JP2007251763A - コールセンタシステムおよび通信要求処理方法 - Google Patents

コールセンタシステムおよび通信要求処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007251763A
JP2007251763A JP2006074580A JP2006074580A JP2007251763A JP 2007251763 A JP2007251763 A JP 2007251763A JP 2006074580 A JP2006074580 A JP 2006074580A JP 2006074580 A JP2006074580 A JP 2006074580A JP 2007251763 A JP2007251763 A JP 2007251763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication request
communication
signal
operator
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006074580A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Takara
信広 高良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006074580A priority Critical patent/JP2007251763A/ja
Publication of JP2007251763A publication Critical patent/JP2007251763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】顧客の待ち時間を解消でき、顧客の操作負担を軽減せしめ、安価にシステム構築することができるコールセンタシステムおよび通信要求処理方法を提供する。
【解決手段】通信網を介して受信した配信要求に応じて配信要求元に通信要求信号の入力を許容するWebページを配信し、通信網を介して到来した通信要求信号および通信要求内容信号を受け付ける。受信した通信要求内容信号に基づいて音声通信端末を選択し、当該音声通信端末と通信要求元との間に通話チャンネルを形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コールセンタにおいて顧客からの通信要求に対して、通信要求内容毎に担当オペレータを選択し、担当オペレータに通信要求および通信要求内容を通知するコールセンタシステムおよび通信要求処理方法に関する。
従来、電話による問合せを受け付けるコールセンタにおいては、コンピュータに構内交換(PBX)機能を付加させたCTI(Computer Telephony Integration)システムが利用されている。このCTIシステム利用することにより、顧客からの着信を登録されたオペレータに自動転送したり、発信者番号に基づきデータベースから顧客情報を検索して、転送先のオペレータのオペレータ端末に顧客情報を表示することが可能となり、コールセンタ業務の効率的な運営に寄与している。また、コールセンタにおいては、顧客から寄せられる様々な問い合わせ内容(例えば、商品に関する質問、保守及び修理の相談、購入及び加入の申し込み等)に応じて担当オペレータを選択している。かかる顧客の問い合わせ内容は、IVR(Interactive Voice Response)装置により処理されている。すなわち、IVR装置は顧客からの着信呼に対し予め登録されている音声応答メッセージを再生し、顧客は、そのメッセージに従って、問い合わせしたい内容に対応する番号のプッシュボタン(PB)を押下することにより、最終的に担当のオペレータと通話することができる(例えば、特許文献1を参照)。また、近年、顧客が問い合わせたい内容を音声で話し、システムが音声を認識して担当オペレータにつなぐといった音声認識機能を備えたシステムも登場している。
特開2005−210595号公報
しかしながら、上記した従来のIVR装置による顧客の問い合わせ内容の処理においては、以下に示す如き問題があった。
第1に、顧客はIVR装置から再生されるメッセージを最後まで聞かないと所望の情報まで至らないため、担当のオペレータにつながるまで時間がかかっていた。
第2に、担当のオペレータにつながったにもかかわらず、そのオペレータが話し中であり、結局問い合わせができない場合があった。
第3に音声認識機能を備えたシステムを利用することにより、担当のオペレータにつながるまでの時間を短縮させることが可能となるが、システムが非常に高価である。
本発明は、以上の問題に鑑みてなされたものであり、顧客の待ち時間を解消でき、顧客の操作負担を軽減せしめ、安価にシステム構築することができるコールセンタシステムおよび通信要求処理方法を提供することを目的とする。
本発明のコールセンタシステムは、複数の音声通信端末を含み、通信網を介して発せられる通信要求を受信して、該音声通信端末のいずれか1を選択して、これと通信要求元との間に通話チャンネルを形成するコールセンタシステムであって、該通信網を介して受信した配信要求に応じて配信要求元に通信要求信号の入力を許容するWebページを配信する配信手段と、該通信網を介して到来した通信要求信号および該通信要求信号に付随する通信要求内容信号を受け付ける通信要求受付手段と、該通信要求内容信号に基づいて少なくとも1の音声通信端末を選択する選択手段と、該選択手段により選択された音声通信端末のいずれか1と該通信要求元との間に通話チャンネルを形成する呼制御手段と、を含むことを特徴としている。
また、本発明の通信要求処理方法は、複数の音声通信端末を含み、通信網を介して発せられる通信要求を受信して、該音声通信端末のいずれか1を選択して、これと通信要求元との間に通話チャンネルを形成するコールセンタにおける通信要求処理方法であって、該通信網を介して受信した配信要求に応じて配信要求元に通信要求信号の入力を許容するWebページを配信する配信ステップと、該通信網を介して到来した通信要求信号および該通信要求信号に付随する通信要求内容信号を受け付ける通信要求受付ステップと、該通信要求内容信号に基づいて少なくとも1の音声通信端末を選択する選択ステップと、該選択ステップにより選択された音声通信端末のいずれか1と該通信要求元との間に通話チャンネルを形成する呼制御ステップと、を含むことを特徴としている。
発明を実施するための形態
以下に本発明の実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明のコールセンタシステムおよび本発明のコールセンタシステムと通信する顧客の通信端末の構成を示した図である。コールセンタシステム20は、インターネット等のネットワーク13に接続されるWebサーバ21と、Webサーバ21に接続され、公衆電話網、ISDN網、IP電話網等の既存の電話網14に接続されるCTIサーバ23と、データベース22と、Webサーバ21とデータベース22とに接続されるオペレータ端末24と、CTIサーバ23に接続されるオペレータ電話端末25とを含む。図1において、オペレータ端末24とオペレータ電話端末25は各々2台ずつとなっているが、本発明が適用され得るコールセンタにおいては、この数に限定されず、これらの端末装置は多数設けられることが想定される。
ユーザ端末11は、顧客により使用されるパーソナルコンピュータであり、インターネット等のネットワーク13に接続されている。ユーザ端末11は、ネットワーク13を介して配信されるWebページを閲覧するためのWebブラウザを備えている。また、ユーザ電話端末12は、顧客により使用される音声通信端末装置であり、電話網14に接続されている。
Webサーバ21は、ネットワーク13に接続され、ネットワーク13を介してユーザ端末11から送信される配信要求に応じてWebページを配信する。Webページは、例えば商品やサービスの紹介ページ、購入申し込みページ、ユーザ登録ページ等により構成される。顧客はユーザ端末11に搭載されたWebブラウザから、Webページの配信要求を送信し、ネットワーク13を介してWebサーバ21からWebページをダウンロードしてこれを閲覧することができる。顧客は、本システムが提供するサービスを利用するために予め会員登録し、会員として本システムにログインする必要がある。会員登録には、個人情報として最低限、氏名および電話番号を登録することとなる。会員登録は、当該Webページ上で行うことができるようになっている。
図2は、Webサーバ21からユーザ端末11に配信されるWebページ画面の一例を示す図である。図2に示す如く、Webサーバ21から配信されるWebページ画面30は、情報領域31およびコールボタン32を含んでいる。情報領域31には、Webページのいわゆるコンテンツ部分であり、例えば、商品の紹介、サービスの紹介、商品購入の申し込み等を内容とするものであり、これらコンテンツ毎に複数のページに亘って構成されている。コールボタン32は、Webページを構成するページ毎に画面上の適当な位置に配置されている。顧客があるページを閲覧し、そのページに掲載されている内容についてコールセンタに直接問い合わせしたいときに、マウス等のポインティングデバイスにより該当ページに設けられたコールボタン32をクリックすると、通信要求を示す通信要求信号とともに、押下されたコールボタン32に対応するWebページのページ情報を示す通信要求内容信号がWebサーバ21に送信される。すなわち、Webサーバ21には、顧客が問い合わせを要求していること、および顧客がどのページを見て、通信要求を発信したのかが通知されることとなる。Webサーバ21は、このWebページ内に設けられたコールボタンの押下によって生成される通信要求信号および通信要求内容信号を受信して、顧客の通信要求および通信要求内容を受け付ける。
Webサーバ21には、顧客の通信要求に対応するための処理プログラムが格納されている。この処理プログラムは、Webサーバ21が通信要求信号および通信要求内容信号を受信すると、後述する問い合わせ関連データを生成する。またこの処理プログラムは当該顧客のWebブラウザから送信されるセッションIDを認識することにより顧客を特定し、当該顧客の個人情報をデータベース23から抽出する。更に、この処理プログラムは、Webページのページ情報(コンテキスト)に基づき、担当すべきオペレータを選択し、当該オペレータからの配信要求に応じて、当該オペレータのオペレータ端末24に当該顧客の個人情報とともに、その顧客が閲覧していたWebページのページ情報(コンテキスト)を送信する。上記した担当オペレータの選択方法については後述する。
データベース22は、少なくとも顧客の氏名、電話番号を含む顧客の個人情報を格納する記録媒体である。これらの個人情報は、顧客が会員登録する際に顧客から提示されるものであり、例えば顧客がWebページの会員登録ページから必要事項を記入して、これをWebサーバ21に送信することにより取得され、データベース22に格納される。尚、データベース22には、顧客毎の過去の取引状況や問い合わせ履歴等を記録することとしてもよい。
更にデータベース22には、顧客からの通信要求内容毎に、対応すべきオペレータが設定され、記録されている。すなわち、顧客からの通信要求内容は、本実施例においては顧客によって押下されたコールボタンに対応するページ情報(例えばページ番号)であり、通信要求内容と、担当すべきオペレータとの対応関係は、図3に示す如く、オペレータを一義的に認識するためのオペレータIDとWebページのページ情報(例えばページ番号)とが関連付けられ、対応テーブルとしてデータベース22に格納されている。担当オペレータの選択は、Webサーバ21の処理プログラムがこの対応テーブルに基づいて決定する。尚、各ページ情報(ページ番号)に関連付けられるオペレータは1名であっても複数名であってもよい。
CTIサーバ23は、構内交換機PBXとコンピュータを連動させた音声通話の呼制御を行うシステムであり、Webサーバ21と、電話網14と、オペレータ電話端末25に接続されている。CTIサーバは、電話網14を介して着信した呼の通話転送、通話保留等のPBX機能、着信呼をオペレータの空き状況等を確認して均等に振り分けるACD(Automatic Call Distributor)機能、発信すべき顧客の電話番号一覧の宛先リストに従ってオペレータの空き状況を確認しながら自動で発信を行うPD(Predictive Dialing)機能等を有している。オペレータがオペレータ端末24から外線発信の操作を行うと、Webサーバ21を介してその電話発信指令がCTIサーバ23に通知され、CTIサーバ23は、指定された発信先(顧客)に電話発信を行い、当該オペレータのオペレータ電話端末25と当該顧客との間の通話チャンネルを形成する。かかる処理は、たとえばSIP(Session Initiation Protocol)を利用した第三者による呼制御技術(3rd Party Call Control)により実現することが可能である。尚、CTIサーバ23は、顧客からの通信要求信号を受信したWebサーバ21からの電話発信指令を受けて担当オペレータの空き状況に応じて当該顧客に自動発信することとしてもよい。
オペレータ端末24は、オペレータがコールセンタ業務を行うための端末装置であり、顧客情報等を表示するディスプレイ、必要な情報を入力するためのキーボード、マウス等のポインティングデバイス、CPUや記憶媒体を搭載する本体等により構成され、オペレータ毎に設置されている。オペレータ端末24にはオペレータブラウザが搭載されており、Webサーバ21から顧客の個人情報およびWebページのページ情報(コンテキスト)をダウンロードすることができる。これらの情報はオペレータ端末24のディスプレイ上に表示される。更に、オペレータ端末24にはオペレータ用アプリケーションが搭載され、このアプリケーションとCTIサーバ23がWebサーバ24を介して通信を行い、アプリケーション上でオペレータ電話端末25の発信、着信、転送等の通話操作を行うことができる。尚、上記したWebサーバ21とオペレータ端末24との間のデータ通信は、オペレータ用アプリケーションを通じて行うこととしてもよい。
オペレータ電話端末25は、オペレータが顧客と音声通話を行うための音声通信端末であり、オペレータ毎にオペレータ端末24と連携して設けられている。オペレータ電話端末25による音声通信の呼制御はCTIサーバ23が行い、発信、着信、転送、保留の操作は、オペレータ端末24に搭載されたオペレータ用アプリケーション上で行うことができる。尚、オペレータ電話端末25は、オペレータ端末24のオーディオインターフェースに接続されたマイク及びイヤーフォンを一体として備えたヘッドセットにより構成することとしてもよい。
次に、上記したWebサーバ21に搭載された処理プログラムが生成するデータであって、本システムが顧客からの通信要求の処理を行うためのデータ(以下問い合わせ関連データと称する)について説明する。図4は、問い合わせ関連データの構造を示した図であり、UML(Unified Modeling Language)のクラス図で表記したものである。すなわち、 顧客がWebページにアクセスすると、ユーザ端末11とWebサーバ21とのセッションが確立される。すなわち、セッション毎に現在ログインしている顧客が存在し、従ってセッション毎に当該顧客に対応する個人情報が存在する。また、顧客が通信要求を発したWebページのページ情報(コンテキスト)が、セッション毎に存在する。更に、Webページのページ情報(コンテキスト)を担当するオペレータが予め設定されデータベース22に格納されている。つまり、図4に示す如く、問い合わせ関連データは、顧客の個人情報−セッション−コンテキスト−オペレータの対応関係を有する各要素が統合されたデータ構造となっている。Webサーバ21の処理プログラムは、顧客が上記したWebページの画面上に表示されたコールボタンを押下したことを契機として、上記した如きデータ構造を有する問い合わせ関連データを生成する。
本システムはこの問い合わせ関連データを利用して、担当オペレータを選択するとともに、当該オペレータのオペレータ端末24に顧客の個人情報および顧客が通信要求を発したWebページのページ情報(コンテキスト)を配信する。すなわち、オペレータが、オペレータ端末24からWebサーバ21にオペレータIDとともに情報の配信要求を送信すると、Webサーバ21は、オペレータIDをキーとして問い合わせ関連データを検索し、当該配信要求を送信したオペレータが担当すべき通信要求の有無を確認する。当該オペレータが担当すべき通信要求が存在するときは、その通信要求を発した顧客の個人情報およびそのページ情報(コンテキスト)が、当該配信要求を送信したオペレータ端末24にダウンロードされる。
次に本システムの動作について図5のフローチャートを参照して説明する。このシステムを利用する顧客は予め会員登録の手続を完了し、個人情報がデータベースに格納されているものとする。
Webサーバ21は、顧客のユーザ端末11から送信されるWebページの配信要求に応じて、ネットワーク13を介してユーザ端末11にWebページを配信する(ステップS01)。Webページの配信を受けた顧客は、会員番号やパスワードを入力してログインすると、会員としてサービスの提供を受けることができる。
顧客がWebページ内のある特定ページに掲載されている内容について問い合わせしたい場合に、図2に示す如き、その特定ページの画面に設けられたコールボタンをクリックすると、ユーザ端末11から通信要求を示す通信要求信号と、その通信要求が発せられた特定ページのページ情報(コンテキスト)を示す通信要求内容信号とがWebサーバ21に向けて送信され、Webサーバ21はこれらを受信する(ステップS02)。更にWebサーバ21は、ユーザ端末11がWebサーバ21にアクセスした際に生成されるセッションIDを受信する。
次に、Webサーバ21は、セッションIDを認識して問い合わせ要求があった顧客を特定する(ステップS03)。尚、顧客の特定は、顧客がWebページを利用する際に入力する会員番号やログインパスワードの認証処理を行う時に特定することとしてもよい。
次にWebサーバ21は、ステップS03で特定した顧客に対応する個人情報をデータベース22から抽出する(ステップS04)。
次に、Webサーバ21は、当該顧客によって通信要求が発せられた特定ページのページ情報に基づいて、すなわち、ステップS02で受信した通信要求内容信号に基づいて、担当すべきオペレータを選択する(ステップS05)。上記した如く、データベース22に格納された対応テーブルによって、Webページのページ情報(ページ番号)に関連付けられて担当オペレータが設定されており、Webサーバ21は、この対応テーブルを参照して担当オペレータを選択する。Webサーバ21は、ステップS02からステップS05までの処理を経て、各ステップで取得した、顧客の個人情報−セッション−コンテキスト−オペレータからなる各データを統合し、上記した問い合わせ関連データを生成する。
次に、オペレータがオペレータ端末24から、情報の配信を要求する操作を行うと、オペレータ端末24に搭載されたオペレータブラウザは、オペレータIDとともに配信要求をWebサーバ21に送信する。Webサーバ21は、例えば各オペレータ端末に対してポーリングを行って、配信要求の有無を1台ずつ確認し、配信要求およびオペレータIDを受信する(ステップS06)。
次に、Webサーバ21は、ステップS06で受信したオペレータIDをキーとして、当該オペレータが担当すべき問い合わせ関連データを検索する。配信を要求したオペレータが担当すべき通信要求が存在する場合、すなわち配信を要求したオペレータのオペレータIDに対応する問い合わせ関連データが存在する場合、Webサーバ21は、当該配信要求を発したオペレータ端末24に当該顧客の個人情報および通信要求が発せられた特定ページのページ情報(コンテキスト)を配信する(ステップS07)。これらの情報のダウンロードがなされたオペレータ端末24のディスプレイ上には「電話のリクエストがあったお客様の情報」と表示され、顧客の氏名や電話番号等の個人情報および、当該顧客が通信要求を発した特定ページのページ情報が表示される。すなわち、オペレータ端末24には、通信要求、通信要求内容および当該顧客の個人情報が通知される。
尚、ステップS06およびステップS07の処理については、オペレータ端末24に搭載されたオペレータ用アプリケーションとWebサーバ21が通信を行い、担当すべきオペレータのオペレータ端末24に対して問い合わせ関連データを自動で配信することとしてもよい。
次に、当該オペレータが、オペレータ端末24のディスプレイ上に顧客情報やWebページのページ情報とともに表示される電話発信ボタン(図示せず)を押下する等の電話発信操作を行うと、電話発信指令が、Webサーバ21を介してCTIサーバ23に通知される。CTIサーバ23は、まず、電話発信指令を発した当該オペレータのオペレータ電話端末25に対して、呼び出しを行い、その後、通信要求を発した当該顧客のユーザ電話端末12に電話発信する(ステップS08)。これにより、当該顧客のユーザ電話端末12と当該オペレータのオペレータ電話端末25の間に通話チャンネルが形成され、当該顧客と当該オペレータの通話が開始される。
尚、ステップS08における当該顧客への電話発信は、Webサーバ21が、通信要求のあった当該顧客への電話発信指令をCTIサーバ23に送信し、これを受信したCTIサーバが、担当すべきオペレータの空き状況などをチェックして、当該顧客に自動発信することにより、当該オペレータのオペレータ電話端末25と当該顧客のユーザ電話端末12との間に通話チャンネルを形成することとしてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明のコールセンタシステムによれば、顧客は、Webページを構成する特定ページの内容についてコールセンタに問い合わせしたいときは、そのページの画面上のコールボタンをクリックするのみで、コールセンタに通信要求を通知することができる。すなわち、顧客の通信要求を通知する手段は、Webページとリンクしているので、ユーザは改めてコールセンタに電話をかける必要がない。
更に、通信要求の通知の際に、通信要求が発せられたWebページのページ情報もコールセンタに通知され、ページ情報に基づいてその通信要求に対応すべき担当オペレータが選択されるので、問い合わせ内容の応対に適した専門のオペレータに応対させることができる。
また、担当オペレータには、通信要求があったことおよび顧客の個人情報のみならず、通信要求が発せられた特定ページのページ情報すなわち通信要求内容も通知されるため、顧客は、従来のプッシュボタンの押下等の面倒な操作を行うことなく、コールボタンのクリックのみで担当オペレータに用件を伝えることができる。
また、顧客からの通信要求に対して、コールセンタ側から電話発信を行うことによって対応するため、顧客は従来のIVR装置のメッセージを聞くことなく、直接担当オペレータと通話することができる。すなわち、オペレータにつながるまでの顧客の待ち時間が解消され、またオペレータとつながらないといった問題も解消される。
また、本システムは、既存のCTIシステムにWeb技術をベースとしたソフトウェアを導入することで実現でき、音声認識装置等のハードウエアを組み込むよりも安価にシステムを構築することができる。
尚、上記した実施例においては、顧客の問い合わせ内容は、Webページのページ情報によって、認識されたがこれに限定されない。例えば、Webページのコンテンツごとにコールボタンを設け、顧客がコールボタンを押すことによって、当該コンテンツ情報がWebサーバに通知されることとしてもよい。また、Webページにおいて、想定される問い合わせ内容を列挙した問い合わせ内容一覧ページと、その問い合わせ内容の各々に対応するコールボタンを設け、顧客が、一覧から選んだ問い合わせ内容に該当するコールボタンをクリックすることにより、コールセンタに問い合わせ内容を通知することとしてもよい。
本発明の実施例であるコールセンタシステムの全体構成を示す概略図である。 本発明の実施例であるWebページの表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施例であるオペレータとWebページのページ情報との対応を示す対応テーブルの一例を示す図である。 本発明の実施例である問い合わせ関連データのデータ構造である。 本発明の実施例による顧客からの通信要求の処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11 ユーザ端末
12 ユーザ電話端末
13 ネットワーク
14 電話網
20 コールセンタシステム
21 Webサーバ
22 データベース
23 CTIサーバ
24 オペレータ端末
25 オペレータ電話端末

Claims (12)

  1. 複数の音声通信端末を含み、通信網を介して発せられる通信要求を受信して、前記音声通信端末のいずれか1を選択して、これと通信要求元との間に通話チャンネルを形成するコールセンタシステムであって、
    前記通信網を介して受信した配信要求に応じて配信要求元に通信要求信号の入力を許容するWebページを配信する配信手段と、
    前記通信網を介して到来した通信要求信号および前記通信要求信号に付随する通信要求内容信号を受け付ける通信要求受付手段と、
    前記通信要求内容信号に基づいて少なくとも1の音声通信端末を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された音声通信端末のいずれか1と前記通信要求元との間に通話チャンネルを形成する呼制御手段と、
    を含むことを特徴とするコールセンタシステム。
  2. 前記通信要求信号および前記通信要求内容信号は、前記Webページに設けられた操作ボタンの押下により生成されることを特徴とする請求項1に記載のコールセンタシステム。
  3. 前記通信要求内容信号は、前記Webページのページ情報を示す信号であることを特徴とする請求項2に記載のコールセンタシステム。
  4. 前記通信要求内容信号は、前記Webページのコンテンツ情報を示す信号であることを特徴とする請求項3に記載のコールセンタシステム。
  5. 前記呼制御手段は、前記通信要求元に電話発信することにより通話チャンネルを形成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載のコールセンタシステム。
  6. 各々が前記音声通信端末の各々と連携するオペレータ端末と、
    複数の個人情報を格納するデータベースと、
    前記通信要求元を特定して、前記通信要求元に対応する個人情報を前記データベースから抽出する抽出手段と、
    前記選択手段により選択された音声通信端末に対応する前記オペレータ端末に、前記通信要求信号に基づく通信要求と、前記通信要求内容信号に基づく通信要求内容と、前記個人情報とを通知する情報通知手段と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載のコールセンタシステム。
  7. 複数の音声通信端末を含み、通信網を介して発せられる通信要求を受信して、前記音声通信端末のいずれか1を選択して、これと通信要求元との間に通話チャンネルを形成するコールセンタにおける通信要求処理方法であって、
    前記通信網を介して受信した配信要求に応じて配信要求元に通信要求信号の入力を許容するWebページを配信する配信ステップと、
    前記通信網を介して到来した通信要求信号および前記通信要求信号に付随する通信要求内容信号を受け付ける通信要求受付ステップと、
    前記通信要求内容信号に基づいて少なくとも1の音声通信端末を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにより選択された音声通信端末のいずれか1と前記通信要求元との間に通話チャンネルを形成する呼制御ステップと、
    を含むことを特徴とする通信要求処理方法。
  8. 前記通信要求信号および前記通信要求内容信号は、前記Webページに設けられた操作ボタンの押下により生成されることを特徴とする請求項7に記載の通信要求処理方法。
  9. 前記通信要求内容信号は、前記Webページのページ情報を示す信号であることを特徴とする請求項8に記載の通信要求処理方法。
  10. 前記通信要求内容信号は、前記Webページのコンテンツ情報を示す信号であることを特徴とする請求項9に記載の通信要求処理方法。
  11. 前記呼制御ステップは、前記通信要求元に電話発信することにより通話チャンネルを形成することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1に記載の通信要求処理方法。
  12. 前記通信要求元を特定して、複数の個人情報を格納するデータベースから前記通信要求元に対応する個人情報を抽出する抽出ステップと、
    前記選択ステップにより選択された音声通信端末と連携するオペレータ端末に、前記通信要求信号に基づく通信要求と、前記通信要求内容信号に基づく通信要求内容と、前記個人情報とを通知する情報通知ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1に記載の通信要求処理方法。
JP2006074580A 2006-03-17 2006-03-17 コールセンタシステムおよび通信要求処理方法 Pending JP2007251763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074580A JP2007251763A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 コールセンタシステムおよび通信要求処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074580A JP2007251763A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 コールセンタシステムおよび通信要求処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007251763A true JP2007251763A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38595565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074580A Pending JP2007251763A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 コールセンタシステムおよび通信要求処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007251763A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038703A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd 通信システム、並びに、コールセンタシステム、並びに、通信装置及び通信プログラム
JP2014120880A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Oki Electric Ind Co Ltd コンタクト処理システム、音声通信装置、音声通信プログラム、呼分配制御装置及び呼分配制御プログラム
JPWO2015056462A1 (ja) * 2013-10-17 2017-03-09 ニューロネット株式会社 コールセンタシステム、およびプログラム
JP2019021980A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、情報処理方法、サーバ、および端末
JP7217563B1 (ja) 2021-09-07 2023-02-03 株式会社toraru インターネットを介した対話のためのシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346266A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd コンピュータテレフォニーインテグレーションシステム,情報提供装置,交換機制御装置,及びそれに用いる記憶媒体
JP2002320038A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Osas Co Ltd Ctiシステム、ctiシステムの接続方法及びctiシステムのオペレータ割り当て方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346266A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd コンピュータテレフォニーインテグレーションシステム,情報提供装置,交換機制御装置,及びそれに用いる記憶媒体
JP2002320038A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Osas Co Ltd Ctiシステム、ctiシステムの接続方法及びctiシステムのオペレータ割り当て方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038703A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd 通信システム、並びに、コールセンタシステム、並びに、通信装置及び通信プログラム
JP2014120880A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Oki Electric Ind Co Ltd コンタクト処理システム、音声通信装置、音声通信プログラム、呼分配制御装置及び呼分配制御プログラム
JPWO2015056462A1 (ja) * 2013-10-17 2017-03-09 ニューロネット株式会社 コールセンタシステム、およびプログラム
US10291779B2 (en) 2013-10-17 2019-05-14 Neuronet Inc. Call center system and computer accessible medium storing a program for a call center
JP2019021980A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、情報処理方法、サーバ、および端末
JP7217563B1 (ja) 2021-09-07 2023-02-03 株式会社toraru インターネットを介した対話のためのシステム
WO2023038155A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 株式会社toraru インターネットを介した対話のためのシステム
JP2023038945A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 株式会社toraru インターネットを介した対話のためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796791A (en) Network based predictive dialing
JP4125806B2 (ja) 通信ルーチング装置および方法
US6438599B1 (en) Method and apparatus for establishing communication between a transaction initiator and a transaction processing system
US9065912B2 (en) Conveying textual content from interactive systems to IP clients
JP5592690B2 (ja) 音声通信方法
EP2695368B1 (en) Visual telephony apparatus, system and method
JP2000244568A (ja) マルチメディア呼分配システム
CN1293859A (zh) 通过与呼叫中心的代理人进行基于图形界面的交互从而向ip用户提供服务的方法
US20070189267A1 (en) Voice Assisted Click-to-Talk
JP2007067544A (ja) 第三者呼制御機能を備えるWebサーバ
US6751211B1 (en) Method and apparatus for communicating information
JP2007251763A (ja) コールセンタシステムおよび通信要求処理方法
CN101502086A (zh) 融合呼叫中心
JP3594219B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信を制御するためのソフトウエア・プロダクトを格納した記録媒体
JP2008172487A (ja) 電話管理システム
US20070002830A1 (en) Integrating telephonic service providers
CN100539622C (zh) 具有集成的tcap和isup接口的语音浏览器
US7043009B1 (en) Providing customer data to an automatic call distribution system agent
EP2469823B1 (en) Computer telecommunication integration exchanger (ctiex), system and method for channel associated data transmission of agent and automatic service
KR100929052B1 (ko) 영상컨택센터 서비스 시스템 및 서비스 방법
KR20090099924A (ko) 다중 호 연결을 갖는 멀티미디어 자동응답 방법 및 그 장치
KR20030009562A (ko) 범용 사설 교환기와 호환되는 콜센터 시스템과 그 운용방법
TWI482109B (zh) 電話行銷雲端管理系統
KR20090129783A (ko) Vrs 기반 영상 안내 메뉴를 이용한 상담원 통화 연결서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR20010067749A (ko) 웹서버의 게시판 답변 처리 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405