JP2007282225A - 動いている物体の縁を画像撮影する方法および装置 - Google Patents

動いている物体の縁を画像撮影する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007282225A
JP2007282225A JP2007096153A JP2007096153A JP2007282225A JP 2007282225 A JP2007282225 A JP 2007282225A JP 2007096153 A JP2007096153 A JP 2007096153A JP 2007096153 A JP2007096153 A JP 2007096153A JP 2007282225 A JP2007282225 A JP 2007282225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
edge
movement
moving
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007096153A
Other languages
English (en)
Inventor
Tobias Mueller
ミューラー トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2007282225A publication Critical patent/JP2007282225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/14Automatic control of tripping devices by feelers, photoelectric devices, pneumatic devices, or other detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】被印刷体処理機械内で動いている枚葉紙の縁を撮影して、背景から高い信頼性で区別し、縁の位置、向き、および動きを高い信頼性で検知する。
【解決手段】動いている枚葉紙111を照明装置200によって照明し、画像撮影装置によって、枚葉紙111の縁208を撮影する。照明装置200は、枚葉紙111の搬送方向220と実質的に平行に並んで配置された1列の光源204.1〜204.nを有している。照明装置200によって照明された枚葉紙111によって生じさせられる影206の、縁208からはみ出した部分である帯状影部206.1の大きさが実質的に一定に保たれるように、複数の光源204.1〜204.nが、制御ユニット230によって、枚葉紙111の運動に実質的に同期してオン・オフされる。
【選択図】図3a

Description

本発明は、被印刷体処理機械内で動いている物体の縁を画像撮影する方法であって、照明装置を使用して照明を行い、画像撮影装置を使用して縁の、少なくとも1つの区域の画像撮影を行う方法に関する。さらに、本発明は、照明装置と画像撮影装置とを備える、被印刷体処理機械内で動いている物体の縁を画像撮影する装置に関する。
当該分野に属する方法および装置は、特に、動いている被印刷体枚葉紙を監視するのに用いられている。このような種類の方法および装置は、特に、被印刷体枚葉紙処理機械、例えば枚葉紙や厚紙枚葉紙を処理する平版オフセット印刷機の監視装置に利用される。
特許文献1には、枚葉紙の走行を監視する装置が記載されており、この装置では、互いに続いている枚葉紙の縁によって生じさせられる光と影の推移の周期性が評価されている。枚葉紙の上方に光源が配置され、この光源によって、各枚葉紙縁が暗い帯を生じさせるように枚葉紙表面が照明されている。光と影の推移のコントラストを強めるために、枚葉紙の縁に蛍光物質を設けることが提案されている。光と影の、所定の推移を生じさせるために、様々な位置に配置された複数の照明装置を設けることができ、このようにして照明される領域を、複数の画像撮影装置によって結像させることができる。しかし、光源(または複数の光源)の制御の仕方や、複数の光源の配置の仕方については記載されていない。
特許文献2には、枚葉紙の、搬送方向と平行に延びている縁の位置を検知する装置が記載されている。光電式の測定装置として構成されたこの装置は、搬送方向に対して横向きに配置されており、照明装置と受信機を含んでいる。枚葉紙の縁の位置が、照明時に明暗差として結像される。コントラストを強めるために、最善の明暗差が得られるように制御される3列のLEDからの有色光を用いることが提案されている。しかし、搬送方向に対して垂直に延びる縁の検知については記載されていない。LEDの時間的な制御についても記載されていない。
独国特許出願公開第19842192号明細書 独国特許出願公開第10149096号明細書
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点の少なくとも1つを克服する、従来技術に対して改良された方法を提供することにある。
本発明の追加の、または代替の目的は、動いている物体の、信頼性の高い監視を可能にする、従来技術に対して改良された方法を提供することにある。
発明の追加の、または代替の目的は、動いている物体を背景から高い信頼性で区別し、この物体の、少なくとも1つの縁の位置、向き、および/または運動を高い信頼性で測定できる、従来技術に対して改良された方法を提供することにある。
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点の少なくとも1つを克服する、従来技術に対して改良された装置を提供することにある。
本発明の追加の、または代替の目的は、動いている物体の、信頼性の高い監視を可能にする、従来技術に対して改良された装置を提供することにある。
発明の追加の、または代替の目的は、動いている物体を背景から高い信頼性で区別し、この物体の、少なくとも1つの縁の位置、向き、および/または運動を高い信頼性で測定できる、従来技術に対して改良された装置を提供することにある。
これらの目的は、本発明によれば、請求項1の特徴を備える方法、および請求項6の特徴を備える装置によって達成される。
本発明の有利な他の態様が従属請求項と以下の説明および添付の図面から得られる。
被印刷体処理機械内で動いている物体の縁を画像撮影する方法であって、照明装置を使用して照明を行い、画像撮影装置を使用して縁の少なくとも1つの区域の画像撮影を行う、本発明の方法は、照明装置および/または画像撮影装置の使用を、物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に行うことを特徴としている。
本発明の方法によれば、照明装置および/または画像撮影装置の使用を物体の運動と同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に行うことによって、動いている物体を高い信頼性で監視することができ、特に、動いている物体を背景から高い信頼性で区別して、その物体の少なくとも1つの縁の位置、向き、および/または運動を高い信頼性で検知することができるという利点が得られる。
本発明による方法の有利な、したがって好ましい一実施態様は、照明装置および/または画像撮影装置を、物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に作動させることを特徴とすることができる。
本発明による方法の有利な、したがって好ましい別の一実施態様は、照明装置が1列の光源を含んでおり、それらの光源を、物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に、個別に、またはグループごとにオン・オフすることを特徴とすることができる。
本発明による方法の有利な、したがって好ましい別の一実施態様は、照明装置および/または画像撮影装置を、物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に動かすことを特徴とすることができる。
本発明による方法の有利な、したがって好ましい別の一実施態様は、物体が、実質的に一定の大きさの一緒に動く影を生じさせるように、照明装置によって物体を照明することを特徴とすることができる。
照明装置と画像撮影装置とを備える、被印刷体処理機械内で動いている物体の縁を画像撮影する本発明の装置は、照明装置および/または画像撮影装置の使用を、物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に制御する制御装置が設けられていることを特徴としている。
本発明による装置を使用すれば、本発明の方法に関して既に上に説明したのと同様の利点が得られる。
本発明による装置の有利な、したがって好ましい一実施態様は、照明装置および/または画像撮影装置が物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に可動に配置されていることを特徴とすることができる。
本発明による装置の有利な、したがって好ましい別の一実施態様は、照明装置および/または画像撮影装置が物体の運動と実質的に同期して、かつ物体の運動方向と実質的に平行に可動に配置されていることを特徴とすることができる。
本発明による装置の有利な、したがって好ましい別の一実施態様は、照明装置が、物体の運動方向と実質的に平行に並べられた1列のn個の光源を含んでいることを特徴とすることができる。
本発明による装置の有利な、したがって好ましい別の一実施態様は、照明装置が、物体の運動方向と実質的に平行に、および直角に並んだ光源のn×m個の配列を含んでいることを特徴とすることができる。
本発明に関して上に説明した少なくとも1つの装置を備えることを特徴とする被印刷体処理機械、特に印刷機、または平版オフセット印刷用の、枚葉紙を処理する輪転印刷機も本発明の範囲内に含まれる。
被印刷体処理機械は、平版オフセット印刷用の、特にウェットオフセット印刷用の、枚葉紙を処理する輪転印刷機であるのが好ましい。被印刷体は厚紙、ホイル、または特に紙であってよい。印刷機に片面印刷の動作をさせることができ、または特に両面印刷の動作をさせることができる。印刷機は、単色または特に多色の印刷画像を被印刷体に形成することができる。印刷機は、被印刷体の搬送方向に見て、給紙装置、供給台、複数の印刷ユニット、反転装置、別の印刷ユニット、ニス引きユニット、乾燥機、パウダースプレー装置、および/または排紙装置を有することができる。印刷機は、操作盤と制御ユニットとを含むことができる。
上述の本発明、および本発明の上述した有利な実施態様は、互いに任意に組み合わせても、本発明の有利な実施態様となる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
各図では、互いに対応する部材にはそれぞれ同じ符号が付されている。
図1には、本発明による、平版オフセット印刷用の枚葉紙輪転印刷機100が示されている。印刷機100は、枚葉紙搬送方向に見て、給紙装置110と、供給台120と、複数の、例えば2つの印刷ユニット130aおよび130b(あるいは、例えば4つ、6つ、または8つの印刷ユニット)と、ニス引きユニット140と、排紙装置150とを有している。被印刷体枚葉紙111は、給紙装置110において給紙パイル112から取り出され、ずれ重なった流れとして供給台120を経由し、第1の印刷ユニット130aに1枚ずつ供給される。印刷ユニット130aおよび130bは、版胴131と、ブランケット胴132と、圧胴133と、インキ装置135と、湿し装置136とをそれぞれ含んでいる。印刷ユニット130aと130bとの間には、反転胴として構成することもできる少なくとも1つの渡し胴134が配置されている。最後の印刷ユニット130bから、被印刷体枚葉紙111は排紙装置150の搬送装置151に引き渡される。被印刷体枚葉紙111は、乾燥のために乾燥機152のそばを通し、パウダーをかけるためにパウダースプレー装置153のそばを通して搬送され、排紙装置150の排紙パイル154上に載せられる。印刷機100は制御ユニット160によって制御される。
図1では、符号170は、被印刷体枚葉紙111の進路の、本発明の装置190を好適に配置することができる位置を示している。
図2aは、従来技術の装置の図であり、この場合、被印刷体枚葉紙111(以下、枚葉紙という)は、枚葉紙111の搬送経路202の上方に配置され、光源204を含んでいる照明装置200によって照明される。光源204による照明は、枚葉紙111の下に、少なくとも部分的に遮られることによって影206を生じさせる。同じく枚葉紙111の上方には、画像撮影装置210が配置されており、画像撮影装置210によって、照明されている枚葉紙111と、遮られることによって生じている影206とが撮影される。撮影される画像は、明るい枚葉紙111と暗い影206との間に非常に良好な、すなわち強いコントラストを有しているので、電子画像処理の周知の方策によって、枚葉紙111の縁208、特に前縁または後縁を検知することができる。
図2aと図2bとの両図を比べてみると明らかなように、画像撮影装置210によって撮影される影206の大きさ、すなわち帯状影部206.1の大きさは、枚葉紙111が搬送方向220へ動いている間に変化する。この影響は、枚葉紙111の縁208の位置と運動を測定する際に問題となる場合がある。というのは、枚葉紙111が、特定の位置にある時には、帯状影部206.1が撮影されないか、または非常に細い帯状影部206.1しか撮影されないからである。
図3aから図3dは、この問題を克服する本発明の装置190の有利な実施形態の図であり、装置190は、実質的に固定位置にある照明装置200と、実質的に固定位置にある画像撮影装置210とを備えている。照明装置200は、1列の光源204.1から204.nを有しており、これらは、搬送方向220に続いて配置され、個別に、またはグループごとに制御可能であり、すなわちオン・オフ可能である。光源204.1から204.nを、搬送方向220に対して垂直に並んで配置された1列のm個の光源からそれぞれ構成することもできる。したがって、照明装置200は光源のn×mの配列を有している(nおよびmは自然数であり、n≧2かつm≧1)。
照明装置200は、枚葉紙111の搬送経路202に隣接して(特にその上方に)配置されている。光源204.1から204.nは、半導体光源(フォトダイオードまたはLED)として構成されているのが好ましい。画像撮影装置210は、CCDカメラまたはCMOSカメラとして構成されているのが好ましい。光源204.1から204.nも画像撮影装置210も、各々の作動フェーズすなわち運転フェーズの時に連続的に、または周期的に作動させることができる。
図3aでは、画像撮影装置210によって、明るく照らされた枚葉紙111の表面111.1も、暗い帯状影部206.1も撮影されるように、光源204.1が作動させられ、枚葉紙111の下に影206を生じさせている。表面111.1と帯状影部206.1の間のコントラストが強いため、電子画像処理の周知の方策によって、枚葉紙111を(少なくともその前縁または後縁の領域で)背景から容易に区別し、枚葉紙111の縁208の位置、向き、および/または動きを検知することができる。
図3bでは、枚葉紙111が搬送されているために、枚葉紙111の位置が図3aの位置に比べて変化している。光源204.1は停止させられ光源204.2が作動させられており、それによって、帯状影部206.1は、図3aでの帯状影部206.1と実質的に等しい大きさ(特に搬送方向220の長さ)を有している。光源204.1から204.nの制御は制御ユニット230によって行われ、制御ユニット230は、枚葉紙111の搬送速度、またはその運動経過に関する情報を供給され、この搬送速度に合わせて光源204.1から204.nの作動と停止の指令を出す。画像撮影装置210は、やはり、明るい表面111.1と暗い帯状影部206.1とのコントラストの強い画像を撮影し、これを電子的な評価に用いることができるという利点が得られる。このように、実質的に一定の帯状影部206.1が枚葉紙111と一緒に動かされる。
図3cと図3dには、さらに別の光源204.3から204.nの作動と停止も、同様に、枚葉紙111の動きと実質的に同期して、例えばパルス状に、または周期的に行われ、かつ、枚葉紙111の運動方向、すなわち搬送方向220と実質的に平行に行われるのが示されている。帯状影部206.1は、枚葉紙111のどの運動フェーズでも、実質的に同じ大きさ、すなわち長さである。
光源204.1から204.nの同期した制御の代わりに、枚葉紙111と実質的に同期して一緒に動く光源(または1列のm個の光源)を設けることもできる。このような実施形態が図4aと図4bに示されている。光源204は可動に配置されており、制御ユニット230によって制御される駆動装置によって、枚葉紙111の運動と実質的に同期して動かされ、特に直線的にスライドさせられる。このようにして、同様に実質的に一定で、かつ枚葉紙111と一緒に動く帯状影部206.1が生じさせられる。さらに、固定位置の光源204に、一緒に動くミラーを組み合わせることも考えられる。
さらに、代替として、または補足的に、一定の影を撮影するために枚葉紙111と実質的に同期して一緒に動く画像撮影装置210を設けることもできる。このような実施形態が図5aと図5bに示されている。画像撮影装置210は可動に配置されており、制御ユニット230によって制御される駆動装置によって、枚葉紙111の運動と実質的に同期して動かされ、特に直線的にスライドさせられる。同期して作動させられ、または動かされる照明装置200と、同期して動かされる画像撮影装置210との協働によって、画像撮影状況と照明が枚葉紙111の搬送中に実質的に常に同じになり、したがって、実質的に常に同じ良好な評価結果が得られる。
さらに、代替として、背景、例えば枚葉紙111の案内面を明るく照明し、前景すなわち枚葉紙111を暗くすることもできる。どの実施形態でも、動いている枚葉紙111と背景との間に十分なコントラストが生じさせられることが重要であり、それによって、高い信頼性で縁を検知できるために枚葉紙111を背景から高い信頼性で区別することができる。
本発明の装置190、または本発明の方法によって、任意の動いている物体を検知することができる。例えば、動いている被印刷体枚葉紙111、動いている面、被印刷体枚葉紙111用の、動いているくわえづめ、回転しているシリンダギャップ、またはそれらの、搬送方向に対して直角な縁などが挙げられる。
次に、図6に示す工程図を参照して、本発明による方法の有利な実施形態について説明する。
A)照明(方法ステップ600):動いている物体111、特に被印刷体処理機械内の枚葉紙111の縁を、照明装置200を使用して照明する。
B)1つの画像または複数の画像の撮影(方法ステップ610):動いている物体111の縁208、特に縁208の、少なくとも1つの区域を、画像撮影装置210および電子画像処理の周知の方策を使用して撮影する。
本発明によれば、照明装置200および/または画像撮影装置210の使用、特に作動、例えばオン・オフおよび/または運動が、物体111の運動と実質的に同期して、かつ物体111の運動方向220と実質的に平行に行われるように照明A、および1つの画像または複数の画像の撮影Bが行われる。この時、物体111が、一緒に動く影206を生じさせるように、すなわち、実質的に一定の大きさの、一緒に動く帯状影部206.1を生じさせるように、照明装置200によって物体111が照明される。
この時、照明装置200は、物体111の運動と実質的に同期して、かつ物体111の運動方向220と実質的に平行に個別に、またはグループごとにオン・オフされる1列のn個の光源204.1から204.nを有しているのが好ましい。
物体111および影206または帯状影部206.1の複数の画像の撮影は、非常に短い時間内に行われるので、同期して作動する光源204.1から204.nの場合、または一緒に動く光源204の場合の、画像撮影装置210に対する物体111の相対運動による画像撮影状況の変化を無視することができる。
本発明による枚葉紙輪転印刷機を示す(模式的な)断面図である。 従来技術による装置を示す(模式的な)図である。 従来技術による装置を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利な実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利な実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利な実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利な実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利な別の実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利な別の実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利なさらに別の実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による装置の有利なさらに別の実施形態を示す(模式的な)図である。 本発明による方法の有利な実施形態の工程図である。
符号の説明
100 印刷機
110 給紙装置
111 被印刷体枚葉紙
111.1 表面
112 給紙パイル
120 供給台
130a,130b 印刷ユニット
131 版胴
132 ブランケット胴
133 圧胴
134 渡し胴
135 インキ装置
136 湿し装置
140 ニス引きユニット
150 排紙装置
151 搬送装置
152 乾燥機
153 パウダースプレー装置
154 排紙パイル
160 制御ユニット
170 位置
190 装置
200 照明装置
202 搬送経路
204 光源
204.1〜204.n 光源
206 影
206.1 帯状影部
208 縁
210 画像撮影装置
220 搬送方向
230 制御ユニット

Claims (10)

  1. 被印刷体処理機械内で動いている物体の縁を画像撮影する方法であって、
    照明装置(200)を使用して照明(600)を行い、
    画像撮影装置(210)を使用して前記縁(208)の、少なくとも1つの区域の画像撮影(610)を行う方法において、
    前記照明装置(200)および/または前記画像撮影装置(210)の使用を、前記物体(111)の運動と実質的に同期して、かつ前記物体(111)の運動方向(220)と実質的に平行に行うことを特徴とする、動いている物体の縁を画像撮影する方法。
  2. 前記照明装置(200)および/または前記画像撮影装置(210)を、前記物体(111)の運動と実質的に同期して、かつ前記物体(111)の運動方向(220)と実質的に平行に作動させる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記照明装置(200)は1列の光源(204.1〜204.n)を含んでおり、該光源(204.1〜204.n)を、前記物体(111)の運動と実質的に同期して、かつ前記物体(111)の前記運動方向(220)と実質的に平行に、個別に、またはグループごとに、オン・オフする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記照明装置(200)および/または前記画像撮影装置(210)を、前記物体(111)の運動と実質的に同期して、かつ前記物体(111)の前記運動方向(220)と実質的に平行に動かす、請求項1に記載の方法。
  5. 前記物体(111)が、実質的に一定の大きさの一緒に動く影(206,206.1)を生じさせるように前記照明装置(200)によって前記物体(111)を照明する、請求項1に記載の方法。
  6. 照明装置(200)と画像撮影装置(210)とを備える、被印刷体処理機械内で動いている物体の縁を画像撮影する装置において、
    前記照明装置(200)および/または前記画像撮影装置(210)の使用を、前記物体(111)の運動と実質的に同期して、かつ前記物体(111)の運動方向(220)と実質的に平行に制御する制御装置(230)が設けられていることを特徴とする、動いている物体の縁を画像撮影する装置。
  7. 前記照明装置(200)および/または前記画像撮影装置(210)は前記物体(111)の運動と実質的に同期して、かつ前記物体(111)の前記運動方向(220)と実質的に平行に可動に配置されている、請求項6に記載の装置。
  8. 前記照明装置(200)は前記物体(111)の前記運動方向(220)と実質的に平行に並べられた1列のn個の光源(204.1から204.n)を含んでいる、請求項6に記載の装置。
  9. 前記照明装置(200)は、前記物体(111)の前記運動方向(220)と実質的に平行に、および垂直に並んだ光源(204.1〜204.n)のn×mの配列を含んでいる、請求項6に記載の装置。
  10. 被印刷体処理機械、特に、印刷機、平版オフセット印刷用の、枚葉紙を処理する輪転印刷機、または枚葉紙を処理する印刷後処理機械において、
    請求項6から9のいずれか1項に記載の装置を少なくとも1つ有していることを特徴とする被印刷体処理機械。
JP2007096153A 2006-03-31 2007-04-02 動いている物体の縁を画像撮影する方法および装置 Pending JP2007282225A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006014948 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007282225A true JP2007282225A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38557452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007096153A Pending JP2007282225A (ja) 2006-03-31 2007-04-02 動いている物体の縁を画像撮影する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7592614B2 (ja)
JP (1) JP2007282225A (ja)
CN (1) CN101045374B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012815A1 (de) 2008-04-14 2009-10-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Messvorrichtung mit beweglicher Messeinrichtung in einer Druckmaschine
JP5610826B2 (ja) 2010-04-20 2014-10-22 株式会社Pfu 画像読取装置
DE102010046740A1 (de) * 2010-09-28 2012-03-29 E:Cue Control Gmbh Verfahren zur Lokalisierung von Lichtquellen, Computerprogramm und Lokalisierungseinheit
CN106091936A (zh) * 2016-06-01 2016-11-09 中国电子科技集团公司第四十研究所 一种基于机器视觉技术的透明纸偏移检测装置及方法
DE102017220316B3 (de) * 2017-11-15 2018-10-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Positions-Messvorrichtung für Bedruckstoffbogen-Seitenkanten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825295C2 (de) * 1988-07-26 1994-05-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Erfassung der Position einer Papierkante
SE463724B (sv) * 1989-05-09 1991-01-14 Atlas Copco Constr & Mining Bearbetningsverktyg foer tunnelborrningsmaskin
DE4319872C2 (de) * 1993-06-16 1995-05-18 Kodak Ag Vorrichtung zur Regelung des Transports und der Positionierung von Papierblättern
US5859440A (en) * 1997-09-04 1999-01-12 Xerox Corporation Transparency sheet edge detector system using edge shadow sensing
DE19842192A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-16 Roland Man Druckmasch Einrichtung zur Überwachung des Bogenlaufes einer bogenverarbeitenden Vorrichtung
US6297491B1 (en) * 1999-08-30 2001-10-02 Gateway, Inc. Media scanner
DE19950254C2 (de) * 1999-10-18 2003-06-26 Ims Messsysteme Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Dickenquerprofils und des Dickenlängsprofils eines laufenden Materialbandes
DE102005007993B4 (de) 2004-03-15 2015-12-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Steuern eines Betriebsvorganges an einer drucktechnischen Maschine
CN1710606A (zh) * 2004-06-18 2005-12-21 上海印钞厂 一种非接触式视觉纸张计数方法和计数机

Also Published As

Publication number Publication date
CN101045374B (zh) 2011-05-11
CN101045374A (zh) 2007-10-03
US7592614B2 (en) 2009-09-22
US20070228307A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2413618C2 (ru) Система контроля для листовой печатной машины для двусторонней печати
US10668715B2 (en) Offset printing press for printing securities having quality inspection camera
US5048416A (en) Multi-color printing apparatus
US9170206B2 (en) Inspection apparatus for sheet
JPH0647906A (ja) 両面輪転印刷機用の印刷品質検査装置
JP2007282225A (ja) 動いている物体の縁を画像撮影する方法および装置
DE60127018D1 (de) beidseitige Druckmaschine mit einer Qualitätskontrolleinrichtung
US10717269B2 (en) Print quality examination device
JP2004276370A (ja) インキ供給量制御方法および印刷機用のデータ補正方法
JP2006346955A (ja) 印刷管理スケール、印刷システムおよび印刷方法
JP2015085647A (ja) 番号印刷装置
US10618271B2 (en) Number printing apparatus
JP2006007659A (ja) 印刷物欠陥表示方法および印刷物欠陥表示装置
DE102007009971B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Bildaufnahme der Kante eines bewegten Objektes
CN109211925B (zh) 一种凹印机在线双面检测装置
JP2006346992A (ja) 印刷装置
JP2006346992A5 (ja)
JP2011073414A (ja) ロール形態の被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法
JP2015105846A (ja) シート状物の検査装置
JP2001195585A (ja) 包装フィルムの文字検査装置
WO2017126537A1 (ja) 印刷機
JP2010089455A (ja) デジタル印刷機の乾燥装置
JP2005212142A (ja) 印刷装置
US20090293745A1 (en) Sheet monitor for perfector
JP2008229874A (ja) 印刷装置