JP2007242487A - 燃料電池、燃料電池スタック、および燃料電池スタックの製造方法 - Google Patents

燃料電池、燃料電池スタック、および燃料電池スタックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007242487A
JP2007242487A JP2006064983A JP2006064983A JP2007242487A JP 2007242487 A JP2007242487 A JP 2007242487A JP 2006064983 A JP2006064983 A JP 2006064983A JP 2006064983 A JP2006064983 A JP 2006064983A JP 2007242487 A JP2007242487 A JP 2007242487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
positioning
stack
positioning portion
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006064983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5040127B2 (ja
Inventor
Tomokazu Hayashi
友和 林
Yutaka Hotta
裕 堀田
Junichi Shirahama
淳一 白濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006064983A priority Critical patent/JP5040127B2/ja
Priority to US12/282,220 priority patent/US9203103B2/en
Priority to PCT/IB2007/000574 priority patent/WO2007105065A2/en
Priority to CN2007800085120A priority patent/CN101401246B/zh
Priority to DE112007000569.6T priority patent/DE112007000569B4/de
Publication of JP2007242487A publication Critical patent/JP2007242487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040127B2 publication Critical patent/JP5040127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 組み立て精度、作業性が良好な燃料電池、燃料電池スタック、および燃料電池スタックの製造方法の提供。
【解決手段】(1)燃料電池構成材12、13、シール部材(たとえば、シート状接着剤)22は各々の面内に複数の第1の位置決め部30を有しており、複数の第1の位置決め部のうちの一部31は燃料電池組立時にそこに接触される治具41に対して面内方向に位置を規制されており、複数の第1の位置決め部のうちの残り32は燃料電池組立時にそこに接触される治具42に対して、一部の位置決め部と残りの位置決め部とを結ぶ方向Aに面内方向に変位可能である。(2)各燃料電池は燃料電池構成材12、13、接着剤シート22の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部30と、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部50を含んでいる燃料電池スタック14、およびその製造方法。
【選択図】 図3

Description

本発明は、燃料電池、燃料電池スタック、および燃料電池スタックの製造方法(精度よく組立てる組立方法)に関する。
特許第3427915号特許掲載公報は、燃料電池構成部材、接着剤シート(シールプレート)の面内に位置決め基準となる複数の孔を設け、孔に位置決め用のノックピンを挿通して燃料電池構成部品を位置決めし、燃料電池、燃料電池スタックを組み立てる組立方法を開示している。
特許第3427915号特許掲載公報
しかし、従来の燃料電池、燃料電池スタックの位置決め方法には、以下の課題があった。
スタック化する際に、位置決め基準孔に位置決め用シャフトを挿入するが、シャフトと位置決め基準孔との隙間が小さいと、組立精度は良くなるが、その反面、単位燃料電池の組立、燃料電池スタック化中のシャフトの挿入が困難になる、複数の構成部材の複数の孔間距離がクリアランス以上に相違すると一部の構成部材、接着剤シート等が浮き上がって単位燃料電池の組立、燃料電池スタック化を困難にする、スタック化後にシャフトを抜き取る時にセパレータ等がシャフトとの接触部で変形してシャフトを抜き取ることが困難となる、等の問題が生じる。
逆に、抜取りを容易にするために、位置決め用シャフトと位置決め基準孔との隙間を大きくすると、組立精度が悪くなり、その結果、燃料電池構成部品間の位置ずれ、セル間の接触抵抗の増加、流路間の流れ短絡による性能低下、等の問題が生じる。
本発明の目的は、シャフトの挿入および/または抜取りが容易で、一部の構成部材の浮き上がりも生じない、かつ、組立精度が高い、燃料電池構成部材、接着剤シートを備えた燃料電池、該燃料電池を積層した燃料電池スタック、および該燃料電池スタックの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決する本発明はつぎの通りである。各項には関連する図の番号を付してある。
(1) シール部材を含む燃料電池構成材を備え、燃料電池構成材は各々の面内に複数の第1の位置決め部を有し、該複数の第1の位置決め部のうちの一部は燃料電池組立時にそこに接触される治具に対して面内方向に位置を規制される位置決め部であり、前記複数の第1の位置決め部のうちの残りは燃料電池組立時にそこに接触される治具に対して前記一部の位置決め部と前記残りの位置決め部とを結ぶ方向に面内方向に変位可能な位置決め部である燃料電池。−−−図1、図4
(2) 前記第1の位置決め部が正位置決め用孔と副位置決め用孔を含み、正位置決め用孔と位置決め時に正位置決め用孔に挿入される治具とのクリアランスと、副位置決め用孔と位置決め時に副位置決め用孔に挿入される治具とのクリアランスとが、互いに異ならせてある(1)記載の燃料電池。−−−図4
(3) 前記正位置決め用孔の形状は略正円であり、前記副位置決め用孔の形状は略楕円である(2)記載の燃料電池。−−−図1、図4
(4) 前記第1の位置決め部が正位置決め用孔と副位置決め用孔を含み、位置決め時に正位置決め用孔に挿入される治具の断面形状と、位置決め時に副位置決め用孔に挿入される治具の断面形状とが、互いに異ならせてある(2)記載の燃料電池。−−−図5
(5) 燃料電池構成材、シート状接着剤を備え、燃料電池構成材は面内に、シート状接着剤を配置した際その両側に相当する部分に突起状のガイドを設け、該突起状のガイドに合わせてシート状接着剤をセットした燃料電池。−−−図2
(6) 位置決め用孔を含む第1の位置決め部とセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部との両方を含む燃料電池。−−−図3、図4、図5、図6、図7
(7) シート状接着剤を含むシール部材を有し、シート状接着剤にも位置決め用孔を含む第1の位置決め部が形成されている請求項6記載の燃料電池。図3、図4、図5、図6、図7
(8) 前記第1の位置決め部はセル組立時の位置決めに利用される位置決め部であり、前記第2の位置決め部はスタック組立時の位置決めに利用される位置決め部である(6)記載の燃料電池。−−−図3、図4、図5、図6、図7
(9) 前記第1の位置決め部が位置決め用孔から構成されており、前記第1の位置決め部を構成する位置決め用孔は、締結部材が貫通しない、位置決め専用の孔である(6)記載の燃料電池。−−−図3、図4、図5、図6、図7
(10) 燃料電池構成材がプレスメタルセパレータと樹脂フレームとを含み、第2の位置決め部では、樹脂フレームにプレスメタルセパレータの縁部より後退した後退部が形成されていて、プレスメタルセパレータの縁部が樹脂フレームの後退部の縁部より外側に位置して第2の位置決め部を構成している(6)記載の燃料電池。−−−図6
(11) 燃料電池構成材がプレスメタルセパレータと樹脂フレームとを含み、少なくとも第2の位置決め部では、プレスメタルセパレータの外形面が樹脂フレームの外形より外側に位置する(6)記載の燃料電池。−−−図7、(10)との違いは突出か後退かの違い。
(12) 前記樹脂フレームの後退部は、スタック組立時に位置決め治具が係合可能な切り欠き部からなる(10)記載の燃料電池。−−−図8
(13) 燃料電池構成材、シート状接着剤を含む燃料電池を複数積層して組み立てた燃料電池スタックであって、各燃料電池は、燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部を備えており、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を含んでいる燃料電池スタック。−−−図3、図4、図5、図6、図7
(14) 燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部を利用して燃料電池を組み立てる第1の工程と、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を利用して複数の燃料電池を積層し燃料電池スタックを組み立てる第2の工程とを含む燃料電池スタックの製造方法。−−−図3、図4、図5、図6、図7
(15) 複数の燃料電池積層体を含み、該複数の燃料電池積層体がエンドプレートを共用している燃料電池スタックの製造方法であって、
スタック組立時には、第2の位置決め部を基準座に当てて、燃料電池積層体と、ターミナル、インシュレータ、エンドプレートを位置決めする(14)記載の燃料電池スタックの製造方法。−−−図9、図10
(16) 複数の燃料電池積層体を含み、該複数の燃料電池積層体がエンドプレートを共用している燃料電池スタックの製造方法であって、
スタック組立時に、第2の位置決め部を利用して燃料電池を積層し、ついで第1の位置決め部にシャフトを挿通し、締結荷重付与後前記シャフトを抜く(14)記載の燃料電池スタックの製造方法。−−−図9、図10
上記(1)〜(5)の燃料電池によれば、組立精度を良好に維持したまま、第1の位置決め部への治具の挿入および/または抜取りを容易とすることができ、また、組立中の燃料電池構成材、シール部材(シート状接着剤である場合を含む)の浮き上がりを防止することができる。
上記(6)〜(12)の燃料電池によれば、本発明の燃料電池が、燃料電池構成材、シート状接着剤の各々が、各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部と、セパレータの外形に形成された第2の位置決め部とを含むので、第1の位置決め部のみでの位置決めでは生じるおそれのある、スタック化時のシャフトの撓みとそれによる位置決め精度の低下を、スタックを第2の位置決め部位で基準座によって支持することにより、防止することができ、組立精度をさらに良くすることができる。たとえば、スタック化時、セルが横方向に積層される場合には、第1の位置決め部に挿通されるシャフトが撓むおそれがあるが、スタックを第2の位置決め部位で基準座によって支持することにより、スタックの撓みを防止することができる。
上記(13)の燃料電池スタックによれば、燃料電池スタックが各燃料電池の燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部を備えており、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を含んでいるので、第1の位置決め部で単セルを精度よく組立て、第2の位置決め部で、または第1の位置決め部と第2の位置決め部で、スタックを精度よく組み立てることができる。その結果、組立精度を良好に維持したまま、第1の位置決め部への治具の挿入および/または抜取りが容易である。
上記(14)〜(16)の燃料電池スタックの製造方法によれば、燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部を利用して燃料電池を組み立てる第1の工程と、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を利用して複数の燃料電池を積層し燃料電池スタックを組み立てる第2の工程とを含んでいるので、第1の工程で第1の位置決め部を利用して単セルを精度よく組立てることができ、第2の工程で第2の位置決め部を利用して燃料電池スタックを精度よく組立てることができる。
以下に、本発明の燃料電池、燃料電池スタック、および燃料電池スタックの製造方法(組立方法)を図1〜図12を参照して説明する。
本発明の燃料電池10は、たとえば、固体高分子電解質型燃料電池であり、移動用(自動車用)、または定置用(家庭用)等の燃料電池として利用される。
図11、図12に示すように、単位固体高分子電解質型燃料電池10(以下、単セルともいう)は、MEA11(膜電極接合体、電解質膜の一面にアノードを、他面にカソードを形成したもの)をセパレータ12等(セパレータ12がプレスメタルセパレータの場合は、プレスメタルセパレータ12と樹脂フレーム13)で挟んで構成される。燃料電池スタック14は、燃料電池10を積層し、各端に、燃料電池側からターミナル15、インシュレータ16、エンドプレート17を配置し、一端に、インシュレータ16とエンドプレート17との間にプレッシャプレート18を配置し、燃料電池積層体の外部でセル積層方向に延びるテンションプレート19または締結ボルトをエンドプレート17に固定し、その後、燃料電池積層体に締結荷重を付与することにより構成される。
セパレータ12には流体流路20と流体マニホールド21が形成される。さらに詳しくは、流体流路10は、MEAのアノード側のセパレータ12に形成された、アノードに燃料ガス(たとえば、水素)を供給する燃料ガス流路と、MEAのカソード側のセパレータ12に形成された、カソードに酸化ガス(たとえば、エア)を供給する燃料ガス流路と、燃料ガス流路、酸化ガス流路の背面に形成された冷媒(冷却水)流路を含む。また、流体マニホールド21は、セパレータ12に形成された燃料ガスマニホールド、酸化ガスマニホールド、冷媒マニホールドを含む。燃料ガスマニホールドは燃料ガス流路に連通し、酸化ガスマニホールドは酸化ガス流路に連通し、冷媒マニホールドは冷媒流路に連通している。燃料ガス、酸化ガス、冷媒は、互いから、および外部(大気)からシールされる。
そのシールのために、MEAとセパレータ間にはシール接着剤(シール部材)22が配置される。シール接着剤は、あらかじめシート状に成形された接着剤(以下、シート状接着剤22という)を使用することが望ましい。シート状接着剤22は、たとえば、ホットメルト系接着剤または剥がされる保護紙付きの粘着シートなどからなる。以下の説明では、シール接着剤22がシート状接着剤22からなる場合を例にとるが、シール接着剤22は塗布後硬化される液体ガスケットであってもよい。
セパレータ12、樹脂フレーム13、MEA11等は、燃料電池構成材を構成し、燃料電池構成部材間はシート状接着剤22等によってシールされる。
燃料電池10の組立においては、まず単セルを組み立て、単セルを積層、締結して燃料電池スタック14を組み立てる。単セル、スタックの組立においては、燃料電池構成材、シート状接着剤22等が、相対的に高精度に位置決めされる必要がある。また、作業性も良好であることが望まれる。
シート状接着剤22を用いる場合は、シート状接着剤22をワーク(セパレータなど)に貼付ける際、位置決め基準がないと、位置決めが非常に困難であり、シール不良など重大な不具合につながる可能性がある。保護紙に貼付けた粘着シートをシート状接着剤22として用いる場合は、シール面全体にわたって浮きなく貼付けないと、後からそれらの補修をするのは困難である。このため、位置決めを間違えてしまった際に、それらの手直しは非常に難しい。
組み付けの高精度、作業性を確保するための、燃料電池、燃料電池スタック、燃料電池スタックの製造方法の望ましい実施例を以下に説明する。
〔組み付けの高精度、作業性を確保するための、燃料電池の構造−その1〕
図1、図4に示すように、組み付け精度、作業性を良好にするために、本発明の燃料電池10は、燃料電池構成材(セパレータ12、樹脂フレーム13等)、シート状接着剤22(たとえば、あらかじめシールライン形状に成形されたシート状の接着剤)を備えており、燃料電池構成材(セパレータ12、樹脂フレーム13等)とシート状接着剤22は各々の面内に複数の第1の位置決め部30を有している。複数の第1の位置決め部30のうちの一部の位置決め部31は燃料電池組立時にそこに接触される治具41(たとえば、位置決め用シャフト41)に対して燃料電池構成材の面内方向(燃料電池構成材の面に平行な方向)に位置を規制されており(すなわち、クリアランスが小で、相対変位不能とされており)、該複数の第1の位置決め部30のうちの残りの位置決め部32は燃料電池組立時にそこに接触される治具42(たとえば、位置決め用シャフト42)に対して一部の位置決め部31と残りの位置決め部32とを結ぶ方向Aに面内方向に変位可能である。複数の第1の位置決め部30のうちの残りの位置決め部32は、一部の位置決め部31と残りの位置決め部32とを結ぶ方向と直交方向Bには、面内方向に位置を規制されている。複数の第1の位置決め部30のうちの一部の位置決め部31は、面内方向には、方向Aにも方向Bにも位置を規制されている。位置決め部31と残りの位置決め部32において、位置決め用シャフト41、42と、燃料電池構成材(セパレータ12、樹脂フレーム13等)とシート状接着剤22とは、面直方向Cには、互いにスライド可能である。孔30は燃料電池の性能に影響を及ぼさない位置、たとえば、マニホールドと燃料電池構成材との間の位置、に設けられることが望ましい。
図1の例では、第1の位置決め部30は孔からなり、正位置決め用孔31と副位置決め用孔32を含む。正位置決め用孔31と位置決め時に正位置決め用孔に挿入される治具41とのクリアランスと、副位置決め用孔32と位置決め時に副位置決め用孔32に挿入される治具42とのクリアランスとは、正位置決め用孔31と副位置決め用孔32を結ぶ方向Aに、互いに異ならせてある。正位置決め用孔31と副位置決め用孔32を結ぶ方向Aにおいて、副位置決め用孔32と治具42とのクリアランスは、正位置決め用孔31と治具41とのクリアランスより大である。
図4の例では、たとえば、正位置決め用孔31の形状は略正円であり、副位置決め用孔32の形状は略楕円(対向する2つの半円を2つの平行直線で結んだ長孔)であり、治具41、42の断面の直径は互いに等しい。
孔と治具とのクリアランスを変えるのに、上記では正位置決め用孔31と副位置決め用孔32のA方向のサイズを互いに異ならせたが、それに代えて、図5に示すように、位置決め時に正位置決め用孔31に挿入される治具41の断面形状と、位置決め時に副位置決め用孔32に挿入される治具42の断面形状とが、互いに異なる構成としてもよい。
上記のように、燃料電池10が、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22を備え、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22は各々の面内に複数の第1の位置決め部30を有しており、該複数の第1の位置決め部30のうちの一部31は燃料電池組立時にそこに接触される治具41に対して面内方向に位置を規制されており、該複数の第1の位置決め部30のうちの残り32は燃料電池組立時にそこに接触される治具42に対して、一部の位置決め部31と残りの位置決め部32とを結ぶ方向に、面内方向に変位可能である場合は、組立精度を良好に維持したまま、第1の位置決め部30への治具41、42の挿入および/または抜取りが容易であり、組立中の燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22の浮き上がりを防止することができる。
図4に示すように、正位置決め用孔31の形状が略正円であり、副位置決め用孔32の形状が略楕円である場合は、組み付け作業性を良くし、かつ治具とセパレータの熱膨張差によるシャフトと孔との干渉を避けることができる。
また、図5に示すように、位置決め時に正位置決め用孔31に挿入される治具41の断面形状と、位置決め時に副位置決め用孔32に挿入される治具42の断面形状とが、互いに異なる構成とした場合も、組み付け作業性を良くし、かつ治具とセパレータの熱膨張差によるシャフトと孔との干渉を避けることができる。
〔組み付けの高精度、作業性を確保するための、燃料電池の構造−その2〕
位置決めにおいて、孔31、32と治具41、42に代えて、図2に示すように、第1の位置決め部30を突起状ガイド33としてもよい。図2の例では、セパレータ12または樹脂フレーム13に、シート状接着剤を配置した際シート状接着剤の両側に相当する部位に、突起状ガイド33を設け、突起状ガイド33をたとえばL字状のガイドとしておき、突起状ガイド33に合わせてシート状接着剤22をセットすることにより、作業性と組み付け性を向上させる。
シート状接着剤22は、L字状のガイドのL字の角部を中心として、位置を規制されるとともに、L字の一方の脚の延びる方向にも、L字の他方の脚の延びる方向にも、セパレータ12または樹脂フレーム13との位置ずれが吸収される。
〔組み付けの高精度、作業性を確保するための、燃料電池の構造−その3〕
図3、図4、図5、図6、図7の例では、燃料電池10は、上記の燃料電池の構造(その1)に、さらに第2の位置決め部50を備えた構造を有する。
セル内の設けられた孔基準のみを組み立て用基準とする燃料電池はつぎの問題を有する。すなわち、スタック化する際、位置決め治具として基準用孔に挿入するシャフトが必要になるが、シャフトをスタック内に止め置くならば、電気絶縁物である必要があり、セラミックなどの場合は寸法精度の確保が難しいことや、孔と干渉した際に削りカスが発生すること、締結時にスタック寸法が収縮するためシャフトを切断する必要があること等が問題となる。また、シャフトを抜き取るならば、その際のセパレータの変形、または抜き取るために必要な隙間寸法の確保が必要となる。
一方、セル外周面のみに位置決め基準を設けると、つぎの問題が生じる。すなわち、モジュール化(セル化)したものをスタック化する際、プレスメタルセパレータ等、セパレータ成形時の反りや肉あまりが考えられる場合、外形部の形状が安定しないため、外形基準でモジュール化しようとすると、アノード側セパレータとカソード側セパレータの位置精度などが確保できない。これらによって、接触抵抗の増加、パスカットの発生による性能低下、作業性が悪いなどの不具合が生じるおそれがある。
上記の問題を解決するために、燃料電池の構造(その3)では、燃料電池10は、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22の各々が、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部30と、燃料電池構成材を構成するセパレータ12の外形面に形成された第2の位置決め部50とを含む。第1の位置決め部30は、上記の燃料電池の構造(その1)で説明したものに準じる。
第1の位置決め部30はセル組立時の位置決めに利用される位置決め部であり、第2の位置決め部50はスタック組立時の位置決めに利用される位置決め部である。
第1の位置決め部30が位置決め用孔から構成されており、第1の位置決め部を構成する位置決め用孔は、締結部材(たとえば、締結用ボルト等)が貫通しない、位置決め専用の孔である。
上記構成により、つぎの効果が得られる。
成形が難しく剛性が低いため外形基準での単セル化、モジュール化が難しいセパレータ(たとえば、プレスメタルセパレータ)でも、孔基準を使用できるので、精度よくセル化、モジュール化でき、電池性能向上や、耐久性向上につながる。
スタック化の際、外形基準を使用することにより、孔とシャフトによって位置を決める際に問題となる、孔、シャフトの変形を防止でき、組み付け作業終了後にシャフトを切断する、あるいはシャフトを抜き取る等の作業上の煩雑さも提言できるので、性能向上や生産性向上につながる。
第2の位置決め部50は、セパレータ12の外形面の異なる2外形面に形成されている。
セパレータ12の外形面を基準とするために、シート状接着剤や樹脂フレーム等がセパレータ12の外形面より外側に突出するのを禁止し、基準部(第2の位置決め部)においては、必ずセパレータ端面が最外周にくるようにしてある。その構造として、図6または図7の構造を採ることができる。
図6の例では、燃料電池構成材12、13がプレスメタルセパレータ12と樹脂フレーム13とを含み、第2の位置決め部50では、樹脂フレーム13にプレスメタルセパレータ12の縁部より後退した後退部51が形成されていて、プレスメタルセパレータ12の縁部のうち、樹脂フレームの後退部51の縁部より外側に位置した部分が、第2の位置決め部50を構成している。
第2の位置決め部50をセパレータ12の辺全体ではなく部分的にすることによりセパレータ12の剛性を高め、これによりセパレータ端部の変形を防ぐことができる。
また、樹脂フレーム13やMEA一体ガスケットなどを射出成形する際には、第2の位置決め部50に相当する部位を成形時のゲート位置とし、ノッチなどをつけてその部位を切り離すことにより、この形状にすることができる。これにより、ゲート部の設計自由度が向上するとともに、射出成形後のバリ取り作業も簡便になる。
図6の構成に代えて図7の構成をとることができる。図7の例では、燃料電池構成材12、13がプレスメタルセパレータ12と樹脂フレーム13とを含み、少なくとも第2の位置決め部50では(図7では、セパレータの全周にわたって)、プレスメタルセパレータ12の外形面が、少なくとも基準部において樹脂フレーム13の外形面より外側に位置している。
燃料電池10が、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22の各々が、燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部30と、燃料電池構成材を構成するセパレータ12の外形に形成された第2の位置決め部50とを含む場合は、第1の位置決め部30のみでの位置決めでは生じるおそれのある、スタック化時のシャフトの撓みとそれによる位置決め精度の低下を、スタックを第2の位置決め部位で基準座によって支持することにより、防止することができ、組立精度をさらに良くすることができる。
また、図8に示すように、樹脂フレーム13の後退部13は、スタック組立時に位置決め治具61が係合可能な切り欠き部から構成されてもよい。図8の例では、セルを横組する(水平に積層する)場合、L字状治具61でセルを左右の2辺および下辺から規制することにより、孔とシャフトによる位置決めを省略することができる。横組では、セル積層体の重みで孔に挿通されたシャフトが撓むので、シャフトを抜くのが困難になるおそれがあるが、L字状治具61のみによる位置決めではシャフト抜きの問題がなくなる。
たとえば、スタック化時、セル10が横方向(水平方向)に積層される場合には、第1の位置決め部30に挿通される治具(シャフト)が撓むおそれがあるが、スタックを第2の位置決め部位50で基準座(位置決め治具)61によって支持することにより、スタック、シャフトの撓みを防止することができ、シャフトの抜取りが容易となる。
〔組み付けの高精度、作業性を確保するための、燃料電池スタックの構造〕
図3、図4、図5、図6、図7、図8に示すように、本発明の燃料電池スタック14は、上記の燃料電池の構造(その3)を積層したものを含む。
本発明の燃料電池スタック14は、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22を含む燃料電池10を複数積層して組み立てた燃料電池スタックであって、各燃料電池10は燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部30を備えており、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部50を含んでいる燃料電池スタックからなる。
本発明の燃料電池スタック14では、第1の位置決め部30で単セル10を精度よく組立て、第2の位置決め部50で、または第1の位置決め部30と第2の位置決め部50で、スタック14を精度よく組み立てることができ、組立精度を良好に維持したまま、第1の位置決め部30への治具(シャフト)の挿入および/または抜取りが容易である。
とくに、上記したように、スタック化時、セル10が横方向(水平方向)に積層される場合には、第1の位置決め部30に挿通される治具(シャフト)が撓むおそれがあるが、スタックを第2の位置決め部位50で基準座(位置決め治具)61によって支持することにより、スタック、シャフトの撓みを防止することができ、シャフトの抜取りが容易となる。
〔組み付けの高精度、作業性を確保するための、燃料電池スタックの製造方法〕
図3、図4、図5、図6、図7に示すように、本発明の燃料電池スタック14の製造方法は、上記の燃料電池スタック14を製造するための方法である。
本発明の燃料電池スタック14の製造方法は、燃料電池構成材12、13、シート状接着剤22の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部30を利用して燃料電池を組み立てる第1の工程と、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を利用して複数の燃料電池を積層し燃料電池スタックを組み立てる第2の工程とを含む。
図9、図10に示すように、複数の燃料電池積層体を含み、該複数の燃料電池積層体がエンドプレート17を共用している燃料電池スタック14の製造方法の場合は、スタック組立時には、第2の位置決め部50を基準座(位置決め治具)61に当てて、燃料電池積層体と、ターミナル15、インシュレータ16、エンドプレート17を位置決めする。図9で、左側のスタックは左上隅の基準座(位置決め治具)61に当てて位置決めし、右側のスタックは右上隅の基準座(位置決め治具)61に当てて位置決めし、セルを縦方向に積層していく。この場合、省スペース化の観点から両スタック間の距離はできる限り小とし、基準座(位置決め治具)61は両スタック間の小スペースに設けないようにする。
すべてのセルが積層された後で丸孔31、長孔32に位置決め用シャフト41、42を挿通し、スタック14に加圧治具により締結荷重付与後、シャフト41、42を抜いて、積層を完了する。シャフト41、42は下側エンドプレートを貫通してもよいし、貫通しなくてもよい。貫通しない場合は、下側エンドプレートに座ぐり穴を設けておき、そこにシャフト41、42の下端を差し込む。
シャフト41、42を挿通する理由は、左側スタックのA、B方向へのずれ防止、右側スタックのA、B方向へのずれ防止のためである。シャフト41、42を通すことでセルとセルとの間のずれ量を0または可能な限り小にすることを保証する。
本発明の燃料電池スタックの製造方法では、第1の位置決め部30を利用して燃料電池10を組み立てる第1の工程と、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部50を利用して複数の燃料電池を積層し燃料電池スタック14を組み立てる第2の工程とを含んでいるので、第1の工程で第1の位置決め部30を利用して単セル10を精度よく組立て、第2の工程で第2の位置決め部50を利用して燃料電池スタック14を精度よく組立てることができる。
図9、図10の例では、位置決めを設定することで、2つのセル積層体がエンドプレートを共有するスタックでも、ずれ量を少なく積層することができるという効果が得られる。
(イ)は本発明の燃料電池の構造−その1の、構成材であるメタルセパレータの正面図である。 (ロ)は本発明の燃料電池の構造−その1の、構成材である樹脂フレームの正面図である。 (ハ)は本発明の燃料電池の構造−その1の、シート状接着剤の正面図である。 (イ)は本発明の燃料電池の構造−その2の、構成材である樹脂フレームの正面図である。 (ロ)は本発明の燃料電池の構造−その2の、構成材である樹脂フレームに突起状ガイドを設けた場合の突起状ガイド近傍の正面図である。 (ハ)は(ロ)のA−A’断面図である。 (ニ)は本発明の燃料電池の構造−その2の、構成材である樹脂フレームに突起状ガイドを設け、シート状接着剤を貼付けた場合の突起状ガイド近傍の正面図である。 (イ)は本発明の燃料電池の構造−その3、および本発明の燃料電池スタックの、第1の位置決め部を有する単セルと位置決め用シャフトの斜視図である。 (ロ)は本発明の燃料電池の構造−その3、および本発明の燃料電池スタックの、第2の位置決め部を有する燃料電池およびスタックと位置決め治具の斜視図である。 本発明の燃料電池の構造−その1およびその3、および本発明の燃料電池スタックの、第1の位置決め部と位置決め用シャフトの一例の正面図である。 本発明の燃料電池の構造−その1およびその3、および本発明の燃料電池スタックの、第1の位置決め部と位置決め用シャフトのもう一例の正面図である。 本発明の燃料電池の構造−その3、および本発明の燃料電池スタックの、第2の位置決め部の一例の正面図である。 本発明の燃料電池の構造−その3、および本発明の燃料電池スタックの、第2の位置決め部のもう一例の正面図である。 本発明の燃料電池の構造−その3、および本発明の燃料電池スタックの、樹脂フレームに形成した後退部からなる第2の位置決め部と位置決め用治具の正面図である。 本発明の燃料電池スタックの製造方法によって組み立てられつつある燃料電池スタックの平面図である。 本発明の燃料電池スタックの製造方法によって組み立てられつつある燃料電池スタックの正面図である。 本発明の燃料電池、燃料電池スタック、燃料電池スタックの製造方法が適用可能な固体高分子電解質型燃料電池の側面図である。 図11の燃料電池の一部の断面図である。
符号の説明
10 (固体高分子電解質型)燃料電池
11 MEA
12 セパレータ
13 樹脂フレーム
14 燃料電池スタック
15 ターミナル
16 インシュレータ
17 エンドプレート
18 プレッシャプレート
19 テンションプレート
20 流体流路
21 流体マニホールド
22 シール部材、シート状接着剤
30 第1の位置決め部
31 第1の位置決め部の一部
32 第1の位置決め部の他部
33 突起状ガイド
41、42 位置決め用シャフト
50 第2の位置決め部
51 後退部
61 位置決め具

Claims (16)

  1. シール部材を含む燃料電池構成材を備え、燃料電池構成材は各々の面内に複数の第1の位置決め部を有し、該複数の第1の位置決め部のうちの一部は燃料電池組立時にそこに接触される治具に対して面内方向に位置を規制される位置決め部であり、前記複数の第1の位置決め部のうちの残りは燃料電池組立時にそこに接触される治具に対して前記一部の位置決め部と前記残りの位置決め部とを結ぶ方向に面内方向に変位可能な位置決め部である燃料電池。
  2. 前記第1の位置決め部が正位置決め用孔と副位置決め用孔を含み、正位置決め用孔と位置決め時に正位置決め用孔に挿入される治具とのクリアランスと、副位置決め用孔と位置決め時に副位置決め用孔に挿入される治具とのクリアランスとが、互いに異ならせてある請求項1記載の燃料電池。
  3. 前記正位置決め用孔の形状は略正円であり、前記副位置決め用孔の形状は略楕円である請求項2記載の燃料電池。
  4. 前記第1の位置決め部が正位置決め用孔と副位置決め用孔を含み、位置決め時に正位置決め用孔に挿入される治具の断面形状と、位置決め時に副位置決め用孔に挿入される治具の断面形状とが、互いに異ならせてある請求項2記載の燃料電池。
  5. 燃料電池構成材、シート状接着剤を備え、燃料電池構成材は面内に、シート状接着剤を配置した際その両側に相当する部分に突起状のガイドを設け、該突起状のガイドに合わせてシート状接着剤をセットした燃料電池。
  6. 位置決め用孔を含む第1の位置決め部とセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部との両方を含む燃料電池。
  7. シート状接着剤を含むシール部材を有し、シート状接着剤にも位置決め用孔を含む第1の位置決め部が形成されている請求項6記載の燃料電池。
  8. 前記第1の位置決め部はセル組立時の位置決めに利用される位置決め部であり、前記第2の位置決め部はスタック組立時の位置決めに利用される位置決め部である請求項6記載の燃料電池。
  9. 前記第1の位置決め部が位置決め用孔から構成されており、前記第1の位置決め部を構成する位置決め用孔は、締結部材が貫通しない、位置決め専用の孔である請求項6記載の燃料電池。
  10. 燃料電池構成材がプレスメタルセパレータと樹脂フレームとを含み、第2の位置決め部では、樹脂フレームにプレスメタルセパレータの縁部より後退した後退部が形成されていて、プレスメタルセパレータの縁部が樹脂フレームの後退部の縁部より外側に位置して第2の位置決め部を構成している請求項6記載の燃料電池。
  11. 燃料電池構成材がプレスメタルセパレータと樹脂フレームとを含み、少なくとも第2の位置決め部では、プレスメタルセパレータの外形面が樹脂フレームの外形より外側に位置する請求項6記載の燃料電池。
  12. 前記樹脂フレームの後退部は、スタック組立時に位置決め治具が係合可能な切り欠き部からなる請求項10記載の燃料電池。
  13. 燃料電池構成材、シート状接着剤を含む燃料電池を複数積層して組み立てた燃料電池スタックであって、各燃料電池は、燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部を備えており、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を含んでいる燃料電池スタック。
  14. 燃料電池構成材、シート状接着剤の各々の面内に形成された位置決め用孔からなる第1の位置決め部を利用して燃料電池を組み立てる第1の工程と、燃料電池構成材を構成するセパレータの外形面に形成された第2の位置決め部を利用して複数の燃料電池を積層し燃料電池スタックを組み立てる第2の工程とを含む燃料電池スタックの製造方法。
  15. 複数の燃料電池積層体を含み、該複数の燃料電池積層体がエンドプレートを共用している燃料電池スタックの製造方法であって、
    スタック組立時には、第2の位置決め部を基準座に当てて、燃料電池積層体と、ターミナル、インシュレータ、エンドプレートを位置決めする請求項14記載の燃料電池スタックの製造方法。
  16. 複数の燃料電池積層体を含み、該複数の燃料電池積層体がエンドプレートを共用している燃料電池スタックの製造方法であって、
    スタック組立時に、第2の位置決め部を利用して燃料電池を積層し、ついで第1の位置決め部にシャフトを挿通し、締結荷重付与後前記シャフトを抜く請求項14記載の燃料電池スタックの製造方法。
JP2006064983A 2006-03-10 2006-03-10 燃料電池および燃料電池スタック Expired - Fee Related JP5040127B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064983A JP5040127B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 燃料電池および燃料電池スタック
US12/282,220 US9203103B2 (en) 2006-03-10 2007-03-09 Fuel cell, fuel cell stack, and method of producing the fuel cell stack
PCT/IB2007/000574 WO2007105065A2 (en) 2006-03-10 2007-03-09 Fuel cell, fuel cell stack, and method of producing the fuel cell stack
CN2007800085120A CN101401246B (zh) 2006-03-10 2007-03-09 燃料电池、燃料电池组及燃料电池组的制造方法
DE112007000569.6T DE112007000569B4 (de) 2006-03-10 2007-03-09 Brennstoffzelle, Brennstoffzellenstapel und Verfahren zum Herstellen des Brennstoffzellenstapels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064983A JP5040127B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 燃料電池および燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242487A true JP2007242487A (ja) 2007-09-20
JP5040127B2 JP5040127B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38229902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064983A Expired - Fee Related JP5040127B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 燃料電池および燃料電池スタック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9203103B2 (ja)
JP (1) JP5040127B2 (ja)
CN (1) CN101401246B (ja)
DE (1) DE112007000569B4 (ja)
WO (1) WO2007105065A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128857A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セパレータ
JP2009205919A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造装置、燃料電池の製造方法、および金属セパレータ
JP2011028907A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Corp 燃料電池
JP2012226843A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2013098154A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
KR20150092706A (ko) 2014-02-05 2015-08-13 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지의 제조 방법 및 연료 전지용 가스 세퍼레이터
JP2015225807A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2016096122A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 樹脂フレーム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8236067B2 (en) * 2008-08-11 2012-08-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for fuel cell stack assembly
US20120202137A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 GM Global Technology Operations LLC Bipolar plate assembly with adhesive bond layer and method thereof
CN103022721B (zh) * 2011-09-28 2015-07-22 深圳光启高等理工研究院 一种超材料板的封装模具
DE202012004926U1 (de) * 2012-05-16 2013-08-19 Reinz-Dichtungs-Gmbh Elektrochemisches System
JP6014571B2 (ja) 2012-12-07 2016-10-25 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
CN105226316B (zh) * 2014-06-27 2018-06-19 本田技研工业株式会社 燃料电池及其制造方法
KR101734271B1 (ko) * 2015-06-09 2017-05-11 현대자동차 주식회사 연료전지 스택 자동 적층 장치
DE102016223975A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennstoffzelle für einen Brennstoffzellenstapel und Brennstoffzellenstapel
WO2018131310A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及び電力用半導体装置の製造方法
CN108110298A (zh) * 2018-02-09 2018-06-01 东莞深圳清华大学研究院创新中心 一种电池堆辅助组装台
CN111693195B (zh) * 2020-06-22 2021-08-24 上海捷氢科技有限公司 一种获取燃料电池组装力的装置及方法
JP7062729B2 (ja) 2020-08-06 2022-05-06 本田技研工業株式会社 燃料電池用部材の製造方法及びその装置
SE2250133A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-11 Powercell Sweden Ab Alignment device for an electric cell stack, particularly a fuel cell stack
DE102022203895A1 (de) * 2022-04-21 2023-10-26 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrodenplatine für eine Bipolarplatte sowie Bipolarplatte für einen Brennstoffzellenstapel

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134734A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池の組立方法
JPH09289028A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 固体高分子電解質型燃料電池用電解質膜、ガスシール構造及びスタック
JP2000048849A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池及びその組立方法
JP2001093564A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2002056882A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2003077499A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2003086232A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池スタック
JP2005142048A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造装置および製造方法
JP2005158344A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2005243487A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp セパレータ、電解質膜電極接合体、セル、および燃料電池ユニット
JP2006185738A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2006185737A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2007510279A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 燃料電池アセンブリのための位置合せ機構

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484666A (en) * 1994-09-20 1996-01-16 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with compression mechanism extending through interior manifold headers
JP3427915B2 (ja) 1995-06-23 2003-07-22 田中貴金属工業株式会社 固体高分子電解質型燃料電池の組立方法
JPH0955221A (ja) 1995-08-10 1997-02-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用プレート、燃料電池ユニット及び積層型燃料電池
DE19713250C2 (de) * 1997-03-29 2002-04-18 Ballard Power Systems Elektrochemischer Energiewandler mit Polymerelektrolytmembran
JP2000100457A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
DE10121176B4 (de) 2000-05-02 2008-05-21 Honda Giken Kogyo K.K. Brennstoffzelle, die ein Dichtmittel aufweist, um eine Festpolymerelektrolytmembran abzudichten Brennstoffzellenstapel und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2002042852A (ja) 2000-07-19 2002-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池のスタック
JP4121315B2 (ja) 2002-06-11 2008-07-23 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP3957294B2 (ja) * 2003-02-04 2007-08-15 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2005100807A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池スタック及び燃料電池セル
JP4956890B2 (ja) * 2003-11-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
CN1252844C (zh) * 2003-12-22 2006-04-19 韩敏芳 一种平板组装式固体氧化物燃料电池
JP5038586B2 (ja) 2004-04-30 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池のセパレータ、セパレータの接合方法、燃料電池
US7794890B2 (en) * 2004-09-03 2010-09-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Aligning method for repeating and non-repeating units in a fuel cell stack
JP4515233B2 (ja) * 2004-11-24 2010-07-28 本田技研工業株式会社 燃料電池とセル締結ピン

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134734A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池の組立方法
JPH09289028A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 固体高分子電解質型燃料電池用電解質膜、ガスシール構造及びスタック
JP2000048849A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池及びその組立方法
JP2001093564A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2002056882A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2003077499A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2003086232A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007510279A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 燃料電池アセンブリのための位置合せ機構
JP2005142048A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造装置および製造方法
JP2005158344A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2005243487A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp セパレータ、電解質膜電極接合体、セル、および燃料電池ユニット
JP2006185738A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2006185737A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128857A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セパレータ
JP2009205919A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造装置、燃料電池の製造方法、および金属セパレータ
JP2011028907A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Corp 燃料電池
JP2012226843A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2013098154A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
KR20150092706A (ko) 2014-02-05 2015-08-13 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지의 제조 방법 및 연료 전지용 가스 세퍼레이터
EP2911228A1 (en) 2014-02-05 2015-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method of fuel cell and gas separator for fuel cell
US10033060B2 (en) 2014-02-05 2018-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method of fuel cell and gas separator for fuel cell
JP2015225807A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2016096122A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 樹脂フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
US9203103B2 (en) 2015-12-01
WO2007105065A2 (en) 2007-09-20
CN101401246A (zh) 2009-04-01
DE112007000569B4 (de) 2014-08-07
WO2007105065A3 (en) 2008-01-17
CN101401246B (zh) 2011-10-19
DE112007000569T5 (de) 2009-01-22
US20090068540A1 (en) 2009-03-12
JP5040127B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040127B2 (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
JP6368807B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
JP6500046B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータ及びその製造方法並びに発電セル
EP2759011B1 (en) Fuel cell assembly
JP5206665B2 (ja) 膜電極接合体
US20210328236A1 (en) Electrochemical system
JP2007188693A (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
US20210313593A1 (en) Separator plate comprising a positioning opening and method
JP6090791B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体
JP6092053B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体
JP5040089B2 (ja) セパレータ
US9401516B2 (en) Fuel cell
JP2006221897A (ja) 燃料電池
JP2002367624A (ja) 燃料電池
JP6892460B2 (ja) 燃料電池スタック
US11894584B2 (en) Bipolar plate with a positioning opening, and method for the production thereof
JP4608924B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6194186B2 (ja) 燃料電池
JP4752253B2 (ja) 燃料電池
JP2007048472A (ja) 燃料電池
JP5334600B2 (ja) 燃料電池及びその組み立て方法
JP4556399B2 (ja) 燃料電池の組立方法
JP2007242373A (ja) 燃料電池とその製造方法
JP2006040586A (ja) 燃料電池及び燃料電池の積層方法
JP2005116378A (ja) 燃料電池の位置決め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5040127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees