JP2007278101A - 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒コンバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007278101A
JP2007278101A JP2006102549A JP2006102549A JP2007278101A JP 2007278101 A JP2007278101 A JP 2007278101A JP 2006102549 A JP2006102549 A JP 2006102549A JP 2006102549 A JP2006102549 A JP 2006102549A JP 2007278101 A JP2007278101 A JP 2007278101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
exhaust gas
exhaust
converter device
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006102549A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Matsuzono
義明 松薗
Hirosuke Okubo
宏祐 大久保
Takashi Iwamoto
崇 岩本
Takeshi Narushige
丈志 成重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006102549A priority Critical patent/JP2007278101A/ja
Priority to US11/725,544 priority patent/US7767164B2/en
Priority to DE102007016123A priority patent/DE102007016123B4/de
Publication of JP2007278101A publication Critical patent/JP2007278101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/108Auxiliary reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • B01J35/30
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0234Impregnation and coating simultaneously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】排気ガス浄化能力を従来の自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化用触媒コンバータ装置より向上させあるいは損なうことなく、自動車用内燃エンジンの排気ガスの排気抵抗を下げかつ貴金属使用量を低減できる自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化用触媒コンバータ装置をを提供する。
【解決手段】エンジン本体に近い位置に配置される第1触媒コンバータ2と自動車の床下に配置される第2触媒コンバータ3を有する触媒コンバータ装置1において、第1および第2触媒コンバータ2、3のそれぞれに保持される触媒4,5の担体上に形成されるウォッシュコート層の厚さを薄くして0.2mm以内とするとともにこのウォッシュコート層内部に空隙を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用内燃エンジン(以下「エンジン」という)の排気ガス浄化用に用いる触媒コンバータ装置に関する。詳細には、エンジンの排気圧力を下げかつ担持される貴金属量を減少させたエンジンの排気ガス浄化に用いる排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置に関する。
図7は、市販車Xのエンジンの排気系統の構造を示す斜視図である。市販車Xのエンジン100aの排気ガスの浄化は、次のように行われる。図7のシリンダブロック101内の各気筒から排出された排気ガスが、エンジンヘッドブロック102及び各気筒から繋がる排気管が集合するエキゾーストマニホールド103を通って、床下に配置される触媒コンバータ109に送られ、排気ガスが浄化される。
触媒コンバータ109には触媒106b、107bが保持されている。図8(a)及び(b)は、それぞれ触媒コンバータに保持されるエンジンの排気ガス浄化用の触媒の斜視図及び内部構造の断面拡大図である。図8(a)に示すエンジンの排気ガス触媒110は、図8(b)のように、セラミック製あるいは金属製のいわゆるハニカム構造111の担体113上に、触媒機能を有する白金(以下Ptという)、パラジウム(以下Pdいう)及びロジウム(以下Rhという)のような貴金属を担持するウォッシュコート層114が塗布・焼成されて作製されたものである。各セル112は、担体113及びウォッシュコート層114により形成されている。このような排気ガス触媒110のセル112中を排気ガスが通ることによって、排気ガス中に含まれる、NMOG(Non Methane Organic Gas)やNOx等が浄化されている。
環境に対する負荷を少なくするため、自動車の内燃エンジンの排気ガス中に残留するNMOG(Non Methane Organic Gas)やNOx等の有害物質に対する規制は年々厳しくなっている。たとえば、米国カリフォルニア州が設定している、PZEV(Partial Zero Emission Vehicle)は最も厳しい規制の一つであり、現行市販車の中でこの規制を満たしているものは少ない。そのため、排気ガス浄化能力が従来よりも高いエンジンの触媒コンバータ装置が求められている。
前記したような自動車の排気ガスの有害物質規制に対応するため、従来からエンジンの触媒コンバータ装置の浄化能力の向上がなされている。従来は、排気ガスが触媒106b、107b(図7参照)のウォッシュコート層114(図8(b)参照)と接触する面積を増やすために、専ら次のような改良がなされている。すなわち、触媒中のハニカム構造のセル112の数を増やすこと(図8(b)参照)、すなわち触媒106b、107bのセル密度を高くすることおよびウォッシュコート層114中の貴金属量を増やすことでエンジンの触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力の向上がなされてきた(図7および図8(b)参照)。その結果、たとえば、市販車Xを改良した排気量2.4リッタエンジンを搭載するテスト車Yの場合、セル数が900とセル数が600の2つの触媒が使用されており、1台あたり12gの貴金属が使用されている。
また、特許文献1では、触媒の排気ガス浄化能力を向上させるために、前記ウォッシュコート層中に空隙を設け、排気ガスの触媒中での拡散能及び触媒との接触面積を増大させて、排気ガス浄化能力を向上させた触媒が開示されている。
特開2004−330025号公報
しかしながら、触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を高めるために、従来のように単に触媒のセル密度を高くするのは、排気抵抗が高くなって排気の圧力が高くなるため、エンジンの出力が制限を受けるという問題がある。また、触媒コンバータ装置の触媒に担持される貴金属の量を増やすのは、その分自動車の製造コストが上がるという問題がある。
特許文献1に開示されている触媒によれば、触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を向上させることが可能である。しかし、特許文献1は、前記触媒をエンジンに適用した場合に、エンジンの排気圧力を下げかつ使用する貴金属量を減少させることが可能であることを開示あるいは示唆しているものではない。
本発明は、前記した従来のエンジンの排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置の問題に鑑み、排気ガス浄化能力を従来のエンジンの排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置より向上させ、かつ、エンジンの排気ガスの排気抵抗を下げ、かつ、貴金属使用量を低減できるエンジンの排気ガス浄化用触媒コンバータ装置を提供することを課題とする。
エンジンの後に結合される第1触媒コンバータと前記第1触媒コンバータの後に結合される第2触媒コンバータよりなり、前記第1触媒コンバータと前記第2触媒コンバータのそれぞれに排気ガス浄化用触媒が保持されるエンジンの触媒コンバータ装置であって、前記第1触媒コンバータと前記第2触媒コンバータのそれぞれに保持される排気ガス浄化用触媒の担体上に形成されるウォッシュコート層の厚さが0.2mm以下であり、このウォッシュコート層が2層よりなり、前記2層からなるウォッシュコート層の各層が空隙を有すること、を特徴とする。
請求項1にかかる発明によれば、触媒コンバータ装置の触媒中のウォッシュコート層の空隙及び厚さの作用によって、触媒の浄化能力を向上させあるいは損なうことなく、エンジンの排気圧力を下げることができるとともに触媒に担持される高価な貴金属量を減少させることができる。
以下図1乃至図6(a)及び(b)を参照して、本実施形態について説明する。まず、本実施形態のエンジンの排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置の構成について説明する。図1は、本実施形態のエンジンの排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置の斜視図である。図1において、本実施形態のエンジンの排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置1は、第1触媒コンバータ2及びその後に排気管6を介して結合されている第2触媒コンバータ3よりなる。触媒コンバータ装置1は、エンジンの各気筒の排気系が、エキゾーストマニホールド等により集合された部分の直後に連結される。第1触媒コンバータ2は、エンジンの燃焼が行われる本体に比較的近い位置に配置される。一方、第2触媒コンバータ3は、自動車の床下に配置される。第1触媒コンバータ2と第2触媒コンバータ3には、それぞれ触媒4、触媒5が保持されている。
図1に示す触媒コンバータ装置1は、図7に示す市販車X用の触媒コンバータ109と相違し、触媒4を保持する第1触媒コンバータ2と触媒5を保持する第2触媒コンバータ3の2つの分離した触媒コンバータより構成されている。また、触媒コンバータ109は自動車の床下に配置されるのに対して、本実施形態の触媒コンバータ装置1を構成する第1触媒コンバータ2は、前記したように比較的エンジン本体に近い位置に配置される。このような相違により、次の作用が生まれる。本実施形態の触媒コンバータ装置1を用いた場合、エンジン本体から第1触媒コンバータ2までの排気管等を短くし、図7に示す市販車X用の触媒コンバータ109に比べて、第1触媒コンバータ2をよりエンジン本体に近い位置に配置することができる。そのため、図7に示す市販車X用の触媒コンバータ109に比べて、エンジン本体から第1触媒コンバータ2までの間における、エンジン本体から排気される排気ガスの熱放散を少なくし、より高い温度の排気ガスを第1触媒コンバータに送ることができる。その結果、第1触媒コンバータ2に保持される触媒4をより高温で働かせ、その排気ガス浄化能力を高めることができる。
図7に示す市販車Xの触媒コンバータ109の触媒106b、107bのセル数は、前記したようにそれぞれ900、600である。しかし、本実施形態の触媒コンバータ装置1の触媒4、5の場合、そのセル数を市販車Xの触媒コンバータ109の触媒106b、107bよりも減少させることが可能である。したがって、触媒コンバータ装置1の排気圧力を低下させることができる。触媒4、5のセル数の減少は、前記した第1触媒コンバータ2をエンジン本体に比較的近い位置に配置する構造および後記する触媒の改良により、触媒コンバータ装置1全体として、その排気ガス浄化能力が向上したために可能になっている。
図1に示す触媒4、5はともに、図8に示す排気ガス触媒110と同様、ハニカム構造の触媒である。図2は、本実施形態の触媒コンバータ装置を構成する第1触媒コンバータ及び第2触媒コンバータにそれぞれ保持される触媒のハニカム構造の担体及びこの担体上に形成されているウォッシュコート層の断面図である。図1に示す触媒コンバータ装置1に用いられている触媒4、5は、ともに図2に示す構造の触媒である。各セル16のウォッシュコート層11は、触媒のハニカム構造体の担体10上に形成されている。コーナ部分のウォッシュコート層11bは、辺部分のウォッシュコート層11aより厚くなっている。辺部分でのウォッシュコート層11aの厚さは平均0.06mmであり、コーナ部でのウォッシュコート層11bの厚さは平均0.15mmである。コーナ部でのウォッシュコート層11bの厚さは、0.2mm以下である。この、ウォッシュコート層11は、図7に示す市販車Xの触媒コンバータ109の触媒106b、107bのウォッシュコート層よりも、約30%薄くなっている。
図1に示す触媒コンバータ装置1の触媒4、5のウォッシュコート層11は、担体10上に形成されている第1ウォッシュコート層12および第1ウォッシュコート層12上に形成されている第2ウォッシュコート層13の2層よりなる(図2参照)。第1および第2ウォッシュコート層12、13は、ともに主成分が酸化アルミニウム(以下「アルミナ」という)、酸化ジルコニウム(以下「ジルコニア」という)および酸化セリウム(以下「セリア」という)からなる多孔質構造体14でできている。多孔質構造体14中にPt、PdおよびRhの1種以上の貴金属17が担持されている。貴金属17は、触媒機能を有する。
図1に示す触媒コンバータ装置1の触媒4、5のウォッシュコート層11を構成する第1および第2ウォッシュコート層12、13のそれぞれの層を形成する多孔質構造体14中には、空隙15が形成されている(図2参照)。ここで、空隙とは、層中に空間が存在することを意味する。一方、図7に示す市販車Xの触媒106b、107bのウォッシュコート層には、空隙は形成されていない。
空隙15の径は、0.004mm±0.002mmである。第1ウォッシュコート層12および第2ウォッシュコート層13の各層の体積空隙率は、いずれの層も約20%である。ただし、体積空隙率は約20%に限定されるものではない。本実施形態において、各層の体積空隙率は、10%以上かつ60%以下が望ましい。ウォッシュコート層11中の空隙15は、排気ガスの拡散を促進する作用を有し、触媒4,5の排気ガス浄化能力を高める効果がある。また、空隙15により、担体10に近い部分の多孔質構造体14に担持されている貴金属17もセル16に露出しており、排気ガス浄化反応に寄与する。したがって、全体として触媒として機能する貴金属17の割合が高くなっている。
図1に示す触媒コンバータ装置1の触媒4、5のウォッシュコート層11を構成する第1および第2ウォッシュコート層12、13のそれぞれの層を形成する多孔質構造体14(図2参照)の一部である焼成されたアルミナは、高温で安定であり、また表面積が大きい。そのために触媒として機能する貴金属17は、広く多孔質構造体14中に分散されて担持されている。したがって、ウォッシュコート層11中で触媒として機能する貴金属17の割合は比較的高くなっている。
また、多孔質構造体14を構成するセリアは、その中に含まれるセリウムイオンの価数の増減に基づく酸化還元能力を有している。そのため、排気ガス中に酸素ガスが過剰に残留する場合、セリアは過剰な酸素ガスの酸素原子と結合して、排気ガス中の酸素分圧を低下させる。また、排気ガス中の酸素ガスが少ない場合には、セリアに結合している酸素原子は遊離して、排気ガス中の酸素分圧を高める。このような多孔質構造体14を構成するセリアの作用は、ストイキエンジンのように理論空燃比で空燃比制御が行われる場合には、排気ガス中の酸素分圧の極端な変動を緩衝するものである。その結果、排気ガス中の還元性の炭化水素および一酸化窒素並びに酸化性の窒素酸化物を同時に除去可能な排気ガス中の酸素分圧が維持される。多孔質構造体14を構成するジルコニアは、セリアの熱安定性を高める作用を有する。このジルコニアの作用により、ウォッシュコート層11の多孔質構造体14が長時間、高温で使用された場合でも、前記したセリアの酸化・還元能力が維持される。
ウォッシュコート層11を構成する第1ウォッシュコート層12(図2参照)は、図1に示す第1触媒コンバータ2中の触媒4と第2触媒コンバータ3中の触媒5で共通であり、前記した多孔質構造体14にバリウム(以下「Ba」という)および貴金属17としてPdが担持されている。この場合、BaはPdの高温安定性を高め、かつ、Pd粒子の粗大化を防ぐ効果がある。
ウォッシュコート層11を構成する第2ウォッシュコート層13(図2参照)は、図1の第1触媒コンバータ2中の触媒4と第2触媒コンバータ3中の触媒5では、担持されている貴金属17が相違している。触媒4の第2ウォッシュコート層13の多孔質構造体14に担持されている貴金属17は、Rhである。触媒5の第2ウォッシュコート層13の多孔質構造体14に担持されている貴金属17は、PtとRhである。
本実施形態の触媒コンバータ装置1に保持されている触媒4,5のウォッシュコート層11は、前記したように市販車Xのウォッシュコート層よりも約30%薄くなっている。そのため、触媒4,5のウォッシュコート層11に担持されている貴金属17の密度は、市販車Xに使用されている触媒106b、107bのウォッシュコート層に比べて高い。したがって、触媒4,5の排気ガス浄化能力は、市販車Xに使用されている触媒106b、107bに比べて向上している。また、ウォッシュコート層11が薄くなったため、触媒4,5の各セル16の開口率が高くなっている。したがって、触媒4,5の排気抵抗は、テスト車Yに使用されている触媒に比べて低下している。
図2に示すウォッシュコート層11は次の手順で作製される。まず、前記した多孔質構造体14の原料粉末と貴金属成分と熱分解性あるいは可燃性の球体形状の成形体を溶媒(例えば、水)中に分散させたスラリーを作製する。前記成形体としては、発泡性樹脂および活性炭等が使用される。当該スラリー中に担体10となるコージェライト製のハニカム基材を浸漬し、引き上げ、乾燥後、焼成することにより、担体10上に第1ウォッシュコート層12が形成される。ここで、前記したスラリーの濃度は、所定のウォッシュコート層厚になるように適宜調整される。前記した成形体は焼成により分解するため、第1ウォッシュコート層12中に空隙15が形成される。同様な工程が繰り返されることにより、既に形成された第1ウォッシュコート層12上に空隙15を有する第2ウォッシュコート層13が形成される。このような手順により作製された触媒は、構成材料すべての耐熱温度が高いため、800℃以上の耐熱性を有する。
以下、本実施形態のエンジンの触媒コンバータ装置1の作用及び効果について説明する。以下、エンジンの触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力について判定する対象の有害物質は、NMOG及びNOxとする。また、排気ガス浄化能力は、次の3つのパラメータを基準として判定する。一つは、冷機始動時に単位距離を走行したときの排気ガス中の実際の残留有害物質量を、実走行時の走行距離に対して冷機始動走行の割合を考慮して補正した値、CT(mg/km)である。一つは、完全暖気時に単位距離を走行したときの排気ガス中の実際の残留有害物質量を、実走行時の走行距離に対して完全暖気走行の割合を考慮して補正した値、CS(mg/km)である。もう一つは、暖気後再始動時に単位距離を走行したときの排気ガス中の実際の残留有害物質量を、実走行時の走行距離に対して暖気後再始動走行の割合を考慮して補正した値、HT(mg/km)である。これら3種のパラメータの和、CT+CS+HTを実走行における有害物質排出量の基準として、本実施形態の触媒コンバータ装置1の実施例および比較例の排気ガス浄化能力を判定する。すなわち、CT+CS+HTの値が低いほど、触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力が高いことになる。
図7に示す市販車Xに用いられている触媒コンバータ109と図1に示す本実施形態の触媒コンバータ装置1とを同一のエンジンで比較した場合、CT+CS+HTの値はNMOG及びNOxのいずれについても触媒コンバータ109の方が高い。これは、前記した触媒コンバータの構造の違いおよび触媒のウォッシュコート層の違いによる2つの要因によるものである。以下本実施形態で採用している前記した触媒4,5のウォッシュコート層11の効果について説明する。
本実施形態の触媒コンバータ装置1について、2種類のエンジンの排気系統の構造を用いて排気ガス浄化能力の試験を実施した。試験に使用した1つのエンジンの排気系統の構造(以下「Gタイプの排気構造」という)は、図3に示す排気系統の構造である。図3は、テスト車Yに用いられるエンジンの排気系統の構造を示す斜視図である。このエンジン100のGタイプ排気構造では、シリンダブロック101の各気筒から排出される排気ガスが、エンジンヘッドブロック102およびエキゾーストマニホールド103を通って、触媒コンバータ装置108に送られる。触媒コンバータ装置108は、前記した本実施形態の触媒コンバータ装置1と同じ構造であり、触媒106aが保持される第1触媒コンバータ104と触媒107aが保持される第2触媒コンバータ105を有する。
試験に使用した他の1つのエンジンの排気系統の構造は、図4に示す排気系統の構造(以下「Hタイプ」の排気構造という)である。図4は、テスト車Zのエンジンに用いられる排気系統の構造を示す斜視図である。テスト車ZのHタイプの排気構造は、テスト車YのGタイプの排気構造を改良したものである。図4に示すテスト車Zのエンジン201では、シリンダブロック202内の各気筒から排出される排気ガスが、エンジンヘッドブロック203内で集合され単一の空間を形成する排気系統を通り、エンジンヘッドブロック203の側面に形成された突出部203aの排気出口208で結合される単一管の排気管206を通って、排気ガスが触媒コンバータ装置210に送られる。触媒コンバータ装置210は、前記した本実施形態の触媒コンバータ装置1と同じ構造であり、触媒209aを保持する第1触媒コンバータ204及び触媒209bを保持する第2触媒コンバータ205を有する。
Hタイプの排気構造の場合、Gタイプの排気構造のエキゾーストマニホールド103(図3参照)よりも短い単一管の排気管206により、エンジンヘッドブロック202と第1触媒コンバータ204が結合されている。そのため、各気筒から触媒コンバータ装置210の間での排気ガスの熱放散を、Gタイプの排気構造よりも少なくすることができる。その結果、図4のHタイプの排気構造によれば、図3のGタイプの排気構造に比べて、第1触媒コンバータ204の触媒209aの温度を高くすることができる。Hタイプの排気構造では、Gタイプの排気構造よりもさらに活性な状態で触媒209aを機能させることができる。したがって、触媒コンバータ装置210の排気ガス浄化能力を高めることができるのである。
初めに、Gタイプの排気構造での試験における、本実施形態の触媒コンバータ装置の効果について説明する。図5(a)及び(b)は、Gタイプの排気構造での触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を比較した結果を示す図である。図5(a)及び(b)は、それぞれ排気ガス中の残留NMOG量及びNOx量について比較した結果を示す図である。図5(a)及び(b)において、本実施形態の実施例(以下「実施例」という)である触媒コンバータ装置は、触媒コンバータ装置Cである。比較例1は、図3に示すテスト車Yの触媒コンバータ装置108に対応する触媒コンバータ装置Aである。比較例1の触媒コンバータ装置Aは、実施例の触媒コンバータ装置Cと同様な構造であり、第1触媒コンバータ104および第2触媒コンバータ105を有する。しかし、これらの触媒コンバータに保持される触媒106a、107aは市販車Xに搭載されているものと同様であり、形成されているウォッシュコート層が、本実施形態のウォッシュコート層11よりも厚く、また空隙15(図2参照)が形成されていない従来型のものである。また比較例2は、比較例1の触媒コンバータ装置Aで保持される触媒の貴金属担持量を減らしたものである触媒コンバータ装置Bである。
図5(a)及び(b)の結果からわかるように、比較例1の触媒コンバータ装置Aと比べて、実施例の触媒コンバータ装置Cは触媒のセル数が半分で、かつ、担持される貴金属量が3分の1であるが、排気ガス中の残留NMOG量及び残留NOx量はともに比較例1の触媒コンバータ装置Aと同等のレベルである。このことから、実施例の触媒コンバータ装置Cによれば、比較例1の触媒コンバータ装置Aと排気ガス浄化能力は同等であるが、排気抵抗を下げることができかつ担持される貴金属量を3分の1にできるという効果が得られる。
比較例2の触媒コンバータ装置Bの結果より(図5(a)及び(b)参照)、比較例1の触媒コンバータ装置Aにおいて、貴金属担持量を3分の1にした場合、排出ガス中の残留NMOG量及び残留NOx量が増加する。したがって、比較例1の触媒コンバータ装置Aで、排気器ガスの浄化能力を低下させることなく、触媒の貴金属担持量を減少させることはできない。実施例である触媒コンバータ装置Cで、触媒のセル数を減少させたにもかかわらず、比較例1に比べて排気器ガスの浄化能力を低下させることなく貴金属担持量を3分の1にできたのは、本実施形態のウォッシュコート層11の厚さの作用及びウォッシュコート層11に形成されている空隙の作用によるものである。
また、実施例の触媒コンバータ装置Cにおいて、用いられている触媒のセル数及び貴金属担持量を増やせば、Gタイプの排気構造において、比較例1の触媒コンバータ装置Aよりも排気ガス浄化能力を高めることは十分可能である。
次に、Hタイプの排気構造での試験における、実施例の触媒コンバータ装置の効果について説明する。図6(a)及び(b)は、Hタイプの排気構造における触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を比較した結果を示す図である。図6(a)及び(b)は、それぞれ排気ガス中の残留NMOG量及び残留NOx量について比較した結果を示す図である。図6(a)及び(b)において、実施例は、触媒コンバータ装置Cである。また、比較例1は、前記した触媒コンバータ装置Aである。比較例3は、比較例1の触媒コンバータ装置Aでセル数を減らしたものである触媒コンバータ装置Dである。
図6(a)及び(b)の結果からわかるように、実施例の触媒コンバータ装置Cは、比較例1の触媒コンバータ装置Aと比べて、触媒のセル数が半分でかつ貴金属担持量が3分の1であるが、排気ガス中の残留NMOG量及び残留NOx量はともに同等のレベルである。このことから、実施例の触媒コンバータ装置Cによれば、Hタイプの排気構造においても比較例1の触媒コンバータ装置Aと排気ガス浄化能力は同等であるが、排気抵抗を下げることができ、かつ、担持される貴金属量を3分の1にできるという効果が得られる。
また、Hタイプの排気構造で比較例1の触媒コンバータ装置Aで触媒のセル数を半分にした比較例3の触媒コンバータ装置Dでは、実施例の触媒コンバータ装置Cよりも明らかに排気ガス中の残留NMOG量及びNOx量が多い。実施例の触媒コンバータ装置Cと比較例3の触媒コンバータ装置Dの違いは貴金属担持量とウォッシュコート層である。貴金属担持量が多い方(触媒コンバータ装置D)が通常は排気ガス浄化能力が高いはずである。したがって、実施例の触媒コンバータ装置Cの効果は本実施形態のウォッシュコート層11の厚さの作用及びウォッシュコート層11に形成されている空隙の作用によるものである。
実施例の触媒コンバータ装置Cの排気ガス浄化能力は、Gタイプの排気構造よりもHタイプの排気構造で向上している(図5(a)及び(b)並びに図6(a)及び(b)参照)。これは、前述したように排気系統の構造に起因してHタイプの排気構造では、触媒コンバータ装置210の第1触媒コンバータ204の温度が高いためである。
また、実施例の触媒コンバータ装置Cにおいて保持される触媒のセル数及び貴金属担持量を増やせば、Hタイプの排気構造においても、テスト車Yに用いられている比較例1(図3参照)の触媒コンバータ装置Aよりも、排気ガス浄化能力を高めることは十分可能である。
以上述べたGタイプ及びHタイプの排気構造での試験結果より、本実施形態に対応する触媒コンバータ装置Cは、テスト車Yに用いられている触媒コンバータ装置Aと比べて排気圧力が低くかつ貴金属担持量が減少しているが、排気ガス浄化能力は同等である。この効果は、触媒コンバータ装置Cに用いられている触媒のウォッシュコート層11によるものである。
従来は、エンジンの触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を向上させるには、触媒コンバータ装置内の触媒のセル数及び貴金属担持量を増やすことが通常行われていた。しかし、本実施形態の実施例である触媒コンバータ装置Cによれば、触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を向上させるとともに、触媒コンバータ装置に保持される触媒のセル数及び貴金属担持量を減少させることが可能である。したがって、本実施形態の触媒コンバータ装置1は、触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を向上させる効果とともに、エンジンの排気圧力を下げて、かつ、エンジンの出力を高め、かつ、貴金属使用による自動車のコストを下げる効果がある。
実施例では、第1及び第2触媒コンバータに保持される触媒のセル数をそれぞれ400及び350、また触媒コンバータ装置の貴金属担持量を4gとしたが、請求項1に記載の発明は、これらに限定されるものではない。請求項1にかかる発明の趣旨に反しない範囲で、セル数及び触媒コンバータ装置の貴金属担持量は変化させることが可能である。
本実施形態のエンジンの排気ガス浄化用の触媒コンバータ装置の斜視図である。 本実施形態の触媒コンバータ装置を構成する第1触媒コンバータ及び第2触媒コンバータにそれぞれ保持される触媒のハニカム構造の担体及びこの担体上に形成されているウォッシュコート層の断面図である。 テスト車Yのエンジンに用いられる排気系統の構造を示す斜視図である。 テスト車Zのエンジンに用いられる排気系統の構造を示す斜視図である。 Gタイプの排気構造での触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を比較した結果を示す図であり、(a)及び(b)は、それぞれ排気ガス中の残留NMOG量及びNOx量について比較した結果を示す図である。 Hタイプの排気構造における触媒コンバータ装置の排気ガス浄化能力を比較した結果を示す図であり、(a)及び(b)は、それぞれ排気ガス中の残留NMOG量及び残留NOx量について比較した結果を示す図である。 市販車Xのエンジンの排気系統の構造を示す斜視図である。 (a)及び(b)は、それぞれ触媒コンバータに保持されるエンジンの排気ガス浄化用の触媒の斜視図及び内部構造の断面拡大図である。
符号の説明
1 触媒コンバータ装置
2 第1触媒コンバータ
3 第2触媒コンバータ
4,5 触媒
6 排気管
10 担体
11 ウォッシュコート層
11a ウォッシュコート層(辺部分)
11b ウォッシュコート層(コーナ部分)
12 第1ウォッシュコート層
13 第2ウォッシュコート層
14 多孔質構造体
15 空隙
16 セル
17 貴金属

Claims (1)

  1. 自動車用内燃エンジンの後に結合される第1触媒コンバータと前記第1触媒コンバータの後に結合される第2触媒コンバータよりなり、前記第1触媒コンバータと前記第2触媒コンバータのそれぞれに排気ガス浄化用触媒が保持される自動車用内燃エンジンの触媒コンバータ装置であって
    前記第1触媒コンバータと前記第2触媒コンバータのそれぞれに保持される排気ガス浄化用触媒の担体上に形成されるウォッシュコート層の厚さが0.2mm以下であり、
    前記ウォッシュコート層が2層よりなり、
    前記2層からなるウォッシュコート層の各層が空隙を有すること、
    を特徴とする自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化用触媒コンバータ装置。
JP2006102549A 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置 Pending JP2007278101A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102549A JP2007278101A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置
US11/725,544 US7767164B2 (en) 2006-04-03 2007-03-20 Catalytic converter apparatus for purifying exhaust gas
DE102007016123A DE102007016123B4 (de) 2006-04-03 2007-04-03 Katalytische Umwandlervorrichtung zur Reinigung von Abgas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102549A JP2007278101A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007278101A true JP2007278101A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38514847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102549A Pending JP2007278101A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7767164B2 (ja)
JP (1) JP2007278101A (ja)
DE (1) DE102007016123B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200649A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5350614B2 (ja) * 2007-08-22 2013-11-27 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒及びこれを用いた排ガス浄化装置
US9551266B2 (en) * 2014-05-15 2017-01-24 GM Global Technology Operations LLC External exhaust guiding flow chambers for multiple catalyst architecture
EP3419752A1 (de) * 2016-02-22 2019-01-02 Umicore AG & Co. KG Katalysator zur reduktion von stickoxiden
US11141713B2 (en) * 2017-04-28 2021-10-12 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purification method using the same
JP2020163342A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194842A (ja) 1989-01-20 1990-08-01 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JPH0760117A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
ES2187743T3 (es) * 1996-05-23 2003-06-16 Scambia Ind Dev Ag Colector de escape con catalizador.
JPH10205325A (ja) 1997-01-21 1998-08-04 Isuzu Motors Ltd NOx還元除去用ハニカム触媒装置
JP2001115893A (ja) 1999-10-19 2001-04-24 Fuji Heavy Ind Ltd 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JP3489048B2 (ja) 2000-02-01 2004-01-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2004000838A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
US6936561B2 (en) * 2002-12-02 2005-08-30 Corning Incorporated Monolithic zeolite coated structures and a method of manufacture
JP2004330025A (ja) 2003-05-02 2004-11-25 Johnson Matthey Japan Inc 排気ガス触媒およびそれを用いた排気ガス処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200649A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ及びその製造方法
US9144762B2 (en) 2011-03-24 2015-09-29 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter and manufacturing method of the same
US9155987B2 (en) 2011-03-24 2015-10-13 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20070227130A1 (en) 2007-10-04
DE102007016123A1 (de) 2007-10-18
DE102007016123B4 (de) 2010-09-09
US7767164B2 (en) 2010-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9999871B2 (en) Catalytic converter
JP5894223B2 (ja) 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法
EP1820561B1 (en) Diesel particulate filter comprising a catalytic layer
JP6611611B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR101432330B1 (ko) 배출 가스 정화용 촉매
KR101202162B1 (ko) 적층 배기 처리 촉매
EP2047903B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JP2007278100A (ja) 排気ガス浄化装置
KR102117221B1 (ko) 3원 촉매 시스템
JP2004516400A (ja) NOxトラップ
JP2010005590A (ja) 排ガス浄化用触媒
US6557342B2 (en) Exhaust gas purifying system
US20030103886A1 (en) NOx adsorber catalyst configurations and method for reducing emissions
JP2007278101A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置
WO2019012874A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2008100202A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007270672A (ja) 排ガス浄化装置
JP4513565B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002143683A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US20100158768A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying apparatus
JP5232258B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004275814A (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化装置
JP2001252565A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004016850A (ja) 排気ガス浄化用触媒、製造方法及び排気ガス浄化システム
JP2006231108A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829