JP2007242881A - 単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲート - Google Patents
単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007242881A JP2007242881A JP2006063054A JP2006063054A JP2007242881A JP 2007242881 A JP2007242881 A JP 2007242881A JP 2006063054 A JP2006063054 A JP 2006063054A JP 2006063054 A JP2006063054 A JP 2006063054A JP 2007242881 A JP2007242881 A JP 2007242881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single photon
- pillar
- base portion
- pillar portion
- generating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 57
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 20
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 10
- 238000009795 derivation Methods 0.000 abstract 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 87
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 72
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 29
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 27
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 26
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 10
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 7
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 4
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 4
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0352—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
- H01L31/035272—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/035281—Shape of the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0232—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L31/02327—Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0201—Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/0304—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L31/03046—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/902—Specified use of nanostructure
- Y10S977/932—Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
- Y10S977/949—Radiation emitter using nanostructure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/902—Specified use of nanostructure
- Y10S977/932—Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
- Y10S977/949—Radiation emitter using nanostructure
- Y10S977/95—Electromagnetic energy
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】単一光子発生デバイスを、ベース部1Aと、ベース部1Aの表面側に形成され、先端近傍に局在準位が存在するピラー部1Bとを有する固体基板1を備えるものとし、局在準位から発生した光が、ピラー部1Bの表面で反射し、ピラー部1Bの内部を伝搬して、ベース部1Aの裏面側から出射するように、ピラー部1Bをベース部1A側の断面積が先端側よりも大きくなるように形成する。
【選択図】図1
Description
このため、信号源(光源)として、一つのパルス内に確実に1つずつ光子を発生する単一光子発生デバイスが必要になる。しかしながら、このような単一光子発生デバイスを実現するのは難しい。
しかしながら、レーザ光はコヒーレント光であるため、このように光を弱めても2個以上の光子が発生してしまう場合がある。このため、盗聴者へ情報が漏れる可能性があり、この確率は無視できるものではない。また、長距離通信を安全に行おうとすると、通信速度が著しく低下してしまうという問題もある。したがって、高速な量子暗号通信を実現するためには、単一光子発生デバイスを実現することが不可欠である。
このうち、通信波長帯で高い信頼性を実現しうるものとして、固体基板中の局在準位、特に量子ドットに代表される低次元半導体中のエキシトン準位からの発光を用いる単一光子発生デバイスが有望であると考えられる。
そこで、半導体基板中の量子ドットからの発光を用いる単一光子発生デバイスにおいて、取出効率を高めるべく、以下の構造を持つものが提案されている。
Matthew Pelton et al. "Efficient Source of Single Photons: A Single Quantum Dot in a Micropost Microcavity" PHYSICAL REVIEW LETTERS, VOLUME 89, NUMBER 23, 2 DECEMBER 2002 Zhiliang Yuan et al. "Electrically Driven Single-Photon Source" SCIENCE, VOL 295, 4 JANUARY 2002
また、量子ドット層の上下にDBRミラーのためのヘテロエピタキシャル成長層をかなり厚く成長させる必要があるため、量子ドットの品質に影響を及ぼす可能性がある。
特に、通信波長帯(例えば1.5μm帯)の光を発光する量子ドット(例えばInPからなるもの)は、内部に高い歪みストレスを持っているため、ドライエッチングを行なうと、量子ドットの品質低下を招く可能性が高い。
そこで非特許文献2のデバイスでは、1つの量子ドットから発生した光(単一光子)のみが外部へ出射されるように、メサ構造の上部に設けられるコンタクト電極(金属電極)に穴を開け、この穴から(即ち、メサ構造の表面側から)光を取り出すようにしている。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、品質低下を招くことなく、比較的簡易なプロセスで、効率(取出効率,検出効率,結合効率)を向上させることができるようにした、単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲートを提供することを目的とする。
特に、本単一光子発生デバイスのデバイス構造によれば、通信波長帯で発光する量子ドットを用いる単一光子発生デバイスにおいて、品質低下を招くことなく、比較的簡単なプロセスで、単一光子の取出効率、さらには、光ファイバへの結合効率を高めることができるという利点がある。
さらに、本発明の光量子ゲートによれば、単一光子の検出効率を高めることができるという利点がある。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態にかかる単一光子発生デバイスについて、図1〜図7を参照しながら説明する。
本実施形態では、図1に示すように、例えばInP系の半導体材料からなるエピタキシャル成長層を含む半導体基板(固体基板)1を用いている。この半導体基板1は、例えば図1に示すように、i−InP基板(i−InP層も含む)2上に、量子ドット層としてのInAs層3、及び、i−InP層4を積層させたものとして構成される。
このように、量子ドット層3がピラー部1Bの先端近傍に設けられているため、量子ドット3Aのエキシトン準位(低次元半導体中のエキシトン準位;局在準位)から発生した光は、ピラー部1Bの表面(上面及び側面)からはほとんど出射されずに反射し、大部分がピラー部1B内を伝搬していき、ベース部1Aの裏面側から出射するようになる(例えば図7参照)。このため、本デバイスを裏面出射型単一光子発生デバイスという。
また、量子ドット3Aから発生した光は、ベース部1Aの裏面側へ向けて、所定距離以上、狭い立体角内を伝搬していくことになるため、平面波又は平面波に近い波面を持つようになり(例えば図7参照)、ベース部1Aの裏面から垂直に近い状態で出射することになる。このため、ベース部1Aの裏面での反射は比較的少ない。
ここでは、ピラー部1Bの先端側を細くし(即ち、ピラー部1Bの先端側の断面積を所定値以下に小さくし)、このように細くなっているピラー部1Bの先端近傍に量子ドット層3を設けている。これは、量子ドット層3に含まれる量子ドット3Aの数をできるだけ少なくし、量子ドット3Aから発生した光の伝搬モード数ができるだけ少なくなるようにして、単一光子発生デバイスとして機能しうるようにするためである。
特に、ピラー部1Bの底面(即ち、ピラー部1Bとベース部1Aとの界面)の大きさ(ピラー部1Bが円錐形状の場合は直径)が、ピラー部1B内を伝搬してくる光の波長の数倍程度又はそれよりも大きくなるようにしている。これは、ピラー部1Bの底面の大きさがピラー部1B内を伝搬してくる光の波長と同程度又はそれよりも小さい場合は、回折により光が広がってしまい、光ファイバへの結合効率の低下を招くことになるからである。
本発明において、ピラー部1Bを上述のように構成しているのは、以下の理由による。
まず、ピラー部1Bは、回転対称体形状又は回転対称体に近い形状になるように形成するのが好ましい。
この場合、少なくともピラー部1Bの量子ドット層3を覆う部分[量子ドット層3よりも上側の部分;ここではi−InP層(半導体層)4]の形状が、量子ドット層3に含まれる一の量子ドット3Aを焦点とし、ベース部1Aに垂直な回転軸を持つ回転対称体形状になるように形成すれば良い。つまり、ピラー部1Bの全体が回転対称体形状又はその一部からなる形状になるように形成しても良いし、ピラー部1Bの量子ドット層3よりも上側の部分のみが回転対称体形状になるように形成しても良い。
ここで、回転対称体形状又は回転対称体に近い形状には、回転対称体形状、回転対称体の一部からなる形状、回転対称体の一部を含む形状、回転対称体の組み合わせからなる形状などが含まれる。
また、ベース部1Aの裏面側には、図1に示すように、ベース部1Aの裏面における反射を低減し、取出効率を高めるべく、反射防止膜(AR膜;anti-reflective coating)5を形成するのが好ましい。上述のように、ピラー部1B内を伝搬してくる光はベース部1Aの裏面側では平面波又は平面波に近い波面を持つようになっているため(例えば図7参照)、反射防止膜5として、例えば図3(a)に示すように、誘電体膜5A[具体的には1/4波長の単層誘電体膜(例えばSiN膜)]を形成すれば、容易に反射防止効果を得ることができる。
例えば、図3(b)に示すように、ベース部1Aの裏面側に誘電体膜(反射防止膜)によって凸レンズ5Bを形成しても良い。この場合、ベース部1Aの裏面側に誘電体膜を形成し、これを凸レンズ形状に加工すれば良い。
また、図3(d)に示すように、ベース部1Aの裏面側をエッチングして凸レンズ5Cを形成するとともに(即ち、ベース部1Aの裏面側を凸レンズ形状に加工するとともに)、ベース部1Aの裏面側を覆うように誘電体膜(反射防止膜)5Aを形成しても良い。
また、図3(f)に示すように、ベース部1Aの裏面側をエッチングしてフレネルレンズ5Eを形成しても良い。この場合、ベース部1Aの裏面側をフレネルレンズ形状に加工しても良い。
また、図3(h)に示すように、ベース部1Aの裏面側をエッチングしてフレネルレンズ5Eを形成した後(即ち、ベース部1Aの裏面側をフレネルレンズ形状に加工した後)、その表面を覆うように誘電体膜(反射防止膜)5Aを形成しても良い。
このほか、図4(a)〜(k)に示すように、量子ドット3Aから発生した光を反射しうるように(即ち、ピラー部1Bの表面から光が出ないように)、ピラー部1Bの表面の全部又は一部を覆うように反射膜6(6A〜6D)を形成するのも好ましい。
これにより、ピラー部1Bの上面に垂直に近い状態で入射する光の反射率を高めることができるとともに、鏡像効果によりピラー部1Bの側面方向へ向かう光を抑えることができる。
例えば、図4(a)に示すように、ピラー部1B及びベース部1Aの表面側の全面に金属膜6Aを形成しても良い。同様に、図4(g)に示すように、ピラー部1B及びベース部1Aの表面側の全面に誘電体膜6B及び金属膜6Aを形成しても良い。また、同様に、図4(j)に示すように、ピラー部1B及びベース部1Aの表面側の全面に誘電体多層膜6Cを形成しても良い。
また、例えば、図4(c)に示すように、ピラー部1Bの上面を覆うように金属膜6Aを形成しても良い。同様に、図4(h)に示すように、ピラー部1Bの上面を覆うように誘電体膜6B及び金属膜6Aを形成しても良い。また、同様に、図4(k)に示すように、ピラー部1Bの上面を覆うように誘電体多層膜6Cを形成しても良い。
なお、本実施形態では、図6(a)〜(i)に示すように、表面近傍に量子ドット層3を有し、InP系エピタキシャル成長層を含む半導体基板1を用い、ピラー形成用マスク8にはSiO2マスクを用い、AR膜5としてSiN膜を形成する場合を例に説明する。
このレジストマスク9を用いて、例えば緩衝フッ酸溶液を用いたウェットエッチングを行なって、マスクパターンをSiO2膜8′に転写して、図6(c)に示すように、例えば直径約4000nmのSiO2マスク(ピラー形成用マスク)8を形成する。その後、剥離液を用いてレジストマスクを除去する。
次いで、ピラー部1Bの全体を覆うように、例えば約10000nmの厚さになるようにフォトレジストを塗布して、ピラー部1Bを保護した後、図6(e)に示すように、基板裏面(ベース部1Aの裏面)を例えば約150000nmだけ研磨し、鏡面処理を施す。
次に、図6(i)に示すように、AR膜5を保護していたフォトレジスト9を、剥離液を用いて除去する。
したがって、本実施形態にかかる単一光子発生デバイスによれば、上述のようにピラー部1Bの形状を工夫し、基板裏面側から出射させるようにしているため、単一光子の取出効率を高めることができるという利点がある。
特に、図7の計算結果に示すように、ピラー部1Bの形状を上述の条件を満たす円錐形状とすることで、ベース部1Aの裏面側へ向けて狭い立体角内に大部分の光を集光させうるとともに、ベース部1Aの裏面側では平面波又は平面波に近い波面を持つようにしてベース部1Aの裏面から垂直に近い状態で出射させうることを確認している。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態にかかる単一光子発生デバイスについて、図8を参照しながら説明する。
以下、本実施形態にかかる単一光子発生デバイスの製造方法について、図8,図9を参照しながら、具体的に説明する。
次に、このようにして形成されたSiO2マスク8を用いて、例えば四塩化珪素、アルゴンを反応ガスとするICPドライエッチング装置によって、例えば基板温度約200℃、圧力0.5mmTorrの条件下で、図8(a)に示すように、例えば約10000nmの高さを有し、先端近傍に量子ドット層3が存在するピラー部1Bを形成する。なお、エッチング後にピラー部1Bの下側に残された部分がベース部1Aとなる。つまり、ベース部1Aの表面側にピラー部1Bが形成されることになる。なお、図8(a)〜(d)では、上述の第1実施形態(図6参照)と同一のものには同一の符号を付している。
次に、図8(c),(d)に示すように、上述のウェットエッチングの際に生じたピラー部1Bの先端(ピラートップ部)側の斜面角度の調整(傾斜調整)を行なう。
なお、以下のようにして、ピラー部1Bの上面から量子ドット層3までの距離を調整するようにしても良い。
その後、図9(c)に示すように、例えば数パーセントの臭化水素及び過酸化水素の混合液を用いたウェットエッチングを行なって、ピラー部1Bの上面から量子ドット層3までの距離を調整する。
なお、その他の構成については、上述の第1実施形態のものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
したがって、本実施形態にかかる単一光子発生デバイスによれば、上述の第1実施形態のものと同様に、上述のようにピラー部1Bの形状を工夫し、基板裏面側から出射させるようにしているため、単一光子の取出効率を高めることができるという利点がある。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態にかかる単一光子発生デバイスについて、図10,図11を参照しながら説明する。
また、上述の第1実施形態と同様に、ピラー部1Bは、ベース部1A側の断面積が先端側よりも大きく形成されている。つまり、ピラー部1Bは、ベース部1A側から先端側へ向けてその断面積が徐々に小さくなるように形成されている。この場合、ピラー部1Bの側面はピラー部1Bの内側に傾斜した傾斜面となる。
なお、本デバイスを、例えば電圧印加型ELデバイス等として構成する場合、ピラー部1Bの表面側に電圧印加用電極(例えば電極として機能しうる導電体膜;金属膜)を設ければ良い。この場合も、従来のように電極に穴を開ける必要がなく、また、ピラー部1Bの表面側に設けられた金属電極(導電体膜)を反射膜として利用することができるため、このような表面側に電極を持つデバイスであっても、取出効率を向上させることが可能となる。
以下、本実施形態にかかる単一光子発生デバイスの製造方法について、図11(a)〜(o)の模式的断面図を参照しながら説明する。ここでは、電流注入型単一光子発生デバイス(例えば電流注入型ELデバイス)を例に説明する。
まず、図11(a)に示すような半導体基板10上に、図11(b)に示すように、フォトレジストを例えば約2000nmの厚さになるように塗布し、コンタクト露光装置を用いて、n側引き出しコンタクト領域形成用パターンをパターニングして、n側引き出しコンタクト領域形成用マスク(レジストマスク)90Aを形成する。
次いで、図11(d)に示すように、表面近傍に量子ドット層30を有する半導体基板10上に、ピラー形成用マスク材料としてのSiO2を、例えばモノシランと酸素を反応ガスとするLP−CVD装置を用いて、例えば基板温度約300℃、圧力約0.15Torrの条件下で、例えば約1000nmの厚さになるように成長させ、SiO2膜80′を形成する。
次に、このレジストマスク90Bを用いて、例えば緩衝フッ酸溶液を用いたウェットエッチングを行なって、マスクパターンをSiO2膜80′に転写して、図11(f)に示すように、例えば直径約4000nmのピラー形成用マスク及びn側引き出しコンタクト領域形成用マスクとして機能するSiO2マスク80を形成する。その後、剥離液を用いて、SiO2マスク80上に残っているレジストマスク90Bを除去する。
次に、図11(i)に示すように、表面を平坦化し、ピラー部を保護するために、ピラー部1B及びn側引き出しコンタクト部1Cが形成されている半導体基板10上に、ピラー部1Bが埋め込まれるように絶縁性材料(絶縁性樹脂材料)50′を塗布する。
次に、図11(l)に示すように、EB蒸着装置を用いて、例えばTi/Pt/Au(50/50/200nm)からなる金属膜(導電体膜)60を蒸着し、有機溶剤によってボイル処理してリフトオフすることによって、図11(m)に示すように、p側引き出し電極60A及びn側引き出し電極60Bを同時に形成する。
次に、図11(o)に示すように、AR膜5を形成するための材料となるSiNを、プラズマCVD装置によって、例えばモノシラン,アンモニア,窒素を反応ガスとして、例えば基板温度約250℃、圧力約1Torrの条件下で、例えば約200nmの厚さになるように成長させ、AR膜5としてのSiN膜を形成する。
したがって、本実施形態にかかる単一光子発生デバイスによれば、上述の第1実施形態と同様に、上述のようにピラー部1Bの形状を工夫し、基板裏面側から出射させるようにしているため、単一光子の取出効率を高めることができるという利点がある。
特に、本単一光子発生デバイスのデバイス構造によれば、通信波長帯で発光する量子ドットを用いる単一光子発生デバイスにおいて、品質低下を招くことなく、比較的簡単なプロセスで、単一光子の取出効率、さらには、光ファイバへの結合効率を高めることができるという利点がある。
[その他]
なお、上述の各実施形態のものは、通信波長帯で発光する量子ドットを用いた単一光子発生デバイスの高効率化に非常に有効なものであるが、本発明は、このような量子ドットを用いた単一光子発生デバイスへの適用に限られるものではなく、例えば、固体中の欠陥や色中心を用いた単一光子発生デバイス等、固体基板の表面近傍に存在する局在準位からの発光を用いた単一光子発生デバイスに広く適用することができるものである。このような固体基板の表面近傍に存在する局在準位から発生する光を、裏面側から取り出すためには、局在準位の存在する固体基板の表面側を加工して、上述の各実施形態で説明したようなピラー部を形成すれば良い。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することができる。
(付記1)
ベース部と、前記ベース部の表面側に形成され、先端近傍に局在準位が存在するピラー部とを有する固体基板を備え、
前記ピラー部は、前記局在準位から発生した光が、表面で反射し、内部を伝搬して、前記ベース部の裏面側から出射するように、前記ベース部側の断面積が先端側よりも大きく形成されていることを特徴とする、単一光子発生デバイス。
前記ピラー部が、表面近傍に局在準位が存在する固体基板に対してドライエッチング及びウェットエッチングを施すことによって形成されることを特徴とする、付記1記載の単一光子発生デバイス。
(付記3)
前記ピラー部が、回転対称体形状又は回転対称体に近い形状になるように形成されていることを特徴とする、付記1又は2記載の単一光子発生デバイス。
前記ピラー部が、65度〜85度の範囲内の底角を有することを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
(付記5)
前記ピラー部が、前記固体基板内を伝搬する光の波長の10倍又はそれ以上の高さを有することを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
前記ベース部の裏面側に反射防止膜を備えることを特徴とする、付記1〜5のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
(付記7)
前記ベース部の裏面側に凸レンズ又はフレネルレンズを備えることを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
前記ピラー部の表面の全部又は一部を覆うように形成され、前記局在準位から発生した光を反射しうる反射膜を備えることを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
(付記9)
前記反射膜が、金属膜、誘電体膜及び金属膜、誘電体多層膜、誘電体多層膜及び金属膜、半導体多層膜のいずれかにより構成されることを特徴とする、付記8記載の単一光子発生デバイス。
前記ピラー部の表面を保護しうる表面保護膜を備えることを特徴とする、付記1〜9のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
(付記11)
前記ピラー部は、前記局在準位が存在する部分の上側及び下側に形成された半導体多層膜からなる共振器構造を備えることを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
前記ピラー部の表面側に電流注入用電極又は電圧印加用電極を備えることを特徴とする、付記1〜11のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
(付記13)
前記導電体膜が、前記局在準位から発生した光を反射しうる反射膜としても機能しうることを特徴とする、付記12記載の単一光子発生デバイス。
前記局在準位が、エキシトン準位であることを特徴とする、付記1〜13のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
(付記15)
ベース部と、前記ベース部の表面側に形成されたピラー部とを有する固体基板を備え、
前記ピラー部が、前記ベース部の裏面側から入射し、内部を伝搬し、表面で反射した光を、先端近傍に存在する局在準位で吸収しうるように、前記ベース部側の断面積が先端側よりも大きくなるように形成されていることを特徴とする、単一光子検出デバイス。
前記局在準位が、エキシトン準位であることを特徴とする、付記15記載の単一光子検出デバイス。
(付記17)
ベース部と、前記ベース部の表面側に形成されたピラー部とを有する固体基板を備え、
前記ピラー部が、前記ベース部の裏面側から入射し、前記ピラー部内を伝搬し、前記ピラー部の表面で反射した光を、先端近傍に存在する局在準位で吸収しうるように、前記ベース部側の断面積が先端側よりも大きくなるように形成されていることを特徴とする、光量子ゲート。
前記局在準位が、エキシトン準位であることを特徴とする、付記17記載の光量子ゲート。
1A ベース部
1B ピラー部
1C n側引き出しコンタクト部
2 i−InP基板
3 量子ドット層(InAs層)
3A 量子ドット
4 i−InP層
5 反射防止膜
5A 誘電体膜
5B 凸レンズ(反射防止膜)
5C 凸レンズ
5D,5E フレネルレンズ
6 反射膜
6A 金属膜
6B 誘電体膜
6C 誘電体多層膜
6D 半導体多層膜
7 共振器構造
8,80 SiO2マスク
8′,80′ SiO2膜
9,90A,90B,90C レジストマスク
20 n−InP基板
30 量子ドット層(i−InGaAsP層)
40 p−InP層
50 絶縁層(絶縁性樹脂層)
50′絶縁性材料(絶縁性樹脂材料)
60 金属膜
60A p側引き出し電極
60B n側引き出し電極
Claims (10)
- ベース部と、前記ベース部の表面側に形成され、先端近傍に局在準位が存在するピラー部とを有する固体基板を備え、
前記ピラー部は、前記局在準位から発生した光が、表面で反射し、内部を伝搬して、前記ベース部の裏面側から出射するように、前記ベース部側の断面積が先端側よりも大きく形成されていることを特徴とする、単一光子発生デバイス。 - 前記ピラー部が、表面近傍に局在準位が存在する固体基板に対してドライエッチング及びウェットエッチングを施すことによって形成されることを特徴とする、請求項1記載の単一光子発生デバイス。
- 前記ピラー部が、回転対称体形状又は回転対称体に近い形状になるように形成されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の単一光子発生デバイス。
- 前記ベース部の裏面側に反射防止膜を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
- 前記ベース部の裏面側に凸レンズ又はフレネルレンズを備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
- 前記ピラー部の表面の全部又は一部を覆うように形成され、前記局在準位から発生した光を反射しうる反射膜を備えることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
- 前記ピラー部は、前記局在準位が存在する部分の上側及び下側に形成された半導体多層膜からなる共振器構造を備えることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
- 前記ピラー部の表面側に電流注入用電極又は電圧印加用電極を備えることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の単一光子発生デバイス。
- ベース部と、前記ベース部の表面側に形成されたピラー部とを有する固体基板を備え、
前記ピラー部が、前記ベース部の裏面側から入射し、前記ピラー部内を伝搬し、前記ピラー部の表面で反射した光を、先端近傍に存在する局在準位で吸収しうるように、前記ベース部側の断面積が先端側よりも大きくなるように形成されていることを特徴とする、単一光子検出デバイス。 - ベース部と、前記ベース部の表面側に形成されたピラー部とを有する固体基板を備え、
前記ピラー部が、前記ベース部の裏面側から入射し、前記ピラー部内を伝搬し、前記ピラー部の表面で反射した光を、先端近傍に存在する局在準位で吸収しうるように、前記ベース部側の断面積が先端側よりも大きくなるように形成されていることを特徴とする、光量子ゲート。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006063054A JP4866108B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲート |
US11/522,421 US7700937B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-09-18 | Single-photon generating device, single-photon detecting device, and optical quantum gate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006063054A JP4866108B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007242881A true JP2007242881A (ja) | 2007-09-20 |
JP4866108B2 JP4866108B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=38478016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006063054A Expired - Fee Related JP4866108B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲート |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7700937B2 (ja) |
JP (1) | JP4866108B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012256883A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-27 | Toshiba Corp | 光学コンポーネント |
JP2017022278A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 富士通株式会社 | 単一光子発生装置 |
JP2017535966A (ja) * | 2014-11-24 | 2017-11-30 | オキュラス ブイアール,エルエルシー | マイクロledデバイス |
JP2020025098A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | センサーズ・アンリミテッド・インコーポレーテッド | フォトダイオードのアレイを形成する方法及びフォトダイオードアレイ |
JP2020508561A (ja) * | 2018-01-09 | 2020-03-19 | トライアイ リミテッド | 短赤外スペクトル領域のためのゲルマニウムベースの焦点面アレイ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8595654B1 (en) * | 2006-10-03 | 2013-11-26 | Hrl Laboratories, Llc | Semiconductor device coding using quantum dot technology |
EP2202550B1 (en) * | 2008-12-24 | 2011-09-07 | Hitachi, Ltd. | Single-photon sources |
US9748356B2 (en) | 2012-09-25 | 2017-08-29 | Stmicroelectronics, Inc. | Threshold adjustment for quantum dot array devices with metal source and drain |
US9601630B2 (en) | 2012-09-25 | 2017-03-21 | Stmicroelectronics, Inc. | Transistors incorporating metal quantum dots into doped source and drain regions |
DE102012025088A1 (de) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Massenfertigungstaugliche Einzelphotonenquelle und Herstellungsverfahren |
US10002938B2 (en) | 2013-08-20 | 2018-06-19 | Stmicroelectronics, Inc. | Atomic layer deposition of selected molecular clusters |
US9583649B2 (en) | 2015-06-22 | 2017-02-28 | International Business Machines Corporation | Thin film solar cell backside contact manufacturing process |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001119041A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-04-27 | Japan Science & Technology Corp | ミリ波・遠赤外光検出器 |
US20030127608A1 (en) * | 2001-10-02 | 2003-07-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Photon source and method of its fabrication and operation |
JP2004157326A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Japan Science & Technology Agency | 量子ドットによる伝送路 |
JP2004518275A (ja) * | 2000-12-15 | 2004-06-17 | 科学技術振興事業団 | 量子ドットトリガー光子及びトリガー光子対の発生装置および方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6784463B2 (en) * | 1997-06-03 | 2004-08-31 | Lumileds Lighting U.S., Llc | III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices |
GB2403344B (en) * | 2003-06-24 | 2005-08-24 | Toshiba Res Europ Ltd | A photon source and method of fabricating a photon source |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006063054A patent/JP4866108B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-18 US US11/522,421 patent/US7700937B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001119041A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-04-27 | Japan Science & Technology Corp | ミリ波・遠赤外光検出器 |
JP2004518275A (ja) * | 2000-12-15 | 2004-06-17 | 科学技術振興事業団 | 量子ドットトリガー光子及びトリガー光子対の発生装置および方法 |
US20030127608A1 (en) * | 2001-10-02 | 2003-07-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Photon source and method of its fabrication and operation |
JP2004157326A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Japan Science & Technology Agency | 量子ドットによる伝送路 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012256883A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-27 | Toshiba Corp | 光学コンポーネント |
JP2017535966A (ja) * | 2014-11-24 | 2017-11-30 | オキュラス ブイアール,エルエルシー | マイクロledデバイス |
US10490699B2 (en) | 2014-11-24 | 2019-11-26 | Facebook Technologies, Llc | Micro-LED device |
US10854782B2 (en) | 2014-11-24 | 2020-12-01 | Facebook Technologies, Llc | Micro-LED device |
JP2017022278A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 富士通株式会社 | 単一光子発生装置 |
JP2020508561A (ja) * | 2018-01-09 | 2020-03-19 | トライアイ リミテッド | 短赤外スペクトル領域のためのゲルマニウムベースの焦点面アレイ |
JP2020025098A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | センサーズ・アンリミテッド・インコーポレーテッド | フォトダイオードのアレイを形成する方法及びフォトダイオードアレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7700937B2 (en) | 2010-04-20 |
US20070210299A1 (en) | 2007-09-13 |
JP4866108B2 (ja) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4866108B2 (ja) | 単一光子発生デバイス、単一光子検出デバイス及び光量子ゲート | |
JP4275948B2 (ja) | Vcselにおける横断バンドギャップ構造を使用するモードの制御 | |
JP4163004B2 (ja) | 光取り出し手段を持つ電界発光素子 | |
JP4639249B2 (ja) | 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザアレイを備えている光学機器 | |
US10361250B2 (en) | Active optical device enabled by dielectric metamaterials | |
KR102696870B1 (ko) | 나노와이어 레이저 구조체 및 제조 방법 | |
WO2010087231A1 (ja) | 2次元フォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法 | |
JP2019515508A (ja) | レーザ装置およびその動作方法 | |
US20080151961A1 (en) | Vertical cavity surface-emitting laser and method of fabricating the same | |
JPH04276682A (ja) | 半導体レーザとそれを有する装置とその製造方法 | |
JP2011029496A (ja) | 面発光レーザ、面発光レーザの製造方法、画像形成装置 | |
EP3888138A1 (en) | Indium-phosphide vcsel with dielectric dbr | |
WO2021081697A1 (zh) | 二维拓扑光子晶体腔及其设计方法和在激光器中的应用 | |
JP3219823B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2019519120A (ja) | 成長したトップクラッド層を全く有しないか、又は薄いトップクラッド層を有する弱屈折率導波型インターバンドカスケードレーザ | |
US8389308B2 (en) | Method for producing surface emitting semiconductor device | |
JP4752201B2 (ja) | 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
US20080008219A1 (en) | Surface-Emitting Type Semiconductor Laser | |
US12027820B2 (en) | Surface-emitting laser and method of manufacturing the same | |
US9059566B2 (en) | Surface emitting laser | |
CN103222136B (zh) | 偏振稳定的表面发射激光二极管 | |
JP7490719B2 (ja) | 光子源及び光子源を作製する方法 | |
JP2018088456A (ja) | 量子カスケード半導体レーザ | |
US12068575B2 (en) | Laser device and method of manufacturing the same | |
JP6031978B2 (ja) | 半導体量子ドットの製造方法、単一光子発生器及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4866108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |