JP2003111009A - 電子アルバム編集装置 - Google Patents

電子アルバム編集装置

Info

Publication number
JP2003111009A
JP2003111009A JP2001300943A JP2001300943A JP2003111009A JP 2003111009 A JP2003111009 A JP 2003111009A JP 2001300943 A JP2001300943 A JP 2001300943A JP 2001300943 A JP2001300943 A JP 2001300943A JP 2003111009 A JP2003111009 A JP 2003111009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
text
album
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001300943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240867B2 (ja
Inventor
Hiroshi Igarashi
博 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001300943A priority Critical patent/JP4240867B2/ja
Publication of JP2003111009A publication Critical patent/JP2003111009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240867B2 publication Critical patent/JP4240867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】写真撮影から編集を経てアルバム作成までの作
業量を低減し、電子アルバム作成を容易に行う。 【解決手段】画像データおよび該画像データに対応する
音声データを取り込む画像/音声データI/F手段11
と、画像データおよび前記音声データを管理保存する記
録手段12と、音声データをテキストデータに変換する
ための音声データ変換手段13と、テキストデータに基
づいて画像データの検索、ソートを行うための検索・ソ
ート手段15と、ソート結果に基づいて画像を配置して
アルバムを作成するアルバム作成手段17と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラな
どで撮影した画像データに基づく電子アルバムの編集を
行う電子アルバム編集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】結婚式やパーティなど各種イベントの記
念にそのとき撮影した写真をアルバムにしてプレゼント
する様なことが頻繁に行われている。例えば、結婚式の
披露宴で撮影した写真に、出席者がお祝いや激励のコメ
ントを書き添え、それをアルバムにして新郎新婦に贈る
場合である。
【0003】従来、このようなときは、出席者がその場
でコメントなどを記述できるように、インスタントカメ
ラなどで撮影を行い、その写真を被撮影者に渡して、写
真に氏名やコメントを記述してもらう方法が一般的であ
った。そして、それらの写真を整理して貼り付けてアル
バムを作成していた。
【0004】ところが、上記の手法では、撮影者が被撮
影者に1枚づつ写真を渡したり、渡した写真を回収した
りする必要があり、時間と手間がかかるため煩わしいと
いう問題があった。また、場合によっては被撮影者が誤
って写真を持ち帰ったりして回収できないこともあっ
た。
【0005】また、被撮影者も例えば披露宴の最中やそ
の後に筆記用具で写真にコメントなどを書き込むのは時
間がかかり、進行中の催しが見られない、食事ができな
いなど、煩わしいという問題があった。特に、筆記用具
の準備がない場合などは、他人に借りたり、順番を待っ
たりして記述しなければならず、時間がかかっていた。
【0006】さらに、回収した写真を、レイアウトし、
貼り付け、アルバムを作成するという過程においては、
例えば親族、友人などといったグループごとに写真を分
類する作業が発生するが、写真を1枚1枚見ながら行う
この作業も時間と手間がかかるという問題があった。特
に、作業を行う者と写真の被撮影者とが面識がない場
合、どのグループに入れて属するのか分からず、それを
調べるのにさらに時間と手間がかかり、アルバム作成が
煩わしくなっていた。
【0007】以上のように、写真撮影からアルバム作成
までは、特にコメントなどの記述と、レイアウトなどの
編集に多大な手間と時間がかかり、この作業を行う者に
は大変な負担となっていた。
【0008】一方、デジタルカメラなどで撮影した画像
データでは画像内にテキストを合成できるが、カメラや
パソコンなどからの文字を入力する必要があり、一般に
は現像または印刷された写真に直接手書きした方が早い
ため、有効に利用されていなかった。また、電子アルバ
ムを作成するためのソフトウェアなども市販されている
が、画像の選択は操作者が行う必要があり、レイアウト
の決定には現像または印刷された写真を並べるのと同様
の手間と時間がかかっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、写真撮影から編集を経てアルバム
作成までの作業量を低減し、容易に電子アルバムを作成
することができる電子アルバム編集装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の電子アル
バム編集装置は、画像データおよび該画像データに対応
する音声データを取り込む画像/音声データインターフ
ェース手段(画像/音声データI/F手段11)と、前
記画像データおよび前記音声データを管理保存する記録
手段(記録手段12)と、前記音声データをテキストデ
ータに変換する音声データ変換手段(音声データ変換手
段13)と、 前記テキストデータに基づいて画像デー
タの検索、ソートを行う検索・ソート手段(検索・ソー
ト手段15)と、ソート結果に基づいて画像を配置して
アルバムを作成するアルバム作成手段(アルバム作成手
段17)と、を備えることを特徴とする。
【0011】この構成によれば、画像データに対応する
音声データをテキスト変換し、変換されたテキストに基
づいて画像データの検索、ソートが行えるため、アルバ
ム作成に使用する画像データの抽出やソートが容易にな
り、アルバム編集が簡単に行える。
【0012】請求項2記載の電子アルバム編集装置は、
画像データおよび該画像データに対応する音声データを
取り込む画像/音声データインターフェース手段(画像
/音声データI/F手段11)と、前記画像データおよ
び前記音声データを管理保存する記録手段(記録手段1
2)と、前記音声データをテキストデータに変換する音
声データ変換手段(音声データ変換手段13)と、前記
テキストを、対応する画像の内部および外部のいずれか
一方に配置して前記テキストと対応する画像とを合成す
る画像/テキスト合成手段(画像/テキスト合成手段1
6)と、ソート結果に基づいて画像を配置してアルバム
を作成するアルバム作成手段(アルバム作成手段17)
と、を備えることを特徴とする。
【0013】この構成によれば、画像/テキスト合成手
段で画像のパターン認識を行い、例えば、人物の顔に相
当するような部分を避け、画像内の適切な位置に音声デ
ータから変換されたテキストの合成が自動的に行われる
ので、画像へのテキスト挿入やレイアウト作業が簡略化
され、アルバム編集が簡単に行える。
【0014】請求項3記載の電子アルバム編集装置は、
画像データおよび該画像データに対応する音声データを
取り込む画像/音声データインターフェース手段(画像
/音声データインターフェース手段11)と、前記画像
データおよび前記音声データを管理保存する記録手段
(記録手段12)と、前記音声データをテキストデータ
に変換する音声データ変換手段(音声データ変換手段1
3)と、前記テキストデータを少なくとも2つ以上の意
味のある文字列に分離し、それぞれに写真のタイトル
や、被撮影者のコメントなどの属性を付与して識別する
テキスト属性識別手段(テキスト属性識別手段14)
と、任意の属性のテキストを、対応する画像の内部およ
び外部のいずれか一方に配置して前記テキストと対応す
る画像とを合成する画像/テキスト合成手段(画像/テ
キスト合成手段16)と、ソート結果に基づいて画像を
配置してアルバムを作成するアルバム作成手段(アルバ
ム作成手段17)と、を備えることを特徴とする。
【0015】この構成によれば、音声データから変換さ
れたテキストデータを複数に分け、写真のタイトル、被
撮影者のコメントなどの属性を割り当てることができる
ので、例えば、タイトルは画像の外部に、コメントは画
像内の人物の下に合成するなど、任意の属性を選択し
て、対応する画像にそれぞれのテキストを別々に自動合
成できる。そのため、画像へのテキスト挿入やレイアウ
ト作業が簡略化され、アルバム編集が簡単に行える。さ
らに、属性を増やすことにより、画像データの詳細な分
類が可能となるので、複数のキーワードを組み合わせた
高度な検索やソートも可能となる。
【0016】請求項4記載の電子アルバム編集装置は、
請求項2、3において、画像に合成されたテキストデー
タに基づいて画像データの検索、ソートを行うための検
索・ソート手段(検索・ソート手段15)を備えること
を特徴とする。
【0017】この構成によれば、画像に合成されたテキ
ストに基づいて画像データの検索、ソートが行えるた
め、アルバム作成に使用する画像データの抽出やソート
が容易になり、アルバム編集が簡単に行える。
【0018】請求項5記載の電子アルバム編集装置は、
請求項1、2、3、4において、前記アルバム作成手段
が、前記検索・ソート手段で検索、ソートされ、一覧表
示された複数の画像データの中から選択した画像データ
を、選択した順序で予め作成されたフレーム画面上に自
動的にレイアウトすることでアルバムを作成することを
特徴とする。
【0019】この構成によれば、画像データまたはテキ
ストが合成された画像データが、選択された順番でフレ
ーム画面上に自動的にレイアウトされるので、写真のレ
イアウト作業が簡略化され、アルバム作成が簡単に行え
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明における実施の形態
について図面を用いて説明する。図1は本発明の第1の
実施形態に係る電子アルバム編集装置の内部構成を示す
ブロック図である。同図に示すように、電子アルバム編
集装置100は、主として、デジタルカメラやパソコン
などの画像/音声データ記録手段200から画像データ
および対応する音声データの受け取りを行う画像/音声
データインターフェース手段11、画像データおよび対
応する音声データを記録する記録手段12、音声データ
をテキストデータに変換する音声データ変換手段13、
変換されたテキストデータの属性を識別するテキスト属
性識別手段14、テキストデータのテキストに基づき画
像データの検索およびソートを行う検索・ソート手段1
5、テキストデータと画像とを合成する画像/テキスト
合成手段16、ソート結果に基づいて画像を配置しアル
バムを作成するアルバム作成手段17、電子アルバム編
集装置100の各部の動作を制御する制御手段18、各
種操作スイッチを含む入力手段19、外部モニタなどの
表示手段300に接続して画像データを表示するための
表示用インターフェース手段20、印刷手段400に接
続して作成したアルバムを印刷するための印刷用インタ
ーフェース手段21、で構成される。
【0021】本実施の形態では、画像データおよび対応
する音声データを、デジタルカメラやパソコン、携帯電
話、PDA(携帯情報端末)などの外部機器から、電子
アルバム編集装置100へ取り込む構成としている。
【0022】画像/音声データインターフェース手段1
1は、画像/音声データ記録手段200において所定の
方式で処理された画像データを受け取り、電子アルバム
編集装置の記録手段12に保存する。画像データの取り
込みは、画像/音声データ記録手段200から有線、無
線いずれの方法で行ってもよい。
【0023】また、画像/音声データインターフェース
手段11は、着脱可能な記録媒体(例えば、スマートメ
ディアと呼ばれるカード型ICメモリ)に対応した読み
出し装置で構成してもよい。記録媒体はメモリカードに
限らず、PCカード、磁気ディスク、光磁気ディスクな
ど種々の形態が可能である。この場合、画像データが保
存された記録媒体を、画像/音声データインターフェー
ス手段11に挿入し、読み出しを行えば画像データの取
り込みが完了する。
【0024】なお、圧縮された画像/音声データの伸張
処理もこの画像/音声データインターフェース手段11
で行う。
【0025】記録手段12は本体内蔵メモリで構成さ
れ、画像データおよび対応する音声データ、変換された
テキストデータ、テキストを合成した画像データ、アル
バムを構成する画像データの配置順序など、各種データ
を保存する。また、各種制御プログラムも格納する。
【0026】音声データ変換手段13は、音声データ
を、音声認識ソフトウェアなどにより公知の方法でテキ
ストデータに変換する。なお、変換されたテキストデー
タは、対応する画像データおよび音声データと関連付け
て保存される。
【0027】テキスト属性識別手段14は、変換された
テキストデータを分離、識別するブロックで、音声を入
力する際に挿入された無録音部分やマーカ部分によりテ
キストを複数の文字列に分離して認識する。それぞれの
文字列に属性を付与し、1つの画像データに複数のテキ
スト情報を保持することができる。
【0028】検索・ソート手段15は、テキストデータ
のテキストに基づいて画像データの検索およびソートを
行う。検索やソートの結果は、抽出した画像データのサ
ムネイル画像の一覧表示(インデックス画面)で行われ
る。
【0029】画像/テキスト合成手段16は、選択され
た属性のテキストデータを対応する画像に合成する画像
処理部で構成される。テキストの配置は、画像の内部、
外部のいずれも可能であり、画像の内部に合成する場
合、画像データの人物の顔を、画像処理による輪郭およ
び色抽出によってパターン認識し、テキストが人物の顔
画像に重ならないように自動配置する。パターン認識は
公知の手法を用いてかまわない。テキストの配置は、予
め設定した複数の候補位置(例えば画像右上部など)を
優先順位の高い方から順番に判定して決定する。また、
テキストの色やフォント、サイズ、文字が所定数を超過
した場合の処理方法(折り返して表示させるか、フォン
トサイズを小さくするかなど)は電子アルバム編集装置
の初期設定で予め設定しておく。
【0030】アルバム作成手段17は、検索・ソート手
段15のソート結果に基づいて画像を予め指定した台紙
(フレーム画面)に配置しアルバムを作成する。
【0031】制御手段18は中央演算処理装置(CP
U)を含むブロックであり、電子アルバム編集装置10
0の各回路を統括制御する処理部である。入力手段19
からの入力信号に応じて動作の制御を行い、音声データ
のテキスト変換、画像データの検索・ソート、テキスト
の合成、アルバム作成などの実行命令や各種演算処理を
行う。
【0032】入力手段19は、電子アルバム編集装置1
00のスイッチ、ボタン類で構成され、各種操作の実行
を制御手段18に伝達する。
【0033】表示用インターフェース手段20は、モニ
タなどの表示手段400を接続して画像データや作成し
たアルバムの各ページを表示するための接続部である。
【0034】印刷用インターフェース手段21は、プリ
ンタなどの印刷手段500を接続して画像や作成したア
ルバムなどを印刷するため接続部である。
【0035】次に、この電子アルバム編集装置の動作に
ついて図2を用いて説明する。図2は、本実施形態にお
ける電子アルバム編集装置のアルバム編集の流れを示す
フローチャートである。
【0036】はじめに、画像/音声データインターフェ
ース手段11を介して画像/音声データの取り込みを行
う(S101)。画像/音声データ記録手段200がデ
ジタルカメラの場合、接続ケーブルを通じて画像/音声
データが電子アルバム編集装置100の記録手段12に
保存される。また、前述の通り、画像/音声データ記録
手段200が各種記録媒体の場合、それぞれの記録媒体
の読み出し装置で構成される画像/音声データインター
フェース手段11に、該当する記録媒体を装着して、同
様に記録手段12にデータを保存し、データの取り込み
を行う。
【0037】次に取り込んだ画像/音声データのデータ
処理を行う(S102)。このデータ処理の詳細は図3
のフローチャートを用いて説明する。
【0038】図3は、画像/音声データのデータ処理の
流れを示すフローチャートである。はじめに、制御手段
18が、電子アルバム編集装置100の記録手段12に
保存された画像/音声データを読み込み(S201)、
読み込まれた画像データに音声データが付加されている
かどうかを判断する(S202)。
【0039】音声データが付加している場合、その音声
データは音声データ変換手段13でテキストデータに変
換される(S203)。
【0040】ところで、音声データは、複数の情報が区
切られて録音されている。図4は、音声データおよびテ
キストデータの構成を概念的に示した模式図である。例
えば、図4では、被撮影者の名前「佐藤」のあとにお祝
いの言葉「おめでとう」が記録されている。記録の区切
りとしては、無録音部やマーカ部を用いる。このような
音声データは、例えばデジタルカメラの撮影時に、被撮
影者が、まず自分の名前を名乗ってから、お祝いの言葉
を述べ、それを録音することで作成される。その他に
も、例えばデジタルカメラの撮影時に、まず撮影者が
「結婚式」と発声して録音し、そのあとで被撮影者に
「おめでとうございます」と発声してもらうような記録
方法でも音声データが作成できる。この場合、タイトル
が「結婚式」でコメントが「おめでとうございます」と
なる。
【0041】これらの区切りによって分けて記録された
情報を、例えば図4のようにタイトルとコメントという
属性に分けて処理するためには、変換されたテキストデ
ータも属性で分離する必要がある。そこで、変換された
テキストデータは、テキスト属性識別手段14で、属性
ごとに分離、識別される(S204)。テキストデータ
は、属性ごとに対応する画像データおよび音声データに
関連づけて記録手段12に保存される。なお、音声デー
タに含める情報(属性)の種類や内容については電子ア
ルバム編集装置の初期設定(フローチャートには図示せ
ず)で決定できる。
【0042】次に、テキストデータの画像への合成を行
うかどうかを選択し(S205)、合成を行う場合はテ
キストの配置形式を選択する(S206)。配置形式と
は、どの属性のテキストデータを画像のどこに合成する
かの設定であり、例えば、図4では、「タイトル」とい
う属性のテキストを画像の下部中央に、「コメント」と
いう属性のテキストを画像内に合成するように設定した
ときの合成画像の模式図を示している。もちろん、両方
のテキストを画像内に合成するように設定してもいい
し、どちらか一方のテキストだけを合成するように設定
してもかまわない。また、属性の種類が多い場合はさら
に複雑な配置を設定することが可能である。
【0043】配置形式を選択したら、実際に合成を行う
まえに、画像データの顔画像を抽出してパターン認識を
行う(S207)。そして、画像内の人物の顔部分を避
け、顔にテキストが重ならないようにしてテキストデー
タが自動合成される(S208)。合成するときのテキ
ストの大きさやフォント、色、テキストが長い(文字数
が多い)場合の処理方法などは、予め決定した設定に従
って実行される。
【0044】これで画像/音声データのデータ処理が完
了する。以上のデータ処理は、電子アルバム編集装置1
00の記録手段12に保存されている画像データすべて
に対して行われ、テキストが合成された画像のデータ
は、記録手段12に保存される。保存するデータは、画
像に配置するテキストの属性、位置、大きさやフォント
等の情報などであってもよい。
【0045】次に、再び図2に戻り、アルバム印刷モー
ドの設定を行う(S103)。印刷モードは、印刷出力
する際にアルバム1ページに表示する画像の数によって
選択する。本実施の形態では、図5に示すように、1ペ
ージに1つの画像を表示する「1枚表示」、複数の画像
を表示する「マルチ」、そして小さなサムネイル画像を
表示する「INDEX(インデックス)」の3モードを
選択できるようになっている。「マルチ」を選択した場
合は、1ページに表示する画像の数も指定できる。「1
枚表示」や「マルチ」を選択すると、複数ページの台紙
(フレーム画像)が作成され、それらを印刷してファイ
ルすることでアルバムが完成する。「INDEX(イン
デックス)」は確認用であり、表示されるページは1ペ
ージまたは少ないページ数となる。
【0046】次に、印刷出力する際の用紙のサイズやレ
イアウトなどを選択する(S104)。ここで、写真
(画像データ)を貼り付ける台紙(フレーム画像)も選
択できるようにすることが望ましい。フレーム画像は、
例えば無地(白)や花模様など、予め複数の種類が設定
されている。
【0047】印刷出力に関する設定が終了すると、記録
されている画像データのサムネイル画像がすべて一覧表
示される(S105)。表示内容は、表示用インターフ
ェース手段20に接続した表示手段300で確認でき
る。
【0048】次に、一覧の中からアルバムに採用する画
像を選択する(S106)。画像の選択は、サムネイル
画像を一つ一つ選択して行ってもよいし、既に画像デー
タと関連付けて保存されている各属性のテキストデータ
に基づいて、検索・ソート手段15で、検索、抽出して
もよい。例えば、タイトルとコメントという2つの属性
を設けている場合、タイトルが「結婚式」の画像だけを
抽出したり、コメントに「おめでとう」という文字が含
まれている画像を抽出したりすることができる。さらに
タイトルという属性にテキストデータがある画像をすべ
て抽出するといった検索なども可能である。
【0049】また、キーワードを複数設定した検索、抽
出も可能で、キーワードを複数設定する場合は、アンド
検索やオア検索も行える。このように、キーワードによ
る画像の検索、抽出を行う場合、表示手段300に表示
されるグラフィカルユーザーインターフェース(GU
I)画面に従って、キーワードの入力や設定を行う。抽
出後は選択した画像だけが、サムネイル画像で一覧表示
される。
【0050】次に、アルバム用に選択した画像の配置方
法を選択する(S107)。一覧表示のサムネイル画像
を1つ1つ選択して画像データの順番を決定するか(S
108)、検索・ソート手段15で画像データの順序を
自動的にソートするかを選択する。自動を選択する場合
は、まずソートモード選択する(S109)。
【0051】本実施の形態では、「テキストデータ」、
「記録時刻」、「ランダム」の3つのモードを選択でき
る。「テキストデータ」では、任意の属性のテキストデ
ータに基づいて画像データのソートを行う。例えば、タ
イトルが被撮影者の名前になっている場合、このタイト
ルを五十音順にソートすれば、名前順に画像が並べられ
る。「記録時刻」では、画像データに付加している撮影
日時の情報に基づいて、画像データのソートを行う。
「ランダム」では、画像データをランダムにソートす
る。モードを選択すると自動ソートが実行され(S11
0)、画像データの順番が決定される。
【0052】手動あるいは自動により順番を決定した画
像データは、予め指定した台紙(フレーム画面)に、決
定した順番で自動的に貼り付けられ、図5のいずれかに
示すようなプレビュー表示が行われる(S111)。次
に、アルバムとして印刷出力を行うかどうか選択し(S
112)、印刷する場合は枚数を設定してから(S11
3)、印刷を実行する(S114)。印刷は、印刷用イ
ンターフェース手段21に接続された印刷手段400で
実行される。
【0053】アルバム印刷が終了するか、印刷しないを
選択した場合、印刷用の設定や画像の配置順序などのア
ルバム関連のデータが記録手段12に保存され(S11
5)、アルバム編集作業が終了する(S116)。保存
したアルバム関連のデータを再度読み出すことで、同じ
構成の電子アルバムを再現することが可能である。
【0054】なお、上記アルバム編集に関するあらゆる
入力や選択は、表示用インターフェース手段20に接続
した表示手段300に表示されるGUI(グラフィカル
ユーザーインターフェース)画面を見ながら、電子アル
バム編集装置100の入力手段19を通じて実行でき
る。
【0055】次に本発明の第2の実施の形態について説
明する。図6は、本発明の第2の実施形態に係る電子ア
ルバム編集装置の内部構成を示したブロック図である。
本実施の形態は、前述の電子アルバム編集装置の機能
に、撮像手段22、レンズ23、録音手段24、音声出
力手段25を付加し、所謂デジタルカメラ一体型に構成
したものである。
【0056】撮像手段22は、撮像素子としてのCCD
を含み、レンズ23及び図示せぬ絞り装置を介してCC
Dの受光面に結像される被写体の光学像を電子画像信号
に変換し、画像信号処理を行うブロックである。本実施
の形態に搭載されているCCDは、シャッタゲートパル
スのタイミングによって各受光センサの電荷蓄積時間
(シャッタースピード)を制御する、いわゆる電子シャ
ッター機能を有している。また、制御手段18からの入
力信号に応じて、レンズ22のズーミング動作や自動焦
点調節(AF)動作、自動露出調節(AE)制御などを
行う。ブロック内の画像信号処理回路(図示せず)は制
御手段18の指令に従って画像信号を取り込み、その受
入した画像信号に基づいて色分離、ゲイン調整、A/D
変換等の所定の処理を行うとともに、輝度信号(Y信
号)及び色差信号(C信号)の生成、ガンマ補正処理、
圧縮処理その他の信号処理を行う。
【0057】録音手段24は、撮影時あるいは撮影後に
画像データに付加される音声データを録音するためのマ
イクで構成され、音声出力手段25は、録音された音声
データを再生するためのスピーカで構成される。
【0058】本実施の形態ではLCDや有機ELディス
プレイなどの表示手段26が電子アルバム編集装置側に
構成されている。また、入力手段19には、画像撮影を
行うためのシャッターボタンや、音声を記録するための
録音ボタン、音声記録時に区切りのマーカを記録するた
めのマーカスイッチなどが含まれる。その他の構成は第
1の実施の形態と同じであるので説明を省略する。
【0059】次に、この電子アルバム編集装置の動作に
ついて図7を用いて説明する。図7は、本実施の形態に
おける電子アルバム編集装置のアルバム編集の流れを示
すフローチャートである。
【0060】はじめに、撮像手段22で被写体像の撮影
を、録音手段24で音声データの録音を行う(S30
1)。画像信号は、アナログ信号処理された後、デジタ
ル信号に変換され、再び信号処理されて、画像/音声デ
ータインターフェース手段11を通じて記録手段12に
一時的に保存される(S302)。ここで、画像モニタ
用の表示手段26に表示する場合は、一時保存した画像
データを読み出してディスプレイに送り表示させること
ができる。また、撮影後の画像データは、画像/音声デ
ータインターフェース手段11で圧縮して保存すること
が望ましい。なお、撮影モードによっては圧縮の過程を
省いて記録されることもありうる。
【0061】音声データは、撮影時に同時に録音するこ
とが可能である。例えば、画像データの取得はシャッタ
ーボタンを押した瞬間に行い、音声の記録はシャッター
ボタンを押し続けている間継続するような構成にすれば
よい。また、撮影した画像データを表示手段26で再生
しているときに録音ボタンを押すと、録音ができ、その
画像データに音声データを付加することができるように
しておけば、撮影後にも音声データを付加することが可
能となる。
【0062】音声データに複数の情報を録音して属性を
付与するには、図4に示すように、録音中に何も音を発
しない無録音部を所定秒数以上作成するか、同じく録音
中にマーカスイッチを押して区切り(マーカ)を記録す
る。この無録音部やマーカ部は音声データ変換手段13
でテキストデータに変換される際、所定のテキスト(記
号)に変換され、これをテキスト属性識別手段14で検
出し、テキストデータの属性が識別される。
【0063】作成された画像/音声データのデータ処理
(S303)以降のステップは第1の実施の形態と同じ
であるため、説明を省略する。
【0064】第2の実施の形態においては、撮像手段2
2や録音手段23が電子アルバム編集装置側に組み込ま
れているため、画像/音声データを取り込むための接続
や操作が不要となり、画像の取得が簡単に行える。
【0065】
【発明の効果】以上、本発明の電子アルバム編集装置に
よれば、撮影時または撮影後に録音して画像データに付
加した音声データをテキストデータに変換し、変換され
たテキストデータに基づいて画像データの検索、ソート
を行い、さらにテキストデータを画像データに自動合成
し、ソートあるいは選択した順番で画像を台紙(フレ−
ム画面)上に自動的にレイアウトできるので、電子アル
バムが容易に作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電子アルバム編
集装置について、内部構成を示したブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る電子アルバム編
集装置について、電子アルバム編集の流れを示すフロー
チャートである。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る電子アルバム編
集装置について、画像/音声データのデータ処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図4】音声データおよびテキストデータの構成と、テ
キストを属性ごとに別な位置に合成する様子を概念的に
示した模式図である。
【図5】作成する電子アルバムの1ページに表示する画
像データの配置例を示した模式図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る電子アルバム編
集装置について、内部構成を示したブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る電子アルバム編
集装置について、電子アルバム編集の流れを示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
11 画像/音声データインターフェース手段 12 記録手段 13 音声データ変換手段 14 テキスト属性識別手段 15 検索・ソート手段 16 画像/テキスト合成手段 17 アルバム作成手段 18 制御手段 19 入力手段 20 表示用I/F 21 印刷用I/F 22 撮像手段 23 レンズ 24 録音手段 25 表示手段 100 電子アルバム編集装置 200 画像/音声データ記録手段 300 表示手段 400 印刷手段 500 電子アルバム編集装置(カメラ機能付き)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 Z 5/907 B 5/907 5/91 N 5/928 C 5/93 R 5/92 E 5/93 E Fターム(参考) 5C025 AA30 BA30 CA06 CA09 CB10 DA10 5C052 AA17 AB04 AC08 CC06 DD02 DD04 DD06 GA02 GA03 GB01 GB07 GB09 GC03 GE06 GE08 5C053 FA06 FA08 FA10 FA14 FA27 GB06 GB11 JA07 JA12 JA16 JA21 KA04 LA01 LA06 5C076 AA14 AA17 BA06 CA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データおよび該画像データに対応す
    る音声データを取り込む画像/音声データインターフェ
    ース手段と、 前記画像データおよび前記音声データを管理保存する記
    録手段と、 前記音声データをテキストデータに変換する音声データ
    変換手段と、 前記テキストデータに基づいて画像データの検索、ソー
    トを行う検索・ソート手段と、 ソート結果に基づいて画像を配置してアルバムを作成す
    るアルバム作成手段と、 を備えることを特徴とする電子アルバム編集装置。
  2. 【請求項2】 画像データおよび該画像データに対応す
    る音声データを取り込む画像/音声データインターフェ
    ース手段と、 前記画像データおよび前記音声データを管理保存する記
    録手段と、 前記音声データをテキストデータに変換する音声データ
    変換手段と、 前記テキストを、対応する画像の内部および外部のいず
    れか一方に配置して前記テキストと対応する画像とを合
    成する画像/テキスト合成手段と、 ソート結果に基づいて画像を配置してアルバムを作成す
    るアルバム作成手段と、を備えることを特徴とする電子
    アルバム編集装置。
  3. 【請求項3】 画像データおよび該画像データに対応す
    る音声データを取り込む画像/音声データインターフェ
    ース手段と、 前記画像データおよび前記音声データを管理保存する記
    録手段と、 前記音声データをテキストデータに変換する音声データ
    変換手段と、 前記テキストデータを少なくとも2つ以上の意味のある
    文字列に分離し、それぞれに写真のタイトルや、被撮影
    者のコメントなどの属性を付与して識別するテキスト属
    性識別手段と、 任意の属性のテキストを、対応する画像の内部および外
    部のいずれか一方に配置して前記テキストと対応する画
    像とを合成する画像/テキスト合成手段と、 ソート結果に基づいて画像を配置してアルバムを作成す
    るアルバム作成手段と、を備えることを特徴とする電子
    アルバム編集装置。
  4. 【請求項4】 画像に合成されたテキストデータに基づ
    いて画像データの検索、ソートを行う検索・ソート手段
    を備えることを特徴とする請求項2または3記載の電子
    アルバム編集装置。
  5. 【請求項5】 前記アルバム作成手段が、前記検索・ソ
    ート手段で検索、ソートされ、一覧表示された複数の画
    像データの中から選択した画像データを、選択した順序
    で予め作成されたフレーム画面上に自動的にレイアウト
    することでアルバムを作成することを特徴とする請求項
    1から4のいずれか一項に記載の電子アルバム編集装
    置。
JP2001300943A 2001-09-28 2001-09-28 電子アルバム編集装置 Expired - Lifetime JP4240867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300943A JP4240867B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電子アルバム編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300943A JP4240867B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電子アルバム編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111009A true JP2003111009A (ja) 2003-04-11
JP4240867B2 JP4240867B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=19121433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300943A Expired - Lifetime JP4240867B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電子アルバム編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4240867B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002144A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. メタデータ作成装置、その作成方法および検索装置
JP2006311484A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2006333065A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 写真アルバム作成方法
JP2007013371A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像再生装置、画像再生方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像処理用プログラム、画像再生用プログラムおよび画像シート
WO2007097271A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP2008219399A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nikon Corp カメラおよび画像処理プログラム
JP2008271239A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Olympus Imaging Corp カメラ、コンテンツ作成方法、及びプログラム
CN100454388C (zh) * 2004-06-01 2009-01-21 佳能株式会社 信息处理设备和信息处理方法
US7591429B2 (en) 2004-09-28 2009-09-22 Fujifilm Corporation Album providing system with function of registering/distributing contents and calendar providing system with function of registering/regenerating contents
US7831598B2 (en) 2006-07-06 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Data recording and reproducing apparatus and method of generating metadata
WO2011162872A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Shutterfly, Inc. Proactive creation of image-based products
US8358329B2 (en) 2005-06-29 2013-01-22 Sony Corporation Stereo image reproducing apparatus, stereo image reproduction method, stereo image reproduction program, and recording medium having such program recorded therein
JP2014153926A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Pfu Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2017117405A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法
JP2017117403A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2018110312A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社ミクシィ 情報処理装置,情報処理装置の制御方法及び制御プログラム
JP2021135811A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 東京瓦斯株式会社 文字入力支援制御装置、文字入力支援システム、文字入力支援プログラム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002144A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. メタデータ作成装置、その作成方法および検索装置
CN100454388C (zh) * 2004-06-01 2009-01-21 佳能株式会社 信息处理设备和信息处理方法
US7591429B2 (en) 2004-09-28 2009-09-22 Fujifilm Corporation Album providing system with function of registering/distributing contents and calendar providing system with function of registering/regenerating contents
JP2006311484A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP4721867B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-13 株式会社リコー 撮像装置
US7821661B2 (en) 2005-03-31 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus, information device including the same, and imaging method therefor
JP2006333065A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 写真アルバム作成方法
US8358329B2 (en) 2005-06-29 2013-01-22 Sony Corporation Stereo image reproducing apparatus, stereo image reproduction method, stereo image reproduction program, and recording medium having such program recorded therein
JP4687279B2 (ja) * 2005-06-29 2011-05-25 ソニー株式会社 画像再生装置、画像再生方法、および画像再生用プログラム
JP2007013371A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像再生装置、画像再生方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像処理用プログラム、画像再生用プログラムおよび画像シート
US8339415B2 (en) 2005-06-29 2012-12-25 Sony Corporation Apparatus, method, and medium for encoding and displaying composite images
JP2012239229A (ja) * 2006-02-20 2012-12-06 Panasonic Corp 撮像装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法、表示装置、表示システムおよび表示方法
WO2007097271A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
US8068160B2 (en) 2006-02-20 2011-11-29 Panasonic Corporation Imaging apparatus, printing apparatus, printing system, printing method, display system, display apparatus, and display method
US7831598B2 (en) 2006-07-06 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Data recording and reproducing apparatus and method of generating metadata
US8237818B2 (en) 2007-03-02 2012-08-07 Nikon Corporation Camera
JP2008219399A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nikon Corp カメラおよび画像処理プログラム
JP2008271239A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Olympus Imaging Corp カメラ、コンテンツ作成方法、及びプログラム
WO2011162872A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Shutterfly, Inc. Proactive creation of image-based products
JP2014153926A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Pfu Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2017117405A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法
JP2017117403A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2018110312A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社ミクシィ 情報処理装置,情報処理装置の制御方法及び制御プログラム
JP2021135811A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 東京瓦斯株式会社 文字入力支援制御装置、文字入力支援システム、文字入力支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4240867B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796428A (en) Electronic photography system
JP4240867B2 (ja) 電子アルバム編集装置
US7515294B2 (en) Image extracting method, image extracting apparatus, and program for implementing the method
JP3705117B2 (ja) デジタルカメラ、記録媒体及び画像データ管理方法
CN101753823A (zh) 自动标记图像的装置及其方法
US6801327B1 (en) Filing system and method, and apparatus and method for reproducing image data
JP5120716B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2007133838A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2003346086A (ja) プリント鑑賞方法及び装置
US20050001909A1 (en) Image taking apparatus and method of adding an annotation to an image
JP2005210369A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006180403A (ja) 情報処理装置
US7812977B2 (en) Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
JPH0998373A (ja) 記録装置
JP2005129994A (ja) デジタルカメラ
JP5366522B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ
JP2004030118A (ja) 画像合成装置
JP2000004419A (ja) 電子アルバム作成装置
JP3773662B2 (ja) データ管理装置および該装置の利用方法
JP2004030117A (ja) 画像合成装置
JP2007288409A (ja) 画像データ分類機能を備えた撮像装置およびプログラム
JP2007214873A (ja) フォトスタジオにおける撮影画像提供方法
JP3334229B2 (ja) インデックスプリントを用いた画像読み取りシステム
CN101170671A (zh) 图像记录装置
JP2006185224A (ja) 電子アルバム作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4240867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250