JP2007247295A - 改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法 - Google Patents

改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007247295A
JP2007247295A JP2006073442A JP2006073442A JP2007247295A JP 2007247295 A JP2007247295 A JP 2007247295A JP 2006073442 A JP2006073442 A JP 2006073442A JP 2006073442 A JP2006073442 A JP 2006073442A JP 2007247295 A JP2007247295 A JP 2007247295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
pipe
repair
pipe member
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006073442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405473B2 (ja
Inventor
Takeshi Oda
健 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006073442A priority Critical patent/JP4405473B2/ja
Publication of JP2007247295A publication Critical patent/JP2007247295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405473B2 publication Critical patent/JP4405473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

【課題】管部材と該管部材の基端から半径方向に広がる鍔部材とで構成される改修用ドレンの管部材と鍔部材との溶接による接続部分は、建物にフィットさせる場合に木槌等でたたく部分と近かったため、溶接部分に大きな衝撃が加わり、溶接部分が切れてしまう不具合が生じていた。
【解決手段】排水管4の内側に嵌められる管部材6と、該管部材6の基端から半径方向に広がる鍔部材7とを備える改修用ドレン1を、板状部材8に短管部9を突出させて鍔部材7を構成し、該鍔部材7の短管部9と管部材6とを融合溶接することで接続して構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、建物の屋上やベランダの防水工事の際、ドレン部分の改修工事に用いる、改修用ドレンに関するものである。
従来、建物屋上やベランダの防水工事をする際、既存の鋳物ドレン部分が腐食した場合に、その上へ鉛等の柔軟な素材で構成される改修用ドレンを被せて防水の改修工事を行なっている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。図7に示した従来の改修用ドレン101は、排水管の内側に嵌められる管部材106と、該管部材106の上部に半径方向に広がるように形成された鍔部材107とで構成されている。そして、従来の改修用ドレン101の鍔部材107と管部材106とは、該鍔部材107の平面視中央部に形成された環状の孔部110に、該管部材106の一端側を嵌め込んで半田溶接することで接続していた。
特開2002−054274号公報 実開平06−073222号公報
しかし、このような改修用ドレン101を排水孔部分に被せてから、木槌等でたたいて建物にフィットさせる場合には、木槌等でたたく部分と、鍔部材107と管部材106とが溶接されている部分とが近くなるため、溶接部分をたたいてしまうと、溶接部分に大きな衝撃が加わり、割れ易い半田溶接部分が切れてしまう不具合が生じていた。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、排水管の内側に嵌められる管部材と、該管部材の基端から半径方向に広がる鍔部材とを備える改修用ドレンであって、前記鍔部材を構成する板状部材に管部材側に突出する短管部を設けて、該短管部と前記管部材とを溶接固定したものである。
請求項2においては、排水管の内側に嵌められる管部材と、該管部材の基端から半径方向に広がる鍔部材とを備える改修用ドレンの製造方法であって、板状部材に短管部を突出させて鍔部材を形成し、該短管部と管部材とを融合溶接するものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、改修用ドレンにおける管部材が、鍔部材の板状部材から離れた位置で接続されることとなるため、鍔部材の板状部材を木槌等でたたいて建物にフィットさせる場合に、鍔部材と管部材との溶接部分をたたくおそれがなくなり、溶接部分に衝撃が伝わりにくく切れにくくなる。よって、改修用ドレンの取付作業を確実に行なうことができる。
請求項2においては、鍔部材の板状部材から離れた位置で、頑丈な融合溶接により管部材が接続されているため、鍔部材の板状部材を木槌等でたたいて建物にフィットさせる場合においても、溶接部分がたたかれるおそれがなく、溶接部分に衝撃が伝わりにくく切れにくい改修用ドレンを、容易に製造することができる。よって、改修用ドレンの取付作業を確実に行なうことができるようになる。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の改修用ドレンの管部材と鍔部材とを示す組立斜視図、図2は改修用ドレンを、既設ルーフドレンに被せた状態を示す断面図、図3は改修用ドレンの製造方法を示すフロー図である。図4は改修用ドレンをたて引き排水用に取り付ける状態を示す断面図、図5は改修用ドレンを横引き排水用に取り付ける状態を示す断面図である。図6は改修用ドレンの別実施例を示す断面図、図7は従来の改修用ドレンの管部材と鍔部材とを示す組立斜視図である。
改修用ドレン1は、図2に示すように、建物2の排水孔3に挿入された排水管4の上部に嵌め合わされた既設ドレン5の上に被せることで、改修工事を行なうことができる。
図1に示した改修用ドレン1は、排水管4の内側に嵌められる円筒状の管部材6と、該管部材6の上部に半径方向に広がるように形成された鍔部材7とで構成されている。該鍔部材7には、板状部材8から管部材6側に突出する短管部9が設けられ、鍔部材7は該短管部9の端部で管部材6と溶接され接続されている。管部材6と鍔部材7とは、鉛同士で溶け合わせ一体化する、溶接材を一切使わない融合溶接で、シームレスで頑丈に接続されている。
鍔部材7の短管部9は、矩形の板状部材8の中央に打ち抜かれた孔部10の周縁部より突出している。なお、板状部材8は矩形に限定されるものではなく、円形等であってもよい。前記短管部9は、図2に示したように、水平部である板状部材8の端部より、滑らかなアール形状を有する状態で下方に突出して形成されており、改修用ドレン1の上部において孔部10を囲う防水シート12が張り易く、孔部10から流暢に水が流れるようになっている。
改修用ドレン1は、柔軟な鉛等の素材で構成されており、木槌11などで鍔部材7を叩いて形状を変化させ、下地にフィットさせることができ、様々な形状の下地に対応させることができる。図4は改修用ドレン1をたて引き排水用に取り付ける状態を示し、図5は改修用ドレン1を横引き排水用に取り付ける状態を示している。
そして、板状部材8から離れた位置で鍔部材7と管部材6とは溶接されているため、板状部材8を木槌11等でたたいて建物2にフィットさせる場合において、板状部材8は溶接位置から離れた位置でたたかれる。よって、従来のように、管部材6が直接溶接される板状部材8をたたくことで、溶接部分をたたいてしまうおそれがなくなる。よって、溶接部分に衝撃が伝わりにくい。また鍔部材7と管部材6とは、頑丈な融合溶接によって接続されている。よって、鍔部材7と管部材6とは接続が切れにくくなっている。
改修用ドレン1の製造方法について、図3を用いて説明する。
鍔部材7は、平面視矩形の板状部材8の中央に孔部10を打ち抜き、絞り出しにより突出する短管部9を形成して構成する。短管部の径L2は、管部材6の径L1と同じである。そして、鍔部材7の短管部9と、管部材6の端部同士を突き合わせて融合溶接してつなぎあわせている。
なお、図6に示したように、管部材6側に、鍔部材7の短管部9を挿入して、溶接する構成としてもよい。また、鍔部材7の短管部9側に、管部材6を挿入して溶接する構成としてもよい。
本発明の改修用ドレンの管部材と鍔部材とを示す組立斜視図。 改修用ドレンを、既設ルーフドレンに被せた状態を示す断面図。 改修用ドレンの製造方法を示すフロー図。 改修用ドレンをたて引き排水用に取り付ける状態を示す断面図。 改修用ドレンを横引き排水用に取り付ける状態を示す断面図。 改修用ドレンの別実施例を示す断面図。 従来の改修用ドレンの管部材と鍔部材とを示す組立斜視図。
符号の説明
1 改修用ドレン
4 排水管
6 管部材
7 鍔部材
8 板状部材
9 短管部
10 孔部

Claims (2)

  1. 排水管の内側に嵌められる管部材と、該管部材の基端から半径方向に広がる鍔部材とを備える改修用ドレンであって、前記鍔部材を構成する板状部材に管部材側に突出する短管部を設けて、該短管部と前記管部材とを溶接固定したことを特徴とする改修用ドレン。
  2. 排水管の内側に嵌められる管部材と、該管部材の基端から半径方向に広がる鍔部材とを備える改修用ドレンの製造方法であって、板状部材に短管部を突出させて鍔部材を形成し、該鍔部材の短管部と管部材とを融合溶接することを特徴とする改修用ドレンの製造方法。
JP2006073442A 2006-03-16 2006-03-16 改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法 Active JP4405473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073442A JP4405473B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073442A JP4405473B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007247295A true JP2007247295A (ja) 2007-09-27
JP4405473B2 JP4405473B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=38591881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073442A Active JP4405473B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4405473B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072616A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Takeshi Oda 改修用ドレン、および改修用ドレンによる既設中継ドレンの改修方法
JP2020190132A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 住友化学株式会社 アルミニウム板状構造体を含む建築部材及び改修排水ドレン並びにそれらの製造方法
JP2020190131A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 住友化学株式会社 アルミニウム建築部材及び改修排水ドレン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072616A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Takeshi Oda 改修用ドレン、および改修用ドレンによる既設中継ドレンの改修方法
JP2020190132A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 住友化学株式会社 アルミニウム板状構造体を含む建築部材及び改修排水ドレン並びにそれらの製造方法
JP2020190131A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 住友化学株式会社 アルミニウム建築部材及び改修排水ドレン
JP7332335B2 (ja) 2019-05-22 2023-08-23 住友化学株式会社 アルミニウム建築部材及び改修排水ドレン
JP7369544B2 (ja) 2019-05-22 2023-10-26 住友化学株式会社 アルミニウム板状構造体を含む建築部材及び改修排水ドレン並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4405473B2 (ja) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007247295A (ja) 改修用ドレンおよび改修用ドレンの製造方法
JP2008202322A (ja) 足場用手すり枠
GR1005007B (el) Ατμοπαραγωγος και μεθοδος συναρμολογησεως.
JP5591008B2 (ja) 屋上防水施工方法
JP2010037824A (ja) 屋根煙突貫通部の防水構造及びそのアウターカバー
KR200418408Y1 (ko) 울타리의 결합 구조
JP2008069612A (ja) 鋼管杭キャップ及び鋼管杭とフーチングの接合構造
KR101949194B1 (ko) 박공 지붕용 난간 및 난간 설치방법
JP2020153224A (ja) 配管構造
KR200418121Y1 (ko) 데크패널의 구조
TW202035835A (zh) 屋頂的施工方法、屋頂構造、使用於屋頂的施工方法以及屋頂構造之屋頂單元、側部蓋構材以及緊固構件蓋
JP4844483B2 (ja) 屋根設置用設備の固定金具の取付構造
JP5484179B2 (ja) エアードーム工法におけるアンカーピン部材
JP4428294B2 (ja) 安全帯取付具構造
JP6006274B2 (ja) 支圧板付き折曲げ加工鉄筋
JP7339584B2 (ja) 屋根構造
JP6952999B2 (ja) 防水シート固定具
KR200370849Y1 (ko) 옥상용 통기관의 설치구조
JP2004044246A (ja) 軒樋用ドレン
JP4506631B2 (ja) 安全帯取付具構造
JP2010236296A (ja) 電柱地際カバー
KR200439739Y1 (ko) 배수관 연결구
JP4411311B2 (ja) ルーフドレイン
KR101421002B1 (ko) 와이어를 이용한 매쉬구조의 복합방수공법
JP4428295B2 (ja) 安全帯取付具構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090716

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250