JP2007221688A - 光信号中継装置及び中継方法 - Google Patents
光信号中継装置及び中継方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007221688A JP2007221688A JP2006042658A JP2006042658A JP2007221688A JP 2007221688 A JP2007221688 A JP 2007221688A JP 2006042658 A JP2006042658 A JP 2006042658A JP 2006042658 A JP2006042658 A JP 2006042658A JP 2007221688 A JP2007221688 A JP 2007221688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical
- optical burst
- synchronization pattern
- synchronization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【効果】簡単な構成で、受信処理時に正しく再生できているかどうかわからない同期ビット部先頭を、正しい同期パターンに置き換えて中継することができる。
【選択図】図3
Description
この光通信システムにおいて、局側装置OLTと各宅側装置ONUとの間を、それぞれ1本の光ファイバで放射状に結ぶ(Single Star)構成を有する光ファイバ通信ネットワークが構築,実用化されている。このネットワークの構成では、システムや通信機器などの構成は簡単になるが、1つの宅側装置ONUが、一本の光ファイバを占有しており、局側装置OLTにこの光ファイバを直接配線接続しなければならない。よって、宅側装置ONUがN局あれば、局側装置OLTから直接配線接続される光ファイバがN本必要となり、光通信システムの低価格化を図るのが困難である。
1つの光通信システムには、宅側装置ONUは通常、複数あり、光カプラで分岐された光ファイバが、宅側装置ONUの数に合わせて備えられている。
このようなPONシステムを初めとする光通信システムでは、高速データ伝送のため、多数の0と1とを含むひとかたまりの信号(光バースト信号という)を局側装置OLTと宅側装置ONUとの間で伝送している。
光信号中継装置では、1光バーストごとに光強度や周波数/位相が変化する光バースト信号に追随して光信号を復元する必要がある。
この同期ビット部は本来、局側装置OLTの光バースト信号受信回路が使用するために設けられている。
このため、光信号中継装置では、局側装置OLTの光バースト信号受信回路の動作に支障がないように、同期ビット部を正確に再現して中継する必要がある。
このため、同期が確立するまでは、光バースト信号を正しく再現することができず、同期ビット部が短くなったり、マーク率(0,1の比率)が変化するなどして、局側装置OLTの光バースト信号受信回路が誤動作する可能性がある。
一方、前記受信信号の同期ビットの一部又は全部と同一のパターンを有する同期パターンを保持しておき、当該同期パターン信号を、前記基準クロックに合わせて出力する。
これにより、復元信号と同期パターン信号とは、クロックが同一なので、周波数/位相が完全に揃ったものとなる。
このようにして、本発明では、符号化された信号の状態で光バースト区間を検出して、同期ビット部の付け直しを行うことができる。光バースト信号の受信開始を検出するだけであれば、光バースト信号に同期する必要がなく、瞬時に検出することができる。したがって、シンプルな構成で、同期ビット部の復元が可能となる。
宅側装置ONUが局側装置OLTからの下り信号から抽出したクロックで動作する場合には、光信号中継装置と宅側装置のクロックが同期するため、受信信号と復元信号との周波数ズレが小さくなり、周波数ズレを吸収するためのバッファ部の容量を小さくすることが可能になり、遅延時間も小さくすることができる。宅側装置ONUが局側装置OLTに網同期していない場合も、中継により、局側装置OLTから見て宅側装置ONUからの信号が網同期しているように見える。
前記タイミング制御部は、光バースト信号の光強度をしきい値と比較することにより光バースト信号の有無を検出するものであれば、この検出回路の出力に基づいて 光バースト区間の検出を行うことができる。
図1は、局側装置OLTと複数の宅側装置ONUとを、光ファイバで接続した光通信システム1の構成例を示す概略図である。
光通信システム1は、制御局側局舎に備えられる局側装置OLT2と、複数の加入者宅に備えられる宅側装置ONU3a,3b,...(以下、総称するときは「宅側装置ONU3」という)と、局側装置OLT2に接続された幹線光ファイバ4a及び各宅側装置ONU3に接続された支線光ファイバ4b(以下、総称するときは「光ファイバ4」という)と、幹線光ファイバ4aと複数の支線光ファイバ4bとを接続するための光カプラ5と、幹線光ファイバ4aの途中に挿入された光信号中継装置7を備えている。
光カプラ5は、外部からの電源供給を特に必要とせず、一方に接続された光ファイバ4から入力される信号を、受動的に分岐・多重化して、他方に接続された光ファイバ4に出力することができるスターカプラで形成されている。これにより、1つの局側装置OLT2に対して、多くの宅側装置ONU3を割り当てることができ、全体的な設備コストを抑えることができる。
このGE−PONシステムに従えば、局側装置OLT2と宅側装置ONU3とは、可変長なフレームを単位として、相互の通信を行う。このフレームは、サンプリング・データを含む同期ビット部と、64バイト以上のデータ部とを有している。
まず、インターネット網などの上位のネットワークから宅側装置ONU3へ向けて送られる下り方向の信号の流れを説明する。
インターネット網から信号を受け取った局側装置OLT2において、中継されるべき論理リンクを特定するために、所定のブリッジ処理が行われる。このとき、局側装置OLT2は、フレーム信号に、論理リンク識別子を含む同期ビット部やGE−PONヘッダなどの情報を付加し、光信号に変換して、幹線光ファイバ4aに送る。
幹線光ファイバ4aに送られた光信号は、光信号中継装置7を通り、光カプラ5で分岐され、各支線光ファイバ4bを介して、各宅側装置ONU3に送られる。このとき、当該論理リンクを含んでいる宅側装置ONU3のみが、所定の光信号を取り込むことができる。そして、当該フレーム信号を取り込んだ宅側装置ONU3は、宅内ネットワークインタフェースを中継し、PC9などの端末装置にデータを送る。
各PC9からのデータは、各宅側装置ONU3を介して、光バースト信号に変換される。光バースト信号を構成するビットの伝送レートは、例えばGE−PONの場合1.25Gbpsである。
このとき、これらの光バースト信号は、互いに時間的に競合しないように送信されるよう、制御を受けている。この制御は、局側装置OLT2から各宅側装置ONU3へデータを送信するとき、各宅側装置ONU3に対して、上り光信号を送信してもよい期間ウインドウ(以下、単にウインドウともいう)が割り当てられ、制御フレームとして通知されることで行われる。したがって、同一の光通信システム1において、各宅側装置ONU3から送られる上り光信号は、競合を回避することができる。
図2は、時分割方式を用いて、各宅側装置ONU3から光ファイバ4を介して局側装置OLT2へ送られる、上り光フレーム信号の光バースト伝送を示す模式図である。
各宅側装置ONU3からの光バースト信号に含まれる信号は、プリアンブルPAを構成する同期ビット部と、複数のフレームやセルが含まれたデータ部DATAなどの信号とを含んでいる。
図3は、本発明の光信号中継装置7の構成を示すブロック図である。図4は、光信号中継装置7内の各部の信号波形図である。
本実施の形態では、光信号中継装置7は、双方向の光信号中継装置7であって、一方が宅側装置ONUから局側装置OLTへの上りの光バースト信号を中継し、他方が局側装置OLTから宅側装置ONUへの下りの光連続信号を中継する。
光/電気モジュール71は、例えば光バースト信号の光強度をしきい値と比較することにより、光バースト信号の有無を検出する光バースト信号の検出回路を搭載している。
なお、タイミング制御部77は、次のような構成で光バースト信号の受信開始/受信終了を検出してもよい。すなわち、タイミング制御部77は、光/電気モジュール71の出力をモニタして0信号の連続を検出する0連続検出部を持っている。GE−PONの場合、8B10Bの符号化を行うため、光バースト信号受信中は同一符号が高々5ビットしか連続しない。そのため、0信号が6ビット以上連続した場合に、受信終了となる。そして、受信終了後の0連続信号検出の解除(つまり1信号の検出)で受信開始を判断する。
光バースト信号の検出回路をピークホールド回路で構成する場合、ピークホールド回路はピーク値を保持するコンデンサへの充電は高速であるが、放電は緩やかに行われるため、光バースト信号の受信開始は高速に検出できるが、受信終了の検出は遅くなる。
光バースト信号検出で光バースト信号の受信開始を検出し、0連続検出で受信終了を検出することで、光バースト信号の受信開始/受信終了を高速に検出できる。
一方、光信号中継装置7には、基準クロック(図4(b)参照)が入力される。
この基準クロックは、同期パターン保持部74、バッファ部73、タイミング制御部77に供給される。
クロック再生部72から出力された受信信号は、バッファ部73に書き込まれ、基準クロックに基づき読み出される。バッファ部は1つの光バースト信号の受信開始時にタイミング制御部77からのリセット信号によってクリアされる。
例えば、受信開始(リセット信号)から数ビットを蓄積した後に、順次、出力することもできる。
(1.25×109)×(100×10−6)×200×10−6=25
となるため、50ビットのバッファ容量で、受信開始から25ビットを蓄積してから出力すれば、バッファがオーバフロー/ショートすることがなくなる。網同期している場合は、宅側装置と中継器のクロックずれがなくなるため、バッファ容量をさらに小さくすることができる。
この結果、同期パターン保持部74から出力される同期パターン信号と、バッファ部73から出力される受信信号(復元信号という)とは、同じ基準クロックによって位相が揃い、完全に同期のとれた信号となる。
t≦T
とされる。t,Tの数値例を挙げると、例えばtは200ナノ秒、Tは480ナノ秒である。
この切替えにより、光バースト信号の同期ビット部の先頭の一部又は全部が、同期パターン保持部74から出力された同期パターンに置換される(図4(e)参照)。これにより、受信処理時に正しく再生できているかどうかわからない同期ビット部先頭を、正しい同期パターンに置き換えることができる。
なお、切替時に同期パターンが壊れる可能性があるが、せいぜい切り替えた1ビットの前後に限定されるので、周波数変動/位相変動は発生せず、マーク率も大きく変動することはなく、局側装置OLTの受信に影響を及ぼすことはない。
なお、電気/光モジュールは、0信号を送信する場合でも暗く発光するため、無信号区間の発光を完全に停止することが望ましい。そのために、タイミング制御部77は、光バースト信号区間のみ電気/光モジュールが発光するように、出力制御信号を生成する(図4(e)参照)。電気/光モジュールは、タイミング制御部77から出力制御信号を取り込み、この出力制御信号に基づいて、出力制御信号が有効な時のみ発光するようにされる。
以上で、本発明の実施形態を説明したが、本発明の実施は、前記に限定されるものではなく、次のような変形も可能である。
すなわち今まで説明した処理では、タイミング制御部77は、光バースト信号の受信終了後の無信号区間においても、切替部75をバッファ部73側に切り替えたままであった(図4(d)参照)。
このようにすれば、次のような利点がある。すなわち、光バースト信号は、無信号区間ではその周波数成分は直流になってしまう。したがって、電気/光モジュールへの接続として、直流成分を通す直流接続をしなければならなかった。
7 光信号中継装置
71 光/電気モジュール
72 クロック再生部
73 バッファ部
74 同期パターン保持部
75 切替部
76 電気/光モジュール
77 タイミング制御部
Claims (7)
- 光バースト信号の中継をする光信号中継装置であって、
光バースト信号を受信信号に変換する光/電気モジュールと、
前記光/電気モジュールから出力される受信信号を取り込んで蓄積し、当該蓄積された受信信号を基準クロックに合わせて復元信号として出力するためのバッファ部と、
前記受信信号の同期ビットの一部又は全部と同一パターンを持つ同期パターンを保持し、当該同期パターン信号を、前記基準クロックに合わせて出力するための同期パターン保持部と、
前記バッファ部から出力される復元信号と、前記同期パターン保持部からの同期パターン信号の切替を行う切替部と、
受信された光バースト信号の光バースト区間を検出して、前記バッファ部の制御と前記切替部の切替制御とを行うためのタイミング制御部と、
前記切替部の出力信号を、光バースト信号に変換する電気/光モジュールとを備える光信号中継装置。 - 前記光信号中継装置は、宅側装置から局側装置への上りバースト信号の光信号中継装置であり、
局側装置から宅側装置への下り連続信号を中継する光信号中継装置をさらに備え、
前記基準クロックとして、局側装置から宅側装置への下り連続信号から抽出されたクロックを用いる請求項1記載の光信号中継装置。 - 前記タイミング制御部は、光バースト信号の光強度をしきい値と比較することにより光バースト信号の有無を検出する光バースト信号の検出回路の出力に基づいて 光バースト区間の検出を行う請求項1記載の光信号中継装置。
- 前記タイミング制御部は、光バースト信号の0が所定回数連続することを検出することにより、光バースト区間の検出を行う請求項1記載の光信号中継装置。
- 前記タイミング制御部は、受信された光バースト信号の光バースト区間ごとに、光バースト信号の検出開始から同期ビットが終わる時間よりも短く設定した時間が経過した時点で、前記切替部に対して、前記同期パターン保持部の同期パターン信号から、前記バッファ部から出力される復元信号への切替を行わせる請求項1から請求項4のいずれかに記載の光信号中継装置。
- 前記タイミング制御部は、受信された光バースト信号の光バースト区間ごとに、光バースト信号の検出終了時点で、前記切替部に対して、前記バッファ部から出力される復元信号から、前記同期パターン保持部の同期パターン信号への切替を行わせる請求項5記載の光信号中継装置。
- 光バースト信号の中継をする光信号中継方法であって、
光バースト信号を受信信号に光/電気変換し、
前記受信信号を取り込んで蓄積し、当該蓄積された受信信号を基準クロックに合わせて復元信号として出力し、
前記受信信号の同期ビットの一部又は全部と同一パターンを持つ同期パターン信号を、前記基準クロックに合わせて出力し、
受信された光バースト信号の光バースト区間ごとに、前記復元信号と、前記同期パターン信号との切替を行い、
前記切替後の出力信号を、光バースト信号に変換して出力する光信号中継方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042658A JP4761135B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 光信号中継装置及び中継方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042658A JP4761135B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 光信号中継装置及び中継方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221688A true JP2007221688A (ja) | 2007-08-30 |
JP4761135B2 JP4761135B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38498403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042658A Expired - Fee Related JP4761135B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 光信号中継装置及び中継方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761135B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014061552A1 (ja) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 日本電信電話株式会社 | 分散型無線通信基地局システム、信号処理装置、無線装置、及び分散型無線通信基地局システムの動作方法 |
JP2015065613A (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-09 | 日本電信電話株式会社 | 通信システム、中継装置、通信方法及び中継方法 |
US9350480B2 (en) | 2011-06-20 | 2016-05-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Relay device, relay method, and optical communication system which uses relay device |
US9481467B2 (en) | 2013-10-21 | 2016-11-01 | B/E Aerospace, Inc. | Modular aircraft floor track adapter system |
US9680575B2 (en) | 2012-08-27 | 2017-06-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Relay device, station side device, and communication system and communication method using relay device |
WO2017179241A1 (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 住友電気工業株式会社 | 光信号中継装置および中継方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115438A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-20 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 中継器 |
JPS63121346A (ja) * | 1986-11-10 | 1988-05-25 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 中継器 |
JPS63142731A (ja) * | 1986-12-04 | 1988-06-15 | Nec Corp | 中継装置 |
JPH03110945A (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-10 | Nec Corp | バースト信号再生中継装置 |
JPH0669932A (ja) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Nec Corp | Lan用リピータ装置のプリアンブル復元再生方式 |
JPH11275178A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-08 | Nec Corp | 光バースト信号中継装置 |
JP2002314552A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ中継装置およびインターホンシステム |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042658A patent/JP4761135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115438A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-20 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 中継器 |
JPS63121346A (ja) * | 1986-11-10 | 1988-05-25 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 中継器 |
JPS63142731A (ja) * | 1986-12-04 | 1988-06-15 | Nec Corp | 中継装置 |
JPH03110945A (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-10 | Nec Corp | バースト信号再生中継装置 |
JPH0669932A (ja) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Nec Corp | Lan用リピータ装置のプリアンブル復元再生方式 |
JPH11275178A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-08 | Nec Corp | 光バースト信号中継装置 |
JP2002314552A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ中継装置およびインターホンシステム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9350480B2 (en) | 2011-06-20 | 2016-05-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Relay device, relay method, and optical communication system which uses relay device |
US9680575B2 (en) | 2012-08-27 | 2017-06-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Relay device, station side device, and communication system and communication method using relay device |
WO2014061552A1 (ja) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 日本電信電話株式会社 | 分散型無線通信基地局システム、信号処理装置、無線装置、及び分散型無線通信基地局システムの動作方法 |
JP5856310B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2016-02-09 | 日本電信電話株式会社 | 分散型無線通信基地局システム、信号処理装置、無線装置、及び分散型無線通信基地局システムの動作方法 |
US9866327B2 (en) | 2012-10-19 | 2018-01-09 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Distributed radio communication base station system, base band unit, remote radio unit, and method for operating distributed radio communication base station system |
JP2015065613A (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-09 | 日本電信電話株式会社 | 通信システム、中継装置、通信方法及び中継方法 |
US9481467B2 (en) | 2013-10-21 | 2016-11-01 | B/E Aerospace, Inc. | Modular aircraft floor track adapter system |
WO2017179241A1 (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 住友電気工業株式会社 | 光信号中継装置および中継方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4761135B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101356597B1 (ko) | 수동 광 네트워크에서 개선된 업스트림 프레임 동기화를 위한 방법 및 장치 | |
US8818201B2 (en) | Optical communication | |
JP5842438B2 (ja) | 中継装置、中継方法及び光伝送システム | |
JP4761135B2 (ja) | 光信号中継装置及び中継方法 | |
JP2010534989A (ja) | 受動光ネットワークにおいてデータ伝送延長を実現する方法、システム、及び装置 | |
JP2010114830A (ja) | Pon光通信システム、局側装置、宅側装置及び消費電力制御方法 | |
JP2009188471A (ja) | 光アクセス網および光通信路切り替え制御システム | |
JP2008017264A (ja) | Pon多重中継システムとこれに用いるpon多重中継装置及びその網同期方法 | |
US9287981B2 (en) | Station-side apparatus and PON system | |
JP5105138B2 (ja) | 光信号中継装置及び光通信システム | |
KR101578191B1 (ko) | 수동형 광네트워크를 위한 중계장치 및 중계방법 | |
US8126328B2 (en) | Communication apparatus and signal transmitting method | |
JP4911358B2 (ja) | 光バースト信号中継装置及び光通信システム | |
JP4919067B2 (ja) | 光バースト信号中継装置及び光通信システム | |
JP5365887B2 (ja) | 光信号中継装置及び光通信システム | |
EP2562947B1 (en) | Method, apparatus and system for passive optical network communication | |
JP5733589B2 (ja) | Pon光通信システム用中継方法 | |
JP5553153B2 (ja) | Pon光通信システム用中継方法並びにこの方法を用いたpon光通信システム用中継器及びpon光通信システム | |
WO2017179241A1 (ja) | 光信号中継装置および中継方法 | |
KR101586075B1 (ko) | 수동형 광네트워크의 전송거리 연장을 위한 중계시스템 및 중계방법 | |
JP5327559B2 (ja) | 光バースト信号中継装置及び光通信システム | |
Umeda et al. | Bidirectional 3R repeater for GE-PON systems | |
JP4893589B2 (ja) | Ponシステムの局側装置及びフレーム処理方法 | |
KR101612909B1 (ko) | 선로 장애 복구 기능을 구비한 수동형 광통신망 중계 시스템 및 선로 장애 복구 방법 | |
JP2007189356A (ja) | バーストビット同期回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4761135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |