JP2007272761A - 運動処方作成システム - Google Patents

運動処方作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007272761A
JP2007272761A JP2006100153A JP2006100153A JP2007272761A JP 2007272761 A JP2007272761 A JP 2007272761A JP 2006100153 A JP2006100153 A JP 2006100153A JP 2006100153 A JP2006100153 A JP 2006100153A JP 2007272761 A JP2007272761 A JP 2007272761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
user
menu
information
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006100153A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Iizawa
貴浩 飯澤
Tetsuya Tachibana
哲也 橘
Hisayo Suzuki
美佐世 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006100153A priority Critical patent/JP2007272761A/ja
Publication of JP2007272761A publication Critical patent/JP2007272761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】利用者の継続性が高く且つ運動実践による実効度が高い運動処方を適切に作成する。
【解決手段】利用者の体重や血圧等の定量的情報並びに利用者が望む体重等の目標値を記憶するデータベースと、各種運動のカロリー消費量や運動強度等の運動情報を記憶するデータベースと、上記目標値と利用者の定量的情報を基に上記運動情報を利用して運動メニューを作成処方する演算手段とからなる。上記演算手段は利用者の上記運動メニューに沿った運動実践の所定期間経過時に、上記目標値に対する達成度データと、別途取得した処方済運動メニューの実践度データ及び利用者の現行運動メニューについての意向のデータとを参照して次の運動メニューを作成処方する。指導者の指導がなくても運動メニューの更改を適切に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、健康増進のための運動処方を提供する運動処方作成システムに関するものである。
アスレチックジムやフィットネスセンター等の名称で利用者の健康増進を図る施設が多々存在している。このような施設においては、利用者の年齢や体力、要望などに応じてどのような運動をすべきかについての処方を提供することがなされており、この時、利用者の性格や処方した運動の実践度合いを把握して運動処方を改良することで、処方に対する運動実践レベルが高くなることも周知の事実となっている。
しかし、指導者の不足もあり、改良した運動処方を適切に提示することができない状態が多々生じており、これが原因で利用者の継続性が低下することが問題となっている。
特開平07−178064号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、利用者の継続性が高く且つ運動実践による実効度が高い運動処方を適切に作成することができる運動処方作成システムを提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る運動処方作成システムは、利用者の体重や血圧等の定量的情報並びに利用者が望む体重等の目標値を記憶するデータベースと、各種運動のカロリー消費量や運動強度等の運動情報を記憶するデータベースと、上記目標値と利用者の定量的情報を基に上記運動情報を利用して運動メニューを作成処方する演算手段とからなり、上記演算手段は利用者の上記運動メニューに沿った運動実践の所定期間経過時に、上記目標値に対する達成度データと、別途取得した処方済運動メニューの実践度データ及び利用者の現行運動メニューについての意向のデータとを参照して次の運動メニューを作成処方するものであることに特徴を有している。指導者の指導がなくても運動メニューの更改を適切に行うことができる。
この時、利用者の定量的情報及び利用者が望む目標値に立位姿勢に関する情報が含まれており、演算手段は立位姿勢に関する上記定量的情報と目標値とに応じて、作成処方する運動メニュー中に乗馬をシミュレートする運動機器の利用を含めるものであることや、利用者の定量的情報に食事量が含まれており、演算手段は作成処方する運動メニュー中に食事量を含めるものであることが、利用者の目標達成に関してより好ましい結果を導くことができる。
本発明によれば、処方した運動メニューの実践度と、上記目標値に対する達成度と、利用者の現行運動メニューについての意向に基づいて次の運動メニューが処方されるものであり、指導者の指導がなくても運動メニューの更改を適切に行うことができる上に、利用者の意向も運動メニューの更改に反映されるために、継続性の高い運動処方を得ることができる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明すると、図2において1は利用者に関する情報並びに運動に関する情報を納めるデータベース11を内蔵するとともに運動処方の作成用プログラムが実行されるカウンセリング用の演算手段(コンピュータ)であり、この演算手段1には利用者に関する各種情報(利用者の目標を入力するための情報入力端末2と、利用者についての測定を行うための測定装置3とが接続されている。4は作成した運動処方を出力するための出力機器である。なお、演算手段1と情報入力端末2及び測定装置3の接続はLANやインターネットを介したものであってもよい。
情報入力端末2から入力される情報は、上記データベース11の個人情報記憶部に利用者別に記録されるのであるが、この情報は年齢や性別、体格、既往症や医師から禁止されている運動、体調、性格、運動に対する嗜好などの定量的情報並びに定性的情報のほか、運動を通じて得たい姿の目標値であり、ダイエットを目的とする場合、この目標値は体重や体脂肪率、ウエストやヒップ、上腕回りや太もも回りなどのサイズの具体的数値である。また、立位姿勢における背筋が正しいS字姿勢とならない人にとっては、この姿勢も目標値とすることができる。また、現状の体力維持や、コレステロール値の低減、求める体力度なども目標値とすることができる。
前記測定装置3は、利用者の身長体重や体脂肪率を測定する機器や、血圧測定機器、立位姿勢(背すじ形状)や体の歪みなどを測定する機器、活動量を測定する機器、体力を測定する機器などで構成されたものであるが、人手による測定値を入力する機器も含むものとする。たとえば、ウエストやヒップ、上腕回りや太もも回りなどのサイズや1日の食事量(kcal/日)や睡眠量、コレステロール値等についてはこの入力機器を用いて入力する。そしてこれら機器で測定された(入力された)測定値は上記データベース11に利用者別に記録される。
該運動処方システムの利用に際しては、まず情報入力端末2を用いた利用者の定量的情報及び定性的情報の入力と、測定装置3による利用者の各種情報取得を行い、その上で情報入力端末2上で上記測定の結果を参照しつつ利用者の目標値入力を行う。
今、図3に示すように、測定された体重が60kg、体脂肪率が26%、ウエストが67cm、ヒップが88cm、太ももが50cm、活動量(消費カロリー)が200kcal/日、食事量が1400kcal/日、睡眠量が5.5時間、立位姿勢が凹円背であると測定された48歳の女性が、ダイエットを目的としてたとえば1ヶ月という短期内で体重57kg以下、体脂肪率23%以下、ウエスト65cm以下、ヒップ85cm以下、太もも45cm以下、立位姿勢をS字とするという目標値を上記目標値入力のステップで入力した時、この目標値も上記データベース11に記録される。
この時、演算手段1上で作動している運動処方作成プログラムは、短期内に減量を行うことになるために、消費カロリーを例えば300kcalとなる運動をメニューに入れるのであるが、この場合、利用者の年齢や体力並びに定性的情報も考慮して2時間/日という長目のウォーキングをメインの運動メニューとして処方する。なお、定性的情報を運動メニューに反映させることについては、各運動について性格や嗜好によって重み付けを行うことが簡便である。
また、ここでは目標値に立位姿勢の矯正も含むことから、運動メニューには乗馬をシミュレートする運動機器の利用を0.5時間/日と、ストレッチを0.3時間/日行うことを運動メニューに付加する。利用者が座る座部を前後に移動させたり揺動させることで乗馬をシミュレートする運動機器は、バランスをとろうとする動きが筋力を鍛えるとともにカロリーを消費させるものであり、また筋力の増強やバランス感覚の向上だけでなく、背骨を支えている腹部や背中の筋肉、さらには臀部の筋肉を鍛えるために、利用者の立位姿勢を腰椎が前湾して背筋が伸びた適切なものとする効能を有しているからである。
そして、処方する運動メニューには、上記のような運動に加えて1200kcal/日以下でPFCバランスが15:25:65となる食事量の食事メニューも処方する。
この運動メニュー(食事メニューを含む)の処方のために、上記データベース11の運動情報記憶部には各種運動についての単位時間当たりのカロリー消費量や、利用者の性格並びに目標に対する各運動の適正度、食事量等についての情報が記録されており、上記作成プログラムは利用者に関する前記定量的情報及び定性的情報と、該運動情報記憶部に納められた情報とを基に運動メニュー及び食事メニューを作成処方し、これを出力して利用者に提示すると同時に、データベース11の個人情報記憶部に処方結果も記憶する。上記作成処方時には指導者による処方の修正が加えられるようになっていることが好ましい。
なお、運動に機器を用いる場合もあることから、その運動用機器を使用した時の活動量や設定できる運動強度の範囲、有酸素運動となる運動の範囲、利用制限時間等も上記運動情報記憶部に記憶させている。
そして、運動メニューの実践に際しては、その実践度合いも演算手段1のデータベース11にその都度登録して実践度データとしておく。これは機器を利用した運動の場合は、その機器の利用の際に利用者の情報を入力すれば、機器側において利用時間や運動強度といったデータを送り出すことで自動で登録されるようにしておくことができる。機器を利用しない運動や上記機能を有していない機器を利用した運動に関しては、利用者本人あるいは指導者が、処方された運動メニューを消化したかどうかを入力することで行えばよい。この時、実践度合いから活動量が自動的に求められるようにしておくことが好ましい。
上記処方の運動及び食事を一定期間(例えば1ヶ月間)行ったならば、再度前記測定を行う。そしてその測定値がたとえば体重55kg、体脂肪率25%、ウエスト65cm、ヒップ88cm、太もも47cm、立位姿勢はS字、活動量が310kcal/日、食事量が1200kcal/日、睡眠時間が6時間であったならば、前記目標値との比較で運動処方作成プログラムは各項目について達成度の判定を行う。図3に示した例の場合、体重とウエストと立位姿勢と活動量と食事量並びに睡眠時間の項目について達成されたとの判定がなされ、体脂肪率とヒップと太ももの項目について未達成との判定がなされることになる。
この達成度の判定後、運動処方作成プログラムは図1に示すように未達成となった項目がなければ、利用者に対して目標値の変更を促すステップを実行し、変更しないとの入力があった時には現状の処方を維持し、変更するとの入力があった時には前記目標値の入力ステップに移行する。従って利用者はより高い目標値を設定することができる。
未達成項目(未達項目)があった時には、運動処方作成プログラムは未達成項目を利用者に提示するとともに、処方した運動メニュー(食事メニューを含む)が実践できていなかった時には実行しやすい処方への変更を行い、実践できていた時には利用者本人に目標値を変更するかどうかを問い合わせて、変更したくないとの入力があれば目標に対する効果の上がりやすい処方への変更を行い、目標値を変更する旨の入力があれば目標値の入力ステップに移行する。
なお、目標値が変更された時に運動処方作成プログラムが新たに作成する運動処方は、先に処方した運動メニューの実践度合い並びに達成度を参酌しつつ変更された目標値に適合するものとする。
ここで、上述の「実行しやすい処方」は、運動に要する時間が短くてすむものや、体力的により無理のないものを主として処方し、「効果の上がりやすい処方」は短時間でより消費カロリーが大きい運動を主として処方することになるが、この処方の決定に際し、運動処方作成プログラムは利用者の性格や体力なども反映させて決定する。この時も指導者からの修正を受け付けることができるようにしておくことが好ましい。
本発明の実施の形態の一例の動作を示すフローチャートである。 同上のブロック図である。 同上の説明図である。
符号の説明
1 演算手段
2 情報入力端末
3 測定装置
4 出力機器

Claims (4)

  1. 利用者の体重や血圧等の定量的情報並びに利用者が望む体重等の目標値を記憶するデータベースと、各種運動のカロリー消費量や運動強度等の運動情報を記憶するデータベースと、上記目標値と利用者の定量的情報を基に上記運動情報を利用して運動メニューを作成処方する演算手段とからなり、上記演算手段は利用者の上記運動メニューに沿った運動実践の所定期間経過時に、上記目標値に対する達成度データと、別途取得した処方済運動メニューの実践度データ及び利用者の現行運動メニューについての意向のデータとを参照して次の運動メニューを作成処方するものであることを特徴とする運動処方作成システム。
  2. 前記データベースは利用者の利用者の性格や嗜好等の定性的情報を記憶しており、前記演算手段は運動メニューの作成処方にあたり、上記定性的情報を参照するものであることを特徴とする請求項1記載の運動処方作成システム。
  3. 利用者の定量的情報及び利用者が望む目標値に立位姿勢に関する情報が含まれており、演算手段は立位姿勢に関する上記定量的情報と目標値とに応じて、作成処方する運動メニュー中に乗馬をシミュレートする運動機器の利用を含めるものであることを特徴とする請求項1または2記載の運動処方作成システム。
  4. 利用者の定量的情報に食事量が含まれており、演算手段は作成処方する運動メニュー中に食事量を含めるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の運動処方作成システム。
JP2006100153A 2006-03-31 2006-03-31 運動処方作成システム Pending JP2007272761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100153A JP2007272761A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 運動処方作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100153A JP2007272761A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 運動処方作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272761A true JP2007272761A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38675480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100153A Pending JP2007272761A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 運動処方作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272761A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237893A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 保健指導支援システム
WO2010008052A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 シャープ株式会社 カロリー消費支援システム、カロリー消費支援プログラム、および記録媒体
JP2012113393A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Primeworks Kk 生活習慣管理システム、及び生活習慣管理プログラム
JP2014078145A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Verdi Corp 姿勢評価に基づく最適運動プログラム決定システム
US9298888B2 (en) 2013-05-17 2016-03-29 Kao Corporation Weight management system
JP2020030475A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
WO2020039827A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
KR102296885B1 (ko) * 2020-12-23 2021-09-02 주식회사 글로벌비즈텍 사용자 맞춤형 헬스 해빗 서비스 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024409A (ja) * 2000-06-16 2002-01-25 Pfizer Prod Inc 患者のヘルスケアシステム
JP2002049696A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Mitsunori Honma インターネットの個人栄養素摂取量管理システム
JP2002073815A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Omron Corp 健康生活支援装置
JP2002351991A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Japan Tobacco Inc 食生活支援システム
JP2003316905A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sega Corp ポイントシステム
JP2004054591A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 健康増進プログラムの作成方法および健康増進実行方法
JP2004348432A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Home Well:Kk 健康管理支援システム
WO2004110568A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-23 Matsushita Electric Works, Ltd. 脚部トレーニング装置
JP2005296625A (ja) * 2004-03-08 2005-10-27 Daito Denki Kogyo Kk 着座型運動装置
JP2006501961A (ja) * 2002-10-09 2006-01-19 ボディーメディア インコーポレイテッド 生理学的情報及び/又はコンテキストパラメータを用いて身体の連続的または不連続的状態を自動的に記録する方法及び装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024409A (ja) * 2000-06-16 2002-01-25 Pfizer Prod Inc 患者のヘルスケアシステム
JP2002049696A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Mitsunori Honma インターネットの個人栄養素摂取量管理システム
JP2002073815A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Omron Corp 健康生活支援装置
JP2002351991A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Japan Tobacco Inc 食生活支援システム
JP2003316905A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sega Corp ポイントシステム
JP2004054591A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 健康増進プログラムの作成方法および健康増進実行方法
JP2006501961A (ja) * 2002-10-09 2006-01-19 ボディーメディア インコーポレイテッド 生理学的情報及び/又はコンテキストパラメータを用いて身体の連続的または不連続的状態を自動的に記録する方法及び装置
WO2004110568A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-23 Matsushita Electric Works, Ltd. 脚部トレーニング装置
JP2004348432A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Home Well:Kk 健康管理支援システム
JP2005296625A (ja) * 2004-03-08 2005-10-27 Daito Denki Kogyo Kk 着座型運動装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237893A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 保健指導支援システム
WO2010008052A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 シャープ株式会社 カロリー消費支援システム、カロリー消費支援プログラム、および記録媒体
JP2012113393A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Primeworks Kk 生活習慣管理システム、及び生活習慣管理プログラム
JP2014078145A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Verdi Corp 姿勢評価に基づく最適運動プログラム決定システム
US9298888B2 (en) 2013-05-17 2016-03-29 Kao Corporation Weight management system
JP2020030475A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
WO2020039828A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
WO2020039827A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
JP2020030473A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
JP7119754B2 (ja) 2018-08-20 2022-08-17 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
JP7119755B2 (ja) 2018-08-20 2022-08-17 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理装置、健康管理方法、及びプログラム
KR102296885B1 (ko) * 2020-12-23 2021-09-02 주식회사 글로벌비즈텍 사용자 맞춤형 헬스 해빗 서비스 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morishita et al. Rating of perceived exertion on resistance training in elderly subjects
Brooke-Wavell et al. Strong, steady and straight: UK consensus statement on physical activity and exercise for osteoporosis
JP2007272761A (ja) 運動処方作成システム
Van Puymbroeck et al. A phase I feasibility study of yoga on the physical health and coping of informal caregivers
Dabrowska-Galas et al. Physical activity in students of the Medical University of Silesia in Poland
British Thoracic Society Standards of Care Subcommittee on Pulmonary Rehabilitation Pulmonary rehabilitation
Solberg et al. Effects of different types of exercise on muscle mass, strength, function and well-being in elderly
Sims et al. Physical activity recommendations for older Australians
Vogtle et al. Outcomes of an exercise program for pain and fatigue management in adults with cerebral palsy
Foy et al. Occupational therapy treatment time during inpatient spinal cord injury rehabilitation
Morano et al. A multi-modal training programme to improve physical activity, physical fitness and perceived physical ability in obese children
Meesters et al. Goal-setting in multidisciplinary team care for patients with rheumatoid arthritis: an international multi-center evaluation of the contents using the International Classification of Functioning, Disability and Health as a reference.
Demoulin et al. Effectiveness of a semi-intensive multidisciplinary outpatient rehabilitation program in chronic low back pain
Lee et al. Self‐management program for obesity control among middle‐aged women in Korea: A pilot study
KR102050559B1 (ko) 유전적 특이성을 고려한 사용자 맞춤 건강 관리 시스템
JP2004054591A (ja) 健康増進プログラムの作成方法および健康増進実行方法
Winser et al. Effects of therapeutic exercise on disease severity, balance, and functional Independence among individuals with cerebellar ataxia: A systematic review with meta-analysis
Brown et al. Non-pharmacological interventions for self-management of fatigue in adults: An umbrella review of potential interventions to support patients recovering from critical illness
Agruss et al. The effect of feedback training on lumbosacral compression during simulated occupational lifting
Andrews et al. Measuring exertion during caregiving of children and young adults with cerebral palsy who require assistance for mobility and self-care
Tamari Self-reported home exercise and younger age predict improved health-related quality of life among community-dwelling elderly participants in a three-month group exercise class
Stults-Kolehmainen et al. Role of the exercise professional in metabolic and bariatric surgery
WO2004097708A2 (en) Method of managing weight using control cycle and period
Rodrigues et al. Encouraging older adults with pre-frailty and frailty to" MoveStrong": an analysis of secondary outcomes for a pilot randomized controlled trial.
Ranjan et al. Evidence and consensus-based clinical practice guidelines for management of overweight and obesity in midlife women: An AIIMS-DST initiative

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522