JP2007252325A - 魚釣用リ−ル - Google Patents

魚釣用リ−ル Download PDF

Info

Publication number
JP2007252325A
JP2007252325A JP2006083432A JP2006083432A JP2007252325A JP 2007252325 A JP2007252325 A JP 2007252325A JP 2006083432 A JP2006083432 A JP 2006083432A JP 2006083432 A JP2006083432 A JP 2006083432A JP 2007252325 A JP2007252325 A JP 2007252325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
screw
reel
connecting member
reel body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006083432A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fujioka
真嗣 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2006083432A priority Critical patent/JP2007252325A/ja
Publication of JP2007252325A publication Critical patent/JP2007252325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 緩衝部材を使用せずにメッキ層にクラックを生じさせず、メッキ層の剥離を防止して外観の装飾性を維持した魚釣用リ−ルを提供することである。
【解決手段】 プロテクタ6の止着部6bの挿通孔6cに連結部材7の筒部7aの先端が挿入されると共に連結部材7の鍔部7bが筐体1の後端下側1bのネジ孔1cに位置合わせされ、連結部材7の透孔7cにネジ8が挿入されてネジ孔1cに螺合される。
ネジ8が締め付けられると、ネジ8の頭部8aが筒部7aの先端に押し当てられる。
プロテクタ6の止着部6bの内側の面と連結部材7の鍔部7bとの間には隙間Sがあるので止着部6bの外側の面がネジ8の頭部8aの下面で擦られることがない。
プロテクタ6の上側6dはボス部6eが凹部1fに挿入され、凹部1e側から挿入されたネジ9がネジ孔6fに螺合される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リ−ル本体の側部にプロテクタを装着した魚釣用リ−ルの改良に関する。
リ−ル本体の側部にプロテクタを装着した魚釣用リ−ルで、例えば魚釣用スピニングリ−ルでは、スプ−ルおよびロ−タの後端に突出する金属製のリ−ル本体を備え、リ−ル本体は上向きに延びる脚部を有し、この脚部の上端部が釣竿のリ−ルシ−トに固定されるようになっている。
この種の魚釣用スピニングリ−ルは、リ−ル本体の内部にスプ−ルを前後方向に往復動させるオシレ−ト機構やロ−タを回転させる巻き取り駆動機構が収容されている。
オシレ−ト機構の一部は、リ−ル本体の後端からリ−ル本体の外に露出すると共に、リ−ル本体の後端にオシレ−ト機構の回転軸を支持する軸受部が形成されている。
そのため、リ−ル本体の後端は凹凸の多い複雑な形状となっており、そのままでは外観的な面で問題が残る。
それと共に、例えばリール本体が釣場の岩等と干渉して傷付いてしまうとオシレ−ト機構の作動不良の原因となることがある。
そこで、従来、リ−ル本体の後端に取り外し可能なプロテクタを装着した魚釣用スピニングリ−ルが特許文献1および特許文献2で知られている。
特許文献1および特許文献2によると、複雑な形状のリ−ル本体の後端をプロテクタによって覆い隠すことができるため、リ−ル本体の傷付きを防止しつつ、リ−ル本体の後端の装飾性を高めることができる。
しかし、特許文献1および特許文献2で開示された魚釣用スピニングリ−ルによると、リ−ル本体にはプロテクタを受け止める座部を有し、この座部の上にネジを介してプロテクタが締め付け固定されている。
ネジはプロテクタを貫通して座部にねじ込まれている。
そのため、ネジを締め付けるとネジの頭部とリ−ル本体の座部との間でプロテクタが挟み込まれ、リ−ル本体に対するプロテクタの位置が定まる。
ところで、従来のプロテクタは合成樹脂の材料で造られていることが多く、その外表面が装飾性や意匠的効果を高めるためにメッキ層で覆われている。
したがって、ネジを強いトルクで締め込んだ場合にプロテクタの固定部分が過大な締付トルクによって押し潰されて変形することがある。
この結果、プロテクタの外表面を覆うメッキ層にクラックが発生したり、メッキ層が剥離することがあり、プロテクタの外観が悪くなる。
この対策として、ネジの頭部とプロテクタの間にOリング等の緩衝部材を介在させ、この緩衝部材によって過大な締付トルクを緩和させることが考えられるが、緩衝部材を使用すると部品点数が多くなり、コストアップを招く要因となるので有効な解決案とはなり得ない。
また、リ−ル本体に座部(ボス)を設けると金型の構造が複雑になると共に、座部の周辺形状が制約を受けることになる。
更に、リ−ル本体が特にマグネシュウム合金の場合、ネジの取り付け取り外し作業を繰り返し行うと、座部の先端が損傷して電食し易く、最悪の場合、リ−ル本体の交換が必要になるという問題がある。
実用新案登録第2573312号公報 特開2002−335823号公報
解決しようとする問題点は、特許文献1、特許文献2に開示されているプロテクタの外表面がメッキ層で覆われていると、ネジを強いトルクで締め込んだ場合にメッキ層にクラックが発生したり、メッキ層が剥離することがあり、プロテクタの外観が悪くなり、緩衝部材を使用すると部品点数が多くなり、コストアップを招く要因となることである。
本発明の目的は前記欠点に鑑み、緩衝部材を使用せずにメッキ層にクラックを生じさせず、メッキ層の剥離を防止して外観の装飾性を維持した魚釣用リ−ルを提供することである。
本発明の請求項1は、釣糸の巻き取り駆動機構を収容するリ−ル本体に取り外し可能に組み付けられるプロテクタを有する魚釣用リ−ルにおいて、前記リ−ル本体と前記プロテクタとの間に筒状の連結部材を介在させてネジで前記リ−ル本体に前記プロテクタを止着したことを要旨とするものである。
本発明の請求項2は、前記プロテクタに止着部を形成し、前記筒状の連結部材に筒部を形成して該筒部を止着部の挿通孔に挿通すると共に前記プロテクタの止着部を連結部材に沿って軸方向に遊度を持ってネジで止着したことを要旨とするものである。
本発明によれば、リ−ル本体の筐体のネジ孔位置とプロテクタの止着部の間に連結部材を介在させ、連結部材の筒部の先端は止着部の挿通孔に挿入し、筒部を通してネジがネジ孔に螺合されてネジの頭部で筒部を締め付け、プロテクタの止着部はネジの頭部で締め付けられることなくリ−ル本体に保持されると共に、プロテクタに形成された止着部を遊度を持った状態でネジの頭部で抜け止めしたことで、連結部材の筒部先端面がプロテクタに突き当たることはない。
このため、プロテクタをリ−ル本体の筐体に固定した時にプロテクタをリ−ル本体との間で挟み込もうとする過大な力がプロテクタに加わることはなく、プロテクタの変形や破損を防止できる。
また、リ−ル本体にプロテクタ取り付け用の座部(ボス)を設けていないので金型が簡単な構造になると共に周辺形状の自由度が向上する。
更に、過大な締付トルクでネジを締め付けて連結部材の筒部先端面が損傷してもリ−ル本体を交換するのではなく連結部材のみの交換で済むのでメンテナンス性が向上する。
プロテクタ6の止着部6bの挿通孔6cに連結部材7の筒部7aの先端が挿入されると共に連結部材7の鍔部7bがリ−ル本体Aの筐体1の後端下側1bのネジ孔1cに位置合わせされて連結部材7の透孔7cにネジ8が挿入されてネジ孔1cに螺合される。
ネジ8が締め付けられると、ネジ8の頭部8aが筒部7aの先端に押し当てられる。
プロテクタ6の止着部6bの内側の面と連結部材7の鍔部7bとの間には隙間Sがあるので止着部6bの外側の面がネジ8の頭部8aの下面で擦られることがない。
プロテクタ6の上側6dはボス部6eが凹部1fに挿入されて凹部1e側から挿入されたネジ9がネジ孔6fに螺合される。
以下、図示の実施例によって本発明を説明すると、図1、図2は第1実施例で魚釣用リ−ルを魚釣用スピニングリ−ルで述べると、図1は魚釣用スピニングリ−ルの一部断面側面図と要部拡大断面側面図、図2はリ−ル本体からプロテクタを分離した要部断面分解図である。
魚釣用スピニングリ−ルは、リ−ル本体Aが箱形の筐体1と蓋体2で構成されている。
リ−ル本体Aの前側にはロ−タ3とスプ−ル4が設けられ、リ−ル本体Aの側部にはハンドル5が設けられ、ロ−タ3はリ−ル本体A内の図示しない釣糸の巻き取り駆動機構を介してハンドル5で回転される。
ロ−タ3が回転されるとスプ−ル4は図示しないオシレ−ト機構を介して前後方向に往復動される。
筐体1の上側には上向きに延びる脚部1aが形成されている。
筐体1の後端下側1bにはネジ孔1cが穿設されている。
筐体1の後端上側の脚部1aの基部1dに前側と後側から夫々凹部1e、1fが形成されて凹部の中心に透孔1gが形成されている。
リ−ル本体Aの後端にはプロテクタ6が取り外し可能に組み付けられている。
プロテクタ6は合成樹脂材で形成されてリ−ル本体Aの後端下側1bと後端部1hを覆うように形成されている。
プロテクタ6の下側6aには凹部で止着部6bが形成されて止着部6bに挿通孔6cが穿設されている。
プロテクタ6の止着部6bの挿通孔6cには連結部材7の筒部7aが挿入される。
プロテクタ6の上側6dの内側には凹部1fに挿入可能なボス部6eが形成されてボス部6eにネジ孔6fが穿設されている。
連結部材7は合成樹脂または金属材で筒部7aと鍔部7bが断面凸字形に一体形成され、中心に透孔7cが穿設されている。
リ−ル本体Aの後端にプロテクタ6が取り外し可能に組み付けられる時は、プロテクタ6の止着部6bの挿通孔6cに連結部材7の筒部7aの先端が挿入されると共に連結部材7の鍔部7bが筐体1の後端下側1bのネジ孔1cに位置合わせされ、連結部材7の透孔7cにネジ8が挿入されてネジ孔1cに螺合される。
ネジ8が締め付けられると、ネジ8の頭部8aが筒部7aの先端に押し当てられる。
プロテクタ6の止着部6bの内側の面と連結部材7の鍔部7bとの間には隙間Sがあるので止着部6bの外側の面がネジ8の頭部8aの下面で擦られることがない。
プロテクタ6の上側6dはボス部6eが凹部1fに挿入され、凹部1e側から挿入されたネジ9がネジ孔6fに螺合される。
前記のように魚釣用スピニングリ−ルが構成されると、リ−ル本体Aの筐体1のネジ孔1c位置とプロテクタ6の止着部6bの間に連結部材7を介在させ、連結部材7の筒部7aの先端は止着部6bの挿通孔6cに挿入し、筒部7aを通してネジ8がネジ孔1cに螺合されてネジ8の頭部8aで筒部7aを締め付け、プロテクタ6の止着部6bはネジ8の頭部8aで締め付けられることなくリ−ル本体Aに保持されると共に、プロテクタ6に形成された止着部6bを遊度を持った状態でネジ8の頭部8aで抜け止めしたことで、連結部材7の筒部7a先端面がプロテクタ6に突き当たることはない。
このため、プロテクタ6をリ−ル本体Aの筐体1に固定した時にプロテクタ6をリ−ル本体Aとの間で挟み込もうとする過大な力がプロテクタ6に加わることはなく、プロテクタ6の変形や破損を防止できる。
また、リ−ル本体Aにプロテクタ取り付け用の座部(ボス)を設けていないので金型が簡単な構造になると共に周辺形状の自由度が向上する。
更に、過大な締付トルクでネジを締め付けて連結部材7の筒部7a先端面が損傷してもリ−ル本体Aを交換するのではなく連結部材のみの交換で済むのでメンテナンス性が向上する。
図3、図4は第2実施例で、図3は魚釣用スピニングリ−ルの一部断面側面図と要部拡大断面側面図、図4はリ−ル本体からプロテクタを分離した要部断面分解図である。
第2実施例では、連結部材7′は筒部のみで形成されている。
リ−ル本体Aの筐体1の後端上側の脚部1aの基部1dには後側から凹部1iと鈎部1jが形成されている。
プロテクタ6の上側6dの内側には腕部6gと鈎部6hが形成されている。
他の構成は前記第1実施例と同様であるため、それらの説明は省略する。
リ−ル本体Aの後端にプロテクタ6が取り外し可能に組み付けられる時は、プロテクタ6の止着部6bの挿通孔6cに筒状の連結部材7′の先端が挿入されると共に連結部材7′が筐体1の後端下側1bのネジ孔1cに位置合わせされ、連結部材7′の透孔7cにネジ8が挿入されてネジ孔1cに螺合される。
ネジ8が締め付けられると、ネジ8の頭部8aが筒状の連結部材7′の先端に押し当てられる。
プロテクタ6の止着部6bの内側の面と筐体1の面との間には隙間Sがあるので止着部6bの外側の面がネジ8の頭部8aの下面で擦られることがない。
プロテクタ6の上側6dの鈎部6hは筐体1の鈎部1jに係止される。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施が可能である。
第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの一部断面側面図と要部拡大断面側面図である。 同リ−ル本体からプロテクタを分離した要部断面分解図である。 第2実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの一部断面側面図と要部拡大断面側面図である。 同リ−ル本体からプロテクタを分離した要部断面分解図である。
符号の説明
A リ−ル本体
6 プロテクタ
6b 止着部
6c 挿通孔
7、7′ 連結部材
7a 筒部
8 ネジ

Claims (2)

  1. 釣糸の巻き取り駆動機構を収容するリ−ル本体に取り外し可能に組み付けられるプロテクタを有する魚釣用リ−ルにおいて、前記リ−ル本体と前記プロテクタとの間に筒状の連結部材を介在させてネジで前記リ−ル本体に前記プロテクタを止着したことを特徴とする魚釣用リ−ル。
  2. 前記プロテクタに止着部を形成し、前記筒状の連結部材に筒部を形成して該筒部を止着部の挿通孔に挿通すると共に前記プロテクタの止着部を連結部材に沿って軸方向に遊度を持ってネジで止着したことを特徴とする請求項1記載の魚釣用リ−ル。
JP2006083432A 2006-03-24 2006-03-24 魚釣用リ−ル Pending JP2007252325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083432A JP2007252325A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 魚釣用リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083432A JP2007252325A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 魚釣用リ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007252325A true JP2007252325A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38627192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083432A Pending JP2007252325A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 魚釣用リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007252325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102259A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2018117641A (ja) * 2018-05-07 2018-08-02 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240106U (ja) * 1988-09-12 1990-03-19
JPH09166123A (ja) * 1995-12-12 1997-06-24 Japan Drive-It Co Ltd 固着具
JPH11349095A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Komatsu Ltd 自走式破砕機のホッパ
JP2001103878A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Daiwa Seiko Inc 魚釣用スピニングリ−ル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240106U (ja) * 1988-09-12 1990-03-19
JPH09166123A (ja) * 1995-12-12 1997-06-24 Japan Drive-It Co Ltd 固着具
JPH11349095A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Komatsu Ltd 自走式破砕機のホッパ
JP2001103878A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Daiwa Seiko Inc 魚釣用スピニングリ−ル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102259A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2018117641A (ja) * 2018-05-07 2018-08-02 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619815B2 (ja) 携帯時計及びこの時計に用いる竜頭
JP2008154481A (ja) スピニングリールのリール本体
JP2007252325A (ja) 魚釣用リ−ル
JP6240491B2 (ja) ラインローラ、及びこれを用いた釣糸案内機構
JP4550755B2 (ja) 刈払機の接地体、及び刈払機
JP5244025B2 (ja) 魚釣用リール
JP2008154482A (ja) スピニングリールのリール本体
JP2009275352A (ja) ドア用ハンドルの取り付け構造体
JP4495626B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
ATE317643T1 (de) Befestigungsstruktur einer schneckenwelle für angelrolle
JP4627013B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP4463829B2 (ja) ドア用ハンドルの取り付け構造体
JP2007195436A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4408790B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2005240968A (ja) 金属−樹脂複合ボルト
JP2005313714A (ja) 排気口構造
US10028494B2 (en) Spinning reel rotor and spinning reel
JPH09201152A (ja) リール用ハンドル
JP4146805B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4028400B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2007215418A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2000316430A (ja) スピニングリール
JP2002000135A (ja) 魚釣用リール
JP2017108639A5 (ja)
JP2006223148A (ja) 釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02