JP2007290513A - 車両の板材シール構造 - Google Patents

車両の板材シール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290513A
JP2007290513A JP2006119862A JP2006119862A JP2007290513A JP 2007290513 A JP2007290513 A JP 2007290513A JP 2006119862 A JP2006119862 A JP 2006119862A JP 2006119862 A JP2006119862 A JP 2006119862A JP 2007290513 A JP2007290513 A JP 2007290513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle body
sealing
sheet
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006119862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4801493B2 (ja
Inventor
Koji Kato
浩二 加藤
Shigeyuki Taniguchi
重行 谷口
Kazuyuki Tsunoda
一之 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nihon Tokushu Toryo Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006119862A priority Critical patent/JP4801493B2/ja
Publication of JP2007290513A publication Critical patent/JP2007290513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801493B2 publication Critical patent/JP4801493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シーリング材の拭取り作業が発生する点を解決することで、シーリング材の拭取り作業を不要とすることを可能にするとともに、適用範囲が限られる点を解決することで、多種多様の合わせ部をシールすることを可能にする。
【解決手段】第1の車体板材(ダンパベース)31と第2の車体板材(フロアパネル)32との合わせ部53をシールする車両の板材シール構造において、第1・第2の車体板材31,32の一方に、若しくは第1・第2の車体板材31,32の近傍の周辺部材(リヤホイールハウス)34に、少なくとも二箇所に形成した基準凸部(バーリング部)42及び基準凸部(側壁)43と、これらの基準凸部42,43に周縁部48を当てることで位置合わせするシート46と、このシート46の裏面46a(図5参照)に予め合わせ部53(図7参照)に沿わせてセットしたシーリング材47と、を備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、ダンパベースなどの第1の車体板材とフロアパネルなどの第2の車体板材との合わせ部に形成される合わせ部をシールする車両の板材シール構造に関するものである。
車両の板材シール構造として、ダンパベースとフロアパネルとの合わせ部をシールする構造が実用に供されている。
実用の車両の板材シール構造は、ダンパベースとフロアパネルとの間にホットメルトなどのシーリング材を用いてシールすれば実用上十分であった。
このような車両の板材シール構造として、フロアパネルと補強部材(ハンドブレーキレインフォース)との合わせ部にシーリング材(成形シーラ)を用いるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
実用新案登録第2503634号公報(第3頁、第1−2図)
特許文献1の技術を説明する。
図12は従来の基本構成を説明する図である。
車両の板材シール構造200は、フロアパネル(第1の車体板材)201と、このフロアパネル201に結合する補強部材(第2の車体板材)202と、これらのフロアパネル201及び補強部材202の間に介在させる成形シーラ(シーリング材)203と、から構成する構造であり、詳細には、フロアパネル201に補強部材202の突状部204を結合させ、フロアパネル201、補強部材202の突状部204及び補強部材202の斜面205で形成される凹部空間206に成形シーラ(シーリング材)203を充填するようにしたものである。
しかし、車両の板材シール構造200では、例えば、突状部204や斜面205のない板状部材では成形シーラ(シーリング材)203の位置決めができないので、適用範囲が限られるという問題があった。
また、車両の板材シール構造を適用するために、わざわざ突状部204や斜面205を設けるのではコストの高騰を招くことになるので、一般的なシーリング作業を選択する場合にはシーリング材の拭取り作業が発生することがある。
すなわち、シーリング材の拭取り作業を不要とすることができるとともに、第1の車体板材と第2の車体板材との合わせ部に形成される多種多様の合わせ部をシールすることができる汎用性の高い車両の板材シール構造が望まれる。
本発明は、シーリング材の拭取り作業が発生する点を解決し、シーリング材の拭取り作業を不要とすることができる車両の板材シール構造を提供するとともに、適用範囲が限られる点を解決し、多種多様の合わせ部をシールすることができる汎用性の高い車両の板材シール構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、第1の車体板材と第2の車体板材との合わせ部をシールする車両の板材シール構造において、第1・第2の車体板材の一方に、若しくは第1・第2の車体板材の近傍の周辺部材に、少なくとも二箇所に形成した基準凸部と、これらの基準凸部に周縁部を当てることで位置合わせするシートと、このシートの裏面に予め合わせ部に沿わせてセットしたシーリング材と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、シーリング材が、シートの周縁部から所定距離内側に寄せてセットした(された)ことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、シートが、加熱することで変形可能な素材であることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、シーリング材が、ホットメルトであることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、シートを、制振作用のある制振シートで形成したことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、第1の車体板材がダンパユニットを支持するダンパベースであり、このダンパベース側にシート及びシーリング材を設けたことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、第1・第2の車体板材の一方に、若しくは第1・第2の車体板材の近傍の周辺部材に、少なくとも二箇所の基準凸部を形成し、これらの基準凸部にシートの周縁部を当てて位置合わせするようにしたので、第1の車体板材と第2の車体板材とに形成される多種多様の合わせ部をシールすることができる。この結果、車両の板材シール構造の適用範囲の拡大を図ることができるという利点がある。
また、予め合わせ部に沿わせてシートの裏面にシーリング材をセットしたので、例えば、組立ラインでの作業時間の短縮を図ることができる。この結果、組立工程の簡素化を図ることができるという利点がある。
請求項2に係る発明では、シーリング材を、シートの周縁部から所定距離内側に寄せてセットしたので、シーリング材のはみ出しを防止することができる。この結果、シーリング作業の作業性の向上を図ることができるという利点がある。
請求項3に係る発明では、シートに、加熱することで変形可能な素材を採用したので、シートでシーリング材をオーバラップすることができる。この結果、シーリング部分の外観の向上を図ることができるという利点がある。
請求項4に係る発明では、シーリング材に、ホットメルトを採用したので、例えば、乾燥工程などで同時にシーリングをすることができる。この結果、シーリング作業の更なる作業性の向上を図ることができるという利点がある。
請求項5に係る発明では、シートを、制振作用のある制振シートで形成したので、第1の車体板材と第2の車体板材との間で振動の吸収を図ることができる。この結果。車両の静粛性の向上を図ることができるという利点がある。
請求項6に係る発明は、第1の車体板材がダンパユニットを支持するダンパベースであり、このダンパベース側にシート及びシーリング材を設けたことを特徴とする。
ダンパベース側にシート及びシーリング材を設けたので、防水効果及び制振作用のみならず、シート及びシーリング材の組付け作業の作業性の向上を図ることができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面車両の側部構造は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る車両の板材シール構造を採用した車両の斜視図であり、図中、10は車両、11は車体、13はフロントバンパ、14はボンネット、15は前照灯、16はフロントグリル、17はフロントフェンダ、18はフロントウインドウ、21はルーフ、22は前輪、23は後輪、24は車両用ドアとしての前ドア、25は後ドア、26はドアミラー、27はテールゲート、29はリヤバンパ、31は第1の車体板材としてのダンパベース(リヤダンパベース)、32は第2の車体板材としてのフロアパネル、33はシーリング材組立体、34は周辺部材としてのリヤホイールハウスである。
本発明に係る車両の板材シール構造30は、第1の車体板材(ダンパベース)31と第2の車体板材(フロアパネル)32との合わせ部をシールする構造であり、第1の車体板材31と第2の車体板材32との合わせ部に形成される多種多様の合わせ部をシールすることができる適用範囲の広いシール構造である。
図2は本発明に係る車両の板材シール構造の斜視図であり、車両の板材シール構造30は、リヤフレーム36に取付けたフロアパネル32と、これらのリヤフレーム36及びフロアパネル32に取付けたリヤホイールハウス34と、これらのリヤフレーム36、フロアパネル32及びリヤホイールハウス34に取付けるダンパベース31と、このダンパベース31とフロアパネル32との間をシールするシーリング材組立体33と、から構成する。なお、37はフロアパネルのスペアタイヤ収納凹部を示す。
図3は図2の3部拡大図であり、ダンパベース31は、ダンパユニット(不図示)の頭部を貫通させる貫通孔41と、この貫通孔の周りに形成した基準凸部としてのバーリング部42と、ダンパユニットの取付ボルトを貫通させる取付孔44,44と、を備える。
リヤホイールハウス34は、基準凸部としての側壁43を備える。
シーリング材組立体33は、少なくとも二箇所の基準凸部(バーリング部)42及び基準凸部(側壁)43に当てることで所定の位置にセット(位置決め)するシート46と、このシート46の裏面46a(図5参照)に予めセットしたシーリング材47と、からなる。
図4は本発明に係る車両の板材シール構造のシーリング材組立体の斜視図であり、図5は図4の5−5線断面図である。
シート46は、加熱することで変形可能な素材で、且つ制振作用(振動防止効果)のある素材で形成したものであり、図4に示す基準凸部(バーリング部)42に当てる周縁部48の一部を構成する第1の当接部51と、図3に示す基準凸部(側壁)43に当てる周縁部48の一部を構成する第2の当接部52と、を備える。なお、シート46は、アスファルトをベースに各種充填材等を混合分散してシート化したものであって、制振作用のある制振(制振材)シート(日本特殊塗料株式会社製のメルシート相当品)が好ましく、上記メルシートは加熱することで溶融する熱溶融性のシートである。
シーリング材47は、ホットメルトを用いたものであり、シーリングすべき合わせ部53(図6参照)の形状に倣って、予めシート46の裏面46aにセットするものである。
図6は図3の6−6線断面図であり、ダンパベース31は、車体外方側をリヤホイールハウス34に当接させ、車体内方側をフロアパネル32及びリヤフレーム36に当接させたことを示し、バーリング部42を車体上方に向けて凸に形成したことを示す。
シーリング材組立体33はフロアパネル32の上から被せるようにセットすることを示す。
図中、53は、ダンパベース31とフロアパネル32の合わせ部を示す。
図7は図3の7−7線断面図であり、シーリング材組立体33は、基準凸部(バーリング部)42に第1の当接部51を当てることで、位置合わせしたことを示す。すなわち、基準凸部(バーリング部)42は、ダンパベース31の剛性を向上させるために設けた部分であるが、このような既存の部分を利用して位置合わせするようにしたので、シーリング材組立体33の位置合わせのために、車両の板材シール構造30のコストの増大を招くことはない。なお、図3に示す基準凸部(側壁)43も、リヤホイールハウス34の既存の部分である。
図8は図3の8−8線断面図であり、車体後方側のシーリング材組立体33の断面組付け状態を示す。
車体後方側のシーリング材組立体33の周縁部48には、位置合わせ部分がないことを示す。図3に示すように、第1・第2の当接部51,52をそれぞれ基準凸部(バーリング部)42及び基準凸部(側壁)43で位置合わせしたので、所定の位置にセットすることができる。
図9は本発明に係る車両の板材シール構造の平面図であり、車両の板材シール構造30は、第1の車体板材(ダンパベース)31と第2の車体板材(フロアパネル)32との合わせ部53をシールする車両の板材シール構造において、第1・第2の車体板材31,32の一方に、若しくは第1・第2の車体板材31,32の近傍の周辺部材(リヤホイールハウス)34に、少なくとも二箇所に形成した基準凸部(バーリング部)42及び基準凸部(側壁)43と、これらの基準凸部42,43に周縁部48を当てることで位置合わせするシート46と、このシート46の裏面46a(図5参照)に予め合わせ部53(図7参照)に沿わせてセットしたシーリング材47と、を備えたものと言える。
例えば、シーリング材の拭取り作業を不要とすることができるとすれば、シーリング作業の作業性の向上を図ることができるので好ましいことであり、第1の車体板材と第2の車体板材との合わせ部に形成される多種多様の合わせ部をシールすることができるとすれば、適用範囲を拡大することができるので好ましいことである。
そこで、第1・第2の車体板材31,32の一方に、若しくは第1・第2の車体板材31,32の近傍の周辺部材(リヤホイールハウス)34に、少なくとも二箇所に形成した基準凸部(バーリング部)42及び基準凸部(側壁)43と、これらの基準凸部42,43に周縁部48を当てることで位置合わせするシート46と、このシート46の裏面46a(図5参照)に予め合わせ部53(図7参照)に沿わせてセットしたシーリング材47と、を備えた。
すなわち、第1・第2の車体板材31,32の一方に、若しくは第1・第2の車体板材31,32の近傍の周辺部材34に、少なくとも二箇所の基準凸部42,43を形成し、これらの基準凸部42,43にシート46の周縁部48を当てて位置合わせするようにすることで、第1の車体板材31と第2の車体板材32とに形成される多種多様の合わせ部53をシールすることができる。この結果、車両の板材シール構造30の適用範囲の拡大を図ることができる。
予め合わせ部53に沿わせてシート46の裏面46aにシーリング材47をセットすることで、例えば、組立ラインでの作業時間の短縮を図ることができる。この結果、組立工程の簡素化を図ることができる。
車両の板材シール構造30は、シーリング材47を、シート46の周縁部48から所定距離内側に寄せてセットしたものと言える。
シーリング材47を、シート46の周縁部48から所定距離内側に寄せてセットすることで、シーリング材47のはみ出しを防止することができる。この結果、シーリング作業の作業性の向上を図ることができる。
車両の板材シール構造30は、シート46が、加熱することで変形可能な素材であるとも言える。
シート46に、加熱することで変形可能な素材を採用することで、シート46でシーリング材をオーバラップすることができる。すなわち、シート46が加熱により第1の車体板材(ダンパベース)31及び第2の車体板材(フロアパネル)32に熱溶融することにより、シーリング材47の流出を防止することができる。この結果、シーリング部分の外観の向上を図ることができる。
車両の板材シール構造30は、シーリング材47が、ホットメルトであるとも言える。
シーリング材47に、ホットメルトを採用することで、例えば、乾燥工程などで同時にシーリングをすることができる。この結果、シーリング作業の更なる作業性の向上を図ることができる。
車両の板材シール構造30は、シート46を、制振作用のある制振シートで形成したので、第1の車体板材(ダンパベース)31と第2の車体板材(フロアパネル)32との間で振動の吸収を図ることができる。この結果。車両10(図1参照)の静粛性の向上を図ることができる。
図10(a),(b)は本発明に係る車両の板材シール構造の作用を説明する作用説明図である。
(a)において、図3に示す基準凸部(バーリング部)42に第1の当接部51を当てるとともに、図3に示す基準凸部(側壁)43に第2の当接部52を当てることで、シーリング材組立体33(シート46)を位置合わせする。
(b)において、例えば、乾燥工程などで乾燥炉を通過させることで、シート46を矢印b1の如く軟化させダンパベース31及びフロアパネル32になじませるとともに、シーリング材47を溶かし、合わせ部53をシーリングする。
図11は本発明に係る車両の板材シール構造の別実施例のシーリング材組立体の平面図であり、シーリング材組立体73は、少なくとも二箇所の基準凸部(バーリング部)42及び基準凸部(側壁)43に当てることで所定に位置にセット(位置決め)するシート86と、このシート86の裏面86aに予めセットしたシーリング材47と、からなり、シート86の周縁部88の形状の簡素化を図ったものである。この結果、シート86の金型コストの低減を図ることができる。なお、91は図3に示す基準凸部(バーリング部)42に当てる第1の当接部、92は図3に示す準凸部(側壁)43に当てる第2の当接部を示す。
尚、本発明に係る車両の板材シール構造は、図3に示すように、基準凸部にバーリング部42及び側壁43の二つを用いたが、これに限るものではなく、基準凸部は、第1・第2の車体板材の一方に、若しくは第1・第2の車体板材の近傍の周辺部材に、少なくとも二箇所形成したものであればよい。
また、本発明に係る車両の板材シール構造では、第1の車体板材が不図示のダンパユニット(リヤダンパ)を支持するダンパベースであり、このダンパベースに少なくとも二箇所に形成した基準凸部を設け、ダンパベース側にシート46及びシーリング材47を設けたのであってもよい。
ダンパベース側にシート46及びシーリング材47を設けることで、防水効果及び制振作用のみならず、シート46及びシーリング材47の組付け作業の作業性の向上を図ることができる。
本発明に係る車両の板材シール構造は、セダンやワゴンなどの乗用車に採用するのに好適である。
本発明に係る車両の板材シール構造を採用した車両の斜視図である。 本発明に係る車両の板材シール構造の斜視図である。 図2の3部拡大図である。 本発明に係る車両の板材シール構造のシーリング材組立体の斜視図である。 図4の5−5線断面図である。 図3の6−6線断面図である。 図3の7−7線断面図である。 図3の8−8線断面図である。 本発明に係る車両の板材シール構造の平面図である。 本発明に係る車両の板材シール構造の作用を説明する作用説明図である。 本発明に係る車両の板材シール構造の別実施例のシーリング材組立体の平面図である。 従来の基本構成を説明する図である。
符号の説明
10…車両、30…車両の板材シール構造、31…第1の車体板材(ダンパベース)、32…第2の車体板材(フロアパネル)、34…周辺部材(リヤホイールハウス)、42…基準凸部(バーリング部)、43…基準凸部(側壁)、46…シート、46a…裏面、47…シーリング材、48…周縁部、53…合わせ部。

Claims (6)

  1. 第1の車体板材と第2の車体板材との合わせ部をシールする車両の板材シール構造において、
    前記第1・第2の車体板材の一方に、若しくは第1・第2の車体板材の近傍の周辺部材に、少なくとも二箇所に形成した基準凸部と、これらの基準凸部に周縁部を当てることで位置合わせするシートと、このシートの裏面に予め前記合わせ部に沿わせてセットしたシーリング材と、を備えたことを特徴とする車両の板材シール構造。
  2. 前記シーリング材は、前記シートの周縁部から所定距離内側に寄せてセットしたことを特徴とする請求項1記載の車両の板材シール構造。
  3. 前記シートは、加熱することで変形可能な素材であることを特徴とする請求項1記載の車両の板材シール構造。
  4. 前記シーリング材は、ホットメルトであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両の板材シール構造。
  5. 前記シートは、制振作用のある制振シートで形成したものであることを特徴とする請求項1記載の車両の板材シール構造。
  6. 前記第1の車体板材は、ダンパユニットを支持するダンパベースであり、このダンパベース側に前記シート及びシーリング材を設けたことを特徴とする請求項1記載の車両の板材シール構造。
JP2006119862A 2006-04-24 2006-04-24 車両の板材シール構造 Expired - Fee Related JP4801493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119862A JP4801493B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 車両の板材シール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119862A JP4801493B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 車両の板材シール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290513A true JP2007290513A (ja) 2007-11-08
JP4801493B2 JP4801493B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38761578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119862A Expired - Fee Related JP4801493B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 車両の板材シール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4801493B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791677U (ja) * 1980-11-28 1982-06-05
JPS58139378U (ja) * 1982-03-17 1983-09-19 スズキ株式会社 自動車のル−フ装置
JPH02503634A (ja) * 1988-03-17 1990-11-01 ザ ダウ ケミカル カンパニー 吸着剤樹脂による糖水溶液の脱色法および該吸着剤樹脂からの着色体の脱着法
JPH06227438A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Toyota Motor Corp 車体後部構造
JPH11170927A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のルーフドリップ溝シール構造およびシール方法
JPH11348827A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のリヤショックアブソーバタワー構造
JP2004042695A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用ルーフ構造
JP2005349897A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd 自動車フロアパネルの穴のシーリング方法及びアスファルト系シート状制振材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791677U (ja) * 1980-11-28 1982-06-05
JPS58139378U (ja) * 1982-03-17 1983-09-19 スズキ株式会社 自動車のル−フ装置
JPH02503634A (ja) * 1988-03-17 1990-11-01 ザ ダウ ケミカル カンパニー 吸着剤樹脂による糖水溶液の脱色法および該吸着剤樹脂からの着色体の脱着法
JPH06227438A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Toyota Motor Corp 車体後部構造
JPH11170927A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のルーフドリップ溝シール構造およびシール方法
JPH11348827A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のリヤショックアブソーバタワー構造
JP2004042695A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用ルーフ構造
JP2005349897A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd 自動車フロアパネルの穴のシーリング方法及びアスファルト系シート状制振材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4801493B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712291B2 (ja) 車両のサイドアウタパネル
US6846037B2 (en) Rear end module for passenger motor vehicles
CN100575653C (zh) 开口部分结构
JP2005537182A (ja) 大型の部分モジュールから構成された支持構造物を具備する自動車のボディ
US11724576B2 (en) Infrared welded liftgate assembly and process of making same
CA2911862A1 (en) Bus side window assembly and method
US20080012388A1 (en) Glass Mounting Structure
KR20190001990A (ko) 차량용 사이드실의 보강구조
JP2009227188A (ja) 自動車用フロントフェンダの補強構造
JP4801493B2 (ja) 車両の板材シール構造
JP4322200B2 (ja) バックドア
JP2007314067A (ja) ピラーガーニッシュの上部合わせ構造
JP4669743B2 (ja) 自動車の前部車体構造
WO2018008687A1 (ja) 車両のルーフ固定構造
JP2011073566A (ja) 車両用カウルルーバ
JP2013248938A (ja) 自動車のルーフサイド部構造
JP5628255B2 (ja) 車両用ステアリングハンガビーム支持構造
JP4213115B2 (ja) 車両のフロントピラー構造
KR100652196B1 (ko) 자동차용 도어 인너 패널과 아우터 패널을 포함하는 자동차용 도어 패널 및 이들 패널의 고정방법
JP2006182079A (ja) 車両のフロントピラー構造
WO2023238522A1 (ja) 車両用ドア及び車両用ドアの製造方法
CN218287891U (zh) 一种车身组件及车辆
CN101316753B (zh) 用于车辆的开口结构
WO2006127643A3 (en) Snap on barrier panels for automobile door assemblies
JP6631878B2 (ja) キャブの部材間の接着構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees