JP2007274635A - アドレス通知システム、アドレス通知方法 - Google Patents

アドレス通知システム、アドレス通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274635A
JP2007274635A JP2006101039A JP2006101039A JP2007274635A JP 2007274635 A JP2007274635 A JP 2007274635A JP 2006101039 A JP2006101039 A JP 2006101039A JP 2006101039 A JP2006101039 A JP 2006101039A JP 2007274635 A JP2007274635 A JP 2007274635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
backup device
backup
lan
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006101039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709055B2 (ja
Inventor
Mikifumi Kakiuchi
幹史 垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006101039A priority Critical patent/JP4709055B2/ja
Priority to US11/730,201 priority patent/US7738362B2/en
Priority to AU2007201412A priority patent/AU2007201412B2/en
Publication of JP2007274635A publication Critical patent/JP2007274635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709055B2 publication Critical patent/JP4709055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
    • H04J3/1617Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET carrying packets or ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】IPテレフォニーシステムにおけるネットワーク障害時に利用されるバックアップ装置の選択を自動的かつ適切に行うことを実現する。
【解決手段】第1のLAN(10)と接続されたサービス提供システムが、第1のLAN(10)にWAN(1)を介して通信可能な第2のLAN(20−1)に属する端末(210−1)からサービス利用の登録を受け付けた時、第2のLAN(20−1)、又はWAN(1)に接続された他のLANに属する第1のバックアップ装置(200−1)を選定し、且つ、端末(210−1)から第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を通知された場合、第1のバックアップ装置(200−1)とは異なるLANに属する第2のバックアップ装置(200−2)を選定して端末(210−1)に通知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アドレス通知方法に関し、特にIPテレフォニーにおけるバックアップ装置のアドレス通知方法に関する。
IPテレフォニーシステムにおけるメリットの一つとして、距離の離れた複数拠点に対して1箇所からのサービス提供が可能であることが挙げられる。この構成をとることによりデータの一元管理が行えること等のメリットを得ることができるが、それと同時にサーバ及び端末以外のネットワーク機器の故障時にもサービスを提供できなくなること等がデメリットとなってしまう。このネットワーク機器の故障時にもサービスを継続するための手法として、必要と思われる場所にバックアップ装置を設置することが一般的に知られている。
このバックアップ装置の利用方法について説明する。
通常運用時は、所定のLAN(Local Area Network)に属するVoIP(Voice over Internet Protocol)サービス提供装置が、自身のLANに属する端末及び、WAN(Wide Area Network)を介して接続された他のLANに属する端末を含む全ての端末に対してサービスを行っている。ここで端末とはIP電話機だけではなく、IP−従来回線間の変換を行うGateway装置等、IPテレフォニーで利用される端末装置全般を指す。
仮にここで、WAN内で障害が発生し、他のLANに属する端末とVoIPサービス提供装置との間の通信が行えなくなったとする。この時、他のLANに属する端末は、VoIPサービス提供装置から事前にバックアップ装置として、自身が属するLAN内に設置されたVoIPサービスバックアップ装置のIPアドレスを取得していれば、VoIPサービスバックアップ装置に対して再登録を行うことでサービスを継続利用することができる。
通常の運用形態では、WANに障害が発生した際、各拠点のLANが正常であることが求められる。しかし、ネットワーク障害は単純ではなく複合的に発生する可能性もある。例えば、他のLANの障害が発生し、他のLAN内において端末とVoIPサービスバックアップ装置との間の通信が不可である時に、他のLANに属する端末とVoIPサービス提供装置との間の通信が不可になる場合が考えられる。この時、他のLANに属する端末は、それ以外の他のLANに属するVoIPサービスバックアップ装置が存在していたとしてもサービスを受けることができなくなる。
この問題を解決するにあたり、端末側に事前に通知するバックアップ装置を多数(3以上)用意する手法もあるが、その多数のバックアップ装置に対する複数の経路に障害が発生していた場合、該当する端末に対するサービスは停止することとなる。つまりこの手法はサービスを受けることができなくなる可能性を低下させる1手法であり、完全な解決方法とは言えない。
関連する技術として、特開2004−186766号公報にバックアップ制御装置が開示されている。
この従来技術は、IPネットワークを介して少なくとも1つのリモート局の複数のIP電話機の音声交換を集中制御する制御装置を前記リモート局内で自動的にバックアップするバックアップ制御装置に関する。
このバックアップ制御装置は、障害監視部と、第1の自動切り替え部と、第2の自動切り替え部とを有する。障害監視部は、前記制御装置からの定期送信信号の受信状況、或いは、前記制御装置への定期送信信号に対する肯定応答の受信状況に基づき、これら受信状況が所定の障害基準に達した場合に障害が起こったものと判定する。更に、障害が起こったものと判定した後、これら受信状況が所定の復旧基準に達した場合に障害から復旧したものと判定する。第1の自動切り替え部は、前記障害監視部で障害が起こったものと判定した場合に、前記リモート局の前記IP電話機を前記制御装置から切り離し、自内線端末として登録して使用可能にし、前記IP電話機が内線相互の発着信をすることを可能とし、且つ、前記IP電話機が局線の発着信をすることを可能とする。第2の自動切り替え部は、前記障害監視部で障害から復旧したものと判定した場合に、自内線端末として登録し使用可能とした前記IP電話機を切り離し、前記制御装置に再接続させる。
また、特開2004−328604号公報にIPテレフォニーサービスシステムが開示されている。
この従来技術は、メインとなるネットワークに配置されたIPテレフォニーサービス提供装置により、IP端末に対してIPテレフォニーサービスを実現するIPテレフォニーサービスシステムに関する。
前記メインネットワークには、IP端末に対しIPテレフォニーサービスを提供するIPテレフォニーサービス提供装置と、前記IPテレフォニーサービス提供装置と連動し、前記IP端末に対して提供されるサービス情報を記憶する第1のデータベースとを有する。
複数のサブネットワーク内には、IP端末による前記メインネットワーク内の前記IPテレフォニーサービス提供装置との通信が不通となった際に、IPテレフォニーサービスを提供するIPテレフォニーサービスバックアップ装置と、前記IPテレフォニーサービスバックアップ装置と連動し、前記IPテレフォニーサービスバックアップ装置により前記IP端末に対して提供されるサービス情報を記憶する第2のデータベースとを有する。
特開平11−308236号公報にエミュレーテッドLAN装置が開示されている。
この従来技術は、LES/BUSサーバ及びLANエミュレーションクライアントで構成されたエミュレーテッドLAN装置において、該サーバが現用サーバと予備サーバとで構成されており、該クライアントが、各サーバに対応したATMアドレス・テーブルを保持し、該現用サーバの故障を検出した時、該テーブルに基づいて該予備サーバに切換接続することを特徴とする。
特開2004−186766号公報 特開2004−328604号公報 特開平11−308236号公報
本発明の目的は、IPテレフォニーシステムにおけるネットワーク障害時に利用されるバックアップ装置の選択を自動的かつ適切に行うことを実現する 〜 を提供することである。
本発明の他の目的は、端末と登録されているバックアップ装置との通信情報をVoIPサービス提供装置が受けることにより、該当する端末に対する適切なバックアップ装置の指定を行うことでサービス停止の可能性を極小化する 〜 を提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。但し、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のアドレス通知システムは、第1のLAN(10)に属するサービス提供装置(100)と、前記第1のLAN(10)にWAN(1)を介して通信可能な第2のLAN(20−1)に属する端末(210−1)と、前記第2のLAN(20−1)、又は前記WAN(1)に接続された他のLANに属し、通常運用中に、前記端末(210−1)に対してサービスを提供する第1のバックアップ装置(200−1)と、前記第1のバックアップ装置(200−1)とは異なるLANに属し、前記端末(210−1)と前記第1のバックアップ装置(200−1)との通信異常時に、前記端末(210−1)に対してサービスを提供する第2のバックアップ装置(200−2)とを具備する。
前記サービス提供装置(100)は、前記端末(210−1)からサービス利用の登録を受け付けた時、前記第1のバックアップ装置(200−1)を選定して前記端末(210−1)に通知し、前記端末(210−1)から前記第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を通知された場合、前記第2のバックアップ装置(200−2)を選定して前記端末(210−1)に通知する。
前記端末(210−1)は、前記サービス提供装置(100)から通知を受けたバックアップ装置を利用する。
前記端末(210−1)は、通常運用中に定期的に前記第1のバックアップ装置(200−1)を監視し、前記第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を検知した場合、前記サービス提供装置(100)に代替えのバックアップ装置のリストを要求する。
前記端末(210−1)は、前記リストに登録されている各バックアップ装置に対して応答時間の調査を行い、調査結果を前記サービス提供装置(100)に通知する。
前記サービス提供装置(100)は、前記調査結果に基づき、前記各バックアップ装置に割り振られている端末(210−1)数、又は拠点間接続に使われている回線の帯域を検討し、最適なバックアップ装置を前記第2のバックアップ装置(200−2)として選定して前記端末(210−1)に通知する。
本発明のサービス提供装置(100)は、第1のLAN(10)と接続可能な通信部(102)と、前記通信部(102)により前記第1のLAN(10)にWAN(1)を介して通信可能な第2のLAN(20−1)に属する端末(210−1)からサービス利用の登録を受け付けた時、前記第2のLAN(20−1)、又は前記WAN(1)に接続された他のLANに属する第1のバックアップ装置(200−1)を選定し、且つ、前記端末(210−1)から前記第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を通知された場合、前記第1のバックアップ装置(200−1)とは異なるLANに属する第2のバックアップ装置(200−2)を選定して前記端末(210−1)に通知する処理部(103)とを具備する。
前記処理部(103)は、前記端末(210−1)が前記第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を検知した場合、前記端末(210−1)空の要求に応じて前記端末(210−1)に代替えのバックアップ装置のリストを提供する。
前記処理部(103)は、前記端末(210−1)が前記リストに登録されている各バックアップ装置に対して行った応答時間の調査の結果に基づき、前記各バックアップ装置に割り振られている端末(210−1)数、又は拠点間接続に使われている回線の帯域を検討し、最適なバックアップ装置を前記第2のバックアップ装置(200−2)として選定して前記端末(210−1)に通知する。
本発明のアドレス通知方法は、(a)端末(210−1)が、通常運用時に、サービスを受けるためにサービス提供装置(100)に登録するステップと、(b)前記端末(210−1)が、前記サービス提供装置(100)への登録時に、前記サービス提供装置(100)が最適な装置として選定した前記第1のバックアップ装置(200−1)のIPアドレス(101−1)の通知を受けるステップと、(c)前記端末(210−1)が、前記サービス提供装置(100)との通信異常時の再登録先として前記第1のバックアップ装置(200−1)を登録するステップと、(d)前記端末(210−1)が、通常運用中に定期的に前記第1のバックアップ装置(200−1)と通信を行い、前記第1のバックアップ装置(200−1)が正常に動作しているかどうか確認するステップと、(e)前記第1のバックアップ装置(200−1)が健在であれば、前記第1のバックアップ装置(200−1)との通信は正常であることから、前記端末(210−1)に対するサービスは継続するステップと、(f)前記端末(210−1)と前記第1のバックアップ装置(200−1)との通信異常が前記端末(210−1)で検出された場合、前記端末(210−1)が、前記第1のバックアップ装置(200−1)との通信異常を検出した時点で、前記サービス提供装置(100)に対し、前記第1のバックアップ装置(200−1)との通信異常を通知し、代替えバックアップ装置のIPアドレスリストを要求するステップと、(g)前記サービス提供装置(100)が、前記IPアドレスリストを前記端末(210−1)に対して送付するステップと、(h)前記端末(210−1)が、前記IPアドレスリストに登録されている各バックアップ装置(200)との接続性について応答時間の調査を行い、その結果を前記サービス提供装置(100)へと通知するステップと、(i)前記サービス提供装置(100)が、通知された結果を基に、前記各バックアップ装置(200)に割り振られている端末(210)数や拠点間接続に使われている回線の帯域を検討した上で、最適なバックアップ装置(200−2)を再選定し、再選定されたバックアップ装置(200−2)のIPアドレス(201−2)を前記端末(210−1)へと通知するステップと、(j)前記端末(210−1)が、前記通知されたIPアドレス(201−2)を前記サービス提供装置(100)との通信異常時のバックアップ登録先として保存し、継続運用を行うステップとを具備する。
本発明の他のアドレス通知方法は、(A)第1のLAN(10)と通信を行うステップと、(B)前記第1のLAN(10)にWAN(1)を介して通信可能な第2のLAN(20−1)に属する端末(210−1)からサービス利用の登録を受け付けた時、前記第2のLAN(20−1)、又は前記WAN(1)に接続された他のLANに属する第1のバックアップ装置(200−1)を選定して前記端末(210−1)に通知するステップと、(C)前記端末(210−1)から前記第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を通知された場合、前記第1のバックアップ装置(200−1)とは異なるLANに属する第2のバックアップ装置(200−2)を選定して前記端末(210−1)に通知するステップとを具備する。
本発明の他のアドレス通知方法は、(D)前記端末(210−1)が前記第1のバックアップ装置(200−1)の通信異常を検知した場合、前記端末(210−1)空の要求に応じて前記端末(210−1)に代替えのバックアップ装置のリストを提供するステップ
を更に具備する。
本発明の他のアドレス通知方法は、(E)前記端末(210−1)が前記リストに登録されている各バックアップ装置に対して行った応答時間の調査の結果に基づき、前記各バックアップ装置に割り振られている端末(210−1)数、又は拠点間接続に使われている回線の帯域を検討し、最適なバックアップ装置を前記第2のバックアップ装置(200−2)として選定して前記端末(210−1)に通知するステップを更に具備する。
端末は、VoIPサービスバックアップ装置及びVoIPサービス提供装置との通信で異常が発生している際にも、VoIPサービスバックアップ装置を利用することでサービスを継続して受けることが可能となる。
以下に本発明の第1実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明のシステムは、WAN1と、LAN10と、LAN20と、VoIPサービス提供装置100と、端末110と、ルータ120と、VoIPサービスバックアップ装置200と、端末210と、ルータ220とを備える。
WAN1は、広域通信網である。地理的に離れた地点にあるコンピュータ同士を接続し、データをやり取りするためのネットワークであり、例えば、インターネットや電話通信回線、専用線がある。LAN10及びLAN20(20−i、i=1〜m:mはLAN10以外のLAN数)は、狭域通信網である。主に、企業内や家庭内といった建物内の小規模なネットワークである。
VoIPサービス提供装置100は、LAN10に属している。また、IPアドレス101が割り当てられている。更に、VoIPサービスバックアップ装置200のIPアドレスを示すIPアドレスリストを有している。端末110(110−i、i=1〜n:nは端末数)は、LAN10に属している。IPアドレスを用いて通信を行う通信端末であり、例えば、コンピュータやIP電話機、情報家電、ゲーム機がある。但し、実際には、これらの例に限定されない。ルータ120は、WAN1とLAN10との通信を中継する。
VoIPサービスバックアップ装置200(200−i、i=1〜m)は、LAN20に属している。また、IPアドレス201(201−i、i=1〜m)が割り当てられている。更に、VoIPサービス提供装置100及び他のVoIPサービスバックアップ装置200のIPアドレスを示すIPアドレスリストを有していても良い。端末210(210−i−j、i=1〜m、j=1〜n:nは端末数)は、LAN20に属している。IPアドレスを用いて通信を行う通信端末であり、例えば、コンピュータやIP電話機、情報家電、ゲーム機がある。但し、実際には、これらの例に限定されない。ルータ220(220−i、i=1〜m)は、WAN1とLAN20との通信を中継する。
なお、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)等により、IPアドレスが固定ではなく動的に割り当てられる場合について説明する。この場合、VoIPサービス提供装置100及びVoIPサービスバックアップ装置200にIPアドレスを割り当てる際に、サービスの提供を受けている全ての端末210に、変更されたIPアドレスを通知する必要がある。IPアドレスの通知は、例えば、IPアドレスを割り当てられたVoIPサービス提供装置100及びVoIPサービスバックアップ装置200の各々が、IPアドレスが変更され通信が確立した時点で全ての端末210に通知を行う。或いは、VoIPサービスバックアップ装置200は動的に変更されたIPアドレスをVoIPサービス提供装置100に通知し、VoIPサービス提供装置100が、変更されたIPアドレスに関する情報を一括管理して全ての端末210に通知を行う。
本発明に実施例について、各端末で登録できるサーバのIPアドレスが2個である場合を例に説明する。なお、以下の説明において、端末210−1は、端末210−1−1〜端末210−1−nのいずれかを示す。
端末210−1は、通常運用時VoIPサービス提供装置100に登録し、サービスを受ける。この登録時に端末210−1は、VoIPサービス提供装置100及びLANが正常ならば最も適切であるVoIPサービスバックアップ装置200−1のIPアドレスの通知を受け、VoIPサービス提供装置100との通信異常時の再登録先としてVoIPサービスバックアップ装置200−1が選定される。この時、選定されるVoIPサービスバックアップ装置200は、必ずしもVoIPサービス提供装置100に登録を行った端末210と同じLANに属していなくても良い。
端末210−1は、通常運用中に定期的にVoIPサービス提供装置100及びVoIPサービスバックアップ装置200−1と通信を行い、その存在を確認している。
ここで仮に、端末210−1とVoIPサービスバックアップ装置200−1との通信異常が端末210−1で検出されたとする。
端末210−1に対するサービスは、VoIPサービス提供装置100との通信は正常であることから継続されている。しかし、ここでVoIPサービス提供装置100との通信も異常となった場合、端末210−1に対するサービスは停止してしまう。
そこで、端末210−1は、VoIPサービス提供装置100に対し、VoIPサービスバックアップ装置200−1との通信異常を通知し、代替えVoIPサービスバックアップ装置のIPアドレスリストを要求する。VoIPサービス提供装置100は、その他のVoIPサービスバックアップ装置200−2〜200−mのIPアドレスリストを端末210−1に対して送付する。端末210−1は各VoIPサービスバックアップ装置との接続性について応答時間等の調査を行い、その結果をVoIPサービス提供装置100へと通知する。
VoIPサービス提供装置100はその結果を基に、各VoIPサービスバックアップ装置に割り振られている端末数や拠点間接続に使われている回線の帯域等を検討した上でVoIPサービスバックアップ装置200−2を再選定し、そのIPアドレス201−2を端末210−1へと通知する。
通知を受けた端末210−1はこのIPアドレス201−2をVoIPサービス提供装置100との通信異常時のバックアップ登録先として保存し、継続運用を行う。
図2を参照して、本発明の処理フローについて説明する。
(1)ステップS101
端末210−1は、通常運用時に、サービスを受けるためにVoIPサービス提供装置100に登録する。
(2)ステップS102
端末210−1は、VoIPサービス提供装置100への登録時に、VoIPサービス提供装置100が最適な装置として選定したVoIPサービスバックアップ装置200−1のIPアドレスの通知を受ける。
(3)ステップS103
端末210−1は、VoIPサービス提供装置100との通信異常時の再登録先としてVoIPサービスバックアップ装置200−1を登録する。
(4)ステップS104
端末210−1は、通常運用中に定期的にVoIPサービスバックアップ装置200−1と通信を行い、VoIPサービスバックアップ装置200−1が正常に動作しているかどうか確認する。
(5)ステップS105
VoIPサービスバックアップ装置200−1が健在であれば、VoIPサービスバックアップ装置200−1との通信は正常であることから、端末210−1に対するサービスは継続する。
(6)ステップS106
しかし、端末210−1とVoIPサービスバックアップ装置200−1との通信異常が端末210−1で検出された場合、この状態でVoIPサービス提供装置100との通信も異常となった場合、端末210−1に対するサービスは停止してしまう。そのため、端末210−1は、VoIPサービスバックアップ装置200−1との通信異常を検出した時点で、VoIPサービス提供装置100に対し、VoIPサービスバックアップ装置200−1との通信異常を通知し、代替えVoIPサービスバックアップ装置のIPアドレスリストを要求する。
(7)ステップS107
VoIPサービス提供装置100は、その他のVoIPサービスバックアップ装置200−2〜200−mのIPアドレスリストを端末210−1に対して送付する。
(8)ステップS108
端末210−1は、各VoIPサービスバックアップ装置200との接続性について応答時間等の調査を行い、その結果をVoIPサービス提供装置100へと通知する。すなわち、VoIPサービスバックアップ装置200−2〜200−mとの通信速度を確認し、その結果をVoIPサービス提供装置100へと通知する。なお、一度調査を行ったVoIPサービスバックアップ装置200に対しては、その結果を記録しておき、記録された結果をVoIPサービス提供装置100へと通知することで、次回から調査を行わないようにしても良い。
(9)ステップS109
VoIPサービス提供装置100は、通知された結果を基に、各VoIPサービスバックアップ装置200に割り振られている端末数や拠点間接続に使われている回線の帯域等を検討した上で、最適なVoIPサービスバックアップ装置200を再選定し、そのIPアドレス201を端末210−1へと通知する。ここでは例として、VoIPサービスバックアップ装置200−2が最適であるものとし、VoIPサービスバックアップ装置200−2を再選定し、そのIPアドレス201−2を端末210−1へと通知する。
(10)ステップS110
通知を受けた端末210−1は、このIPアドレス201−2をVoIPサービス提供装置100との通信異常時のバックアップ登録先として保存し、継続運用を行う。
図3を参照して、VoIPサービス提供装置の構成の例について説明する。
VoIPサービス提供装置100は、通信部102と、処理部103と、記憶部104とを備える。
通信部102は、LAN10と通信を行う。NIC(Network Interface Card)が例として挙げられる。IPアドレス101は、このNICに対して割り当てられる。すなわち、NICが複数であれば、IPアドレス101も複数となる。処理部103は、サービスの提供や本発明の実施に関する処理を行う。すなわち、これらの処理を行うためのプログラムを実行する。CPUが例として挙げられる。記憶部104は、サービスの提供に必要な情報、及び本発明の処理を行うためのプログラムを記憶する。メモリ又はハードディスクが例として挙げられる。記憶メディア又は外付の記憶装置でも良い。サービスの提供に必要な情報には、例えば、サービスとして提供するコンテンツや、本発明で用いるIPアドレスリストが含まれる。但し、実際には、コンテンツの提供を別のサーバが行う場合もある。この場合、VoIPサービス提供装置100がコンテンツを保持する必要はない。このコンテンツの提供を行うサーバのIPアドレスを端末側に通知すれば良い。
なお、VoIPサービスバックアップ装置200の構成は、VoIPサービス提供装置100の構成と同様であることが望ましい。同じ構成であれば、VoIPサービス提供装置100の通信異常時に、VoIPサービスバックアップ装置200がVoIPサービス提供装置100の代理として機能することが可能になる。
以下に本発明の第2実施形態について説明する。
端末側で登録可能なサーバ数が3台以上でも、接続性を確認した結果を基にVoIPサービス提供装置100から優先順位を付けたVoIPサービスバックアップ装置のIPアドレスを配信することが可能である。すなわち、各端末で登録できるサーバのIPアドレスが3個以上の場合、各端末は、優先順位の高い順にIPアドレスを登録する。
例えば、先の実施例の説明において、端末210−1とVoIPサービスバックアップ装置200−1との通信異常が端末210−1で検出された場合、VoIPサービス提供装置100は、最適なVoIPサービスバックアップ装置200を再選定する際、VoIPサービスバックアップ装置200−2〜200−mのうち最適なものから順に並べたIPアドレスリストを端末210−1に通知する。この時の順番を優先順位とする。端末210−1は、通知されたIPアドレスリストの優先順位を基に、VoIPサービス提供装置100との通信異常時のバックアップ登録先を決定する。端末210−1は、優先順位が最も高いVoIPサービスバックアップ装置200の通信異常を検出した時は、次に優先順位の高いVoIPサービスバックアップ装置200を選択するようにする。或いは、最適か否かに関わらず、予め設定された優先順位に従い、VoIPサービス提供装置100との通信異常時のバックアップ登録先を決定する。この時、優先順位は自由に設定可能とすることが考えられる。
なお、以上の説明では、VoIPサービス提供装置100及びVoIPサービスバックアップ装置200を指定する情報としてIPアドレスを用いているが、実際にはIPアドレスに限定されない。IPアドレスの代わりに、VoIPサービス提供装置100及びVoIPサービスバックアップ装置200を示す識別情報を用いることも可能である。
また、ここでは、接続性を確認する機能がVoIPサービス提供装置内に存在する形で説明しているが、別装置として外部に存在したとしてもかまわない。
図1は、本発明の構成を示す概念図である。 図2は、本発明の処理フローを示すフローチャートである。 図3は、VoIPサービス提供装置の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1… WAN
10… LAN
20… LAN
100… VoIPサービス提供装置
101… IPアドレス
110… 端末
120… ルータ
200… VoIPサービスバックアップ装置
201… IPアドレス
210… 端末
220… ルータ

Claims (12)

  1. 第1のLANに属するサービス提供装置と、
    前記第1のLANにWANを介して通信可能な第2のLANに属する端末と、
    前記第2のLAN、又は前記WANに接続された他のLANに属し、通常運用中に、前記端末に対してサービスを提供する第1のバックアップ装置と、
    前記第1のバックアップ装置とは異なるLANに属し、前記端末と前記第1のバックアップ装置との通信異常時に、前記端末に対してサービスを提供する第2のバックアップ装置と
    を具備し、
    前記サービス提供装置は、前記端末からサービス利用の登録を受け付けた時、前記第1のバックアップ装置を選定して前記端末に通知し、前記端末から前記第1のバックアップ装置の通信異常を通知された場合、前記第2のバックアップ装置を選定して前記端末に通知し、
    前記端末は、前記サービス提供装置から通知を受けたバックアップ装置を利用する
    アドレス通知システム。
  2. 請求項1に記載のアドレス通知システムにおいて、
    前記端末は、通常運用中に定期的に前記第1のバックアップ装置を監視し、前記第1のバックアップ装置の通信異常を検知した場合、前記サービス提供装置に代替えのバックアップ装置のリストを要求する
    アドレス通知システム。
  3. 請求項2に記載のアドレス通知システムにおいて、
    前記端末は、前記リストに登録されている各バックアップ装置に対して応答時間の調査を行い、調査結果を前記サービス提供装置に通知する
    アドレス通知システム。
  4. 請求項3に記載のアドレス通知システムにおいて、
    前記サービス提供装置は、前記調査結果に基づき、前記各バックアップ装置に割り振られている端末数、又は拠点間接続に使われている回線の帯域を検討し、最適なバックアップ装置を前記第2のバックアップ装置として選定して前記端末に通知する
    アドレス通知システム。
  5. 第1のLANと接続可能な通信部と、
    前記通信部により前記第1のLANにWANを介して通信可能な第2のLANに属する端末からサービス利用の登録を受け付けた時、前記第2のLAN、又は前記WANに接続された他のLANに属する第1のバックアップ装置を選定し、且つ、前記端末から前記第1のバックアップ装置の通信異常を通知された場合、前記第1のバックアップ装置とは異なるLANに属する第2のバックアップ装置を選定して前記端末に通知する処理部と
    を具備する
    サービス提供装置。
  6. 請求項5に記載のサービス提供装置において、
    前記処理部は、前記端末が前記第1のバックアップ装置の通信異常を検知した場合、前記端末空の要求に応じて前記端末に代替えのバックアップ装置のリストを提供する
    サービス提供装置。
  7. 請求項6に記載のサービス提供装置において、
    前記処理部は、前記端末が前記リストに登録されている各バックアップ装置に対して行った応答時間の調査の結果に基づき、前記各バックアップ装置に割り振られている端末数、又は拠点間接続に使われている回線の帯域を検討し、最適なバックアップ装置を前記第2のバックアップ装置として選定して前記端末に通知する
    サービス提供装置。
  8. (a)端末が、通常運用時に、サービスを受けるためにサービス提供装置に登録するステップと、
    (b)前記端末が、前記サービス提供装置への登録時に、前記サービス提供装置が最適な装置として選定した前記第1のバックアップ装置のIPアドレスの通知を受けるステップと、
    (c)前記端末が、前記サービス提供装置との通信異常時の再登録先として前記第1のバックアップ装置を登録するステップと、
    (d)前記端末が、通常運用中に定期的に前記第1のバックアップ装置と通信を行い、前記第1のバックアップ装置が正常に動作しているかどうか確認するステップと、
    (e)前記第1のバックアップ装置が健在であれば、前記第1のバックアップ装置との通信は正常であることから、前記端末に対するサービスは継続するステップと、
    (f)前記端末と前記第1のバックアップ装置との通信異常が前記端末で検出された場合、前記端末が、前記第1のバックアップ装置との通信異常を検出した時点で、前記サービス提供装置に対し、前記第1のバックアップ装置との通信異常を通知し、代替えバックアップ装置のIPアドレスリストを要求するステップと、
    (g)前記サービス提供装置が、前記IPアドレスリストを前記端末に対して送付するステップと、
    (h)前記端末が、前記IPアドレスリストに登録されている各バックアップ装置との接続性について応答時間の調査を行い、その結果を前記サービス提供装置へと通知するステップと、
    (i)前記サービス提供装置が、通知された結果を基に、前記各バックアップ装置に割り振られている端末数や拠点間接続に使われている回線の帯域を検討した上で、最適なバックアップ装置を再選定し、再選定されたバックアップ装置のIPアドレスを前記端末へと通知するステップと、
    (j)前記端末が、前記通知されたIPアドレスを前記サービス提供装置との通信異常時のバックアップ登録先として保存し、継続運用を行うステップと
    を具備する
    アドレス通知方法。
  9. (A)第1のLANと通信を行うステップと、
    (B)前記第1のLANにWANを介して通信可能な第2のLANに属する端末からサービス利用の登録を受け付けた時、前記第2のLAN、又は前記WANに接続された他のLANに属する第1のバックアップ装置を選定して前記端末に通知するステップと、
    (C)前記端末から前記第1のバックアップ装置の通信異常を通知された場合、前記第1のバックアップ装置とは異なるLANに属する第2のバックアップ装置を選定して前記端末に通知するステップと
    を具備する
    アドレス通知方法。
  10. 請求項9に記載のアドレス通知方法において、
    (D)前記端末が前記第1のバックアップ装置の通信異常を検知した場合、前記端末空の要求に応じて前記端末に代替えのバックアップ装置のリストを提供するステップ
    を更に具備する
    アドレス通知方法。
  11. 請求項10に記載のアドレス通知方法において、
    (E)前記端末が前記リストに登録されている各バックアップ装置に対して行った応答時間の調査の結果に基づき、前記各バックアップ装置に割り振られている端末数、又は拠点間接続に使われている回線の帯域を検討し、最適なバックアップ装置を前記第2のバックアップ装置として選定して前記端末に通知するステップ
    を更に具備する
    アドレス通知方法。
  12. 請求項8乃至11のいずれか一項に記載のアドレス通知方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006101039A 2006-03-31 2006-03-31 IPテレフォニーシステム、VoIPサービス提供方法 Active JP4709055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101039A JP4709055B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 IPテレフォニーシステム、VoIPサービス提供方法
US11/730,201 US7738362B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 System and method for address notification in a network
AU2007201412A AU2007201412B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Address notification in network system and address notifying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101039A JP4709055B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 IPテレフォニーシステム、VoIPサービス提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007274635A true JP2007274635A (ja) 2007-10-18
JP4709055B2 JP4709055B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38558722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101039A Active JP4709055B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 IPテレフォニーシステム、VoIPサービス提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7738362B2 (ja)
JP (1) JP4709055B2 (ja)
AU (1) AU2007201412B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589590B1 (en) * 2007-09-10 2013-11-19 Sprint Communications Company L.P. Selecting an address provider using a dynamic indicator
JP5477047B2 (ja) * 2010-02-25 2014-04-23 富士通株式会社 情報処理装置、仮想計算機接続方法、プログラム及び記録媒体
US8885489B2 (en) * 2011-03-02 2014-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for audio/video connection maintenance
JP5044710B1 (ja) * 2011-05-31 2012-10-10 株式会社東芝 電話システム、サーバ装置及び電話システムで使用される制御方法
CN111233504A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 摩科斯新材料科技(苏州)有限公司 一种陶瓷/金属钎焊结构及陶瓷金属化方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307783A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 N T T Data:Kk サイトアクセス制御システム及び記録媒体
JP2000099435A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ切り替え装置および方法とサーバ切り替えプログラムを記録した記録媒体
JP2001086167A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Kenwood Corp ネットワークシステム、通信端末及び通信方法
JP2001236294A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nec Microsystems Ltd ネットワークにおけるサーバー選択方法
JP2001290787A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Ntt Communications Kk データ配信方法及びデータ配信プログラムを格納した記憶媒体
JP2002024170A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信制御システム及び方法
JP2003198603A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Oki Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信システム
JP2003273912A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Cec:Kk 経路選択型データ転送システム、データ転送における経路選択方法および当該方法を実行するプログラムを記録した媒体
JP2006018643A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fujitsu Ltd 映像配信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308236A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Fujitsu Ltd エミュレーテッドlan装置
US7161897B1 (en) * 2000-11-27 2007-01-09 Nortel Networks Limited Communications system, apparatus and method therefor
GB0112781D0 (en) * 2001-05-25 2001-07-18 Global Continuity Plc Method for rapid recovery from a network file server failure
JP2004186766A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Fujitsu I-Network Systems Ltd バックアップ制御装置および制御装置バックアップ方法
JP2004328604A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Nec Corp Ipテレフォニーサービスシステム、課金処理方法
DE60309451T2 (de) * 2003-06-11 2007-03-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Behebung katastrophaler Fehler eines IP Netzes durch Bereitstellung geographischer Redundanz
GB0410150D0 (en) * 2004-05-07 2004-06-09 Ibm Methods,apparatus and computer programs for recovery from failures in a computing environment
US20060153068A1 (en) * 2004-12-17 2006-07-13 Ubiquity Software Corporation Systems and methods providing high availability for distributed systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307783A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 N T T Data:Kk サイトアクセス制御システム及び記録媒体
JP2000099435A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ切り替え装置および方法とサーバ切り替えプログラムを記録した記録媒体
JP2001086167A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Kenwood Corp ネットワークシステム、通信端末及び通信方法
JP2001236294A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nec Microsystems Ltd ネットワークにおけるサーバー選択方法
JP2001290787A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Ntt Communications Kk データ配信方法及びデータ配信プログラムを格納した記憶媒体
JP2002024170A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信制御システム及び方法
JP2003198603A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Oki Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信システム
JP2003273912A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Cec:Kk 経路選択型データ転送システム、データ転送における経路選択方法および当該方法を実行するプログラムを記録した媒体
JP2006018643A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fujitsu Ltd 映像配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007201412B2 (en) 2011-12-01
JP4709055B2 (ja) 2011-06-22
US20070230333A1 (en) 2007-10-04
US7738362B2 (en) 2010-06-15
AU2007201412A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10649866B2 (en) Method and apparatus for indirectly assessing a status of an active entity
JP4727537B2 (ja) リレーエージェント装置及び代行アドレス貸与装置
US8812664B2 (en) Controlling an apparatus
JP3224745B2 (ja) 高信頼化ネットワークシステム及びサーバ切り替え方法
EP1763204A1 (en) System and method for redundant switches taking into account learning bridge functionality
JP2006013827A (ja) パケット転送装置
KR102050910B1 (ko) 연결 실패 시에 홈 네트워크에 대한 재라우팅을 인에이블시키는 방법 및 시스템
WO2012163007A1 (zh) 解决网际协议地址分配冲突的方法及相关设备和系统
EP2733907B1 (en) Method, local gateway, and system for local voice survivability
CN101304346A (zh) 一种链路监测方法及装置
JP4709055B2 (ja) IPテレフォニーシステム、VoIPサービス提供方法
JP2017526298A (ja) ネットワークトラフィックを管理する方法およびシステム
WO2014146541A1 (zh) Cdn与网络融合系统、调度模块选定方法及计算机存储介质
CN106452882B (zh) 一种万能网络护照服务器的备份切换方法及系统
US9203697B2 (en) Network node hosting a plurality of connectivity supervision sessions towards a plurality of router interfaces
JP4967674B2 (ja) メディアサービスシステム、メディアサービス装置及びそれらに用いるlan冗長化方法
CN114338607B (zh) 5g用户终端ip地址确认方法、装置及系统
JP2014183421A (ja) ネットワーク中継装置および方法
JP6579608B2 (ja) アドレス変換システム、アドレス変換の二重化方法及びプログラム
JP2006270680A (ja) レイヤ2スイッチ装置
JP3570506B2 (ja) ネットワークサーバおよびその制御方法
CN103795878B (zh) 一种ip承载语音业务的保护方法、设备和系统
EP4184822A1 (en) Method and apparatus for keeping user terminal alive
JP3661479B2 (ja) ネットワークシステム
JP2006054766A (ja) 冗長構成ネットワークシステムにおける制御データ共有方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350