JP2007215646A - 内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム - Google Patents

内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007215646A
JP2007215646A JP2006037724A JP2006037724A JP2007215646A JP 2007215646 A JP2007215646 A JP 2007215646A JP 2006037724 A JP2006037724 A JP 2006037724A JP 2006037724 A JP2006037724 A JP 2006037724A JP 2007215646 A JP2007215646 A JP 2007215646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
still image
endoscope
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006037724A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsufumi Fukuyama
三文 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006037724A priority Critical patent/JP2007215646A/ja
Publication of JP2007215646A publication Critical patent/JP2007215646A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】表示する静止画像を迅速に決定する。
【解決手段】内視鏡プロセッサ20は、前段信号処理回路29、静止画像メモリブロック31、後段信号処理回路30を有する。撮像素子41が生成する画像信号を前段信号処理回路29は受信する。前段信号処理回路29は画像信号を静止画像メモリブロック31に出力する。動画像モードにおいて静止画像メモリブロック31は画像信号を後段信号処理回路30に出力する。また、動画像モードにおいて静止画像メモリブロック31は画像信号を第1〜第nメモリに格納する。静止画像モードにおいて静止画像メモリブロック31は第1〜第nメモリに格納された画像信号を後段信号処理回路30に出力する。湾曲レバー44を傾斜することにより静止画像メモリブロック31は後段信号処理回路30に出力する画像信号を切替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子内視鏡の撮影する被写体の静止画像を表示させる内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システムに関する。
電子内視鏡装置では通常使用時にモニタに被写体の動画像が表示される。また、必要に応じて被写体の静止画像を表示することも可能である。しかし、医療用内視鏡のように被写体が動く場合や内視鏡の挿入管先端が動かされる場合に撮影された被写体の静止画像にはブレが発生することがあった。
一方、静止画像をコピーする際に画像データを画像メモリに記憶し、所定の時間間隔で順番にストロボ表示させることが開示されている(特許文献1参照)。また、ブレの少ない複数の静止画像を保存し、静止画像を表示する場合に保存していた複数の静止画像の中からブレの少ない静止画像から順番に表示することが提案されている(特許文献2参照)。
しかし、特許文献1においては、所定の時間が経過するまで静止画像が切替わらず表示させる静止画像を決定するのに時間がかかることが問題であった。
また、特許文献2においては、ブレの少ない順番に自動的に静止画像が選択されるために、必ずしもオペレータの望むタイミングやアングルの静止画像が表示されるわけではなかった。また、切替わる前の静止画像の表示を望む場合にも、静止画像の表示が1通り終わって戻るまで待つ必要があり、静止画像の決定に時間がかかった。
特開平4−71525号公報 特開平10−323326号公報
したがって、本発明では、オペレータがモニタに表示させる静止画像を迅速に決定することが可能であり、またオペレータの望む静止画像を決定することを可能にする内視鏡プロセッサの提供を目的とする。
本発明の内視鏡プロセッサは、被写体を撮影することにより被写体に対応した画像信号を生成する電子内視鏡が逐次生成する複数の画像信号を受信する受信部と、被写体の動画撮影時に受信部が受信した画像信号の中で被写体の静止画像に相当する複数の画像信号を異なるタイミングで順次格納するメモリと、電子内視鏡が撮影した被写体像を表示するモニタに静止画像を表示させる入力操作を行なう画像モード入力部において静止画像を表示させるための操作入力が行われるモード切替時にはモード切替時の直前にメモリに格納された複数の画像信号の中から一つの画像信号を選択するための入力操作を行なう画像選択入力部への入力操作に応じてメモリから少なくとも一つの画像信号を読出し読出された画像信号に相当する選択画像を少なくとも含む全体画像に相当する全体画像信号を出力する出力部とを備えることを特徴としている。
なお、画像選択入力部が電子内視鏡に設けられることが好ましい。さらに、画像選択入力部は電子内視鏡における他の機能を実行させるための入力部と兼用されることが好ましい。さらに、入力部は電子内視鏡の挿入管の先端の湾曲操作を行うための湾曲レバーであることが好ましい。さらに、湾曲レバーは2方向に傾斜可能であり、選択画像に相当する画像信号は一方の方向に傾斜することにより受信部が新しく受信した画像信号の順番に切替わり他方の方向に傾斜することにより受信部が新しく受信した画像信号の逆の順番に切替わることが好ましい。さらに、湾曲レバーの傾斜量に応じて選択画像に相当する画像信号の切替わる速さが変わることが好ましい。さらに、静止画像をモニタに表示させるための操作入力が行われるモード切替え時に、湾曲レバーによる湾曲操作の機能は解除されることが好ましい。
また、全体画像には静止画像の中では選択画像のみが表示される第1の全体画像であることが好ましい。あるいは、全体画像は選択されていることを示された選択画像が選択画像に相当する画像信号の前または後にメモリに格納された画像信号に相当する前後画像とともに表示される第2の全体画像であることが好ましい。
また、第2の全体画像を静止画像の中では選択画像のみが表示される第1の全体画像に切替可能であることが好ましい。
また、選択画像が前後画像とは異なる外枠で囲われることにより、選択画像が選択されていることが示されることが好ましい。あるいは、選択画像の側に文字または記号が表示されることにより、選択画像が選択されていることが示されることが好ましい。
また、第2の全体画像は第1の領域と第1の領域より小さな第2の領域とを有し、選択画像は第1の領域に表示され前後画像は前記第2の領域に表示されることにより選択画像が選択されていることが示されることが好ましい。
また、第2の全体画像は複数の第2の領域を有し複数の第2の領域は一列に並ぶように配置され、選択画像は第2の領域にも表示されることが好ましい。
また、全体画像には選択画像より小さく、被写体の動画像が表示されることが好ましい。さらには、動画像の表示と非表示を切替え可能であることが好ましい。
本発明の静止画像選択プログラムは、被写体を撮影することにより被写体に対応した画像信号を生成する電子内視鏡が逐次生成する画像信号を受信する受信部と、被写体の動画像撮影時に受信部が受信した画像信号の中で被写体の静止画像に相当する複数の画像信号を異なるタイミングで順次メモリに格納させておく格納制御部と、電子内視鏡が撮影した被写体像を表示するモニタに静止画像を表示させる入力操作を行なう画像モード入力部において静止画像を表示させるための操作入力が行われるモード切替時にはモード切替時の直前にメモリに格納された複数の画像信号の中から一つの画像信号を選択するための入力操作を行なう画像選択入力部への入力操作に応じてメモリから少なくとも一つの画像信号を読出し読出された画像信号に相当する選択画像を少なくとも含む表示画像に相当する表示画像信号を出力する出力部として内視鏡プロセッサを機能させることを特徴としている。
本発明の内視鏡システムは、被写体を撮影することにより被写体に対応した画像信号を逐次生成する電子内視鏡と、電子内視鏡が逐次生成する複数の画像信号を受信する受信部と、被写体の動画撮影時に受信部が受信した画像信号の中で被写体の静止画像に相当する複数の画像信号を異なるタイミングで順次格納するメモリと、電子内視鏡が撮影した被写体を表示するモニタに静止画像を表示させる入力操作を行なう画像モード入力部と、画像モード入力部において静止画像を表示させるための操作入力が行われるモード切替時にモード切替時の直前にメモリに格納された複数の画像信号の中から一つの画像信号を選択するための入力操作を行なう画像選択入力部と、画像選択入力部への入力操作に応じてメモリから少なくとも一つの画像信号を読出し読出された画像信号に相当する選択画像を少なくとも含む表示画像を生成する画像信号処理部と、表示画像を表示するモニタとを備えることを特徴としている。
本発明によれば、モニタに表示させる静止画像の決定を迅速にすること、および望む静止画像に決定することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を適用した内視鏡プロセッサを有する内視鏡システムの内部構成を概略的に示すブロック図である。
内視鏡システム10は、内視鏡プロセッサ20、電子内視鏡40、及びモニタ50によって構成される。内視鏡プロセッサ20は、電子内視鏡40、及びモニタ50に接続される。電子内視鏡40の撮影により生成する画像信号が内視鏡プロセッサ20に送られる。内視鏡プロセッサ20では、画像信号に対して所定の信号処理が施される。所定の信号処理を施した画像信号はモニタ50に送られ、送られた画像信号に相当する画像がモニタ50に表示される。
次に電子内視鏡40の構成について詳細に説明する。電子内視鏡40には、撮像素子41、ライトガイド42、フリーズボタン43(画像モード入力部)、湾曲レバー44(画像選択入力部)などが設けられる。ライトガイド42は、内視鏡プロセッサ20との接続部分から電子内視鏡40の挿入管45の先端まで延設される。電子内視鏡40が内視鏡プロセッサ20に接続されているときに、ライトガイド42は、内視鏡プロセッサ20内の光源ユニット21に光学的に接続される。
光源ユニット21によって発光する光がライトガイド42の入射端に入射される。入射端に入射された光は、出射端まで伝達される。ライトガイド42の出射端から出射する光が、配光レンズ46を介して挿入管45先端付近に照射される。
光が照射された被写体の反射光による光学像が、対物レンズ47によって撮像素子41に結像させられる。撮像素子41により1/60毎に撮像動作が実行される。撮像動作の実行により画像信号が生成される。なお、単一の画像信号は1/60秒おきに撮影される静止画像に相当する。
電子内視鏡40が内視鏡プロセッサ20に接続されているときに、撮像素子41はケーブルドライバ48を介して、内視鏡プロセッサ20内の画像処理ユニット28に接続される。撮像素子が生成した画像信号はケーブルドライバ48により、内視鏡プロセッサ20に送られる。
電子内視鏡40が内視鏡プロセッサ20に接続されているときに、フリーズボタン43及び湾曲レバー44は、内視鏡プロセッサ20内のシステムコントローラ32に接続される。
内視鏡システム10には、被写体の動画像を表示する動画像モードと、静止画像を表示する静止画像モードとが設定される。フリーズボタン43を押下するとシステムコントローラ32にフリーズ信号が送られ、動画像モードと静止画像モードとの切替が行なわれる。
湾曲レバー44は、基準位置から時計回り方向または反時計回り方向に傾斜可能である。湾曲レバー44は湾曲モータ(図示せず)に接続される。動画像モードにおいて湾曲レバー44を一方向に傾斜させることによって湾曲モータが駆動され、挿入管45の先端を湾曲させることが出来る。
静止画像モードにおいて湾曲レバー44を一方向に傾斜させるとシステムコントローラ32に切替え信号が送られ、モニタ50に表示させる静止画像の切替が行なわれる。なお、静止画像モードに切替えられるとき湾曲モータの駆動は停止され、挿入管45先端の湾曲は行なわれない。
次に内視鏡プロセッサ20の構成について詳細に説明する。内視鏡プロセッサ20には、光源ユニット21、画像処理ユニット28、システムコントローラ32などが設けられる。前述のように被写体を照射するための光は、光源ユニット21から発光される。撮像素子41により生成された画像信号は、画像処理ユニット28において所定の信号処理が施される。
また、システムコントローラ32により、内視鏡プロセッサ20全体の動作が制御される。撮像素子駆動回路33は、撮像素子41を駆動するようにシステムコントローラ32によって制御される。また、後述するように光源ユニット21及び画像処理ユニット28の動作も、システムコントローラ32によって制御される。
光源ユニット21は、ランプ22、ランプ用電源回路23、集光レンズ24、絞り25、モータ26、絞り駆動回路27等によって構成される。
ランプ22は、例えばキセノンランプであり、ランプ用電源回路23から電力が供給されることにより、白色光が発せられる。ランプ用電源回路23によるランプ22への電力供給は、システムコントローラ32によって制御される。ランプ22から発する光は、集光レンズ24により集光され、ライトガイド42の入射端に入射される。集光レンズ24とランプ22の間に、絞り25が配置される。
絞り25により開口率が調整され、ライトガイド42の入射端に到達させる光の光量が調整される。絞り25の開口率の調整は、モータ26を駆動することにより実行される。モータ26の駆動は、絞り駆動回路27により制御される。なお、絞り駆動回路27は、システムコントローラ32によって制御される。
画像処理ユニット28は、前段信号処理回路29(受信部)、後段信号処理回路30(出力部)、及び静止画像メモリブロック31によって構成される。
撮像素子41から送られる画像信号は、前段信号処理回路29に受信される。前段信号処理回路29において、画像信号はアナログ信号からデジタル信号に変換され、さらにホワイトバランス処理等の所定の信号処理が施される。前段信号処理回路29において所定の信号処理の施された画像信号は、静止画像メモリブロック31に送られる。
静止画像メモリブロック31は、図2に示すように、第1〜第nメモリ31m1〜31mnとセレクタ31sによって構成される。第1〜第nメモリ31m1〜31mnそれぞれには、単一の画像信号が格納される。セレクタ31sによって、後段信号処理回路30に出力する画像信号が選択される。
静止画像メモリブロック31における画素信号の入力端31iは、セレクタ31sと第1〜第nメモリ31m1〜31mnとに並列に接続される。また、第1〜第nメモリ31m1〜31mnは、それぞれ並列にセレクタ31sに接続される。セレクタ31sは後段信号処理回路30に接続される。
第1〜第nメモリ31m1〜31mnおよびセレクタ31sと、システムコントローラ32とが接続される。第1〜第nメモリ31m1〜31mnへの画像信号の格納と、第1〜第nメモリ31m1〜31mnからセレクタ31sへの画像信号の出力はシステムコントローラ32によって制御される。また、セレクタ31sから後段信号処理回路30への画像信号の出力もシステムコントローラ32によって制御される。
動画像モードおよび静止画像モードのいずれにおいても、1/60毎に前段信号処理回路29から入力端31iに、画像信号が入力される。動画像モードにおいて、セレクタ31sの選択により入力端31iに入力される画像信号が、後段信号処理回路30に出力される。従って、モニタ50上では1/60毎に静止画像が切替わり、リアルタイムの動画像が表示される。
また、動画像モードにおいて、入力端31iに入力される画像信号は、第1〜第nメモリ31m1〜31mnのいずれか一つのメモリに格納される。電源をONにした後に、入力端31iに最初のタイミングで入力される画像信号は第1メモリ31m1に格納される。次のタイミングで送られる画像信号が第2メモリ31m2に格納される。第n回目のタイミングで送られる画像信号は第nメモリ31mnに格納される。
次の第n+1回目のタイミングで送られる画像信号は第1メモリ31m1に上書きされる。以後、第α×n+k回目(αは2以上の自然数、kはn以下の自然数)のタイミングで送られる画像信号は第kメモリに上書きされる。
静止画像モードにおいて、入力端31iからの第1〜第nメモリ31m1〜31mnへの画像信号の格納が停止させられる。セレクタ31sの選択により表示する静止画像(選択画像)に相当する画像信号が第1〜第nメモリ31m1〜31mnのいずれかのメモリから後段信号処理回路30に出力される。
動画像モードにおいてシステムコントローラ32がフリーズ信号を受信すると、システムコントローラ32により静止画像モードのための動作が実行される。静止画像モードに切替えられたときには、最後に第1〜第nメモリ31m1〜31mnに格納された画像信号が後段信号処理回路30を介してモニタ50に送られ、送られた画像信号に相当する静止画像(第1の全体画像)が表示される。
また、このときにシステムコントローラ32が切替え信号を受信すると、セレクタ31sによる画像信号を出力させるメモリの選択が行なわれる。湾曲レバー44を時計回り方向に傾斜させるときには、過去に遡って静止画像が表示されるように、表示させる静止画像の選択が実行される。一方、湾曲レバー44を反時計回り方向に傾斜させるときには、過去から最後の静止画像に戻るように、選択が実行される。なお、湾曲レバー44の傾斜量に応じて、静止画像の切替えは早く行なわれる。
また、静止画像モードにおいてモニタ50に表示させる画像を、選択した静止画像だけでなく、図3に示すように複数の静止画像と動画像とを含む複合画像(第2の全体画像)CIに切替えることも可能である。このように複合画像を表示させる場合は、セレクタ31sを連続的に切替え、入力端31iに入力される画像信号、第1〜第nメモリ31m1〜31mnに格納された画像信号が後段信号処理回路30に出力される。
なお、複合画像CIには、第1の表示領域IA1、第2の表示領域IA2、および第3の表示領域IA3とが設定される。第1の表示領域IA1には、選択された静止画像が表示される。第2の表示領域IA2には、第1〜第nメモリ31m1〜31mnに格納された画像信号に相当する静止画像が表示される。第3の表示領域IA3には、動画像が表示される。
第1の表示領域IA1は、第2、第3の表示領域IA2、IA3より大きくなるように設定される。第2の表示領域IA2は、複数設けられ、縦に一列に配置される。第2の表示領域IA2それぞれには、異なるタイミングで撮影された静止画像が表示される。なお、上から下に向かって時系列的に静止画像は表示される。なお、選択された静止画像は第1の表示領域IA1だけで無く、第2の表示領域IA2にも表示される。
第2の表示領域IA2に選択された静止画像が表示されるとき、その静止画像の外枠が他の静止画像と異なる外枠Frにより囲われる。また、選択された静止画像を表示する第2の表示領域IA2から第1の表示領域IA1に向けた矢印Arが表示される。なお、湾曲レバー44の操作により静止画像を選択すると、外枠Frと矢印Arが他の第2の表示領域IA2に移動させられる。
後段信号処理回路30では、静止画像メモリブロック31から送られる画像信号に所定の信号処理が施され、さらにデジタル信号からアナログ信号に変換され、モニタ50に出力される。なお、図3のような複合画像を表示させる場合には単一の動画像または単一の静止画像を表示させる場合と異なり、画像の縮小および表示領域の割付が行なわれる。
次に図4のフローチャートを参照して、内視鏡プロセッサ20により制御される静止画像の選択の処理について説明する。
内視鏡システム10の電源をONにして、電子内視鏡40により被写体の撮影を行なうときに本処理が開始される。まず、ステップS100において、静止画像表示モードを選択する入力がされているか否かが判断される。すなわち、動画像モードにおいてフリーズ信号が受信されているかが確認される。
静止画像モードであるときは、ステップS101に進む。静止画像モードでなく、動画像モードであるときは、ステップS106に進む。ステップS101では、静止画像メモリブロック31に入力される画像信号の第1〜第nメモリ31m1〜31mnへの書込みまたは上書きが停止させられる。次にステップS102に進み、静止画像メモリブロック31が静止画像モードに切替えられる前で最後に受信した画像信号が選択され、出力される。
ステップS103では、表示する静止画像の切替入力が行われたか否かが判断される。すなわち、システムコントローラ32が切替え信号を受信したか否かが確認される。切替え信号を受信したときはステップS104に進み、表示する静止画像を切替えるために出力させる画像信号の切替えが行われる。
ステップS104の終了後、またはステップS103で切替え信号が受信されなかったときは、ステップS105に進む。ステップS105では、動画像モードを選択する入力がされているか否かが判断される。すなわち、フリーズ信号が受信されているかが確認される。
フリーズ信号が受信されていないときはステップS103に戻り、フリーズ信号を受信するまでステップS103〜ステップS105の処理が繰返される。フリーズ信号を受信したときは、ステップS106に進む。なお、前述のようにステップS100において動画像モードであるときもステップS106に進む。
ステップS106では、モニタ50に動画像を表示させる。すなわち、入力端31iに入力される画像信号を静止画像メモリブロック31から出力させる。次のステップS107では、電子内視鏡40による撮影を停止する入力があるか否かが判断される。撮影を続ける場合は、ステップS100に戻り、撮影を終了するまでステップS100〜ステップS107の処理が繰返される。撮影終了の入力があると、本実施形態における静止画像の選択処理が終了する。
以上のように本実施形態の内視鏡プロセッサ20によれば、オペレータが望む静止画像を迅速にモニタ50に表示させることが可能である。湾曲レバー44の傾斜により、オペレータにより静止画像の選択が出来るからである。また、湾曲レバー44の傾斜方向により、過去に遡ることも逆方向に選択することも可能だからである。また、湾曲レバー44の傾斜量に応じて切替えの速さを変えることが可能だからである。
また、本実施形態の内視鏡プロセッサ20によれば、湾曲レバー44が静止画像の切替えに兼用されるので、新たに電子内視鏡に切替えのための入力装置を設ける必要がない。従って、製造コストの増加や電子内視鏡の外部構成の複雑化を防止することが可能である。さらに、静止画像の切替え時には湾曲操作が停止されるので、静止画像の切替え時には不必要である湾曲が防止される。
また、本実施形態の内視鏡プロセッサ20によれば、静止画像モードにおいてオペレータによる静止画像の選択が容易となり、また視認しやすい画像の表示が可能となる。複合画像では選択した静止画像の前後の静止画像も第2の表示領域IA2に表示されるので、オペレータは容易に静止画像を選択することが可能である。また、選択後は選択した静止画像のみの表示に切替えることにより、より大きな静止画像をモニタ50に表示させることが可能だからである。
なお、本実施形態では、複合画像において選択された静止画像が、他の静止画像より大きな領域に表示される構成であるが、同じ大きさですべて表示される構成であってもよい。ただし、視認性を向上させるためには、選択された静止画像が大きく表示されることが好ましい。
また、本実施形態では、複合画像の第2の領域に表示される選択された静止画像の周囲が他の静止画像とは異なる外枠Frに覆われる構成であるが、選択されていることが示されていればどのような構成であってもよい。例えば、文字や記号を選択された静止画像に隣接させて表示させてもよい。
また、本実施形態では、複合画像の第1の表示領域IA1と第2の表示領域IA2のいずれにも、選択された静止画像が表示される構成であるが、第1の表示領域IA1にのみ表示される構成であってもよい。第1の表示領域IA1に表示されることによって選択されていることが確認可能だからである。ただし、静止画像の切替え入力のとき、次に切替わる静止画像を確認しやすくするために選択された静止画像が第2の表示領域IA2にも表示されることが好ましい。
また、本実施形態では、複合画像に動画像が表示される構成であるが、表示されなくても本実施形態と同様の効果を備えることが可能である。また、動画像の表示と非表示とを切替え可能である構成であってもよい。
また、本実施形態では、静止画像モードにおいて選択された静止画像または複合画像の表示に切替え可能な構成であるが、切替え不可能な構成であっても、オペレータが望む静止画像を迅速にモニタ50に表示させることは可能である。
また、本実施形態では、電子内視鏡40は1/60毎に撮像動作を実行する構成であるが、1/60でなくてもよい。異なるタイミングで撮像動作を実行して画像信号を生成すれば、本実施形態と同様の効果を発揮することは可能である。
また、本実施形態では、湾曲レバー44の傾斜量の大きさに応じて選択する静止画像を切替える速さが変わる構成であるが、変わらない構成であってもよい。ただし、前述のように、切替えの速さが変わることにより、より迅速に選択することが可能となる。
また、本実施形態では、静止画像モードにおいて湾曲レバー44による挿入管45先端の湾曲操作は解除される構成であるが、解除されない構成であっても本実施形態と同様の効果を備えることは可能である。医療用の内視鏡のように高い安全性を求められる場合には、湾曲操作が解除されることが望ましい。
また、本実施形態では、湾曲レバー44を用いて表示させる静止画像の選択を行なう構成であるが、電子内視鏡40を操作するための入力装置であって、湾曲レバー44以外の入力装置を静止画像の選択を行なう入力装置として兼用させる構成であってもよい。或いは、静止画像の選択を行なうための専用の入力装置を設けてもよい。
また、本実施形態では、表示させる静止画像の選択を行なうための入力装置としての湾曲レバー44は電子内視鏡40に設けられる構成であるが、このような入力装置が内視鏡プロセッサ20に設けられてもよい。ただし、電子内視鏡40において選択のための操作が行なえることがオペレータの操作性を考慮すると望ましい。
なお、本実施形態を適用した内視鏡プロセッサは、一時記憶用のメモリを有する汎用の内視鏡プロセッサに、静止画像選択のプログラムを読込ませて構成することも可能である。
本発明の一実施形態を適用した内視鏡プロセッサを有する内視鏡システムの内部構成を概略的に示すブロック図である。 静止画像メモリブロックの内部構成を概略的に示すブロック図である。 複合画像を示す図である。 静止画像の表示処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 内視鏡システム
20 内視鏡プロセッサ
28 画像処理ユニット
29 前段信号処理回路
30 後段信号処理回路
31 静止画像メモリブロック
31m1〜31mn 第1〜第nメモリ
31i 入力端
31s セレクタ
32 システムコントローラ
40 電子内視鏡
41 撮像素子
43 フリーズボタン
44 湾曲レバー
50 モニタ
CI 複合画像
IA1〜IA3 第1〜第3の表示領域

Claims (18)

  1. 被写体を撮影することにより前記被写体に対応した画像信号を生成する電子内視鏡が逐次生成する複数の前記画像信号を受信する受信部と、
    前記被写体の動画撮影時に前記受信部が受信した画像信号の中で前記被写体の静止画像に相当する複数の画像信号を異なるタイミングで順次格納するメモリと、
    前記電子内視鏡が撮影した被写体像を表示するモニタに前記静止画像を表示させる入力操作を行なう画像モード入力部において、前記静止画像を表示させるための操作入力が行われるモード切替時には、前記モード切替時の直前に前記メモリに格納された複数の前記画像信号の中から一つの画像信号を選択するための入力操作を行なう画像選択入力部への入力操作に応じて、前記メモリから少なくとも一つの前記画像信号を読出し、読出された画像信号に相当する選択画像を少なくとも含む全体画像に相当する全体画像信号を出力する出力部とを備える
    ことを特徴とする内視鏡プロセッサ。
  2. 前記画像選択入力部が、前記電子内視鏡に設けられることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡プロセッサ。
  3. 前記画像選択入力部は、前記電子内視鏡における他の機能を実行させるための入力部と兼用されることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡プロセッサ。
  4. 前記入力部は、前記電子内視鏡の挿入管の先端の湾曲操作を行うための湾曲レバーであることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡プロセッサ。
  5. 前記湾曲レバーは2方向に傾斜可能であり、
    前記選択画像に相当する画像信号は、一方の方向に傾斜することにより前記受信部が新しく受信した前記画像信号の順番に切替わり、他方の方向に傾斜することにより前記受信部が新しく受信した前記画像信号の逆の順番に切替わる
    ことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡プロセッサ。
  6. 前記湾曲レバーの傾斜量に応じて、前記選択画像に相当する画像信号の切替わる速さが変わることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の内視鏡プロセッサ。
  7. 前記静止画像を前記モニタに表示させるための操作入力が行われるモード切替え時に、前記湾曲レバーによる湾曲操作の機能は解除されることを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか1項に記載の内視鏡プロセッサ。
  8. 前記全体画像は、前記静止画像の中では前記選択画像のみが表示される第1の全体画像であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡プロセッサ。
  9. 前記全体画像は、選択されていることを示された前記選択画像が、前記選択画像に相当する画像信号の前または後に前記メモリに格納された画像信号に相当する前後画像とともに表示される第2の全体画像であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡プロセッサ。
  10. 前記第2の全体画像を、前記静止画像の中では前記選択画像のみが表示される第1の全体画像に切替可能であることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡プロセッサ。
  11. 前記選択画像が前記前後画像とは異なる外枠で囲われることにより、前記選択画像が選択されていることが示されることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡プロセッサ。
  12. 前記選択画像の側に文字または記号が表示されることにより、前記選択画像が選択されていることが示されることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡プロセッサ。
  13. 前記第2の全体画像は第1の領域と前記第1の領域より小さな第2の領域とを有し、
    前記選択画像は前記第1の領域に表示され、前記前後画像は前記第2の領域に表示されることにより前記選択画像が選択されていることが示される
    ことを特徴とする請求項9に記載の内視鏡プロセッサ。
  14. 前記第2の全体画像は複数の前記第2の領域を有し、複数の前記第2の領域は一列に並ぶように配置され、前記選択画像は前記第2の領域にも表示されることを特徴とする請求項13に記載の内視鏡プロセッサ。
  15. 前記全体画像には、前記選択画像より小さく、前記被写体の動画像が表示されることを特徴とする請求項8〜請求項14に記載の内視鏡プロセッサ。
  16. 前記動画像の表示と非表示を切替え可能であることを特徴とする請求項15に記載の内視鏡プロセッサ。
  17. 被写体を撮影することにより、前記被写体に対応した画像信号を生成する電子内視鏡が逐次生成する前記画像信号を受信する受信部と、
    前記被写体の動画像撮影時に前記受信部が受信した画像信号の中で前記被写体の静止画像に相当する複数の画像信号を、異なるタイミングで順次メモリに格納させておく格納制御部と、
    前記電子内視鏡が撮影した被写体像を表示するモニタに前記静止画像を表示させる入力操作を行なう画像モード入力部において、前記静止画像を表示させるための操作入力が行われるモード切替時には、前記モード切替時の直前に前記メモリに格納された複数の前記画像信号の中から一つの画像信号を選択するための入力操作を行なう画像選択入力部への入力操作に応じて、前記メモリから少なくとも一つの前記画像信号を読出し、読出された画像信号に相当する選択画像を少なくとも含む表示画像に相当する表示画像信号を出力する出力部として内視鏡プロセッサを機能させる
    ことを特徴とする静止画像選択プログラム。
  18. 被写体を撮影することにより、前記被写体に対応した画像信号を逐次生成する電子内視鏡と、
    前記電子内視鏡が逐次生成する複数の前記画像信号を受信する受信部と、
    前記被写体の動画撮影時に前記受信部が受信した画像信号の中で前記被写体の静止画像に相当する複数の画像信号を異なるタイミングで順次格納するメモリと、
    前記電子内視鏡が撮影した被写体を表示するモニタに前記静止画像を表示させる入力操作を行なう画像モード入力部と、
    前記画像モード入力部において、前記静止画像を表示させるための操作入力が行われるモード切替時に、前記モード切替時の直前に前記メモリに格納された複数の前記画像信号の中から一つの画像信号を選択するための入力操作を行なう画像選択入力部と、
    前記画像選択入力部への入力操作に応じて前記メモリから少なくとも一つの前記画像信号を読出し、読出された画像信号に相当する選択画像を少なくとも含む表示画像を生成する画像信号処理部と、
    前記表示画像を表示するモニタとを備える
    ことを特徴とする電子内視鏡システム。
JP2006037724A 2006-02-15 2006-02-15 内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム Withdrawn JP2007215646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037724A JP2007215646A (ja) 2006-02-15 2006-02-15 内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037724A JP2007215646A (ja) 2006-02-15 2006-02-15 内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007215646A true JP2007215646A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38493540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006037724A Withdrawn JP2007215646A (ja) 2006-02-15 2006-02-15 内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007215646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010235A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Olympus Corp 内視鏡装置およびプログラム
JP2017040932A (ja) * 2016-09-23 2017-02-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置およびプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323326A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2001111992A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JP2001359039A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JP2002017667A (ja) * 1991-03-11 2002-01-22 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JP2002165787A (ja) * 2000-02-22 2002-06-11 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2005131031A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP2005287969A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Olympus Corp 内視鏡
JP2005349002A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Pentax Corp 子画像領域位置変更システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002017667A (ja) * 1991-03-11 2002-01-22 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JPH10323326A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2001111992A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JP2002165787A (ja) * 2000-02-22 2002-06-11 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2001359039A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JP2005131031A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP2005287969A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Olympus Corp 内視鏡
JP2005349002A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Pentax Corp 子画像領域位置変更システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010235A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Olympus Corp 内視鏡装置およびプログラム
US9392230B2 (en) 2012-06-28 2016-07-12 Olympus Corporation Endoscopic apparatus and measuring method
JP2017040932A (ja) * 2016-09-23 2017-02-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8932206B2 (en) Endoscopic apparatus and image pickup method for the same
US6425858B1 (en) Electronic endoscope apparatus having magnification changing function
US7843494B2 (en) Image taking apparatus and control method therefor
JP4477968B2 (ja) デジタルカメラ
US7632227B2 (en) Electronic endoscope system
JP4723281B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4745790B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2006006834A (ja) 電子内視鏡システム
US20100165080A1 (en) Image capturing apparatus and endoscope
EP2451156A1 (en) Vehicle-mounted video display device
JP5040753B2 (ja) 撮像装置
JP2008043742A (ja) 電子内視鏡システム
JP2007215646A (ja) 内視鏡プロセッサ、静止画像選択プログラム、及び内視鏡システム
JP4694311B2 (ja) 内視鏡プロセッサ、画像切替えプログラム、および蛍光内視鏡システム
JP5346557B2 (ja) カメラシステム
JP2012024450A (ja) 電子内視鏡用画像保存システム
JP2009060435A (ja) カメラ
JP4796556B2 (ja) 撮影装置
JP4586320B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP5409205B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2008067009A (ja) 画像再生装置及び撮像装置
JPWO2017130521A1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JPH10333053A (ja) 焦点深度伸長装置
JP2006141686A (ja) 電子内視鏡システム
WO2019225691A1 (ja) 内視鏡画像処理装置及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110705