JP2007225113A - 格子固定素子 - Google Patents

格子固定素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007225113A
JP2007225113A JP2007038014A JP2007038014A JP2007225113A JP 2007225113 A JP2007225113 A JP 2007225113A JP 2007038014 A JP2007038014 A JP 2007038014A JP 2007038014 A JP2007038014 A JP 2007038014A JP 2007225113 A JP2007225113 A JP 2007225113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping member
lattice
fixing element
guide element
elongated guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007038014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5296321B2 (ja
Inventor
Thomas Foser
フォゼル トーマス
Markus Durig
デュアリグ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2007225113A publication Critical patent/JP2007225113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296321B2 publication Critical patent/JP5296321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/12Manhole shafts; Other inspection or access chambers; Accessories therefor
    • E02D29/14Covers for manholes or the like; Frames for covers
    • E02D29/1427Locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7117Flanged or grooved rod

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

【課題】実用性が高く、組み立て簡単で低コストの格子固定素子を得る。
【解決手段】ねじ手段30により互いに締結軸線Aに沿って締め付け可能にした、脚状の第1把持部材11および第2把持部材12を有し、支持体40に格子50を固定するための固定素子において、前記第1把持部材および第2把持部材のうち一方の把持部材12に、他方の把持部材11に指向する細長の案内素子13を設け、この案内素子13は前記締結軸線Aから離れた位置で、他方の把持部材11に設けた貫通案内口20内で移動可能に案内する。好適には、細長の案内素子13を、第2把持部材12と一体に構成し、板金から打ち抜き曲げ加工した部材として構成する。さらに、貫通案内口(20)の第2把持部材12とは反対側の側面部分28に対するストッパとして構成した少なくとも1個の張り出し部29を細長の案内素子13に設けると好適である。
【選択図】図3

Description

本発明は、格子体のような格子のための、請求項1の前半に記載した、すなわち、ねじ手段により互いに締結軸線に沿って締め付け可能にした、脚状の第1把持部材および第2把持部材を有し、支持体に格子を固定するための格子固定素子に関するものである。
特許文献1には、複数の部材からなる格子体のための固定素子が記載されている。この固定素子は、支持体に掛合する基本部材、格子板を把持するサドル形クリップ、およびこれら双方を連結するためのねじを備える。基本部材の片方の終端部には、軸線の周りに回転可能な回転クリップを設け、この回転クリップを、ばね素子により、回転方向に弾性的に圧着させる。基本部材の回転クリップ側とは反対側の端部を支持体に当接するとき、この回転クリップを格子の下面に当接可能とする。サドル形のクリップを格子の上面に当接し、このサドル形のクリップを基本部材に対してねじにより締結する。
米国特許第4362422号明細書
この既知の格子固定素子の欠点は、実用性が低く、組み立てコストがかかる点にある。
したがって、本発明の課題は、上述の欠点を回避し、組み立て簡単な格子固定素子を提供することにある。
この課題は、請求項1に記載する本発明格子固定素子により達成される。本発明によれば、一方の把持部材に、他方の把持部材に指向する細長の案内素子を設ける。この案内素子は、ねじ手段が画定する締結軸線から離れたところで、他方の把持部材に設けた貫通案内口内で移動可能に案内する。好適には、紛失を防ぐため、双方の把持部材は互いに近接させて設ける。この構成により、固定素子は1回の作業で組み立てることができ、様々な高さもしくは強度の格子体に柔軟に適用可能となる。
案内素子は、第2把持部材と一体に構成すると、生産技術的に有利である。
好適には、第2把持部材を有する案内素子を、板金から打ち抜き曲げ加工した部材として構成することで、生産コストを抑えることができる。
さらに好適には、細長の案内素子の第2把持部材とは反対側の端部に、前記貫通案内口の前記第2把持部材とは反対側の側面部分に対するストッパとして構成した少なくとも1つの張り出し部を設ける。これにより、細長の案内素子は、低コストで、紛失しにくく、かつ第1把持部材に貫通案内口内で移動可能に設けることができる構成となる。
好適には、細長の案内素子を、少なくとも部分的に1つのU字型横断面を有する形状とする。この構成により、細長の案内素子の強度は高いものとなり、貫通案内口内で案内しやすくなる。
好適には、前記貫通案内口に、前記縦長の案内素子のための少なくとも1個の導入素子を設ける。好適にはこの導入素子は、1個もしくは複数個の案内面を構成し、貫通案内口内における細長の案内素子の案内をより良くする。
さらに好適には、細長の案内素子の長手方向軸線および第1把持部材の脚状の長手方向軸線で画定される平面上で、貫通案内口を有する第1把持部材を、細長の案内素子の長手方向軸線に直交する位置に対して、−15゜〜+10゜の範囲の角度にわたり回動可能とする。この構成により、様々な厚さの支持体もしくは下部構造に、格子を簡単に組み付けることができる。
さらに好適には、第2把持部材に、ねじ手段のための迫台を有する貫通孔を設け、脚状の第1把持部材には、ねじ手段の雄ねじ部に対応する雌ねじ部と、固定素子を支持体に固定するための、第2把持部材に指向する向きで突出する少なくとも1個の固持手段とを設ける。この構成により、固定素子を、ねじ手段によって、格子体および支持体に高い把持力で固定することができる。
以下、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
図1〜3には、格子50もしくは格子体を、例えば、下部構造における支持体40などに固定するための本発明固定素子10の実施例を示す。この固定素子10は複数個の部材により構成し、ほぼU字形の形状にする。固定素子10には、支持体40に掛合する脚状の第1把持部材11と、格子50に掛合する第2把持部材12もしくは保持部材とを設け、これら双方の把持部材11,12を、これら把持部材を互いに連結する細長の案内素子13から同一側面の方向に突出させる。
この細長の案内素子13は、第2把持部材12に強固に連結し、特にはこれと一体に構成する。この場合、細長の案内素子13と第2把持部材12とからなる構成ユニットは、例えば板金から打ち抜き曲げ加工した部材として形成する。
第1把持部材には、細長の案内素子13のための貫通案内口20を設け、細長の案内素子13を、この貫通案内口20内で、案内素子の長手方向軸線Lの方向に摺動可能に案内する(図1に示す矢印32参照)。細長の案内素子13の貫通案内口(20)内で案内される領域の横断面をU字形とすることで、その強度は高いものとなり、また、貫通案内口内での案内が容易になる。細長の案内素子13における、第2把持部材12とは反対側の終端部には、少なくとも1個の、貫通案内口20の第2把持部材12とは反対側の側面部分28のストッパとして構成した張り出し部29を設ける。この張り出し部29は、細長の案内素子13から長手方向軸線Lに対し側方に突出させ、細長の案内素子13が貫通案内口20から完全に抜け出て、第1把持部材11が細長の案内素子13から外れるのを防ぐ構成とする。さらに、貫通案内口20には、細長の案内素子13導き入れる素子として構成した導入素子21、22を設ける。これら導入素子21、22の案内面により案内チャンネルを画定し、細長の案内素子13をよりよく案内することができる。導入素子21、22を設けた貫通案内口20は、細長の案内素子13とともに、細長の案内素子13の長手方向軸線Lおよび第1把持部材11の長手方向軸線Sが画定する平面上で、貫通案内口20を有する第1把持部材11を細長の案内素子13の長手方向軸線に直交する位置に対して−15゜〜+10゜の最大範囲内の角度αをなすよう回動可能にする。
第2把持部材12には、貫通孔15を有する凹部14と、ねじ手段30のための迫台とを設ける。さらに、第2把持部材12には、凹部14を取り囲み、サドル状に互いに直交する側面を有する第1〜第3の受け台17,18,19を設ける。これら第1〜第3の受け台17,18,19は、固定素子10の組み付け状態で、格子の横桟51および/もしくは縦桟52を抱き込む。図示の実施例では、サドル状受け台17,18,19の幅B1,B2,B3はそれぞれ異なる寸法にし、様々な目の格子体に容易に取り付けることができるようにする。このとき、第1受け台17の幅B1を他の幅よりも大きく構成することにより、格子50上での固定素子10の可動性を保証し、正確な位置調整が可能となる。
第1把持部材には、第2把持部材12に形成した貫通孔15に対向する孔25を設け、この孔25に雌ねじ部24を有するナット23を配置し、このナットに対して、図2および図3に示すように、ねじ手段30の雄ねじ部31がねじ掛合することができるようにする。このとき、ナット23は、適切な方法によって、第1把持部材11に対して、形状ロック、またはクランプ力、または材料結合によって固定する。ねじ手段30、もしくは対向孔25および貫通孔15は、締結軸線Aを画定し、ナットにねじをねじ込んで互いに引き寄せ合うとき、この締結軸線Aに沿って双方の把持部材11,12を互いに締結する。このとき、締結軸線Aは、第2把持部材12の細長の案内素子13、および第1把持部材11の貫通案内口20から離れて位置する。
第1把持部材11は、補強のため、やはり、U字状の横断面にし、高い牽引力も吸収できるできるようにする。第1把持部材11には、さらにその貫通案内口20とは反対側の端部領域27に、第2把持部材12に指向する歯により構成した固持手段26を設ける。このとき第1把持部材11は脚状の長手方向軸線Sの方向に、第2把持部材12よりも長く構成する。
第1把持部材11の貫通案内口20領域には、これより脚状の長手方向軸線Sおよび長手方向軸線Lに対して側方に突出する張り出し部16を設ける。この張り出し部16は固定素子10を組み付けた際に、格子50の桟の下面に対するストッパとして機能する。
本発明固定素子10の組み立てに際しては、まず第1把持部材11および細長の案内素子13を、図示しない方法で格子50の2本の横桟51の間に通し、第1把持部材11の端部領域27の固持手段26を支持体40の下面に位置決めするように回し込む。ねじ手段30は、第1把持部材11および細長の案内素子13を回し込み配置した後、締結軸線Aに沿って貫通孔15から孔25にいたるまで差し込む。
固定素子10を格子50と支持体40に配置した後、ストッパとして機能する張り出し部16を、格子50の縦桟52の第2把持部材12が位置する側とは反対側の面に当接させる。さらに、張り出し部16を、前記3受け台19の射影関係になるようにすることで、必ず格子50の桟の1つに当接させることができる。
貫通孔15に通して案内したねじ手段30の雄ねじ部31を、ナット23の雌ねじ部24にねじ込むことで固定素子10を固定し、これにより、第1把持部材11は、その端部領域27に設けた固持手段26が支持体40の下面に噛合するまで、細長の案内素子13に沿って第2把持部材の方向に移動する。これにより、双方の把持部材11、12締め付け合い、格子50もしくは格子体が、支持体40に固定される(図3参照)。この組み付け状態では、第2把持部材12は、そのサドル状の第1〜3の受け台17、18、19により、格子50の横桟51および縦桟52上に載置する。
本発明格子固定素子の斜視図である。 本発明格子固定素子の違う角度からの斜視図である。 格子体および支持体を固定した状態を示す本発明固定素子の一部断面とする側面図である。
符号の説明
10 固定素子
11 第1把持部材
12 第2把持部材
13 案内素子
14 凹部
15 貫通孔
16 張り出し部
17 第1受け台
18 第2受け台
19 第3受け台
20 貫通案内口
21、22 導入素子
23 ナット
24 雌ねじ部
25 孔
26 固持手段
27 端部領域
28 側面部分
29 張り出し部
30 ねじ手段
31 雄ねじ部
32 矢印
40 支持体
50 格子
51 横桟
52 縦桟

Claims (8)

  1. ねじ手段(30)により互いに締結軸線(A)に沿って締め付け可能にした、脚状の第1把持部材(11)および第2把持部材(12)を有し、支持体(40)に格子(50)を固定するための固定素子において、
    前記第1把持部材および第2把持部材のうち一方の把持部材(12)に、他方の把持部材(11)に指向する細長の案内素子(13)を設け、この案内素子(13)は前記締結軸線(A)から離れた位置で、前記他方の把持部材(11)に設けた貫通案内口(20)内で移動可能に案内したことを特徴とする、格子固定素子。
  2. 前記細長の案内素子(13)を、前記第2把持部材(12)と一体に構成した請求項1記載の格子固定素子。
  3. 前記細長の案内素子(13)を有する前記第2把持部材(12)を、板金から打ち抜き曲げ加工した部材として構成した請求項1または2記載の格子固定素子。
  4. 前記細長の案内素子(13)の前記第2把持部材(12)とは反対側の端部に、前記貫通案内口(20)の前記第2把持部材(12)とは反対側の側面部分(28)に対するストッパとして構成した少なくとも1個の張り出し部(29)を設けた請求項1〜3のうちいずれか1項記載の格子固定素子。
  5. 前記細長の案内素子(13)を、少なくとも部分的に1つのU字型横断面を有する形状とした請求項1〜4のうちいずれか1項記載の格子固定素子。
  6. 前記貫通案内口(20)に、前記縦長の案内素子(13)のための少なくとも1個の導入素子(21,22)を設けた請求項1〜5のうちいずれか1項記載の格子固定素子。
  7. 前記貫通案内口(20)を有する前記第1把持部材(11)を、前記細長の案内素子(13)の長手方向軸線(L)および前記第1把持部材(11)の脚状の長手方向軸線(S)で画定される平面上で、前記細長の案内素子(13)の長手方向軸線(L)に対し直交する位置に対して、−15゜〜+10゜の範囲の角度(α)にわたり回動可能とした請求項6記載の格子固定素子。
  8. 前記第2把持部材(12)に、前記ねじ手段(30)のための迫台を有する貫通孔(15)を設け、また、
    前記脚状の第1把持部材(11)には、前記ねじ手段(30)の雄ねじ部(31)に対応する雌ねじ部(24)と、前記固定素子(10)を支持体(40)に固定するための、前記第2把持部材(12)に指向する向きで突出する少なくとも1個の固持手段(26)とを設けた請求項1〜7のうちいずれか1項記載の格子固定素子。
JP2007038014A 2006-02-20 2007-02-19 格子固定素子 Expired - Fee Related JP5296321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006008112.9 2006-02-20
DE102006008112A DE102006008112A1 (de) 2006-02-20 2006-02-20 Halteelement für Gitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225113A true JP2007225113A (ja) 2007-09-06
JP5296321B2 JP5296321B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=37891243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038014A Expired - Fee Related JP5296321B2 (ja) 2006-02-20 2007-02-19 格子固定素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070196168A1 (ja)
JP (1) JP5296321B2 (ja)
DE (1) DE102006008112A1 (ja)
FR (1) FR2897660B1 (ja)
GB (1) GB2435299B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005000121A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-22 Hilti Ag Halteelement für Gitter
US20140215960A1 (en) * 2011-06-15 2014-08-07 Oglaend System Technology As Grating Clamp and Method for Fixing a Grating to a Support
US20180135301A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Reliance Industries, Llc Floor grate cover fastener/clamping system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US934676A (en) * 1909-01-21 1909-09-21 Harry R Langslow Clamp for racks and like devices.
US3071368A (en) * 1960-08-08 1963-01-01 Harding Emmit Bill Steplock rocker jaw parallel clamp
US3575405A (en) * 1968-08-28 1971-04-20 Emmit B Harding Parallel bar clamping device
JPS476024Y1 (ja) * 1967-04-05 1972-03-02
JPS4948487U (ja) * 1972-08-03 1974-04-27
JPS56169005U (ja) * 1980-05-16 1981-12-14
JPS57116920A (en) * 1980-09-12 1982-07-21 Supensaa Purodakutsu Co Clamp for grillwork
JPH05202913A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 埋め込み器具取り付け装置
JP2001146807A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Daiwa House Ind Co Ltd 固定金物
JP2001241114A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Masakatsu Oonishi 締付け固定具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1241459A (en) * 1917-02-17 1917-09-25 James I Woodard Wheel-clamp.
US1834183A (en) * 1930-01-07 1931-12-01 Richmond Screw Anchor Co Inc Beam form clamp
US2182480A (en) * 1937-10-14 1939-12-05 Libbey Owens Ford Glass Co Division and corner bar construction
US3039161A (en) * 1960-08-29 1962-06-19 Paul L Gagnon Clamp
US3229994A (en) * 1963-09-24 1966-01-18 Klein Ludwig Load-retaining rack for open body truck
DE2640438A1 (de) * 1976-09-08 1978-03-09 Zippel Gmbh & Co Kg Herbert Vorrichtung zum zusammenschliessen von blattartigem sammelgut
US4901963A (en) * 1985-06-20 1990-02-20 Universal Consolidated Methods, Inc. Adjustable clamp
US4953820A (en) * 1985-06-20 1990-09-04 Universal Consolidated Methods, Inc. Lamp with retaining ring
US4717102A (en) * 1986-06-05 1988-01-05 Hamilton Industries Pivotal clamp for connecting modular furniture components
USD328845S (en) * 1989-04-10 1992-08-25 Universal Consolidated Methods, Inc. Retaining ring mounting clamp
US5131780A (en) * 1990-03-19 1992-07-21 Grrreat Creations, Inc. C-clamp
US5228739A (en) * 1992-06-08 1993-07-20 Grrreat Creations, Inc. Truck cap clamp
US5560576A (en) * 1994-06-24 1996-10-01 Cargill; Lee B. Cargo restraint anchor device for pick up trucks
US5553963A (en) * 1994-12-08 1996-09-10 Hoy; Thomas A. Clamp device for a ladder adjustment apparatus
US5765902A (en) * 1995-11-17 1998-06-16 Grrreat Creations, Inc. Clamping device
US6256844B1 (en) * 1999-11-03 2001-07-10 Donald G. Wheatley Tie-down anchor assembly
US6375140B1 (en) * 2000-12-15 2002-04-23 Gee Mei Handicraft Company Limited Fastening device for a top rod of a window shade
US6370741B1 (en) * 2000-12-15 2002-04-16 Haur-Wen Lu Stationery clamp
US6547311B1 (en) * 2001-03-13 2003-04-15 Tracrac Inc. Adjustable and releasable clamp-on track assembly and method of use with a vehicle
US6471171B1 (en) * 2001-12-28 2002-10-29 Panduit Corp. 2-piece ladder rack bracket
US7322552B1 (en) * 2006-08-30 2008-01-29 Wen-Jui Lin Curtain rod support

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US934676A (en) * 1909-01-21 1909-09-21 Harry R Langslow Clamp for racks and like devices.
US3071368A (en) * 1960-08-08 1963-01-01 Harding Emmit Bill Steplock rocker jaw parallel clamp
JPS476024Y1 (ja) * 1967-04-05 1972-03-02
US3575405A (en) * 1968-08-28 1971-04-20 Emmit B Harding Parallel bar clamping device
JPS4948487U (ja) * 1972-08-03 1974-04-27
JPS56169005U (ja) * 1980-05-16 1981-12-14
JPS57116920A (en) * 1980-09-12 1982-07-21 Supensaa Purodakutsu Co Clamp for grillwork
US4362422A (en) * 1980-09-12 1982-12-07 Zinkann Paul J Grating fastener
JPH05202913A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 埋め込み器具取り付け装置
JP2001146807A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Daiwa House Ind Co Ltd 固定金物
JP2001241114A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Masakatsu Oonishi 締付け固定具

Also Published As

Publication number Publication date
US20070196168A1 (en) 2007-08-23
GB2435299B (en) 2008-03-12
GB0702083D0 (en) 2007-03-14
FR2897660A1 (fr) 2007-08-24
JP5296321B2 (ja) 2013-09-25
FR2897660B1 (fr) 2014-08-22
GB2435299A (en) 2007-08-22
DE102006008112A1 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170261022A1 (en) Corner connector for rod-shaped profile elements
JP5296321B2 (ja) 格子固定素子
WO2015174835A1 (en) Floor or wall composed of boards, and a product for producing such a floor or wall
JP2011503456A (ja) 接続取付具及び取付構成
JP2014034872A (ja) クリップ
KR101462626B1 (ko) 비닐하우스용 파이프 체결장치
JP6715202B2 (ja) 棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚
JP2012136899A (ja) 竪樋支持具
JP5635899B2 (ja) ハゼ用取付具
JP2011244289A (ja) 取付金具
JP2014047460A (ja) クリップ
JP2007225114A (ja) 格子固定素子
JP6286086B2 (ja) 配線・配管材支持具及び固定部材
JP4782536B2 (ja) 天井下地部材の取付け構造
JP6667334B2 (ja) フローティングナット
JP2007046726A (ja) 配線・配管材支持具、支持具取着体
JP2019094650A (ja) 天井下地構造
JP2014077254A (ja) コンクリート壁の吸音板取付構造
JP3186887U (ja) 取付金具
JP7373381B2 (ja) 天井ルーバーの取付構造および取付方法
JP4423649B2 (ja) 線材連結金具
JP6545142B2 (ja) 嵌め込みジョイナー
JP4751729B2 (ja) ガス栓の取付構造
JP2008045388A (ja) デッキ材の取り付け構造
JP5742026B2 (ja) ネジの取付ガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees