JP2007219200A - 表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法 - Google Patents

表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007219200A
JP2007219200A JP2006040360A JP2006040360A JP2007219200A JP 2007219200 A JP2007219200 A JP 2007219200A JP 2006040360 A JP2006040360 A JP 2006040360A JP 2006040360 A JP2006040360 A JP 2006040360A JP 2007219200 A JP2007219200 A JP 2007219200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
offset
amplifier
gradation
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006040360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947620B2 (ja
Inventor
Hiroshi Furuhata
弘史 降旗
Takashi Nose
崇 能勢
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2006040360A priority Critical patent/JP4947620B2/ja
Priority to US11/676,189 priority patent/US7936328B2/en
Priority to CN2007100841609A priority patent/CN101025904B/zh
Publication of JP2007219200A publication Critical patent/JP2007219200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947620B2 publication Critical patent/JP4947620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Abstract

【課題】階調電源回路を構成するアンプのオフセットのばらつきに起因して発生するブロックむらを抑制する。
【解決手段】階調電圧発生回路27は、電圧バイアスを発生するアンプ36、37と、前記電圧バイアスから前記複数の階調電圧を生成するために使用される直列接続抵抗32、34、及びアンプ33、35とを含む。アンプ36、37は、オフセットの方向を切り換え可能に構成されている。アンプ36、37のオフセットの方向は、或るフレーム期間において、液晶表示パネル1の或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向が、或るフレーム期間と異なる他のフレーム期間において、前記或る画素を駆動する際に設定されるアンプ36、37のオフセットの方向に対して反対であるように制御される。
【選択図】図7

Description

本発明は、表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法に関しており、特に、階調のそれぞれに対応する階調電圧から画素に供給されるデータ信号を発生するように構成された表示装置、データドライバ、及びそれらに適用される表示パネル駆動方法に関する。
大型の表示パネルを有する表示装置では、しばしば、表示パネルが複数のデータドライバによって駆動される。このような表示装置では、表示パネルがデータドライバの数と同数の領域に区分され、領域のそれぞれが対応するデータドライバによって駆動される。
図1は、このような表示装置の典型的な構成を示すブロック図である。図1の液晶表示装置は、液晶表示パネル101と、複数のデータドライバ102〜102と、複数のゲートドライバ103と、階調電源回路104と、タイミングコントローラ105とを備えている。液晶表示パネル101は、複数の領域106〜106に区分され、各領域106は、対応するデータドライバ102に接続されている。
データドライバ102は、タイミングコントローラ105から送られる表示データに対応する電圧レベルを有するデータ信号を生成し、液晶表示パネル101の対応する領域106の信号線(データ線)を駆動する。データドライバ102の動作タイミングは、表示タイミング制御信号(例えば、極性反転信号、シフトパルス、ラッチ信号など)によって制御される。
ゲートドライバ103は、ゲートドライバタイミング制御信号(例えば、水平同期信号)に応答して液晶表示パネル101の走査線(ゲート線)を駆動する。
タイミングコントローラ105は、データドライバ102に表示データを供給する。加えて、タイミングコントローラ105は、データドライバ102に送られる表示タイミング制御信号、及びゲートドライバ103に送られるゲートドライバタイミング制御信号を生成し、液晶表示装置のタイミング制御を行う。
階調電源回路104は、データドライバ102に供給される階調電圧発生用バイアスV0〜V8を生成する。階調電圧発生用バイアスV0〜V8は、互いに異なる電位を有しており、各データドライバ102の内部で階調電圧を発生するために使用される。各データドライバ102は、この階調電圧発生用バイアスV0〜V8から、使用され得る全ての階調に対応する階調電圧を発生し、その階調電圧から表示データに対応するものを選択することによってデータ信号を発生する。この階調電圧発生用バイアスV0〜V8により、データドライバ102のガンマ特性(即ち、データドライバに入力される表示データの値と、データドライバから出力されるデータ信号の信号レベルとの間の対応関係)が制御される。
しかしながら、図1の液晶表示装置の構成は、コストの面では有利ではない。なぜなら、図1に図示されている構成では、階調電源回路104とデータドライバ102のそれぞれとを接続するために必要な配線の数が多く、また、データドライバ102とは別個に階調電源回路104を設けるため、部品の数が増大するからである。これらは、いずれもコストを不所望に増大させる。
コストの低減のためには、図2に示されているように、階調電源回路104Aがデータドライバ102Aのそれぞれに独立して集積化されている構成も提案されている(例えば、特開2004−279482号公報参照)。このような構成が採用される場合、各データドライバ102の内部で階調電源回路104Aによって階調電圧発生用バイアス電圧が発生され、その階調電圧発生用バイアスから、使用され得る全ての階調に対応する階調電圧が発生される。
特開2004−279482号公報
しかしながら、図2に図示されている液晶表示装置100Aには、いわゆる「ブロックむら」と呼ばれる不具合が発生するという問題点がある。「ブロックむら」とは、液晶表示パネル101の各領域106の表示画像の色合いが、駆動されるデータドライバ102Aに依存して相違する現象である。
発明者の検討によれば、「ブロックむら」と呼ばれる不具合の原因の一つは、各データドライバ102Aに内蔵されている階調電源回路104Aを構成するアンプのオフセットのばらつきに起因している。製造バラツキに起因して、階調電源回路104Aを構成するアンプのオフセットは、データドライバ毎に不可避的に相違する。オフセットのバラツキは、データドライバのガンマ特性にバラツキを生じさせる。
例えば、図3に示されているように、各データドライバ102Aの階調電源回路104Aが、定電圧源201、202と、2つのアンプ203、204によって構成され、且つ、アンプ203、204の出力の間に直列に接続された直列接続抵抗205を用いて階調電圧V〜V63が生成される場合を考える。この場合、ある画素に供給されるデータ信号の電圧レベルは、階調電圧V〜V63のうち表示データに応じて選択された階調電圧に設定される。
図3に示されている階調電源回路104Aの2つのアンプ203、204のオフセットは、図4A〜図4Dにそれぞれに図示されている「状態1」〜「状態4」の4つの状態をとり得る。図4A〜図4Dにおいて、V 、V は、それぞれ、アンプ203、204の出力電圧の所望値である。「状態1」とは、アンプ203の出力電圧が所望値V よりもオフセットAだけ高く、アンプ204の出力電圧が所望値V よりもオフセットBだけ低い状態である。「状態2」とは、アンプ203の出力電圧が所望値V よりもオフセットAだけ低く、アンプ204の出力電圧が所望値V よりもオフセットBだけ低い状態である。「状態3」とは、アンプ203の出力電圧が所望値V よりもオフセットAだけ高く、アンプ204の出力電圧が所望値V よりもオフセットBだけ高い状態である。「状態4」とは、アンプ203の出力電圧が所望値V よりもオフセットAだけ低く、アンプ204の出力電圧が所望値V よりもオフセットBだけ高い状態である。
各データドライバ102Aのガンマ特性は、各データドライバ102Aの2つのアンプ203、204が「状態1」乃至「状態4」のいずれをとるかによって影響される。各データドライバ102Aが「状態1」〜「状態4」のいずれに設定されるかは、製造バラツキに支配されてランダムに決定されるから、結果として、データドライバ102Aのガンマ特性にバラツキが発生する。このような状況は、階調電源回路104Aに含まれるアンプの数が増加しても同様に当てはまる。
このように、階調電源回路104Aのアンプのオフセットのバラツキは、データドライバのガンマ特性にバラツキを生じさせる。その結果、同一の表示データに対してデータドライバから出力されるデータ信号の電圧レベルがデータドライバ毎に相違することになる。このようなガンマ特性のバラツキが、人の目には、「ブロックむら」として認識される。例えば、隣接するデータドライバ102Aのガンマ特性が大きく相違すると、隣接するデータドライバ102Aによって駆動される領域106の境界が、人の目に視認されてしまう。
以上に説明されているように、図2に図示されている液晶表示装置100Aには、階調電源回路を構成するアンプのオフセットのばらつきに起因して、ブロックむらが発生するという課題がある。
上記の課題を解決するために、本発明は、以下に述べられる手段を採用する。その手段を構成する技術的事項の記述には、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号が付加されている。但し、付加された番号・符号は、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲を限定的に解釈するために用いてはならない。
本発明による表示装置は、画素が行列に並べられた表示パネル(1)と、表示パネル(1)に接続された複数のデータドライバ(2〜2)とを具備する。前記複数のデータドライバ(2〜2)のそれぞれは、複数の階調電圧を発生する階調電圧発生回路(27)と、入力表示データに応答して、前記複数の階調電圧のうちから選択階調電圧を選択し、前記選択階調電圧に対応する電圧レベルを有するデータ信号を前記表示パネル(1)に出力する駆動回路(25、26)とを備えている。階調電圧発生回路(27)は、電圧バイアスを発生するアンプ(36、37)と、前記電圧バイアスから前記複数の階調電圧を生成する電圧生成回路(32、33、34、35)とを含む。前記アンプ(36、37)は、オフセットの方向を切り換え可能に構成されている。前記アンプ(36、37)のオフセットの方向は、或るフレーム期間において、表示パネル(1)の或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向が、或るフレーム期間と異なる他のフレーム期間において、前記或る画素を駆動する際に設定されるアンプ(36、37)のオフセットの方向に対して反対であるように制御される。
このような表示装置では、アンプ(36、37)のオフセットの方向が或るフレーム期間と他のフレーム期間との間で反転され、画素に供給されるデータ信号の電圧レベルの所望値からの誤差が、時間平均ではキャンセルされる。これにより、電圧バイアスを発生するアンプ(36、37)のオフセットのばらつきに起因するブロックむらの発生が有効に抑制される。
本発明によれば、階調電源回路を構成するアンプのオフセットのばらつきに起因するブロックむらの発生を抑制することができる。
以下、本発明の表示装置の好適な実施形態が説明される。図面において、同一又は対応する構成要素は、同一又は対応する参照符号を用いて説明される。同種の構成要素を区別する場合には添字が使用されるが、同種の構成要素を区別する必要がない場合には、添字は省略される場合があることに留意されたい。
(第1の実施形態)
図5は、本発明の第1の実施形態の表示装置の構成を示すブロック図である。本実施形態の表示装置は、液晶表示パネル1と、複数のデータドライバ2〜2と、複数のゲートドライバ3と、タイミングコントローラ5とを備えている。液晶表示パネル1は、複数の領域6〜6に区分され、各領域6は、対応するデータドライバ2に接続されている。
液晶表示パネル1には、水平方向に延伸する走査線と、垂直方向に延伸する信号線と、それらが交差する位置に設けられた画素とを備えている。ただし、走査線、信号線、及び画素は、図5には図示されていない。水平方向に並んだ画素の行は、以下、ラインと呼ばれることがある。同一のラインの画素は、同一の走査線に接続され、同一の水平期間に駆動される。
データドライバ2は、タイミングコントローラ5から送られる表示データに対応する電圧レベルを有するデータ信号を発生して、液晶表示パネル1の対応する領域6の信号線(データ線)を駆動する。本実施形態では、表示データは、6ビットのデータである。データドライバ2の動作タイミングは、表示タイミング制御信号(例えば、極性反転信号、ラッチ信号、シフトパルスなど)によって制御される。
ゲートドライバ3は、ゲートドライバタイミング制御信号(例えば、水平同期信号)に応答して液晶表示パネル1の走査線(ゲート線)を駆動する。ゲートドライバ3によって駆動された走査線に接続された画素にデータドライバ2によって発生されたデータ信号が供給され、これにより、液晶表示パネル1の各画素が所望の駆動電圧で駆動される。
タイミングコントローラ5は、データドライバ2に表示データを供給する。加えて、タイミングコントローラ5は、表示タイミング発生回路7を備えており、この表示タイミング発生回路7により液晶表示装置のタイミング制御を行う。この表示タイミング発生回路7は、データドライバ2に送られる表示タイミング制御信号、及びゲートドライバ3に送られるゲートドライバタイミング制御信号を生成する。
タイミングコントローラ5の表示タイミング発生回路7は、更に、オフセットキャンセル制御信号を発生してデータドライバ2に供給する機能を有している。オフセットキャンセル制御信号とは、各データドライバ2の階調電源回路に含まれるアンプのオフセットを制御するために信号である。オフセットキャンセル制御信号の詳細については後述される。
図6は、各データドライバ2の構成を示すブロック図である。各データドライバ2は、シフトレジスタ21と、データレジスタ回路22と、ラッチ回路23と、レベルシフト回路24と、D/Aコンバータ25と、出力アンプ26と、階調電圧発生回路27と、タイミング発生回路28とを備えている。
シフトレジスタ21は、データレジスタ回路22に含まれる各レジスタが表示データをラッチするタイミングを制御するための制御信号群を発生するために使用される。シフトレジスタ21は、シリアル入力、パラレル出力の構成を有しており、表示タイミング発生回路7から供給されるシフトパルスに応答して、その内部でデータシフト動作を行う。このデータシフト動作により、データレジスタ回路22に供給される制御信号が順次に活性化され、データレジスタ回路22の各レジスタが順次に動作する。
データレジスタ回路22は、タイミングコントローラ5から表示データを受け取るための回路である。データレジスタ回路22は、そのデータドライバ2が駆動すべき信号線と同数のレジスタ(図示されない)を含んでおり、各レジスタは、1画素の表示データを格納可能に構成されている。このような構成により、データレジスタ回路22は、1ラインの画素の表示データを格納可能である。データレジスタ回路22の各レジスタには、シフトレジスタ21から制御信号が供給され、各レジスタは、その制御信号に応答して表示データを取り込んで格納する。
ラッチ回路23は、表示タイミング発生回路7から供給されるラッチ信号に応答して、データレジスタ回路22から、1ラインの画素の表示データをラッチする。ラッチされた表示データは、レベルシフト回路24を介してD/Aコンバータ25に送られる。
レベルシフト回路24は、ラッチ回路23の出力の信号レベルをシフトして、D/Aコンバータ25の入力の信号レベルに整合させる。
D/Aコンバータ25は、ラッチ回路23から送られる表示データに対してD/A変換を行う。このD/A変換には、階調電圧発生回路27から供給される階調電圧V 〜V63 、階調電圧V 〜V63 が使用される。階調電圧V 〜V63 は、コモン電位(即ち液晶表示パネル1の対向電極の電位)を基準として「正」の電圧であり、階調電圧V 〜V63 は、コモン電位を基準として「負」の電圧であり、下記の関係が成立する:
63 <V62 <・・・<V <VCOM<V <V <・・・<V63
ただし、VCOMは、コモン電位である。本明細書では、階調電圧及びデータ信号の極性は、コモン電位(即ち液晶表示パネル1の対向電極の電位)を基準として定められることに留意されたい。
ある画素が「正」のデータ信号で駆動される場合、D/Aコンバータ25は、極性が「正」の階調電圧V 〜V63 から当該画素の表示データに対応する階調電圧を選択し、選択された階調電圧を対応する出力アンプ26に出力する。詳細には、ある画素の表示データが「k」(kは、0以上63以下の整数)であり、当該画素が正のデータ信号で駆動される場合には、階調電圧V が選択されて出力アンプ26に出力される。同様に、ある画素の表示データが「k」であり、当該画素が負のデータ信号で駆動される場合には、階調電圧V が選択されて出力アンプ26に出力される。
D/Aコンバータ25が出力する各画素の階調電圧の極性は、表示タイミング発生回路7から供給される極性反転信号によって制御される。これは、反転駆動を行うためである。極性反転信号に応答して、各画素に供給されるデータ信号の極性は、1フレーム期間毎に(即ち、2フレーム期間を周期として)反転される。
出力アンプ26は、D/Aコンバータ25から供給された階調電圧に応じてデータ信号を生成し、液晶表示パネル1の対応する信号線を駆動する。出力アンプ26は、電圧フォロアで構成され、データ信号の電圧レベルは、D/Aコンバータ25から供給された階調電圧に一致している。
階調電圧発生回路27は、D/Aコンバータ25に供給される階調電圧V 〜V63 及び階調電圧V 〜V63 を発生する。階調電圧発生回路27には、表示タイミング発生回路7からオフセットキャンセル制御信号が供給される。オフセットキャンセル制御信号は、階調電圧発生回路27に含まれるアンプのオフセットを制御するために使用される。後に詳細に記述されるように、階調電圧発生回路27に含まれるアンプのオフセットが制御可能であることは、本実施形態の表示装置において重要である。
図7は、階調電圧発生回路27の構成を示す回路図である。階調電圧発生回路27は、階調電源回路31と、直列接続抵抗32、34と、アンプ33〜3363、35〜3563とを備えている。階調電源回路31は、階調電圧V 〜V63 及び階調電圧V 〜V63 を発生するために使用される電圧バイアスを発生する。本実施形態では、階調電源回路31は、4つの電圧バイアスV 、V 、V 、V を発生する。ここで電圧バイアスV 、V の極性は、コモン電位に対して正であり、電圧バイアスV 、V の極性は、コモン電位に対して負である。電圧バイアスV 、V 、V 、V の間には、下記の関係が成立する:
>V >VCOM>V >V
ただし、VCOMは、コモン電位である。電圧バイアスV は、直列接続抵抗32の一端に供給され、電圧バイアスV は、直列接続抵抗32の他端に供給される。一方、電圧バイアスV は、直列接続抵抗34の一端に供給され、電圧バイアスV は、直列接続抵抗34の他端に供給される。
直列接続抵抗32とアンプ33〜3363は、電圧バイアスV 、V から階調電圧V 〜V63 を発生する回路として機能する。アンプ33〜3363は、直列接続抵抗32に発生されている電位から、それぞれ、正の階調電圧V 〜V63 を発生する。具体的には、アンプ33〜3363の入力は、直列接続抵抗32のノードにそれぞれに接続されており、且つ、アンプ33〜3363は、それぞれが電圧フォロアとして動作する。これにより、アンプ33〜3363の出力から階調電圧V 〜V63 が出力される。階調電圧V 〜V63 は、それぞれ、アンプ33〜3363が直列接続抵抗32に接続されているノードの電位に対応する電圧レベルを有している。
同様に、直列接続抵抗34とアンプ35〜3563は、電圧バイアスV 、V から階調電圧V 〜V63 を発生する回路として機能する。アンプ35〜3563は、それぞれが電圧フォロアとして動作し、直列接続抵抗34の各ノードに発生されている電位から、それぞれ、負の階調電圧V 〜V63 を発生する。階調電圧V 〜V63 は、それぞれ、アンプ35〜3563が直列接続抵抗34に接続されているノードの電位に対応する電圧レベルを有している。
階調電源回路31は、アンプ36、36、37、37と、定電圧源38a、38b、39a、39bとを備えている。定電圧源38a、38b、39a、39bは、それぞれ、電圧バイアスV 、V 、V 、V と同一のレベルの電圧を発生する。アンプ36、36、37、37は、電圧フォロアとして動作し、定電圧源38a、38b、39a、39bから供給される電圧から、電圧バイアスV 、V 、V 、V を発生する。
アンプ36、37は、オフセットキャンセル制御信号に応じて、そのオフセットの方向を切り替え可能であるように構成されている。一般に、2入力のアンプを用いて電圧フォロアを構成した場合、例えば差動トランジスタ対の特性の相違に起因して、ある方向にオフセットが発生することは不可避である。2入力のアンプの入力の一方に所定の電圧を供給し、他方をアンプの出力に接続した場合には、理想的には当該アンプの出力には、当該所定の電圧が出力される。しかし、アンプのオフセットにより、アンプの出力は、当該所定の電圧から正の方向に又は負の方向に外れる。本実施形態では、アンプ36、37のオフセットの方向が、オフセットキャンセル制御信号に応じて切り換えられる。
図8Aは、アンプ36、37の構成の一例を示す回路図である。アンプ36、37は、PMOSトランジスタMP1、MP2と、NMOSトランジスタMN1〜MN3と、スイッチ素子S1〜S8と、定電流源I、Iと、キャパシタCとを備えている。
PチャネルトランジスタMP1、MP2は、アンプ36、37の入力段を構成するトランジスタ対である。PMOSトランジスタMP1、MP2のソースは、定電流源Iの出力に接続されている。定電流源Iの入力は、電圧レベルVDDを有する電源線に共通に接続されている。PMOSトランジスタMP1、MP2のドレインは、それぞれ、NMOSトランジスタMN1、MN2のドレインに接続されている。
NMOSトランジスタMN1、MN2は、カレントミラーとして動作する。NMOSトランジスタMN1、MN2のゲートは、共通に接続されている。更に、NMOSトランジスタMN1、MN2のソースは、電圧レベルVSSを有する電源線に共通に接続されている。
NMOSトランジスタMN1、MN2で構成されるカレントミラーの入力と出力は、スイッチS1〜S4によって切り換え可能である。NMOSトランジスタMN1、MN2のドレインは、それぞれ、スイッチS1、S2を介して、NMOSトランジスタMN1、MN2の共通に接続されているゲートに接続されている。更に、NMOSトランジスタMN1、MN2のドレインは、それぞれ、スイッチS3、S4を介してNMOSトランジスタMN3のゲートに接続されている。スイッチS1、S4がオンされ、スイッチS2、S3がオフされると、NMOSトランジスタMN1のドレインがカレントミラーの入力として機能し、NMOSトランジスタMN2のドレインが出力として機能する。逆に、スイッチS2、S3がオンされ、スイッチS1、S4がオフされると、NMOSトランジスタMN2のドレインがカレントミラーの入力として機能し、NMOSトランジスタMN1のドレインが出力として機能する。
NMOSトランジスタMN3のソースは、電圧レベルVSSを有する電源線に接続され、NMOSトランジスタMN3のドレインは、出力端子Vout及び定電流源Iの出力に接続されている。定電流源Iの入力は、電圧レベルVDDを有する電源線に接続されている。出力端子Voutは、キャパシタCを介してNMOSトランジスタMN3のゲートに接続されている。
スイッチS5〜S8は、入力端子Vin、出力端子Voutと、PMOSトランジスタMP1、MP2のゲートとの間の接続関係を切り換えるために使用される。スイッチS5は、出力端子VoutとPMOSトランジスタMP2のゲートの間に接続され、スイッチS6は、出力端子VoutとPMOSトランジスタMP1のゲートの間に接続される。一方、スイッチS7は、入力端子VinとPMOSトランジスタMP1のゲートの間に接続され、スイッチS8は、入力端子VinとPMOSトランジスタMP2のゲートの間に接続される。
アンプ36、37が図8Aの構成を有する場合、アンプ36、37のオフセットの方向及び大きさは、PMOSトランジスタMP1、MP2の特性の差、及びNMOSトランジスタMN1、MN2の特性の差によって決定される。そして、オフセットキャンセル制御信号に応じてスイッチS1〜S8をオンオフすることにより、アンプ36、37は、そのオフセットの方向を切り換えることができる。
図8Aに示されているように、アンプ36、37のオフセットの方向をある方向に設定する場合には、スイッチS6、S8がオンされ、スイッチS5、S7がオフされる。これにより、入力端子VinがPMOSトランジスタMP2に接続され、出力端子VoutがPMOSトランジスタMP1に接続される。更に、スイッチS1、S4がオンされ、スイッチS2、S3がオフされる。これにより、NMOSトランジスタMN1のドレインがカレントミラーの入力として機能し、NMOSトランジスタMN2のドレインが出力として機能する。
アンプ36、37のオフセットの方向を逆の方向に設定する場合には、図8Bに示されているように、スイッチS5、S7がオンされ、スイッチS6、S8がオフされる。これにより、アンプ36、37は、入力端子VinがPMOSトランジスタMP1に接続され、出力端子VoutがPMOSトランジスタMP2に接続されるように切り換えられる。加えて、スイッチS2、S3がオンされ、スイッチS1、S4がオフされる。これにより、NMOSトランジスタMN2のドレインがカレントミラーの入力として機能し、NMOSトランジスタMN1のドレインが出力として機能する。
このような動作により、アンプ36、37は、そのオフセットの方向を切り換えることができる。オフセットの方向を切り換えるためのアンプ36、37の構成は、図8Aに限定されず、様々な構成が使用され得ることを強調しておく。
本実施形態の表示装置の主たる特徴は、各データドライバ2の階調電源回路31のアンプ36、37のオフセットの方向が、特定の周期で切り換えられることにある。本実施形態では、図9Aに示されているように、各データドライバ2の階調電源回路31のアンプ36、37のオフセットの方向が2フレーム期間毎に(即ち、4フレーム期間の周期で)切り換えられる。言い換えれば、アンプ36、37は、ある2フレームの間、オフセットが特定の方向になるように設定され、それに続く2フレームの間、オフセットが前記特定の方向と逆の方向になるように設定される。
このような動作により、液晶表示パネル1の全ての画素について階調電源回路31のアンプ36、37のオフセットの影響が時間的にキャンセルされ、これにより、各データドライバ2のガンマ特性が時間平均では同一になる。これにより、アンプ36、37のオフセットに起因するブロックむらが低減される。
本実施形態では、データ信号の極性が切り換えられる周期は2フレーム周期であり、アンプ36、37のオフセットの方向が切り換えられる周期よりも短い。このように、データ信号の極性が切り換えられる周期のほうが、アンプ36、37のオフセットの方向が切り換えられる周期よりも短くされるのは、画素に供給される駆動電圧の直流成分を減少させつつ、データ信号の極性とアンプ36、37のオフセットの方向の組み合わせの全てが発現するようにするためである。特定の画素を考えると、画素に供給されるデータ信号の極性には2つの状態があり、アンプ36、37のオフセットにも、2つの状態がある。したがって、各データドライバ2には4つの状態がある。液晶表示パネル1の全ての画素についてアンプ36、37のオフセットの影響をキャンセルするためには、各データドライバ2は、この4つの状態が周期的に現れるように動作される必要がある。その一方で、各画素に加えられる駆動電圧の直流成分を減少させるためには、画素それぞれに加えられるデータ信号の極性がなるべく短い周期で反転されることが望ましい。このため、データ信号の極性は2フレーム期間の周期で反転され、アンプ36、37のオフセットの方向が4フレーム期間の周期で反転される。
例えば、ある特定の画素について考えると、第1フレームにおいて当該画素は、アンプ36、36、37、37のオフセットが、それぞれ「+A」、「+B」、「+C」、「+D」に設定された状態で、正のデータ信号によって駆動される。図9において、V +*、V +*、V −*、V −*は、アンプ36、36、37、37から出力される電圧バイアスの所望値である。オフセットA、B、C、Dに付された正符号は、単に、オフセットの方向の一方であることを表しているに過ぎず、第1フレームにおけるアンプ36、36、37、37のオフセットは、それぞれ、負電圧であり得ることに留意されたい。図9には、第1フレームにおけるアンプ36、36、37のオフセットが正であり、アンプ37のオフセットが負である場合が図示されている。
第2フレームでは、アンプ36、37のオフセットが、第1フレームと同一に設定されている状態で、当該画素が負のデータ信号によって駆動される。続く第3フレームでは、アンプ36、37のオフセットの方向が反転された状態で、当該画素が負のデータ信号によって駆動される。即ち、第3フレームでは、アンプ36、36、37、37のオフセットは、それぞれ、「−A」、「−B」、「−C」、「−D」に設定される。続く第4フレームでは、アンプ36、37のオフセットが、第3フレームと同一に設定されている状態で、当該画素が負のデータ信号によって駆動される。以後のフレームでは、第1乃至第4フレームの動作が繰り返して行われる。
このような動作によってブロックむらが低減されることを、例えば、全画素の階調が同一である画像が、長期間に渡って表示される場合を例として説明する。全画素の階調が同一である場合が、ブロックむらが最も顕著に現れる場合であることに留意されたい。
図10Aは、データドライバ2が出力するデータ信号の電圧レベルを示す図であり、図10Bは、データドライバ2が出力するデータ信号の電圧レベルを示す図である。図10A、図10Bの動作では、表示データの値が2であることに留意されたい。以下では、表示データ「2」に対応する階調電圧V の所望値を「V +*」、階調電圧V の所望値を「V -*」と記載する。図10A、図10Bの動作では、データドライバ2、2は、電圧レベルが階調電圧V +*又はV −*に一致するデータ信号を出力することが求められるが、アンプ36、37のオフセットにより、実際にはそうはならない。
例えば、データドライバ2のアンプ36、36のオフセットが「+A」、「+B」であり、データドライバ2のアンプ36、36のオフセットが「+A’」、「+B’」であり、直列接続抵抗32が同一の抵抗値Rを有する63個の抵抗器によって構成されている場合を考えよう(実際には、直列接続抵抗32の各抵抗器の抵抗値は所望のガンマ特性に合わせて決定されているが、簡単のためにこのように仮定する)。この場合、データドライバ2の直列接続抵抗32に生成される階調電圧V2+は、
2+=2(V +A)/63+61(V +B)/63,
=V +*+2A/63+61B/63,
であり、データドライバ2の直列接続抵抗32に生成される階調電圧V2+’は、
2+’=2(V +A’)/63+61(V +B’)/63,
=V −*+2A’/63+61B’/63,
である。記号「’」は、データドライバ2の階調電圧V2+であることを示すために使用されている。このように、アンプ36、36にオフセットがあると、直列接続抵抗32によって実際に生成される階調電圧V 、V ’は、所望の階調電圧V +*に一致しない。そして、一般には、AとA’は相違し、BとB’は相違するから、階調データの値「2」に対応して生成される正の階調電圧V は、データドライバ2とデータドライバ2とで互いに異なる。
負の階調電圧V2−についても同様である。データドライバ2のアンプ37、37のオフセットが「+C」、「+C」であり、データドライバ2のアンプ37、37のオフセットが「+D’」、「+D’」であり、直列接続抵抗34が同一の抵抗値Rを有する63個の抵抗器によって構成されている場合、データドライバ2の直列接続抵抗34に生成される階調電圧V2−は、
2−=2(V +C)/63+61(V +D)/63,
=V −*+2C/63+61D/63,
であり、データドライバ2の直列接続抵抗32に生成される階調電圧V2+’は、
2+’=2(V +C’)/63+61(V +D’)/63,
=V −*+2C’/63+61D’/63,
である。このように、アンプ37、37にオフセットがあると、直列接続抵抗34によって実際に生成される階調電圧V 、V ’は、所望の階調電圧V −*に一致しない。そして、一般には、CとC’は相違し、DとD’は相違するから、階調データの値「2」に対応して生成される負の階調電圧V は、データドライバ2とデータドライバ2とで互いに異なる。
以上に説明されているように、アンプ36のオフセットに起因して、データドライバ2、2が実際に生成する階調電圧V 、V は、所望値V +*、V −*からずれており、その所望値からの誤差は、データドライバ2、2で異なっている。具体的には、第1フレームでは、データドライバ2は、電圧レベルがV +*+aであるデータ信号を出力し、データドライバ2は、電圧レベルがV +*+a’であるデータ信号を出力する。ここでa、a’は、データ信号の電圧レベルの所望値V +*からの誤差であり、データドライバ2、2それぞれのアンプ36、36のオフセット「+A」、「+B」によって決まる値である。アンプ36、36の特性は、通常、データドライバ2、2で相違しているから、通常、aとa’は相違している。
第2フレームでは、データドライバ2は、電圧レベルがV −*+dであるデータ信号を出力し、データドライバ2は、電圧レベルがV −*+d’であるデータ信号を出力する。d、d’は、データ信号の電圧レベルの所望値V −*からの誤差であり、データドライバ2、2のアンプ37、37のオフセット「+C」、「+D」によって決まる値である。アンプ37、37の特性は、通常、データドライバ2、2で相違しているから、通常、dとd’は相違している。
仮にアンプ36、37のオフセットの方向が切り換えられずに、第3フレーム以降も、第1フレーム、第2フレームと同様の動作が繰り返されると、「a」と「a’」の差、及び「d」と「d’」の差が、そのまま画素の階調に現れ、データドライバ2によって駆動される画素の階調と、データドライバ2によって駆動される画素の階調とが微妙に異なる結果になる。これは、「ブロックむら」として液晶表示パネル1に現れる。
本実施形態では、アンプ36、37のオフセットの方向が反転されることにより、オフセットに起因するデータ信号の電圧レベルの所望値からの誤差が、各データドライバ2についてキャンセルされる。具体的には、第3フレームでは、アンプ36、36のオフセットが、それぞれ「−A」、「−B」であり、第1フレームと反対の方向である。したがって、データドライバ2は、電圧レベルがV +*−aであるデータ信号を出力し、データドライバ2は、電圧レベルがV +*−a’であるデータ信号を出力する。第4フレームでは、アンプ37、37のオフセットが、それぞれ「−C」、「−D」であり、第2フレームと反対の方向である。したがって、データドライバ2は、電圧レベルがV −*−dであるデータ信号を出力し、データドライバ2は、電圧レベルがV −*−d’であるデータ信号を出力する。以後のフレームでは、第1乃至第4フレームの動作が繰り返される。
このような動作によれば、データドライバ2によって駆動される画素の階調と、データドライバ2によって駆動される画素の階調を、時間平均において同一にすることができ、「ブロックむら」を低減させることができる。詳細には、データドライバ2、2が表示データ「2」に対して生成する正のデータ信号の信号レベルの誤差は、第(4j+1)フレーム期間と第(4j+3)フレーム期間とでキャンセルされる。したがって、データドライバ2、2が表示データ「2」に対して生成する正のデータ信号の電圧レベルは、いずれも、時間平均では所望値V +*に一致する。同様に、データドライバ2、2が表示データ「2」に対して生成する負のデータ信号の電圧レベルは、いずれも、時間平均では所望値V −*に一致する。したがって、データドライバ2、2に同一の表示データが供給された場合における階調は、データドライバ2によって駆動された画素とデータドライバ2によって駆動された画素とで理想的には一致し、「ブロックむら」は現れない。
現実には、アンプ36、37のオフセットの大きさは、方向によって相違することがあり、ブロックむらは完全には解消されないかもしれない。しかし、アンプ36、37のオフセットの大きさが異なる場合でも、ブロックむらが抑制されることは当業者には容易に理解されよう。
上述のように、図9Aの動作では、アンプ36、37のオフセットが2フレーム期間毎に切り換えられる。しかし、図9Aの動作では、オフセットが大きい場合には、画像の各画素の階調が2フレーム毎に大きく変化することになる。これは、フリッカとして液晶表示パネル1に現れ得る。
このようなフリッカを抑制するためには、アンプ36、37のオフセットの方向を、隣接するラインで逆になるように駆動することが好適である。図9Bは、アンプ36、37のオフセットが隣接するラインで逆になる場合のデータドライバ2の動作を示すタイミングチャートである。図9Bは、液晶表示パネル1がSXGA(super extended graphic array)に準拠しており、ライン数が1024本である場合の動作を示しているが、ライン数が1024に限られないことは当業者には自明である。
第1フレーム、第2フレームでは、アンプ36、36、37、37のオフセットは、奇数ラインの画素の駆動において、それぞれ、「+A」、「+B」、「+C」、「+D」に設定され、偶数ラインの画素の駆動において、それぞれ、「−A」、「−B」、「−C」、「−D」に設定される。第3フレーム、第4フレームでは、アンプ36、36、37、37のオフセットは、奇数ラインの画素の駆動において、それぞれ、「−A」、「−B」、「−C」、「−D」に設定され、偶数ラインの画素の駆動において、それぞれ、「+A」、「+B」、「+C」、「+D」に設定される。以降のフレームでは、第1〜第4フレームの動作が繰り返される。これにより、アンプ36、37のオフセットの方向は、隣接するラインで逆に設定され、且つ、同一のラインを駆動するために使用されるアンプ36、37のオフセットは、2フレーム期間毎に切り換えられる。
以上に説明されているように、本実施形態の表示装置は、階調電源回路のアンプのオフセットの方向を特定周期で切り替えることにより、ブロックむらを抑制することができる。加えて、階調電源回路のアンプのオフセットの方向を、隣接するラインで逆になるように駆動することにより、フリッカを抑制することができる。
なお、本実施形態において、階調電源回路の構成は、様々に変更可能であることに留意されたい。特に、階調電源回路のアンプのオフセットの方向を切り換えることによる「ブロックむら」の抑制は、階調電源回路のアンプの数が2でない場合でも有効であることに留意されたい。例えば図11に示されているように、各データドライバ2の階調電源回路31が、定電圧源41、42、44、45と、直列接続抵抗43、44と、アンプ36〜36(M≧3)と、アンプ37〜37とで構成されることがある。この場合も、各アンプ36、37のオフセットの方向を特定周期で(最も好適には4フレーム周期で)切り換えることにより、ブロックむらを抑制することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、フレームレートコントロール(FRC)が行われ、これにより、疑似多階調表示が行われる。フレームレートコントロールとは、図12に示されているように、画素の階調を所定数のフレーム期間を周期として変化させることにより、中間階調を実現する技術である。図12には、4フレーム期間を周期とするフレームレートコントロールの例を示す図である。図12のフレームレートコントロールでは、「フレーム1」、「フレーム2」、「フレーム4」では表示データが「2」に設定され、「フレーム3」では表示データが「1」に設定され、これにより、「1.75」の表示データに対応する中間階調が擬似的に実現される。
このようなフレームレートコントロールは、多くの場合、減色処理と共に使用される。例えば、図13に示されているように、外部からタイミングコントローラ5に供給される表示データが8ビットであるのに対し、データドライバ2が、本来、6ビットの表示データにしか対応していない場合を考える。この場合、8ビットの表示データから2ビットの減色処理によって6ビットの表示データが生成され、この6ビットの表示データに応答して信号線が駆動される。必要がある場合にはタイミングコントローラ5に外部から供給される表示データを「入力表示データ」、減色処理によって生成された表示データを「減色表示データ」と記載することにより、これらを区別する。
減色表示データは、フレームレートコントロールに基づいて生成され、これにより、6ビットの減色表示データを用いて8ビットの階調表示が擬似的に実現される。減色処理としては、例えば、ディザマトリックスを用いた組織的ディザ法、及び、近傍画素の入力表示データと減色表示データとの誤差を注目画素の減色表示データの生成に用いる誤差拡散法とが使用され得る。
図13は、ある特定画素について行われる減色処理の一例、具体的には、8ビットの入力表示データが「7」である場合の2ビットの減色処理を示す図である。当該特定画素の減色処理では、8ビットの入力表示データと2ビットのFRC誤差(ノイズ)とを加算し、得られた和から下位の2ビットを切り捨てることによって減色表示データが生成される。図13の処理では、FRC誤差としては、「00」、「01」、「10」、「11」の4つの値が使用可能であり、減色処理に使用されるFRC誤差は、これらの4つの値の間で逐次に変更される。組織的ディザ法が使用される場合には、FRC誤差の変更は、ディザマトリックスを変更することによって行われる。一方、誤差拡散法が使用される場合には、FRC誤差の変更は、各ラインの左端の画素に与えられる誤差の初期値を逐次に変更することによって行われる。
このようなフレームレートコントロールを行うために、本実施形態の表示装置のタイミングコントローラ5には、図14に示されているようにFRC演算回路8が設けられる。FRC演算回路8は、8ビットの入力表示データから6ビットの減色表示データを生成し、生成された減色表示データをデータドライバ2に供給する。データドライバ2のデータレジスタ回路22は、この減色表示データをラッチする。減色表示データはラッチ回路23、レベルシフト回路24を介してD/Aコンバータ25に転送され、減色表示データに対応する電圧レベルを有するデータ信号がD/Aコンバータ25及び出力アンプ26によって生成される。本実施形態の表示装置の他の構成は、第1の実施形態と同一である。階調電源回路31のアンプ36、37が、オフセットキャンセル制御信号に応じてオフセットの方向が反転可能であるように構成されている点が重要であることは、上述したとおりである。
一つの問題は、アンプ36、37のオフセットの方向の切り換え制御とフレームレートコントロールの2つの制御が不適切に行われると、ブロックむらが発生し得ることである。図15A、図15Bは、不適切な制御により、ブロックむらが発生する原因を示すタイミングチャートである。
例えば、図15A、図15Bに示されているように、ある特定画素に供給されるデータ信号の極性が1フレーム期間毎に反転され、且つ、FRC誤差が、8(=2×2)フレーム期間の周期で変更され、且つ、アンプ36、37のオフセットの方向が2フレーム期間毎に(即ち、4フレーム期間の周期で)変更される場合を考える。8フレーム期間の周期は、データ信号の極性とFRC誤差との全ての組み合わせが1周期に現れることに基づいて決定されていることに留意されたい。
このような動作では、異なるデータドライバ2では、同一の表示データに対して画素に現れる階調が微少に異なる。この微少な階調の差は、視覚的には「ブロックむら」として認識される。
例えば、データドライバ2、2が、第1乃至第8フレーム期間において、それぞれ、「2」、「2」、「2」、「1」、「2」、「2」、「1」、「2」の表示データに基づいて画素を駆動する場合を考える。
この場合、データドライバ2は、図15Aに示されているように、第1乃至第8フレームにおいて、それぞれ、電圧レベルが「V +*+a」、「V −*+d」、「V +*−a」、「V −*−c」、「V +*+a」、「V +*+d」、「V +*−b」、「V +*−d」のデータ信号を出力する。ここで、「+a」、「+b」、「+c」、「+d」は、データドライバ2のアンプ36、36、37、37のオフセットがそれぞれ、「+A」、「+B」、「+C」、「+D」に設定されることによって発生するデータ信号の電圧レベルの誤差である。同様に、「−a」、「−b」、「−c」、「−d」は、アンプ36、36、37、37のオフセットがそれぞれ、「−A」、「−B」、「−C」、「−D」であることによって発生するデータ信号の電圧レベルの誤差である。
同様に、データドライバ2は、図15Bに示されているように、第1乃至第8フレームにおいて、それぞれ、電圧レベルが「V +*+a’」、「V −*+d’」、「V +*−a’」、「V −*−c’」、「V +*+a’」、「V +*+d’」、「V +*−b’」、「V +*−d’」のデータ信号を出力する。ここで、「+a’」、「+b’」、「+c’」、「+d’」は、データドライバ2のアンプ36、36、37、37のオフセットがそれぞれ、「+A」、「+B」、「+C」、「+D」に設定されることによって発生するデータ信号の電圧レベルの誤差である。データドライバ2、2ではアンプ36、37のオフセットの方向及び/又は大きさは異なるから、「+a’」、「+b’」、「+c’」、「+d’」は、それぞれ「+a」、「+b」、「+c」、「+d」と相違していることに留意されたい。同様に、「−a’」、「−b’」、「−c’」、「−d’」は、データドライバ2のアンプ36、36、37、37のオフセットがそれぞれ、「−A」、「−B」、「−C」、「−D」であることによって発生するデータ信号の電圧レベルの誤差である。
このような動作が行われる場合、データドライバ2、2が出力する正のデータ信号の電圧レベルの平均値は、データドライバ2、2の間で相違する。具体的には、データドライバ2が出力する正のデータ信号の平均値は、{(3V +*+V +*)/4}+(a−b)/4である。一方、データドライバ2が出力する正のデータ信号の平均値は、{(3V +*+V +*)/4}+(a’−b’)/4である。aとa’、bとb’は、一般には異なるから、正のデータ信号の平均値は、データドライバ2、2の間で相違する。同様な計算により、データドライバ2、2が出力する負のデータ信号の電圧レベルの平均値も異なることは、容易に理解されよう。
データ信号の電圧レベルの平均値の相違は、画素に現れる階調を相違させ、結果として「ブロックむら」として視覚的に認識され得る。このように、図15A、図15Bに示されている動作には、「ブロックむら」が発生し得るという問題がある。
かかる問題は、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向を、それらの全ての組み合わせが1周期に現れるように制御することによって解消される。図16は、このような制御の一つの例を示す図である。2ビットの減色処理が行われる場合、FRC誤差は4(=2)つの値から選択され、データ信号の極性は2つの極性から選択され、そして、アンプの36、37のオフセットの方向は2つの方向から選択されるから、これらの組み合わせは、16種類(=2×2×2)ある。本実施形態では、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向が、16フレーム期間を周期として制御され、これにより、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向の全ての組み合わせが制御の1周期に現れる。
詳細には、図16に図示されている制御では、データ信号の極性が1フレーム期間毎に反転され、且つ、FRC誤差が、8(=2×2)フレーム期間の周期で変更される。一方、アンプ36、37のオフセットの方向が16フレーム期間を周期として制御される。具体的には、制御の1周期の前半の第1〜第(2×2)フレーム期間では、2フレーム毎にアンプの36、37のオフセットの方向が反転される。後半の第1〜第(2×2)フレーム期間では、第{(2×2)+1}〜第{2×2×2}フレーム期間におけるアンプ36、37のオフセットの方向が、第1〜第(2×2)フレーム期間のオフセットの方向と反対になるように制御される。このような制御により、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向の全ての組み合わせが制御の1周期に現れる。
このような動作によってブロックむらが低減されることを、例えば、全画素の階調が同一である画像が、長期間に渡って表示される場合を例として説明する。全画素の階調が同一である場合が、ブロックむらが最も顕著に現れる場合であることに留意されたい。
図17Aは、図16に示されている制御が行われた場合において、データドライバ2が出力するデータ信号の電圧レベルを示す図であり、図17Bは、データドライバ2が出力するデータ信号の電圧レベルを示す図である。図17A、図17Bにおいて、「V +*」、「V −*」は、それぞれ、減色表示データ「2」に対応する階調電圧V 、V の所望値であり、「V +*」、「V −*」は、減色表示データ「1」に対応する階調電圧V 、V の所望値である。
図17A、図17Bから理解されるように、図16の動作が行われることにより、データ信号の極性、及び減色表示データの全ての組み合わせについて、アンプ36、37のオフセットに起因するデータ信号の電圧レベルの誤差がキャンセルされる。
例えば、減色表示データ「2」に対応する正のデータ信号の電圧レベルについて考えると、一の制御の周期において、データドライバ2から電圧レベル「V +*+a」のデータ信号が出力される回数と、電圧レベル「V +*−a」のデータ信号が出力される回数とは、いずれも3回であり同数である。したがって、減色表示データ「2」に対応する正のデータ信号の電圧レベルの誤差「+a」、「−a」はキャンセルされる。減色表示データ「1」に対応する正のデータ信号の電圧レベルについては、一の制御の周期において、データドライバ2から電圧レベル「V −*+b」のデータ信号が出力される回数と、電圧レベル「V +*−b」のデータ信号が出力される回数とは、いずれも1回である。従って、減色表示データ「1」に対応する正のデータ信号の電圧レベルの誤差「+b」、「−b」はキャンセルされる。よって、データドライバ2から出力される正のデータ信号の電圧レベルは、平均で、(3V +*/V +*)/4である。同様の考察により、負のデータ信号の電圧レベルの誤差「+c」、「−c」、及び誤差「+d」、「−d」がキャンセルされ、データドライバ2から出力される負のデータ信号の電圧レベルが、平均で(3V −*/V −*)/4であることは容易に理解されよう。
これは、異なる誤差「a’」「b’」「c’」「d’」を発現するデータドライバ2についても当てはまる。即ち、データドライバ2から出力される正のデータ信号の電圧レベルの平均は(3V +*/V +*)/4であり、負のデータ信号の電圧レベルの平均は(3V +*/V +*)/4であり、データドライバ2のそれらと一致する。
したがって、データドライバ2、2に同一の表示データが供給された場合における階調は、データドライバ2によって駆動された画素と、データドライバ2によって駆動された画素との間で理想的には一致し、「ブロックむら」は現れない。
このように、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向とを、それらの全ての組み合わせが制御の1周期に現れるように制御することにより、フレームレートコントロールを行う場合にも「ブロックむら」の発生を抑制することができる。一般に、nビットの減色処理が行われる場合に使用されるFRC誤差は2個あるから、nビットの減色処理が行われる場合には、(2×2×2)フレーム期間を周期としてデータ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向の制御が行われることに留意されたい。
図18は、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向を、それらの全ての組み合わせが制御の1周期に現れるように制御するための他の動作を示す図である。図18に図示されている制御では、データ信号の極性が1フレーム期間毎に反転され、アンプ36、37のオフセットの方向が2フレーム期間毎に反転される。FRC誤差は、16(=2×4)フレーム期間の周期で変更される。このような制御により、データ信号の極性と、FRC誤差と、アンプの36、37のオフセットの方向の全ての組み合わせが制御の1周期に現れる。このような制御でも、図16に示されている制御と同様に「ブロックむら」の発生を抑制することができる。
図16に示されている制御と、図18に示されている制御との相違点は、図18に示されている制御では、FRC誤差が変更される周期がアンプ36、37のオフセットの方向が変更される周期よりも長い点にある。このことは、フリッカの発生を抑制するためには好ましくない。隣接する階調の階調電圧の差は、アンプ36、37のオフセットによって発生するデータ信号の電圧レベルの誤差よりも大きいから、FRC誤差が変更される周期を長くすることは、フリッカを増大させる点で好ましくない。このような観点からは、図16に示されている制御のように、FRC誤差が変更される周期がアンプ36、37のオフセットの方向が変更される周期よりも短いことが好ましい。
本実施形態においても、図9Bに示されている動作と同様に、アンプ36、37のオフセットの方向を、隣接するラインで逆になるように駆動することが好適である。この場合でも、同一のラインを駆動するために使用されるアンプ36、37のオフセットは、2フレーム期間毎に切り換えられることに留意されたい。
なお、以上に述べられた表示装置の構成及び動作の説明は、単に好適な実施形態を提示しているに過ぎず、表示装置の構成及び動作は、様々に変更可能であることに留意されたい。例えば、表示タイミング制御信号を発生する表示タイミング発生回路や、減色処理を行うFRC演算回路は、タイミングコントローラではなく、各データドライバ2に内蔵されることも可能である。
図19は、表示タイミング発生回路及びFRC演算回路がデータドライバ2に内蔵されている場合の表示装置の構成を示すブロック図であり、図20は、データドライバ2の構成を示すブロック図である。
図19の表示装置では、タイミングコントローラ5は、データドライバタイミング制御信号を各データドライバ2に供給し、これにより、データドライバ2の動作を同期させる。加えてタイミングコントローラ5は、外部から供給された入力表示データを各データドライバ2に転送する。
一方、図20に示されているように、各データドライバ2には表示タイミング発生回路28とFRC演算回路29とが内蔵される。表示タイミング発生回路28は、タイミングコントローラ5から送られるデータドライバタイミング制御信号に応答して、表示タイミング制御信号(例えば、極性反転信号、シフトパルス、データラッチ信号など)とオフセットキャンセル制御信号を生成する。FRC演算回路29は、8ビットの入力表示データから6ビットの減色表示データを生成し、データレジスタ回路22に供給する。この減色表示データがラッチ回路23、レベルシフト回路24を介してD/Aコンバータ25に転送され、データ信号の発生に使用される。
また、上述の実施形態では、液晶表示パネル1を含む表示装置が提示されているが、本発明が、電圧駆動によって画素を駆動する他の表示装置に適用可能であることは、当業者には、自明的であろう。
図1は、従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図2は、従来の液晶表示装置の他の構成を示すブロック図である。 図3は、従来の階調電圧発生回路の構成の例を示す回路図である。 図4Aは、従来の階調電圧発生回路において、アンプのオフセットがガンマ特性に及ぼす影響を説明するグラフである。 図4Bは、従来の階調電圧発生回路において、アンプのオフセットがガンマ特性に及ぼす影響を説明するグラフである。 図4Cは、従来の階調電圧発生回路において、アンプのオフセットがガンマ特性に及ぼす影響を説明するグラフである。 図4Dは、従来の階調電圧発生回路において、アンプのオフセットがガンマ特性に及ぼす影響を説明するグラフである。 図5は、本発明の第1の実施形態における表示装置の構成を示すブロック図である。 図6は、第1の実施形態の表示装置のデータドライバの構成を示すブロック図である。 図7は、図6のデータドライバに搭載されている階調電圧発生回路の構成を示す回路図である。 図8Aは、階調電圧発生用バイアスを生成するアンプの構成の例を示す回路図である。 図8Bは、階調電圧発生用バイアスを生成するアンプの構成の例を示す回路図である。 図9Aは、第1の実施形態における、アンプのオフセット及びデータ信号の極性の好適な制御法を示すタイミングチャートである。 図9Bは、第1の実施形態における、アンプのオフセット及びデータ信号の極性の、更に好適な制御法を示すタイミングチャートである。 図10Aは、或るデータドライバが出力するデータ信号の電圧レベルを示すグラフである。 図10Bは、他のデータドライバが出力するデータ信号の電圧レベルを示すグラフである。 図11は、図6のデータドライバに搭載され得る階調電圧発生回路の他の構成を示す回路図である。 図12は、フレームレートコントロールの一例を示す概念図である。 図13は、減色処理によって、フレームレートコントロールに対応する減色表示データを生成する方法を示す概念図である。 図14は、第2の実施形態における表示装置の構成を示すブロック図である。 図15Aは、アンプのオフセットの方向の切り換えと、フレームレートコントロールとが不適切に行われた場合のデータドライバの動作を示すタイミングチャートである。 図15Bは、アンプのオフセットの方向の切り換えと、フレームレートコントロールとが不適切に行われた場合のデータドライバの動作を示すタイミングチャートである。 図16は、データ信号の極性と、アンプのオフセットの方向の切り換えと、FRC誤差の好適な制御手順を示すタイミングチャートである。 図17Aは、図16に示された制御が行われたときの、或るデータドライバの動作を示すタイミングチャートである。 図17Bは、図16に示された制御が行われたときの、他のデータドライバの動作を示すタイミングチャートである。 図18は、データ信号の極性と、アンプのオフセットの方向の切り換えと、FRC誤差の他の好適な制御手順を示すタイミングチャートである。 図19は、第2の実施形態の表示装置の他の構成を示すブロック図である。 図20は、第2の実施形態におけるデータドライバの他の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1:液晶表示パネル
2:データドライバ
3:ゲートドライバ
5:タイミングコントローラ
6:領域
7:表示タイミング発生回路
8:FRC演算回路
21:シフトレジスタ
22:データレジスタ回路
23:ラッチ回路
24:レベルシフト回路
25:D/Aコンバータ
26:出力アンプ
27:階調電圧発生回路
28:タイミング発生回路
29:FRC演算回路
31:階調電源回路
32、34:直列接続抵抗
33、35:アンプ
36、37:アンプ
38a、38b、39a、39b:定電圧源
41、42、44、45:定電圧源
43、46:直列接続抵抗
101:液晶表示パネル
102、102A:データドライバ
103:ゲートドライバ
104、104A:階調電源回路
105:タイミングコントローラ
106:領域
201、202:定電圧源
203、204:アンプ
205:直列接続抵抗

Claims (13)

  1. 画素が行列に並べられた表示パネルと、
    前記表示パネルに接続された複数のデータドライバ
    とを具備し、
    前記複数のデータドライバのそれぞれは、
    複数の階調電圧を発生する階調電圧発生回路と、
    入力表示データに応答して前記複数の階調電圧のうちから選択階調電圧を選択し、前記選択階調電圧に対応する電圧レベルを有するデータ信号を前記表示パネルに出力する駆動回路
    とを備え、
    前記階調電圧発生回路は、
    電圧バイアスを発生するアンプと、
    前記電圧バイアスから前記複数の階調電圧を生成する電圧生成回路
    とを含み、
    前記アンプは、オフセットの方向を切り換え可能に構成されており、
    前記アンプのオフセットの方向は、或るフレーム期間において、前記表示パネルの或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向が、或るフレーム期間と異なる他のフレーム期間において、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向に対して反対であるように制御される
    表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記或る画素に供給されるデータ信号の極性は、1フレーム期間毎に反転され、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向は、2フレーム期間毎に反転される
    表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記データドライバのそれぞれは、前記入力表示データに対して減色処理を行うことによって生成された減色表示データを受け取り、
    前記駆動回路は、前記複数の階調電圧から前記減色表示データに対応する階調電圧を前記選択階調電圧として選択し、
    前記或る画素の前記減色処理には、2個の値から選択された誤差が使用され、
    前記或る画素に供給されるデータ信号の極性と、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向と、前記或る画素の前記減色処理に使用される誤差を制御する駆動制御は、2×2×2フレーム期間を1周期として行われる
    表示装置。
  4. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記複数のデータドライバのそれぞれは、更に、前記入力表示データに対してnビットの減色処理を行って減色表示データを生成する処理回路を備え、
    前記駆動回路は、前記複数の階調電圧から前記減色表示データに対応する階調電圧を前記選択階調電圧として選択し、
    前記或る画素の前記減色処理には、2個の値から選択された誤差が使用され、
    前記或る画素に供給されるデータ信号の極性と、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向と、前記或る画素の前記減色処理に使用される誤差を制御する駆動制御は、2×2×2フレーム期間を1周期として行われる
    表示装置。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の表示装置であって、
    前記駆動制御では、前記或る画素に供給されるデータ信号の極性と、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向と、前記或る画素の前記減色処理に使用される誤差との全ての組み合わせが前記駆動制御の1周期において現れるように制御される
    表示装置。
  6. 請求項5に記載の表示装置であって、
    前記或るラインの前期画素のそれぞれに供給されるデータ信号の極性は、1フレーム期間毎に反転され、
    前記減色処理に使用される誤差値は、2×2フレーム期間を周期として制御され、
    前記駆動制御の周期のそれぞれについて、前記駆動制御の周期の前半の第1〜第(2×2)フレーム期間における前記アンプのオフセットの方向は、それぞれ、後半の第{(2×2)+1}〜第{2×2×2}フレーム期間における前記アンプのオフセットの方向に対して反対である
    表示装置。
  7. 請求項1に記載の表示装置であって、
    或るラインの画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向は、前記或るラインに隣接するラインの画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向に対して反対である
    表示装置。
  8. 表示パネルを駆動するデータドライバであって、
    複数の階調電圧を発生する階調電圧発生回路と、
    前記複数の階調電圧から入力表示データに応答して選択階調電圧を選択し、選択された前記選択階調電圧に対応する電圧レベルを有するデータ信号を出力する駆動回路
    とを具備し、
    前記階調電圧発生回路は、
    電圧バイアスを発生するアンプと、
    前記電圧バイアスから前記複数の階調電圧を生成する階調電圧生成回路
    とを含み、
    前記アンプは、オフセットの方向を切り換え可能に構成されており、
    前記アンプのオフセットは、或るフレーム期間においてある画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向が、或るフレーム期間と異なる他のフレーム期間において、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向に対して反対であるように制御される
    データドライバ。
  9. 請求項8に記載のデータドライバであって、
    更に、
    前記入力表示データに対してnビットの減色処理を行って減色表示データを生成する処理回路
    を具備し、
    前記駆動回路は、前記複数の階調電圧から前記減色表示データに対応する階調電圧を、前記選択階調電圧として選択し、
    前記或る画素の前記減色処理には、2個の値から選択された誤差が使用され、
    前記或る画素に供給されるデータ信号の極性と、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向と、前記或る画素の前記減色処理に使用される誤差を制御する駆動制御は、2×2×2フレーム期間を1周期として行われる
    データドライバ。
  10. 請求項8に記載のデータドライバであって、
    当該データドライバは、2個の値から選択された誤差を使用する減色処理によって生成された減色表示データを受け取り、
    前記駆動回路は、前記複数の階調電圧から前記減色表示データに対応する階調電圧を、前記選択階調電圧として選択し、
    前記或る画素に供給されるデータ信号の極性と、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向と、前記或る画素の前記減色処理に使用される誤差を制御する駆動制御は、2×2×2フレーム期間を1周期として行われる
    データドライバ。
  11. 請求項9又は請求項10に記載のデータドライバであって、
    前記駆動制御では、前記或る画素に供給されるデータ信号の極性と、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向と、前記或る画素の前記減色処理に使用される誤差との全ての組み合わせが前記駆動制御の1周期において現れるように制御される
    データドライバ。
  12. 請求項8に記載のデータドライバであって、
    前記電圧生成回路は、
    前記電圧バイアスによってバイアスされる直列接続抵抗と、
    前記直列接続抵抗の複数のノードにそれぞれに接続され、前記複数の階調電圧を夫々に出力する複数の演算増幅器
    とを含む
    データドライバ。
  13. オフセットの方向を切り換え可能に構成されたアンプによって電圧バイアスを発生するステップと、
    前記電圧バイアスから前記複数の階調電圧を生成するステップと、
    入力表示データに応答して前記複数の階調電圧から選択階調電圧を選択し、前記選択階調電圧に対応する電圧レベルを有するデータ信号を表示パネルの画素に駆動して前記画素を駆動するステップ
    とを具備し、
    或るフレーム期間において、前記画素のうちの或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向は、或るフレーム期間と異なる他のフレーム期間において、前記或る画素を駆動する際に設定される前記アンプのオフセットの方向に対して反対である
    表示パネル駆動方法。
JP2006040360A 2006-02-17 2006-02-17 表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法 Active JP4947620B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040360A JP4947620B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法
US11/676,189 US7936328B2 (en) 2006-02-17 2007-02-16 Display panel including amplifier with offset canceling by reversing polarity of amplifier offset
CN2007100841609A CN101025904B (zh) 2006-02-17 2007-02-17 在显示面板驱动器内的放大器偏移抵消

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040360A JP4947620B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219200A true JP2007219200A (ja) 2007-08-30
JP4947620B2 JP4947620B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38496575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040360A Active JP4947620B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7936328B2 (ja)
JP (1) JP4947620B2 (ja)
CN (1) CN101025904B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069199A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Oki Semiconductor Co Ltd Lcdパネル駆動回路
JP2009103794A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
JP2009139441A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2009288627A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Oki Semiconductor Co Ltd 表示パネルのソースドライバ及びその駆動制御方法
WO2011048847A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8976097B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving apparatus and display driving system including the same
JP2021073797A (ja) * 2015-12-28 2021-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 回路の駆動方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100973561B1 (ko) * 2008-06-25 2010-08-03 삼성전자주식회사 표시장치
KR101322002B1 (ko) * 2008-11-27 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN101751842B (zh) * 2008-12-03 2012-07-25 群康科技(深圳)有限公司 平面显示装置
KR20110013702A (ko) * 2009-08-03 2011-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치 구동 방법
KR101332479B1 (ko) * 2009-08-14 2013-11-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 도트 인버젼 제어방법
JP5691302B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法
JP5803352B2 (ja) * 2011-07-04 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 制御装置、表示装置、電子機器および制御方法
KR101921990B1 (ko) * 2012-03-23 2019-02-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US9240160B2 (en) * 2013-02-18 2016-01-19 Au Optronics Corporation Driving circuit and display device of using same
CN103208265B (zh) * 2013-04-15 2015-08-19 合肥京东方光电科技有限公司 液晶显示器件极性反转驱动方法、装置及液晶显示器件
JP6286142B2 (ja) * 2013-06-20 2018-02-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置、及びソースドライバ
TWI514359B (zh) 2013-08-28 2015-12-21 Novatek Microelectronics Corp 液晶顯示器及其影像遞色補償方法
KR102083823B1 (ko) * 2013-12-24 2020-04-14 에스케이하이닉스 주식회사 오프셋 전압을 제거하는 디스플레이 구동 장치
KR20150102803A (ko) * 2014-02-28 2015-09-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN105334651B (zh) * 2015-12-07 2019-03-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示屏、显示装置及公共电极电压调节方法
KR102508446B1 (ko) * 2015-12-31 2023-03-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102523421B1 (ko) * 2016-03-03 2023-04-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102503819B1 (ko) * 2016-08-31 2023-02-23 엘지디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시 장치
CN106782316B (zh) * 2017-02-22 2019-05-24 芯颖科技有限公司 驱动装置及数据输出方法
CN106782420B (zh) * 2017-03-09 2019-01-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置
CN107564485A (zh) * 2017-09-19 2018-01-09 惠科股份有限公司 显示器的驱动系统及驱动方法
US10211796B1 (en) * 2018-05-24 2019-02-19 Nxp B.V. Common mode voltage ramping in Class-D amplifiers minimizing AM band emissions in passive keyless entry systems
CN110164387B (zh) * 2018-07-03 2024-02-27 合肥视涯技术有限公司 伽马电压产生电路、驱动电路及其显示装置
CN109658890A (zh) * 2019-01-24 2019-04-19 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 一种显示装置的数据补偿方法及显示装置
KR20210017468A (ko) * 2019-08-08 2021-02-17 주식회사 실리콘웍스 디스플레이장치
CN113628578B (zh) * 2021-10-13 2021-12-31 常州欣盛半导体技术股份有限公司 源极驱动器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268253A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Advanced Display:Kk 基準電圧生成回路
JPH11249623A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH11305735A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Sharp Corp 差動増幅回路及びそれを用いた演算増幅器回路並びにその演算増幅器回路を用いた液晶駆動回路
JP2001125543A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nec Corp 液晶駆動回路
JP2001343948A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Hitachi Ltd ドライバ及び液晶ディスプレイ装置
JP2003280596A (ja) * 2002-01-21 2003-10-02 Sharp Corp 表示駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP2004279482A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sharp Corp 表示装置
JP2004310033A (ja) * 2002-12-05 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ−液晶表示装置駆動用ソースドライバ集積回路及び出力増幅器のオフセット除去方法
JP2005316188A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sony Corp フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3993725B2 (ja) 1999-12-16 2007-10-17 松下電器産業株式会社 液晶駆動回路,半導体集積回路及び液晶パネル
KR20050061799A (ko) * 2003-12-18 2005-06-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7605806B2 (en) * 2004-07-23 2009-10-20 Himax Technologies, Inc. Data driving system and method for eliminating offset

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268253A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Advanced Display:Kk 基準電圧生成回路
JPH11249623A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH11305735A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Sharp Corp 差動増幅回路及びそれを用いた演算増幅器回路並びにその演算増幅器回路を用いた液晶駆動回路
JP2001125543A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nec Corp 液晶駆動回路
JP2001343948A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Hitachi Ltd ドライバ及び液晶ディスプレイ装置
JP2003280596A (ja) * 2002-01-21 2003-10-02 Sharp Corp 表示駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP2004310033A (ja) * 2002-12-05 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ−液晶表示装置駆動用ソースドライバ集積回路及び出力増幅器のオフセット除去方法
JP2004279482A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sharp Corp 表示装置
JP2005316188A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sony Corp フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069199A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Oki Semiconductor Co Ltd Lcdパネル駆動回路
JP2009103794A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
JP2009139441A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2009288627A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Oki Semiconductor Co Ltd 表示パネルのソースドライバ及びその駆動制御方法
US8519931B2 (en) 2008-05-30 2013-08-27 Oki Semiconductor Co., Ltd. Source driver for display panel and drive control method
WO2011048847A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP5412524B2 (ja) * 2009-10-21 2014-02-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8976097B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving apparatus and display driving system including the same
JP2021073797A (ja) * 2015-12-28 2021-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 回路の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090021462A1 (en) 2009-01-22
CN101025904A (zh) 2007-08-29
JP4947620B2 (ja) 2012-06-06
US7936328B2 (en) 2011-05-03
CN101025904B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947620B2 (ja) 表示装置、データドライバ、及び表示パネル駆動方法
KR100630654B1 (ko) 표시 장치, 표시 장치의 구동 회로 및 표시 장치의 구동방법
US7710373B2 (en) Liquid crystal display device for improved inversion drive
JP4847702B2 (ja) 表示装置の駆動回路
US8035593B2 (en) Display device
JP2899969B2 (ja) Lcdソースドライバー
KR100366868B1 (ko) 디스플레이 장치의 구동 회로
US6989810B2 (en) Liquid crystal display and data latch circuit
US9129579B2 (en) Display drive circuit, display device and method for driving display drive circuit
JP2008185915A (ja) 液晶表示装置、ソースドライバ及び液晶表示パネル駆動方法
JP2008152076A (ja) 液晶表示装置、ソースドライバ及び液晶表示パネル駆動方法
JP2002062852A (ja) 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2007156235A (ja) 表示装置駆動回路及び増幅器
KR100322822B1 (ko) 액정패널및액정표시장치
JP2010176083A (ja) ドライバ及び表示装置
JP2004163456A (ja) 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動回路、及びd/a変換器
JP2006227271A (ja) 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2001343944A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JP3887114B2 (ja) 液晶表示器駆動回路
JP2001337657A (ja) 液晶表示装置
WO2012123995A1 (ja) 階調電圧発生回路及び表示装置
JP2007171711A (ja) 表示装置
JP3346323B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP5596477B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
JP2009258237A (ja) 液晶駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4947620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250