JP2007209384A - 視線ベクトル検出方法及び同装置 - Google Patents

視線ベクトル検出方法及び同装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007209384A
JP2007209384A JP2006029428A JP2006029428A JP2007209384A JP 2007209384 A JP2007209384 A JP 2007209384A JP 2006029428 A JP2006029428 A JP 2006029428A JP 2006029428 A JP2006029428 A JP 2006029428A JP 2007209384 A JP2007209384 A JP 2007209384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
camera
corneal
led light
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006029428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824420B2 (ja
Inventor
Dotan Knaan
クナーアン ドータン
Shavit Adi
シャヴィット アディ
Dana Shavit
シャヴィット ダナ
Kazufumi Suzuki
一史 鈴木
Yoshio Ichihashi
敬男 市橋
Akio Takahashi
昭夫 高橋
Akihito Kimata
亮人 木俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEN TEC KK
Honda Motor Co Ltd
Gentech Co Ltd
Original Assignee
GEN TEC KK
Honda Motor Co Ltd
Gentech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEN TEC KK, Honda Motor Co Ltd, Gentech Co Ltd filed Critical GEN TEC KK
Priority to JP2006029428A priority Critical patent/JP4824420B2/ja
Priority to US11/702,910 priority patent/US7771049B2/en
Priority to DE200710006158 priority patent/DE102007006158A1/de
Publication of JP2007209384A publication Critical patent/JP2007209384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824420B2 publication Critical patent/JP4824420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 仮定の条件を少なくし、より簡単で明確な視線方向を求め得る改良した方法を提供することを課題とする。
【構成】 カメラの左右に配置された2台のLED光源から同時に角膜球に向けてLED光線を放射し、角膜球の輝点を該カメラで撮影するするステップと、前記各LED光源位置と該カメラ位置と該輝点の撮影像の空間位置とを含む平面を求めるステップと、前記2平面の交線を求めるステップと、前記角膜球の中心点が前記交線上にあり、且つ、所定の条件を満たす角膜球の中心点の位置を求めるステップと、瞳孔の中心を求めるステップとを含むことを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

この発明は人の視線ベクトルを検出する方法及び装置に関するものである。更に、具体的には、例えばコンピュータの入力装置や車の運転の補助手段として人の視線方向を検出する技術に関するものである。
人は風景や事物を見たいときに顔や眼をその方向に向ける。即ち、脳からの指令により見たい方向に顔や眼を向け、見たい風景や事物を網膜に写し、網膜に映った像を処理して必要な情報を得ている。ここで、眼を向けるとは眼の瞳孔の法線ベクトルを見たい方向に一致させることであり、視線方向(又は視線ベクトル)は角膜球の中心点と瞳孔の中心点とを結んだ半直線(又はベクトル)であると考えられる。従って、視線方向を検出するには角膜球の中心点の位置(座標)と瞳孔の中心点の位置(座標を)を決定することによって視線方向は得られる。
瞳孔は外部に露出しているために、カメラから瞳孔までの距離が測定できれば、瞳孔の中心を求めることは容易である。例えば、瞳孔を撮影し、撮影画像から瞳孔中心を得ることができる。しかし、カメラから瞳孔までの距離の直接的測定は困難である。また、角膜球の中心は外部に露出していないため、この位置を求めることも複雑であるとされてきた。従って、これまで簡単で解りやすい視線ベクトルの検出方法及び装置は開発されていなかった。
角膜球の中心位置を求めるために、例えば、眼科病院などで使用されている角膜形状を測定する角膜形状測定装置を利用することも考えられる。しかし、これらの角膜形状測定装置は、例えば、特許文献1、特許文献2に記載されている技術からも理解できるように、角膜球の全体形状を測定するものではなく、角膜の前側の表面形状を測定しているものであり、これらの装置によって、角膜の中心位置は求めることは困難である。
特開2003−38422、角膜形状測定装置 特開2002−17674、角膜測定装置
視線方向を求める方法としては、例えば、本出願人により開示されている方法がある(特許文献3)。図9は眼球の構造と視線方向の関係を示す。図9において、眼球50の外側に角膜55があり、角膜55は点線で示した角膜球56の球面の一部と見なしている。角膜球56は中心がSで、半径Rの仮想的シェルである。水晶体57の前側には入射光量を調節する虹彩58があり、虹彩58の穴から見える部分が瞳孔(瞳)59である。角膜球56の中心Sから瞳孔59の中心Tを結ぶ矢印の半直線60が視線方向(視線ベクトル)である。なお、図9はLED光源Bから角膜上の点Pで反射してカメラレンズの中心Oに至る光線と撮影画像61を示している。特許文献3における視線方向を求める方法は、形態学上の知見データに基づいて認められている以下の4つの仮定(1)〜(4)を利用している(非特許文献4)。即ち、被写体の顔における右目を点A、左眼を点B、鼻を点Cとした場合、
(1) 距離(A,C)=距離(B,C)
(2) 比{距離(A,B)/距離(A,C)}=1.0833
(3) 距離(A,B)=6.5cm
(4) 角膜球の直径=1.54cm(半径=7.7mm)と仮定する。
特開2005−253778号、視線検出方法及び同装置 情報処理研究報告2001−HI−93、pp.307−312、2002、眼球モデルに基づく視線測定方法
上記の全ての仮定が全ての人間に正確に当てはまるかは疑問であり、従って対象とする人間に対して検証する必要がある。また、視線方向を求める計算も複雑であった。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、仮定の条件を少なくし、より簡単で明確な視線方向を求め得る改良した方法を提供することを課題とする。
本発明は上記の課題を解決するための手段として以下の構成を採用している。即ち、
請求項1に記載の発明は、カメラの左右両側に配置された2台のLED光源から同時に被険者の眼に向けてLED光線を放射し、該被険者の眼を該カメラで撮影するステップと、前記LED光源の一方の光源位置と該カメラのレンズ中心位置と該被険者の角膜球面上の一方の輝点の撮影像の空間位置とを含む平面及び前記LED光源の他方の光源位置と該カメラのレンズ中心位置と該被険者の角膜球面上の他方の輝点の撮影像の空間位置とを含む平面を求めるステップと、前記2平面の交線を求めるステップと、前記角膜の角膜球の中心が前記交線上にあり、且つ、所定の条件を満たす角膜球の中心の位置を求めるステップと、瞳孔の中心を求めるステップとを含むことを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記所定の条件は、前記LED光源からの入射光と反射光の2等分線と前記角膜球面上の輝点を通る法線ベクトルが一致することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記瞳孔の中心を求めるステップは、前記角膜球の中心と同一中心の所定半径の球面と前記カメラレンズの中心から前記撮影画像の瞳孔中心を通る半直線の交点を求めるステップであることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、撮影カメラの両側に配置された2台のLED光源と、該2台のLED光源の同時点灯時に角膜球上の輝点を撮影する制御コントローラと、前記撮影カメラの撮影画像データから前記角膜球の中心点を求める演算と該角膜球の中心点の座標を利用して瞳孔中心を求める演算を行う演算処理装置とを具備したことを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記2台のLED光源と前記撮影カメラとの位置関係を限定して1個のユニットに構成したことを特徴としている。
本発明は、更に、取り付けが容易になるという効果が得られる。
請求項1記載の発明によれば、より簡易な方法で正確な視線ベクトルが求められるという効果が得られる。請求項4に記載の発明によれば、より簡易な装置で迅速で正確な視線ベクトルが求められるという効果が得られる。
以下本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の視線方向(視線ベクトル)を検出する装置全体図を示す。図1において、視線検出装置10は、カメラ11と、LED光源12a、12bと、制御演算装置13と、入力装置13aと、磁気ディスク13bとから構成されている。16は視線検出の被験者の片方の目を示す。また、15は瞳孔を示し、17は角膜球を示す。カメラ11はディジタルカメラで、カメラ11のレンズ11aの焦点距離fは既知である。LED光源12a、12bは点光源であり、眼16方向に向けられている。LED光源12a、12bによる眼球の映像がカメラ11に撮影される。なお、座標系14におけるLED光源12a、12bの位置座標及びカメラ11のレンズ中心の位置座標は予め決定しておく。例えば、カメラ11のレンズ中心を原点とし、直角座標系(XYZ)14を定めておく。制御演算装置13は以下に述べる処理を行う。
図2は本実施形態の方法の手順を示すフローチャートを示す。図2において、ステップS1では、LED光源12a、12bから光線を角膜球17に向けて同時に放射し、カメラ11で撮影する。この関係を図3に示す。LED光源12a、12bから放射された光線は角膜球17の表面上の輝点18a、18bで反射してカメラ11のレンズ11aの中心Oを通り、撮影面11bに達する。撮影面11bには輝点18a、18bの像19a、19bが撮影される。なお、慣例により、撮影画像面11bはレンズ11aの前方に記載している。図3で、距離Dはレンズ中心Oから角膜球17の中心点Sまでの距離を示す。ここでは、距離Dは未知であり、以下の手順で求める。XYZ座標系15の原点は、便利上レンズ中心Oにとり、Z軸は角膜球17の方に向けて定め、X軸、Y軸は適当に定める。従って、XYZ座標系におけるLED光源12a、12bの座標は予め定めておく。
ステップS2では、まず、画像面11bに撮影された撮影画像から平面座標系における輝点の像19a、19bの位置(座標)を読み取り、焦点距離f(f=1としてもよい)を利用して3次元座標系(XYZ座標系)14における輝点19a、19bの座標を求める。次に、レンズ中心O、LED光源12a及び像19aの3点を通る平面20及びレンズ中心O、LED光源12a及び像19aの3点を通る平面21を求める(図4)。図4に示すように、平面20は輝点18aを含んでおり、輝点18aにおける法線ベクトル22aを含んでいる。同様に平面21は輝点18bを含んでおり、輝点18bにおける法線ベクトル22bを含んでいる。従って、平面20、21は何れも角膜球17の中心Sを含んでいる。
ステップS3では、平面20と平面21の2平面の連立方程式を解いて交線25を演算により求める。角膜球17の中心Sは交線(直線)25上に存在する。ステップS4では平面20が紙面と一致するようにXYZ座標系をxyz座標系に変換する。即ち、図5に示すように、原点Oは元の位置におき、z軸が角膜球17の中心Sを通り、LED光源12aがxz平面に含まれるようにXYZ座標系を回転する。この結果、角膜球17の中心Sを通る断面が円17aとして紙面上に現われ、輝点18a及び像19aも紙面上に現われる。また、LED光源12aから放射された光線の軌跡並びに輝点18aを通る法線ベクトル22aも紙面上に現われる。
ステップS5では、以下の条件を満たす距離D(原点Oと角膜球の中心Sとの距離)を求める。角膜球17の直径(又は半径)を既知(直径14.8mm、半径7.4mm)と仮定する。この仮定は形態学上の知見データとして認知されている。この仮定を利用して、角膜球17(断面17a)の輝点における入射角と反射角が等しく、かつ、反射光が原点O(又は像19a)を通過するように距離Dを決定する。平面21についても同様に、ステップS4、ステップS5の手順を実行して距離Daを求める。距離DとDaは本来一致するはずである。万一測定誤差等で一致しない場合はDとDaの平均値を実際の距離Dとして採用してもよい。図6は原点Oと角膜球の中心Sとの距離が正しい場合(D)と誤っている場合(D1、D2)における反射光線の軌跡を比較した図である。この図から繰り返し計算により距離Dが求められることが理解できる。
ステップS6では瞳孔15の中心を求める。まず、撮影画像11bから瞳孔中心26の座標を元の座標系14で求める。次に、Z軸が角膜球17の中心Sを通るように座標軸の変換(座標軸の回転)を行う。この際、X軸(又はY軸)は任意に定めてよい。座標軸を変換した新しい直交座標系を座標系(X’Y’Z’)14bとする。座標系14の瞳孔中心26の座標を新しい座標系14bに変換した座標を求める。
ステップS7では視線方向を求める。ここで、瞳孔15の球面27は角膜球17の中心Sを中心とする半径r(r=4.5mm)の球面の一部とみなす。この仮定は形態学上の知見データにより許容される仮定である。図7は瞳孔の中心点28を求める説明図である。カメラレンズ17aの中心点から、座標系14bの瞳孔中心26を通過する半直線を引き、この直線と球面27の交点28を求める。これは、球面27の方程式と直線の連立方程式を解くことにより得られ、この交点28は瞳孔15の中心点と一致する。従って、視線方向は中心点Sから点28を通過するベクトルとなる。
図8(A)、(B)は撮影画像例を示した図である。図(A)はほぼ水平を見ている状態の撮影画像で、図(B)は上方を見ている状態の撮影画像である。図8に示す左右両方の眼から視線方向(視線ベクトル)を求めれば、被験者の注目視している方向が検出できる。以上に述べてきたことから理解できるように、本実施形態による方法は角膜球の大きさ(半径=7.4mm)と瞳孔の球面が半径4.5mmの球面の一部であるという仮定のみを利用しているだけである。従って、誤差の入り込む余地が少なく正確な視線ベクトルが求められる。また、利用している演算も座標の回転と連立代数方程式を解くことであり、容易かつ速やかに可能であるという特徴がある。
以上本発明の実施形態を図面に基づいて詳述してきたが、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。例えば、座標変換における座標軸を適宜に定めてよい。また、距離Dを求める繰り返し演算の方法は上記した方法を変更してもよい。
本実施形態の装置全体を示す。 本実施形態の手順を示すフローチャートである。 ステップS1におけるLED光源と輝点の関係を示す。 ステップS3における2平面の交線を示す。 ステップS4における座標軸を変換して輝点が紙面上に来るようにした図を示す。 ステップS5で距離Dの変化と反射光の方向変化を示す。 ステップS6の瞳孔の中心を求める説明図である。 撮影画像の写真例を示す。 眼球の構造と視線ベクトルを示す。
符号の説明
11 カメラ
11a カメラレンズ
11b 撮影画像面
12a、12b LED光源
13 制御演算装置
14 原座標系
15 瞳孔
16 眼
17 角膜球
18a、18b 角膜球上の輝点(反射点)
19a、19b 輝点の撮影像
20,21 平面
26 瞳孔の撮影像の中心
27 瞳孔の内接球(半径r)
28 瞳孔の中心
D レンズ中心から角膜球中心までの距離
O レンズ中心
R 角膜球半径
S 角膜球中心

Claims (5)

  1. カメラの左右両側に配置された2台のLED光源から同時に被険者の眼に向けてLED光線を放射し、該被険者の眼を該カメラで撮影するステップと、前記LED光源の一方の光源位置と該カメラのレンズ中心位置と該被険者の角膜球面上の一方の輝点の撮影像の空間位置とを含む平面及び前記LED光源の他方の光源位置と該カメラのレンズ中心位置と該被険者の角膜球面上の他方の輝点の撮影像の空間位置とを含む平面を求めるステップと、前記2平面の交線を求めるステップと、前記角膜の角膜球の中心が前記交線上にあり、且つ、所定の条件を満たす角膜球の中心の位置を求めるステップと、瞳孔の中心を求めるステップとを含むことを特徴とする視線ベクトル検出方法。
  2. 前記所定の条件は、前記LED光源からの入射光と反射光の2等分線が前記角膜球面上の輝点を通る法線ベクトルと一致することを特徴とする請求項1に記載の視線ベクトル検出方法。
  3. 前記瞳孔の中心を求めるステップは、前記角膜球の中心と同一中心の所定半径の球面と前記カメラレンズの中心から前記撮影画像の瞳孔中心を通る半直線の交点を求めるステップであることを特徴とする請求項1又は請求項2の何れか1に記載の視線ベクトル検出方法。
  4. 撮影カメラの両側に配置された2台のLED光源と、該2台のLED光源の同時点灯時に角膜球上の輝点を撮影する制御コントローラと、前記撮影カメラの撮影画像データから前記角膜球の中心点を求める演算と該角膜球の中心点の座標を利用して瞳孔中心を求める演算を行う演算処理装置とを具備したことを特徴とする視線ベクトル検出装置。
  5. 前記2台のLED光源と前記撮影カメラとの位置関係を限定して1個のユニットに構成したことを特徴とする請求項4に記載の視線ベクトル検出装置。
JP2006029428A 2006-02-07 2006-02-07 視線ベクトル検出方法及び同装置 Expired - Fee Related JP4824420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006029428A JP4824420B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 視線ベクトル検出方法及び同装置
US11/702,910 US7771049B2 (en) 2006-02-07 2007-02-06 Method and apparatus for detecting sight line vector
DE200710006158 DE102007006158A1 (de) 2006-02-07 2007-02-07 Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines Sichtlinienvektors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006029428A JP4824420B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 視線ベクトル検出方法及び同装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007209384A true JP2007209384A (ja) 2007-08-23
JP4824420B2 JP4824420B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38336216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006029428A Expired - Fee Related JP4824420B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 視線ベクトル検出方法及び同装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7771049B2 (ja)
JP (1) JP4824420B2 (ja)
DE (1) DE102007006158A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301087A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Gen Tec:Kk 車両運転者の視線方向の検出方法又は同装置
JP2010230651A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Utechzone Co Ltd 視線追跡方法及び視線追跡システム
US9993154B2 (en) 2013-11-28 2018-06-12 JVC Kenwood Corporation Eye gaze detection supporting device and eye gaze detection supporting method
KR20200044188A (ko) 2018-10-08 2020-04-29 주식회사 엘지화학 고강도 기계적 성질을 제공하는 3d 잉크젯 프린팅용 잉크 조성물
KR20200103185A (ko) 2019-02-14 2020-09-02 주식회사 엘지화학 우수한 인성을 제공하는 3d 잉크젯 프린팅용 잉크 조성물
US11464405B2 (en) 2017-06-08 2022-10-11 Nac Image Technology Inc. Visual function test device, visual function training device, and method thereof

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059257A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20140043229A1 (en) * 2011-04-07 2014-02-13 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Input device, input method, and computer program
JP2016049259A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 アルプス電気株式会社 視線検出装置
EP3187100A4 (en) * 2014-08-29 2018-05-09 Alps Electric Co., Ltd. Line-of-sight detection device
JP6201956B2 (ja) 2014-10-24 2017-09-27 株式会社Jvcケンウッド 視線検出装置および視線検出方法
KR102442569B1 (ko) * 2016-07-14 2022-09-08 매직 립, 인코포레이티드 각막 곡률을 이용한 홍채 경계 추정
US10922393B2 (en) 2016-07-14 2021-02-16 Magic Leap, Inc. Deep neural network for iris identification
JP6485819B2 (ja) * 2016-07-27 2019-03-20 フォーブ インコーポレーテッド 視線検出システム、ずれ検出方法、ずれ検出プログラム
CA3034644A1 (en) 2016-08-22 2018-03-01 Magic Leap, Inc. Augmented reality display device with deep learning sensors
RU2016138608A (ru) 2016-09-29 2018-03-30 Мэджик Лип, Инк. Нейронная сеть для сегментации изображения глаза и оценки качества изображения
CA3038967A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 Magic Leap, Inc. Efficient data layouts for convolutional neural networks
US10621747B2 (en) 2016-11-15 2020-04-14 Magic Leap, Inc. Deep learning system for cuboid detection
KR20180060559A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 삼성전자주식회사 동공 거리 결정 방법 및 장치
CA3045664A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Magic Leap, Inc. Virtual user input controls in a mixed reality environment
JP6929953B2 (ja) 2017-03-17 2021-09-01 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 部屋レイアウト推定方法および技法
WO2019022849A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 Magic Leap, Inc. FORMATION OF A NEURONAL NETWORK WITH REPRESENTATIONS OF USER INTERFACE DEVICES
CN107767421B (zh) * 2017-09-01 2020-03-27 北京七鑫易维信息技术有限公司 视线追踪设备中光斑光源匹配方法和装置
US10521661B2 (en) 2017-09-01 2019-12-31 Magic Leap, Inc. Detailed eye shape model for robust biometric applications
AU2018337653A1 (en) 2017-09-20 2020-01-16 Magic Leap, Inc. Personalized neural network for eye tracking
CN111373419A (zh) 2017-10-26 2020-07-03 奇跃公司 用于深度多任务网络中自适应损失平衡的梯度归一化系统和方法
SE2250689A1 (en) * 2022-06-08 2023-12-09 Tobii Ab Eye profiling

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134130A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 非接触視線検出装置
JPH02264633A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Canon Inc 視線検出装置
JPH02264632A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Canon Inc 視線検出装置
JPH04236936A (ja) * 1991-01-17 1992-08-25 Canon Inc 視線検出装置を有した光学装置
JPH0694978A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nikon Corp 視線検出装置
JPH0694977A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nikon Corp 視線検出装置
JPH07299038A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nikon Corp 視線検出機能を有するカメラ
JP2003079577A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視線測定装置及びその方法と、視線測定プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005253778A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Gen Tec:Kk 視線検出方法及び同装置
JP2007029126A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 System Artware:Kk 視線検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6055322A (en) * 1997-12-01 2000-04-25 Sensor, Inc. Method and apparatus for illuminating and imaging eyes through eyeglasses using multiple sources of illumination
JP2002017674A (ja) 2000-07-10 2002-01-22 Canon Inc 角膜測定装置
JP4745550B2 (ja) 2001-07-26 2011-08-10 キヤノン株式会社 角膜測定装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134130A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 非接触視線検出装置
JPH02264633A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Canon Inc 視線検出装置
JPH02264632A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Canon Inc 視線検出装置
JPH04236936A (ja) * 1991-01-17 1992-08-25 Canon Inc 視線検出装置を有した光学装置
JPH0694978A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nikon Corp 視線検出装置
JPH0694977A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nikon Corp 視線検出装置
JPH07299038A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nikon Corp 視線検出機能を有するカメラ
JP2003079577A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視線測定装置及びその方法と、視線測定プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005253778A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Gen Tec:Kk 視線検出方法及び同装置
JP2007029126A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 System Artware:Kk 視線検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301087A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Gen Tec:Kk 車両運転者の視線方向の検出方法又は同装置
JP4676375B2 (ja) * 2006-05-10 2011-04-27 アイテック株式会社 車両運転者の視線方向の検出方法又は同装置
JP2010230651A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Utechzone Co Ltd 視線追跡方法及び視線追跡システム
US9993154B2 (en) 2013-11-28 2018-06-12 JVC Kenwood Corporation Eye gaze detection supporting device and eye gaze detection supporting method
US11464405B2 (en) 2017-06-08 2022-10-11 Nac Image Technology Inc. Visual function test device, visual function training device, and method thereof
KR20200044188A (ko) 2018-10-08 2020-04-29 주식회사 엘지화학 고강도 기계적 성질을 제공하는 3d 잉크젯 프린팅용 잉크 조성물
KR20200103185A (ko) 2019-02-14 2020-09-02 주식회사 엘지화학 우수한 인성을 제공하는 3d 잉크젯 프린팅용 잉크 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007006158A1 (de) 2007-09-13
US7771049B2 (en) 2010-08-10
US20070189742A1 (en) 2007-08-16
JP4824420B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824420B2 (ja) 視線ベクトル検出方法及び同装置
JP2020034919A (ja) 構造化光を用いた視線追跡
US9398848B2 (en) Eye gaze tracking
US10499808B2 (en) Pupil detection system, gaze detection system, pupil detection method, and pupil detection program
US20140218281A1 (en) Systems and methods for eye gaze determination
CN109690553A (zh) 执行眼睛注视跟踪的系统和方法
US20050200806A1 (en) Line-of-sight detection method and apparatus therefor
US10354136B2 (en) Head mounted eye tracking device and method for providing drift free eye tracking through a lens system
US20150029322A1 (en) Method and computations for calculating an optical axis vector of an imaged eye
KR102463172B1 (ko) 동공 거리 결정 방법 및 장치
US10599215B2 (en) Off-axis eye tracker
JP2008513168A (ja) 視線方向を非接触で特定する為の装置及び方法
JP2008136789A (ja) 眼球パラメータ推定装置及び方法
US10996751B2 (en) Training of a gaze tracking model
JP7168953B2 (ja) 自動キャリブレーションを行う視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム
US9946343B2 (en) Motion tracker with an array of distinct light sources
JP2018099174A (ja) 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
JP6948688B2 (ja) 視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム
CN108537103B (zh) 基于瞳孔轴测量的活体人脸检测方法及其设备
JP2007029126A (ja) 視線検出装置
Chi et al. A novel multi-camera global calibration method for gaze tracking system
JP2016532217A (ja) グリントにより眼を検出する方法および装置
CN104902840B (zh) 跟踪系统及利用上述跟踪系统的跟踪方法
JP6555707B2 (ja) 瞳孔検出装置、瞳孔検出方法及び瞳孔検出プログラム
US20040057622A1 (en) Method, apparatus and system for using 360-degree view cameras to identify facial features

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees