gentex Corporation System and method for controlling exterior vehicle lights on motorways
KR101794821B1 (ko) 2013-11-15 2017-11-07 젠텍스 코포레이션 차량 앞유리에 대한 컬러 감쇠를 위한 동적 보상을 포함하는 촬상 시스템
TWI588403B (zh) * 2015-01-05 2017-06-21 隆達電子股份有限公司 發光二極體車頭燈
JP6923583B2 (ja) * 2019-03-14 2021-08-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯および車両用前照灯の制御方法
US11142173B2 (en) * 2019-10-30 2021-10-12 The United States As Represented By The Secretary Of Agriculture System and method for collision prevention

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2861754B2 (ja) 1993-10-14 1999-02-24 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプの配光制御装置
JPH10175478A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
US5990469A (en) * 1997-04-02 1999-11-23 Gentex Corporation Control circuit for image array sensors
US6611610B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
US5837994C1 (en) * 1997-04-02 2001-10-16 Gentex Corp Control system to automatically dim vehicle head lamps
US6587573B1 (en) * 2000-03-20 2003-07-01 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US7653215B2 (en) * 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US20030137849A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Alden Ray M. Segmented distribution headlight system, method, and apparatus
JP2004098970A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2100769A2 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp and method of controlling the same
US8157427B2 (en) 2008-03-12 2012-04-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp including control to reduce illuminance of additional light distribution pattern and method of controlling the same
JP2010162959A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
US8827514B2 (en) 2010-08-06 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle light distribution control apparatus and method
JP2012228978A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 車両用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7575348B2 (en) 2009-08-18
DE102007000242A1 (de) 2007-10-31
JP4466604B2 (ja) 2010-05-26
US20070253210A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466604B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP6091757B2 (ja) 車両のランプ制御装置
JP4538468B2 (ja) 画像処理装置,画像処理方法、及び画像処理システム
JP4466608B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP6350402B2 (ja) 車両用前照灯制御装置
JP6319204B2 (ja) 車両用の前照灯制御装置
JP5760884B2 (ja) 車両の旋回予測装置
JP6402752B2 (ja) 車両用照明装置
JP2002052974A (ja) 車両用前照灯システム
US8866387B2 (en) Vehicular headlight apparatus
KR101460724B1 (ko) 자동차 및 자동차의 제어방법
WO2013031404A1 (ja) 車両前照灯制御装置
US20110075435A1 (en) Method for controlling a vehicle headlamp
JP2008195335A (ja) ランプ点灯制御システム及びランプ点灯制御方法
JP4441877B2 (ja) 車両用前照灯装置
EP3386797B1 (en) Vehicle high-beam lamp control apparatus and method therefor
JP6512044B2 (ja) 挙動検出装置
JP2009073284A (ja) 車両用照明制御システム及び車両用照明制御方法
JP2007099235A (ja) 切り替え制御システム
JP2018200593A (ja) ブレーキ判定方法及びブレーキ判定装置
JP7383360B2 (ja) 車両
WO2023132043A1 (ja) 灯火制御装置および灯火制御方法
US20240092252A1 (en) Vehicle lighting device
JP2005138781A (ja) 車両用前照灯点灯装置
JP2013056593A (ja) 前照灯制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4466604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees