JP2007214287A - 静電チャック - Google Patents

静電チャック Download PDF

Info

Publication number
JP2007214287A
JP2007214287A JP2006031545A JP2006031545A JP2007214287A JP 2007214287 A JP2007214287 A JP 2007214287A JP 2006031545 A JP2006031545 A JP 2006031545A JP 2006031545 A JP2006031545 A JP 2006031545A JP 2007214287 A JP2007214287 A JP 2007214287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
titanium oxide
dielectric
alumina
volume resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006031545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4244229B2 (ja
JP2007214287A5 (ja
Inventor
Masami Ando
正美 安藤
Atsushi Miyaji
淳 宮地
Osamu Okamoto
修 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006031545A priority Critical patent/JP4244229B2/ja
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to KR1020087018298A priority patent/KR100989230B1/ko
Priority to CN2007800045852A priority patent/CN101379607B/zh
Priority to TW096104666A priority patent/TWI342059B/zh
Priority to PCT/JP2007/052175 priority patent/WO2007091619A1/ja
Priority to US12/086,967 priority patent/US7907383B2/en
Publication of JP2007214287A publication Critical patent/JP2007214287A/ja
Publication of JP2007214287A5 publication Critical patent/JP2007214287A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244229B2 publication Critical patent/JP4244229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、プラズマにさらされた後も平滑な面が維持できその結果、シリコンウェハ等の被吸着物に対するパーティクル汚染を抑制でき、かつ被吸着体の吸着、離脱特性の優れ、低温焼成で作製することが容易な静電チャックを提供することである。
【解決手段】 本発明では、アルミナが99.4wt%以上、酸化チタンが0.2wt%より大きく0.6wt%以下、体積抵抗率が室温において10〜1011Ωcmかつアルミナ粒子の粒界に酸化チタンが偏析した構造の静電チャック用誘電体を備えた静電チャックとした。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体ウエハおよびFPD用ガラス基板等の被吸着物を静電力で吸着固定する静電チャックに関する発明である。
従来の静電チャックセラミック誘電体は、その電気特性を制御することを目的として構成されていた(例えば、特許文献1参照)。
このような場合、プラズマ環境下にセラミック組織がさらされた場合、組織が侵食を受け表面粗さが悪くなりその結果、静電チャック表面とウェハ間の接触状態が変化することによる経時変化が生じたり、焼結体から粒子が脱粒しパーティクルとして発塵しLSIの配線間ショートを引き起こすなどの原因となる場合があった。
また、粒子径が2μm以下、相対密度99.9%であって耐プラズマ性を向上させたアルミナセラミック材料で静電チャックに適用した例もある(例えば、特許文献2参照。)。しかし、この場合も耐プラズマ性は良好であってもその電気物性に関しての記載がなく大きな吸着力が発現するいわゆるジョンセンッラーベック型静電チャックの基本的な機能を発揮させられない。
また、酸化チタンが0.1〜1wt%含有し、体積抵抗率を10〜10Ωcmを示すアルミナセラミックが開示されている(例えば、特許文献3参照。)。しかし、この場合静電チャックとしての機能を発揮させるような電気特性を得ることができない。
また、アルミナセラミックに酸化チタンを0.5〜2wt%添加することにより誘電体の体積抵抗率を低くした静電チャックが開示されている。(例えば、特許文献4参照。)この場合、0.5wt%より低いと抵抗が下がらず、2wt%以上添加すると電流が流れすぎることが開示されている。さらに酸化チタンはアルミナセラミックスの粒界に析出することが開示されている。すなわち体積抵抗率を下げるには少なくとも0.5wt%以上の添加物が必要であり、被吸着物に対する不純物の混入に厳しい制約のある静電チャックとしては添加物の量が多い。
また、アルミナが99%以上、平均粒子径が1〜3μmであり、300〜500℃においてその体積抵抗率が10〜1011Ωcmとなるような静電チャックが開示されている。(例えば、特許文献5)しかし、それ以外の温度例えば100℃以下の比較的低温で使用される静電チャックに必要な誘電体の物性に関する記載はない。
特許第3084869号公報 特開平10−279349号公報 特開平2004−18296号公報 特公平6−97675号公報 特開平11−312729号公報
本発明は、プラズマにさらされた後も平滑な面が維持できその結果、シリコンウェハ等の被吸着物に対するパーティクル汚染を抑制でき、かつ被吸着体の吸着、離脱特性の優れ、低温焼成で作製することが容易な静電チャックを提供することである。
上記目的を達成するために本発明においては、アルミナが99.4wt%以上、酸化チタンが0.2wt%より大きく0.6wt%以下、体積抵抗率が室温において10〜1011Ωcmかつアルミナ粒子の粒界に酸化チタンが偏析した構造の静電チャック用誘電体を備えた静電チャックを開示した。その結果静電チャック誘電体の耐プラズマ性の向上と静電チャックの基本機能の高度な両立を可能とするとともに、安価に製造できるようにした。
体積抵抗率を10〜1011Ωcmにする必要があるのは、静電チャックの吸着力としてジョンセン・ラーベック効果を用いるためである。ジョンセン・ラーベック効果を用いることにより非常に大きな吸着力が発生しその結果として静電チャックの表面に凸部を設けることにより被吸着物との接触面積を吸着面の面積に対して1〜10%と少なくすることができる。
更に、表面に設けた凸部の高さを5〜15μmにすることによって被接触部でも吸着力がはたらかせることができる。その結果凸部の面積を吸着面の面積に対して0.001%以上0.5%未満にすることができる。被吸着物の温度は凸部の接触面積が小さくなるにつれ接触部を介して伝熱がなされるため、例え凸部の組織がプラズマによる侵食を受けてもその影響は小さくなる。従って、プラズマ耐性をあげることと、被吸着物との接触を極力少なくすることで結果的に経時変化の少ない静電チャックが実現できる。
また、上記の吸着力の応答特性をよくするためには以下の式の値を小さくする必要がある。
ts=1.731×10-11×ρ(εr+d/h) (秒)
ここで、tsは初期の吸着力を100%としてそれが2%まで崩壊するまでの時間(秒)、ρは誘電層の体積抵抗率(Ωm)、εrは誘電層の比誘電率、dは誘電層の厚み(m)、hは凸部の高さ(m)である。この式の値が0.001から0.6でかつ凸部の高さが5〜15μmであれば凸部の面積を吸着面に対して0.001〜0.5%にまですることができかつ吸着力の電圧印加、除荷に対する応答性の良い静電チャックとすることができる。
上記の式は図1の等価回路より解析的に計算し〔数1〕から〔数4〕を導出して得られるものである。ここでq1は電荷密度、Sは電極面積、Cは静電容量、Gはコンダクタンス、Vは印加電圧、tは時間(変数)、Tは電圧印加時間である。
Figure 2007214287
Figure 2007214287
Figure 2007214287
Figure 2007214287
また、本発明の他の実施形態においては、アルミナが99.4wt%以上、酸化チタンが0.2wt%より大きく0.6wt%以下、かさ密度が3.97g/cm3以上、体積抵抗率が室温において10〜1011Ωcmかつアルミナ粒子の粒界に酸化チタンが偏析した構造の静電チャック用誘電体を備えた静電チャックを開示した。その結果、この静電チャックはその組織の気孔率が少なく更に耐プラズマ性の向上と静電チャックの基本機能の高度な両立を可能とするとともに、安価に製造できるようにした。
本発明の好ましい形態においては、100℃以下の低温で使用される静電チャックとした。
本発明の好ましい形態においては、複数の凸部が形成され被吸着体を該凸部上面に載置する平滑な表面を有する誘電体から構成され、前記複数の凸部上面の合計の面積と前記誘電体表面の面積との比率が0.001%以上0.5%未満でありかつ凸部の高さが5〜15μmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の静電チャックを開示した。その結果、被吸着物との接触部分のプラズマによる侵食による表面の荒れの影響による被吸着物への吸着状態の変化の影響を最小限にすることができる。このとき接触面積の比率が0.001%以下になると凸部1ケあたりの寸法が微細になりすぎ加工が困難になる。また1%より大きくなると被吸着体と接触する凸部の面のプラズマに対する浸食の影響が無視できなくなってくる。
本発明によれば、プラズマにさらされた後も平滑な面が維持できその結果、シリコンウェハ等の被吸着物に対するパーティクル汚染を抑制でき、かつ被吸着体の吸着、離脱特性の優れ、低温焼成で作製することが容易な静電チャックを製作できるという効果がある。
原料としてアルミナ、酸化チタン、その他遷移金属酸化物を表1に示す配合比で造粒した。アルミナは平均粒子径0.1μm、純度99.99%以上のものを準備した。酸化チタンは、純度98%以上のものを用いた。
(スラリー調整、造粒、生加工)
上記原料を表1に示す配合比で混合粉砕し、アクリル系バインダーを添加、調整後スプレードライヤーで造粒し顆粒粉を作製した。顆粒粉はゴム型に詰めた後CIP(圧力1ton/cm)を実施してインゴットを作製し、その後所定の形状に加工し生成形体を作製した。混合にはイオン交換水等を用いなるべく不純物が混入しないようにした。
(焼成)
上記生加工体を窒素、水素ガス還元雰囲気下で焼成した。焼成温度は1150〜1350℃、焼成時間は1〜8時間とし、もっともかさ密度が高い条件を選択した。このとき脱脂のために加湿ガスを使用している。還元焼成を行うのは酸化チタンの非化学量論組成化をねらい、体積抵抗率の調節をねらうためである。
(HIP処理)
さらにHIP処理をおこなった。HIP条件はArガス1500気圧とし、温度は焼成温度と同一または30℃下げた温度とした。
(物性測定)
上記HIP処理により得られたものは焼成かさ密度、焼成体組織SEM観察による平均粒子径測定、体積抵抗率測定、真空中での摩擦力測定、残留時間測定を行った。摩擦力測定および残留時間測定にはセラミックス誘電層の厚みを1mmとした。吸着電圧は200V印加とし、さらに残留時間測定には1分間電圧印可後に電源をオフし、残留する摩擦力の減衰を測定した。被吸着物はシリコンウェハミラー面とした。残留時間は電源オフ後摩擦力が2%にまで減衰する時間を残留時間とした。
また、実際にプラズマを照射しセラミックスの表面粗さ(中心線平均粗さRa)変化を測定した。初期状態では表面粗さはRa0.05μm以下にした。プラズマはリアクティブイオンエッチング装置、エッチングガスはCF4+O2で1000W、5時間プラズマ放電させた。
また、サンプルの一部につき静電チャックの実用的な吸着力の評価として吸着している被吸着体との間にHeガスの圧力を負荷して被吸着体がはがれるときの圧力(POPOFF吸着力)を記録した。このときの吸着電圧は1000Vである。
(比較品)
また比較のため従来の製法によるアルミナセラミックスを例示した。その配合は比較品1が平均粒子径0.5μmのアルミナ98wt%、酸化チタン2wt%、比較品2がアルミナ99wt%、酸化チタン1wt%で、焼成温度は1580℃である。尚、比較品1の表面粗さは初期状態でRa0.23μmであった。比較品2の表面粗さは初期状態でRa0.2μmであった。比較品はHIP処理はしていない。
上記試験の結果を表1、表2に示す。焼成温度をコントロールすれば酸化チタン0.2wt%より大きく、0.6wt%以下の添加量で、かさ密度が3.97g/cm以上で静電チャックとして機能する体積抵抗率が得られることがわかった。従来、粒子径が50μm以上ある場合に添加していた量に比べ非常に少ない添加量で同等の効果が得られることがわかった。従来の製法では焼成温度が1580℃と高いために添加した酸化チタンはアルミナと反応してチタン酸アルミニウム(Al2TiO5)等の化合物になっているのに対して、本発明では平均粒子径0.2μm未満、純度99.9%以上の高純度で微粒のアルミナ原料を用いることにより焼成温度が1300℃以下と低くなっているために、添加した酸化チタンはアルミナと反応せずに酸化チタンのまま存在していることがX線回折より確認された。チタン酸アルミニウムは体積抵抗率が比較的高いことが知られており、アルミナの体積抵抗率を下げるためには酸化チタンよりも効率が悪く、より多くの添加量が必要になるものと考えられる。次に、本発明の静電チャック用誘電体の微構造として、焼成温度に対して80〜150℃程度低い温度でサーマルエッチングを行なったサンプルのSEM写真を図4に示す。平均粒子径2μm以下のアルミナ粒子(写真の黒い部分)の粒界に酸化チタン(写真の白い部分)が偏析し連続的につながった構造になっていることがわかった。この酸化チタンが形成するネットワークにより効率的に体積抵抗率を下げることができたものと考えられる。以上の結果より、本発明の静電チャック用誘電体が従来のものと比較して微量の酸化チタンの添加により体積抵抗率を下げることができたのは、添加した酸化チタンがアルミナと反応せずに酸化チタンのまま存在していること、および酸化チタンがアルミナ粒子の粒界に偏析し、連続的につながった構造を形成することによるものである。なお、酸化チタンは還元焼成により非化学量論組成になることで、さらに導電性が良くなっているものと考えられる。このように微量の酸化チタンにより体積抵抗率の制御が可能になり、シリコンウェハ等に対するケミカル汚染も従来に比べ格段に抑制することができたと考えられた。
Figure 2007214287
Figure 2007214287
電気特性の評価の結果、酸化チタン単独または酸化チタン+遷移金属酸化物の添加割合によって10〜1016Ωcmの広範囲で制御できることがわかった。
レジストを使用する場合には、その耐熱温度を考えると、静電チャックは100℃以下で使用されるのが望ましい。
静電チャック用の誘電体に要求される電気特性は、静電チャックを使用する温度において体積抵抗率が10〜1011Ωcmが望ましい。下限値の10Ωcm未満ではウェハへ流れ込む電流が過大になりすぎデバイスの損傷のおそれがあり、上限値の1011Ωcmより大きいと、ウェハの吸着、脱離の電圧印加に対するレスポンスが低下する。
例えば100℃以下のプロセスエッチングのようなプロセスでは下限値が10〜1011Ωcm程度であることが望ましい。
酸化チタンが0.6wt%より多いと体積抵抗率が10Ωcm未満となり、ウェハへ流れ込む電流が過大になりすぎデバイスの損傷のおそれがある。また、0.2wt%以下だと酸化チタン添加による体積抵抗率の低下の効果が小さくなる。
耐プラズマ性はプラズマ中のイオンのエネルギーが過大であればどのような物質であってもエッチングされてしまうため表面粗さの変化で評価した。
その結果、本発明によるセラミック誘電体は表面粗さの変化が従来のものに比べ顕著に小さかった。このことは発塵するパーティクルの大きさが小さいことと推定された。
複数の凸部が形成され被吸着体を該凸部上面に載置する平滑な表面を有し、体積抵抗率が109.3Ωcmである静電チャック用誘電体を含む静電チャックの凸部上面の合計の面積と前記誘電体表面の面積との比率が0.089%である静電チャックを作製した。このとき表面にはφ0.25mmの凸部を一辺が8mmの正三角形の各頂点に連続して配置
している。凸部の高さは10μmである。
その結果、プラズマ照射後の表面粗さの変化が少なかったことおよび、被吸着物との接触面積が非常に少ないことが重畳し、被吸着物であるシリコンウェハのプロセス時の温度変化の経時変化がきわめて少なくすることができた。
POPOFF吸着力は全てのサンプルにおいて100torr以上を記録した。すなわちシリコンウェハ等の被吸着体を吸着するには十分に実用的な力が得られていることがわかった。
本発明の静電チャックを表す図である。 本発明の静電チャックの等価回路を表す図である。 本発明の静電チャックの表面パターンの拡大図である。 本発明の静電チャック用誘電体の構造を示す電子顕微鏡写真である。
符号の説明
1…凸部
2…凸部底面
3…ガス供給孔
4…リング状凸部(シールリング)
5…凹部(ガス拡散用溝)
6…電極
7…誘電層
8…被吸着体
9…電気的接続手段
10…基盤
11…電源


Claims (5)

  1. アルミナが99.4wt%以上、酸化チタンが0.2wt%より大きく0.6wt%以下、体積抵抗率が室温において10〜1011Ωcm、かつアルミナ粒子の粒界に酸化チタンが偏析した構造の静電チャック用誘電体を備えたことを特徴とする静電チャック。
  2. アルミナが99.4wt%以上、酸化チタンが0.2wt%より大きく0.6wt%以下、かさ密度が3.97g/cm以上、体積抵抗率が室温において10〜1011Ωcm、かつアルミナ粒子の粒界に酸化チタンが偏析した構造の静電チャック用誘電体を備えたことを特徴とする静電チャック。
  3. 前記アルミナ粒子の粒内および粒界にチタン酸アルミニウム(AlTiO)が存在しないことを特徴とする請求項1または2に記載の静電チャック。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の静電チャックであって、100℃以下の低温で使用されることを特徴とする静電チャック。
  5. 複数の凸部が形成され被吸着体を該凸部上面に載置する平滑な表面を有する誘電体から構成され、前記複数の凸部上面の合計の面積と前記誘電体表面の面積との比率が0.001%以上0.5%未満でありかつ凸部の高さが5〜15μmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の静電チャック。




JP2006031545A 2005-11-15 2006-02-08 静電チャック Active JP4244229B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031545A JP4244229B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 静電チャック
CN2007800045852A CN101379607B (zh) 2006-02-08 2007-02-08 静电卡盘
TW096104666A TWI342059B (en) 2006-02-08 2007-02-08 Electrostatic chuck
PCT/JP2007/052175 WO2007091619A1 (ja) 2006-02-08 2007-02-08 静電チャック
KR1020087018298A KR100989230B1 (ko) 2006-02-08 2007-02-08 정전척
US12/086,967 US7907383B2 (en) 2005-11-15 2007-02-08 Electrostatic chuck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031545A JP4244229B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 静電チャック

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008201771A Division JP4623159B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 静電チャック

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007214287A true JP2007214287A (ja) 2007-08-23
JP2007214287A5 JP2007214287A5 (ja) 2008-09-18
JP4244229B2 JP4244229B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=38345213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031545A Active JP4244229B2 (ja) 2005-11-15 2006-02-08 静電チャック

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4244229B2 (ja)
KR (1) KR100989230B1 (ja)
CN (1) CN101379607B (ja)
TW (1) TWI342059B (ja)
WO (1) WO2007091619A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004752A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Toto Ltd 静電チャック
US9130000B2 (en) 2008-09-30 2015-09-08 Mitsubishi Heavy Industries Wafer bonding device and wafer bonding method
US9136031B2 (en) 2012-04-26 2015-09-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Alumina sintered body, member including the same, and semiconductor manufacturing apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119867B1 (ko) * 2013-10-21 2020-06-09 주식회사 미코세라믹스 정전척
CN107663080B (zh) * 2016-07-27 2020-05-08 北京华卓精科科技股份有限公司 应用于j-r型静电卡盘的氧化铝陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204924A (ja) * 1989-10-30 1991-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料保持装置
JPH09330974A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Ltd 静電吸着電極
JP4201502B2 (ja) * 2000-10-11 2008-12-24 独立行政法人産業技術総合研究所 静電チャックおよびその製造方法
US6483690B1 (en) * 2001-06-28 2002-11-19 Lam Research Corporation Ceramic electrostatic chuck assembly and method of making
JP2004352572A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Kyocera Corp アルミナセラミックス及びその製造方法
TWI274394B (en) * 2003-11-14 2007-02-21 Advanced Display Proc Eng Co Electrostatic chuck with support balls as contact plane, substrate support, clamp for substrate fixation, and electrode structure, and fabrication method thereof
JP4722463B2 (ja) * 2004-12-03 2011-07-13 黒崎播磨株式会社 静電チャック用誘電体セラミックス及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004752A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Toto Ltd 静電チャック
US9130000B2 (en) 2008-09-30 2015-09-08 Mitsubishi Heavy Industries Wafer bonding device and wafer bonding method
US9136031B2 (en) 2012-04-26 2015-09-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Alumina sintered body, member including the same, and semiconductor manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4244229B2 (ja) 2009-03-25
CN101379607B (zh) 2010-04-21
WO2007091619A1 (ja) 2007-08-16
TWI342059B (en) 2011-05-11
TW200737398A (en) 2007-10-01
CN101379607A (zh) 2009-03-04
KR100989230B1 (ko) 2010-10-20
KR20080089444A (ko) 2008-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872998B2 (ja) アルミナ焼結体、それを備える部材、および半導体製造装置
JP4008230B2 (ja) 静電チャックの製造方法
US6641939B1 (en) Transition metal oxide doped alumina and methods of making and using
JP2011151336A (ja) 静電チャック、その製造方法及び静電チャック装置
KR101933508B1 (ko) 도전성 다공질 세라믹 기판 및 그 제조방법
JP4244229B2 (ja) 静電チャック
JP4623159B2 (ja) 静電チャック
JP2006049356A (ja) 静電チャック
JPWO2008018302A1 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP6052976B2 (ja) 静電チャック誘電体層および静電チャック
JP2010208871A (ja) 酸化アルミニウム焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
KR101692219B1 (ko) 진공척용 복합체 및 그 제조방법
JP2009302518A (ja) 静電チャック
JP4722463B2 (ja) 静電チャック用誘電体セラミックス及びその製造方法
JP2010018853A (ja) セラミックス溶射膜及びそれを用いた耐食性部材
JP2008288428A (ja) 静電チャック
JP2007214288A (ja) 静電チャック
JP4043219B2 (ja) 静電チャック
JP2003313078A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびそれを用いた静電チャック
WO2007055006A1 (ja) 静電チャック
JP2007326744A (ja) 耐プラズマ性セラミックス部材
JP5192221B2 (ja) セラミックス焼結体及びそれを用いた静電チャック
JP2009004752A (ja) 静電チャック
JP3667077B2 (ja) 静電チャック
KR20000067819A (ko) 도전성 세라믹스, 그 제조방법 및 정전 척

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4244229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5