JP2007247519A - 燃料噴射弁およびその製造方法 - Google Patents

燃料噴射弁およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007247519A
JP2007247519A JP2006071475A JP2006071475A JP2007247519A JP 2007247519 A JP2007247519 A JP 2007247519A JP 2006071475 A JP2006071475 A JP 2006071475A JP 2006071475 A JP2006071475 A JP 2006071475A JP 2007247519 A JP2007247519 A JP 2007247519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
fuel injection
valve body
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006071475A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Kumagai
勝人 熊谷
Hiroshi Okada
弘 岡田
Hiroshi Yamada
博 山田
Yasuhiro Mogi
康広 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006071475A priority Critical patent/JP2007247519A/ja
Priority to US11/715,449 priority patent/US20070228192A1/en
Priority to DE102007012476A priority patent/DE102007012476A1/de
Priority to CNA2007100881220A priority patent/CN101037983A/zh
Publication of JP2007247519A publication Critical patent/JP2007247519A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/188Spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8061Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving press-fit, i.e. interference or friction fit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8069Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving removal of material from the fuel apparatus, e.g. by punching, hydro-erosion or mechanical operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9038Coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9053Metals
    • F02M2200/9061Special treatments for modifying the properties of metals used for fuel injection apparatus, e.g. modifying mechanical or electromagnetic properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】燃料噴射弁において、より容易に閉弁時のシール性能を高める。
【解決手段】燃料噴射弁において、ステップS13において弁体と弁座とが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方(例えば弁座)の表層を加熱して軟化させる処理を施した後、ステップS14において弁体と弁座とを相互に押圧して相互に当接する部分をなじませる処理を施すようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関用の燃料噴射弁およびその製造方法に関する。
従来より種々の燃料噴射弁が提案されている。特許文献1は、その一例としての燃料噴射弁を開示する。
特許文献1の燃料噴射弁は、弁座が形成された弁座部材と、弁座に離着座する弁体と、弁体を閉弁方向に付勢する付勢手段と、磁気吸引力を発生させて弁座を離座させる電磁コイルと、を備えており、電磁コイルを通電して弁体を弁座から離座させたときに燃料が噴射される一方、電磁コイルの通電を解除すると、付勢手段によって弁体が弁座に着座して、燃料噴射が停止するようになっている。
近年、環境保護の観点から、この種の燃料噴射弁では、閉弁状態での燃料シール性能に対する要求が厳しくなっている。
そこで、従来は、弁体あるいは弁座の面粗度を低くするなど加工精度を向上させたり、燃料噴射弁を組み立てた後に開閉弁動作を多数回反復して行って弁体と弁座とをなじませたりすることで、シール性能を向上させようとしていた。
特開2000−145589号公報
しかしながら、加工精度を向上させようとすると、手間がかかって製造コストの増大につながる上、加工後に溶接処理を行う場合には、溶接による歪みに対して十分な対策を行うのが難しくなるという問題があった。
一方、燃料噴射弁を組み立てた後に開閉弁動作を多数回反復して行って弁体と弁座とをなじませることでシール性能を高めようとすると、開閉弁動作を極めて多くの回数反復させることが必要となり、手間がかかって製造コストの増大を招くという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃料噴射弁において、より容易に閉弁時のシール性能を高めることにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、燃料噴射弁において、弁体と弁座とが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させる処理を施した後、弁体と弁座とを相互に押圧して上記相互に当接する部分をなじませる処理を施したことを趣旨とする。
また、請求項2の発明は、上記請求項1の発明において、上記相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させる処理を、電子ビームまたはレーザビームの照射によって行うことを特徴としている。
また、請求項3の発明は、燃料噴射弁の製造方法であって、弁体および弁座部材のうち少なくとも一方について他方と当接する部分の表層を加熱して軟化させる工程と、上記弁体と弁座部材とを相互に押圧してそれらが相互に当接する部分をなじませる工程と、を備えることを趣旨とする。
請求項1または請求項3の発明によれば、弁体と弁座とが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させた後に、弁体と弁座とを相互に押圧して上記相互に当接する部分をなじませるようにしたため、表層の硬度を低下させた分、弁体と弁座とが相互になじみやすくなってシール性が向上する上、開閉弁動作を反復することによってなじませる場合には、所要のシール性能を得るのに必要な反復回数を従来に比べて著しく減らすことができるようになって、製造コストの削減に資するという利点がある。
請求項2の発明によれば、電子ビームまたはレーザビームの照射によって加熱処理を行うことで、照射条件の設定等により、処理する位置や深さ、硬度等についてより適切な軟化状態をより容易に得ることができる。
以下、本発明を具現化した一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態にかかる燃料噴射弁の縦断面図(軸方向に沿った断面の図)、図2は、燃料噴射弁の先端部の縦断面図であって、着座状態(閉弁状態)を示す図である。なお、以下では、内燃機関に用いられる燃料噴射弁について例示する。
本実施形態にかかる燃料噴射弁1は、燃料配管に設けられたボス部(いずれも図示せず)に接続され、燃料配管内を流れる燃料を内燃機関内(吸気ポートやシリンダ内等)に噴射するものである。
燃料噴射弁1は、本体部として、ケーシング2や、磁性筒体3、コア筒5、ヨーク13、樹脂カバー16等を含んでいる。
このうち、磁性筒体3は、例えば、磁性を有するステンレス材料に深絞り加工等のプレス加工を施すことにより、段差を有する薄肉の金属管として形成される。本実施形態では、磁性筒体3の軸方向の一端側には大径部3aが、また他端側にはより小径の小径部3bが、それぞれ形成されており、大径部3aの端部が燃料配管のボス部内に挿入された状態で、磁性筒体3が燃料配管に接続されるようになっている。
この磁性筒体3(大径部3a)の入口側の外周面には、磁性筒体3と燃料配管のボス部との間の液密を確保するOリング18が外装される。
また、磁性筒体3の入口側(上流側)の開口部には、フィルタ21が装着される。フィルタ21は、磁性筒体3の大径部3a内に圧入される筒状の芯金21aと、磁性筒体3よりも軟質な樹脂材料、例えばフッ素樹脂等を用いて芯金21aと一体に形成(射出成形)されたフレーム21bと、当該フレーム21bに取り付けられて燃料を透過させるメッシュ21cとによって大略構成されている。
そして、磁性筒体3の内側には、コア筒5が嵌挿される。コア筒5は、弁体9、ヨーク13と共に電磁コイル15による閉磁路を形成するとともに、弁体9の開弁位置を規定するものである。コア筒5は、例えば、磁性筒体3の小径部3b内に圧入して取り付けられる。
また、磁性筒体3の下流側端部には、ステンレススチール等の鉄系材料からなる筒状の弁座部材7が配設される。この弁座部材7には、図2に示すように、弁体9を収容する筒状の凹部7aと、閉弁時には弁体9の弁部11を着座させるとともに開弁時には当該弁部11を取り囲んで弁部11との間で環状の燃料流路を形成する先細の傾斜周面としての弁座7bと、弁座7bの下流側端部に形成された開口部7cと、が形成される。本実施形態では、小径部3b内に圧入された弁座部材7の外周がその全周に亘って溶接位置Wで溶接されて、磁性筒体3に固定される。また、弁座部材7には、その下流側の開口部7cを覆うように、ノズルプレート8が、溶接位置Wで溶接されて固定されており、このノズルプレート8に設けられた噴射孔8aから所定の位置あるいは方向に燃料を噴出できるようになっている。
コア筒5と弁座部材7との間には、磁性筒体3の小径部3b内で軸方向に変位可能な弁体9が収容される。本実施形態では、弁体9は、磁性金属材料(鉄系材料)により軸方向に延びる段付筒状に形成されたアンカ部10と、アンカ部10の先端部に固着されて弁座部材7の弁座7bに離着座する略球状の弁部11とを備えている。
本実施形態では、閉弁時には、この弁部11の外面11aが弁座7bに当接して、シール面が形成される。
そして、弁体9に閉弁方向の付勢力を与える付勢手段として、コイルスプリング12が設けられる。このコイルスプリング12の一端は、コア筒5の筒内部5aに挿入されて当該コア筒5内に嵌挿された筒状のアジャスタ19の下面19aに当接する一方、コイルスプリング12の他端は、弁体9のアンカ部10の上部に形成された凹部10a内に挿入されてその底面10bに当接しており、軸方向に伸びる方向に弾性力を発生させる。すなわち、このコイルスプリング12は圧縮バネとして用いられ、弁体9に対し、弁部11を弁座7bに押圧する方向、すなわち閉弁方向に付勢力を作用させる。
磁性筒体3の外周側には、段付筒状に形成されたヨーク13が設けられている。本実施形態では、ヨーク13を、磁性筒体3の小径部3bの外周側に圧入して固着している。また、ヨーク13と磁性筒体3の小径部3bとの間は、連結コア14が設けられている。本実施形態では、連結コア14を、小径部3bの外周側を取り囲む略C字状の磁性体として形成している。また、ヨーク13の先端側には、Oリング22の溝を形成する樹脂キャップ24が取り付けられる。
また、磁性筒体3とヨーク13との間には、電磁コイル15が設けられる。本実施形態では、電磁コイル15を、樹脂材料により形成された筒状のコイルボビン15aと、該コイルボビン15aに巻装されたコイル15bとを有するものとし、コイルボビン15aを磁性筒体3の小径部3bに外装させている。なお、電磁コイル15は、コネクタ17のピン20および樹脂カバー16内に形成される導線23を介して通電される。
樹脂カバー16は、磁性筒体3の外周側に設けられる。この樹脂カバー16は、例えば、磁性筒体3の外周側に、ヨーク13や、連結コア14、電磁コイル15等を組付けた状態で射出成形することによって形成することができる。なお、樹脂カバー16とコネクタ17は一体成形されている。
以上の構成を備える燃料噴射弁1において、弁体9にはコイルスプリング12から閉弁方向の付勢力が作用しており、電磁コイル15が通電されない状態では、弁部11が弁座7bに着座した状態が維持される(閉弁状態)。なお、このとき、アンカ部10の上面とコア筒5の下面との間には隙間が形成される。
一方、電磁コイル15が通電されると、コア筒5、アンカ部10、およびヨーク13等によって閉磁路が形成され、これにより、アンカ部10にはコア筒5に近接する方向の磁力が作用する。ここで、この磁力(吸着力)は、コイルスプリング12の付勢力より大きくなるように設定してあるため、電磁コイル15が通電されると、弁体9がコア筒5に引き寄せられ、弁部11が弁座7bから離座する(開弁状態)。
この開弁状態において、フィルタ21を介して燃料噴射弁1の内部に導入された燃料は、磁性筒体3の大径部3a内の燃料通路4からアジャスタ19の筒内を経由して、コア筒5の筒内部5aおよびアンカ部10の凹部10aを流下した後、さらにその奥側の側壁に設けられた開口窓部9aを経由し、弁体9の周囲に環状に形成される燃料通路としての背圧室6内に流入する。さらに、燃料は、弁座部材7の凹部7aおよび弁座7bと弁部11との隙間を経由して、ノズルプレート8の噴射孔8aから外(例えば吸気ポート内)に噴射される。
ここで、弁体9と弁座7bとが相互に当接する部分のシール性能を向上する手法について説明する。図3は、シール性能を向上する手順を示すフローチャート、図4は、電子ビームまたはレーザビームによって弁座部材の表面を軟化する様子を模式的に示す断面図、図5は、軟化処理された後の弁座部材の深さに対する硬度の一例を示す図である。なお、ここでは、弁座部材7のうち少なくとも弁座7bに対し、弁部11(外面11a)と当接する部分、すなわち弁部11とのシール面を形成する領域に対して軟化処理を行う場合について例示する。
まず、鉄系金属材料からなる素材を研削加工等することで弁座部材7を成形し(ステップS10)、次いで、熱処理(焼き入れ等)を行って弁座部材7を硬化させる(ステップS11)。このステップS11における硬化処理は、開閉弁動作に伴う弁体9(弁部11の外面11a)と弁座部材7(弁座7b)との反復的な衝突に対する耐衝撃性を高めるのに好適な処理であり、この硬化処理によって、弁座7bの表面から比較的内部に至るまで所要の硬度(一例としてビッカース硬さで700[kgf/mm]程度)が確保される。
次に、弁座7bの表面を砥石等を用いて研磨して滑らかにする(ステップS12)。このとき、研磨する領域には、少なくとも、弁座7bのうち弁部11(外面11a)に当接する部分、すなわち弁部11とのシール面を形成する領域が含まれるようにしておく。
そして、弁座部材7に電子ビーム(またはレーザビーム)Bを照射してその表面を加熱し、弁座7bのうち弁部11(外面11a)に当接する部分、すなわち弁部11とのシール面を形成する領域の表層を適宜に軟化させる処理を実行する(ステップS13)。
かかる軟化処理は、各種の電子ビーム照射装置、あるいはレーザビーム照射装置を用いて行うことができる。具体的には、電子銃のアノード・カソード電極付近にアルゴンガスのプラズマを発生させ、当該電極から発生した電子を衝突・加速させて被照射物としての弁座部材7に照射する方式の電子ビーム照射装置や、カソード電極をフィラメントで加熱して電子を放出し、アノード電極で加速させて電子ビームを照射する方式の電子ビーム照射装置などを用いることができる。
ちなみに、前者の装置の場合には、例えば図4の(a)に示すように比較的広い範囲にわたって一括して電子ビームBを照射することができ、かかる照射方式によれば、一括処理できる分、処理が容易になる上、電子ビームBの重複が生じにくくなる分、場所によるむらが少なくなるという利点がある。
また、後者の装置の場合には、例えば図4の(b)に示すように比較的狭い範囲のビームスポットをスキャン(弁座7bの場合には回転スキャン)させることで弁座7bのうち弁部11(外面11a)に当接する部分に電子ビームBを照射することができ、かかる照射方式によれば、前者に比べて安定した電子ビームBを得ることができる分、雰囲気の影響を受けにくくなって、個体差(処理ばらつき)を小さくできるという利点がある。なお、スキャン回数は1回でもよいし、必要に応じて複数回行ってもよい。
また、レーザビーム照射装置としては、COレーザや、YAGレーザ、エキシマレーザ等、波長の異なる種々の装置を用いることが可能である。
いずれにせよ、電子ビーム(またはレーザビーム)Bの照射強度は、金属部材同士の溶接等に用いる場合に比べて弱く設定するのが好適である。
そして、このステップS13の軟化処理によって、図5に示すように、表面から数マイクロメートル(図5の例では1.2マイクロメートル)の深さまでの表層部分について、その硬度が、当該表層部分より内側の(深い)領域の硬度よりも低く、かつ、熱処理して硬化しない素材状態での硬度(鉄系材料の場合ビッカース硬さで約300[kgf/mm]程度)よりも高くなるようにしておく。もちろん、軟化させる表層部分の位置や、深さ、硬度等は、電子ビーム照射装置、あるいはレーザビーム照射装置の照射条件を調整することで、弁体9および弁座部材7の形状・材質、コイルスプリング12の付勢力の大きさ等に応じて適宜に設定される。
次に、燃料噴射弁1を組み立てるとともに、駆動回路に接続して、弁体9が開閉動作可能な状態にする。そして、電磁コイル15にパルス状の制御電流を印加することで弁体9を反復的に開閉動作させ、弁体9の弁部11を弁座部材7の弁座7bに反復的に押し付けて、弁部11(の外面11a)と弁座7bとが相互に当接する部分をなじませる(ステップS14)。かかる反復動作回数は、要求されるシール性能や、弁体9および弁座部材7の形状・材質、コイルスプリング12の付勢力の大きさ等に応じて適宜に設定される。発明者らの研究により、ステップS13によって上述したようにシール面の表層を軟化処理すると、所要のシール性能を確保するための弁体9の開閉(反復)動作回数が、軟化処理しない場合に比べて大幅に低減されることが判明した。一例として、所要のシール性能を得るのに軟化処理をしない場合には10回程度の開閉弁動作が必要であった燃料噴射弁1について、上記軟化処理を行うことによって開閉弁動作を10回程度まで低減できることが確認された。
以上の本実施形態によれば、ステップS13において、弁体9と弁座7bとが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方(本実施形態では弁座7bのみ)の表層を加熱して軟化させた後に、ステップS14において、弁体9と弁座7bとを相互に押圧して上記相互に当接する部分をなじませるようにしたため、当該表層の硬度を低下させた分、弁体9と弁座7bとが相互になじみやすくなってシール性が向上する上、開閉弁動作を反復することによってなじませる場合には、所要のシール性能を得るのに必要な反復回数を従来に比べて著しく減らすことができるようになり、製造コストの削減に資するという利点がある。
さらに、本実施形態によれば、燃料噴射弁1を組み立てた後に弁体9と弁座7bとが相互に当接する部分をなじませる工程を行って当該部分のシール性能を向上することができるため、部品同士を溶接することで弁体9あるいは弁座部材7に歪みが生じた場合にも当該歪みによる影響を抑制することができる。
そして、本実施形態では、弁体9と弁座7bとが相互に当接する部分をなじませる工程を、弁体9を弁座7bに対して開閉動作させることで行うようにしたため、当該工程を極めて容易に実行することができる。
また、本実施形態によれば、ステップS13において、電子ビーム(またはレーザビーム)Bの照射によって加熱処理を行うことで、照射条件の設定により、処理する位置や深さ、硬度等についてより適切な軟化状態をより容易に得ることができる。
なお、本発明は、次のような別の実施形態に具現化することができる。以下の別の実施形態でも上記実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。
(1)上記各実施形態では、弁座の表層のみを軟化させたが、これに替えて弁体の表層を軟化させてもよいし、弁体および弁座の双方の表層を軟化させるようにしてもよい。
(2)燃料噴射弁の構成も上記実施形態には限定されず、弁体が弁座に対して開閉動作するタイプの種々の燃料噴射弁について本発明を実施することができる。
また、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)請求項1または2に記載の燃料噴射弁では、上記弁体と弁座とが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させる処理を行う前に、少なくとも当該軟化させる処理を行う部分を熱処理して硬化させておくのが好適である。
こうすれば、加熱して軟化させる表層の内側部分を予め硬化させておくことができ、開閉弁動作に伴う弁体と弁座との衝突に対する耐衝撃性を高めることができる。
(ロ)請求項1、2または上記(イ)に記載の燃料噴射弁では、上記弁体と弁座とが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させる処理を行う前に、少なくとも当該軟化させる処理を行う部分を研磨しておくのが好適である。
このように、加熱して軟化させる処理を施す部分の表面の面粗度を事前に小さくしておくことで、相互に当接する部分同士がなじみやすくなって、シール性能の向上を図ることができる上、加熱して軟化させる処理自体によって当該処理対象部分の表面の面粗度が小さくなる効果も得られやすくなるという利点がある。
(ハ)請求項1〜3、上記(イ)、(ロ)に記載の燃料噴射弁では、燃料噴射弁を組み立てた後に、上記弁体と弁座とを相互に押圧して上記相互に当接する部分をなじませる処理を、弁体の開閉弁動作によって行うのが好適である。
こうすれば、部品同士の溶接による歪みの影響が低減される分、従来に比べて弁体と弁座とのシール性能を高めることができる。また、当該処理をより容易に行うことができる上、実際にシール部分となる領域をなじませることができる分、より確実にシール性能を高めることができる。
(ニ)請求項1〜3、上記(イ)〜(ハ)に記載の燃料噴射弁では、上記表層を加熱して軟化させる処理を、弁座部材を切削加工することで形成した弁座に対して行うのが好適である。
こうすれば、弁座部材に対して研削加工を行うことで形成される弁座の、比較的大きな面粗度を、上記表層を加熱して軟化させる処理、さらには上記なじませる処理によって小さくすることができて、シール性能を高めることができる。
本発明の実施形態にかかる燃料噴射弁の縦断面図(軸方向に沿った断面の図)。 本発明の実施形態にかかる燃料噴射弁の先端部の縦断面図であって、着座状態(閉弁状態)を示す図。 本発明の実施形態にかかる燃料噴射弁においてシール性能を向上する手順を示すフローチャート。 本発明の実施形態にかかる燃料噴射弁において電子ビームまたはレーザビームによって弁座部材の表面を軟化する様子を模式的に示す図(一部断面図)。 本発明の実施形態にかかる燃料噴射弁において軟化処理された後の弁座部材の深さに対する硬度(ビッカース硬さ)の一例を示す図。
符号の説明
1 燃料噴射弁
7 弁座部材
7b 弁座
9 弁体
12 コイルスプリング(付勢手段)
15 電磁コイル

Claims (3)

  1. 弁座が形成された弁座部材と、
    前記弁座に離着座する弁体と、
    前記弁体を閉弁方向に付勢する付勢手段と、
    磁気吸引力を発生させて前記弁体を離座させる電磁コイルと、
    を備えた燃料噴射弁において、
    前記弁体と弁座とが相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させる処理を施した後、弁体と弁座とを相互に押圧して前記相互に当接する部分をなじませる処理を施したことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 前記相互に当接する部分のうち少なくともいずれか一方の表層を加熱して軟化させる処理を、電子ビームまたはレーザビームの照射によって行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁。
  3. 弁座が形成された弁座部材と、前記弁座に離着座する弁体と、前記弁体を閉弁方向に付勢する付勢手段と、磁気吸引力を発生させて前記弁体を離座させる電磁コイルと、を備えた燃料噴射弁の製造方法であって、
    前記弁体および弁座部材のうち少なくとも一方について、他方と当接する部分の表層を加熱して軟化させる工程と、
    前記弁体と弁座部材とを相互に押圧してそれらが相互に当接する部分をなじませる工程と、
    を備えることを特徴とする燃料噴射弁の製造方法。

JP2006071475A 2006-03-15 2006-03-15 燃料噴射弁およびその製造方法 Abandoned JP2007247519A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071475A JP2007247519A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 燃料噴射弁およびその製造方法
US11/715,449 US20070228192A1 (en) 2006-03-15 2007-03-08 Fuel injector and production method
DE102007012476A DE102007012476A1 (de) 2006-03-15 2007-03-15 Kraftstoff-Injektor und Herstellungsverfahren
CNA2007100881220A CN101037983A (zh) 2006-03-15 2007-03-15 燃料喷射器和生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071475A JP2007247519A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 燃料噴射弁およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007247519A true JP2007247519A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38375154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071475A Abandoned JP2007247519A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 燃料噴射弁およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070228192A1 (ja)
JP (1) JP2007247519A (ja)
CN (1) CN101037983A (ja)
DE (1) DE102007012476A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444685A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Canon Kk Still video reproducing device
JP2016509162A (ja) * 2013-03-11 2016-03-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高いシール性を有する、流体を制御するための弁

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1391764B1 (it) * 2008-11-11 2012-01-27 Bosch Gmbh Robert Pompa di alta pressione per alimentare combustibile a un motore a combustione interna e metodo per realizzare la detta pompa di alta pressione
DE102014101308B4 (de) * 2014-02-03 2022-01-27 Stoba Holding Gmbh & Co. Kg Kraftstoffeinspritzdosiereinrichtung, Kraftstoffeinspritzdüse, Werkzeug zum Herstellen einer Kraftstoffeinspritzdosiereinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Kraftstoffdosiereinrichtung
WO2019054036A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量制御装置、および流量制御装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444685A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Canon Kk Still video reproducing device
JP2016509162A (ja) * 2013-03-11 2016-03-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高いシール性を有する、流体を制御するための弁
US10125735B2 (en) 2013-03-11 2018-11-13 Robert Bosch Gmbh Valve for controlling a fluid with increased sealing action

Also Published As

Publication number Publication date
CN101037983A (zh) 2007-09-19
DE102007012476A1 (de) 2007-09-20
US20070228192A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7258281B2 (en) Fuel injector with a metering assembly having a polymeric support member which has an external surface secured to a bore of a polymeric housing and a guide member that is disposed in the polymeric support member
US6386467B1 (en) Injectors
CN107850021B (zh) 燃料喷射装置
WO2011048736A1 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2007247519A (ja) 燃料噴射弁およびその製造方法
US20080251613A1 (en) Electromagnetic Fuel Injection Valve
JP2015163797A (ja) 燃料噴射弁
TWI231341B (en) Electromagnetic fuel injection valve
JP2002213323A (ja) 衝突面が表面処理された電磁アクチュエータを有しかつ一体的なフィルタと動的調節アセンブリとを有するモジュラー燃料インジェクタ
JP2002213321A (ja) 電磁アクチュエータの衝突面に表面処理を有しかつリフトセットスリーブを有するモジューラ燃料インジェクタ
KR20020054369A (ko) 연료 분사 밸브
JP3793379B2 (ja) 硬度が異なる二部材のビーム溶接方法
JP6339389B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3803539B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2008008168A (ja) 噴孔プレートの製造方法
US20210277861A1 (en) Fuel injection valve
JP3811285B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁の製造方法
JP2001329928A (ja) インジェクタ
JP2006336493A (ja) 燃料噴射装置
JP2009250426A (ja) 電磁弁およびその製造方法
US10718302B2 (en) Fuel injection device
JP2009285669A (ja) 溶接方法および燃料噴射弁
JP2001234831A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP2018087518A (ja) 燃料噴射弁
JP2004519589A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090304