JP2007234602A - ハウジングカバーを備えたコネクタハウジング - Google Patents

ハウジングカバーを備えたコネクタハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2007234602A
JP2007234602A JP2007053314A JP2007053314A JP2007234602A JP 2007234602 A JP2007234602 A JP 2007234602A JP 2007053314 A JP2007053314 A JP 2007053314A JP 2007053314 A JP2007053314 A JP 2007053314A JP 2007234602 A JP2007234602 A JP 2007234602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector housing
housing
connector
coupling member
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007053314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314281B2 (ja
Inventor
Martin Schmidt
シュミット マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electric Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting Electric GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electric GmbH and Co KG filed Critical Harting Electric GmbH and Co KG
Publication of JP2007234602A publication Critical patent/JP2007234602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314281B2 publication Critical patent/JP4314281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】コネクタハウジングのハウジングカバーが、一方ではコネクタハウジングの閉鎖を可能にし、他方では対応コネクタとのロック結合を可能にする回転・ロック機構を有するようにする。
【解決手段】コネクタハウジング10が、ハウジングカバー20に結合されており、それぞれの側面15,25に、対応コネクタ40と協働する回転・ロック機構を有しており、前記回転機構が、結合部材30,30′ならびにストラット31,38から形成されており、結合部材ならびにストラットが、ピン12,14でコネクタハウジングの側面にかつピン22,24でハウジングカバーの側面に回転可能に支承されており、かつ前記ロック機構が、結合部材に一体成形された係止ノーズ36から形成されており、係止ノーズに切欠き37が設けられており、切欠きが対応コネクタハウジングのピン42に係止可能であるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタハウジングであって、コネクタハウジングを閉鎖するか、またはコネクタハウジングに差込み可能な適合する対応コネクタをロックするための、コネクタハウジングに添えられる旋回可能なハウジングカバーが設けられている形式のものに関する。
このように形成されたコネクタハウジングは、常時使用されるわけではない差込み接続部においてコネクタハウジング内の電気的なコンタクトを保護キャップにより環境影響から保護するか、または対応コネクタの載置時に差込み接続部をこの保護キャップにより係止するために必要とされる。
ドイツ連邦共和国特許第19508605号明細書から、その都度の狭幅面に対向して配置されたロックU字部材を備えた電気的な差込みコネクタが公知である。その際、両差込みコネクタハウジングのロックのために、一方のコネクタ半部には、他方のコネクタ半部に設けられた傾倒レバー状のロック部材により係止されるロックピンが設けられている。ロックU字部材を備えたその他のバリエーションもそうであるが、この種のロック機構は、一方のコネクタハウジングと相応の対応コネクタとのロックのためだけに設けられており、コネクタハウジングの閉鎖のためには別個の保護キャップが必要である。
ドイツ連邦共和国特許第19508605号明細書
それゆえ本発明の課題は、冒頭で述べた形式のコネクタハウジングを改良して、コネクタハウジングのハウジングカバーが、一方ではコネクタハウジングの閉鎖を可能にし、他方では対応コネクタとのロック結合を可能にする回転・ロック機構を有するようにすることである。
この課題を解決した本発明の構成によれば、コネクタハウジングが、ハウジングカバーに結合されており、それぞれの側面に、対応コネクタと協働する回転・ロック機構を有しており、前記回転機構が、結合部材ならびにストラットから形成されており、結合部材ならびにストラットが、ピンでコネクタハウジングの側面にかつピンでハウジングカバーの側面に回転可能に支承されており、かつ前記ロック機構が、結合部材に一体成形された係止ノーズから形成されており、係止ノーズに切欠きが設けられており、切欠きが対応コネクタハウジングのピンに係止可能であるようにした。
本発明の有利な構成は請求項2乃至6に記載されている。
本発明により得られる利点は特に、コネクタハウジングが、敏感な差込みコンタクトを環境から密に閉鎖するための堅固なハウジングカバーを有していると共に、対応コネクタとの差込み接続のためにハウジングカバーが両コネクタハウジングのロックのために使用され得るという点にある。そのために、狭幅の側壁にそれぞれ相応に形成された結合部材が設けられており、結合部材はピンに案内されて、有利に組み合わされた回転・ロック機構を生ぜしめる。その際、ハウジングカバーはコネクタハウジングの長手方向軸線に関して回転させられる。回転点の位置および結合部材の長さは、ハウジングカバーの、予め決められた最適な旋回曲線が、コネクタハウジングの閉鎖のための保護キャップとしての機能と、相応の対応コネクタとのロックのための機能とを適当に充足するように互いに調整されている。その際、一般に、コネクタハウジングと対応コネクタとのロックのために、別のロックピンが対応コネクタに必要であり、ロックピンはその際、結合部材に設けられた係止凹部に係入する。
本発明の一実施例を図面に示し、以下に詳細に説明する。
図1には、電気的な装置に取り付けるための差込みコネクタハウジングの、主要な特徴だけを有する側面図が示されている。差込みコネクタハウジング10は閉鎖されたハウジングカバー20と共に示されている。その際、ハウジングとカバーとは結合部材30により互いに結合されている。結合部材30は各側壁に配置されている。その際、側壁15,25は、差込みコネクタインサートがポジショニングされ得る本来の枠を超えて、ハウジングの背面から延長されている。その際、ハウジングカバー20はその背面でさらに差込みコネクタハウジング10を超えて張り出している。ハウジング背面にはハウジングおよびカバーの側壁間にストラット31が配置されている。ストラット31は、コネクタハウジング10およびハウジングカバー20に設けられ、この視点からは覆い隠されたピン12,22により、結合部の本来の回転機構を成している。さらに、その都度1つの結合部材30は側壁15,25にピン14,24により配置されている。結合部材30は3辺から成る平面的な部材として構成されており、湾入部35により成形された係止ノーズ36を有している。結合部材30はピン14と係止ノーズ36との間に湾入部35を有している一方、ピン14とピン24との間の辺34ならびにピン24と係止ノーズ36との間の辺32はまっすぐに構成されている。ハウジングカバーの前面に一体成形された把手28により、ここに示すロックされた状態は解除可能であり、その際、ハウジングカバーは約120°跳ね上げ式に開放可能である。その際、ハウジングとのロック部は前面にハウジングとカバーとの間に配置されているが、ここでは図示しない。
図2は、ハウジングとカバーとから成るコンビネーションの背面を、特に、背面全体にわたって延びるストラット31と、既に図1で述べた符号とを伴って示す。
図3には、図1に示した、ハウジングカバーによりロックされた差込みコネクタハウジングの別のバリエーションが示されている。ここでは回転機構が、それぞれ側壁15,25の外側に配置されたストラット38により形成されており、ストラット38はここでは可視のピン12,22に支承されている。外側に配置されたストラット38に基づいて、結合部材30′の形状付与は変更を要する。結合部材30′はピン14,24におけるその回転点で、図1に示した結合部材30と同一である。湾入部35ならびにこの湾入部35から展開され、係止ピン26を超えて張り出す係止ノーズ36を備えた係止切欠き37も同一である。そのために別の湾入部33がピン14とピン24との間の線上に必要であり、湾入部33はハウジングカバー20の開放時に、図4に示すように、ストラット38に跨るような係合およびピン22を中心とした回転を可能にする。それにより、強く曲げられた辺32,34が生じる。
図4は、係止ピン42を備えた、コネクタハウジング10に載置された対応コネクタ40を示す。その際、ハウジングカバー20はほぼ120°跳ね上げ式に開放されている。
ハウジングカバー20が対応コネクタ40に、図5に示すように押し当てられると、結合部材30′に設けられた係止ノーズ36は係止ピン42に回り込むように滑動し、そこに係止され、両コネクタハウジング10,40を互いにロックする。それによりハウジングカバー20は、コネクタハウジング10内のコネクタインサートの、係止可能で環境に対して密な遮蔽のために使用され得ると共に、コネクタハウジングと、そのために設けられた対応コネクタ40との係止のためにも使用され得る。
ロックされたカバーを備えた差込みコネクタハウジングの側面図である。 差込みコネクタハウジングの背面図である。 ハウジングカバーにより閉鎖されている差込みコネクタハウジングの別のバリエーションを示す図である。 差し込まれた対応コネクタを備えた開放された差込みコネクタハウジングを示す図である。 ロックされた対応コネクタを備えた差込みコネクタハウジングを示す図である。
符号の説明
10 差込みコネクタハウジング
12 ピン
14 ピン
15 側壁
20 ハウジングカバー
22 ピン
24 ピン
25 側壁
28 把手
30,30′ 結合部材
31 ストラット
32 辺
33 湾入部
34 辺
35 湾入部
36 係止ノーズ
37 係止切欠き
38 ストラット
40 対応コネクタ
42 係止ピン

Claims (6)

  1. コネクタハウジング(10)であって、コネクタハウジングを閉鎖するか、またはコネクタハウジングに差込み可能な適合する対応コネクタ(40)をロックするための、コネクタハウジング(10)に添えられる旋回可能なハウジングカバー(20)が設けられている形式のものにおいて、
    コネクタハウジング(10)が、ハウジングカバー(20)に結合されており、それぞれの側面(15,25)に、対応コネクタ(40)と協働する回転・ロック機構を有しており、
    前記回転機構が、結合部材(30,30′)ならびにストラット(31,38)から形成されており、結合部材(30,30′)ならびにストラット(31,38)が、ピン(12,14)でコネクタハウジング(10)の側面にかつピン(22,24)でハウジングカバー(20)の側面に回転可能に支承されており、かつ
    前記ロック機構が、結合部材(30,30′)に一体成形された係止ノーズ(36)から形成されており、係止ノーズ(36)に切欠き(37)が設けられており、切欠き(37)が対応コネクタハウジング(40)のピン(42)に係止可能である
    ことを特徴とする、ハウジングカバーを備えたコネクタハウジング。
  2. 結合部材(30)が、実質的に3辺から成る平板状の形状を有しており、辺(34)と、辺(34)に配置された孔とにより、コネクタハウジング(10)に設けられたピン(14)に保持され、さらに別の角隅で、ハウジングカバー(20)に設けられたピン(24)に保持されている、請求項1記載のコネクタハウジング。
  3. ストラット(31)が、ハウジングカバー(20)の背面の下方に、結合部材(30)の中間に配置されており、ピン(12,22)によりコネクタハウジング(10)およびハウジングカバー(20)に保持されている、請求項1記載のコネクタハウジング。
  4. 別の結合部材(30′)が2つの辺(32,34)と1つの係止ノーズ(36)とから形成されている、請求項1記載のコネクタハウジング。
  5. ストラット(38)がコネクタハウジング(10)およびハウジングカバー(20)の側面(15,25)の外側に配置されており、ピン(12,22)に保持されている、請求項1記載のコネクタハウジング。
  6. 結合部材(30′)が辺(32)と辺(34)との間に湾入部(33)を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載のコネクタハウジング。
JP2007053314A 2006-03-02 2007-03-02 ハウジングカバーを備えたコネクタハウジング Expired - Fee Related JP4314281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006003309U DE202006003309U1 (de) 2006-03-02 2006-03-02 Steckergehäuse mit einem Gehäusedeckel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234602A true JP2007234602A (ja) 2007-09-13
JP4314281B2 JP4314281B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36442287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053314A Expired - Fee Related JP4314281B2 (ja) 2006-03-02 2007-03-02 ハウジングカバーを備えたコネクタハウジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7419391B2 (ja)
EP (1) EP1830433B1 (ja)
JP (1) JP4314281B2 (ja)
CN (1) CN101051717B (ja)
CA (1) CA2580169C (ja)
DE (1) DE202006003309U1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1397224B1 (it) * 2009-12-30 2013-01-04 Westec S R L Custodia per connettori multipolari
JP5636909B2 (ja) * 2010-11-24 2014-12-10 住友電装株式会社 電気接続箱
DE102015106963B4 (de) 2015-05-05 2019-11-28 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Schutzkappe für ein Anbaugehäuse
DE102015113786B4 (de) * 2015-08-20 2019-01-31 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Steckverbinder und Verfahren zu dessen Herstellung
CN110600928B (zh) * 2019-09-16 2021-05-25 深圳市长盈精密技术股份有限公司 插座及连接器组件
DE102022111016A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Te Connectivity Germany Gmbh Steckerabdeckklappenscharnier für einen Steckverbinder und Steckeranordnung umfassend ein solches

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2302780A1 (de) * 1973-01-20 1974-07-25 Kalthoff Fa Alfred Kragensteckvorrichtung mit rundem schutzkragen
JP2605189B2 (ja) * 1991-08-27 1997-04-30 矢崎総業株式会社 コネクタ接続装置
GB9203346D0 (en) * 1992-02-17 1992-04-01 Amp Gmbh Electrical connector assembly
DE19508605C1 (de) 1995-03-10 1996-07-11 Harting Elektronik Gmbh Elektrische Steckverbindung
US5873744A (en) * 1997-02-18 1999-02-23 Ramos, Jr.; Phillip M. Electrical connector assembly
DE19939408C1 (de) 1999-08-20 2001-03-29 Framatome Connectors Int Elektrischer Steckverbinder
JP3954313B2 (ja) * 2001-01-23 2007-08-08 矢崎総業株式会社 コネクタの破損防止構造
JP4042536B2 (ja) * 2002-11-08 2008-02-06 住友電装株式会社 コネクタのロック構造
US6851958B1 (en) * 2002-11-27 2005-02-08 Theodore Bargman Company Electrical connector assembly
US6827594B1 (en) * 2003-06-23 2004-12-07 Deere & Company Connector assembly
JP4001113B2 (ja) * 2004-01-14 2007-10-31 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US6971894B2 (en) * 2004-03-31 2005-12-06 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector
US7070438B2 (en) * 2004-03-31 2006-07-04 Jst Corporation Connector lever lock
JP4229282B2 (ja) * 2004-04-28 2009-02-25 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1830433B1 (de) 2016-04-20
CA2580169A1 (en) 2007-09-02
US7419391B2 (en) 2008-09-02
EP1830433A3 (de) 2014-08-06
JP4314281B2 (ja) 2009-08-12
US20070207659A1 (en) 2007-09-06
EP1830433A2 (de) 2007-09-05
DE202006003309U1 (de) 2006-05-04
CN101051717B (zh) 2010-06-16
CN101051717A (zh) 2007-10-10
CA2580169C (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314281B2 (ja) ハウジングカバーを備えたコネクタハウジング
JP6457207B2 (ja) 電気接続部を有するコンシールドドアヒンジ
US7648384B2 (en) Tightly sealed electrical hook-up device with multiple configurations
JP2004005407A5 (ja)
TWM553352U (zh) 附接元件以及具有該附接元件的鎖具
US10305218B2 (en) Protective cap for an attachment housing
JP3225341U (ja) カバー付きusbコネクタ
JP4860016B2 (ja) フラットケーブル挿通口の蓋構造
WO2017077673A1 (ja) 電子機器
JP2007314221A (ja) ケースにおける化粧札の装着構造
TWI428502B (zh) 鉸鏈裝置
JP5187971B2 (ja) 電気機器収納用箱体
TWM334520U (en) Dust-proof device for connector socket
JP2014002910A (ja) コンセント
JP5268547B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP2011222229A (ja) 待受けコネクタ
JP2008305681A (ja) コンセントタップ
JP2010055363A5 (ja)
JP2006114300A (ja) 小型電子機器
JP5857753B2 (ja) 電子機器のカバー構造
TWI625899B (zh) 多功能線纜連接器組件
WO2016184077A1 (zh) 智能密钥设备用包装结构
JP2014203758A (ja) レバー式コネクタ
JP2006216334A (ja) 電線用プラグ
TWM299445U (en) Double-openable panel door structure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees