JP2007235024A - 酸化物誘電体膜の形成方法 - Google Patents
酸化物誘電体膜の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007235024A JP2007235024A JP2006057501A JP2006057501A JP2007235024A JP 2007235024 A JP2007235024 A JP 2007235024A JP 2006057501 A JP2006057501 A JP 2006057501A JP 2006057501 A JP2006057501 A JP 2006057501A JP 2007235024 A JP2007235024 A JP 2007235024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric film
- metal foil
- oxide dielectric
- atmosphere
- foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】 不純物を含む金属箔12を雰囲気中に配置する。この雰囲気の温度を所定の加熱温度まで上昇させ、次いで、雰囲気の温度を所定の時間にわたって当該加熱温度に維持する。これにより、金属箔12を酸化することなく不純物を酸化する。この後、金属箔12上に酸化物誘電体膜14を直接形成する。
【選択図】 図2
Description
この結果から明らかなように、第1の焼鈍は0.1μm以上の粒径を有する酸化物不純物の結晶粒を生成することができる。したがって、第1の焼鈍条件は、誘電体膜14の密着性を高めるのに適している。
のように表される。ここで、Rは圧子の曲率半径であり、Hは下地材のブリネル硬度である。
に関して、
が成り立つ。ここで、ΔG°は反応の前後における自由エネルギーの変化量、Rは気体定数、Tは温度を表し、PMxO2、PM、PO2は、それぞれMxO2、M、O2の圧力を表している。なお、MxO2およびMは固体なので、それらの圧力を1として扱っている。
Claims (7)
- 不純物を含む金属箔を雰囲気中に配置する第1工程と、
前記雰囲気の温度を所定の加熱温度まで上昇させ、次いで、前記雰囲気の温度を所定の時間にわたって前記加熱温度に維持することにより、前記金属箔を酸化することなく前記不純物を酸化する第2工程と、
前記金属箔上に酸化物誘電体膜を直接形成する第3工程と、
を備える酸化物誘電体膜の形成方法。 - 前記第1工程は、前記不純物を10ppm〜5000ppmの濃度で含む前記金属箔を前記雰囲気中に配置する、請求項1に記載の酸化物誘電体膜の形成方法。
- 前記第2工程は、粒径が0.1μm以上の酸化された前記不純物の結晶粒を析出させる、請求項1または2に記載の酸化物誘電体膜の形成方法。
- 前記第2工程は、酸化された前記不純物の結晶粒を、前記金属箔の結晶粒界に析出させる、請求項1〜3のいずれかに記載の酸化物誘電体膜の形成方法。
- 前記第1工程は、前記金属箔としてNi箔を前記雰囲気中に配置し、前記Ni箔には、前記不純物として少なくともSi、Al、Ti、Cr、FeまたはMgのいずれかが含まれている、請求項1〜3のいずれかに記載の酸化物誘電体膜の形成方法。
- 前記第1工程は、前記金属箔としてCu箔を前記雰囲気中に配置し、前記Cu箔には、前記不純物として少なくともSi、Al、Ti、Cr、FeまたはMgのいずれかが含まれている、請求項1〜3のいずれかに記載の酸化物誘電体膜の形成方法。
- 前記第1工程において前記金属箔に含まれる前記不純物は、スクラッチ法によって計測される前記酸化物誘電体膜の臨界剥離荷重値を、前記金属箔に前記不純物が含まれていない場合に比べて1.2倍以上に高める濃度を有している、請求項1〜5のいずれかに記載の酸化物誘電体膜の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057501A JP4670684B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 酸化物誘電体膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057501A JP4670684B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 酸化物誘電体膜の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235024A true JP2007235024A (ja) | 2007-09-13 |
JP4670684B2 JP4670684B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=38555274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006057501A Active JP4670684B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 酸化物誘電体膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4670684B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010171397A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Tdk Corp | 薄膜コンデンサの製造方法 |
JP2010226035A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Tdk Corp | 誘電体素子及び誘電体素子の製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334548A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-14 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH04302117A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | 薄膜コンデンサおよびその製造方法 |
JPH05217791A (ja) * | 1991-02-16 | 1993-08-27 | Murata Mfg Co Ltd | 粒界絶縁型半導体磁器積層コンデンサ |
JPH06309925A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | 誘電体組成物、その製造法、その薄膜の製造法および薄膜コンデンサ |
JPH10251813A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Kawasaki Steel Corp | 電気抵抗の高い電磁鋼板およびその製造方法 |
JP2000357631A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フレキシブル薄膜コンデンサおよびその製造方法 |
JP2002084056A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-22 | Murata Mfg Co Ltd | セラミック電子部品およびその製造方法ならびに積層型セラミック電子部品およびその製造方法 |
WO2004053971A1 (ja) * | 2002-12-09 | 2004-06-24 | Nec Corporation | 配線用銅合金、半導体装置、配線の形成方法及び半導体装置の製造方法 |
-
2006
- 2006-03-03 JP JP2006057501A patent/JP4670684B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334548A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-14 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH05217791A (ja) * | 1991-02-16 | 1993-08-27 | Murata Mfg Co Ltd | 粒界絶縁型半導体磁器積層コンデンサ |
JPH04302117A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | 薄膜コンデンサおよびその製造方法 |
JPH06309925A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | 誘電体組成物、その製造法、その薄膜の製造法および薄膜コンデンサ |
JPH10251813A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Kawasaki Steel Corp | 電気抵抗の高い電磁鋼板およびその製造方法 |
JP2000357631A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フレキシブル薄膜コンデンサおよびその製造方法 |
JP2002084056A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-22 | Murata Mfg Co Ltd | セラミック電子部品およびその製造方法ならびに積層型セラミック電子部品およびその製造方法 |
WO2004053971A1 (ja) * | 2002-12-09 | 2004-06-24 | Nec Corporation | 配線用銅合金、半導体装置、配線の形成方法及び半導体装置の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010171397A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Tdk Corp | 薄膜コンデンサの製造方法 |
JP2010226035A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Tdk Corp | 誘電体素子及び誘電体素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4670684B2 (ja) | 2011-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4670612B2 (ja) | 誘電体素子とその製造方法 | |
JP2017228588A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
KR101238754B1 (ko) | 유전체 소자 및 이의 제조방법 | |
KR20070015045A (ko) | 유전체막의 제조방법 및 콘덴서 | |
JP2017228593A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP4670684B2 (ja) | 酸化物誘電体膜の形成方法 | |
JP6451481B2 (ja) | 誘電体膜および誘電体素子 | |
JP6701852B2 (ja) | コア・シェル型酸化触媒および該触媒を含んで成るガスセンサ | |
JP5267265B2 (ja) | 誘電体素子及び誘電体素子の製造方法 | |
JP2010157529A (ja) | 誘電体薄膜素子の製造方法 | |
JP4983134B2 (ja) | 誘電体膜の製造方法及びコンデンサ | |
JP7534898B2 (ja) | 誘電体薄膜素子および電子回路装置 | |
JP2007242880A (ja) | 成膜方法 | |
JP5375582B2 (ja) | 薄膜コンデンサの製造方法 | |
JP6130370B2 (ja) | 多層圧電デバイスの製造方法、助剤を含む多層圧電デバイス、および多層圧電デバイスの破壊応力抑制のための助剤の使用 | |
JPH08167536A (ja) | 銅内部電極積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JP2000355760A (ja) | スパッタターゲット、バリア膜および電子部品 | |
JP6814473B2 (ja) | 光触媒機能性部材およびその製造方法 | |
JP4054343B2 (ja) | 純銀材料及びその製造方法 | |
JP4314789B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JP5307531B2 (ja) | 誘電体薄膜素子の製造方法 | |
JP2005142222A (ja) | 積層型誘電素子及びその製造方法 | |
JP4635936B2 (ja) | 誘電体素子およびその製造方法 | |
JP2016060690A (ja) | 誘電体膜および誘電体素子 | |
JPH1027732A (ja) | 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4670684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |