JP2007278100A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007278100A
JP2007278100A JP2006102545A JP2006102545A JP2007278100A JP 2007278100 A JP2007278100 A JP 2007278100A JP 2006102545 A JP2006102545 A JP 2006102545A JP 2006102545 A JP2006102545 A JP 2006102545A JP 2007278100 A JP2007278100 A JP 2007278100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalytic converter
exhaust
gas purification
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006102545A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Okubo
宏祐 大久保
Takashi Iwamoto
崇 岩本
Yoshiaki Matsuzono
義明 松薗
Takahiro Shinkai
孝裕 新開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006102545A priority Critical patent/JP2007278100A/ja
Priority to US11/723,753 priority patent/US20070283686A1/en
Priority to CN2007100913927A priority patent/CN101050717B/zh
Priority to DE602007011140T priority patent/DE602007011140D1/de
Priority to EP07006977A priority patent/EP1843017B1/en
Publication of JP2007278100A publication Critical patent/JP2007278100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/105Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds having the form of a chamber directly connected to the cylinder head, e.g. without having tubes connected between cylinder head and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】排気ガス浄化能力を従来の現行市販車よりも向上させた自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置を提供するとともに自動車用内燃エンジンの排気ガスの排気抵抗を下げかつ貴金属使用量を低減する自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】エンジンヘッドブロック3内で各気筒からの排気系統を集合させ各気筒から第1触媒コンバータ4までの長さを短くした排気系統の構造およびウォッシュコート層を薄くしかつウォッシュコート層内に空隙を設けた触媒を用いた。
【選択図】図1

Description

本発明は、従来の自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置より排気ガス浄化能力が高く、低排気圧を実現する自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置に関する。
図6は、市販車Xに用いられる自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置の斜視図である。市販車Xの自動車用内燃エンジン100bの排気ガスの浄化は、次のように行われる。図6に示す排気ガス浄化装置108bにおいてシリンダブロック101内の各気筒から排出された排気ガスが、エンジンヘッドブロック102及び各気筒から繋がる排気管が集合するエキゾーストマニホールド103bを通って、床下に配置される触媒コンバータ109に送られ、排気ガスが浄化される。
触媒コンバータ109には触媒106b、107bが保持されている。図7(a)及び(b)は、触媒コンバータに保持される車両用排気ガス浄化触媒のそれぞれ斜視図及び内部構造の断面拡大図である。図7(a)に示す自動車用の排気ガス触媒110は、図7(b)のように、セラミック製あるいは金属製のいわゆるハニカム構造111の担体113上に、触媒機能を有する白金(以下「Pt」という)、パラジウム(以下「Pd」いう)及びロジウム(以下「Rh」という)のような貴金属を担持するウォッシュコート層114が塗布・焼成されて作製されたものである。各セル112は、担体113及びウォッシュコート層114により形成されている。このような排気ガス触媒110のセル112中を排気ガスが通ることによって、排気ガス中に含まれる、NMOG(Non Methane Organic Gas)やNOx等が浄化されている。
環境に対する負荷を少なくするため、自動車用内燃エンジン(以下、「エンジン」という)の排気ガス中に残留するNMOG(Non Methane Organic Gas)やNOx等の有害物質に対する規制は年々厳しくなっている。たとえば、米国カリフォルニア州が設定している、PZEV(Partial Zero Emission Vehicle)は最も厳しい規制の一つであり、現行市販車の中で前記規制を満たしているものは少ない。そのため、排気ガス浄化能力が従来よりも高いエンジンの排気ガス浄化装置が求められている。
前記したような自動車の排気ガスの有害物質規制に対応するため、従来からエンジンの排気ガス浄化装置の浄化能力の向上がなされている。従来は、排気ガスが触媒106b、107b(図6参照)のウォッシュコート層114(図7(b)参照)と接触する面積を増やすために、専ら次のような改良がなされている。すなわち、排気ガス触媒110中のハニカム構造のセル112の数を増やすこと(図7(b)参照)、すなわち触媒106b、107bのセル密度を増大させることおよびウォッシュコート層114中の貴金属量を増やすことでエンジンの排気ガス浄化装置の排気ガス浄化能力向上がなされてきた(図6および図7(b)参照)。
その結果、たとえば、市販車Xを改良した排気量2.4リッタエンジンを搭載するテスト車Yの場合、触媒コンバータに保持される2つの触媒のセル数はそれぞれ900、600である。また、テスト車Yの場合、1台あたり12gの貴金属が使用されている。
また、特許文献1では、触媒の浄化効率を向上させるために、前記ウォッシュコート層中に空隙を設け、排気ガスの触媒中での拡散能力および触媒との接触面積を増大させて、触媒の浄化効率を向上させる方法が提案されている。
特開2004−330025号公報
しかしながら、排気ガス浄化装置の排気ガス浄化能力を高めるため、従来のように単に触媒のセル密度を高くするのは、排気抵抗が高くなって排気圧力が高くなるため、エンジンの出力が低下するという問題がある。また、触媒コンバータに保持される触媒の貴金属担持量を増やすのは、その分自動車の製造コストが上がるという問題がある。
また、前記した特許文献1に開示されているウォッシュコート層中に空隙を設けた触媒を従来のエンジンの排気ガス浄化装置に適用した場合、NMOGについては、一定の排出低減効果はある。しかし、NOxについての排出低減効果は限られている。これについては、本明細書中で後記する。
本発明は、前記した従来のエンジンの排気ガス浄化装置の問題に鑑み、排気ガス浄化能力を従来の現行市販車よりも向上させるとともに、排気ガスの排気圧力を下げかつ貴金属使用量を低減するエンジンの排気ガス浄化装置を提供することを課題とする。
前記した課題を解決するために請求項1にかかる発明は、エンジンに結合される第1触媒コンバータおよび前記第1触媒コンバータの後に結合される第2触媒コンバータを有するエンジンの排気ガス浄化装置であって、全気筒の排気系統が内部で集合され側面に単一の排気出口を有するエンジンヘッドブロックを有し、前記第1触媒コンバータが前記エンジンヘッドブロック直後に配置され、前記第1触媒コンバータと前記エンジンヘッドブロックが単一の排気管で結合され、前記第1触媒コンバータおよび前記第2触媒コンバータのそれぞれに保持される触媒の、耐熱温度が800℃以上であることを特徴とする。
前記した課題を解決するために請求項2にかかる発明は、請求項1にかかるエンジンの排気ガス浄化装置において前記第1触媒コンバータおよび前記第2触媒コンバータのそれぞれに保持される触媒の担体に形成され貴金属を担持するウォッシュコート層の厚さが0.2mm以下であることを特徴とする。
前記した課題を解決するために請求項3にかかる発明は、請求項2にかかるエンジンの排気ガス浄化装置において、前記ウォッシュコート層が2層からなり、それぞれの層が空隙を有する触媒を第1および第2触媒コンバータに保持することを特徴とする。
請求項1にかかる発明によれば、排気ガス浄化装置中の触媒コンバータに送られる排気ガス温度が従来のエンジンに比べて高くなるため、従来の排気ガス浄化装置に比べて触媒コンバータを高い温度で働かせることができる。その結果、触媒のセル数を減少させても、排気ガス浄化装置の排気ガス浄化能力を向上させることができ、エンジンの排気ガスの排気抵抗を下げかつ触媒に担持される高価な貴金属量を低減させる効果が生じる。
請求項2にかかる発明によれば、前記ウォッシュコート層が薄くすることで、この層中の貴金属の密度が高くなるため、排気ガス浄化装置中の触媒コンバータの排気ガス浄化能力が高まる効果が生じる。その結果、請求項1にかかる発明の効果を向上させることができる。
請求項3にかかる発明によれば、排気ガス浄化装置中の触媒コンバータにおいて、触媒のセル内での排気ガスの拡散能力が高まるとともに、排気ガスの前記ウォッシュコート層との接触面積が増大するために、排気ガス浄化装置中の触媒コンバータの排気ガス浄化能力が高まる効果が生じる。その結果、請求項2にかかる発明の効果をいっそう向上させることができる。
はじめに、第1実施形態および第2実施形態の構成について説明する。その後、第1実施形態並びに第2実施形態の作用および効果について説明する。
<第1実施形態の構成>
本実施形態の構成について、以下図1乃至図3を参照して説明する。まず、本実施形態のエンジンの排気ガス浄化装置の構成について説明する。図1は、テスト車Zに用いられる本実施形態のエンジンの排気ガス浄化装置の斜視図である。同図において、本実施形態のエンジン1の排気ガス浄化装置20を構成するのは、エンジンヘッドブロック3、内部に触媒9aを保持しエンジン直後に結合されている第1触媒コンバータ4、内部に触媒9bを保持し排気系統において第1触媒コンバータ4の後に接続されている第2触媒コンバータ5および排気管6、7である。
エンジンヘッドブロック3は、エンジンの気筒部分を内部に有するシリンダブロック2の上部にガスケットを介して固定され、各気筒の上部構造を形成している部材であり、図示されていない吸排気バルブおよびカムシャフト等が組み込まれている。エンジンヘッドブロック3には、エンジンの各気筒の上部壁が形成されており、各気筒の排気バルブ部より繋がる排気管が内部に形成されている。エンジンヘッドブロック3の特徴的な点は、前記した各気筒の排気バルブ部より繋がる排気管がすべて内部で集合されて単一の空間を形成し、側面の突出部3aに設けられた単一の排気出口8が形成されている点である。従来のエンジンヘッドブロックの場合は、各気筒の排気管は内部で集合されることなく、各気筒の排気管ごとに側面に排気出口が設けられているのと相違する。
エンジンヘッドブロック3は、鋳造により製造されるものである。前記したエンジンヘッドブロック3内の排気管集合構造は、中子を用いて形成されるものである。
排気管6は、単一管のL字形管でできており、エンジンヘッドブロック3と第1触媒コンバータ4を繋いでいる。この単一管の排気管6を用いることによって、エキゾーストマニホールド103b(図6参照)に比べて、各気筒から第1触媒コンバータ4までの排気管の長さを短縮できている。エキゾーストマニホールド103bの場合、たとえば、4気筒エンジンであれば、4本の排気管を集合するために、排気管の長さは所定以上、たとえば200mm以上必要になる。しかし、排気管6にはそのような制限がない。したがって、エキゾーストマニホールド103bよりも管の長さを短くできる。本実施形態の排気管6の場合、管長は200mm以下である。その結果、第1触媒コンバータ4はエンジン1直後に配置される。第1触媒コンバータ4と排気管7を介して繋がれる第2触媒コンバータ5は、自動車の床下に配置される。
このようなテスト車Zの排気系統の構造をエンジンヘッドブロック3内に設けた目的は、シリンダブロック2内の各気筒と第1触媒コンバータ4の距離を短くして排気ガスの熱放散を抑え、第1触媒コンバータ4の温度を高くするためである。それによって、第1触媒コンバータ4に保持される触媒9aを、より活性な状態である高い温度で働かせ、触媒9aの排気ガス浄化能力を向上させることができる。
図6に示す前記した市販車Xの排気系統においては、エンジンヘッドブロック102から排出される排気ガスは、エキゾーストマニホールド103bを通って、床下に配置される触媒コンバータ109に送られる。その結果、エンジンヘッドブロック102から触媒コンバータ109までの間における排気ガスの熱放散が大きい。そのため、触媒106bの温度を高くすることができず、触媒106bの排気ガス浄化能力を十分に発揮させることができない。
図2は、テスト車Yに用いられるエンジンの排気ガス浄化装置の斜視図である。テスト車Yの排気ガス浄化装置108aは、本実施形態のテスト車Zの排気ガス浄化装置20の比較例である。テスト車Yのエンジン100では、シリンダブロック101内の各気筒から排出された排気ガスが、エンジンヘッドブロック102及び各気筒から繋がる排気管が集合するエキゾーストマニホールド103aを通って、触媒106aが保持される第1触媒コンバータ104および排気系統において第1触媒コンバータ触媒104の後に接続されている第2触媒コンバータ105に送られる。第2触媒コンバータには触媒107aが保持される。この場合、第1触媒コンバータ104は、エキゾーストマニホールド103aの直後にあるので、比較的エンジンヘッドブロック102と第1触媒コンバータ104の距離は短いが、図1のテスト車Zの排気ガス浄化装置20に比べると長い。エキゾーストマニホールド103aの管長は、200mmより長い。エンジンヘッドブロック102から第1触媒コンバータ104まで間の排気ガスの熱放散は、図6の市販車Xのエンジンヘッドブロック102から触媒コンバータ109の熱放散よりも小さい。しかし、図1のテスト車Zの排気ガス浄化装置20に比べて、排気系統における排気ガスの熱放散が大きい。そのため、テスト車Yの第1触媒コンバータ104に保持される触媒106aの温度を、図1に示す本実施形態のテスト車Zの対応する第1触媒コンバータ4に保持される触媒9aほど高くすることはできない。テスト車Zの排気ガス浄化装置20の構造は、テスト車Yの排気ガス浄化装置108aの構造を改良したものである。
図1に示すテスト車Zの排気ガス浄化装置20の第1触媒コンバータ4と第2触媒コンバータ5には、それぞれ触媒9a、9bが保持される。図2に示すテスト車Yの排気ガス浄化装置108aの場合、第1触媒コンバータ104と第2触媒コンバータ105にそれぞれ保持される触媒106a、107aのセル数は、900、600であるが、触媒9a、9bのセル数は、これよりも減少させることができる。したがって、排気ガス浄化装置20の排気圧力を低下させることができる。触媒9a、9bのセル数の減少は、前記した第1触媒コンバータ4をエンジン1本体に比較的近い位置に配置する構造および後記する触媒の改良により、排気ガス浄化装置20全体として、その排気ガス浄化能力が向上したために可能になっている。
図3は、本実施形態のテスト車Zの排気ガス浄化装置に用いられる触媒の断面拡大図である。図1に示すテスト車Zの排気ガス浄化装置20に用いられている触媒9aおよび9bはともに図3に示す構造の触媒である。各セル16のウォッシュコート層11は、触媒機能を有する部分であり、触媒のハニカム構造の担体10上に形成されている。コーナ部分のウォッシュコート層11bは、辺部分のウォッシュコート層11aより厚くなっている。辺部分でのウォッシュコート層11aの厚さは平均0.06mmであり、コーナ部では平均0.15mmである。コーナ部分のウォッシュコート層11bの厚さは、0.2mm以下である。このウォッシュコート層11は、市販車Xの触媒106b、107b(図6参照)およびテスト車Yの第1触媒コンバータ104および第2触媒コンバータ105に保持される触媒106a、107a(図2参照)のウォッシュコート層よりも、約30%薄くなっている。
図1に示す触媒9a、9bのウォッシュコート層11は、担体10上に形成されている第1ウォッシュコート層12および第1ウォッシュコート層12上に形成されている第2ウォッシュコート層13の2層よりなる(図3参照)。第1および第2ウォッシュコート層12、13は、ともに主成分が酸化アルミニウム(以下「アルミナ」という)、酸化ジルコニウム(以下「ジルコニア」という)および酸化セリウム(以下「セリア」という)からなる多孔質構造体14でできている。多孔質構造体14中にPt、PdおよびRhの1種以上の貴金属17が担持されている。貴金属17は、触媒機能を有する。
図1に示す触媒9a、9bのウォッシュコート層11を構成する第1および第2ウォッシュコート層12、13のそれぞれの層を形成する多孔質構造体14中には、空隙15が形成されている(図3参照)。ここで、空隙とは、層中に空間が存在することを意味する。空隙15の径は、0.004mm±0.002mmである。第1および第2ウォッシュコート層の各層12および13の体積空隙率は、いずれの層も約20%である。ただし、体積空隙率は約20%に限定されるものではない。本実施形態において、各層の体積空隙率は、10%以上かつ60%以下が望ましい。ウォッシュコート層11中の空隙15は、排気ガスの拡散を促進する作用を有し、触媒9a、9bの排気ガス浄化能力を高める効果がある。また、空隙15により、担体10に近い部分の多孔質構造体14に担持されている貴金属17もセル16に露出しており、排気ガス浄化反応に寄与する。したがって、全体として触媒として機能する貴金属17の割合が高くなっている。図2に示すテスト車Yの第1触媒コンバータ104および第2触媒コンバータ105に保持される触媒106a、107aのウォッシュコート層には、空隙15は形成されていない。
ウォッシュコート層11を構成する第1および第2ウォッシュコート層12、13のそれぞれの層を形成する多孔質構造体14(図3参照)の一部である焼成されたアルミナは、高温で安定であり、また表面積が大きい。そのために触媒として機能する貴金属17は、広く多孔質構造体14中に分散されて担持されている。したがって、ウォッシュコート層11中で触媒として機能する貴金属17の割合は比較的高くなっている。そのため、触媒9a、9bの排気ガス浄化能力は、比較的高いものになっている。
また、多孔質構造体14を構成するセリアは、その中に含まれるセリウムイオンの価数の増減に基づく酸化還元能力を有している。そのため、排気ガス中に酸素ガスが過剰に残留する場合、セリアは過剰な酸素ガスの酸素原子と結合して、排気ガス中の酸素分圧を低下させる。また、排気ガス中の酸素ガスが少ない場合には、セリアに結合している酸素原子は遊離して、排気ガス中の酸素分圧を高める。このような多孔質構造体14を構成するセリアの作用は、ストイキエンジンのように理論空燃比で空燃比制御が行われる場合には、排気ガス中の酸素分圧の極端な変動を緩衝するものである。その結果、排気ガス中の還元性の炭化水素および一酸化窒素並びに酸化性の窒素酸化物を同時に除去可能な排気ガス中の酸素分圧が維持される。多孔質構造体14を構成するジルコニアは、セリアの熱安定性を高める作用を有する。このジルコニアの作用により、ウォッシュコート層11の多孔質構造体14が長時間、高温で使用された場合でも、前記したセリアの酸化・還元能力が維持される。
ウォッシュコート層11を構成する第1ウォッシュコート層12(図3参照)は、図1に示す第1触媒コンバータ4中の触媒9aと第2触媒コンバータ5中の触媒9bで共通であり、前記した多孔質構造体14にバリウム(以下「Ba」という)および貴金属17としてPdが担持されている。この場合、BaはPdの高温安定性を高め、かつ、Pd粒子の粗大化を防ぐ効果がある。
ウォッシュコート層11を構成する第2ウォッシュコート層13(図3参照)は、図1に示す第1触媒コンバータ4中の触媒9aと第2触媒コンバータ5中の触媒9bでは、担持されている貴金属17が相違している。触媒9aの第2ウォッシュコート層13の多孔質構造体14に担持されている貴金属17は、Rhである。触媒9bの第2ウォッシュコート層13の多孔質構造体14に担持されている貴金属17は、PtとRhである。
本実施形態のテスト車Zの排気ガス浄化装置20に保持されている触媒9a、9bのウォッシュコート層11は、前記したようにテスト車Yのウォッシュコート層よりも約30%薄くなっている。そのため、触媒9a、9bのウォッシュコート層11に担持されている貴金属17の密度は、テスト車Yに使用されている触媒106a、107aのウォッシュコート層に比べて高い。したがって、触媒9aおよび9bの排気ガス浄化能力は、テスト車Yに使用されている触媒106a、107aに比べて向上している。また、ウォッシュコート層11が薄くなったため、触媒9aおよび9bの各セル16の開口率が高くなっている。したがって、触媒9aおよび9bの排気抵抗は、テスト車Yに使用されている触媒に比べて低下している。
図3に示すウォッシュコート層11は次の手順で作製される。まず、前記した多孔質構造体14の原料粉末と貴金属成分と熱分解性あるいは可燃性の球体形状の成形体を溶媒(例えば、水)中に分散させたスラリーを作製する。前記成形体としては、発泡性樹脂および活性炭等が使用される。当該スラリー中に担体10となるコージェライト製のハニカム基材を浸漬し、引き上げ、乾燥後焼成することにより、担体10上に第1ウォッシュコート層12が形成される。ここで、前記したスラリーの濃度は、所定のウォッシュコート層厚になるように適宜調整される。前記した成形体は焼成により分解する結果、ウォッシュコート層12中に空隙15が形成される。同様な工程が繰り返されることにより、既に形成されたウォッシュコート層12上に空隙15を有するウォッシュコート層13が形成される。このような手順により作製された触媒は、構成材料すべての耐熱温度が高いため、800℃以上の耐熱性を有する。
本実施形態は前記した排気系統の構造(図1参照)を有するため、第1触媒コンバータ4(図1参照)に送られる排気ガス温度が、市販車Xおよびテスト車Yよりも高くなる。そのため、排気ガス浄化触媒には、800℃以上の耐熱性が必要である。
<第2実施形態の構成>
次に第2実施形態の構成について説明する。本実施形態は、第1実施形態のテスト車Zと排気系統の構造は同じである。すなわち、図1に示すエンジンヘッドブロック3、排気管6、7および第1および第2触媒コンバータ4、5の各々の構造および配置は、第1実施形態と共通である。しかし、第2実施形態の構成の排気ガス浄化用の触媒は、図2に示すテスト車Yの触媒106a、107aと同様のものであり、ウォッシュコート層の厚さは、薄くなっていない。また、ウォッシュコート層に空隙は形成されていない。したがって、本実施形態の排気ガス浄化装置は、図1に示す排気ガス浄化装置20において、触媒9a、9bを、それぞれ図2に示す排気ガス浄化装置108aの触媒106a、107aに置き換えたものである。本実施形態は、図1に示す排気ガス浄化装置20の排気系統の構造に起因する効果のみを生じさせる構成である。
<第1実施形態並びに第2実施形態の作用および効果>
以下、第1および第2実施形態のエンジン1の排気ガス浄化装置20の作用および効果について説明する。以下、エンジンの排気ガス浄化装置の排気ガス浄化能力について判定する対象の有害物質は、NMOGおよびNOxとする。また、排気ガス浄化能力は、次の3つのパラメータを基準として判定する。一つは、冷機始動時に単位距離を走行したときの排気ガス中の実際の残留有害物質量を、実走行時の走行距離に対して冷機始動走行の割合を考慮して補正した値、CT(mg/km)である。一つは、完全暖気時に単位距離を走行したときの排気ガス中の実際の残留有害物質量を、実走行時の走行距離に対して完全暖気走行の割合を考慮して補正した値、CS(mg/km)である。もう一つは、暖気後再始動時に単位距離を走行したときの排気ガス中の実際の残留有害物質量を、実走行時の走行距離に対して暖気後再始動走行の割合を考慮して補正した値、HT(mg/km)である。これら3種のパラメータの和、CT+CS+HTを実走行における有害物質排出量の基準として、排気ガス浄化装置1の排気ガス浄化能力を判定する。すなわち、CT+CS+HTの値が低いほど、排気ガス浄化装置の排気ガス浄化能力が高いことになる。
図4は、エンジンの排気ガス中の残留NMOG量についての第1および第2実施形態の排気ガス浄化装置の実施例および比較例の試験結果を示す図である。図5は、エンジンの排気ガス中の残留NOx量についての第1および第2実施形態の排気ガス浄化装置の実施例および比較例の試験結果を示す図である。
図4および図5において、第1実施形態の実施例(以下「実施例1」という)は、排気ガス浄化装置Gである。第2実施形態の実施例(以下「実施例2」という)は、排気ガス浄化装置Hである。実施例1の排気ガス浄化装置Gは、図1に示すテスト車Zに使用されている排気ガス浄化装置20に対応するものである。比較例1乃至6は、それぞれ排気ガス浄化装置A乃至Fである。比較例1の排気ガス浄化装置Aは、図2に示すテスト車Yに使用されている排気ガス浄化装置108aに対応するものである。比較例1の排気ガス浄化装置Aの第1触媒コンバータ104および第2触媒コンバータ105に保持される触媒106a、107aに形成されているウォッシュコート層は、実施例1の排気ガス浄化装置Aに保持されている触媒9a、9bのウォッシュコート層11(図3参照)に比べて厚く、その層内に空隙が形成されていない従来型のものである。これらの触媒106a、107aは、実施例1の排気ガス浄化装置Aに用いられている触媒に比べて、セル数が多く、貴金属担持量も多い。
図4および図5の結果より、実施例1の排気ガス浄化装置Gおよび実施例2の排気ガス浄化装置Hは、NMOGおよびNOxの浄化能力がテスト車Yに使用されている比較例1の排気ガス浄化装置Aに比べて明らかに向上している。また、実施例1の排気ガス浄化装置Gは、図4および図5からわかるように比較例1の排気ガス浄化装置Aに比べ、第1触媒コンバータ4および第2触媒コンバータ5に保持される触媒9a、9bの排気圧力が低くかつ貴金属担持量が少ないものである。
比較例2の排気ガス浄化装置Bは、比較例1の排気ガス浄化装置Aにおいて触媒の貴金属担持量を、12gより4gに減少させたものである。比較例2の図4および図5の結果から、比較例1のテスト車Y(図2参照)に使用されている排気ガス浄化装置Aでは、排気ガス浄化性能を低下させずに、第1触媒コンバータ104および第2触媒コンバータ105に保持される触媒106a、107aの貴金属担持量を減少させることはできない。
図4および図5における比較例3乃至6の排気ガス浄化装置C乃至Fは、比較例1の排気ガス浄化装置Aと同じ、図2に示すテスト車Yと同じエキゾーストマニホールド103a付の排気系統の構造を有する。しかし、比較例3乃至6の排気ガス浄化装置C乃至Fの第1触媒コンバータ104および第2触媒コンバータ105に保持される触媒は、実施例1の排気ガス浄化装置Gに用いられている図3に示す改良されたウォッシュコート層11を有し、セル数も実施例1の排気ガス浄化装置Gと同じである。比較例3乃至6の排気ガス浄化装置C乃至Fの違いは、触媒中に担持されている貴金属担持量であり、4〜12gまで変化させてある。これらの結果から、図2に示すテスト車Yと同じエキゾーストマニホールド103a付の排気系統の構造でも、実施例1の排気ガス浄化装置Gに用いられている図3に示す改良されたウォッシュコート層11を有する触媒を用いれば、触媒の貴金属担持量を増やすことにより、NMOGの排出を減らすことが可能である(図4参照)。しかし、図2に示すテスト車Yと同じエキゾーストマニホールド103a付の排気系統の構造では、実施例1の排気ガス浄化装置Gに用いられている図3に示す改良されたウォッシュコート層11を有する触媒を用いて、触媒の貴金属担持量を増やしても、NOxの排出を低減させることはできない(図5参照)。
以上の結果から、排気ガス中に残留するNMOG量およびNOx量をともに減少させるには、図1に示すエキゾーストマニホールド103aをなくした第1実施形態および第2実施形態のテスト車Zの排気系統の構造を採用することが不可欠である。さらに、第1実施形態の排気ガス浄化装置20で採用している前記した改良された触媒9a、9b(図1および図3参照)を採用することによって、セル数を減少させて排気圧力を低下させることおよび第1触媒コンバータ4および第2触媒コンバータ5に保持される触媒9a、9bの貴金属担持量を減少させることができる。
図1に示すエキゾーストマニホールドをなくした第1実施形態および第2実施形態の排気系統の構造の効果は、第1触媒コンバータ4に送られる排気ガス温度が高いためであると説明した。実際に触媒温度の測定をした結果は次のとおりである。表1は、比較例1のテスト車Yの排気ガス浄化装置A(図2参照)と実施例1の排気ガス浄化装置G(図1参照)のそれぞれの第1触媒コンバータ104、4の温度を比較した表である。
Figure 2007278100
表1からわかるように、実施例1のテスト車Zの排気系統の第1触媒コンバータの温度は、比較例1のテスト車Yの第1触媒コンバータの温度よりも30℃以上高い。前記した第1および第2実施形態の排気ガス浄化装置の構造に起因する排気ガス浄化の効果は、この第1触媒コンバータ4の温度上昇に起因するものである。
以上の結果より次のことがいえる。本発明の第1実施形態および第2実施形態の排気ガス浄化装置によれば、排気ガス浄化能力を向上させるとともに、排気圧力を低下させ、かつ、触媒に担持される貴金属量を減少させることができる。従来は、排気ガス浄化能力を向上させること、と排気圧力を低下させること、あるいは、触媒に担持される貴金属量を減少させること、を両立させることは困難であったが本発明によれば可能である。ここで、排気圧力を低下させることは、エンジンの出力を向上させることを可能にするものであり、自動車の商品価値を高めることに資するものである。
本発明の実施形態は、実施例1および実施例2の態様によって限定されるものではない。たとえば、実施例1では、排気ガス浄化装置Aの第1触媒コンバータ4及び第2触媒コンバータ5に保持される触媒9a、9bのセル数をそれぞれ400及び350、また触媒9a、9bの貴金属担持量を4gとしたが、触媒9a、9bのセル数および触媒9a、9bの貴金属担持量は本発明の趣旨に反しない範囲で変更することが可能である。
第1および第2実施形態の自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置の斜視図である。 テスト車Yに用いられる自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置の斜視図である。 第1実施形態の排気ガス浄化装置に用いられる触媒の断面拡大図である。 エンジンの排気ガス中の残留NMOG量についての第1および第2実施形態の排気ガス浄化装置の実施例および比較例の試験結果を示す図である。 エンジンの排気ガス中の残留NOx量についての第1および第2実施形態の排気ガス浄化装置の実施例および比較例の試験結果を示す図である。 市販車Xに用いられる自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置の斜視図である。 (a)および(b)は、それぞれ触媒コンバータに保持されるエンジンの排気ガス浄化触媒の斜視図および内部構造の断面拡大図である。
符号の説明
1 自動車用内燃エンジン(エンジン)
2 シリンダブロック
3 エンジンヘッドブロック
4 第1触媒コンバータ
5 第2触媒コンバータ
6、7 排気管
8 排気出口
9a、9b 触媒
10 担体
11 ウォッシュコート層
11a ウォッシュコート層(辺部分)
11b ウォッシュコート層(コーナ部分)
12 第1ウォッシュコート層
13 第2ウォッシュコート層
14 多孔質構造体
15 空隙
16 セル
17 貴金属
20 排気ガス浄化装置

Claims (3)

  1. 自動車用内燃エンジンに結合される第1触媒コンバータおよび前記第1触媒コンバータの後に結合される第2触媒コンバータを有する自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置であって、
    全気筒の排気系統が内部で集合され側面に単一の排気出口を有するエンジンヘッドブロックを有し、
    前記第1触媒コンバータが前記エンジンヘッドブロック直後に配置され、
    前記第1触媒コンバータと前記エンジンヘッドブロックが単一の排気管で結合され、
    前記第1触媒コンバータおよび前記第2触媒コンバータのそれぞれに保持される触媒の耐熱温度が800℃以上であること、
    を特徴とする自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置。
  2. 前記第1触媒コンバータおよび前記第2触媒コンバータのそれぞれに保持される触媒の担体に形成され貴金属を担持するウォッシュコート層の厚さが0.2mm以下であることを特徴とする請求項1記載の自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置。
  3. 前記ウォッシュコート層が2層からなり、それぞれの層が空隙を有する触媒を第1および第2触媒コンバータに保持することを特徴とする請求項2記載の自動車用内燃エンジンの排気ガス浄化装置。
JP2006102545A 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化装置 Pending JP2007278100A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102545A JP2007278100A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化装置
US11/723,753 US20070283686A1 (en) 2006-04-03 2007-03-21 Exhaust gas purification apparatus
CN2007100913927A CN101050717B (zh) 2006-04-03 2007-03-30 排气净化装置
DE602007011140T DE602007011140D1 (de) 2006-04-03 2007-04-03 Abgasreinigungsvorrichtung
EP07006977A EP1843017B1 (en) 2006-04-03 2007-04-03 Exhaust gas purification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102545A JP2007278100A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007278100A true JP2007278100A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38198372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102545A Pending JP2007278100A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 排気ガス浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070283686A1 (ja)
EP (1) EP1843017B1 (ja)
JP (1) JP2007278100A (ja)
CN (1) CN101050717B (ja)
DE (1) DE602007011140D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016438A1 (ja) 2008-08-04 2010-02-11 本田技研工業株式会社 排ガス浄化装置
CN102650227A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 本田技研工业株式会社 内燃机的废气净化装置
JP2013034970A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US11376568B2 (en) 2018-02-22 2022-07-05 N.E. Chemcat Corporation Exhaust gas-purifying three-way catalyst

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100064876A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 현대자동차주식회사 배기가스 필터 시스템
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
JP6090208B2 (ja) 2014-02-27 2017-03-08 マツダ株式会社 エンジンの排気装置
JP6219872B2 (ja) * 2015-03-27 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
EP3725407A1 (en) * 2016-04-13 2020-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas cleaning catalyst, exhaust gas cleaning method, and exhaust gas cleaning system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441381A (en) * 1965-06-22 1969-04-29 Engelhard Ind Inc Apparatus for purifying exhaust gases of an internal combustion engine
US3896616A (en) * 1972-04-21 1975-07-29 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
US5220789A (en) * 1991-03-05 1993-06-22 Ford Motor Company Integral unitary manifold-muffler-catalyst device
JPH0760117A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
DE59709173D1 (de) * 1996-05-23 2003-02-27 Scambia Ind Developments Ag Sc Auspuffkrümmer mit Katalysator
US5881554A (en) * 1998-03-23 1999-03-16 Ford Global Technologies, Inc. Integrated manifold, muffler, and catalyst device
JP3489048B2 (ja) * 2000-02-01 2004-01-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2002355561A (ja) * 2001-03-26 2002-12-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化方法
EP1340541A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-03 Corning Incorporated Structured catalysts incorporating thick washcoats and method of preparation thereof
US6936561B2 (en) * 2002-12-02 2005-08-30 Corning Incorporated Monolithic zeolite coated structures and a method of manufacture
EP1547675A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Corning Incorporated Coated microstructures and methods of coating same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016438A1 (ja) 2008-08-04 2010-02-11 本田技研工業株式会社 排ガス浄化装置
US8601802B2 (en) 2008-08-04 2013-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device
CN102650227A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 本田技研工业株式会社 内燃机的废气净化装置
US8640447B2 (en) 2011-02-25 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP2013034970A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US11376568B2 (en) 2018-02-22 2022-07-05 N.E. Chemcat Corporation Exhaust gas-purifying three-way catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
CN101050717B (zh) 2012-05-30
US20070283686A1 (en) 2007-12-13
DE602007011140D1 (de) 2011-01-27
CN101050717A (zh) 2007-10-10
EP1843017A1 (en) 2007-10-10
EP1843017B1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9999871B2 (en) Catalytic converter
JP6611611B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR101202162B1 (ko) 적층 배기 처리 촉매
EP1820561B1 (en) Diesel particulate filter comprising a catalytic layer
JP2007278100A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5664918B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2015520024A (ja) ガソリンパーティキュレートフィルタの上流側で使用するための始動時触媒
JPWO2006057067A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6445228B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2019065206A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2016039302A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2006103781A1 (ja) 排ガスの浄化装置及び排ガスの浄化触媒
JP2012206005A (ja) 排ガス浄化触媒
KR101432331B1 (ko) 배출 가스 정화용 촉매
JP2007278101A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ装置
JP4372764B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP5599141B2 (ja) 自動二輪車用排ガス浄化触媒
JP2010149015A (ja) 排気浄化触媒及び排気浄化装置
JP5232258B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006231108A (ja) 排気ガス浄化装置
US20070009398A1 (en) Waste gas cleaning system for an internal combustion engine
JP2012217937A (ja) 排ガス浄化用触媒及び該排ガス浄化用触媒を備える排ガス浄化装置
WO2024195310A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007152303A (ja) 水素製造触媒
JPWO2008075769A1 (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829