JP2007259572A - ワイヤハーネス用プロテクタ - Google Patents

ワイヤハーネス用プロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007259572A
JP2007259572A JP2006079739A JP2006079739A JP2007259572A JP 2007259572 A JP2007259572 A JP 2007259572A JP 2006079739 A JP2006079739 A JP 2006079739A JP 2006079739 A JP2006079739 A JP 2006079739A JP 2007259572 A JP2007259572 A JP 2007259572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
wire harness
bodies
hinge
hinges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006079739A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujiwara
崇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2006079739A priority Critical patent/JP2007259572A/ja
Publication of JP2007259572A publication Critical patent/JP2007259572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】平板状態でワイヤハーネスや電線束の収容作業ができ、且つその固定もプロテクタ本体部への蓋体部の係止の一動作と容易であり、更に、その構造から多様な形状へ単一のプロテクタで対応可能となるワイヤハーネスや電線束を保護するプロテクタを提供する。
【解決手段】それぞれワイヤハーネスを収容する、前記ワイヤハーネスの長手方向に互いに隣接形成された複数のプロテクタ本体と、前記複数のプロテクタ本体間に介在し該複数のプロテクタ本体同士を互いに連結させるヒンジとを有し、前記ヒンジが変形することで前記プロテクタ本体のワイヤハーネス載置面が相対的に平坦な状態と非平坦な状態とに位置変位可能であることを特徴とするワイヤハーネス用プロテクタ。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば自動車内に配索されるワイヤハーネスを収容し保護するワイヤハーネス用プロテクタに関するものである。
自動車内にワイヤハーネスを配索する場合、一般に内部形状に沿って配索されるが、ワイヤハーネスが損傷することのないようにプロテクタにワイヤハーネスを収容して保護されている。
しかしながら、配索の箇所は平坦なところばかりでなく、フロアトンネルやボディ隅部などの凹凸状の箇所も配索されるために、プロテクタの形状も、それに合わせる必要がある。
そこで、特許文献1、特許文献2および特許文献3では、予め配索箇所形状に沿ったプロテクタの形状を採用している。
例えば、特許文献1及び特許文献2では、ボディ隅部などのようなワイヤハーネスが起立するような箇所にワイヤハーネスを配索する場合のプロテクタが提案されている。
特許文献1及び特許文献2と共に、一端が折り曲がり起立する構造のプロテクタであって、ワイヤハーネスの配索に際しては、平板状に展開したプロテクタ本体にワイヤハーネスを収容し、カバーを係止した後に起立部を折り曲げて、所望の形状としてワイヤハーネスを配索している。
更に、特許文献3では、プロテクタ本体とカバーからなる電線用プロテクタを提案している。これは、プロテクタ本体の形状を所望の3次元形状とし、カバーをプロテクタ本体の3次元形状に即するように、カバーに備わるヒンジを介して追随するようなカバーとしたもので、特許文献1や特許文献2に比較して、より複雑な形状へのワイヤハーネスの配索を可能とするものである。
実開平07−20021号公報 特開平05−227634号公報 特開2001−190010号公報
しかしながら、プロテクタ本体は個々の配索箇所の形状に沿った3次元形状としなくてはならないことから、個々の形状に即した多様な金型を準備しなくてはならず製造コストを低減することは難しい。
また、プロテクタ本体を3次元形状とすることにより、ワイヤハーネスの保護の観点からはプラスに働くが、自動車内の限られた空間の利用効率や車内デザインの面からは、大きな制約となりうる。
更に、ワイヤハーネスを車内に配索する場合、先にプロテクタをワイヤハーネスに装着した状態のワイヤハーネスを配索するが、先に挙げた何れのプロテクタも3次元形状の箱型のもので、ワイヤハーネスには多くのプロテクタが装着されていることから、運搬時や配索時のハンドリングに注意を必要とするなどの生産効率の面からの問題がある。
本発明は、このような状況に鑑み、種々の検討を踏まえて成したもので、平板状態でワイヤハーネスや電線束の収容作業ができ、且つその固定もプロテクタ本体部への蓋体部の係止の一動作と容易であり、更に、その構造から多様な形状へ単一のプロテクタで対応可能となるワイヤハーネスや電線束を保護するワイヤハーネス用プロテクタを提供するものである。
請求項1記載の発明は、それぞれワイヤハーネスを収容する、前記ワイヤハーネスの長手方向に互いに隣接形成された複数のプロテクタ本体と、前記複数のプロテクタ本体間に介在し該複数のプロテクタ本体同士を互いに連結させるヒンジとを有し、前記ヒンジが変形することで前記プロテクタ本体のワイヤハーネス載置面が相対的に平坦な状態と非平坦な状態とに位置変位可能であることを特徴とするワイヤハーネス用プロテクタ。
である。
請求項2記載の発明は、前記ワイヤハーネスがヒンジの部分で固定されていることを特徴とするワイヤハーネス用プロテクタである。
本発明によるワイヤハーネス用プロテクタは、複数のプロテクタ本体のワイヤハーネス載置面がヒンジを介して平坦にし得ることからワイヤハーネスの布設作業が容易であり、ワイヤハーネス布設後の嵩張りも少ないためにワイヤハーネス取り付け作業時のハンドリングが良く、ワイヤハーネス取り付け時に、複数のプロテクタ本体のワイヤハーネス載置面がヒンジを介して非平坦とし得ることで、ワイヤハーネス用プロテクタがワイヤハーネス配索箇所形状に容易に追随するために取り付け後の外観が良いと共に、種々のサイズのワイヤハーネス配索箇所に単一サイズのワイヤハーネス用プロテクタで対応ができることからワイヤハーネス取り付け工程の生産効率、生産コストの低減に顕著な効果を奏するものである。
図を用いて本発明に係る実施態様を詳細に説明する。
図1は、ワイヤハーネス用プロテクタの一つの実施態様を示す斜視図である。
図1に示される第一の実施態様において、ワイヤハーネス用プロテクタ1は、その構成部位が一体に形成されている。
即ち、クランプ4aを有する平板Aの両側にヒンジ5a、5bを備え、ヒンジ5a、5bの他端に、クランプ4b、4cおよび蓋体ヒンジ6a、6bを介して繋がっている蓋体3a、3bを備えるプロテクタ本体2a、2bがそれぞれ設けられている。なお、蓋体3a、3bはワイヤハーネスを載置した後に、プロテクタ本体2a、2bに、蓋体3a、3bに備わる係止具7で係止されて、ワイヤハーネスを保護する。
図1で示すように、この実施態様は平坦なワイヤハーネス載置面を形成している。
図2は、図1に示すワイヤハーネス用プロテクタを用いたワイヤハーネスの布設状態を説明するもので、(イ)は布設前、(ロ)は布設後の状態を示している。
図2(イ)、(ロ)に示すように、ワイヤハーネスの布設に際して、先ずワイヤハーネス用プロテクタ1における複数のプロテクタ本体2a、2b、平板Aのワイヤハーネス載置面が、ヒンジ5a、5bを介して相対的に平坦状態とされ、そこに、ワイヤハーネス10を載置し、蓋体3a、3bをプロテクタ本体2a、2bにそれぞれ被せて係止具7で留め、ワイヤハーネス10を挟みこむことで保護する。更に必要に応じてワイヤハーネス用プロテクタ1とワイヤハーネス10をテープ50で結束しても良い。このように、ワイヤハーネス用プロテクタ1のワイヤハーネス載置面が平坦であることからワイヤハーネスの布設作業はきわめて容易に行えるものである。
なお、平板Aとプロテクタ本体2a、2b間の距離(以下、プロテクタ本体間距離と称す)L、Lは、ワイヤハーネス配策箇所の形状に即して決める。
図3は、図2(ロ)で示すワイヤハーネス10を布設したワイヤハーネス用プロテクタ1を自動車ボディ9に取り付ける時の外観図である。ワイヤハーネス用プロテクタ1に布設されたワイヤハーネス10を、所定のワイヤハーネス配索箇所に、そのワイヤハーネス配索箇所形状に沿って設置することができる。即ち、複数のプロテクタ本体2a、2b、平板Aのワイヤハーネス載置面はヒンジ5a、5bを介して非平坦状態とされる。このうちヒンジ5a、5bは、屈曲変位することで、ワイヤハーネス配索箇所形状にワイヤハーネス用プロテクタ1の形状を適応させる働きをするもので、その厚みはプロテクタ部2a、2bより薄いことが望ましく、ヒンジ5a、5bはプロテクタ本体2a、2bに先駆けて変形する。また、このヒンジ5a、5bに用いる材料をプロテクタ本体2a、2bより柔軟な材質とすることでも良い。
図4は、図2に示した、プロテクタ本体間距離がL、Lであるワイヤハーネス用プロテクタ1に載置されたワイヤハーネス10を、形状の異なる2種類のワイヤハーネス配索箇所へ取り付けた時の取り付け断面図である。取り付け前のプロテクタ本体間距離L1、L2が、それぞれL3、L4、又は、L5、L6(L1<L3<L5、L2<L4<L6)と変化しても、ヒンジ5a、5bが追随してワイヤハーネス配索箇所形状に沿って変形することができる。
よって、ワイヤハーネス用プロテクタ1によれば、ワイヤハーネス配索箇所形状の差異を吸収し、種々の形状に適応可能となり、単一サイズのワイヤハーネス用プロテクタで種々のワイヤハーネス配索箇所形状に対応できるようになり、部品コストの低減に寄与するとともに、特許文献1〜特許文献3で提案されている三次元形状のプロテクタに比べて、ワイヤハーネスを布設した状態での嵩張りが少なく、取り扱いが容易であり、ワイヤハーネス取り付け作業性を大きく向上させる。
またテープ50のテープ巻き位置に関し、図2(ロ)に示すように、プロテクタ本体2aとプロテクタ本体2bの間に形成されたヒンジ5a、5bの部分がワイヤハーネス10が露出した開口空間と成していることを利用して、この部分で該ヒンジ5a、5bとワイヤハーネス10の外側からテープ50によるテープ巻きを施すことができる。よって、ワイヤハーネス用プロテクタ1内にワイヤハーネス10を収納した後に、これらを作業効率よく固定することが可能である。
また、この構造によりワイヤハーネス用プロテクタ1の両端部分(プロテクタ本体2a、2bのヒンジが形成されていない側)にはワイヤハーネス10にテープ巻きを施す必要がなくなるとともにプロテクタ本体2a、2b内のワイヤハーネス10は遊嵌状態とすることができるので、テープ巻きを施した部分から先でワイヤハーネス10をフリーとすることができる。よって、図3に示すように、自動車ボディ9にワイヤハーネス10を布設したワイヤハーネス用プロテクタ1を取り付ける際、ワイヤハーネス10の配索性や余長吸収の自由度を確保することができる。
本発明の実施態様は、図1に示す構成部位が一体となったものに限らず、図5、図6に示すような構成部位が別体としたものでも良い。
図5に示すワイヤハーネス用プロテクタ11は、クランプ14aを有する平板Bの両側にヒンジ15a、15bを設け、その他端にプロテクタ本体12a、12bをそれぞれ備えるもので、蓋体13a、13bは別体として用意される。プロテクタ本体12a、12bにワイヤハーネスを布設した後、蓋体13a、13bをプロテクタ本体12a、12bの所定位置に係止具17で取り付ける。
図6に示すワイヤハーネス用プロテクタ21は、プロテクタ本体22aと蓋体ヒンジ26aを介してつながり、ワイヤハーネスを載置後に係止具27で係止される蓋体23aからなるプロテクタα、及びプロテクタ本体22bと蓋体ヒンジ26bを介してとつながり、ワイヤハーネスを載置後に係止具27で係止される蓋体23bからなるプロテクタβ、クランプ24aを有する平板C、及びヒンジ25a、25bがそれぞれ別体として構成されるもので、平板Cの両側にヒンジ25a、25bを配して、ヒンジ25a、25bが備える結合具28により、平板C、及びヒンジ25a、25bの他端に置かれたプロテクタα、βと連結されてワイヤハーネス用プロテクタ21を形成するものである。
図5および図6に示すワイヤハーネス用プロテクタへのワイヤハーネスの布設方法及ワイヤハーネス配索箇所への設置方法共に、図1で示されるワイヤハーネス用プロテクタと同様の方法で行われるものである。
本発明に係る第一の実施態様を示す斜視図である。 ワイヤハーネス用プロテクタへのワイヤハーネスの布設状態を示す斜視図で、(イ)は布設前、(ロ)は布設後である。 ワイヤハーネス設置個所への取り付け時の外観図である。 ワイヤハーネス取り付け断面図である。 本発明に係る第二の実施態様を示す斜視図である。 本発明に係る第三の実施態様を示す斜視図である。
符号の説明
1、11、21 ワイヤハーネス用プロテクタ
2a、12a、22a プロテクタ本体
2b、12b、22b プロテクタ本体
3a、13a、23a 蓋体
3b、13b、23b 蓋体
4a〜4c クランプ
14a〜14c クランプ
24a〜24c クランプ
5a、15a、25a ヒンジ
5b、15b、25b ヒンジ
6a、26a 蓋体ヒンジ
6b、26b 蓋体ヒンジ
7、17、27 係止具
10 ワイヤハーネス
28 結合具
50 テープ
A、B、C 平板
α、β プロテクタ

Claims (2)

  1. それぞれワイヤハーネスを収容する、前記ワイヤハーネスの長手方向に互いに隣接形成された複数のプロテクタ本体と、
    前記複数のプロテクタ本体間に介在し該複数のプロテクタ本体同士を互いに連結させるヒンジと、を有し、
    前記ヒンジが変形することで前記プロテクタ本体のワイヤハーネス載置面が相対的に平坦な状態と非平坦な状態とに位置変位可能であることを特徴とするワイヤハーネス用プロテクタ。
  2. 前記ワイヤハーネスがヒンジの部分で固定されていることを特徴とするワイヤハーネス用プロテクタ。
JP2006079739A 2006-03-22 2006-03-22 ワイヤハーネス用プロテクタ Pending JP2007259572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079739A JP2007259572A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 ワイヤハーネス用プロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079739A JP2007259572A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 ワイヤハーネス用プロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007259572A true JP2007259572A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38633226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079739A Pending JP2007259572A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 ワイヤハーネス用プロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007259572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158326A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2017080237A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ソフイア 遊技機
JP2021153377A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 古河電気工業株式会社 外装部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131516U (ja) * 1987-02-19 1988-08-29
JPH08317526A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131516U (ja) * 1987-02-19 1988-08-29
JPH08317526A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158326A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2017080237A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ソフイア 遊技機
JP2021153377A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 古河電気工業株式会社 外装部材
JP7382874B2 (ja) 2020-03-25 2023-11-17 古河電気工業株式会社 外装部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120132465A1 (en) Wire harness arrangement structure
KR101302943B1 (ko) 커넥터 지지 도구, 배선 도구 및 배선 하네스
US20130008712A1 (en) Wiring tool and wiring harness
JP2008228539A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP5255966B2 (ja) 電気接続箱
JP6391413B2 (ja) ハーネスプロテクタ
JP2007259572A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP6581950B2 (ja) ヒューズボックス
JP2015023646A (ja) 電線配索構造及び電線配索方法
JP2009055726A (ja) 線状物の固定構造
JP6098485B2 (ja) スライドシート用ワイヤハーネスの配索構造
JP5857902B2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ及びプロテクタ付きワイヤーハーネス
JP6613146B2 (ja) 電線固定構造
WO2013035363A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用保護部材
JP4430994B2 (ja) ワイヤハーネスの組付構造
JP2003054330A (ja) ワイヤハーネス組付け型車両部品
JP2007181307A (ja) 電線結束具および電線結束方法
JP6763730B2 (ja) プロテクタおよびワイヤハーネス
JP4327005B2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタおよびワイヤーハーネス配索方法
JP2007049784A (ja) 自動車用ワイヤハーネスの配索構造
JP2004314664A (ja) 放熱器支持装置へのハーネスの配索構造
WO2017056957A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP6918549B2 (ja) プロテクタ、及び、ワイヤハーネス
JP5607133B2 (ja) 線状物の固定構造
JP5049753B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101015