JPH11349095A - 自走式破砕機のホッパ - Google Patents

自走式破砕機のホッパ

Info

Publication number
JPH11349095A
JPH11349095A JP10174058A JP17405898A JPH11349095A JP H11349095 A JPH11349095 A JP H11349095A JP 10174058 A JP10174058 A JP 10174058A JP 17405898 A JP17405898 A JP 17405898A JP H11349095 A JPH11349095 A JP H11349095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
wear
hole
wall
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10174058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3903449B2 (ja
Inventor
Toru Nakayama
徹 中山
Yuji Ozawa
祐二 小澤
Mitsunobu Yamada
光伸 山田
Motoki Kurohara
基樹 黒原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP17405898A priority Critical patent/JP3903449B2/ja
Publication of JPH11349095A publication Critical patent/JPH11349095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903449B2 publication Critical patent/JP3903449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホッパの保守点検を安全かつ容易に行え、ま
た耐摩耗性に優れた自走式破砕機のホッパを提供する。 【解決手段】 自走車体(20)上のホッパ(21)と破砕機と
を有し、外部からホッパ(21)に投入した被破砕物を破砕
機によって破砕して車体(20)外に排出自在とされた自走
式破砕機のホッパにおいて、ホッパ(21)の内壁(21a) 上
に複数枚の耐摩耗板(23)をそれぞれ脱着自在に有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート廃材
を所望サイズに破砕し再生し、また岩石等を所望サイズ
に破砕する等の自走式破砕機のホッパに関する。
【0002】
【従来の技術】ホッパは投入物の落下を受けてその表面
が摩耗する消耗品である。そこで耐摩耗性を考慮した各
種ホッパが知られる。例えば次の通り。
【0003】(1)実開昭61−203612号公報に
は、図4〜図6に示すように、「ゴム板1の上面にセラ
ミック片2を付設してなるゴムライナーにおいて、上記
ゴム板1に穿設したボルト頭挿入透孔3の下端開口部に
ボルト頭受フランジ4をゴム板1側に配設し、ボルト頭
5の上面に付着したゴム片6を介して同ゴム片6の上面
にセラミック片2’を付設し、同セラミック片2’の上
面と上記ゴム板1上面のセラミック片2の上面とをほぼ
同一水準に配設してなる耐摩耗ライナー」が記載されて
いる。セラミック片2はゴム板1上面に多数付設され、
ボルトはホッパ基板9に穿設したボルト挿入透孔10を
介して挿通され、ホッパ基板9の裏側においてワッシャ
11及びナット12に締結される。
【0004】(2)鉱山用の大形ダンプトラックには、
そのベッセル底板を高強度鋼板で仕上げたり、またベッ
セル底板上にゴム板を付設したものが有る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで自走式破砕機
は、例えば建築現場で生ずるコンクリート等の廃材をコ
ンクリート用骨材として再生するために、また例えば採
岩現場でコンクリート用骨材を簡易製造するために廃材
や岩塊等を所望サイズに破砕する機械である。具体的に
は、図1を借用し説明すれば、自走車体20上にホッパ
21と破砕機(図示せず)とを有し、例えば油圧ショベ
ルやホイールローダ等の積み込み機械(図示せず)によ
ってホッパ21に投入した被破砕物を破砕機によって所
望サイズに破砕し、車体20外にベルトコンベア22に
よって排出する。
【0006】このような自走式破砕機は自走式であるた
めにトレーラ輸送可能なサイズとされるのが普通であ
る。ところが自走式破砕機は固定プラント式破砕機と比
較し、その自走機能に基づき格段の簡易的生産及び経済
的生産を達成することから、トレーラによって分割輸送
しも構わないから現場で自走し、そして高生産量を望
め、かつ硬岩でも破砕できる大出力かつ大形の自走式破
砕機が要請されている。前記図1はこのような大形自走
式破砕機の試作車外観斜視図である。
【0007】ところが上記要請に対し上記従来技術を転
用しようとしても、巨大かつ高硬度の岩塊等に対し、た
だ単に車体20を大形化し大出力化したり、またホッパ
を大形化し高強度化しただけでは、高効率破砕を行えな
い。具体的には次の通り。
【0008】(1)実開昭61−203612号公報の
技術では、摩耗はセラミック片2、2’に生ずる。とこ
ろが総てのセラミック片2、2’が均一に摩耗する訳で
はない。しかもこの技術はセラミック片2、2’を個々
に交換できる構造でない。即ち一部のセラミック片2、
2’が摩耗し、また破損すると、総てのセラミック片
2、2’をゴム板1と共に交換しなければならず、極め
て不経済である。しかも交換時のボルト着脱に際し、ワ
ッシャ11及びナット12がホッパ基板9からホッパの
外側に外れる構造である。このため交換作業はホッパ内
外に少なくともそれぞれ1名の作業者を配置しなければ
ならない。ところがこのような構造では、ホッパ21の
高さが例えば2階建て家屋のように高い大形自走式破砕
機では、前記図1を参照し説明すれば、ホッパ21の外
側の作業者が誤って転落する等の危険に晒される。そこ
で仮にホッパ21外周に歩行面を加設したとする。とこ
ろでホッパ21の開口横幅はこれが広いほど、被破砕物
の投入が容易である。かといってホッパ21の開口横幅
が下部走行体の車幅よりも広いと操舵性が悪化する。か
かる実情において、上記のようにホッパ21外周に歩行
面を加設すると、車幅が広くなるか又はホッパ21の幅
が狭くなり、作業者転落等は防止できるが、操舵性又は
破砕作業効率が低下する。即ち実開昭61−20361
2号公報の技術をそのまま大形自走式破砕機のホッパに
転用することは好ましくない。
【0009】(2)鉱山用の大形ダンプトラックのベッ
セルやその上のゴム板が摩耗するのは、ベッセル底板が
殆どである。しかも底板の摩耗はベッセルを傾斜させて
ベッセル中の岩塊等を車外に排出するときが殆どであ
る。ところが自走式破砕機のホッパ21は内壁が斜面で
あるから、自走式破砕機の稼働時ではホッパ21(即ち
内壁面)が常時摩耗する。即ちダンプトラックのベッセ
ルの耐摩耗構成をそのまま自走式破砕機のホッパに転用
することはできない。
【0010】本発明は、上記要請及び従来技術の問題点
に鑑み、ホッパの保守点検を安全かつ容易に行え、また
耐摩耗性に優れた自走式破砕機のホッパを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び効果】上記目的を達成
するため、本発明に係る自走式破砕機のホッパの第1発
明は、自走車体20上のホッパ21と破砕機とを有し、
外部からホッパ21に投入した被破砕物を破砕機によっ
て破砕して車体20外に排出自在とされた自走式破砕機
のホッパにおいて、ホッパ21の内壁21a上に複数枚
の耐摩耗板23をそれぞれ脱着自在に有することを特徴
としている。
【0012】上記第1発明によれば、一部の耐摩耗板2
3が摩耗し又は破損しても当該耐摩耗板23だけを交換
でき、交換時間を短縮して効率のよい破砕作業を行え
る。即ちホッパの保守点検を容易に行える。
【0013】第2発明は、上記第1発明の自走式破砕機
のホッパにおいて、内壁21aと各耐摩耗板23との間
に緩衝部材24を介在させたことを特徴としている。
【0014】上記第2発明によれば、岩石等が耐摩耗板
23上に落下しても、落下による衝突エネルギーを緩衝
部材24が吸収し減衰させるため、耐摩耗板23の耐摩
耗性が飛躍的に改善する。即ちホッパの保守点検を容易
に行え、かつ耐摩耗性に優れた自走式破砕機のホッパと
なる。
【0015】第3発明は、上記第1又は第2発明の自走
式破砕機のホッパにおいて、耐摩耗板23に第1孔23
aを有し、第1孔23aに対応する緩衝部材24の位置
に第2孔24aを有すると共に、第2孔24aに対応す
るホッパ21の壁の位置に第3孔21bを有し、かつ第
3孔21b内又は第3孔21bのホッパ21の外壁21
cの位置に雌ねじ部25を固設し、第1、第2孔23
a、24aに、外径が第3孔21bの内径よりも大きい
中空カラー26を遊嵌し、さらに頭部が第1孔23aよ
りも大きい雄ねじ27を、ホッパ21の内壁21a側か
ら中空カラー26の中空26aと第3孔21bとの順に
挿入して雌ねじ部25に締結したことを特徴としてい
る。
【0016】上記第3発明によれば、次のような作用効
果を奏する。中空カラー26の外径が第3孔21bの内
径よりも大きい。従って雄ねじ27を雌ねじ部25に締
結すると、中空カラー26はホッパ21の内壁21aに
固定され立設される。一方、雄ねじ27の頭部は耐摩耗
板23の第1孔23aよりも大きく、かつ中空カラー2
6が第1、第2孔23a、24aに遊嵌されている。従
って耐摩耗板23上に被破砕物が落下すると、その衝撃
エネルギーが耐摩耗板23を上下させ、緩衝部材24を
伸縮させ、これにより衝撃エネルギーが緩衝部材24に
吸収され、減衰される。つまり耐摩耗板23の耐衝撃摩
耗が改善される。尚、上記「頭部が第1孔23aよりも
大きい雄ねじ27」とは、いわゆる雄ねじ27のいわゆ
るヘッドだけを指すのではなく、詳細を後述する実施例
に示すように、ヘッドよりも大径の平ワッシャ28を介
して雄ねじ27を雌ねじ部25に締結するときはこの平
ワッシャ28のサイズを含んだ意味である。また雌ねじ
部25が第3孔21b内に刻設されるか、又は第3孔2
1bのホッパ21の外壁21cの位置に(溶接等によっ
て)固設さえているため、緩衝部材24を脱着すると
き、雄ねじ27を内壁21a側から脱着させるだけでよ
い。つまり作業者は内壁21a側だけに配置すればよ
く、安全作業を行え、またホッパ21外周に歩行面を加
設する必要もないから、車幅を例えば下部走行体の横幅
に一致させることができ、作業者転落等は勿論なく、ま
た操舵性た破砕作業効率を向上させることができる。即
ちホッパの保守点検を安全かつ容易に行え、また耐摩耗
性に優れた自走式破砕機のホッパとなる。
【0017】第4発明は、上記第1、第2又は第3発明
の自走式破砕機のホッパにおいて、耐摩耗板23の下辺
23bの一部又は総てに当接するストッパ部材29をホ
ッパ21の内壁21aに有することを特徴としている。
【0018】上記第4発明によれば、次のような作用効
果を奏する。被破砕物が耐摩耗板23上に落下すると、
耐摩耗板23が傾斜しているために、落下による衝撃力
が耐摩耗板23を斜面に沿って引き下げようとする。と
ころがストッパ部材29がこの引き下げを停止させる。
即ち中空カラー26、雄ねじ27、雌ねじ部25を大げ
さに巨大化する必要がなくなり、外観もスッキリする。
【0019】第5発明は、上記第1、第2、第3又は第
4発明の自走式破砕機のホッパにおいて、垂直に対する
内壁21aの傾斜角θの平均値を30°〜50°内に収
めたことを特徴としている。
【0020】上記第5発明は、図3に示す実験成績から
得たものである。このようにすると、耐摩耗板23の耐
摩耗性と、フィーダ(図1の符号30参照)による被破
砕物の送り速度とを好適にマッチングさせることがで
き、耐摩耗板23に優れた耐摩耗性を付与でき、かつフ
ィーダ30での被破砕物の送りを最適に行わせることが
できる。
【0021】
【発明の実施の形態及び実施例】以下、本発明の好適な
実施例を図1、図2、図3を参照し説明する。例機は、
図1に示すように、例えばホッパ21の上辺高さが2階
建ての家屋のように高い大形自走式破砕機であり、自走
車体20上に漏斗状のホッパ21と破砕機(図示せず)
とを有し、外部からホッパ21を介して投入された被破
砕物を破砕機によって所望サイズに破砕し、車体20外
にベルトコンベア22によって排出自在とされている。
【0022】かかる例機において、漏斗状のホッパ21
は、その内側斜面21a(漏斗内壁21aである)に複
数枚の耐摩耗板23をそれぞれ脱着自在に設けてある。
耐摩耗板23は例えば高張力鋼板である。尚、このよう
な高張力鋼板上(通常の構造用鋼板でも構わない)にテ
フロン樹脂をコーティングしても構わない。テフロン樹
脂が低摩擦係数部材だからである。
【0023】従って一部の耐摩耗板23が摩耗し又は破
損しても当該耐摩耗板23だけを交換でき、交換時間を
短縮して効率のよい破砕作業を行える。尚、摩耗はカッ
ティング摩耗と、滑り摩耗と、衝撃摩耗とに大別され
る。従って高張力鋼板であれば、耐カッティング摩耗性
及び耐衝撃摩耗性が主に改善され、さらにまたテフロン
樹脂をコーティングしてあれば、耐滑り摩耗性も改善さ
れる。
【0024】尚、図2は図1のX−X断面図であるが、
同図2に示すように、漏斗内壁21aと各耐摩耗板23
との間には緩衝部材24を挟んである。緩衝部材24は
ゴム、板ばね、コイルばね、また場合によっては油圧式
ショックアブソーバ等であり、ともかく緩衝作用を有す
るである。
【0025】このようにすると、岩石等が耐摩耗板23
上に落下しても、落下による衝突エネルギーを緩衝部材
24が吸収し減衰させるため、耐摩耗板23の耐摩耗性
が飛躍的に改善される。
【0026】また図1、図2に示すように、各耐摩耗板
23には四隅にはそれぞれ第1孔23aを設けてある。
各第1孔23aに対応する緩衝部材24の位置には第2
孔24aをそれぞれ設けてある。各第2孔24aに対応
するホッパ21の漏斗壁の位置には第3孔21bをそれ
ぞれ設けてある。各第3孔21bのホッパ21の漏斗外
壁21cの位置には雌ねじ部25を溶接してある。尚、
ホッパ21の漏斗壁が厚いときは、雌ねじ部25を第3
孔21b内に刻設しても構わない。そして第1、第2孔
23a、24aに中空カラー26を遊嵌してある。即ち
中空カラー26はその外径が第1、第2孔23a、24
aの内径よりも小さいために遊嵌されることになる。ま
たこの中空カラー26はその外径が第3孔21bの内径
よりも大きく、かつその長さは耐摩耗板23の板厚と緩
衝部材24の自由板厚との加算値よりも若干(本例では
約2mm)長くしてある。そして雄ねじ27を平ワッシ
ャ28と、中空カラー26の中空26aと、第3孔21
bとの順に貫入し、雌ねじ部25に締結してある。
【0027】このようにすると、中空カラー26の外径
が第3孔21bの内径よりも大きいために、雄ねじ27
を雌ねじ部25に締結すると、中空カラー26はホッパ
21の漏斗内壁21aに固定され立設される。一方、雄
ねじ27の頭部は耐摩耗板23の第1孔23aよりも大
きく、かつ中空カラー26が第1、第2孔23a、24
aに遊嵌されている。従って耐摩耗板23上に被破砕物
が落下すると、その衝撃エネルギーが耐摩耗板23を上
下させ、緩衝部材24を伸縮させ、これにより衝撃エネ
ルギーが緩衝部材24に吸収され、減衰される。つまり
耐摩耗板23の耐衝撃摩耗が改善される。また中空カラ
ー26の長さが耐摩耗板23の板厚と緩衝部材24の自
由板厚との加算値よりも若干(本例では約2mm)長く
してあるため、緩衝部材24の伸び側において、耐摩耗
板23が雄ねじ27の頭部に衝突して雄ねじ27を損傷
させる機会を少なくする。また雄ねじ27が長い中空カ
ラー26を介して雌ねじ部25に締結されるので、軸力
が上がり、雄ねじ27の耐折損性が向上する。また雌ね
じ部25が第3孔21b内に刻設されるか、又は第3孔
21bのホッパ21の漏斗外壁21cの位置に溶接され
ているため、緩衝部材24を脱着するとき、雄ねじ27
を漏斗内壁21a側から脱着させるだけでよい。つまり
作業者は漏斗内壁21a側だけに配置すればよく、安全
作業を行え、またホッパ21外周に歩行面を加設する必
要もないから、車幅を例えば下部走行体の横幅に一致さ
せることができ、作業者転落等は勿論なく、また操舵性
た破砕作業効率を向上させることができる。
【0028】尚、被破砕物が耐摩耗板23上に落下する
と、耐摩耗板23が傾斜しているために、落下による衝
撃力が耐摩耗板23を斜面に沿って引き下げようとす
る。この力は中空カラー26の側面で受けることもでき
るが、本実施例では同図2に示すように、耐摩耗板23
の下辺23bの一部(総てでもよい)に当接するストッ
パ部材29をホッパ21の漏斗内壁21aに設け、耐摩
耗板23の引き下げを停止させている。
【0029】このようにすると、中空カラー26、雄ね
じ27、雌ねじ部25を大げさに巨大化する必要がなく
なり、外観もスッキリする。尚、耐摩耗板23を多段配
置するときは、それぞれの耐摩耗板23の下辺23bに
当接するストッパ部材29を設けてもよく、また各耐摩
耗板23を端面で突合わせ配置するときは、最下段の耐
摩耗板23の下辺23bだけに当接するストッパ部材2
9を設けてもよい。
【0030】尚、漏斗内壁21aの垂直に対する傾斜角
θの平均値を30°〜50°に収めるのが良いというこ
とが、図3の試験成績から得られる。即ち同図3は漏斗
内壁21aの垂直に対する傾斜角θと摩耗量δとの関係
特性図であるが、同図3に示す通り、漏斗内壁21aの
傾斜θが垂直に近いほど摩耗量δが大きくなり、約20
°前後で極大化する。一方、水平に近い程、磨耗量δは
少なくなる(これは前記従来技術で述べた鉱山用の大形
ダンプトラックのベッセルの水平底板と同じであり、基
本的には落下による衝撃力が直接作用するが滑りがない
ためである)。但し、漏斗内壁21aに落下した被破砕
物がフィーダ30(ホッパ21の底面30であり、図1
に示す)上に早く滑り落ちてフィーダ30によって破砕
機内に素早く投下できる体制となるのが望ましい。即ち
耐摩耗板23の耐摩耗性と、フィーダ30による被破砕
物の送り速度とを好適にマッチングさせる範囲として、
同図3から範囲30°〜50°を採択することができ
る。
【0031】尚、範囲30°〜50°は漏斗内壁21a
の総てがこの範囲30°〜50°内の某一定角度である
べきという意味ではなく、部位毎に異なっても構わな
い。また某部位が範囲30°〜50°を越えているもの
であっても構わない。要するに漏斗内壁21aの平均傾
斜角θが範囲30°〜50°内であればよいということ
である。勿論、漏斗内壁21aの総ての部位の傾斜角θ
が範囲30°〜50°に納まることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例なる自走式破砕機のホッパの外観斜視図
である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】漏斗斜面の傾斜角と摩耗量との関係特性図であ
る。
【図4】従来の耐摩耗ライナーを示す縦断面図である。
【図5】ボルト外し状態の図4のライナーの平面図であ
る。
【図6】ボルト取付状態の図4のライナーの縦断面図で
ある。
【符号の説明】
20…自走車体、21…ホッパ、21a…内壁、21b
…第3孔、21c…漏斗外壁、23…耐摩耗板、23a
…第1孔、23b…下辺、24…緩衝部材、24a…第
2孔、25…雌ねじ部、26…中空カラー、26a…中
空、27…雄ねじ、29…ストッパ部材、30…フィー
ダ、θ…傾斜角。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒原 基樹 神奈川県川崎市川崎区中瀬3−20−1 株 式会社小松製作所建設ロボット事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走車体(20)上のホッパ(21)と破砕機と
    を有し、外部からホッパ(21)に投入した被破砕物を破砕
    機によって破砕して車体(20)外に排出自在とされた自走
    式破砕機のホッパにおいて、ホッパ(21)の内壁(21a) 上
    に複数枚の耐摩耗板(23)をそれぞれ脱着自在に有するこ
    とを特徴とする自走式破砕機のホッパ。
  2. 【請求項2】 内壁(21a) と各耐摩耗板(23)との間に緩
    衝部材(24)を介在させたことを特徴とする請求項1記載
    の自走式破砕機のホッパ。
  3. 【請求項3】 耐摩耗板(23)に第1孔(23a) を有し、第
    1孔(23a) に対応する緩衝部材(24)の位置に第2孔(24
    a) を有すると共に、第2孔(24a) に対応するホッパ(2
    1)の壁の位置に第3孔(21b) を有し、かつ第3孔(21b)
    内又は第3孔(21b) のホッパ(21)の外壁(21c) の位置に
    雌ねじ部(25)を固設し、第1、第2孔(23a,24a) に、外
    径が第3孔(21b) の内径よりも大きい中空カラー(26)を
    遊嵌し、さらに頭部が第1孔(23a) よりも大きい雄ねじ
    (27)を、ホッパ(21)の内壁(21a)側から中空カラー(26)
    の中空(26a) と第3孔(21b) との順に挿入して雌ねじ部
    (25)に締結したことを特徴とする請求項1又は2記載の
    自走式破砕機のホッパ。
  4. 【請求項4】 耐摩耗板(23)の下辺(23b) の一部又は総
    てに当接するストッパ部材(29)をホッパ(21)の内壁(21
    a) に有することを特徴とする請求項1、2又は3記載
    の自走式破砕機のホッパ。
  5. 【請求項5】 垂直に対する内壁(21a) の傾斜角 (θ)
    の平均値を30°〜50°内に収めたことを特徴とする
    請求項1、2、3又は4記載の自走式破砕機のホッパ。
JP17405898A 1998-06-04 1998-06-04 自走式破砕機のホッパ Expired - Fee Related JP3903449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17405898A JP3903449B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 自走式破砕機のホッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17405898A JP3903449B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 自走式破砕機のホッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11349095A true JPH11349095A (ja) 1999-12-21
JP3903449B2 JP3903449B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=15971892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17405898A Expired - Fee Related JP3903449B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 自走式破砕機のホッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903449B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252325A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リ−ル
CN102976083A (zh) * 2012-12-05 2013-03-20 江苏永钢集团有限公司 一种防磨损漏斗
CN109244941A (zh) * 2018-10-25 2019-01-18 贵州汇沣源水利电力建设有限公司 一种用于检测输电线路能够自动返航的巡检机器人

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252325A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リ−ル
CN102976083A (zh) * 2012-12-05 2013-03-20 江苏永钢集团有限公司 一种防磨损漏斗
CN109244941A (zh) * 2018-10-25 2019-01-18 贵州汇沣源水利电力建设有限公司 一种用于检测输电线路能够自动返航的巡检机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP3903449B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9221059B2 (en) Mobile crushing system
US9751445B1 (en) Front tower structure for a mining vehicle
US8695904B2 (en) Mobile crushing station
EP3826769B1 (en) A manoueverable crushing and screening system
US11440454B2 (en) Body for a truck and a truck
US5878967A (en) Portable screen plant
AU2006340292A1 (en) Lining arrangement
JPH11349095A (ja) 自走式破砕機のホッパ
FI117670B (fi) Syöttösuppilo, menetelmä syöttösuppilon seinämien lukitsemiseksi ja lukitusväline
WO2013108201A1 (en) Ore handling arrangement
CN105905465A (zh) 一种削弱石块对料仓前壁撞击的方法及装置
CN206691736U (zh) 一种粗碎车间卸料仓防撞击装置
CA2792191C (en) Hopper for transportation of mineral or aggregate
EP3354357B1 (en) Mobile aggregate processing plant
CN106985881A (zh) 一种牛饲料转运车
CN207470224U (zh) 一种溜井漏斗式底部结构
CN114950625B (zh) 具有三栈桥的旋回破碎站及其物料破碎方法
CN205686910U (zh) 一种削弱石块对料仓前壁撞击的装置
JP2008284493A (ja) 破砕機
CN106945948A (zh) 一种粗碎车间卸料仓防撞击方法及装置
WO2004085071A1 (en) A crushing plant
CN214195759U (zh) 一种汽车卸矿轮胎挡护装置
CN212739926U (zh) 一种耙斗装岩机的集料装置
CN215997037U (zh) 一种棒条给料机防漏料结构
WO2010094950A2 (en) Mobile mineral sizer rig

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees