JP2007274274A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007274274A
JP2007274274A JP2006096520A JP2006096520A JP2007274274A JP 2007274274 A JP2007274274 A JP 2007274274A JP 2006096520 A JP2006096520 A JP 2006096520A JP 2006096520 A JP2006096520 A JP 2006096520A JP 2007274274 A JP2007274274 A JP 2007274274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
wireless communication
response
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006096520A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ihashi
秀幸 伊橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2006096520A priority Critical patent/JP2007274274A/ja
Publication of JP2007274274A publication Critical patent/JP2007274274A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
配車指示に対して移動局が行う了解信号を早く確実に、受付または配車端末に伝達することで配車効率および顧客サービスを向上させることができる無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
管理センタから基地局を介して少なくとも一つの移動局と無線通信を行うタクシーAVMシステムを利用した無線通信システムにおいて、前記基地局は、少なくとも無線部と、データ送信要求信号発生部と、ポーリング信号生成部と、を有し、前記基地局は前記移動局の配車応答期間を繰り返し有すること、を特徴とした無線通信システム。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば業務用無線によるタクシー配車用AVM(Automatic Vehicle Monitoring)システムなどの無線通信システムに関わり、特に、車両の配車了解通知に関するものである。
無線通信技術の発展とともに、電波を利用した測位技術は大幅に発展し、今日では人工衛星を利用した測位システムすなわちGPS(Global Positioning System)により全世界においてGPS受信機単体で誤差10m程度の精度で位置情報を得ることができるようになった。このGPS技術は、主にカーナビゲーションや船舶、航空機の航法、また測量などに利用されている。
また近年の無線移動通信システムの発展により、手軽に広域エリアを対象とした移動体データ通信を行うことが可能となっている。
これら測位技術と無線移動通信システムが融合して、移動体の位置管理システムや、文字伝送システムが実用化され、公衆用無線や業務用無線を通じて、宅配車両やタクシーなどの配車効率向上などを目的に利用されている。
従来のタクシーAVMシステムなどの無線移動通信システムでは、基地局は少なくとも1つあって、管理センタに接続されており、管理センタにて配車の管理などを行っている。また、移動局である車両(タクシー)は、ポーリング応答信号により、GPSを利用して現在位置を管理センタに送信することで、配車効率向上を図っている。
このようなタクシー配車用AVMシステムなどの無線通信システムに関する従来技術として、例えば特許文献1がある。
特開2005−57506号公報
上記のような従来技術の場合、配車指示に対し、対象となる移動局が了解ボタンを押下しても了解信号が送信されず、了解待ち時間が終了後に了解電文を配車端末へ送信していたため、一連の配車手順が完了するまでに時間が必要となり、複数台配車がある場合等に時間がかかるという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、配車指示に対して移動局が行う了解信号を早く確実に、受付または配車端末に伝達することで配車効率および顧客サービスを向上させることができる無線通信システムを提供することを目的とする。
上記問題点を解決するため請求項1に記載の発明は、管理センタから基地局を介して少なくとも一つの移動局と無線通信を行うタクシーAVMシステムを利用した無線通信システムにおいて、前記基地局は、少なくとも無線部と、データ送信要求信号発生部と、ポーリング信号生成部と、を有し、前記基地局は前記移動局の配車応答期間を繰り返し有すること、を特徴とする。
また、上記問題点を解決するため請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の無線通信システムにおいて、前記基地局は、配車応答期間中に配車対象となる移動局より応答があると該移動局の識別番号を記憶する記憶部と、所定の時間内に移動局から応答があると、前記記憶した移動局の識別番号と比較し判別する判別部とを有し、前記基地局は、前記判別部により前記記憶した移動局の識別番号と前記応答のあった移動局の識別番号が一致すると前記応答のあった移動局からの応答信号を破棄する、ことを特徴とする。
本発明によれば、配車指示に対して移動局が行う了解応答信号を確実に受付または配車端末に伝達することで配車効率および顧客サービスを向上させることができる無線通信システムを提供することができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態である無線通信システムの一例を示した図であり、図2は本発明の実施の形態である基地局の一例を示したブロック図、図5は本発明における配車を行う場合の基地局配車データの送信及び移動局了解返送信号の送信タイミングを示す図である。
図1において、101-(a)、101-(b)、101-(c)、101-(d)は移動局、102-(a)、102-(b)、102-(c)は基地局、103は管理センタ、104はGPS、105は前記基地局102-(c)の通信エリアを示している。以降、移動局を代表して記述する際には移動局101、基地局を代表して記述する際には基地局102と記述することとする。
本実施例では移動局101-(a)および基地局102-(c)が選択された場合について説明する。
顧客(図示せず)からタクシーの配車依頼の電話があった際、管理センタ103では顧客の近くにいる移動局101-(a)に対し無線を用い、顧客の位置情報を音声若しくは非音声通信(データ伝送)を用いて基地局102-(c)を介した連絡を行う(配車)。配車を受けた移動局101-(a)は、その連絡に基き、顧客のいる位置へ迎えに行く(迎車)。
図2において、201はアンテナ部、202は無線部、203はポーリング信号生成部、204は記憶部、205データ送信要求信号発生部である。
基地局102の送信用無線機は、例えば、移動局101からの各種情報を得るための動作を実行する。そのため記憶部204では、移動局番号を記憶し、ポーリング信号生成部203で生成された先頭スロットに応答送信させる移動局番号の指定情報を含むポーリング信号と、データ送信要求信号発生部205で生成された移動局へのデータ送信要求信号とを無線機202からアンテナ201を経由して各移動局101へ送信する。
また図5において、基地局102からの配車情報の後には予め設定されている長さの了解待ち時間が設けられており、例えば配車対象が101-(a)、101-(b)、101-(c)の3台となった場合、管理センタ103より基地局102を介して配車対象となる移動局101-(a)、101-(b)、101-(c)へと配車指示が送信される。配車指示を受信した移動局101-(a)、101-(b)、101-(c)は了解ボタン押下後、了解待ち時間の後に設けられている了解応答期間にて、任意のタイミング若しくは予め定められたタイミングで了解信号が送信されることとなる。このとき配車情報内には対象となる移動局101-(a)、101-(b)、101-(c) の移動局番号または移動局IDや文字配車情報、顧客情報、迎車位置等が含まれる。
図3は本発明の実施の形態である基地局配車データの送信及び移動局了解返送信号の送信タイミングを示した図であり、図4は了解期間301内の了解サイクルについて示した図である。
本実施例では配車情報の送信タイミング後に設けられている了解待ち時間内に通常の了解期間302の整数倍となる了解期間301を設け、了解期間301内に了解期間302と同じ長さの了解サイクル401−1および401−2を設けて各移動局の了解タイミングを複数回繰り返している。
また、図6は本発明における基地局の受信信号処理について示したフローチャートである。基地局102では配車了解信号を受信すると(S601)、以降の了解期間満了までの配車了解信号について、以前受信した了解信号の移動局と同じ移動局であるか否かを判定し(S602)、既に当該移動局から了解信号を受信していた場合は了解信号を破棄し(S603)、異なる移動局であった場合には了解信号を管理センタ103へと送信する(S604)。
以上のことから、本発明の実施の形態によると、基地局および複数の移動局で構成されるタクシーデジタル無線システムにおいて、移動局が了解ボタンを押下後、移動局から了解電文を周期的に送信することにより了解電文を即時に確実に伝達する事が可能となる。
本発明の実施の形態である無線通信システムの一例を示した図。 本発明の実施の形態である基地局の一例を示したブロック図。 本発明の実施の形態である基地局配車データの送信及び移動局了解返送信号の送信タイミングを示した図。 了解期間301内の了解サイクルについて示した図。 本発明における配車を行う場合の基地局配車データの送信及び移動局了解返送信号の送信タイミングを示す図。 本発明における基地局の受信信号処理について示したフローチャート。
符号の説明
101(a)〜(d)・・・移動局、
102(a)〜(c)・・・基地局、
103・・・管理センタ、
104・・・GPS、
105・・・基地局102-(c)の通信エリア、
201・・・アンテナ、
202・・・無線部、
203・・・ポーリング信号生成部、
204・・・記憶部、
205・・・データ送信要求信号発生部。

Claims (2)

  1. 管理センタから基地局を介して少なくとも一つの移動局と無線通信を行うタクシーAVMシステムを利用した無線通信システムにおいて、
    前記基地局は、少なくとも無線部と、データ送信要求信号発生部と、ポーリング信号生成部と、を有し、
    前記基地局は前記移動局の配車応答期間を繰り返し有すること、を特徴とした無線通信システム。
  2. 請求項1に記載の無線通信システムにおいて、
    前記基地局は、配車応答期間中に配車対象となる移動局より応答があると該移動局の識別番号を記憶する記憶部と、
    所定の時間内に移動局から応答があると、前記記憶した移動局の識別番号と比較し判別する判別部とを有し、
    前記基地局は、前記判別部により前記記憶した移動局の識別番号と前記応答のあった移動局の識別番号が一致すると前記応答のあった移動局からの応答信号を破棄する、ことを特徴とした無線通信システム。
JP2006096520A 2006-03-31 2006-03-31 無線通信システム Ceased JP2007274274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096520A JP2007274274A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096520A JP2007274274A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274274A true JP2007274274A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38676619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096520A Ceased JP2007274274A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007274274A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151081A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Denso Corp タクシー予約システム,予約端末,車載器
JP2003178119A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Yazaki Corp タクシー配車支援システム、これに用いられる車載機、及びこれに用いられる配車案内パッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151081A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Denso Corp タクシー予約システム,予約端末,車載器
JP2003178119A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Yazaki Corp タクシー配車支援システム、これに用いられる車載機、及びこれに用いられる配車案内パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2005113233A (ru) Обеспечение информации, относящейся к мобильной станции
RU2007116512A (ru) Система и способ для предоставления потоков услуг при широкополосной связи беспроводного доступа
WO2010093348A1 (en) Wireless device for receiving calls to automatically transmit messages of current device location
US8818421B2 (en) Mobile communication terminal and location system selection method
CN104270812B (zh) 用于群体通讯定位的移动终端、移动即时通讯方法及系统
US7574606B1 (en) Location authentication stamp attached to messages
CN100386978C (zh) 一种多个移动通信终端的老弱人士走失警报系统及方法
CN100421526C (zh) 用户终端上报位置信息的方法
WO2007058495A1 (en) System for and method of providing bus arrival information
CN102708683B (zh) 可提高载客效率的电话召车的车辆调配方法
JP2007274274A (ja) 無線通信システム
KR101513658B1 (ko) 무선랜 액세스포인트 스캐닝을 이용한 스마트 단말 위치결정 기반의 긴급구조 서비스 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
JP2000151498A (ja) 移動体管理システム
CN108063643B (zh) 紧急求助广播方法
CN101115243B (zh) 集群终端向系统同步数据的方法及装置
CN105704781A (zh) 一种移动终端定位方法、装置及移动终端
JP2008102622A (ja) 配車処理システム
JP2003250176A (ja) 基地局選択方式
KR20090041270A (ko) 대중 교통 이용시 목적지 알람 제공 장치 및 방법
JP2005354455A (ja) 無線移動通信システム
JP2005332291A (ja) タクシー配車システム
JP2005318044A (ja) 無線通信システム
JP2003273802A (ja) 無線通信システムの一斉通信方式と応答確認方式
JPH1123691A (ja) 移動機およびこれを用いた盗難/紛失移動機サーチシステム
JP4456463B2 (ja) 無線移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Effective date: 20101119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20110201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20110630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045