JP2007256391A - 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法 - Google Patents

走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007256391A
JP2007256391A JP2006077794A JP2006077794A JP2007256391A JP 2007256391 A JP2007256391 A JP 2007256391A JP 2006077794 A JP2006077794 A JP 2006077794A JP 2006077794 A JP2006077794 A JP 2006077794A JP 2007256391 A JP2007256391 A JP 2007256391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
start pulse
period
pulse signal
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006077794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633662B2 (ja
Inventor
Hisafumi Kotani
尚史 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006077794A priority Critical patent/JP4633662B2/ja
Priority to US11/723,102 priority patent/US20070229481A1/en
Priority to TW096109134A priority patent/TWI372375B/zh
Priority to KR1020070026510A priority patent/KR100862122B1/ko
Priority to CN2007100878124A priority patent/CN101042480B/zh
Publication of JP2007256391A publication Critical patent/JP2007256391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633662B2 publication Critical patent/JP4633662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置において、インパルス駆動を行うと共に、カスケード接続および基板レス駆動を行う。
【解決手段】本発明のゲートドライバ12は、それぞれ異なるパルス長を有するスタートパルス信号GSPのうち、短いパルス長を有するスタートパルス信号GSP1が入力されたときは、画素1に、画像信号Dを書き込ませるように動作し、長いパルス長を有するスタートパルス信号GSP2が入力されたときは、画素1に、黒信号Bを書き込ませるように動作する。
【選択図】図1

Description

本発明は、動画表示に優れた走査信号線駆動装置、該走査信号線駆動装置を備えた液晶表示装置、ならびに該液晶表示装置の液晶表示方法に関するものである。
従来、様々なアクティブマトリックス型液晶表示装置が開発され、ワードプロセッサやパーソナルコンピュータの表示部、あるいは、テレビジョン等に応用されている。
図6は、従来のアクティブマトリックス型液晶表示装置の一例である液晶表示装置150の構成を示している。
液晶表示装置150は、図示のように、液晶パネル105、制御回路110、複数のソースドライバ111(ここでは、4個)、複数のゲートドライバ112(ここでは、3個)、ソース側基板120、およびゲート側基板130により構成されている。
ここで、ゲートドライバ112では、あるゲートドライバの動作が終了すると、該ゲートドライバから、該ゲートドライバ112の次段のゲートドライバへ、動作が終了したことを知らせる動作終了信号が送られ、これにより上記次段のゲートドライバが動作を開始するカスケード接続が行われている。
また、図示から明らかなように、ソースドライバ制御信号および画像データは、制御回路110からソース側基板120を介して各ソースドライバ111へ供給されている。同様に、ゲートドライバ制御信号は、制御回路110からゲート側基板130を介して各ゲートドライバ112へ供給されている。
ところで、近年、市場からの液晶表示装置に対する小型化等の要望はますます高まっており、そのため、ソース側基板およびゲート側基板を廃止した液晶表示装置(以下、基板レス駆動を行う液晶表示装置と記載)が開発されている。特許文献1には、ドライバ内部に入力された信号を次段のドライバに出力する機能を持たせることにより、基板レス駆動を行う液晶表示装置が開示されている。
また、液晶表示装置の表示品位に対する要望もますます高まっている。
液晶表示装置の液晶パネルに設けられた画素は、画像を表示するための画像信号が一旦書き込まれると、次に新たな画像信号が書き込まれるまで、既に書き込まれている画像信号を保持し続ける。このため、人間の視線が動画を追跡するが故の網膜上の残像が発生し、表示品位が低下するという問題を生じていた。
そこで、上記問題を解決するため、1フレーム内で、画像信号および黒信号(上記画素を暗表示とするための画像信号)の書き込みを行い、表示を行った後に一旦画面を黒くすることにより網膜上の残像を消去するインパルス駆動が提案されてきた。該インパルス駆動を行う液晶表示装置は種々提案されているが、特許文献2には、1フレーム内で、画像信号の書き込みを行うゲートドライバと、黒信号の書き込みを行うゲートドライバとを同時に駆動させ、インパルス駆動を行う液晶表示装置が開示されている。
詳細に説明すると、まず、特許文献2のソースドライバからは、画像信号と黒信号とが時分割で出力されている。また、特許文献2のゲートドライバには、ゲートドライバ毎に半周期づつ位相をずらした駆動クロック信号が与えられている。例えば、第2ゲートドライバに与えられる駆動クロック信号の位相は、第1ゲートドライバに与えられる駆動クロック信号の位相から半周期ずれている。このような構成とすることで、第1ゲートドライバからは、画像信号の書き込みを行うように走査信号が出力され、第2ゲートドライバからは、黒信号の書き込みを行うように走査信号が出力され、画像信号が書き込まれている走査線と、黒信号が書き込まれている走査線とを同時に駆動することにより、インパルス駆動が行われる。
また、特許文献2では、画像書き込み期間を設定することにより黒書き込み期間が短くなった場合、黒書き込みを行うゲートドライバの走査信号を複数出力させて黒書き込み期間を確保する手段も開示されている。この場合、各ゲートドライバに切り替え端子を設け、識別信号を与えることにより走査信号が1つ出力される場合との切り替えを行っている。
特開平5−297394号公報(1993年11月12日公開) 特開2001−60078号公報(2001年3月6日公開)
上述のように、特許文献2では、各ゲートドライバに与える駆動クロック信号の位相をずらすことによりインパルス駆動を行っている。このため、ゲートドライバ毎に、制御信号(駆動クロック信号およびスタートパルス信号)を入力する必要がある。換言すれば、通常駆動とインパルス駆動とを行うための制御系が異なる。従って、特許文献2の構成では、上記カスケード接続や上記基板レス駆動を行うことができないという問題を生じる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のゲートドライバで共通の制御信号によりインパルス駆動を行うゲートドライバ、すなわち、インパルス駆動を行えると共に、カスケード接続および基板レス駆動が行える走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに該液晶表示装置の液晶表示方法を実現することにある。
以下、走査信号線駆動装置へ与えられる各種信号を総称して記載する場合には、制御信号と記載する。
本発明に係るゲートドライバは、上記課題を解決するために、入力されたスタートパルス信号を入力された駆動クロック信号のタイミングでシフトさせるシフトレジスタを備え、該シフトレジスタから出力された信号に基づいて、オン状態となることにより、表示装置に設けられた画素に、該画素の輝度を変更するための画像信号を与えるスイッチング素子のオンオフを制御する走査信号線駆動装置において、上記スタートパルス信号として第1スタートパルス信号が入力されたとき、上記画素に、画像を表示するための画像信号を与えるように上記スイッチング素子をオンとし、上記スタートパルス信号として第2スタートパルス信号が入力されたとき、上記画素に、上記画素を暗表示とするための画像信号を与えるように上記スイッチング素子をオンとし、上記第1スタートパルス信号のアクティブ期間には、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが存在し、上記第2スタートパルス信号のアクティブ期間には、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが複数回存在することを特徴としている。
本発明に係る走査信号線駆動装置は、それぞれ異なるパルス長を有する、複数のスタートパルス信号がそれぞれ入力されたとき、スタートパルス信号毎に、異なる動作を行うことができるように構成されている。詳細には、第1スタートパルス信号が入力されたときは、表示装置に設けられた画素を通常表示(画像を表示する)とするように、一方、第2スタートパルス信号が入力されたときは、上記画素を暗表示とするように、上記画素に接続されたスイッチング素子をオンとする。
例えば、上記画素に画像を表示するための画像信号と上記画素を暗表示とするための画像信号とが時分割で与えられているとする。上記走査信号線駆動装置は、上記第1スタートパルス信号が入力されたときは、上記画素に画像を表示するための画像信号が与えられている期間に、上記スイッチング素子をオンとすることができる。これにより、上述のように、上記走査信号線駆動装置は、上記第1スタートパルス信号が入力されたときは、上記画素を通常表示とすることができる。
一方、上記第2スタートパルス信号が入力されたときは、上記画素を暗表示するための画像信号が与えられている期間に、上記スイッチング素子をオンとすることができる。これにより、上述のように、上記走査信号線駆動装置は、上記第2スタートパルス信号が入力されたときは、上記画素を暗表示とすることができる。
従って、上記第1スタートパルス信号および上記第2スタートパルス信号を交互に入力することで、通常表示と暗表示とを交互に繰り返す、インパルス駆動を行うことができる。すなわち、上記走査信号線駆動装置は、スタートパルス信号のパルス長の違いのみで(上記従来技術で述べたような、走査信号線駆動装置毎に制御信号を入力する必要がない)、インパルス駆動を行うことができる。また、上記構成では、上記第1スタートパルス信号のみが入力されるときは、通常表示のみを行うことができる。すなわち、インパルス駆動と通常駆動(通常表示のみ)とで、共通の制御信号を使用することができる。
これにより、複数の走査信号線駆動装置で共通の制御信号によりインパルス駆動を行う走査信号線駆動装置、すなわち、インパルス駆動を行えると共に、カスケード接続および基板レス駆動を行う走査信号線駆動装置を実現することができるという効果を奏する。
また、上述のように、インパルス駆動と通常駆動とで、共通の制御信号を使用することができるため、インパルス駆動と通常駆動とを容易に切り替えることができるという効果も奏する。
本発明に係る走査信号線駆動装置は、上記構成に加えて、上記第2スタートパルス信号が入力されたとき、上記走査信号線駆動装置は、上記画素を暗表示とするための画像信号が上記スイッチング素子に与えられる期間内に上記スイッチング素子をオンさせ、当該オン期間を、ブランキング期間を示す信号の所定期間のパルス長で規定することが好ましい。
上記の構成によれば、上記第2スタートパルス信号が入力されたときの上記スイッチング素子のオン期間は、上記ブランキング期間を示す信号のパルス長で規定される。従って、上記ブランキング期間を示す信号のパルス長を制御することにより、上記第2スタートパルス信号が入力されたときの上記スイッチング素子のオン期間を制御することができる。これにより、上述の効果に加えて、上記画素を暗表示とする期間を容易に制御することができるという効果を奏する。
本発明に係る走査信号線駆動装置は、上記構成に加えて、上記第2スタートパルス信号が入力されたときの上記スイッチング素子のオン回数は、上記第2スタートパルス信号のアクティブ期間に存在する、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりの回数により規定されることが好ましい。
上記の構成によれば、上記第2スタートパルス信号が入力されたときの上記スイッチング素子のオン回数は、上記第2スタートパルス信号のアクティブ期間に存在する、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりの回数により規定される。従って、上記第2スタートパルス信号のパルス長を制御することにより、上記第2スタートパルス信号が入力されたときの上記スイッチング素子のオン回数を制御することができる。これにより、上述の効果に加えて、上記画素を暗表示とする期間を容易に制御することができるという効果を奏する。この構成は、例えば、上述のブランキング期間を示す信号のパルス長を制御するだけでは上記画素を十分に暗表示とすることができない場合に用いるとより効果的である。
本発明に係る液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記走査信号線駆動装置と、上記第1スタートパルス信号または上記第2スタートパルス信号、および上記ブランキング期間を示す信号を上記走査信号線駆動装置へ出力する制御回路とを備えることを特徴としている。
本発明に係る液晶表示装置は、上記構成を備えている。このため、上記液晶表示装置は、自身が備える走査信号線駆動装置に、スタートパルス信号のパルス長の違いのみでインパルス駆動を行うことができる。また、インパルス駆動と通常駆動(通常表示のみ)とで、共通の制御信号を使用することができる。これにより、インパルス駆動を行えると共に、カスケード接続および基板レス駆動を行う液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置が備える走査信号線駆動装置は、上述のように、インパルス駆動と通常駆動とを容易に切り替えることができる。従って、例えば、テレビジョン等、動画表示が多い場合にはインパルス駆動を行い、パーソナルコンピュータ等、静止画表示が多い場合には、通常駆動を行うように、適宜、駆動形態を容易に切り替えることができる。これにより、上記液晶表示装置は、上述の効果に加えて、用途に応じて、簡素な構成で表示品位を向上させることができるという効果も奏する。
本発明に係る液晶表示装置の表示を行う液晶表示方法は、上記課題を解決するために、上記液晶表示装置の液晶表示方法であって、画像の表示のみを行う通常駆動を行うときは、上記制御回路から上記走査信号線駆動装置へ、上記第1スタートパルス信号のみを与え、画像の表示と暗表示とを繰り返し行うインパルス駆動を行うときは、上記制御回路から上記走査信号線駆動装置へ、上記第1スタートパルス信号と上記第2スタートパルス信号とを交互に与えることを特徴としている。
上記の方法によれば、上記液晶表示装置が備える走査信号線駆動装置に、スタートパルス信号のパルス長の違いのみでインパルス駆動を行うことができる。また、インパルス駆動と通常駆動(通常表示のみ)とで、共通の制御信号を使用することができる。これにより、インパルス駆動を行えると共に、カスケード接続および基板レス駆動を行う液晶表示装置の液晶表示方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明に係る走査信号線駆動装置は、第1スタートパルス信号が入力されたとき、表示装置に設けられた画素に、画像を表示するための画像信号を与えるように、上記画素に接続されたスイッチング素子をオンとし、第2スタートパルス信号が入力されたとき、上記画素に、上記画素を暗表示とするための画像信号を与えるように上記スイッチング素子をオンとし、上記第1スタートパルス信号のアクティブ期間には、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが存在し、上記第2スタートパルス信号のアクティブ期間には、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが複数回存在することを特徴としている。
これにより、複数のゲートドライバで共通の制御信号によりインパルス駆動を行うゲートドライバ、すなわち、インパルス駆動を行えると共に、カスケード接続および基板レス駆動を行うゲートドライバを実現することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態について図1〜図5を用いて説明すると以下の通りである。
図1は、本実施形態に係る液晶表示装置20の構成を示している。図示のように、液晶表示装置20は、液晶パネル5、制御回路10、複数のソースドライバ11(ここでは、4個)、および複数のゲートドライバ(走査信号線駆動装置)12(ここでは、3個)により構成されている。
液晶パネル5には、複数のデータ信号線S(図中では、データ信号線S1およびS2のみ示している)と、各データ信号線Sにそれぞれ交差する複数の走査信号線G(図中では、走査信号線G1およびG2のみ示している)とが設けられている。さらに、各データ信号線Sおよび各走査信号線Gの組み合わせ毎に、詳細には、隣接する2本のデータ信号線Sと、隣接する2本の走査信号線Gとで囲まれた部分に、各画素1が設けられている。(図中では、データ信号線S1、S2と走査信号線G1、G2とで囲まれた部分に配されている画素1aのみ示している)。
また、液晶パネル5には、ゲートが走査信号線Gに、ドレインがデータ信号線Sに、ソースが画素1に接続された複数のTFT(スイッチング素子)(不図示)が設けられている。なお、以下、「画像信号D」とは、画素1に画像を表示するための画像信号であり、「黒信号B」とは、画素1を暗表示とするための画像信号であり、画像信号Dと黒信号Bとを総称して記載する場合には、単に「画像信号」と記載する。
制御回路10は、ソースドライバ制御信号(駆動クロック信号およびスタートパルス信号等)および画像データ13をソースドライバ11へ、また、ゲートドライバ制御信号(駆動クロック信号CLS、スタートパルス信号GSP、および画像タイミング信号OE等)14をゲートドライバ12へそれぞれ供給している。ここで、制御回路10は、スタートパルス信号GSPを2種類供給している。
上記2種類のスタートパルス信号GSPは、それぞれ異なるパルス長を有している。詳細に説明すると、上記2種類のスタートパルス信号GSPのうち、一方のスタートパルス信号GSP(以下、スタートパルス信号GSP1と記載)(第1スタートパルス信号)は、自身のH(ハイ)(アクティブ)期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが1回存在するようなパルス長および位相を有している。
一方、他方のスタートパルス信号GSP(以下、スタートパルス信号GSP2と記載)(第2スタートパルス信号)は、自身のH期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが複数(本実施形態では2回)存在するようなパルス長および位相を有している。なお、スタートパルス信号GSP2は、上記信号に限らず、スタートパルス信号GSP2のH期間に駆動クロック信号CLSの立ち上がりが連続して複数存在する信号であれば、どのような信号でもよい。また、上記2種類のスタートパルス信号GSPのアクティブ期間とは、換言すれば、ゲートドライバ12が備えるシフトレジスタ21(後述)に動作開始を認識させるレベルの期間である。
画像タイミング信号OEは、ソースドライバ11から画像信号が出力されるタイミングを示す信号であり、本実施形態では、画像タイミング信号OEのL(ロウ)期間に、液晶パネル5の各データ信号線Sに黒信号Bが書き込まれる。なお、画像タイミング信号OEのL期間は、パネル駆動の水平ブランキング期間と同じ期間になるようにパルス幅が設定されている。従って、画像タイミング信号OEのL期間は、換言すれば、ブランキング期間を示す信号である。
ソースドライバ11は、制御回路10から供給されるソースドライバ制御信号13Aに従って、制御回路10から供給される画像データ13Bを所定のタイミングでサンプリングしてそれぞれ抽出し、画像信号Dを生成する。また、ソースドライバ11には、制御回路10から、画像データ13Bとして黒信号Bが供給されている。そして、ソースドライバ制御信号13Aに従って各データ信号線Sに、デジタルアナログ変換を行った画像信号Dおよび黒信号Bを出力する。本実施形態の場合、ソースドライバ11は、上述のように、画像タイミング信号OEのL期間に黒信号Bを出力し、画像タイミング信号OEのH期間に、画像信号Dを出力する。
ゲートドライバ12は、制御回路10から供給されるゲートドライバ制御信号14に従って、順次、各走査信号線Gを選択する(各走査信号線Gに接続されているTFTをオンとするような走査信号(後述の出力信号OG)を与える)。これにより、選択された走査信号線Gに接続されている複数のTFTが導通し、該TFTにそれぞれ接続されている各画素1に、ソースドライバ11から出力された画像信号が与えられる。このような動作を繰り返し行うことで、画像の表示を行うことができる。なお、画素1に書き込まれるのは、画像信号をデジタルアナログ変換したアナログ電圧であるが、本実施形態では省略して、画素1に画像信号を書き込むという表現を行っている。
本実施形態の場合、ゲートドライバ12には、上述のような2種類のスタートパルス信号GSPのいずれか一方が入力され、ゲートドライバ12は、スタートパルス信号GSP毎に、それぞれ異なる動作を行う。この結果、インパルス駆動を行うように、走査信号線Gを選択することができる。以下、詳細に説明する。
図2は、ゲートドライバ12の構成例を示している。なお、以下では、ゲートドライバ12の構成および動作の説明を行うが、ここでは、ゲートドライバ12の出力信号OG(走査信号)として、出力信号OG1およびOG2が出力される場合を例として説明する。
ゲートドライバ12は、図示のように、シフトレジスタ21、NOR回路22、24、26、NAND回路23、インバータ25、およびレベルシフタ27により構成されている。
シフトレジスタ21は、ゲートドライバ12の出力数+1個のDフリップフロップ回路(以下、DFFと記載)により構成される。ここでは、DFF0〜DFF4の5個のDFFにより構成されている。
DFF0の入力端子Dには、GNDレベルが入力され、DFF1の入力端子Dには、制御回路10から供給される2種類のスタートパルス信号GSPのいずれか一方が入力される。DFF2〜DFF4の入力端子Dには、それぞれ前段のDFFの出力が入力される。例えば、DFF2の入力端子Dには、前段のDFF1の出力が入力される。また、各DFFのリセット(R)入力には、制御回路10から供給されるリセット信号ACLが入力され、さらに、各DFFのクロック(CK)入力には、制御回路10から供給される駆動クロック信号CLSが入力される。
各DFFは、クロック入力に入力される駆動クロック信号CLSの立ち上がりで、入力端子Dに入力された値を出力端子Qに出力する。従って、DFF0の出力には、常にGNDレベルが出力され、DFF1の出力には、スタートパルス信号GSPレベルが出力される。DFF2〜DFF4の出力には、上述のようにそれぞれ前段のDFFの出力が出力され、シフトレジスタの動作が行われる。
DFF0の出力端子Qは、DFF2の出力端子Qと共にNOR回路22Aに接続され、DFF1の出力端子Qは、DFF3の出力端子Qと共にNOR回路22Bに接続されている。DFF4の出力端子Qは、DFF2の出力端子Qと共にNOR回路22(不図示)に接続されている。すなわち、NOR回路22には、1つおいて配される2つのDFFの出力端子Qがそれぞれ接続される。
DFF1の出力端子Qは、NAND回路23Aに接続され、DFF2の出力端子Qは、NAND回路23Bに接続され、DFF3の出力端子Qは、NAND回路23(不図示)に接続されている。各NAND回路23には、駆動クロック信号CLSが入力されたインバータ25Aの出力端子がそれぞれ接続されている。
NOR回路22Aの出力端子は、NOR回路24Aに接続され、NOR回路22Bの出力端子は、NOR回路24Bに接続されている。各NOR回路24には、画像タイミング信号OEが入力されたインバータ25Bの出力端子がそれぞれ接続されている。
NOR回路24Aの出力端子は、NAND回路23Aの出力端子と共にNOR回路26Aに接続され、NOR回路24Bの出力端子は、NAND回路23Bの出力端子と共にNOR回路26Bに接続されている。
NOR回路26Aの出力端子は、レベルシフタ27A、インバータ25C、およびインバータ25Dを介してゲートドライバ12の出力端子O1(出力信号OG1が出力される端子)と接続されている。NOR回路26Bの出力端子は、レベルシフタ27B、インバータ25E、およびインバータ25Fを介してゲートドライバ12の出力端子O2(出力信号OG2が出力される端子)と接続されている。
次に、上述のような構成を有するゲートドライバ12の動作について図3および図4を用いて説明する。まず、図3を用いて、スタートパルス信号GSP1がゲートドライバ12へ入力された場合のゲートドライバ12の動作について説明する。
図3は、この場合のゲートドライバ12に備えられている各回路の動作タイミングを示している。なお、図中の信号OEBは、インバータ25Bの出力信号であり、図中の信号SFT0〜信号SFT4は、それぞれDFF0〜DFF4の出力信号である。また、図中の信号A1、信号B1、信号C1、信号D1は、それぞれNOR回路22Aの出力信号、NOR回路24Aの出力信号、NAND回路23Aの出力信号、NOR回路26Aの出力信号である。さらに、図中の信号A2、信号B2、信号C2、信号D2は、それぞれNOR回路22Bの出力信号、NOR回路24Bの出力信号、NAND回路23Bの出力信号、NOR回路26Bの出力信号である。
図示のように、スタートパルス信号GSP1が入力され、駆動クロック信号CLS1の立ち上がり時に、シフトレジスタ21が動作を開始し、DFF1の出力信号SFT1のみがHレベルとなる。このとき、DFF0の出力信号SFT0は、以前の駆動クロック信号CLSの立ち上がりにより、すでにLレベルとなっている。また、その他の回路の出力信号は、図示のような状態となっている。なお、シフトレジスタ21では、DFF1から順に、図示のような信号のシフトが行われる。
次に、駆動クロック信号CLS1の立ち下がり時、NAND回路23Aの出力信号C1のみが変化し、Lレベルとなる(その他の回路の出力信号は、図示のように、駆動クロック信号CLS1の立ち上がり時の状態から変化しない)。この結果、NOR回路26Aの出力信号D1がHレベルとなる。なお、NOR回路26Bの出力信号D2はLレベルである。
次に、駆動クロック信号CLS2の立ち上がり時、DFF1の出力信号SFT1がLレベルとなり、DFF2の出力信号SFT2がHレベルとなる。このとき、NOR回路22Aの出力信号A1がLレベル、NAND回路23Aの出力信号C1がHレベル、NOR回路24Aの出力信号B1がHレベルとなる。この結果、NOR回路26Aの出力信号D1がLレベルとなる。すなわち、NOR回路26Aの出力信号D1のH期間は、駆動クロック信号CLS1のL期間となる。
このとき、NOR回路26Bの出力信号D2は依然Lレベルであるが、駆動クロック信号CLS2の立ち下がりから駆動クロック信号CLS3の立ち上がりまでの間、図示のように、NOR回路26Bの出力信号D2はHレベルとなる。すなわち、NOR回路26Bの出力信号D2のH期間は、駆動クロック信号CLS2のL期間となる。
ゲートドライバ12では、NOR回路26の出力信号は、レベルシフタ27にてTFTの動作電圧までレベルシフトされ、次いで2つのインバータ25を介してゲートドライバ12の出力信号OGとして出力される。つまり、NOR回路26の出力信号のH期間は、ゲートドライバ12の出力信号のH期間となる。従って、ここでは、ゲートドライバ12の出力信号のH期間は、駆動クロック信号CLSのL期間となる。
すなわち、本実施形態のゲートドライバ12は、スタートパルス信号GSP1が入力された場合、駆動クロック信号CLSのL期間と同一の期間Hとなる出力信号OGを順次出力する(ゲートドライバ12の出力信号OG1のH期間は、駆動クロック信号CLS1のL期間となり、ゲートドライバ12の出力信号OG2のH期間は、駆動クロック信号CLS2のL期間となる)。従って、ゲートドライバ12へスタートパルス信号GSP1を入力することで、液晶パネル5の画素1に画像信号Dを書き込むことができる。
ここで、図示のように、出力信号OGのH期間には、1ライン前用の画像タイミング信号OEが重なっている。例えば、出力信号OG2のH期間は、出力信号OG1によりオンとなったTFTに接続されている画素用の画像信号がソースドライバ11から出力されている期間に重なっている。このため、出力信号OG2によりオンとなったTFTに接続されている画素には、一瞬、出力信号OG1によりオンとなったTFTに接続されている画素用の画像信号が書き込まれてしまう。しかしながら、図示のように、すぐに、出力信号OG2によりオンとなったTFTに接続されている画素用の画像信号Dが十分に書き込まれるため、問題ない。
次に、図4を用いて、スタートパルス信号GSP2がゲートドライバ12へ入力された場合のゲートドライバ12の動作について説明する。
図4は、この場合のゲートドライバ12に備えられている各回路の動作タイミングを示している。なお、図中の信号OEBは、インバータ25Bの出力信号であり、図中の信号SFT0〜信号SFT3は、それぞれDFF0〜DFF3の出力信号である。また、図中の信号A1、信号B1、信号C1、信号D1は、それぞれNOR回路22Aの出力信号、NOR回路24Aの出力信号、NAND回路23Aの出力信号、NOR回路26Aの出力信号である。さらに、図中の信号A2、信号B2、信号C2、信号D2は、それぞれNOR回路22Bの出力信号、NOR回路24Bの出力信号、NAND回路23Bの出力信号、NOR回路26Bの出力信号である。
図示のように、スタートパルス信号GSP2が入力され、駆動クロック信号CLS11の立ち上がり時に、シフトレジスタ21が動作を開始し、DFF1の出力SFT1のみがHレベルとなる。このとき、DFF0の出力SFT0は、以前の駆動クロック信号CLSの立ち上がりにより、すでにLレベルとなっている。また、その他の回路の出力信号は、図示のような状態となっている。
なお、シフトレジスタ21では、DFF1から順に、図示のような信号のシフトが行われる。ここで、上述のように、スタートパルス信号GSP2のH期間には、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが2回存在するため(ここでは、駆動クロック信号CLS11および駆動クロック信号CLS12のそれぞれの立ち上がりを含んでいる)、各DFFの出力信号のH期間は、駆動クロック信号CLSの2周期分となる。従って、各DFFの出力信号のH期間は、前段のDFFの出力信号のH期間と駆動クロック信号CLSの1周期分重なる。
次に、駆動クロック信号CLS11の立ち下がり時、NAND回路23Aの出力C1のみが変化し、Lレベルとなる(その他の回路の出力は、図示のように、駆動クロック信号CLS11の立ち上がり時の状態を維持している)。この結果、NOR回路26Aの出力D1がHレベルとなる。なお、NOR回路26Bの出力D2はLレベルである。
次に、駆動クロック信号CLS12の立ち上がり時、DFF1の出力信号SFT1がHレベルのまま、DFF2の出力信号SFT2がHレベルとなる。このとき、NOR回路22Aの出力信号A1がLレベル、NAND回路23Aの出力信号C1がHレベル、NOR回路24Aの出力信号B1がHレベルとなる。この結果、NOR回路26Aの出力信号D1がLレベルとなる。上述のスタートパルス信号GSP1がゲートドライバ12へ入力された場合と同様に、NOR回路26Aの出力信号D1のH期間は、駆動クロック信号CLS1のL期間となる。なお、NOR回路26Bの出力信号D2は依然Lレベルである。
このとき、図示のように、駆動クロック信号CLS11のL期間に、画像タイミング信号OEのL期間が重なっている。しかしながら、スタートパルス信号GSP1がゲートドライバ12へ入力された場合と同様であるため(各DFFのうち、出力信号がHレベルとなっているDFFが1つのみであるため)、画像タイミング信号OEのL期間は、NOR回路26Aの出力信号D1(出力信号OG1の第1信号)に全く影響しない。
次に、駆動クロック信号CLS12の立ち下がり以降、上述のように、各DFFのうち、出力信号のH期間が互いに重なるDFFが存在する。これにより、画像タイミング信号OEのL期間が有効となり、図示のように、画像タイミング信号OEのL期間と同一の期間HとなるNOR回路26の出力信号D、すなわち、ゲートドライバ12の出力信号OGが出力される。
すなわち、本実施形態のゲートドライバ12は、スタートパルス信号GSP2が入力された場合、画像タイミング信号OEのL期間と同一の期間Hとなる出力信号OGを、走査信号線毎に2回づつ(スタートパルス信号GSP2のH期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが2回存在するため)順次出力する(出力信号OG1の第1信号は例外)。これにより、液晶パネル5の画素1に黒信号Bを書き込むことができる。
以上のように、本実施形態のゲートドライバ12には、2種類のスタートパルス信号GSPが入力され、ゲートドライバ12は、該スタートパルス信号GSP毎に、それぞれ異なる動作を行うことができる。詳細には、スタートパルス信号GSP1が入力されたときは、画素1に画像信号Dを書き込ませるように(通常表示とするように)出力信号OGを出力する。一方、スタートパルス信号GSP2が入力されたときは、画素1に黒信号Bを書き込ませるように(暗表示とするように)出力信号OGを出力する。従って、スタートパルス信号GSP1およびスタートパルス信号GSP2が交互に入力されたときは、通常表示と暗表示とを交互に繰り返す、インパルス駆動を行う。
本実施例では、スタートパルス信号GSP1を1回、スタートパルス信号GSP2を1回の交互でインパルス駆動を行っているが、例えば、スタートパルス信号GSP1を2回、スタートパルス信号GSP2を1回の交互入力でインパルス駆動を行っても良い。
すなわち、ゲートドライバ12は、スタートパルス信号GSPのパルス長の違いのみで(上記従来技術で述べたような、ゲートドライバ毎に制御信号を入力する必要がない)、インパルス駆動を行うことができる。また、ゲートドライバ12は、スタートパルス信号GSP1のみが入力されるときは、通常表示のみを行うことができる。すなわち、インパルス駆動と通常駆動(通常表示のみ)とで、共通のゲートドライバ制御信号14を使用することができる。
これにより、各ゲートドライバ12間で、あるゲートドライバの動作が終了すると、該ゲートドライバから、該ゲートドライバの次段のゲートドライバへ、動作が終了したことを知らせる動作終了信号が送られ、これにより上記次段のゲートドライバが動作を開始するカスケード接続を行うことができる。また、基板を使用せずに、ドライバ間でゲートドライバ制御信号14を伝送する基板レス駆動を行うことができる。従って、制御回路10は、図1に示すように、ゲートドライバ制御信号14を初段のゲートドライバ12へ供給するだけでよい。
また、上述のように、ゲートドライバ12は、インパルス駆動と通常駆動とで、共通のゲートドライバ制御信号を使用することができるため、インパルス駆動と通常駆動とを容易に切り替えることができる。従って、例えば、テレビジョン等、動画表示が多い場合にはインパルス駆動を行い、パーソナルコンピュータ等、静止画表示が多い場合には、通常駆動を行うように、適宜、駆動形態を容易に切り替えることができる。これにより、用途に応じて、簡素な構成で表示品位を向上させることができる。
また、上述のように、ゲートドライバ12は、スタートパルス信号GSP2が入力されたとき、画像タイミング信号OEのL期間と同一の期間Hとなる出力信号OGを順次出力し、これにより、画素1に黒信号Bを書き込ませている。従って、画像タイミング信号OEのL期間のパルス長を制御することにより、画素1に黒信号Bを書き込ませるための出力信号OGのパルス長(すなわち、黒書き込み期間)を容易に制御することができる。
また、上述のように、本実施形態では、スタートパルス信号GSP2のH期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが2回存在するため、走査信号線毎に2回づつ、画素1に黒信号Bを書き込ませるための出力信号OGが出力される。この構成で、画素1に黒信号Bを十分に書き込ませることができない場合(すなわち、黒書き込み期間が十分でない場合)は、スタートパルス信号GSP2を変更してやればよい。詳細には、スタートパルス信号GSP2のH期間に存在する、駆動クロック信号CLSの立ち上がりを2回以上の複数回としてやればよい。なお、この場合のゲートドライバ12の構成も本発明の技術的範囲に含まれる。
これにより、画素1に黒信号Bを書き込ませるための出力信号OGが、走査信号線毎に2回以上の複数回出力されるため、画素1に黒信号Bを十分に書き込ませることができる。また、この黒書き込み期間の確保は、上述のように、スタートパルス信号GSP2を変更することのみで行える。よって、上記従来技術で述べた、各ゲートドライバに切り替え端子を設け、識別信号を与えることにより黒書き込み期間を確保する構成(特許文献2に記載)と比較して、簡素な構成で黒書き込み期間を確保することができる。
次に、ゲートドライバ12を使用してインパルス駆動を行う場合を図5を用いて説明する。なお、ここでは、説明のため、ゲートドライバ12の出力数を簡略化し、5出力のゲートドライバ12を3個(図中の第1ゲートドライバ〜第3ゲートドライバ)カスケード接続した場合を例として説明する。
図5は、この場合の各ゲートドライバ12の動作タイミングを示している。
図示のように、第1ゲートドライバ12に、図3で示した、H期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが1回存在する、スタートパルス信号GSP1が入力(図中のGSP1―1への入力)されると、第1ゲートドライバ12は、画像タイミング信号OEのL期間を無効とした、駆動クロック信号CLSのL期間と同一の期間Hとなる出力信号OG1〜OG5(図中のOG1_1〜OG5_1)を順次出力し、液晶パネル5の画素1に画像信号Dを書き込む。
次に、スタートパルス信号GSP1による第1ゲートドライバ12の動作が終了する駆動クロック信号CLSの1つ前の駆動クロック信号CLSで、第1ゲートドライバ12から第2ゲートドライバ12へ、カスケード出力(動作終了信号)(スタートパルス信号GSP1の伝達)が出力される(図中のGSP1_2への入力)。このとき、カスケード出力は、H期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが1回存在する、スタートパルス信号GSP1のタイミングで出力される。
これにより、第2ゲートドライバ12は動作を開始する(スタートパルス信号GSP1が入力されたので、画素1に画像信号Dを書き込むように動作する)。なお、図示のように、第2ゲートドライバ12においても、第3ゲートドライバ12にカスケード出力を出力し、動作を継続させる。
このとき(第1ゲートドライバ12から第2ゲートドライバ12にカスケード出力が出力されたとき)、第1ゲートドライバ12には、図4で示した、H期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが2回存在する、スタートパルス信号GSP2が入力(図中のGSP1_1への入力)され、この入力に基づいて、第1ゲートドライバ12は、画像タイミング信号OEのL期間を有効とした、画像タイミング信号OEのL期間と同一の期間Hとなる出力信号OG1〜OG5(図中のOG1_1〜OG5_1)を順次出力し、液晶パネル5の画素1に黒信号Bを書き込ませる。このようなタイミングで動作を行うことにより、インパルス駆動が行われる。
スタートパルス信号GSP2による第1ゲートドライバ12の動作が終了する直前で、上述のように、第2ゲートドライバ12へカスケード出力が出力され(スタートパルス信号GSP2の伝達)、これにより、第2ゲートドライバ12が動作を開始する(H期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが2回存在する、スタートパルス信号GSP2が入力されたので、画素1に黒信号Bを書き込むように動作する)。
ここで、例えば、図中のT1の期間、画素1に黒信号Bの書き込みを行うゲートドライバ12(第1ゲートドライバ12)と、画素1に画像信号Dの書き込みを行うゲートドライバ12(第2ゲートドライバ12)との出力信号OGのH期間が重なっている。従って、第2ゲートドライバ12が選択している走査信号線Gに接続されている画素1には、黒信号Bが書き込まれてしまう。しかしながら、黒信号Bが書き込まれた後の画像信号Dの書き込み期間が長いため問題ない。
また、例えば、図中のT2の期間、第1ゲートドライバ12では、画素1に黒信号Bの書き込みを行うが、上述のように、出力信号OG1の第1信号は画像タイミング信号OEのL期間が無効とされるため、駆動クロック信号CLSのL期間と同一の期間Hとなる出力信号が出力されてしまい、画素1に画像信号Dの書き込みが行われてしまう。しかしながら、出力信号OG1の第2信号で黒信号Bが書き込まれるため人間の目に認識されることは無い。
液晶表示装置20は、以上のような制御回路10およびゲートドライバ12を備えることで、インパルス駆動を行えると共に、カスケード接続および基板レス駆動を行うことができ、また、用途に応じて、簡素な構成で表示品位を向上させることができる。
なお、本実施形態では、2種類のスタートパルス信号GSPは、自身のH期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが存在するようなパルス長および位相を有しているが、これに限定されるわけではない。ゲートドライバ12の回路構成を変化させれば、例えば、2種類のスタートパルス信号GSPに、自身のH期間に、駆動クロック信号CLSの立ち下がりが存在するようなパルス長および位相を持たせることができる。また、2種類のスタートパルス信号GSPのアクティブ期間を、H期間だけでなく、L期間とすることもできる。
さらに、本実施形態では、スタートパルス信号GSP1のH期間には、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが1回のみ存在しているが、これに限定されるわけではない。ゲートドライバ12の回路構成を変化させれば(より具体的には、駆動クロック信号CLSのカウント数にてシフトレジスタ21の回路機能を切り替える構成をつけ加えればよい)、例えば、H期間に、駆動クロック信号CLSの立ち上がりが複数回存在するスタートパルス信号GSP1とすることができる。
すなわち、ゲートドライバ12の回路構成は図2で示した構成に限られるわけではない。スタートパルス信号GSPのパルス長の違いのみで、インパルス駆動を行える構成であればよく、その場合の様々な構成も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、ワードプロセッサやパーソナルコンピュータの表示部、あるいは、テレビジョン等に好適に適用できる。
本実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 ゲートドライバの構成例を示す回路図である。 一方のスタートパルス信号が入力された場合の上記ゲートドライバに備えられている各回路の動作タイミングを示すタイムチャートである。 他方のスタートパルス信号が入力された場合の上記ゲートドライバに備えられている各回路の動作タイミングを示すタイムチャートである。 上記ゲートドライバによりインパルス駆動を行う場合の上記ゲートドライバの動作タイミングを示すタイムチャートである。 従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 画素
10 制御回路
12 ゲートドライバ
20 液晶表示装置
B 黒信号(画像信号)
D 画像信号
OE 画像タイミング信号
GSP スタートパルス信号

Claims (5)

  1. 入力されたスタートパルス信号を入力された駆動クロック信号のタイミングでシフトさせるシフトレジスタを備え、該シフトレジスタから出力された信号に基づいて、オン状態となることにより、表示装置に設けられた画素に、該画素の輝度を変更するための画像信号を与えるスイッチング素子のオンオフを制御する走査信号線駆動装置において、
    上記スタートパルス信号として第1スタートパルス信号が入力されたとき、上記画素に、画像を表示するための画像信号を与えるように上記スイッチング素子をオンとし、
    上記スタートパルス信号として第2スタートパルス信号が入力されたとき、上記画素に、上記画素を暗表示とするための画像信号を与えるように上記スイッチング素子をオンとし、
    上記第1スタートパルス信号のアクティブ期間には、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが存在し、上記第2スタートパルス信号のアクティブ期間には、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが複数回存在することを特徴とする走査信号線駆動装置。
  2. 上記第2スタートパルス信号が入力されたとき、上記走査信号線駆動装置は、上記画素を暗表示とするための画像信号が上記スイッチング素子に与えられる期間内に上記スイッチング素子をオンさせ、当該オン期間を、ブランキング期間を示す信号のパルス長で規定することを特徴とする請求項1記載の走査信号線駆動装置。
  3. 上記第2スタートパルス信号が入力されたときの上記スイッチング素子のオン回数は、上記第2スタートパルス信号のアクティブ期間に存在する、上記駆動クロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりの回数により規定されることを特徴とする請求項1または2に記載の走査信号線駆動装置。
  4. 上記請求項1〜3のいずれか一項に記載の走査信号線駆動装置と、上記第1スタートパルス信号または上記第2スタートパルス信号、および上記ブランキング期間を示す信号を上記走査信号線駆動装置へ出力する制御回路とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 上記請求項4記載の液晶表示装置を表示する液晶表示方法であって、
    画像の表示のみを行う通常駆動を行うときは、上記制御回路から上記走査信号線駆動装置へ、上記第1スタートパルス信号のみを与え、
    画像の表示と暗表示とを繰り返し行うインパルス駆動を行うときは、上記制御回路から上記走査信号線駆動装置へ、上記第1スタートパルス信号および上記第2スタートパルス信号を交互に与えることを特徴とする液晶表示装置の液晶表示方法。
JP2006077794A 2006-03-20 2006-03-20 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法 Expired - Fee Related JP4633662B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077794A JP4633662B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法
US11/723,102 US20070229481A1 (en) 2006-03-20 2007-03-16 Scanning signal line driving device, liquid crystal display device, and liquid crystal display method
TW096109134A TWI372375B (en) 2006-03-20 2007-03-16 Scanning signal line driving device, liquid crystal display device, and liquid crystal display method
KR1020070026510A KR100862122B1 (ko) 2006-03-20 2007-03-19 주사 신호선 구동 장치, 액정 표시 장치, 및 액정 표시방법
CN2007100878124A CN101042480B (zh) 2006-03-20 2007-03-19 扫描信号线驱动装置、液晶显示装置和液晶显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077794A JP4633662B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256391A true JP2007256391A (ja) 2007-10-04
JP4633662B2 JP4633662B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38558152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077794A Expired - Fee Related JP4633662B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070229481A1 (ja)
JP (1) JP4633662B2 (ja)
KR (1) KR100862122B1 (ja)
CN (1) CN101042480B (ja)
TW (1) TWI372375B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9324281B2 (en) 2011-07-06 2016-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101783117B (zh) * 2009-01-20 2012-06-06 联咏科技股份有限公司 栅极驱动器及应用其的显示驱动器
KR101279123B1 (ko) * 2009-12-07 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269757A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Fujitsu Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の表示方法
JP2003140619A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス表示装置およびアクティブマトリックス表示パネルの駆動装置
JP2005234029A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2006058638A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ゲート線駆動回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW232065B (ja) * 1992-04-16 1994-10-11 Sharp Kk
KR0169354B1 (ko) * 1995-01-11 1999-03-20 김광호 박막 트랜지스터 액정표시장치의 구동장치 및 방법
US6115020A (en) * 1996-03-29 2000-09-05 Fujitsu Limited Liquid crystal display device and display method of the same
JPH1011033A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Sony Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3556150B2 (ja) * 1999-06-15 2004-08-18 シャープ株式会社 液晶表示方法および液晶表示装置
KR100783700B1 (ko) * 2001-02-14 2007-12-07 삼성전자주식회사 임펄스 구동 방식을 갖는 액정 표시 장치와 이의 구동 장치
JP2003280600A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Hitachi Ltd 表示装置およびその駆動方法
TWI242666B (en) * 2002-06-27 2005-11-01 Hitachi Displays Ltd Display device and driving method thereof
US20050174310A1 (en) * 2003-12-30 2005-08-11 Au Optronics Corporation Low power driving in a liquid crystal display
TWI253049B (en) * 2004-06-24 2006-04-11 Hannstar Display Corp Display panel and driving method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269757A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Fujitsu Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の表示方法
JP2003140619A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス表示装置およびアクティブマトリックス表示パネルの駆動装置
JP2005234029A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2006058638A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ゲート線駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9324281B2 (en) 2011-07-06 2016-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR100862122B1 (ko) 2008-10-09
JP4633662B2 (ja) 2011-02-16
US20070229481A1 (en) 2007-10-04
TWI372375B (en) 2012-09-11
CN101042480A (zh) 2007-09-26
KR20070095215A (ko) 2007-09-28
TW200739508A (en) 2007-10-16
CN101042480B (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593071B2 (ja) シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置
KR101272337B1 (ko) 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
JP5307768B2 (ja) 液晶表示装置
JP3129271B2 (ja) ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2006018299A (ja) ゲートドライバが内蔵された液晶パネル及びその駆動方法
JP2004287087A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2006072078A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TW201619940A (zh) 掃描驅動電路及應用其之顯示面板
JP2010128014A (ja) 液晶表示装置
JP2006189767A (ja) 液晶表示素子
US20140198023A1 (en) Gate driver on array and method for driving gate lines of display panel
WO2013047363A1 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備える表示装置
TW201719620A (zh) 顯示驅動方法及其行動裝置
JP2005234029A (ja) 画像表示装置
JP2011118052A (ja) 表示装置及び駆動方法
JP3958271B2 (ja) レベルシフタ及びそれを用いた表示装置
JP2006154088A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4633662B2 (ja) 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法
JP2009103914A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2009069562A (ja) 液晶表示装置
JP4762251B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2013118685A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006337710A (ja) アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
US20070290978A1 (en) Timing controller for controlling pixel level multiplexing display panel
JP2010091968A (ja) 走査線駆動回路および電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees