JP2007281652A - 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007281652A
JP2007281652A JP2006102877A JP2006102877A JP2007281652A JP 2007281652 A JP2007281652 A JP 2007281652A JP 2006102877 A JP2006102877 A JP 2006102877A JP 2006102877 A JP2006102877 A JP 2006102877A JP 2007281652 A JP2007281652 A JP 2007281652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
dunp
hfp
avp
connection request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006102877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4736910B2 (ja
Inventor
Zennosuke Mukai
善之介 向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006102877A priority Critical patent/JP4736910B2/ja
Publication of JP2007281652A publication Critical patent/JP2007281652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736910B2 publication Critical patent/JP4736910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】同時動作可能なプロファイルの組合せの判定を行い、それに基づいたアプリケーションの制御を行う無線通信装置を提供する。
【解決手段】
車載機40と携帯電話60との間でBluetooth通信機能による無線通信を開始する際に、HFP接続要求を行ってHFPリンクを確立した後、それぞれ他のリンクを確立させたまま、または単独に、DUNP接続要求に対するDUNPリンク確立の可否、AVPリンク接続要求に対するAVP確立の可否を順次判断することにより、前記携帯電話がマルチプロファイル動作対応か否かの判定およびHFPとDUNPとAVPのうちの何れの組み合わせで動作可能かの判定を行う無線通信装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は無線通信装置に係り、特にBluetooth通信機能を使用した車載用無線通信装置に関するものである。
従来から、自動車運転中に音声通話やデータ通信を実現する手段として、ハンズフリー機能を搭載した車載用無線通信装置を利用して、車内に持ちこむ携帯電話を介して行う方法が利用されている。かかる車載用無線通信装置と携帯電話との間の無線通信方式として、双方にBluetoothモジュールを搭載し、Bluetoothリンクを確立し、Bluetooth通信を行う方式が利用されている。
このBluetooth通信機能を使用した無線通信方式では、HFP(ハンズ・フリー・プロファイル)を使用した音声通話とDUNP(ダイアル・アップ・ネットワーキング・プロファイル)を使用したデータ通信の2種類のプロファイルを行うことができる。この種の従来技術は例えば特許文献1に開示されている。
特開2004−106801号公報
Bluetoothモジュールには、2つ以上のプロファイルを同時に制御可能なマルチプロファイル動作の可能なものと、同時には2つ以上のプロファイルを制御できないシングルプロファイル動作のものの2種類がある。即ち、マルチプロファイル動作の可能なものではHFPとDUNPの2つのプロファイルを同時に確立可能(動作可能)であるが、シングルプロファイル動作のものでは上記の2つのプロファイルを同時には確立することはできない。
そのためBluetoothのリンク確立の際、接続相手がマルチプロファイル動作可能かシングルプロファイル動作のみかを判別する必要があるので、接続相手に対してSDP(Service Discovery Profile)により、相手機器が対応しているプロファイルを検出し、所望するプロファイルに対応していることを確認した上で接続要求を行い、アプリケーションを起動していた。
しかし、従来技術では、SDPで使用可能という情報を返してきたプロファイルについて、どの組合せであれば複数のプロファイルが同時に動作可能かを判別する仕組みが無いため、アプリケーションの動作の組合せを的確に切り替えることが出来ないという問題があった。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、マルチプロファイル動作対応か否かの判定およびHFPとDUNPとAVPのうちの何れの組み合わせで動作可能かの判定を行い、それに基づいたアプリケーション制御を可能にする無線通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明においては、携帯電話に対するHFP接続要求送信を指示するHFP接続要求送信指示手段と、DUNP接続要求送信を指示するDUNP接続要求送信指示手段と、AVP接続要求送信を指示するAVP接続要求送信指示手段と、前記携帯電話がマルチプロファイル動作対応か否かの判断およびマルチプロファイルで動作可能な組合せの判断を行うマルチプロファイル動作可能組合せ判断手段とを備え、車載機が前記携帯電話に対してB1uetoothリンクを確立する際、HFP接続要求を行ってHFPリンクを確立した後、それぞれ他のリンクを確立させたまま、または単独に、DUNP接続要求に対するDUNPリンク確立の可否、AVPリンク接続要求に対するAVP確立の可否を判断することにより、前記携帯電話がマルチプロファイル動作対応か否かの判定およびHFPとDUNPとAVPとの何れの組み合わせで動作可能かを判定するように構成している。
ただし、HFPはハンズ・フリー・プロファイル(Hands Free Profile)、DUNPはダイアル・アップ・ネットワーキング・プロファイル(Dial Up Networking Profile)、AVPはオーディオ・ビデオ・プロファイル(Audio Video Profile)を意味する。
接続相手の携帯電話のBluetoothがマルチプロファイル対応の場合には、同時動作可能なプロファイルの組合せを検出するので、同時動作可能なアプリケーションも判別でき、それに基づいたアプリケーションの制御を行うことが可能になる。
また、HFPの接続を最初に確立するため、車載機として優先したいハンズフリー通話は使用できる状態となる。
さらに、そのマルチプロファイル検出が終了した時点で確立しているBluetoothリンクは、そのままその後のアプリケーションで使用することができる。
また、接続相手の携帯電話のBluetoothがシングルプロファイル対応の場合には、実際に使用可能なプロファイルを予め検出することにより、アプリケーション動作時に起動不可能なプロファイルの接続要求を行うことによる異常な動作の発生を防ぐことができる。
(第1の実施例)
図1は本発明の第1の実施例における基本構成を示すブロック図である。
図1において、40は車内に配置する車載機(車載用無線通信装置)で、本体部50、操作マイク部55、電源47で構成されている。また、本体部50はマルチプロファイル動作が可能なBluetoothモジュール41、ハンズフリー通話時及び携帯電話との無線通信時に設定情報発信手段として用いるスピーカ42、車載機40を制御するCPU46で構成されている。
Bluetoothモジュール41において、39はBluetooth用CPU、43はHFP接続要求送信指示手段、44はDUNP接続要求送信指示手段、45はAVP接続要求送信指示手段、51はマルチプロファイル動作可能組合せ判断手段である。なお、上記43、44、45、51の各手段は、Bluetooth用CPU39におけるソフト演算上で構成されるものである。
Bluetoothモジュール41には、例えば2.4GHz帯域をサポートする周波数ホッピング型のスペクトル拡散通信用としてのRFチップや、RFトランシーバとの間でベースバンド(BB)信号の送受信を制御するリンクコントローラとしてのBBチップ等が含まれるが、図示していない。
操作マイク部55において、56はBluetoothアンテナ、57はハンズフリー通話時のマイク、58は車載機40の操作部である。
また、60は車載機40の通信相手となるBluetooth通信機能を有する携帯電話である。携帯電話60において、61はBluetoothモジュール、62は携帯電話を制御するCPU、63は操作部、64はモニタ、65はBluetooth用アンテナである。
Bluetoothモジュール41は携帯電話60と無線通信を行うBluetooth通信機能実現手段であり、マルチプロファイル対応機能を備えた機種を搭載している。スピーカ42はハンズフリー通話時の音声出力装置である。
HFP接続要求送信指示手段43は、車載機40と携帯電話60との間でBluetooth通信機能による無線通信を開始する前に、携帯電話60にHFP接続要求送信を指示する。DUNP接続要求送信指示手段44は携帯電話60にDUNP接続要求送信を指示する。AVP接続要求送信指示手段45は携帯電話60にAVP接続要求送信を指示する。マルチプロファイル動作可能組合せ判断手段51は、上記の各接続要求に対する各リンク確立の有無により、携帯電話60がマルチプロファイル動作対応か否かの判断(マルチプロファイル動作対応かシングルプロファイル動作対応か)およびマルチプロファイルで動作可能な組合せの判断を行う。なお、この内容についての詳細は後述する。
図2、図3は本発明におけるマルチプロファイルの動作可能組合せ判断の演算内容を示すフローチャートであり、図2はマルチプロファイル判断、図3はシングルプロファイル判断を示す。なお、図2、図3においては「DUNP」を「DUN」と略記している。また、ステップS7等の判定完了のステップにおいては判定を丸付き数字で示している。
まず、図2に示すマルチプロファイル判断ついて説明する。
マルチプロファイル動作が可能なBluetooth通信機能内蔵の車載機(図1の40)において、Bluetooth内蔵携帯電話(図1の60)とBluetoothリンクを確立する際、車載機から携帯電話に対して、まずステップS1で、HFPの接続要求(HFP接続要求送信指示手段43の機能)を行い、ステップS2でHFPのリンクが確立したか否かを判断する。この時点でHFPのリンクが確立できない場合(ステップS2=no)は携帯電話のBluetooth機能が起動されていないか、Bluetooth通信範囲に携帯電話が置かれていないか、携帯電話の電源が入っていない等といった理由が考えられる。
この場合、予め規定したタイマ時間(例えば15秒)以内でHFPリンク接続処理を中断し、車載機のモニタ等でユーザに携帯電話の位置、携帯電話のBluetooth機能が起動されているか否か、携帯電話の電源が入っているか等の確認を促す。
携帯電話のBluetooth通信が出来る状態であれば、車載機からのHFP接続要求に対して正しく応答し、HFPのリンクが確立され、車載機に対してHFPのリンク確立通知が送られる(ステップS2=yes)。
HFPのリンクが確立できた場合は、ステップS3で、同じく車載機から携帯電話に対してDUNPの接続要求(DUNP接続要求送信指示手段44の機能)を行う。携帯電話のBluetooth機能がマルチプロファイル動作に対応しており、HFPとDUNPの同時起動が可能な場合には、このDUNPの接続要求に対しても正しく応答しDUNPのリンクが確立され、車載機に対してDUNPのリンク確立通知が送られる(ステップS4=yes)。この場合、車載機は接続相手の携帯電話のBluetooth機能はHFPとDUNPのマルチプロファイル動作が可能であると判断する。
次にステップS5では、HFPとDUNPのリンクを維持したまま、AVPの接続要求(AVP接続要求送信指示手段45の機能)を車載機から携帯電話に対して行う。HFPとDUNPが確立した状態でさらにAVPリンクが確立できた場合(ステップS6=yes)には、ステップS7で、その携帯電話はHFPとDUNPとAVPが同時に動作可能であると判定する(判定完了1)。この判定はアプリケーションの起動の可否や組合せ動作の制御に反映させることが出来る。つまり上記の判定以後のアプリケーションの動作はHFPとDUNPとAVPの同時動作を行うように設定する。
HFPとDUNPが確立した状態でのAVPリンクが確立できない場合(ステップS6=no)には、HFPとAVPの同時動作が可能か否かを判定するために、ステップS8でDUNPのリンクを切断し、ステップS9でAVPの接続要求を行う。
この要求に対しリンク確立通知が返ってきた場合(ステップS10=yes)には、ステップS11でHFPとAVPの同時動作が可能であると判断する。この場合には、前記ステップS4でHFPとDUNPの同時動作は可能と判断されているので、結局、この携帯電話はHFPとDUNPのマルチプロファイルまたはHFPとAVPのマルチプロファイル動作が可能と判定される(判定完了2)。この場合には上記の判定以後のアブリケーションの動作はHFPとDUNPの同時動作またはHFPとAVPの同時動作を行うように設定する。
ステップS10=noの場合には、ステップS12でHFPとAVPの同時動作は不可能であると判断する。この場合には前記ステップS4でHFPとDUNPの同時動作が可能であると判断しているので、結局、この場合にはHFPとDUNPのマルチプロファイル動作が可能であると判定することが出来る(判定完了3)。この場合には、上記の判定以後のアプリケーションの動作はHFPとDUNPの同時動作を行うように設定する。
前記ステップS4がnoの場合、つまりDUNPの接続要求に対し、携帯電話からDUNPリンク確立通知が予め規定したタイマ時間内に返ってこない場合には、HFPとDUNPの同時起動は不可であると判断する。
上記のようにHFP確立状態でDUNPが確立できなかった場合には、HFPとAVPの同時動作が可能か否かを判定するために、ステップS13でHFPリンクが確立した状態でAVPの接続要求を車載機から携帯電話に対して送る。
AVPのリンク確立通知が返ってきた場合(ステップS14=yes)には、ステップS15で、その携帯電話はHFPとAVPの同時動作が可能であると判断する(判定完了4)。この場合には、上記の判定以後のアプリケーションの動作はHFPとAVPの同時動作を行うように設定する。
ステップS14=noの場合、つまり、HFPと同時に他のプロファイルが一つも起動できない場合には、その携帯電話はシングルプロファイル動作しかできないと判定し、図3のシングルプロファイル起動判定へ移行する。
図3のシングルプロファイル起動判定では、SDP(Service Discovery Profile)で返してくるプロファイルが個別であれば起動できるか否かの確認を行う。そのため、まず、ステップS16でHFPリンクを切断し、DUNPリンクの接続要求を行う。
DUNPのリンクが確立できた場合(ステップS17=yes)には、ステップS18でDUNPのシングル動作が可能であると判断(判定5)し、次にAVPの判定を行うためにDUNPリンクを切断する。予め規定したタイマ時間内にDUNPリンクが確立できない場合(ステップS17=no)には、ステップS19でDUNPは使用不可であると判断する(判定6)。
次に、ステップS20でAVPリンクの接続要求を行う。
AVPのリンクが確立できた場合(ステップS21=yes)には、ステップS22でAVPのシングル動作が可能であると判断(判定7)し、AVPリンクを切断する。予め規定したタイマ時間内にAVPリンクが確立できない場合(ステップS21=no)には、ステップS23でAVPは使用不可であると判断する(判定8)。
次に、ステップS24でHFPリンクを要求し、HFPリンクを確立する。このHFP(ハンズ・フリー・プロファイル)は基本的機能であり、一般的にどの携帯電話でも確立可能である。
ここまでの判定は、SDPにてHFP、DUNP、AVPに対応していることが確認できた場合の動作であり、携帯電話がこれらのプロファイルの何れかに対応していない場合、対応しているプロファイルに関係する部分について、プロファイル判定を行えばよい。
Bluetooth通信を使用するアプリケーションは上記判定結果に応じ、必要に応じてそれぞれの場合で異なる処理を行う。例えばDUNPを使ったデータ通信を行う場合、シングルプロファイル動作の携帯電話に対してはHFPのリンクを一旦切断してDUNPリンクの接続要求を行い、DUNPリンク確立後にデータ通信を開始する。データ通信終了後はDUNPを切断し、HFPの接続を行う。
マルチプロファイル動作の携帯電話に対しては、そのままHFPのリンクを維持しつつ、すでに確立されているDUNPリンク上でデータ通信を行う。また、HFPとDUNPとAVPが同時使用可能な場合、HFPとDUNPのリンクを維持したまま、AVPによる音楽再生を行うことも出来る。
また、従来はSDPで検出されたプロファイルがそのまま使えると判断していたが、Bluetooth機器によってはSDPで使えるという情報を返してきてもその機器の設定により使えない(起動できない)プロファイル(アプリケーション)があったため、接続元の希望するプロファイルが使えない場合があったが、本発明においては、上記のようにマルチプロファイルの動作可能組合せ判断を行い、その結果に応じた処理を行うので、可能な接続のみを確実に判断して動作させることが出来る。
上記のように第1の実施例においては、接続相手の携帯電話のBluetoothがマルチプロファイル対応の場合には、同時動作可能なプロファイルの組合せを検出するので同時動作可能なアプリケーションも判別でき、それに基づいたアプリケーションの制御を行うことができる。
また、HFPの接続を最初に確立するため、車載機として優先したいハンズフリー通話は使用できる状態となる。
さらに、そのマルチプロファイル検出が終了した時点で確立しているBluetoothリンクは、そのままその後のアプリケーションで使用することができる。
また、接続相手の携帯電話のBluetoothがシングルプロファイル対応の場合には、実際に使用可能なプロファイルを予め検出することにより、アプリケーション動作時に起動不可能なプロファイルの接続要求を行うことによる異常な動作の発生を防ぐことができる。
(第2の実施例)
図4は本発明の第2の実施例の基本構成を示すブロック図である。この実施例はカーナビゲーションシステム70にマルチプロファイル動作が可能なBluetoothモジュール41を搭載した構成である。
図4において、72はカーナビゲーションシステム70の制御に加えてBluetoothモジュール41の制御も行うCPUである。73〜76はそれぞれカーナビゲーションシステム70内の演算装置を構成する機器であり、73はHDDドライブ、74はDVDドライブ、75はデジタル信号処理用のプロセッサであるDSP(Digital Signal Processor)、76は地図情報等のデータベース用のメモリである。また、77は地図情報等の表示を行うモニタ、78は操作スイッチ、79はGPSアンテナ、80は音声入力を行うマイク、81は音声出力を行うスピーカ、82はBluetoothアンテナである。
このようなカーナビゲーションシステム70にマルチプロファイル動作が可能なBluetoothモジュール41を搭載し、前記第1の実施例で説明した機能を持たせることで、カーナビゲーションシステム70で通信相手の携帯電話60の通信機能を識別し、通信機能に応じた制御を行うことができる。すなわち、第1の実施例と同様に携帯電話60のBluetoothモジュール61の機能に応じて、マルチプロファイル動作若しくはシングルプロファイル動作で、ハンズフリー通話及びデータ通信が可能となる。
本実施例においては、携帯電話60がシングルプロファイル動作の機種であっても、データ通信を行っていない場合には、着信を受付け、ハンズフリー通話を可能にすることができる。
また、カーナビゲーションシステム70にBluetoothモジュール41を搭載することにより、車載機40からユーザに伝える無線通信に関連する情報をカーナビゲーションシステム70のモニタ77に映像表示させることもでき、より使い勝手の良いものとなる。更に、カーナビゲーションシステム70と車載機40の2つの機器を車内に装備する必要がなくなり、機器類のコンパクト化が図れ、車内スペースの有効活用にも寄与することが出来る。
本発明の第1の実施例における基本構成を示すブロック図。 本発明におけるマルチプロファイルの動作可能組合せ判断の演算内容を示すフローチャート。 シングルプロファイル判断の演算内容を示すフローチャート。 本発明の第2の実施例の基本構成を示すブロック図。
符号の説明
39…Bluetooth用CPU 40…車載機
41…Bluetoothモジュール 42…スピーカ
43…HFP接続要求送信指示手段 44…DUNP接続要求送信指示手段
45…AVP接続要求送信指示手段 46…CPU
47…電源 50…本体部
51…マルチプロファイル動作可能組合せ判断手段
55…操作マイク部 56…Bluetoothアンテナ
57…マイク 58…操作部
60…携帯電話 61…Bluetoothモジュール
62…CPU 63…操作部
64…モニタ 65…Bluetoothアンテナ
70…カーナビゲーションシステム 72…CPU
73…HDDドライブ 74…DVDドライブ
75…DSP 76…メモリ
77…モニタ 78…操作スイッチ
79…GPSアンテナ 80…マイク
81…スピーカ 82…Bluetoothアンテナ

Claims (6)

  1. マルチプロファイル動作可能なBluetoothモジュールを有し、Bluetooth通信機能を内蔵した携帯電話との間でBluetoothリンクを確立して無線通信を行う無線通信装置において、
    上記携帯電話に対するHFP接続要求送信を指示するHFP接続要求送信指示手段と、DUNP接続要求送信を指示するDUNP接続要求送信指示手段と、AVP接続要求送信を指示するAVP接続要求送信指示手段と、前記携帯電話がマルチプロファイル動作対応か否かの判断およびマルチプロファイルで動作可能な組合せの判断を行うマルチプロファイル動作可能組合せ判断手段とを備え、
    前記車載機が前記携帯電話に対してB1uetoothリンクを確立する際、HFP接続要求を行ってHFPリンクを確立した後、それぞれ他のリンクを確立させたまま、または単独に、DUNP接続要求に対するDUNPリンク確立の可否、AVPリンク接続要求に対するAVP確立の可否を順次判断することにより、前記携帯電話がマルチプロファイル動作対応か否かの判定およびHFPとDUNPとAVPのうちの何れの組み合わせで動作可能かの判定を行うように構成したことを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記車載機が前記携帯電話に対してB1uetoothリンクを確立する際、まずHFP接続要求を行ってHFPリンクを確立した後、その接続を維持したままDUNP接続要求を行い、DUNPリンクが確立した場合にはHFPとDUNPの同時動作が可能と判定し、さらに、HFPとDUNPのリンクを維持したままAVP接続要求を行い、AVPリンクが確立した場合には、HFPとDUNPとAVPの同時動作が可能と判定し、前記DUNPリンクの確立が出来なかった場合には、HFPの接続を維持したままAVP接続要求を行い、AVPリンクが確立した場合にはHFPとAVPの同時動作が可能と判定し、AVPリンクの確立が出来なかった場合には、HFPリンクを切断した後、DUNP接続要求を行い、DUNPリンクが確立した場合には、DUNPのシングルプロファイル動作が可能と判定し、DUNPリンクを切断した後、AVP接続要求を行い、AVPリンクが確立した場合には、AVPのシングルプロファイル動作が可能と判定することにより、前記携帯電話について、マルチプロファイル動作対応か否かの判定およびマルチプロファイルで動作可能な組合せの判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記マルチプロファイルで動作可能な組合せの判定以後のアプリケーションの動作を、前記判定結果に応じて動作可能を判定されたアプリケーションの同時動作を行うように設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の無線通信装置。
  4. カーナビゲーションシステムに前記Bluetoothモジュールを搭載し、前記車載機としてカーナビゲーションシステムを用いたことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の無線通信装置。
  5. マルチプロファイル動作可能なBluetoothモジュールを有し、Bluetooth通信機能を内蔵した携帯電話との間でBluetoothリンクを確立して無線通信を行う無線通信装置におけるプロファイル検出方法であって、
    前記車載機が前記携帯電話に対してB1uetoothリンクを確立する際、HFP接続要求を行ってHFPリンクを確立した後、それぞれ他のリンクを確立させたまま、または単独に、DUNP接続要求に対するDUNPリンク確立の可否、AVPリンク接続要求に対するAVP確立の可否を順次判断することにより、前記携帯電話がマルチプロファイル動作対応か否かの判定およびHFPとDUNPとAVPのうちの何れの組み合わせで動作可能かを判定することを特徴とする無線通信装置におけるプロファイル検出方法。
  6. 前記車載機が前記携帯電話に対してB1uetoothリンクを確立する際、まずHFP接続要求を行ってHFPリンクを確立した後、その接続を維持したままDUNP接続要求を行い、DUNPリンクが確立した場合にはHFPとDUNPの同時動作が可能と判定し、さらに、HFPとDUNPのリンクを維持したままAVP接続要求を行い、AVPリンクが確立した場合には、HFPとDUNPとAVPの同時動作が可能と判定し、前記DUNPリンクの確立が出来なかった場合には、HFPの接続を維持したままAVP接続要求を行い、AVPリンクが確立した場合にはHFPとAVPの同時動作が可能と判定し、AVPリンクの確立が出来なかった場合には、HFPリンクを切断した後、DUNP接続要求を行い、DUNPリンクが確立した場合には、DUNPのシングルプロファイル動作が可能と判定し、DUNPリンクを切断した後、AVP接続要求を行い、AVPリンクが確立した場合には、AVPのシングルプロファイル動作が可能と判定することにより、前記携帯電話について、マルチプロファイル動作対応か否かの判定およびマルチプロファイルで動作可能な組合せの判定を行うことを特徴とする請求項5に記載の無線通信装置におけるプロファイル検出方法。
JP2006102877A 2006-04-04 2006-04-04 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法 Expired - Fee Related JP4736910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102877A JP4736910B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102877A JP4736910B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007281652A true JP2007281652A (ja) 2007-10-25
JP4736910B2 JP4736910B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38682686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102877A Expired - Fee Related JP4736910B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736910B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278172A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Denso Corp 車載装置
JP2009253601A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
JP2010171742A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Alpine Electronics Inc ハンズフリー通話装置
JP2010187287A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Denso Corp ハンズフリー機能付き車載装置
WO2011004576A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
WO2011145314A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
DE102011082889A1 (de) 2010-09-21 2012-03-22 Denso Corporation Fahrzeuggebundene vorrichtung
JP2012070049A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 車載機
US8255007B2 (en) 2008-04-04 2012-08-28 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
JP2013157819A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Toshiba Corp 通信装置、プログラム、及び通信方法
WO2014097548A1 (ja) 2012-12-19 2014-06-26 株式会社デンソー 無線通信システム、車両通信装置及び携帯通信装置
WO2014174893A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 クラリオン株式会社 通信機器及びBluetooth通信システム
JP2016021752A (ja) * 2009-10-09 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置
US9877143B2 (en) 2014-07-11 2018-01-23 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling bluetooth load
CN110072013A (zh) * 2016-05-31 2019-07-30 深圳市海思半导体有限公司 终端控制方法及装置
CN110113728A (zh) * 2019-02-13 2019-08-09 北京车和家信息技术有限公司 音频数据传输方法,车机平台、车机与可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189973A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Toshiba Corp 移動無線端末とその外部記憶ユニット
JP2002290416A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tdk Corp 無線通信端末及び無線ネットワークシステムにおける接続機器の選択方法
JP2005110048A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 通信システムの制御方法、同システム、同システムの移動局および端末装置
JP2006148864A (ja) * 2004-10-21 2006-06-08 Denso Corp ブルートゥース無線機、近距離無線通信機およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189973A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Toshiba Corp 移動無線端末とその外部記憶ユニット
JP2002290416A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tdk Corp 無線通信端末及び無線ネットワークシステムにおける接続機器の選択方法
JP2005110048A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 通信システムの制御方法、同システム、同システムの移動局および端末装置
JP2006148864A (ja) * 2004-10-21 2006-06-08 Denso Corp ブルートゥース無線機、近距離無線通信機およびプログラム

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506778B2 (ja) * 2007-04-27 2010-07-21 株式会社デンソー 車載装置
JP2008278172A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Denso Corp 車載装置
US8255007B2 (en) 2008-04-04 2012-08-28 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
JP2009253601A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
JP2010171742A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Alpine Electronics Inc ハンズフリー通話装置
JP2010187287A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Denso Corp ハンズフリー機能付き車載装置
JP4687795B2 (ja) * 2009-02-13 2011-05-25 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
WO2011004576A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
US8620217B2 (en) 2009-07-07 2013-12-31 Denso Corporation Short range wireless communication apparatus
JP2016021752A (ja) * 2009-10-09 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置
WO2011145314A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
DE112011101669T5 (de) 2010-05-17 2013-05-29 Denso Corporation Drahtlose Nahbereichskommunikationsvorrichtung
JP2012005098A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Denso Corp 近距離無線通信装置
US8849204B2 (en) 2010-05-17 2014-09-30 Denso Corporation Short-range wireless communication apparatus
CN102420640A (zh) * 2010-09-21 2012-04-18 株式会社电装 车内装置
CN102545975A (zh) * 2010-09-21 2012-07-04 株式会社电装 车内装置
DE102011082889A1 (de) 2010-09-21 2012-03-22 Denso Corporation Fahrzeuggebundene vorrichtung
JP2012070049A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 車載機
DE102011122946B3 (de) 2010-09-21 2019-04-25 Denso Corporation Fahrzeuggebundene Vorrichtung
CN102420640B (zh) * 2010-09-21 2015-08-26 株式会社电装 车内装置
US8909302B2 (en) 2010-09-21 2014-12-09 Denso Corporation In-vehicle apparatus
US8914077B2 (en) 2010-09-21 2014-12-16 Denso Corporation In-vehicle apparatus
CN102545975B (zh) * 2010-09-21 2015-07-22 株式会社电装 车内装置
JP2013157819A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Toshiba Corp 通信装置、プログラム、及び通信方法
US9712661B2 (en) 2012-12-19 2017-07-18 Denso Corporation Wireless communication system, vehicle communication apparatus, and portable communication apparatus
WO2014097548A1 (ja) 2012-12-19 2014-06-26 株式会社デンソー 無線通信システム、車両通信装置及び携帯通信装置
WO2014174893A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 クラリオン株式会社 通信機器及びBluetooth通信システム
JPWO2014174893A1 (ja) * 2013-04-26 2017-02-23 クラリオン株式会社 通信機器及びBluetooth通信システム
US9877143B2 (en) 2014-07-11 2018-01-23 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling bluetooth load
CN110072013A (zh) * 2016-05-31 2019-07-30 深圳市海思半导体有限公司 终端控制方法及装置
CN110072013B (zh) * 2016-05-31 2022-12-30 深圳市海思半导体有限公司 终端控制方法及装置
CN110113728A (zh) * 2019-02-13 2019-08-09 北京车和家信息技术有限公司 音频数据传输方法,车机平台、车机与可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4736910B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736910B2 (ja) 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法
US10742247B2 (en) Short-range wireless communication apparatus
CN102420640B (zh) 车内装置
JP5273215B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5278506B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP4513789B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5714985B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5275928B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5527355B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP2010192985A (ja) 移動通信装置
US9106309B2 (en) Vehicular communication system, vehicular communication apparatus and portable terminal apparatus
US9241363B2 (en) Short-range wireless communication apparatus and system
JP2009253602A (ja) 車載ハンズフリー装置
US8825115B2 (en) Handoff from public to private mode for communications
JP4496911B2 (ja) 無線通信装置
JP4661896B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2006254148A (ja) ハンズフリーシステム、携帯電話及び車載装置
JP5692442B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5024167B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
KR20130090229A (ko) 차량용 편의 장치 및 그 동작 방법
JP2005260451A (ja) ハンズフリー通話装置及びその制御方法
JP2010166303A (ja) 音声出力制御装置および音声出力制御方法
JP2005184738A (ja) ボリューム制御方法
JP2003273977A (ja) 電子機器及び携帯端末接続切替方法
JP2013201767A (ja) 近距離無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees