JP2007286193A - タグテープ及び無線タグラベル - Google Patents

タグテープ及び無線タグラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2007286193A
JP2007286193A JP2006111244A JP2006111244A JP2007286193A JP 2007286193 A JP2007286193 A JP 2007286193A JP 2006111244 A JP2006111244 A JP 2006111244A JP 2006111244 A JP2006111244 A JP 2006111244A JP 2007286193 A JP2007286193 A JP 2007286193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive layer
sensitive adhesive
tag
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006111244A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kato
努 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006111244A priority Critical patent/JP2007286193A/ja
Priority to EP07007245A priority patent/EP1845482A3/en
Priority to US11/784,746 priority patent/US20070241909A1/en
Priority to CNA2007100971299A priority patent/CN101055626A/zh
Publication of JP2007286193A publication Critical patent/JP2007286193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07752Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna using an interposer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/0776Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement being a layer of adhesive, so that the record carrier can function as a sticker
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】タグテープにおいて、通常の粘着剤に含まれる酸性成分により、無線タグ回路素子や貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性に悪影響を与えることを防止する。
【解決手段】粘着層101a、ベースフィルム101b、粘着層101c、及び剥離紙101dを有する基材テープ101において、ベースフィルム101bと接着層101cとの間に無線タグ回路素子Toが挟まれるように設けられ、この基材テープ101の表側に、粘着層101aを介してカバーフィルム103が接着される。無線タグ回路素子Toは、情報を記憶するIC回路部151及びこのIC回路部151に接続されたループアンテナ152を備える。無線タグ回路素子Toに隣接させる粘着層101cには、アシッド・フリー粘着剤を用いる。
【選択図】 図25

Description

本発明は、情報を記憶する無線タグ回路素子を配置したアンテナ基材を有するタグテープ及びこのタグテープと所定の印字がなされる被印字テープ層とを有する無線タグラベルに関する。
情報を記憶する無線タグ回路素子に対し非接触(コイルを用いる電磁結合方式、電磁誘導方式、あるいは電波方式等)で情報の送受信を行うRFID(Radio Frequency Identification)システムが知られている。
このような無線タグ回路素子に対し情報の送受信を行い無線タグラベルの作成を行うタグラベル作成装置が知られている。このタグラベル作成装置では、無線タグ回路素子を配置したシート状のアンテナ基材をテープ長手方向に略等間隔に配置したタグテープが供給スプールに巻回されている。このタグテープは、テープの厚さ方向一方側の端部に設けられ、貼り付け時にそれ以外の部分から剥離される剥離材層と、この剥離材層よりもテープ厚さ方向他方側に配設され、上記剥離材層と貼り付け用粘着剤層を介して接着されたテープ基材層と、このテープ基材層よりもテープ厚さ方向他方側に配設され、後述の被印字テープ層をテープ基材層に貼り合わせるための貼り合わせ用粘着剤層と、この貼り合わせ用粘着剤層とテープ基材層との間に配設され、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うタグ側アンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置したシート状のアンテナ基材とを有する。
タグラベル作成装置では、このような構成であるタグテープが上記供給スプールから供給され、上記貼り合わせ用粘着剤層を介して所望の印字が行われた被印字テープ層(ラミネートテープ)と貼り合わせられることにより、印字済みタグラベル用テープが形成される。そして、この印字済みタグラベル用テープに備えられた無線タグ回路素子に対し無線タグ情報の書き込みを行うとともに、上記印字済みタグラベル用テープを所望の長さに切断することにより、印字付きのタグラベルが連続的に生成される。このようにして生成されたタグラベルを使用する際には、上記剥離材層を剥がすことにより貼り付け用粘着剤層を露出させ、その粘着力でラベル全体を貼り付け対象に貼り付けるようになっている。
例えば、このような層構成のタグラベルとしては、特許文献1に記載のものが知られている。この従来技術のタグラベルは、貼り付け対象側から、貼り付け用粘着剤層(第2の粘着層)、テープ基材層(基材)、アンテナ基材(アンテナ基板)、貼り合わせ用粘着剤層(第1の粘着層)、及び被印字テープ層(ラベル)からなる層構成を有している。
特開2000−200334号公報
上記実施形態には特に記載されていないが、上記貼り付け用粘着剤層及び貼り合わせ用粘着剤層には、通常、アクリル系粘着剤やエマルジョン系粘着剤が使用される。一般にこれらの粘着剤は酸性であるため、酸に弱い金属や紙、繊維等から構成される貼り付け対象物に対して上記従来技術のタグラベルを使用すると、貼り付け対象物が粘着剤層の酸によって腐食を生じ、その耐食性・耐久性に悪影響を招く懼れがあった。
本発明の目的は、粘着剤層のうち少なくとも1つをアシッド・フリーの粘着剤を用いて構成することにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子や貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができるタグテープ及び無線タグラベルを提供することにある。
上記目的を達成するために、第1の発明は、テープの厚さ方向一方側の端部に設けられ、貼り付け時にそれ以外の部分から剥離される剥離材層と、この剥離材層よりも前記テープ厚さ方向他方側に配設され、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うタグ側アンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置した、シート状のアンテナ基材と、このアンテナ基材より前記テープ厚さ方向一方側若しくは他方側に隣接して設けられるタグ隣接粘着剤層を含む少なくとも1層の粘着剤層とを有し、前記粘着剤層のうち少なくとも1層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とする。
本願第1発明においては、無線タグ回路素子を配置したアンテナ基材と、粘着剤層と、剥離材層とを含む積層構造とすることで、使用時に剥離材層を剥離して用いる無線タグラベルを作成するためのタグテープを実現する。このとき、粘着剤層のうち少なくとも1つをアシッド・フリーの粘着剤を用いて構成することにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子や貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができる。
第2の発明は、上記第1発明において、前記タグ隣接粘着剤層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とする。
これにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子の耐食性に悪影響を与えるのを確実に防止できる。
第3の発明は、上記第2発明において、粘着剤層として、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成した前記タグ隣接粘着剤層とは別に、通常の粘着剤を用いて構成した通常粘着剤層を有することを特徴とする。
アシッド・フリーの粘着剤は比較的高価であることから、無線タグ回路素子の耐食性・耐久性向上という最も大きな効果を期待できるタグ隣接粘着剤層についてはアシッド・フリー粘着剤を用いる一方、それ以外は通常の粘着剤とすることにより、コスト増大を抑えつつ最低限の耐食性・耐久性向上効果を得ることができる。
第4の発明は、上記第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記テープ厚さ方向他方側の端部に設けられ、所定の印字を施すための被印字テープ層を有することを特徴とする。
厚さ方向他方側端部に被印字テープ層を備えた構造において、耐食性・耐久性を向上することができる。
上記目的を達成するために、第5の発明は、ラベルの厚さ方向一方側の端部に設けられ、貼り付け時にそれ以外の部分から剥離される剥離材層と、この剥離材層よりも前記ラベル厚さ方向他方側に配設され、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うタグ側アンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置した、シート状のアンテナ基材と、このアンテナ基材より前記ラベル厚さ方向一方側若しくは他方側に隣接して設けられるタグ隣接粘着剤層を含む少なくとも1層の粘着剤層と、前記ラベル厚さ方向他方側の端部に設けられ、所定の印字が施された被印字テープ層とを有し、前記粘着剤層のうち少なくとも1層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とする。
本願第5発明においては、無線タグ回路素子を配置したアンテナ基材と、粘着剤層と、剥離材層と、被印字テープ層を含む積層構造で、使用時に剥離材層を剥離して用いる無線タグラベルを実現する。このとき、粘着剤層のうち少なくとも1つをアシッド・フリーの粘着剤を用いて構成することにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子や貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができる。
第6の発明は、上記第5発明において、前記タグ隣接粘着剤層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とする。
これにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子の耐食性に悪影響を与えるのを確実に防止できる。
第7の発明は、上記第6発明において、粘着剤層として、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成した前記タグ隣接粘着剤層とは別に、通常の粘着剤を用いて構成した通常粘着剤層を有することを特徴とする。
アシッド・フリーの粘着剤は比較的高価であることから、無線タグ回路素子の耐食性・耐久性向上という最も大きな効果を期待できるタグ隣接粘着剤層についてはアシッド・フリー粘着剤を用いる一方、それ以外は通常の粘着剤とすることにより、コスト増大を抑えつつ最低限の耐食性・耐久性向上効果を得ることができる。
第8の発明は、上記第5乃至第7発明のいずれかにおいて、ラベル厚さ方向における前記被印字テープ層と前記アンテナ基材との中間部に配設された第1中間基材層を有し、前記アシッド・フリーの粘着剤で構成した前記粘着剤層は、前記アンテナ基材よりラベル厚さ方向における前記被印字テープ層側及び前記剥離材層側のうち、少なくとも一方側に隣接して設けられていることを特徴とする。
ラベル表面側より裏側に向かって、被印字テープ層、第1中間基材層、アンテナ基材、剥離材層の順で含まれる積層構造において、第1中間基材層とアンテナ基材との間、又は、アンテナ基材と剥離材層との間に、耐食性・耐久性の向上を図れるアシッド・フリーの粘着剤層を設ける。第1中間基材層とアンテナ基材との間に粘着剤層を設ける場合には、アンテナ基材を当該アシッド・フリーの粘着剤層を介して第1中間基材層に取り付けることができ(=定置用粘着剤層として機能する)て無線タグ回路素子の耐食性・耐久性向上を図ることができ、また、当該アシッド・フリーの粘着剤層のうちアンテナ基材の外側に位置する部分によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(=貼り付け用粘着剤層として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。アンテナ基材と剥離材層との間に粘着剤層を設ける場合には、第1中間基材層及びアンテナ基材のラベル裏面側略全体を覆う当該アシッド・フリーの粘着剤層によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(=貼り付け用粘着剤層として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。
第9の発明は、上記第5乃至第7発明のいずれかにおいて、ラベル厚さ方向における前記剥離材層と前記アンテナ基材との中間部に配設された第2中間基材層を有し、前記アシッド・フリーの粘着剤で構成した前記粘着剤層は、前記アンテナ基材よりラベル厚さ方向における前記被印字テープ層側及び前記剥離材層側のうち、少なくとも一方側に隣接して設けられていることを特徴とする。
ラベル表面側より裏側に向かって、被印字テープ層、アンテナ基材、第2中間基材層、剥離材層の順で含まれる積層構造において、被印字テープ層とアンテナ基材との間、又は、アンテナ基材と第2中間基材層との間に、耐食性・耐久性の向上を図れるアシッド・フリーの粘着剤層を設ける。被印字テープ層とアンテナ基材との間に粘着剤層を設ける場合には、第2中間基材層及びアンテナ基材のラベル表面側略全体を覆う当該アシッド・フリーの粘着剤層によってそれらを被印字テープ層に対し貼り合わせることができ(=貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、貼り合せ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子や貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。アンテナ基材と第2中間基材層との間に粘着剤層を設ける場合には、アンテナ基材を当該アシッド・フリーの粘着剤層を介して第2中間基材層に取り付けることができ(=定置用粘着剤層として機能する)て無線タグ回路素子の耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、当該アシッド・フリーの粘着剤層のうちアンテナ基材の外側に位置する部分によって第2中間基材層と被印字テープ層とを貼り合わせることができ(=貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、貼り合せ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子や貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。
第10の発明は、上記第5乃至第7発明のいずれかにおいて、ラベル厚さ方向における前記被印字テープ層と前記アンテナ基材との中間部に配設された第3中間基材層と、ラベル厚さ方向における前記第3中間基材層と前記剥離材層との中間部に配設された第4中間基材層とを有し、前記アンテナ基材は、ラベル厚さ方向における前記第3中間基材層と前記第4中間基材層との中間部に配置され、前記アシッド・フリーの粘着剤で構成した前記粘着剤層は、前記アンテナ基材よりラベル厚さ方向における前記被印字テープ層側及び前記剥離材層側のうち、少なくとも一方側に隣接して設けられていることを特徴とする。
ラベル表面側より裏側に向かって、被印字テープ層、第3中間基材層、アンテナ基材、第4中間基材層、剥離材層の順で含まれる積層構造において、第3中間基材層とアンテナ基材との間、又は、アンテナ基材と第4中間基材層との間に耐食性・耐久性の向上を図れるアシッド・フリーの粘着剤層を設ける。第3中間基材層とアンテナ基材との間に粘着剤層を設ける場合には、アンテナ基材を当該アシッド・フリーの粘着剤層を介して第3中間基材層に取り付けることができ(=定置用粘着剤層として機能する)て無線タグ回路素子の耐食性・耐久性向上を図ることができるとともに、当該アシッド・フリーの粘着剤層のうちアンテナ基材の外側に位置する部分によって第3中間基材層と第4中間基材層とを貼り合わせることができ(=貼り合わせ用粘着剤層として機能する)て、貼り合せ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子や貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。アンテナ基材と第4中間基材層との間に粘着剤層を設ける場合には、アンテナ基材を粘着剤層を介して第4中間基材層に取り付けることができ(=定置用粘着剤層として機能する)て無線タグ回路素子の耐食性・耐久性向上を図ることができるとともに、当該粘着剤層のうちアンテナ基材の外側に位置する部分によって第3中間基材層と第4中間基材層とを貼り合わせることができ(=貼り合わせ用粘着剤層として機能する)て、貼り合せ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子や貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。
第11の発明は、上記第5乃至第10発明のいずれかにおいて、前記被印字テープ層は、前記アンテナ基材側の表面に前記所定の印字がなされていることを特徴とする。
これにより、被印字テープ層のアンテナ基材側(裏側)から鏡像印字により形成される印字領域を備えた無線タグラベルにおいて、耐食性・耐久性を向上することができる。
第12の発明は、上記第5乃至第10発明のいずれかにおいて、前記被印字テープ層は、前記アンテナ基材側と反対側の表面に前記所定の印字がなされていることを特徴とする。
被印字テープ層のアンテナ基材と反対側(表側)から正像印字により形成される印字領域を備えた無線タグラベルにおいて、耐食性・耐久性を向上することができる。
本発明によれば、粘着剤層のうち少なくとも1つをアシッド・フリーの粘着剤を用いて構成することにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子や貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができる。
以下、本発明のタグテープ及び無線タグラベルの一実施形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明のタグテープの一実施形態を用いてタグラベルを作成するタグラベル作成装置を備えた無線タグ生成システムを表すシステム構成図である。
図1に示すこの無線タグ生成システムTSにおいて、タグラベル作成装置1は、有線あるいは無線による通信回線NWを介してルートサーバRS、複数の情報サーバIS、端末118a、及び汎用コンピュータ118bに接続されている。なお、端末118a及び汎用コンピュータ118bを総称して以下適宜、単に「PC118」と称する。
図2は、上記タグラベル作成装置1の全体構造を表す斜視図である。
図2において、タグラベル作成装置1は、上記PC118に接続されてPC118からの操作に基づき所望の印字つき無線タグラベルを作成するものであり、装置本体2と、この装置本体2の上面に開閉可能に設けられた開閉蓋3とを有している。
装置本体2は、手前側(図2中、左手前側)に位置し、装置本体2内で作成された無線タグラベルT(後述)を外部に排出するラベル排出口11を備えた側壁10と、この側壁10のうちラベル排出口11の下方に設けられ下端が回動可能に支持された側蓋12とを備えている。
側蓋12は押部13を備えており、この押部13を上方より押し込むことで側蓋12が前方に開放されるようになっている。また、側壁10のうち上記開閉ボタン4の下方には、タグラベル作成装置1の電源のオン・オフを行う電源ボタン14が設けられている。この電源ボタン14の下方には、装置本体2内に配設された切断機構15(後述の図3参照)を使用者の手動操作で駆動するためのカッター駆動ボタン16が設けられ、このボタン16が押されることで印字済みタグラベル用テープ109(後述)を所望の長さにカットして無線タグラベルTを作成するようになっている。
開閉蓋3は、装置本体2の図2中右奥側の端部にて回動可能に軸支され、バネ等の付勢部材を介して常時開放方向に付勢されている。そして、装置本体2の上面に開閉蓋3に隣接するように配置された開閉ボタン4が押されることにより、開閉蓋3と装置本体2とのロックが解除され、上記付勢部材の作用により開放される。なお、開閉蓋3の中央側部には、透明カバーで覆われた透視窓5が設けられている。
図3は、タグラベル作成装置1の内部の内部ユニット20の構造(但し後述するループアンテナLCは省略)を表す斜視図である。図3において、内部ユニット20は、概略的には、カートリッジ7を収納するカートリッジホルダ6と、印字ヘッド(サーマルヘッド)23を備えた印字機構21と、切断機構15と、ハーフカットユニット35(後述の図8参照)と、生成された無線タグラベルT(後述の図18参照)をラベル排出口11(図2参照)より排出するラベル排出機構22とを備えている。
図4は、図3に示した内部ユニット20の構造を表す平面図であり、図5は、上記カートリッジ7の詳細構造を模式的に表す拡大平面図である。
これら図4及び図5において、上記カートリッジホルダ6は、ラベル排出口11から排出される印字済みタグラベル用テープ109の幅方向の向きが、垂直方向となるようにカートリッジ7を収納する。カートリッジ7は、筐体7Aと、この筐体7A内に配置され帯状の基材テープ101(タグテープ)が巻回された第1ロール102と、上記基材テープ101と略同じ幅である透明な上記カバーフィルム103(被印字テープ層)が巻回された第2ロール104と、インクリボン105(熱転写リボン、但し被印字テープが感熱テープの場合は不要)を繰り出すリボン供給側ロール111と、印字後のリボン105を巻取るリボン巻取りローラ106と、カートリッジ7のテープ排出部30の近傍に回転可能に支持されたテープ送りローラ27と、搬送位置規制手段として機能するガイドローラ112とを有する。
テープ送りローラ27は、上記基材テープ101と上記カバーフィルム103とを押圧し接着させ上記印字済タグラベル用テープ109としつつ、矢印Aで示す方向にテープ送りを行う(=圧着ローラとしても機能する)。
第1ロール102は、リール部材102aの周りに、長手方向に複数の無線タグ回路素子Toが所定の等間隔で順次形成された上記基材テープ101を巻回している。基材テープ101はこの例では4層構造となっており(図5中部分拡大図参照)、内側に巻かれる側(図5中右側)よりその反対側(図5中左側)へ向かって、適宜の粘着剤からなる粘着層101a、PET(ポリエチレンテレフタラート)等から成る色付きのベースフィルム101b、アシッド・フリーの粘着剤(詳細は後述)からなる粘着層101c、剥離紙101d(剥離材層)の順序で積層され構成されている。
ベースフィルム101bの裏側(図5中左側)には、ループコイル形状に構成され情報の送受信を行うループアンテナ152(タグ側アンテナ)が設けられており、これに接続するように情報を記憶するIC回路部151が形成され、これらによって無線タグ回路素子Toが構成されている。
ベースフィルム101bの表側(図5中右側)には、後にカバーフィルム103を接着するための上記粘着層101aが形成され、またベースフィルム101bの裏側(図5中左側)には、無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が粘着層101cによって接着され、さらに上記剥離紙101dが粘着層101cによってベースフィルム101bに接着されている。なお、この剥離紙101dは、最終的にラベル状に完成した無線タグラベルTが所定の商品等に貼り付けられる際に、これを剥がすことで粘着層101cにより当該商品等に接着できるようにしたものである。
第2ロール104は、リール部材104aの周りに上記カバーフィルム103を巻回している。第2ロール104より繰り出されるカバーフィルム103は、その裏面側(すなわち上記基材テープ101と接着される側)に配置された上記リボン供給側ロール111及び上記リボン巻取りローラ106で駆動されるリボン105が、上記印字ヘッド23に押圧されることで当該カバーフィルム103の裏面に当接させられるようになっている。
リボン巻取りローラ106及びテープ送りローラ27は、それぞれカートリッジ7外に設けた例えばパルスモータである搬送用モータ119(図3及び後述の図15参照)の駆動力が図示しないギヤ機構を介しリボン巻取りローラ駆動軸107及びテープ送りローラ駆動軸108に伝達されることによって連動して回転駆動される。
一方、多数の発熱素子を備えた上記印字ヘッド23が、カートリッジホルダ6に立設されたヘッド取付部24に取り付けられて、テープ送りローラ27よりカバーフィルム103の搬送方向上流側に配置されている。
また、カートリッジホルダ6のうちカートリッジ7の前方(図4中、下側)には、ローラホルダ25が支持軸29により回動可能に枢支され、切換機構により印字位置(当接位置、図4参照)とリリース位置(離反位置)とに切換可能とされている。このローラホルダ25には、プラテンローラ26及びテープ圧接ローラ28が回転可能に配設されており、ローラホルダ25が上記印字位置に切り換えられたときに、それらプラテンローラ26及びテープ圧接ローラ28が上記印字ヘッド23及び上記テープ送りローラ27に対し圧接されるようになっている。
上記構成において、上記第1ロール102より繰り出された基材テープ101は、テープ送りローラ27へと供給される。一方、第2ロール104より繰り出されるカバーフィルム103は、その裏面側(すなわち上記基材テープ101と接着される側)に配置されリボン供給側ロール111とリボン巻取りローラ106とにより駆動されるインクリボン105が、上記印字ヘッド23に押圧されて当該カバーフィルム103の裏面に当接させられる。
そして、カートリッジ7が上記カートリッジホルダ6に装着されロールホルダ25が上記リリース位置から上記印字位置に移動されると、カバーフィルム103及びインクリボン105が印字ヘッド23とプラテンローラ26との間に狭持されるとともに、基材テープ101及びカバーフィルム103がテープ送りローラ27と圧着ローラ28との間に狭持される。そして、搬送用モータ119の駆動力によってリボン巻取りローラ106及びテープ送りローラ27が矢印B及び矢印Cで示す方向にそれぞれ同期して回転駆動される。このとき、前述のテープ送りローラ駆動軸108と上記圧着ローラ28及びプラテンローラ26はギヤ機構(図示せず)にて連結されており、テープ送りローラ駆動軸108の駆動に伴いテープ送りローラ27、圧着ローラ28、及びプラテンローラ26が回転し、第1ロール102から基材テープ101が繰り出され、上述のようにテープ送りローラ27へ供給される。一方、第2ロール104からはカバーフィルム103が繰り出されるとともに、印刷駆動回路120(後述の図15参照)により印字ヘッド23の複数の発熱素子が通電される。この結果、カバーフィルム103の裏面に、貼り合わせ対象となる基材テープ101上の無線タグ回路素子Toに対応した印字R(後述の図18参照)が印刷される。そして、上記基材テープ101と上記印刷が終了したカバーフィルム103とが上記テープ送りローラ27及び圧着ローラ28により接着されて一体化されて印字済タグラベル用テープ109として形成され、テープ排出部30よりカートリッジ7外へと搬出される。カバーフィルム103への印字が終了したインクリボン105は、リボン巻取りローラ駆動軸107の駆動によりリボン巻取りローラ106に巻取られる。
なお、カートリッジ7の上記筐体7Aの上面には、例えば、カートリッジ7内に内蔵されている上記基材テープ101のテープ幅、テープの色等を表示するテープ特定表示部8が設けられている。カートリッジ7をカートリッジホルダ6に装着して開閉蓋3を閉じると、前述の透視窓5とテープ特定表示部8とが相互に対向し、透視窓5の透明カバーを介してテープ特定表示部8を装置本体2の外部から視認できる。これにより、カートリッジホルダ6に装着されているカートリッジ7の種類等を装置本体2の外部から透視窓5を介して容易に視認できるようになっている。
一方、前述したように、内部ユニット20には、上記切断機構15と、上記ラベル排出機構22とが備えられ、さらに、基材テープ101(貼り合わせ後は印字済みタグラベル用テープ、以下同様)に備えられた無線タグ回路素子Toに対し無線通信を介し情報読み取り又は書き込みを行うループアンテナLCが備えられている。そして、上述のように貼り合わされて生成された印字済みタグラベル用テープ109に対しループアンテナLCにより無線タグ回路素子Toに情報読み取り又は書き込みが行われた後、自動的にあるいは上記カッター駆動ボタン16(図2参照)を操作することにより切断機構15によって印字済みタグラベル用テープ109が切断されて無線タグラベルTが生成される。この無線タグラベルTは、その後さらにラベル排出機構22によって側壁10(図2参照)に形成されたラベル排出口11から排出されるようになっている。
上記切断機構15は、固定刃40と、金属部材で構成されこの固定刃40とともにカット動作を行う可動刃41と、この可動刃41に連結されるカッターハスバギヤ42(図3参照)と、このカッターハスバギヤ42にギヤ列により連結されるカッターモータ43(図3参照)とを備えている。
上記ラベル排出機構22は、装置本体2の側壁10に設けられたラベル排出口11の近傍に配設され、切断機構15において切断された後の印字済みタグラベル用テープ109(言い換えれば無線タグラベルT、以下同様)をラベル排出口11から強制的に排出するための排出手段としての機能を有するとともに、ラベル排出口11の近傍位置(詳細にはループアンテナLCによる情報読み取り又は書き込み位置)における印字済みタグラベル用テープ109の搬送位置を規制する位置規制手段としての機能を有する。すなわち、ラベル排出機構22は、駆動ローラ51(搬送手段)と、この駆動ローラ51に対して印字済みタグラベル用テープ109を挟んで対向する押圧ローラ52と、この押圧ローラ52を印字済みタグラベル用テープ109に対して押圧し、またはその押圧を解除するように作動される押圧作動機構部53(図3参照)と、この押圧作動機構部53の押圧解除動作に連動して、駆動ローラ51により印字済みタグラベル用テープ109を排出するように回転させるための排出駆動機構部54(図3参照)とを備えている。
このとき、上記ラベル排出口11の内側には、印字済みタグラベル用テープ109をラベル排出口11へ案内するための第1案内壁55,56及び第2案内壁63,64が設けられている(図4参照)。第1案内壁55,56及び第2案内壁63,64はそれぞれ一体に形成され、上記固定刃40と可動刃41とでカットされた印字済みタグラベル用テープ109の排出位置において、互いに所定の間隔を隔てられるように配置されている。
押圧作動機構部53は、前述の図3に示すように、ローラ支持ホルダ57と、ローラ支持ホルダ57に取り付けられ、先端部に押圧ローラ52を保持するローラ支持部58と、ローラ支持ホルダ57を回動可能に支持するホルダ支持部59と、切断機構15に連動して押圧作動機構部53を駆動するカム60と、付勢バネ61とから構成されている。
ローラ支持部58は、この押圧ローラ52をその上下方向から挟み込むようにして回転自在に支持されている。そして、ローラ支持ホルダ57がカッターハスバギヤ42の回転により、カム60を通してホルダ支持軸59を中心に反時計回り(図3中、矢印71方向)に回動することで、押圧ローラ52は印字済みタグラベル用テープ109に対して押圧される。また再びカッターハスバギヤ42を回転させると、付勢バネ61によりホルダ支持軸59は先ほどと逆方向に回動し、押圧ローラ52は印字済みタグラベル用テープ109から離間される。
排出駆動機構部54は、テープ排出モータ65とギヤ列66とからなり、押圧ローラ52によって印字済みタグラベル用テープ109が駆動ローラ51に押圧された後に、テープ排出モータ65を駆動させ、駆動ローラ51を印字済みタグラベル用テープ109の排出方向へ回転させることによって、印字済みタグラベル用テープ109が強制的に排出方向に排出される。
図6は、上記第1ロール102より繰り出された基材テープ101に備えられる無線タグ回路素子Toの概念的構成を表す、図5中矢印D方向から見た概念図である。この図6において、無線タグ回路素子Toは、ループコイル形状に構成され情報の送受信を行う上記ループアンテナ152と、これに接続され情報を記憶するIC回路部151とから構成されている。
図7は、ラベル排出機構22の要部詳細構造を表す部分抽出斜視図である。図7において、上記第1案内壁55,56の上下方向途中部が切り欠かれ、一方の第1案内壁55には、上記駆動ローラ51が、切欠部から印字済みタグラベル用テープ109の排出位置に臨むようにして設けられている。なお、駆動ローラ51は、その上面に同心円状の溝により形成されたローラ切り欠き部51Aを有する。一方、他方の第1案内壁56には、押圧ローラ52が、切欠部から印字済みタグラベル用テープ109の排出位置に臨むようにして、押圧作動機構部53の上記ローラ支持部58に支持されている。
ループアンテナLC(図7には概念的に示す)は、上記押圧ローラ52をその径方向中心(径方向内側。詳細には後述するコイル中心軸X上)に位置させるようにしつつ当該押圧ローラ52の近傍に配置されており、磁気誘導(電磁誘導、磁気結合、その他電磁界を介して行われる非接触方式を含む)により上記印字済みタグラベル用テープ109に備えられる無線タグ回路素子Toへのアクセス(情報読み取り又は情報書き込み)を行うようになっている。
図8は、図3に示した構造からラベル排出機構22を取り外した状態における内部ユニット20の外観を表す斜視図である。
図8において、上記カッターハスバギヤ42には、突起状に形成されたボス50が設けられ、このボス50が上記可動刃41の長孔49に挿入されるように構成されている(後述の図9や図10も参照)。また、テープ排出方向に沿って固定刃40及び可動刃41の下流側には、固定刃40及び可動刃41と第1案内壁55,56(図4参照)との間に位置するように、ハーフカットユニット35が取り付けられている。
ハーフカットユニット35は、固定刃40に合わせて配置される受け台38と、この受け台38と対向し可動刃41側に配置されるハーフカッタ34と、固定刃40と受け台38との間に固定刃40と合わせて配置される第1ガイド部36と、この第1ガイド部36と対向し可動刃41と合わせて配置される第2ガイド部37とから構成される(後述の図11も参照)。
第1ガイド部36及び第2ガイド部37は一体に構成され、固定刃40の固定孔40A(後述の図11参照)に対応する位置に設けられたガイド固定部36Aにより固定刃40とともに側板44(図4参照)に取り付けられている。
受け台38は、テープ排出部30より排出される印字済みタグラベル用テープ109に対向する端部がテープに平行になるように折曲され、受け面38Bを形成している。ここで、印字済みタグラベル用テープ109は、前述のように、カバーフィルム103と、粘着層101a、ベースフィルム101b、粘着層101c、剥離紙101dからなる4層構造の基材テープ101が貼り合わされることで5層構造となっている(後述の図19も参照)。そして、上記ハーフカッタ34を受け面38Bに押し付けることにより、ハーフカッタ34と受け面38Bとの間にある印字済みタグラベル用テープ109は、カバーフィルム103、粘着層101a、ベースフィルム101b、粘着層101cは切断されるが、剥離紙101dのみが切り残された状態となる。この受け面38Bは、第1案内部55、56とともに印字済みタグラベル用テープ109をラベル排出口11へ案内する役割も有する。
図9及び図10は、内部ユニット20より上記ハーフカッタ34を除去した、切断機構15の外観を表す斜視図である。
これら図9及び図10において、切断機構15では、カッターモータ43(図3参照)によりカッターハスバギヤ42が回転した際に、可動刃41がボス50と長孔49により軸孔48を支点として揺動し、印字済みタグラベル用テープ109がカットされるようになっている。
すなわちまず、カッターハスバギヤ42のボス50が内側(図9中、左側)に位置する場合においては可動刃41は固定刃40から離れて位置する(以下この状態を初期状態とする。図9参照)。そして、この初期状態においてカッターモータ43が駆動し、カッターハスバギヤ42が反時計回り(矢印70方向)に回転すると、ボス50が外側に移動するとともに、可動刃41は軸孔48を中心に反時計回り(矢印73方向)に回動し、内部ユニット20に固定された固定刃40とで印字済みタグラベル用テープ109を切断する(以下この状態を切断状態とする。図10参照)。
このようにして印字済みタグラベル用テープ109を切断して無線タグラベルを生成した後には、次回搬送される印字済みタグラベル用テープ109を切断するために可動刃41を初期状態に戻す必要がある。従って、再びカッターモータ43を駆動し、カッターハスバギヤ42を反時計回り(矢印70方向)に回転させることで、再びボス50が内側に移動するとともに、可動刃41は時計回り(矢印74方向)に回動し、可動刃41を固定刃40から離間させる(図9参照)。そして、次回、カートリッジ7より印字され搬送される印字済みタグラベル用テープ109を切断可能な状態となる。
なおこのとき、カッターハスバギヤ42の円筒外壁上にはカッターハスバギヤ用カム42Aが設けられ、カッターモータ43によりカッターハスバギヤ42が回転すると、カッターハスバギヤ用カム42Aの作用によりカッターハスバギヤ42に隣接して設けられたマイクロスイッチ126がオフ状態からオン状態に切り替わる。それにより、印字済みタグラベル用テープ109の切断状態が検出されるようになっている。
図11は、上記可動刃41及び固定刃40の詳細構造を上記ハーフカットユニット35ともに表す斜視図であり、図12はその部分拡大断面図である。これら図11及び図12において、固定刃40は、印字機構15内のカートリッジホルダ6の左側において起立状に設けられる側板44(図4参照)に固定孔40Aを通して固定手段であるネジ等により固定されている。
可動刃41は、略V字状をなし、切断部分に設けられた刃部45と刃部45の反対に位置する柄部46と屈曲部47とから構成される。屈曲部47には上記軸孔48が設けられ、この屈曲部47を支点として可動刃41が回動できるように軸孔48にて側板44に支持されている。また、可動刃41の切断部分に設けられた刃部45の反対側の柄部46に上記長孔49が形成されている。刃部45は2段刃により形成されており、その刃面は刃部45の厚みを徐々に薄くする第1傾斜面45Aと第2傾斜面45Bの傾斜角度の異なる2つの傾斜面により構成されている。
一方、前述のハーフカットユニット35の上記第1ガイド部36のうち、排出される印字済みタグラベル用テープ109に対向する端部36Bは、上記受け台38の端部に形成された受け面38Bに沿って突出され、且つ印字済みタグラベル用テープ109の排出方向へ折曲されている。従って、第1ガイド部36の端部36Bは、カートリッジ7より排出される印字済みタグラベル用テープ109に対する接面36Cにおいて印字済みタグラベル用テープ109排出方向に対して滑らかな曲面を有する。
第1ガイド部36の端部36Bを突出させ接面36Cを曲面としたことにより、一定曲率以上にカールした印字済みタグラベル用テープ109の先端部は、先ず第1ガイド部36の接面36Cに当たる。その際に、印字済みタグラベル用テープ109の先端部が第1ガイド部の接面36C上の境界点75より印字済みタグラベル用テープ109の排出方向の下流側(図12中、下方向)に当たった場合には、印字済みタグラベル用テープ109の先端部はその曲面に沿って下流側へ移動することで、固定刃40と第1ガイド部36や受け台38の間に侵入することなく、ラベル排出口11方向へ導くようになっている。
また、第1ガイド部36は、その印字済みタグラベル用テープ109の搬送経路にあたるガイド幅L1(図11参照)は装着される印字済みタグラベル用テープ109の最大幅(本実施形態では36mm)より大きくなるように形成されるとともに、内部面36Dが接面36Cに連続して形成されている。内部面36Dは、可動刃41の第1及び第2傾斜面45A,45B(詳細は後述)に対向して形成され、切断時において、可動刃41の第1及び第2傾斜面45A、45Bの一部が当接される(図12参照)。可動刃41は刃部が2段刃により形成されているので、可動刃41によって印字済みタグラベル用テープ109を切断した際に、第1ガイド部36の端部にあたる接面36C及び内部面36Dと可動刃41の第2傾斜面45Bとの間に間隙39が形成される(図12参照)ようになっている。
図13は上記可動刃41の外観を示す正面図であり、図14は図13中A−A断面による横断面図である。
これら図13及び図14において、本実施形態において第1傾斜面45Aは、刃部45の第1傾斜面45Aとは反対側の背面とのなす角度が50度となっている。
図15は、本実施形態のタグラベル作成装置1の制御系を表す機能ブロック図である。図15において、このタグラベル作成装置1の制御基板(図示せず)上には、制御回路110が配置されている。
制御回路110には、内部にタイマ111Aを備え各機器を制御するCPU111と、このCPU111にデータバス112を介して接続された入出力インタフェース113と、CGROM114と、ROM115,116と、RAM117とが設けられている。
CGROM114には、多数のキャラクタの各々に関して、表示のためのドットパターンデータがコードデータに対応させて格納されている。
ROM(ドットパターンデータメモリ)115には、アルファベット文字や記号等のキャラクタを印字するための多数のキャラクタ各々に関して、印字用ドットパターンデータが、書体(ゴシック系書体、明朝体書体等)毎に分類され、各書体毎に印字文字サイズ分、コードデータに対応させて格納されている。また、階調表現を含むグラフィック画像を印字するためのグラフィックパターンデータも記憶されている。
ROM116には、上記PC118から入力された文字や数字等のキャラクタのコードデータに対応させて、印字バッファのデータを読み出して上記印字ヘッド23、搬送用モータ119、テープ排出モータ65を駆動する印字駆動制御プログラム、各印字ドットの形成エネルギ量に対応するパルス数を決定するパルス数決定プログラム、印字終了した場合に印字済みタグラベル用テープ109を切断位置まで搬送用モータ119を駆動して搬送し、上記カッターモータ43を駆動して印字済みタグラベル用テープ109を切断する切断駆動制御プログラム、切断された印字済みタグラベル用テープ109(=無線タグラベルT)をテープ排出モータ65を駆動してラベル排出口11から強制的に排出するテープ排出プログラム、その他タグラベル作成装置1の制御上必要な各種のプログラムが格納されている。CPU111は、このようなROM116に記憶されている各種プログラムに基づいて各種の演算を行う。
RAM117には、テキストメモリ117A、印字バッファ117B、パラメータ記憶エリア117E等が設けられている。テキストメモリ117Aには、PC118から入力された文書データが格納される。印字バッファ117Bには、複数の文字や記号等の印字用ドットパターンや各ドットの形成エネルギ量である印加パルス数等がドットパターンデータとして格納され、印字ヘッド23はこの印字バッファ117Bに記憶されているドットパターンデータに従ってドット印字を行う。パラメータ記憶エリア117Eには、各種演算データが記憶される。
入出力インタフェース113には、PC118と、印字ヘッド23を駆動するための上記印刷駆動回路120と、搬送用モータ119を駆動するための搬送用モータ駆動回路121と、カッターモータ43を駆動するためのカッターモータ駆動回路122と、テープ排出モータ65を駆動するためのテープ排出モータ駆動回路123と、上記ループアンテナLCを介して無線タグ回路素子Toにアクセスする(読取り/書込みを行う)ための搬送波を発生させるとともに、上記制御回路110から入力される制御信号に基づいて上記搬送波を変調する上記送信回路306と、無線タグ回路素子Toから上記ループアンテナLCを介して受信された応答信号の復調を行い、上記制御回路110に出力する上記受信回路307と、テープカットセンサ124と、カットリリース検出センサ125とが各々接続されている。
このような制御回路110を核とする制御系において、PC118を介して文字データ等が入力された場合、そのテキスト(文書データ)がテキストメモリ117Aに順次記憶されるとともに、印字ヘッド23が駆動回路120を介して駆動され、各発熱素子が1ライン分の印字ドットに対応して選択的に発熱駆動されて印字バッファ117Bに記憶されたドットパターンデータの印字を行い、これと同期して搬送用モータ119が駆動回路121を介してテープの搬送制御を行う。また、送信回路306が制御回路110からの制御信号に基づき搬送波の変調制御を行うとともに、受信回路307は制御回路110からの制御信号に基づき復調した信号の処理を行う。
また、テープカットセンサ124及びカットリリース検出センサ125は、カッターハスバギヤ42の円筒外壁上に設けられたカッターハスバギヤ用カム42Aとマイクロスイッチ126とから構成されている(図9、図10参照)。具体的には、カッターモータ43によりカッターハスバギヤ42が回転すると、カッターハスバギヤ用カム42Aの作用によりマイクロスイッチ126がオフ状態からオン状態に切り替わり、可動刃45による印字済みタグラベル用テープ109の切断が完了したことを検出する。このことにより、テープカットセンサ124が構成される。また、更にカッターハスバギヤ42が回転すると、カッターハスバギヤ用カム42Aの作用によりマイクロスイッチ126がオン状態からオフ状態に切り替わり、可動刃45がリリース位置に戻ったことを検出する。このことにより、カットリリース検出センサ125が構成される。
図16は、上記送信回路306、受信回路307とループアンテナLCとの接続部分の回路構成を簡略的に表す回路図である。この図16において、送信回路306は装置側ループアンテナLCに接続され、また受信回路307は装置側ループアンテナLCと直列に接続されたコンデンサ310に接続されている。
図17は、上記無線タグ回路素子Toの機能的構成を表す機能ブロック図である。この図17において、無線タグ回路素子Toは、タグラベル作成装置1側のループアンテナLCと磁気誘導により非接触で信号の送受信を行う上記ループアンテナ152と、このループアンテナ152に接続された上記IC回路部151とを有している。
IC回路部151は、ループアンテナ152により受信された搬送波を整流する整流部153と、この整流部153により整流された搬送波のエネルギを蓄積し駆動電源とするための電源部154と、上記ループアンテナ152により受信された搬送波からクロック信号を抽出して制御部155に供給するクロック抽出部156と、所定の情報信号を記憶し得るメモリ部157と、上記ループアンテナ152に接続された変復調部158と、上記整流部153、クロック抽出部156、及び変復調部158等を介して上記無線タグ回路素子Toの作動を制御するための上記制御部155とを備えている。
変復調部158は、ループアンテナ152により受信された上記タグラベル作成装置1のループアンテナLCからの通信信号の復調を行うと共に、上記制御部155からの応答信号に基づき、ループアンテナ152より受信された搬送波を変調反射する。
制御部155は、上記変復調部158により復調された受信信号を解釈し、上記メモリ部157において記憶された情報信号に基づいて返信信号を生成し、上記変復調部158により返信する制御等の基本的な制御を実行する。
図18(a)及び図18(b)は、上述のような構成であるタグラベル作成装置1により無線タグ回路素子Toの情報書き込み(又は読み取り)及び印字済タグラベル用テープ109の切断が完了し形成された無線タグラベルTの外観の一例を表す図であり、図18(a)は上面図、図18(b)は下面図である。また図19は、図18中IXX−IXX′断面による横断面図を反時計方向に90°回転させた図である。
これら図18(a)、図18(b)、及び図19において、無線タグラベルTは、前述したように図5に示した4層構造にカバーフィルム103が加わった5層構造となっており、カバーフィルム103側(19中上側)よりその反対側(図19中下側)へ向かって、カバーフィルム103、粘着層101a、ベースフィルム101b、粘着層101c、剥離紙101dで4層を構成している。そして、前述のようにベースフィルム101bの裏側に設けられたループアンテナ152を含む無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が粘着層101cに隣接して備えられるとともに、カバーフィルム103の裏面に印字R(この例では無線タグラベルTの種類を示す「RF−ID」の文字)が印刷されている。
図20は、上述したようなタグラベル作成装置1による無線タグ回路素子ToのIC回路部151の無線タグ情報へのアクセス(読み取り又は書き込み)に際して、上記PC118(端末118a又は汎用コンピュータ118b)に表示される画面の一例を表す図である。
図20において、この例では、タグラベルの種別(アクセス周波数及びテープ寸法)、無線タグ回路素子Toに対応して印刷された印字文字R、その無線タグ回路素子Toに固有の識別情報(タグID)であるアクセス(読み取り又は書き込み)ID、上記情報サーバISに記憶された物品情報のアドレス、及び上記ルートサーバRSにおけるそれらの対応情報の格納先アドレス等が上記PC118に表示可能となっている。そして、そのPC118の操作によりタグタグラベル作成装置1が作動されて、カバーフィルム103に上記印字文字Rが印刷されると共に、IC回路部151に上記書き込みIDや物品情報等の情報が書き込まれる(又はIC回路部151に予め記憶された読み取りIDや物品情報等の情報が読みとられる)。
なお、上記のような読み取り又は書き込みの際、生成された無線タグラベルTの無線タグ回路素子ToのタグIDとその無線タグラベルTのIC回路部151から読みとられた情報(又はIC回路部151に書き込まれた情報)との対応関係は、前述のルートサーバRSに記憶され、必要に応じて参照できるようになっている。
上記構成である本実施形態のタグラベル作成装置1においては、カバーフィルム103の印字領域Sに対し印字ヘッド23で所定のラベル印字Rが行われ、このカバーフィルム103と、粘着層101cと、これを覆う剥離紙101dとの3層を含む積層構造の印字済みラベル用テープ109が搬送され、その印字済みラベル用テープ109に備えられる無線タグ回路素子Toに対し、ループアンテナLCから非接触で情報の送受信が行われ、情報の読み取り又は書き込みが実行されて、切断機構15でこの印字済みラベル用テープ109が所定長さに切断されて無線タグラベルTが作成される。
ここで、本実施形態のように無線タグ回路素子Toを備えた略シート状のアンテナ基材を含む積層構造のタグテープを用いて印字付きの印字済みタグラベル用テープ109(無線タグラベルT)を構成する場合、当該積層構造中の厚さ方向表側に設けられ所定の印字が施されるカバーフィルム103と、厚さ方向中間部に設けられる無線タグ回路素子Toとが必要となるとともに、それら無線タグ回路素子Toとカバーフィルム103とを接着したりラベル全体を貼り付け対象に貼り付けるための少なくとも1つの粘着層が別途必要となる。しかしながら、粘着層に用いられる通常の粘着剤に含まれる酸性成分により、無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性に悪影響を与えることがある。特に影響を受けやすい貼り付け対象の物品等としては、例えば、金属や紙、繊維、あるいは生物(生体)などが挙げられる。なお、酸性成分を含む通常の粘着剤には、アクリル系粘着剤やエマルジョン系粘着剤などがある。
本発明はこのような不具合を解決するためのものであって、その最も大きな特徴は、粘着層(特に無線タグ回路素子Toに隣接する粘着層や貼り付け対象の物品等の接着面となる粘着層)に用いられる粘着剤として、酸性成分を含まない粘着剤(Acid Free、以下「アシッド・フリー粘着剤」とする)を用いることにある。ここで、「アシッド・フリー粘着剤」とは、アクリル系や、ゴム系、シリコーン系などいずれかの系の単量体を共重合させた共重合体を主成分とし、各種の添加剤(例えば、架橋剤、タッキファイア、軟化剤、充填剤、安定剤、顔料等)の配合の有無は問わないが、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸など)が含まれていない粘着剤のことをいう。本願発明者等は、上記粘着層のうち少なくとも1つを「アシッド・フリー粘着剤」を用いて構成することにより、図21以降に示すような様々な構成の印字済みタグラベル用テープ109(無線タグラベルT)の作成を行った。以下では、その詳細について説明する。
図21は、印字済みタグラベル用テープ109A(基材テープ101A)の層構造の一例(以下「案1」とする)を模式的に表した図である。この図21に示すように、当該案1では、基材テープ101Aは、表側(図21中上側)より粘着層101a(粘着剤層)、ベースフィルム101b(第1中間基材層、第3中間基材層)、粘着層101e、粘着層101h、ベースフィルム101g(第2中間基材層、第4中間基材層)、粘着層101c(粘着剤層)、及び剥離紙101dから構成され、上記粘着層101e(タグ隣接粘着剤層)と粘着層101h(タグ隣接粘着剤層)との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Aの表側に、粘着層101aを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Aが形成されている。当該案1の構成においては、粘着層101eと粘着層101hには粘着剤として「アシッド・フリー粘着剤」が使用されている(以下、「アシッド・フリー粘着剤層」とする)。なお、粘着層101a及び粘着層101cには「アシッド・フリー粘着剤」ではない通常の粘着剤(例えば、不飽和カルボン酸が含まれているアシッド・フリー粘着剤以外の粘着剤)が使用されている(以下、「通常粘着剤層」とする)。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101e及びアシッドフリー粘着剤層101hを無線タグ回路素子Toに隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101eを介してベースフィルム101bに取り付けることができ、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101hを介してベースフィルム101gに取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101e及びアシッド・フリー粘着剤層101hの無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によってベースフィルム101bとベースフィルム101gとを貼り合わせることができる(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)。この貼り合わせ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。なお、この案1は特許請求の範囲の請求項10等に記載の発明に対応する。
また「アシッド・フリー粘着剤」は比較的高価であることから、この案1のように、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上という最も大きな効果を期待できる無線タグ回路素子Toに隣接する隣接粘着剤層(ここでは、アシッド・フリー粘着剤層101e及びアシッドフリー粘着剤層101h)については「アシッド・フリー粘着剤」を用いる一方、それ以外は通常粘着剤とすることにより、コスト増大を抑えつつ最低限の耐食性・耐久性向上効果を得ることができる。
なお、当該案1の構成における通常粘着剤層をアシッド・フリー粘着剤層に置換することが可能である。これを表したものが案1−A、案1−B、案1−Cである。これらの場合も当該案1と同様の効果が得られる。特に案1−B及び案1−Cでは、ベースフィルム101gと剥離紙101dとの間にアシッド・フリー粘着剤層101cを設けることにより、アシッド・フリー粘着剤層によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り付け用粘着剤として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。
図22は、印字済みタグラベル用テープ109B(基材テープ101B)の層構造の一例(以下「案2」とする)を模式的に表した図である。この図22に示すように、当該案2では、基材テープ101Bは、表側(図22中上側)より通常粘着剤層101a、ベースフィルム101b、アシッド・フリー粘着剤層101e、ベースフィルム101g、通常粘着剤層101c、及び剥離紙101dから構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101eとベースフィルム101gとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Bの表側に、通常粘着剤層101aを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Bが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101eを無線タグ回路素子Toの被印字側に隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101eを介してベースフィルム101bに取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101eのうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によってベースフィルム101gを貼り合わせることができる(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)。この貼り合わせ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。なお、この案2は特許請求の範囲の請求項10等に記載の発明に対応する。
また当該案2も案1と同様に、通常粘着剤層をアシッド・フリー粘着剤層に置換することが可能である。これを表したものが案2−A、案2−B、案2−Cである。これらの場合も当該案2と同様の効果が得られる。特に案2−B及び案2−Cでは、ベースフィルム101gと剥離紙101dとの間にアシッド・フリー粘着剤層101cを設けることにより、アシッド・フリー粘着剤層によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り付け用粘着剤として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる
図23は、印字済みタグラベル用テープ109C(基材テープ101C)の層構造の一例(以下「案3」とする)を模式的に表した図である。この図23に示すように、当該案3では、基材テープ101Cは、表側(図23中上側)より通常粘着剤層101a、ベースフィルム101b、アシッド・フリー粘着剤層101e、及び剥離紙101dから構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101eと剥離紙101dとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Cの表側に、通常粘着剤層101aを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Cが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101eを無線タグ回路素子Toの被印字側に隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101eを介してベースフィルム101bに取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101eのうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。なお、この案3は特許請求の範囲の請求項8等に記載の発明に対応する。また当該案3も案1、案2と同様に、通常粘着剤層をアシッド・フリー粘着剤層に置換することが可能である。これを表したものが案3−Aである。この場合も当該案3と同様の効果が得られる。
図24は、印字済みタグラベル用テープ109D(基材テープ101D)の層構造の一例(以下「案4」とする)を模式的に表した図である。この図24に示すように、当該案4では、基材テープ101Dは、表側(図24中上側)より通常粘着剤層101a、ベースフィルム101b、アシッド・フリー粘着剤層101h、ベースフィルム101g、通常粘着剤層101c、及び剥離紙101dから構成され、上記ベースフィルム101bとアシッド・フリー粘着剤層101hとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Dの表側に、通常粘着剤層101aを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Dが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101hを無線タグ回路素子Toの剥離紙側に隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101hを介してベースフィルム101gに取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101hのうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によってベースフィルム101bを貼り合わせることができる(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)。この貼り合わせ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。なお、この案4は特許請求の範囲の請求項10等に記載の発明に対応する。
また当該案4も案1、案2及び案3と同様に、通常粘着剤層をアシッド・フリー粘着剤層に置換することが可能である。これを表したものが案4−A、案4−B、案4−Cである。これらの場合も当該案4と同様の効果が得られる。特に案4−B及び案4−Cでは、ベースフィルム101gと剥離紙101dとの間にアシッド・フリー粘着剤層101cを設けることにより、アシッド・フリー粘着剤層によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り付け用粘着剤として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。
図25は、印字済みタグラベル用テープ109E(基材テープ101E)の層構造の一例(以下「案5」とする)を模式的に表した図である。この図25に示すように、当該案5では、基材テープ101Eは、表側(図25中上側)より通常粘着剤層101a、ベースフィルム101b、アシッド・フリー粘着剤層101c、及び剥離紙101dから構成され、上記ベースフィルム101bとアシッド・フリー粘着剤層101cとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Eの表側に、通常粘着剤層101aを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Eが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101cを無線タグ回路素子Toの剥離紙側に隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、ベースフィルム101b及び無線タグ回路素子Toの剥離紙側略全体を覆うアシッド・フリー粘着剤層101cによって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。なお、この案5は特許請求の範囲の請求項8等に記載の発明に対応する。また当該案5も案1、案2、案3及び案4と同様に、通常粘着剤層をアシッド・フリー粘着剤層に置換することが可能である。これを表したものが案5−Aである。この場合も当該案5と同様の効果が得られる。
また、当該案5の構成が、上述の実施形態中で用いた基材テープ101(図5参照)及び作成された印字済みタグラベル用テープ109(または無線タグラベルT。図19参照)の層構造に相当する。
図26は、印字済みタグラベル用テープ109F(基材テープ101F)の層構造の一例(以下「案6」とする)を模式的に表した図である。この図26に示すように、当該案6では、基材テープ101Fは、表側(図26中上側)よりアシッド・フリー粘着剤層101h、ベースフィルム101g、通常粘着剤層101c、及び剥離紙101dから構成される。そして、上記構成の基材テープ101Fの表側に、アシッド・フリー粘着剤層101hのうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によってカバーフィルム103が接着され、カバーフィルム103とアシッド・フリー粘着剤層101hとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられ、これにより印字済みタグラベル用テープ109Fが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101hを無線タグ回路素子Toの剥離紙側に隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101hを介してベースフィルム101gに取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101hのうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によってカバーフィルム103とを貼り合わせることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、貼り合わせ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。なお、この案6は特許請求の範囲の請求項9等に記載の発明に対応する。
また当該案6も上記案1等と同様に、通常粘着剤層をアシッド・フリー粘着剤層に置換することが可能である。これを表したものが案6−Aである。この場合も当該案6と同様の効果が得られる。さらに案6−Aでは、ベースフィルム101gと剥離紙101dとの間にアシッド・フリー粘着剤層101cを設けることにより、アシッド・フリー粘着剤層によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り付け用粘着剤として機能する)、貼り付け対象の耐食性・耐久性向上を図ることができる。
図27は、印字済みタグラベル用テープ109G(基材テープ101G)の層構造の一例(以下「案7」とする)を模式的に表した図である。この図27に示すように、当該案7では、基材テープ101Gは、表側(図27中上側)よりアシッド・フリー粘着剤層101e、ベースフィルム101g、通常粘着剤層101c、及び剥離紙101dから構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101eとベースフィルム101gとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Gの表側に、アシッド・フリー粘着剤層101eを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Gが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101eを無線タグ回路素子Toの被印字側に隣接させて設けることにより、無線タグ回路素子Toの耐食性・耐久性向上を図ることができる。また、ベースフィルム101g及び無線タグ回路素子Toの被印字側略全体を覆うアシッド・フリー粘着剤層101eによってこれらをカバーフィルム103に対して貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、貼り合わせ時に幅方向にはみ出た粘着剤によって無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の耐食性・耐久性が低下するのを防止することができる。なお、この案7は特許請求の範囲の請求項9等に記載の発明に対応する。
図28は、印字済みタグラベル用テープ109H(基材テープ101H)の層構造の一例(以下「案8」とする)を模式的に表した図である。この図28に示すように、当該案8では、基材テープ101Hは、表側(図28中上側)よりアシッド・フリー粘着剤層101c、及び剥離紙101dから構成される。そして、上記構成の基材テープ101Hの表側に、アシッド・フリー粘着剤層101cを介してカバーフィルム103が接着され、カバーフィルム103とアシッド・フリー粘着剤層101cとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられ、これにより印字済みタグラベル用テープ109Hが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101cを無線タグ回路素子Toの剥離紙側に隣接させて設けることにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toに悪影響を与えるのを確実に防止できる。また、カバーフィルム103及び無線タグ回路素子Toの剥離紙側略全体を覆うアシッド・フリー粘着剤層101cによって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、通常の粘着剤のように酸性成分が貼り付け対象の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができる。なお、この案8は特許請求の範囲の請求項5及び請求項6に記載の発明に対応する。
図29は、印字済みタグラベル用テープ109J(基材テープ101J)の層構造の一例(以下「案9」とする)を模式的に表した図である。この図29に示すように、当該案9では、基材テープ101Jは、表側(図29中上側)よりアシッド・フリー粘着剤層101a、及び剥離紙101dから構成される。そして、上記アシッド・フリー粘着剤層101aと剥離紙101dとの間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。そして、上記構成の基材テープ101Jの表側に、アシッド・フリー粘着剤層101aを介してカバーフィルム103が接着され、印字済みタグラベル用テープ109Jが形成されている。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101aを無線タグ回路素子Toの被印字側に隣接させて設けることにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toに悪影響を与えるのを確実に防止できる。また、アシッド・フリー粘着剤層101aのうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によって貼り付け対象にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、通常の粘着剤のように酸性成分が貼り付け対象の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができる。なお、この案9は特許請求の範囲の請求項5及び請求項6に記載の発明に対応する。
また、以上説明した構成のうち特に案1、案2及び案4の構成では、無線タグ回路素子Toを挟むようにその厚さ方向両側に、ベースフィルム101b,101gを設ける。このように、ベースフィルム101bとベースフィルム101gとの間に無線タグ回路素子Toを介在配置させる構造とすることにより、無線タグラベルT形成後に使用者が剥離紙101dを剥がした際も、ベースフィルム101gによって無線タグ回路素子Toが直接は見えないような構造とすることができる。
また、本実施形態では特に、基材テープ101の表側に粘着層101a(あるいは粘着層101h、または粘着層101c、または粘着層101e)を介して所望の印字を行ったカバーフィルム103を接着することで、印字済みタグラベル用テープ109を構成する。このように、印字済みタグラベル用テープ109を基材テープ101とカバーフィルム103との貼り合わせ構造とすることで、本実施形態のように貼り合わせ側(基材テープ101と貼り合わせる側)から印字を行った後のカバーフィルム103と貼り合せることが可能となり、この場合、印字面がテープ表面に露出しなくなるため汚れや水分に強い印字済みタグラベル用テープを実現できる。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
(1)テープ貼り合わせを行わない場合
すなわち、上記実施形態にて説明したように、無線タグ回路素子Toを備えた基材テープ101とは別のカバーフィルム103に印字を行ってこれらを貼り合わせるラミネート方式ではなく、タグテープに備えられたカバーフィルムに直接印字を行うタグラベル作成装置用のカートリッジに適用した場合である。
図30は、この変形例のカートリッジ7′の詳細構造を表す平面図であり、前述の図5に相当する図である。図5等と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図30において、カートリッジ7′は、感熱テープ101′(タグテープ)が巻回された第1ロール102′と、この感熱テープ101′をカートリッジ7′外部方向にテープ送りをするテープ送りローラ27′とを有している。
第1ロール102′は、リール部材102a′の周りに、長手方向に複数の上記無線タグ回路素子Toが順次形成された帯状の透明な上記感熱テープ101′を巻回している。リール部材102a′は、カートリッジ7′の底面に立設されるボス95に回転可能に嵌挿されて収納されている。
第1ロール102′に巻き回される感熱テープ101′はこの例では4層構造となっており(図30中部分拡大図参照)、内側に巻かれる側(図30中左側)よりその反対側(図30中右側)へ向かって、表面に感熱記録層を持つPET(ポリエチレンテレフタラート)等から成るカバーフィルム(感熱カバーフィルム)101a′、PET(ポリエチレンテレフタラート)等から成る色付きのベースフィルム101b′、アシッド・フリーの粘着剤からなる粘着層101c′、剥離紙101d′の順序で積層され構成されている。
カバーフィルム101a′の裏側(図30中右側)には、上記ベースフィルム101b′が積層されている。また、このベースフィルム101b′の裏側には、上記粘着層101c′を介して剥離紙101d′が接着されており、粘着層101c′と剥離紙101d′との間にはループコイル形状に構成され情報の送受信を行う上記ループアンテナ152及び上記IC回路部151から構成された無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が設けられている。
カートリッジ7′がカートリッジホルダ6に装着されローラホルダ25が離反位置から当接位置に移動されると、感熱テープ101′が印字ヘッド23とプラテンローラ26との間に狭持されるとともに、テープ送りローラ27′とサブローラ28′との間に狭持される。そして、テープ送りローラ27′、サブローラ28′、及びプラテンローラ26が同期して回転し、第1ロール102′から感熱テープ101′が繰り出される。
この繰り出された感熱テープ101′は、カートリッジ底面に立設されたリールボス91に回転可能に嵌挿された略円筒状のリール92にガイドされつつ、開口部94より搬送方向下流側の印字ヘッド23へと供給される。印字ヘッド23は、その複数の発熱素子が前述の印刷駆動回路120(図15参照)により通電され、これにより感熱テープ101′のカバーフィルム101a′の表面にラベル印字Rが印刷され、印字済タグラベル用テープ109′として形成された後、排出口96からカートリッジ7′外へと搬出される。
カートリッジ7′外へ搬出した後、前述のループアンテナLCを介したIC回路部151のアクセス(情報読み取り/書き込み)が行われる。その後、駆動ローラ51による搬送、切断機構15による切断等については上記実施形態と同様にして行えば足りるので説明を省略する。
なお、ハーフカットユニット35については、図10等に記載されたいわゆるラミネートタイプに対応したものとは異なっている。すなわち、図10等に記載された構成は、受け台36が印字ヘッド23側にあり、ハーフカッタ34はプラテンローラ26側にある。これは、作成されたテープの剥離紙とは反対側の面からハーフカットを行うための構成である。しかしながら、本変形例のように感熱テープを用いる場合(後述するラミネートを行わないタイプでインクリボンを使用する場合も同様)は、剥離紙が上記ラミネートタイプとは反対側となる。したがって、剥離紙以外の部分をハーフカットするため、受け台36とハーフカッタ34との配置が逆になっている。すなわち、ハーフカッタ34が印字ヘッド23側にあり、受け台36がプラテンローラ26側にある。
なおこの例では、カートリッジ7′に関するカートリッジ種類情報等を装置側で自動検出可能とするために、カートリッジ7の外周側壁面93に当該カートリッジ7′に関する情報を予め記憶したカートリッジ用無線タグ回路素子Tcが配設されている。また、カートリッジホルダ6のうち上記無線タグ回路素子Tcに対向する側壁部6Aには、当該無線タグ回路素子Tcとの間で非接触の無線通信により信号の送受を行うアンテナATが設けられている。
以上の基本構成(図30)において、最も大きな特徴は、粘着層(特に無線タグ回路素子Toに隣接する粘着層や貼り付け対象の物品等の接着面となる粘着層)に使用される粘着剤に、「アシッド・フリー粘着剤」を使用することにある。本願発明者等は、上記粘着層のうち少なくとも1つを「アシッド・フリー粘着剤」を用いて構成することにより、図31以降に示すような様々な構成の印字済みタグラベル用テープ109(無線タグラベルT)の作成を行った。以下では、その詳細について説明する。
図31は、印字済みタグラベル用テープ109A′(基材テープ101A′)の層構造の一例(以下「案10」とする)を模式的に表した図である。この図31に示すように、当該案10では、基材テープ101A′は、表側(図31中上側)より感熱カバーフィルム101a′、ベースフィルム101b′、アシッド・フリー粘着剤層101c′、アシッド・フリー粘着剤層101e′及び剥離紙101d′から構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101c′とアシッド・フリー粘着層101e′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101c′及びアシッド・フリー粘着剤層101e′を無線タグ回路素子Toに隣接させて設けることにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toの耐食性に悪影響を与えるのを確実に防止できる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101c′を介してベースフィルム101b′に取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101c′及びアシッド・フリー粘着剤層101e′の無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によってベースフィルム101b′と剥離紙101d′とを貼り合わせることができる(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)。このように粘着剤層のうち少なくとも1つをアシッド・フリー粘着剤を用いて構成することにより、通常の粘着剤のように酸性成分が貼り合わせ時に幅方向にはみ出るなど、無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性に悪影響を与えるのを防止することができる。なお、この案10は特許請求の範囲の請求項8等に記載の発明に対応する。
図32は、印字済みタグラベル用テープ109B′(基材テープ101B′)の層構造の一例(以下「案11」とする)を模式的に表した図である。この図32に示すように、当該案11では、基材テープ101B′は、表側(図32中上側)より感熱カバーフィルム101a′、ベースフィルム101b′、アシッド・フリー粘着剤層101c′、及び剥離紙101d′から構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101c′と剥離紙101d′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101c′を無線タグ回路素子Toの被印字側に隣接させて設けることにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toの耐食性に悪影響を与えるのを確実に防止できる。また、無線タグ回路素子Toをアシッド・フリー粘着剤層101c′を介してベースフィルム101b′に取り付けることができる(つまり定置用粘着剤層として機能する)とともに、アシッド・フリー粘着剤層101c′のうち無線タグ回路素子Toの外側に位置する部分によって貼り付け対象の物品等にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止することができる。なお、この案11は特許請求の範囲の請求項8等に記載の発明に対応する。
また、当該案11の構成が、上述の変形例中で用いた基材テープ101′(図30参照)及び作成された印字済みタグラベル用テープ109′の層構造に相当する。
図33は、印字済みタグラベル用テープ109C′(基材テープ101C′)の層構造の一例(以下「案12」とする)を模式的に表した図である。この図33に示すように、当該案12では、基材テープ101C′は、表側(図33中上側)より感熱カバーフィルム101a′、ベースフィルム101b′、アシッド・フリー粘着剤層101e′、及び剥離紙101d′から構成され、上記ベースフィルム101b′とアシッド・フリー粘着剤層101e′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。
このように、アシッド・フリー粘着剤層101e′を無線タグ回路素子Toの剥離紙側に隣接させて設けることにより、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toの耐食性に悪影響を与えるのを確実に防止できる。また、ベースフィルム101b′及び無線タグ回路素子Toの剥離紙側略全体を覆うアシッド・フリー粘着剤層101e′によって貼り付け対象の物品等にラベル全体を貼り付けることができ(つまり貼り合わせ用粘着剤層として機能する)、通常の粘着剤のように酸性成分が無線タグ回路素子Toや貼り付け対象の物品等の耐食性・耐久性等に悪影響を与えるのを防止できる。なお、この案12は特許請求の範囲の請求項8等に記載の発明に対応する。
図34は、印字済みタグラベル用テープ109D′(基材テープ101D′)の層構造の一例(以下「案13」とする)を模式的に表した図である。この案13では、上述の変形例の感熱カバーフィルムに代えて、インクリボン等の感熱方式以外の印字方式を用いた受像層を積層するが、基本的には案10と同様の構成である。図34に示すように、当該案13では、基材テープ101D′は、表側(図34中上側)より受像層101f′、ベースフィルム101b′、アシッド・フリー粘着剤層101c′、アシッド・フリー粘着剤層101e′及び剥離紙101d′から構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101c′とアシッド・フリー粘着剤層101e′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。この案13によっても案10と同様の効果が得られる。
図35は、印字済みタグラベル用テープ109E′(基材テープ101E′)の層構造の一例(以下「案14」とする)を模式的に表した図である。この案14では、上述の変形例の感熱カバーフィルムに代えて、インクリボン等の感熱方式以外の印字方式を用いた受像層を積層するが、基本的には案11と同様の構成である。図35に示すように、当該案14では、基材テープ101E′は、表側(図35中上側)より受像層101f′、ベースフィルム101b′、アシッド・フリー粘着剤層101c′、及び剥離紙101d′から構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101c′と剥離紙101d′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。この案14によっても、案11と同様の効果が得られる。
図36は、印字済みタグラベル用テープ109F′(基材テープ101F′)の層構造の一例(以下「案15」とする)を模式的に表した図である。この案15では、上述の変形例の感熱カバーフィルムに代えて、インクリボン等の感熱方式以外の印字方式を用いた受像層を積層するが、基本的には案12と同様の構成である。図36に示すように、当該案15では、基材テープ101F′は、表側(図36中上側)より受像層101f′、ベースフィルム101b′、アシッド・フリー粘着剤層101e′、及び剥離紙101d′から構成され、上記ベースフィルム101b′とアシッド・フリー粘着剤層101e′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。この案15によっても、案12と同様の効果が得られる。
図37は、印字済みタグラベル用テープ109G′(基材テープ101G′)の層構造の一例(以下「案16」とする)を模式的に表した図である。この案16では、上述の変形例の感熱カバーフィルムとベースフィルムに代えて、感熱紙を用いるが、基本的には案10及び案13と同様の構成である。図37に示すように、当該案16では、基材テープ101G′は、表側(図37中上側)より感熱紙101g′、アシッド・フリー粘着剤層101c′、アシッド・フリー粘着剤層101e′、及び剥離紙101d′から構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101c′とアシッド・フリー粘着剤層101e′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。この案16によっても、案10や案13と同様の効果が得られる。
図38は、印字済みタグラベル用テープ109H′(基材テープ101H′)層構造の一例(以下「案17」とする)を模式的に表した図である。この案17では、上述の変形例の感熱カバーフィルムとベースフィルムに代えて、感熱紙を用いるが、基本的には案11及び案14と同様の構成である。図38に示すように、当該案17では、基材テープ101H′は、表側(図38中上側)より感熱紙101g′、アシッド・フリー粘着剤層101c′、及び剥離紙101d′から構成され、上記アシッド・フリー粘着剤層101c′と剥離紙101d′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。この案17によっても、案11や案14と同様の効果が得られる。
図39は、印字済みタグラベル用テープ109J′(基材テープ101J′)層構造の一例(以下「案18」とする)を模式的に表した図である。この案18では、上述の変形例の感熱カバーフィルムとベースフィルムに代えて、感熱紙を用いるが、基本的には案12及び案15と同様の構成である。図39に示すように、当該案18では、基材テープ101J′は、表側(図39中上側)より感熱紙101g′、アシッド・フリー粘着剤層101e′、及び剥離紙101d′から構成され、上記感熱紙101g′とアシッド・フリー粘着剤層101e′との間に無線タグ回路素子To(正確にはこの無線タグ回路素子Toを配置したシート状のアンテナ基材。以下同様)が挟まれるように設けられる。この案18によっても、案12や案15と同様の効果が得られる。
(2)その他
以上説明した本発明の一実施形態においては、装置側のアンテナLCや無線タグ回路素子To側のアンテナ152としてループアンテナを用い、磁気誘導(電磁誘導、磁気結合、その他電磁界を介して行われる非接触方式を含む)により情報送受信を行ったが、これに限られず、たとえば上記2つのアンテナとしてダイポールアンテナやパッチアンテナ等を送受信手段として用い、電波通信により情報送受信を行うようにしてもよい。
また、以上において、印字及び無線タグ回路素子Toへのアクセス(読み取り又は書き込み)の終了した印字済みタグラベル用テープ109を切断機構15で切断してタグラベルTを作成した場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、ラベルに対応した所定の大きさに予め分離されたラベル台紙(いわゆるダイカットラベル)がロールから繰り出されるテープ上に連続配置されているような場合には、切断機構15で切断しなくても、テープがラベル排出口11から排出されてきた後にラベル台紙(アクセス済みの無線タグ回路素子Toが備えられかつ対応する印字がなされたもの)のみをテープから剥がしてタグラベルTを作成しても良く、本発明はこのようなものに対しても適用できる。
また、無線タグ回路素子ToのIC回路部151から無線タグ情報の読み出し又は書き込みを行うと共に、印字ヘッド10によってその無線タグ回路素子Toを識別するための印刷を行うものにも限られない。この印刷は必ずしも行われなくともよく、無線タグ情報の読み出し又は書き込みのみを行うものに対し本発明を適用することもできる。
さらに、以上は、基材テープ101がリール部材102aの周りに巻回されて第1ロール102を構成し、カートリッジ7内にそのロールが配置されて基材テープ101が繰り出される場合を例にとって説明したが、これに限られない。例えば、無線タグ回路素子Toが少なくとも一つ配置された長尺平紙状あるいは短冊状のテープやシート(ロールに巻回されたテープを繰り出した後に適宜の長さに切断して形成したものを含む)を、所定の収納部にスタックして(例えばトレイ状のものに平積み積層して)カートリッジ化し、このカートリッジをタグラベル作成装置側のカートリッジホルダに装着して、上記収納部から移送、搬送して印字及び書き込みを行いタグラベルを作成するようにしてもよい。
さらには上記ロールを直接タグラベル作成装置側に着脱可能に装着する構成や、長尺平紙状あるいは短冊状のテープやシートをタグラベル作成装置外より1枚ずつ所定のフィーダ機構によって移送しタグラベル作成装置内へ供給する構成も考えられ、さらにはカートリッジ7のようなタグラベル作成装置本体側に着脱可能なものにも限られず、装置本体側に着脱不能のいわゆる据え付け型あるいは一体型として第1ロール102を設けることも考えられる。この場合も同様の効果を得る。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
本発明の一実施形態であるタグラベルを作成するタグラベル作成装置を備えた無線タグ生成システムを表すシステム構成図である。 タグラベル作成装置の全体構造を表す斜視図である。 タグラベル作成装置の内部の内部ユニットの構造を表す斜視図である。 内部ユニットの構造を表す平面図である。 カートリッジの詳細構造を模式的に表す拡大平面図である。 第1ロールより繰り出された基材テープに備えられる無線タグ回路素子の概念的構成を表す図5中矢印D方向から見た概念図である。 ラベル排出機構の要部詳細構造を表す部分抽出斜視図である。 図3に示した構造からラベル排出機構を取り外した状態における内部ユニットの外観を表す斜視図である。 内部ユニットよりハーフカッタを除去した、切断機構の外観を表す斜視図である。 内部ユニットよりハーフカッタを除去した、切断機構の外観を表す斜視図である。 可動刃及び固定刃の詳細構造をハーフカットユニットともに表す斜視図である。 可動刃及び固定刃の詳細構造をハーフカットユニットともに表す部分拡大断面図である。 可動刃の外観を示す正面図である。 図13中A−A断面による横断面図である。 タグラベル作成装置の制御系を表す機能ブロック図である。 送信回路、受信回路とループアンテナとの接続部分の回路構成を簡略的に表す回路図である。 無線タグ回路素子の機能的構成を表す機能ブロック図である。 タグラベル作成装置により無線タグ回路素子の情報書き込み(又は読み取り)及び印字済タグラベル用テープの切断が完了し形成された無線タグラベルの外観の一例を表す上面図及び下面図である。 図18中IXX−IXX′断面による横断面図を反時計方向に90°回転させた図である。 タグラベル作成装置による無線タグ回路素子のIC回路部の無線タグ情報へのアクセス(読み取り又は書き込み)に際して、PC(端末又は汎用コンピュータ)に表示される画面の一例を表す図である。 案1による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案2による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案3による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案4による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案5による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案6による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案7による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案8による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案9による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 テープ貼り合わせを行わない場合の変形例におけるカートリッジの詳細構造を表す平面図である。 案10による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案11による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案12による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案13による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案14による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案15による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案16による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案17による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。 案18による印字済みタグラベル用テープ(基材テープ)の層構造を模式的に表す図である。
符号の説明
101 基材テープ(タグテープ)
101a 粘着層(粘着剤層、通常粘着剤層)
101a′ 感熱カバーフィルム(被印字テープ層)
101b ベースフィルム(第1中間基材層、第3中間基材層)
101b′ ベースフィルム(第1中間基材層)
101c 粘着層(粘着剤層、通常粘着剤層)
101c′ 粘着層(粘着剤層、通常粘着剤層)
101d 剥離紙(剥離材層)
101d′ 剥離紙(剥離材層)
101e 粘着層(タグ隣接粘着剤層)
101e′ 粘着層(タグ隣接粘着剤層)
101f′ 受像層(被印字テープ層)
101g ベースフィルム(第2中間基材層、第4中間基材層)
101g′ 感熱紙(被印字テープ層)
101h 粘着層(タグ隣接粘着剤層)
103 カバーフィルム(被印字テープ層)
109 印字済みタグラベル用テープ
151 IC回路部
152 ループアンテナ(タグ側アンテナ)
S 印字領域
To 無線タグ回路素子(アンテナ基材)

Claims (12)

  1. テープの厚さ方向一方側の端部に設けられ、貼り付け時にそれ以外の部分から剥離される剥離材層と、
    この剥離材層よりも前記テープ厚さ方向他方側に配設され、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うタグ側アンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置した、シート状のアンテナ基材と、
    このアンテナ基材より前記テープ厚さ方向一方側若しくは他方側に隣接して設けられるタグ隣接粘着剤層を含む少なくとも1層の粘着剤層とを有し、
    前記粘着剤層のうち少なくとも1層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とするタグテープ。
  2. 請求項1記載のタグテープにおいて、
    前記タグ隣接粘着剤層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とするタグテープ。
  3. 請求項2記載のタグテープにおいて、
    粘着剤層として、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成した前記タグ隣接粘着剤層とは別に、通常の粘着剤を用いて構成した通常粘着剤層を有することを特徴とするタグテープ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のタグテープにおいて、
    前記テープ厚さ方向他方側の端部に設けられ、所定の印字を施すための被印字テープ層を有することを特徴とするタグテープ。
  5. ラベルの厚さ方向一方側の端部に設けられ、貼り付け時にそれ以外の部分から剥離される剥離材層と、
    この剥離材層よりも前記ラベル厚さ方向他方側に配設され、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うタグ側アンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置した、シート状のアンテナ基材と、
    このアンテナ基材より前記ラベル厚さ方向一方側若しくは他方側に隣接して設けられるタグ隣接粘着剤層を含む少なくとも1層の粘着剤層と、
    前記ラベル厚さ方向他方側の端部に設けられ、所定の印字が施された被印字テープ層とを有し、
    前記粘着剤層のうち少なくとも1層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とする無線タグラベル。
  6. 請求項5記載の無線タグラベルにおいて、
    前記タグ隣接粘着剤層を、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成したことを特徴とする無線タグラベル。
  7. 請求項6記載の無線タグラベルにおいて、
    粘着剤層として、アシッド・フリーの粘着剤を用いて構成した前記タグ隣接粘着剤層とは別に、通常の粘着剤を用いて構成した通常粘着剤層を有することを特徴とする無線タグラベル。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    ラベル厚さ方向における前記被印字テープ層と前記アンテナ基材との中間部に配設された第1中間基材層を有し、
    前記アシッド・フリーの粘着剤で構成した前記粘着剤層は、前記アンテナ基材よりラベル厚さ方向における前記被印字テープ層側及び前記剥離材層側のうち、少なくとも一方側に隣接して設けられていることを特徴とする無線タグラベル。
  9. 請求項5乃至7のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    ラベル厚さ方向における前記剥離材層と前記アンテナ基材との中間部に配設された第2中間基材層を有し、
    前記アシッド・フリーの粘着剤で構成した前記粘着剤層は、前記アンテナ基材よりラベル厚さ方向における前記被印字テープ層側及び前記剥離材層側のうち、少なくとも一方側に隣接して設けられていることを特徴とする無線タグラベル。
  10. 請求項5乃至7のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    ラベル厚さ方向における前記被印字テープ層と前記アンテナ基材との中間部に配設された第3中間基材層と、
    ラベル厚さ方向における前記第3中間基材層と前記剥離材層との中間部に配設された第4中間基材層とを有し、
    前記アンテナ基材は、ラベル厚さ方向における前記第3中間基材層と前記第4中間基材層との中間部に配置され、
    前記アシッド・フリーの粘着剤で構成した前記粘着剤層は、前記アンテナ基材よりラベル厚さ方向における前記被印字テープ層側及び前記剥離材層側のうち、少なくとも一方側に隣接して設けられていることを特徴とする無線タグラベル。
  11. 請求項5乃至10のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    前記被印字テープ層は、前記アンテナ基材側の表面に前記所定の印字がなされている
    ことを特徴とする無線タグラベル。
  12. 請求項5乃至10のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    前記被印字テープ層は、前記アンテナ基材側と反対側の表面に前記所定の印字がなされている
    ことを特徴とする無線タグラベル。
JP2006111244A 2006-04-13 2006-04-13 タグテープ及び無線タグラベル Pending JP2007286193A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111244A JP2007286193A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 タグテープ及び無線タグラベル
EP07007245A EP1845482A3 (en) 2006-04-13 2007-04-05 Tag tape and RFID label
US11/784,746 US20070241909A1 (en) 2006-04-13 2007-04-09 Tag tape and RFID label
CNA2007100971299A CN101055626A (zh) 2006-04-13 2007-04-13 标志带和射频识别标签

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111244A JP2007286193A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 タグテープ及び無線タグラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007286193A true JP2007286193A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38370810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111244A Pending JP2007286193A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 タグテープ及び無線タグラベル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070241909A1 (ja)
EP (1) EP1845482A3 (ja)
JP (1) JP2007286193A (ja)
CN (1) CN101055626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102407706A (zh) * 2011-07-28 2012-04-11 深圳市通产丽星股份有限公司 一种烫印箔及烫印箔制作方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039805B2 (ja) * 2010-03-05 2012-10-03 株式会社沖データ ラベルプリンタ
KR101754095B1 (ko) 2011-04-29 2017-07-05 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 세탁용 rfid 태그
EP3253837A1 (en) * 2015-02-05 2017-12-13 Avery Dennison Corporation Label assemblies for adverse environments
CN104827786B (zh) * 2015-04-08 2017-09-29 北京硕方电子科技有限公司 一种标签打印机及其色带盒
CN106144105A (zh) * 2016-06-20 2016-11-23 深圳劲嘉集团股份有限公司 射频识别标签转移装置及工艺
CN106356675B (zh) * 2016-10-17 2018-11-27 青岛海信移动通信技术股份有限公司 信息写入装置
JP2020112930A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 東芝テック株式会社 データ格納装置及びデータ格納方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968562A (en) * 1990-02-27 1990-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
US5201976A (en) * 1991-05-06 1993-04-13 Morgan Adhesives Company Method of producing a continuous label web
EP1018703B1 (de) * 1999-01-04 2001-03-07 Sihl GmbH Laminierte, mehrschichtige Transportgutetikettenbahn mit RFID-Transpondern
US6262692B1 (en) * 1999-01-13 2001-07-17 Brady Worldwide, Inc. Laminate RFID label and method of manufacture
US20030121615A1 (en) * 2001-10-17 2003-07-03 Ahearn & Soper Inc Apparatus and method for applying labeling
JP4342771B2 (ja) * 2002-05-15 2009-10-14 リンテック株式会社 Icタグ
US6940408B2 (en) * 2002-12-31 2005-09-06 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
DE10314898A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-12 Tesa Ag Haftklebebänder zur Verklebung von Druckplatten und Verfahren zu deren Herstellung
EP1626362B1 (en) * 2003-05-01 2013-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Radio identification label, creation method and creation device thereof, radio identification label sheet material, and cartridge mounted on creation device for creating radio identification label
US20050091821A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Best Scott D. Method of manufacturing an article having a radio frequency identification (RFID) device
EP1777646A4 (en) * 2004-08-12 2011-09-07 Brother Ind Ltd LABEL PRODUCTION FACILITY

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102407706A (zh) * 2011-07-28 2012-04-11 深圳市通产丽星股份有限公司 一种烫印箔及烫印箔制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1845482A2 (en) 2007-10-17
CN101055626A (zh) 2007-10-17
EP1845482A3 (en) 2012-10-24
US20070241909A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007286194A (ja) 無線タグラベル
JP2007286757A (ja) 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ
JP2007286193A (ja) タグテープ及び無線タグラベル
EP1808801B1 (en) Tag tape and tag label tape with print
JP2007328540A (ja) タグラベル作成装置
JP4780391B2 (ja) ラベル作成装置
US20070222615A1 (en) RFID label with increased readability of printed images
JP4692762B2 (ja) 無線タグ情報通信装置
JP4835991B2 (ja) ラベル用テープロール、ラベル作成用カートリッジ、ラベル作成装置、無線タグラベル
US20080031672A1 (en) Label body and label body producing apparatus
JP2007256857A (ja) 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ、タグラベル作成装置
EP2085912A1 (en) RFID tag and RFID tag producing apparatus
JP2008171193A (ja) タグラベル作成装置
JP4936231B2 (ja) タグラベル・磁性体シート作成装置
JP2007256747A (ja) 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ
JP2008089799A (ja) ラベル用テープ、無線タグラベル、及びラベル作成装置
JP2006146054A (ja) 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール
JP2008171192A (ja) タグラベル作成装置及び無線回路素子カートリッジ
JP2009099035A (ja) タグテープ、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ
JP4858768B2 (ja) 無線タグ回路素子カートリッジ及びタグラベル作成装置
US8272569B2 (en) Apparatus for communicating with RFID tag
JP4780393B2 (ja) 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
JP2008134831A (ja) タグラベル作成システム及びアンテナユニット
JP2009098847A (ja) タグテープ、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ、タグラベル作成装置
JP4830839B2 (ja) タグラベル作成装置