JP2007241722A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007241722A
JP2007241722A JP2006064206A JP2006064206A JP2007241722A JP 2007241722 A JP2007241722 A JP 2007241722A JP 2006064206 A JP2006064206 A JP 2006064206A JP 2006064206 A JP2006064206 A JP 2006064206A JP 2007241722 A JP2007241722 A JP 2007241722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
sort
image
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006064206A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Yoshida
敏基 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2006064206A priority Critical patent/JP2007241722A/ja
Publication of JP2007241722A publication Critical patent/JP2007241722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】取得した複数の画像データを設定されたルールに従って纏まりのある形態で出力する画像処理装置を構成する。
【解決手段】複数又は単一のオーダの複数のメディアMから取得した画像データを、ソート処理手段38が、撮影日時に基づいて撮影順に配列する、あるいは、グループ化する処理を行い、このソート処理の結果をソートテーブルとして生成する。次に、プリント実行手段36がソートテーブルに従って画像データを配列してプリント出力を行う、又は、記録実行手段39がソートテーブルに従って画像データを配列してCD−R等の記録媒体Mに記録する。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像取得ユニットで取得した複数の画像データの処理を行う画像処理装置に関し、詳しくは、複数の記録媒体から取得した画像データを処理する技術に関する。
上記のように構成された画像処理装置に関連する技術として特許文献1に記載された電子アルバム装置が存在する。この特許文献1では、複数のデジタルカメラで撮影された画像データ(文献中では撮影画像)が記録されたメモリカード(記録媒体)をカードリーダにセットして画像データのファイルを読み込む。このように読み込んだファイルは、識別情報に基づいてサブフォルダに振り分けて格納される。このサブフォルダは個別画像フォルダの下層に形成されたものであり、このようにサブフォルダに画像データを格納する処理を複数のデジタルカメラ夫々のメモリカードについて実行する。この後、画像リストを作成し、この画像リストに応じた画像データを未記録記録媒体(文献中ではCD)に書き込む処理が示されている。
また、この特許文献1の電子アルバム装置は、画像データのファイルにはExifフォーマットに従ってExifデータが記録され、このExifデータを識別情報として用い、この識別情報に基づいてフォルダを生成し、そのフォルダに画像データを保存する処理形態が記載されている。
特開2003‐18513号公報
特許文献1に記載された電子アルバム装置では、複数のデジタルカメラで撮影された画像データを取得した後に、識別情報に基づいてデジタルカメラ毎の画像データを抽出して記録媒体に書き込む処理を実現するものである。また、特許文献1には記載されていない点であるが、複数のデジタルカメラで撮影した画像データを1つの記録媒体に記録する処理を行いたい面もある。
具体的に説明すると、修学旅行や社内旅行やイベント等に参加した複数の者がデジタルカメラで撮影した画像データは、同じ被写体を撮影した画像データであっても撮影方向が異なり、撮影タイミングが異なるものとなる。従って、多様なシーンを含む画像データを記録した電子アルバムを作成する場合には、複数の者が撮影した画像データを含むものにすることが好ましい。
しかしながら、複数の者が撮影した画像データを撮影者毎に記録媒体に記録するものでは、読み出す際に撮影タイミングや撮影場所に纏まりがなく、観賞し難い面において改善の余地がある。
これと同様の不都合は、個人が複数のデジタルカメラを使用する場合にも同様に発生するものである。つまり、この個人が複数のデジタルカメラで使用した複数の記録媒体を1つのオーダとして処理を行う場合には、撮影者が同じであるにも拘わらず、纏まりのない出力が行われるため、纏まりのある出力が望まれるのである。
本発明の目的は、取得した複数の画像データを纏まりのある形態で出力する画像処理装置を合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、画像取得ユニットで取得した複数の画像データの処理を行う画像処理装置において、
前記画像取得ユニットにおいて複数のオーダに対応する記録済記録媒体から画像データを取得する画像データ取得手段を備えると共に、
この画像データ取得手段で取得した画像データを、オーダ単位でソートするオーダ内ソートモードでの処理と、複数のオーダに含まれる全ての画像データをソートする全ソートモードでの処理とを選択可能なソート処理手段を備え、このソート処理手段での処理結果に従って複数の前記画像データの出力を行う出力処理手段を備えている点にある。
この構成により、画像データ取得手段が、画像取得ユニットにおいて複数のオーダに対応する記録済記録媒体から画像データを取得し、このように取得した画像データをソート処理手段が、オーダ内ソートモードによってオーダ単位でソートする、又は、全ソートモードによって複数のオーダに含まれる全ての画像データをソートする。このようにソートが行われた後には、このソート処理手段での処理結果に従って出力手段が複数の画像データの出力を行うことになる。その結果、取得した複数の画像データを纏まりのある形態で出力する画像処理装置が合理的に構成された。
本発明は、前記ソート処理手段が、画像データとともにに記録された記録データに基づいてグループ分け、又は、出力順序を設定しても良い。
この構成により、ソート処理手段は、画像データに記録された記録データに基づいて、複数の画像データのグループ分け、又は、複数の画像データの出力順序を設定でき、纏まりのある形態での出力が可能となる。
本発明は、前記記録データが撮影日時データであり、前記ソート処理手段は、前記撮影日時データに基づいて前記複数の画像データの順序を決める処理を行っても良い。
この構成により、撮影日時データを利用することにより、ソート処理手段が複数の画像データの順序を決めることにより、撮影順に従って複数の画像データを出力できる。
本発明は、前記出力処理手段が、未記録記録媒体がセットされる記録処理ユニットに対して、前記ソート処理手段での処理結果に従って前記複数の画像データを出力しても良い。
この構成により、ソート処理手段での処理結果に対応する出力形態に従って、複数の画像データを記録処理ユニットに伝送することにより、この記録処理ユニットにおいてCD−R等の未記録記録媒体に対してグループ化した状態、又は、順序を設定した状態で画像データを記録きる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
図1に示すように、デスク状のコンソール部1に対して現像済み写真フィルムFのコマ画像を光電変換によりデジタル信号化して画像データとして取得するフィルムスキャナ2と、各種情報を表示するモニタ3と、汎用コンピュータで成る画像処理部4と、キーボード5と、マウス6と、CD−RやDVD−R等のディスク型メディアMd(未記録記録媒体の一例)に対して画像データを保存するディスク処理部10(記録処理ユニットの一例)とを備えると共に、各種メディアMから画像データを取得し、通信ケーブルCを介して前記画像処理部4に伝送する受付端末20を備えて画像処理装置が構成されている。
この画像処理装置は、前記画像処理部4から画像データとプリント出力に必要なデータとを通信ケーブルCを介して写真プリント部Pに伝送することにより、この写真プリント部Pにおいてプリント媒体としての印画紙にプリントする機能を有する。
本実施形態では、デジタルカメラ(図示せず)で使用されるコンパクトフラッシュ(Compact Flash・商標)、SDメモリカード(SD memory card・商標)、メモリースティック(Memory Stick・商標)等の記録媒体を半導体型メディアMsと称し、また、CD−R(Compact Disc−Recordable)、DVD−R(Digital Versatile Disk−Recordable)、MO(Magnet Optical Disk)等のディスク型の記録媒体をディスク型メディアMdと称している。
また、デジタルカメラで使用され、画像データを記録したコンパクトフラッシュ等の半導体型メディアMsが本発明の記録済記録媒体に相当し、画像データが記録されるCD−RやDVD−R等のディスク型メディアMdが本発明の未記録記録媒体に相当するが、この記録済記録媒体と未記録記録媒体との差異は明らかであるので、これらをメディアMと総称する。更に、未記録記録媒体としてはディスク型メディアMdに限るものではなく、半導体型メディアMsであっても良い。
前記画像処理部4は、ディスク型メディアMdの構造に対応したディスクドライブ7と、半導体型メディアMsからの情報を取得するように半導体型メディアMsの構造に対応した半導体ドライブ8とを備えている。このディスクドライブ7と半導体ドライブ8とは画像取得ユニットとして機能すると同時に、画像データをメディアMに記録(メディア出力)するための記録処理ユニットとしても機能する。
前記画像処理部4は、前記フィルムスキャナ2で取得した画像データ、あるいは、ディスクドライブ7や半導体ドライブ8で取得した画像データを、この画像処理部4に内蔵した半導体メモリ33(RAM)やハードディスクHD(図2を参照)に保存する。また、必要な場合には画像データの補正処理を行い、この補正後の画像データを写真プリント部Pに伝送してプリント出力を実現すると共に、画像データを前記ディスク型メディアMd、あるいは、半導体型メディアMsに記録(メディア出力)する処理を実現する(この記録処理は後述する)。
前記フィルムスキャナ2は、下部に発光ダイオードやハロゲンランプ等を有した光源部を配置し、中間部にズームレンズを配置し、上部にズームレンズからの情報をR(赤)、G(緑)、B(青)3原色に色分解して取り込むラインCCD型の光電変換部を配置した構造を有している。このフィルムスキャナ2で写真フィルムFのスキャニングを行う場合には、その写真フィルムFのサイズに適合したフィルムキャリア2Aを光源部の上面に装着してスキャニングを開始することにより、写真フィルムFを副走査方向(長手方向)に搬送する作動と同期して光電変換部において写真フィルムFの画像を主走査方向に走査する形態でデジタル信号化して取り込む処理が行われる。
前記ディスク処理部10は、本体10Aの上部に配置したプリント部10Pと、本体10Aの中間部に配置した書込部10Wと、CD−RやDVD−R等のディスク型メディアMdの給排を行うピッカー11とを備えている。
前記プリント部10Pは、水平方向に出退作動自在なトレイ12と、このトレイ12に載置されたディスク型メディアMdの表面(レーベル面)に情報をプリントするインクジェット型のプリントヘッド(図示せず)とを備えている。前記書込部10Wは、水平方向に出退作動自在なトレイ13と、このトレイ13に載置されたディスク型メディアMdに対して情報を書き込む書込ヘッド(図示せず)とを備えている。
前記ピッカー11は、ディスク型メディアMdを挟持する状態と分離する状態とに切り換える作動を行うと共に、昇降部16に沿って昇降作動を行い、この昇降部16の縦向きの軸芯を中心として揺動作動を行う。また、このピッカー11は、未処理ディスクストッカー14のディスク型メディアMdを持ち上げて前記プリント部10P、あるいは、書込部10Wに供給し、この書込部10Wでの処理の後のディスク型メディアMdを処理済ディスクストッカー15に排出する作動を実現する。
このディスク処理部10は以下のように作動する。つまり、前記未処理ディスクストッカー14のディスク型メディアMdをピッカー11が挟持して持ち上げ、前記プリント部10Pのトレイ12に供給することでディスク型メディアMdの表面(レーベル面)にプリントヘッドが記録内容を示す情報等のプリントを行う。次に、プリントされたディスク型メディアMdをピッカー11で挟持して書込部10Wのトレイ13に供給してデータを記録する。このプリントと記録とが終了したディスク型メディアMdを再びピッカー11で挟持し、このピッカー11を縦向き姿勢の軸芯周りで揺動させ、前記処理済ディスクストッカー15の上方から下方に送り込む形態でディスク型メディアMdが集積する。
〔受付端末〕
前記受付端末20は、筐体21と、液晶型のディスプレイ22とを備えている。この筐体21の前部には半導体型メディアMsの構造に対応した半導体ドライブ23と、ディスク型メディアMdの構造に対応したディスクドライブ24と、デジタルカメラ付き携帯電話機Tに接続するコネクタ25と、引換証26をプリントする引換証プリンタ27とを備え、筐体21の内部にはオーダの取得から前記画像処理部4に伝送する処理までを行うようにマイクロプロセッサCPUを有した制御装置28を備えている。
前記ディスプレイ22は表示面にタッチパネルが形成され、前記制御装置28にはディスプレイ22に表示されたアイコンに指等を接触させることにより必要とする操作を実現するGUI型のインタフェースを備えている。尚、前記半導体ドライブ23とディスクドライブ24とが本発明の画像取得ユニットとして機能する。
この受付端末20は、デジタルカメラ(図示せず)で撮影に使用した半導体型メディアMsを顧客が半導体ドライブ23セットし、前記ディスプレイ22に表示されたアイコン等に顧客が指等を接触させるセルフサービスの形態で操作することにより、半導体ドライブ23から画像データを取得し、通信ケーブルCを介して画像処理部4に伝送し、顧客が指定した形態での出力処理を実現する(処理形態は後述する)。
図面には示していないが、前記写真プリント部Pは、銀塩印画紙に前記画像データの露光を行った後、現像処理槽において現象処理を行い、この後に乾燥した状態で送り出す処理を行う。因みに、この写真プリント部Pは銀塩印画紙を用いるものに限るものではなく、非銀塩紙にインクジェット型のプリントヘッドで画像データをプリントする処理を行うものであっても良い。
本発明の画像処理装置は、取得した画像データを写真プリント部Pに伝送することにより印画紙等のプリント媒体にプリントする処理と、この画像データを前記ディスク処理部10に伝送することによりCD−RやDVD−R等のディスク型メディアMdに記録(メディア出力)して電子アルバムを作成する処理とを実現する。尚、電子アルバムとは、画像データを記録したディスク型メディアMdを家庭用のコンピュータにセットした際に、記録した画像データを、コンピュータのディスプレイに対してシーケンシャルに表示し、この表示と連係して音楽を出力する再生プログラムを具備するものを指す。
〔制御系の構成〕
図2に示すように前記画像処理装置の制御系が構成されている。つまり、画像処理部4は、マイクロプロセッサCPUに信号のアクセスを行う入出力インタフェース31を備えており、この入出力インタフェース31に対して前記フィルムスキャナ2、モニタ3、キーボード5、マウス6、ディスクドライブ7、半導体ドライブ8、ディスク処理部10、ハードディスクHD夫々に対する信号のアクセスを実現する信号系が形成されている。また、この入出力インタフェース31は通信ユニット32に接続し、通信ユニット32と前記写真プリント部Pと、受付端末20との間に前記通信ケーブルCが形成されている。
前記画像処理部4は、マイクロプロセッサCPUのデータバスに半導体メモリ33(RAM/ROM)、オペレーティングシステム34、画像データ取得手段35、プリント実行手段36、Exifデータ取得手段37、ソート処理手段38、記録実行手段39、画像処理手段40夫々が接続している。ちなみに、この画像処理部4において制御を実現するためにはデータバスの他にコントロールバスやアドレスバス等を必要とするものであるが、複雑化を避けるために図面にはコントロールバスやアドレスバス、あるいは、インタフェース類を示していない。
前記オペレーティングシステム34は、モニタ3に対して必要な情報を表示し、モニタ3に表示された情報に基づき、この画像処理部4にインストールされている各種のソフトウエアによるGUI(Graphical User Interface)型の処理を実現する。
前記画像データ取得手段35は、前記フィルムスキャナ2、ディスクドライブ7、半導体ドライブ8から画像データを取得すると共に、前記受付端末20の半導体ドライブ23あるいはディスクドライブ24を介して画像データを取得し、前記ハードディスクHDに保存する処理を実現する。
前記プリント実行手段36は、本発明の出力処理手段の一例であり、プリント出力に必要なプリントサイズのデータとプリント枚数とを指定するオーダデータと共に前記画像データを前記写真プリント部Pに伝送することにより、写真プリント部Pにおいてプリント出力を実現する。この写真プリント部Pでは、前記オーダデータにおいて1枚の印画紙に1つの画像データをプリントする通常プリント(通常プリント出力)と、1枚の印画紙に複数の画像データをプリントするインデックスプリント(インデックスプリント出力)とを指定することが可能である。
前記Exifデータ取得手段37は、取得した画像データ夫々のヘッダーにおいてExifフォーマット(Exchangeable Image File Format)形式で記録されているExifデータ(記録データの一例)を取得する処理を実現する。このExifデータは、画像データを構成するファイルのヘッダー部分に保存される情報であり、撮影日時データ、撮影位置を示すGPSデータ(経度緯度情報)、デジタルカメラの機種を示すデータ、シャッタースピードを示すデータ、絞りの値を示すデータ等の撮影環境に関連する情報、あるいは、画像データの圧縮モード、画素数等の画像に直接関連する情報等を保存し得るものである。
前記ソート処理手段38は、前記Exifデータ取得手段37で取得したExifデータに基づいて、画像データをオーダ単位でソートするオーダ内ソートモードでの処理と、複数のオーダに含まれる全ての画像データをソートする全ソートモードでの処理とを選択可能に構成され、このソート処理として、複数の画像データをグループ分けするグループ化処理、又は、順序を設定する処理を行い、このソート処理の結果としてソートテーブルを生成する。
このソート処理手段38は、図3に示す設定画面50をモニタ3に表示することにより、ソート処理に必要な情報を取得する。この設定画面50には、出力形態設定部51と、ソート対象設定部52と、ソート形態設定部53と、OKボタン54と、キャンセルボタン55とが形成されている。
前記出力形態設定部51には、通常プリントのチェック部51Aと、インデックスプリントのチェック部51Bと、CD−R出力のチェック部51Cと、このチェック部51Cを選択した際に選択可能となるビューワ出力のチェック部51CXとが形成されている。
前記ソート対象設定部52には、オーダ内ソートのオプション部52A(オーダ内ソートモードを選択するオプション)と、このオプション部52Aを選択した際に参照する参照リスト部52ALと、全ソートのオプション部52B(全ソートモードを選択するオプション)と、このオプション部52Bを選択した際に参照する参照リスト部52BLとが形成されている。
前記ソート形態設定部53には、撮影日時のオプション部53Aと、このオプション部53Aを選択した際に選択可能となる(オプション部53Aの下位となる)撮影順のオプション部53AXと、このオプション部53Aを選択した際に選択可能となるグループ化のオプション部53AYとが形成されると共に、撮影場所のオプション部53Bと、このオプション部53Bを選択した際に選択可能となる(オプション部53Bの下位となる)撮影日時のオプション部53BXと、このオプション部53Bを選択した際に選択可能となるランダムのオプション部53BYとが形成されている。
この設定画面50では、画面上でカーソル(図示せず)の操作によってカーソルをチェック部、あるいは、オプション部に一致させてマウス6のスイッチをクリックすることや、キーボード5の特定のキーを操作することで選択状態に達し、選択状態であることを示すチェックやドットがモニタ3に表示される。これと同様にOKボタン54やキャンセルボタン55を操作する際にもカーソルで選択し、マウス6のスイッチをクリックすることや、キーボード5の特定のキーを操作することで操作が実現する。
前記記録実行手段39は、本発明の出力処理手段の一例であり、前記ソート処理手段38の処理結果に従って複数の画像データを前記ハードディスクHDから読み出して前記ディスク処理部10に伝送することにより、ディスク型メディアMdに画像データを記録する処理を実現する。
前記画像処理手段40は、画像データを写真プリント部Pに伝送する際に、前記通常プリントを実行する際にプリントサイズに対応した画素数に変換したプリント用のデータを生成することや、前記インデックスプリントを実行する際に前記複数の画像データを縮小し(画素数を減じ)、前記ソートテーブルに従って配置したプリント用のデータを生成し、更に、画像データをCD−R等のメディアMに記録する際に、必要に応じて画素数を変換する処理を行う。
尚、図2に示すように、受付端末20の制御装置28には、前記ディスプレイ22と、半導体ドライブ23と、ディスクドライブ24と、コネクタ25と、引換証プリンタ27との間で情報がアクセスする信号系が形成されている。
〔処理形態〕
この画像処理装置では、複数のメディアMを受け付けた状況において、複数のメディアMから前記画像データ取得手段35が画像データを取得し、このように取得した画像データを、前記ソート処理手段38がオペレータの指示に対応してソート処理を行い、このソート処理に従って前記プリント実行手段36、又は、前記記録実行手段39が出力処理を行う。この処理を図4のフローチャートに示しており、このフローチャートでの処理を以下に説明する。
例えば、デジタルカメラで撮影された画像データを記録した半導体型メディアMsを前記画像処理部4の半導体ドライブ8、あるいは、前記受付端末20の半導体ドライブ23にセットし、オペレータ、あるいは、顧客が画像データを取得する操作を行うことにより、前記画像データ取得手段35が、その半導体型メディアMsからの画像データにオーダ名(オーダを識別する識別情報)を付与してハードディスクHDに保存する(#01ステップ)。
このように付与されるオーダ名は、オペレータあるいは顧客が任意に指定することも可能であるが、指定しない場合には、前記画像データ取得手段35が、他のオーダ名と区別可能な数字等を与える。
また、画像データを取得する際に前記画像データ取得手段35は、複数の半導体型メディアMsに記録された画像データを1つのオーダとして取得する(例えば、読み取った画像データに対し、同じオーダ名を設定することで、複数の半導体メディアに記録された画像データを同一オーダにすることができる。)ことも可能である。更に、取得した画像データは1つ(1コマ)の画像データが1つのファイルとするデータ構造を備えており、夫々の画像データにはメディアMに記録する際に、デジタルカメラにおいて画像データ毎に与えられた名称が画像データのファイル名として引き継がれる。
次に、ソート処理手段38が図3に示す設定画面50をモニタ3に表示し、この設定画面50の出力形態設定部51と、ソート対象設定部52と、ソート形態設定部53とに対するオペレータの入力に基づいてソート処理に必要な設定データを取得する(#02ステップ)。
次に、前記設定画面50の前記ソート対象設定部52においてソート対象が「オーダ内」(オーダ内ソート:オーダ内ソートモード)である場合(オプション部52Aが選択されている場合)には、前記参照リスト部52ALで指定されたオーダに含まれる複数の画像データをソート対象に設定し、ソート対象が「全」(全ソート:全ソートモード)である場合(オプション部52Bが選択されている場合)には、前記参照リスト部52BLで指定された複数のオーダに含まれる複数の画像データをソート対象に設定する(#03〜#05ステップ)。
このソート対象設定部52では、前記参照リスト部52ALにカーソルをセットしてマウス6のスイッチをクリックする等の操作で、この参照リスト部52ALに複数のオーダ名が表示され、オペレータは、この表示から1つのオーダ名をソート対象として選択することが可能となる。また、前記参照リスト部52BLカーソルをセットしてマウス6のスイッチをクリックする等の操作で、この前記参照リスト部52BLに複数のオーダ名が表示され、オペレータは、この前記参照リスト部52BLにおいて複数のオーダ名を選択することが可能となる。
このようにオーダを指定した場合には、指定されたオーダに含まれる全ての画像データのファイル名を一覧化したデータが生成される。
次に、前記設定画面50の前記ソート形態設定部53においてソート形態が「日時」(撮影日時)である場合(オプション部53Aが選択されている場合)には、撮影日時ソート処理を実行し、前記設定画面50の前記ソート形態設定部53においてソート形態が「場所」(撮影場所)である場合(オプション部53Bが選択されている場合)には、撮影場所ソート処理を実行する(#06、#100、#200ステップ)。
前記撮影日時ソート処理(#100ステップ)と、前記撮影場所ソート処理(#200ステップ)はサブルーチンとしてセットされ、これらのサブルーチンはソート処理手段38が実現する。
前記撮影日時ソート処理(#100ステップ)は図5のフローチャートに示すように、ソート対象に設定された全ての画像データのファイルヘッダーに記録されたExifデータから撮影日時データを抽出し(#101ステップ)、処理形態が「撮影順」である場合には(前記ソート形態設定部53のオプション部53Aの下位のオプション部53AXが選択されている場合には)、撮影日時データの撮影順(早期に撮影されたものから)に画像データのファイル名を配列したソートテーブルを生成する(#102、#103ステップ)。
処理形態が「グループ化」である場合には(前記ソート形態設定部53のオプション部53Aの下位のオプション部53AYが選択されている場合には)、全ての画像データの撮影日時データから撮影期間を求め、この期間を複数に分割し、更に、分割された期間に含まれる撮影日時データとなるように画像データのファイル名をランダムに配列したソートテーブルを生成する(#102、#104、#105ステップ)。
前記撮影場所ソート処理(#200ステップ)は図6のフローチャートに示すように、ソート対象に設定された全ての画像データのファイルヘッダーに記録されたExifデータからGPSデータと撮影日時データとを抽出し(#201ステップ)、抽出不能である場合にはエラーメッセージを前記モニタ3に出力して処理を終了する。
また、ExifデータからGPSデータと撮影日時データとを抽出した場合には、撮影位置データを複数の領域に分類する(#204ステップ)。GPSデータは経度と緯度とを示す数値として与えられるものであり、この処理では、複数の撮影位置から、これらの撮影位置を含む領域を複数の領域に分類する(グループ化のための処理)。
次に、処理形態が「撮影順」である場合には(前記ソート形態設定部53のオプション部53Bの下位のオプション部53BXが選択されている場合には)、複数の分類に撮影位置が含まれる画像データの撮影日時データが撮影順(早期に撮影されたものから)となるように画像データのファイル名を配列したソートテーブルを生成する(#205、#206ステップ)。具体的には、略同じ位置で撮影された複数の画像データが同じグループとなるように分類し、このように分類された複数の画像データを更に撮影順に配列するソートテーブルを生成することにより、略同じ位置で撮影された画像データを撮影順に出力する処理を可能にするのである。
また、処理形態が「ランダム」である場合には(前記ソート形態設定部53のオプション部53Bの下位のオプション部53BYが選択されている場合には)、複数の分類に撮影位置が含まれる画像データの撮影日時データがランダムとなるように画像データのファイル名を配列したソートテーブルを生成する(#205、#207ステップ)。具体的には、略同じ位置で撮影された複数の画像データが同じグループとなるように分類し、このように分類された複数の画像データを更に、撮影日時がランダムとなるようにソートテーブルを生成することにより、同じ位置で撮影された画像データを撮影日時に無関係に出力する処理を可能にするのである。
このように撮影日時ソート処理(#100ステップ)と、前記撮影場所ソート処理(#200ステップ)を終了した後には、前記撮影日時ソート処理(#100ステップ)、又は、前記撮影場所ソート処理(#200ステップ)でのソート処理の処理結果に従って(図5、図6のフローチャートに示すソートテーブルに従って)、前記プリント実行手段36又は記録実行手段39が出力処理を行う(#07ステップ)。
この出力処理では、前記設定画面50の前記出力形態設定部51において出力形態が通常プリントである(チェック部51Aが選択されている)場合には、ソートテーブルで指定された画像データを、ソートテーブルの順序に従って抽出して、写真プリント部Pに伝送する形態でのプリントする処理が実行される。このプリント時には、予め設定されたプリントサイズの1枚の印画紙に対して1つの画像データをプリントするプリント形態で処理が実行される。
前記設定画面50の前記出力形態設定部51において出力形態がインデックスプリントである(チェック部51Bが選択されている)場合には、ソートテーブルの順序に従って複数の画像データを1枚の印画紙上に配列する形態でのプリント出力が実行される。このようにインデックスプリントを実行する場合には、前記画像処理手段40によってソートテーブルで指定された画像データを縮小する処理が行われ、このように縮小された画像データをソートテーブルの順序でプリント部に伝送する形態でのプリント出力が実行される。特に、複数のオーダの画像データが指定された場合のように、画像データの数が多く、1枚の印画紙に全ての画像データをプリントできない場合には、ソートテーブルで指定された画像データを複数枚の印画紙に亘ってプリントするプリントが実行される。
前記設定画面50の前記出力形態設定部51において出力形態がCD−R出力である(チェック部51Cが選択されている)場合には、CD−Rに対して、ソートテーブルで指定された画像データをソートテーブルの順序に従って、記録する処理が行われる。
この処理では、画像データを記録するメディアMとしてCD−R以外のメディアMを使用することも可能であり、CD−R等のメディアMに記録される画像データは、デジタルカメラにおいてメディアMに記録したサイズ(画素数)で、メディアMに記録された圧縮形式(例えば、JPEG形式〈Joint Photographic Experts Groupが制定した形式〉)が採用されるが、大きいサイズの場合には、前記画像処理手段40によって画素数を低減するように処理形態を設定して良く、また、画像データの圧縮形式を変更するものであっても良い。
また、CD−R等のメディアMに画像データとともにビューワを記録した場合には、この記録後のCD−R等を家庭用のコンピュータにセットした際に、このビューワによって、複数の画像データを、コンピュータのモニタに対してシーケンシャルに表示し、この表示に連係して音楽(BGM)を再生する処理を実現する。
この処理の一例として、受付端末20の半導体ドライブ28において半導体型メディアMsから画像データを取得し、この画像データをプリントする際、及び、CD−R等のディスク型メディアMdに記録する際におけるデータの流れの概要を図7に示している。
〔出力による特徴的な機能〕
このように、本発明によると、1つのオーダであっても、複数のオーダであっても、複数のメディアMから取得した画像データのソート処理を行うことにより、複数のメディアMに記録された複数の画像データを撮影順にプリントすることや、この撮影順でCD−R等に記録することにより、この撮影順に再生することを可能にするばかりでなく、複数の画像データが撮影された撮影期間を複数に分割し、このように分割した期間に含まれる複数の画像データをグループ化して撮影時間がランダムになるようにプリントすることや、この順序でCD−Rに保存し、この順序で再生することを可能にしている。
また、GPS機能を備えたデジタルカメラで撮影された画像データや、デジタルカメラ付き携帯電話機で撮影された画像データは、撮影位置を特定することが可能である。このような理由から1つのオーダであっても、複数のオーダであっても、複数のメディアMから取得した画像データのソート処理を行うことにより、同じ領域に含まれる画像データを撮影順序に従ってプリントすることや、この撮影順序に従ってCD−R等に記録することにより、同じ領域で撮影された画像データを撮影順に再生することを可能にするばかりでなく、同じ領域に含まれる画像データをランダムにプリントすることや、これと同様に画像データをランダムにCD−R等に記録することにより、同じ領域に含まれる画像データをランダムに再生することを可能にしている。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)設定画面50を受付端末20のディスプレイ22に表示し、顧客が受付端末20においてソート処理の処理形態を設定できるように構成する。
(b)ソート処理によって出力される画像データの一覧を、サムネイル等の形式でモニタ3に表示することで、ソート処理の結果を確認できるように処理形態を設定する。
画像処理装置の斜視図 画像処理装置のブロック回路図 処理画面を示す図 基本的な処理を示すフローチャート 撮影日時ソート処理のフローチャート 撮影場所ソート処理のフローチャート 画像データの取得から出力までの処理の流れを模式的に示す図
符号の説明
4 画像処理装置
7 画像取得ユニット(ディスクドライブ)
8 画像取得ユニット(半導体ドライブ)
10 記録処理ユニット(ディスク処理部)
35 画像データ取得手段
38 ソート処理手段
M 記録媒体(メディア)
P プリント部(写真プリント部)

Claims (4)

  1. 画像取得ユニットで取得した複数の画像データの処理を行う画像処理装置であって、
    前記画像取得ユニットにおいて複数のオーダに対応する記録済記録媒体から画像データを取得する画像データ取得手段を備えると共に、
    この画像データ取得手段で取得した画像データを、オーダ単位でソートするオーダ内ソートモードでの処理と、複数のオーダに含まれる全ての画像データをソートする全ソートモードでの処理とを選択可能なソート処理手段を備え、
    このソート処理手段での処理結果に従って複数の前記画像データの出力を行う出力処理手段を備えている画像処理装置。
  2. 前記ソート処理手段が、画像データとともに記録された記録データに基づいてグループ分け、又は、出力順序を設定する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記記録データが撮影日時データであり、前記ソート処理手段は、前記撮影日時データに基づいて前記複数の画像データの順序を決める処理を行う請求項3記載の画像処理装置。
  4. 前記出力処理手段が、未記録記録媒体がセットされる記録処理ユニットに対して、前記ソート処理手段での処理結果に従って前記複数の画像データを出力する請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
JP2006064206A 2006-03-09 2006-03-09 画像処理装置 Pending JP2007241722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064206A JP2007241722A (ja) 2006-03-09 2006-03-09 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064206A JP2007241722A (ja) 2006-03-09 2006-03-09 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007241722A true JP2007241722A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38587198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064206A Pending JP2007241722A (ja) 2006-03-09 2006-03-09 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007241722A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281163A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、記憶媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281163A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261724B2 (ja) 階層的クラスタリングによる代表画像選定
CN101753823B (zh) 自动标记图像的装置及其方法
JP4576427B2 (ja) 注釈付画像生成方法及びカメラ
JP4416707B2 (ja) デジタルカメラ
JP3705117B2 (ja) デジタルカメラ、記録媒体及び画像データ管理方法
JP4056915B2 (ja) 画像表示方法及びプリント注文受付装置並びにプリント注文受付システム
US20060078315A1 (en) Image display device, image display program, and computer-readable recording media storing image display program
JP2005174308A (ja) 顔認識に基づいたデジタル媒体の整理方法および装置
JP2010506297A (ja) 画像レコードアクセス用異分類クラスタランキング
JP2009507419A (ja) ボーダー・プリントを形成するためのシステムおよび方法
JP2003199028A (ja) 電子アルバム装置
JP2008236468A (ja) 画像ファイル管理装置及びプログラム
JP2004297176A (ja) 画像表示方法及び装置
JP2003111009A (ja) 電子アルバム編集装置
JP2004304765A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP2006166208A (ja) コマ分類情報付与装置及びプログラム
JP2001109080A (ja) 画像作成装置
JP5110344B2 (ja) 写真処理装置
JP4226814B2 (ja) 画像情報管理方法及びシステム
CN101084673A (zh) 信息处理设备、方法和程序
JP2003338999A (ja) 画像ファイリング装置及びデジタルカメラ並びにコマ画像の取り扱い方法
JP2007184712A (ja) 画像処理装置
JP4569375B2 (ja) プリント注文受付装置
JP2007241722A (ja) 画像処理装置
JP2006172249A (ja) 注文処理端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110728