JP2007255609A - ボールスクリュー回流装置 - Google Patents

ボールスクリュー回流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255609A
JP2007255609A JP2006081523A JP2006081523A JP2007255609A JP 2007255609 A JP2007255609 A JP 2007255609A JP 2006081523 A JP2006081523 A JP 2006081523A JP 2006081523 A JP2006081523 A JP 2006081523A JP 2007255609 A JP2007255609 A JP 2007255609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
ball
groove
circulation
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006081523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303734B2 (ja
Inventor
Chi-Meng Liao
繼盟 廖
Yan-Yu Chen
彦羽 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiwin Technologies Corp
Original Assignee
Hiwin Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiwin Technologies Corp filed Critical Hiwin Technologies Corp
Priority to JP2006081523A priority Critical patent/JP4303734B2/ja
Publication of JP2007255609A publication Critical patent/JP2007255609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303734B2 publication Critical patent/JP4303734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ナットの予圧を調整でき、ナットのボール溝を研磨しやすく、かつエンド転向式ナットの独立した循環ループにおいて、押されるボールが少なくなって循環抵抗力が倍増されるのを避けることができ、各ボール負荷域におけるボール数は大きく異ならないボールスクリュー回流装置を提供する。
【解決手段】 本発明のボールスクリュー回流装置は、少なくとも一つの回流装置を利用して、ナットの中央に組み付けた両回流チャネルを含み、ナットの両端面にそれぞれ単一の回流路を設けたエンド偏向子が備えられ、この組合せによりナットのボール溝を少なくとも両独立したボール循環ループに分け、ナットの長さは長くせずに複数のボール循環を行うことができ、さらにオフセット予圧方式によりナットの予圧力を調整することも可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ボールスクリュー回流装置に関し、特に両回流チャネルとナットの両端面にあるエンド偏向子とからなる少なくとも一つの回流装置を利用し、ナットがオフセット予圧調整方式で行えるものに関する。
従来のボールスクリューは、ボールスクリューの回流装置として回流チューブ(return tube)または回流キャップ(return cap)を使用することは殆どである。これらの従来回流装置を使用することでボールスクリューは、ダブルナットまたはオフセット(offset)などの方式により予圧力を設計し、ボールスクリューの剛性を向上することができる。エンド偏向子(end deflector)式の回流装置は、相対的に新しい設計(例えば、特許文献1参照)で、ボールスクリューのナットの両端に設置されたエンド偏向子を使用してナット上の両エンド偏向子に接続する回流通孔(return hole)に合わせて、ボールスクリュー中のボールがナットのボール溝、エンド偏向子及び回流通孔の間に循環運動することができる。しかし、このようなエンド偏向子式の回流装置では、すべてのボールは同一の循環ループに運動しているため、ボールスクリューの剛性を向上させるには、オフセット方式を使用して予圧力を設計することは相応しくない。
また、図7及び図7(A)に示すように、改良的なエンド偏向子式の回流設計(例えば、特許文献2参照)は、その設計として単一のナット7内にオフセット予圧調整方式を利用してボールスクリュー中のボール溝を三つの領域に分け、その両側の領域はボールの負荷域7bで、中間の短い領域はボールの無負荷域7aである。前記のボール無負荷域7aのボール溝の溝郭が拡大され、ボールは、ボール溝のボール無負荷域7a間に間隙のある領域を形成すると共に、間隙をもったこの領域を利用してボール溝のガイドウェイを変更させ、ボール溝のガイドウェイが不連続でなくなり、そして、大きくなったり小さくなったりするオフセット値により、両側のボール負荷域7bにおけるボールは、オフセット予圧を受けることになる。
図7Aに示すように、この方式のスクリューのガイドウェイは、一定に維持され、そのナットのボール溝上には、両ボール負荷域7bの間にQ値のガイドウェイがオフセットされ、当該オフセット方式を用いて予圧力を設計することによって、ボールスクリューの剛性を向上され得る。しかし、前記のようなボールスクリューのオフセット予圧方式にも、以下、三つの問題を生じてくる。問題の一:ナットのボール溝を三つの領域に分ける必要があると同時に、ボール無負荷域7aのボール溝の溝郭を拡大させるには、ボール溝の研磨過程において段階的な研磨方式を使用する必要があるため、研磨上不便である。問題の二:ボール無負荷域7aのボール溝の溝郭が拡大され、ボールとボール溝間にある間隙により、この領域のボールが押圧される方式で押され、ボール間が押されて衝突する問題がある。問題の三:ナットの長さが長く、全てのボールが同一の循環ループに有しており、一本のボールループにおいて同時に押され、かつ連結しているボールが多い(例えば、回流通孔中のボール)ので、循環する抵抗力が倍増され、また両ボールの負荷域7bにおけるボール数も大きく異なっている。
以上の各問題を同時に解決することは不可能であるため、今までのボールスクリューの回流装置をさらに改良して精進させる必要があると考える。
米国特許第5492036号公報 特開2002−227956号公報
本発明は、ボールスクリュー回流装置を提供することを目的とし、そのエンド偏向子式ナットに少なくとも二つ以上の独立したボールの循環ループを形成可能で、ナットに複数本のボール循環を形成し、オフセット予圧方式を使用してナットの予圧を調整することができる。また、ナットのボール溝を研磨しやすく、かつエンド転向式ナットの独立した循環ループにおいて、押されるボールが少なくなって循環抵抗力が倍増される問題を避けることができる。さらに、各ボール負荷域におけるボール数は大きく異ならないようにする。
前記の目的を達成するために、本発明が使用する回流装置は、ナットの中央部に組付けた両回流チャネルを含む。この両回流チャネルは前記のエンド偏向子及びナットのボール溝に合せてボール溝が少なくとも両独立したボール循環ループに形成され、ナットはオフセット予圧方式を使用してナットの予圧力を調整することができる。
前記の両回流チャネルを備えた回流装置は、その両側にそれぞれ曲面を備え、ナットにおけるボール溝の形成したガイドウェイが小さければ、その回流装置は、孔溝の加工により隣接した溝が完全でない場合、回流装置の両側の曲面を利用してナット上の不完全なる溝を充填することは可能である。
本発明における下記の実施方式の説明または図面を参照することによって、本発明の特徴及び技術内容をより理解することができる。但し、この実施方式及び図面は、単なる説明または参考するために用いられるもので、本発明に対して如何なる制限をするものではない。
図1は、本発明のボールスクリュー回流装置の分解斜視図である。図に示すように、ボールスクリューのナット1は、スクリュー2上に嵌められ、ボール3がその間に回転するように相対動される。ナット1の内径にはスクリュー2に合わせるボール溝1eを備え、ボール3は、回流チャネル内に回転することができる。
本発明のボールスクリュー回流装置は、少なくとも一つの回流装置4を利用してナット1の中央部の径方向の孔溝1c中に組み付けられた両回流チャネル4aを含む。回流装置4は、径方向の孔溝1cに挿入された後、その回流チャネル4aをナット1の回流通孔1aに合わせ、そして、ねじ溝4bをナット1のねじ溝1bに合わせて、ボルト(図示せず)によりその間を貫通して回流装置4とナット1とを固定することにより、便利に組成できる。また、ナット1の両端面にそれぞれ単一回流路をもったエンド偏向子5が挿設され、両エンド偏向子5により回流装置4及びナット1のボール溝1eに合わせて両独立したボール循環ループを組成し、ボール3がそれぞれの間に運動することができる。
前記のように、ボール3は、それぞれ両独立したボール循環ループ間を運動することができるため、オフセット予圧方式を利用してナット1の予圧力を調整することは可能である。
図2A乃至図2Cは、本発明の回流装置の異なった角度から見た図である。図は、それぞれ、図2Aは回流装置要素の正面図で、図2Bは回流装置の背面図で、図2Cは回流装置の分解斜視図である。
これらの三つの図面により、本発明の回流装置4の外形は、略円弧状を成しており、回流装置4上に平滑な曲面4cが設けられ、この平滑な曲面4cは、回流装置4がナット1の外径表面に突出しないようにナット1の外径に合わせることになる。また、回流装置4は、両回流チャネル4aを含み、回流チャネル4a上にねじ溝4bが設けられる。前記の回流チャネル4aは、ボール溝1eとナット1の回流チャネル1aとを連通するために用いられ、ねじ溝4bは、回流装置4を固定するために用いられる。固定方式としては、まず回流装置4とナット1の径方向の孔溝1cとを嵌合してナット6でねじ溝4bの方向に沿いながら回流装置4をナット1上に締付ける(図3を参照する)。そのようにして、回流装置4の両回流チャネル4aのガイド経路4dにより、ボール3は、図1におけるナット1の回流通孔1aに順調に入り循環を完成する。図2B上に両回流チャネル4aとボール溝1eとの接続領域は溝の接続口4eである。本発明としての設計は、この両溝の接続口4eをできるだけ接近させ、ボール溝1eに多くの領域はボールが接触しない領域であることを避け、よって、オフセット予圧を設計してもより好まれる負荷能力が得られる。また、両溝の接続口4eは十分に接近しており、両もののねじ経路は明らかでないため、互いに直線に配列している。
図4Aは、本発明の回流装置が備えたナット溝を充填した状態を示す斜視図であり、図4Bは、本発明の回流装置の両側の溝の曲面を示す斜視図である。
図に、前記両回流チャネル4aを備えた回流装置4を示し、両側にそれぞれ溝曲面4eを備える。ナット1のボール溝1eのガイドウェイが小さく回流装置の加工により隣接した溝1eが完全でない場合、回流装置4の両側の溝の曲面4eを利用してナット1の不完全なる溝の曲面1eを充填することができる。
図5は、本発明の実施例の斜視図である。オフセット予圧調整方式とは、ナット1のボール溝1eを少なくとも2つの独立したボール循環ループに分け、そして両独立したボール循環ループが相対的な偏移を有することは可能である。図の右側に陰をつけたボール3及び左側に陰をつけないボールではそれぞれ独立したボール循環ループに属しているので、この2つのものはオフセット予圧方式を使用することにより、その間に予圧力を生じさせ、ナットの剛性を向上することができる。
図6は、本発明の他の実施例の斜視図である。ナット1の長さがより長く形成された場合、両回流装置4を利用してナット1に多く(三つ)のボール循環ループを形成できる目的とする。
前記を総して、本発明のボールスクリューの回流装置は、産業の利用に大量提供することは可能で、かつ産業価値も高く、確かな新規性を備え、また如何なる公開書類または展示会にも開示されていないため、新規性及び進歩性の法定的な発明要件として十分に符合しているので、法により特願を提出して審査により許可されるべきである。
本発明のボールスクリュー回流装置の分解斜視図。 本発明の回流装置の正面図。 本発明の回流装置の背面図。 本発明の回流装置の分解斜視図。 本発明のボールスクリュー回流装置の組合状態を示す図。 本発明のボールスクリュー回流装置のナット溝を充填した状態を示す斜視図。 本発明のボールスクリュー回流装置の両側の溝の曲面を示す斜視図。 本発明の実施例の斜視図。 本発明の他の実施例の斜視図。 従来のボールスクリュー回流装置の断面図。 従来のボールスクリューオフセット予圧の断面図。
符号の説明
1 ナット 1a 回流通孔
1b ねじ溝 1c 径方向の孔溝
1e スクリュー溝
2 スクリュー 3 ボール
4 回流装置 4a 回流チャネル
4 ねじ溝 4c 平滑曲面
4d ガイド経路 4e 溝の曲面
4e 溝の接続口
5 エンド偏向子 6 ボルト
7 単一ナット 7a ボール負荷域
7b ボールの無負荷域

Claims (5)

  1. ボールスクリューのナットがスクリュー上に嵌められ、ボールがその間に回転することによって相対動され、ナットの内径にスクリューに合せたボール溝を備え、ナットの両端面にそれぞれ単一回流チャネルを設けたエンド偏向子を備え、ボールがボール溝とエンド偏向子との間に回転するボールスクリュー回流装置において、
    前記回流装置は、ナットの中央部に組付けた両回流チャネルを含み、この両回流チャネルが前記のエンド偏向子及びナットのボール溝に合せてボール溝が少なくとも2つの独立したボール循環ループに形成され、ナットはオフセット予圧方式を使用してナットの予圧力を調整することができることを特徴とするボールスクリュー回流装置。
  2. 前記回流装置の回流チャネルは、ナットのボール溝に接続することを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー回流装置。
  3. 前記回流装置は、両側が曲面を備え、組付けた後の隣接した不完全なる溝を充填できることを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー回流装置。
  4. 前記回流装置の固定方式は、ボルトでねじ溝方向に沿いながらナット上に締付けることを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー回流装置。
  5. 両回流チャネルとボール溝との接続域は、それぞれ溝の接続口で、かつ両溝の接続口が互いに直線的に配列されることを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー回流装置。
JP2006081523A 2006-03-23 2006-03-23 ボールスクリュー Active JP4303734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081523A JP4303734B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 ボールスクリュー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081523A JP4303734B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 ボールスクリュー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255609A true JP2007255609A (ja) 2007-10-04
JP4303734B2 JP4303734B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=38630052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081523A Active JP4303734B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 ボールスクリュー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4303734B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303590A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nsk Ltd ボールねじ
JP2010203571A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nsk Ltd 直動駆動装置
JP2012072916A (ja) * 2012-01-20 2012-04-12 Nsk Ltd ボールねじ
JP2013174316A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kuroda Precision Ind Ltd ボールねじ
CN104500670A (zh) * 2014-11-17 2015-04-08 西安航空制动科技有限公司 飞机电刹车用内循环滚珠丝杠组件
CN107076284A (zh) * 2014-10-01 2017-08-18 黑田精工株式会社 滚珠丝杠机构偏转器及滚珠丝杠机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103912646B (zh) * 2013-01-09 2016-06-29 上银科技股份有限公司 内循环式的滚珠螺杆

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303590A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nsk Ltd ボールねじ
JP2010203571A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nsk Ltd 直動駆動装置
JP2012072916A (ja) * 2012-01-20 2012-04-12 Nsk Ltd ボールねじ
JP2013174316A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kuroda Precision Ind Ltd ボールねじ
CN107076284A (zh) * 2014-10-01 2017-08-18 黑田精工株式会社 滚珠丝杠机构偏转器及滚珠丝杠机构
CN107076284B (zh) * 2014-10-01 2019-10-25 黑田精工株式会社 滚珠丝杠机构偏转器及滚珠丝杠机构
CN104500670A (zh) * 2014-11-17 2015-04-08 西安航空制动科技有限公司 飞机电刹车用内循环滚珠丝杠组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP4303734B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007255609A (ja) ボールスクリュー回流装置
TW201100672A (en) Ball-screw spline
US20070186707A1 (en) Ball screw apparatus
TWI444543B (zh) Internal recirculating ball screw
DE102010003207A1 (de) Wälzkörper-Schraubvorrichtung
WO2007063696A1 (ja) 転動体ねじ装置
TWI651478B (zh) 滾珠螺桿
TWI713938B (zh) 滾珠螺桿花鍵
JP2007155010A (ja) ボールねじ装置
JP2008128388A (ja) ボールスクリューの還流システム
JP2004138214A (ja) ボールねじ装置および該装置の製造方法
JP4292782B2 (ja) 直動装置の予圧調整方法、直動装置
JP2008157374A (ja) ボールねじ機構
TWM554527U (zh) 滾柱花鍵組
JP2006275139A5 (ja)
JP2004108538A (ja) ボールねじ
JP5270393B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JP7098779B2 (ja) 外循環式ボールねじ
JP2005069272A (ja) ボールねじ装置
TWI351477B (en) Ball screws
TWI333032B (en) Enhanced loading linear guide
JP2002089555A (ja) 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置
JP2011089573A (ja) ボールねじ
JP2004068866A (ja) ボールねじ装置
JP2005030489A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4303734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250