JP2002017674A - 角膜測定装置 - Google Patents

角膜測定装置

Info

Publication number
JP2002017674A
JP2002017674A JP2000208170A JP2000208170A JP2002017674A JP 2002017674 A JP2002017674 A JP 2002017674A JP 2000208170 A JP2000208170 A JP 2000208170A JP 2000208170 A JP2000208170 A JP 2000208170A JP 2002017674 A JP2002017674 A JP 2002017674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
corneal
curvature
center
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208170A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000208170A priority Critical patent/JP2002017674A/ja
Publication of JP2002017674A publication Critical patent/JP2002017674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角膜中心部を測定すると共に、角膜周辺部を
精度良く測定する。 【解決手段】 光軸外の固視視標の1つを点灯すると被
検眼の視線が傾く。角膜反射像の内、角膜中心部に映る
上部の4分の1の円弧Raを基に中心部の曲率半径を演
算する。縦線群と円弧Raとの交点を求め、最小二乗法
で楕円を特定する。また、周辺部に映る下部の2分の1
の円弧Ra’を使って周辺部の曲率半径を求める。撮像
手段の横走査線群と縦線群と円弧Ra’との交点を求
め、最小二乗法で楕円を算出し、それらの楕円から、同
様に曲率半径と乱視を計算する。他の固視視標について
同様の方法により視線を変えて角膜反射像を求め、画像
を取り込んで同様に演算すると、角膜の中央部から中心
部と周辺部の曲率半径を測定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院などで使
用される角膜形状を測定する角膜測定装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のケラトメータは、角膜の中心3m
m程度の部分の曲率半径を測定し、周辺の測定は光軸外
の固視視標で撮像したリング状光源像を使って演算して
いる。近年では、角膜の形状を変える屈折力矯正が行わ
れており、角膜の部分毎の形状を測定することが求めら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの従来
のケラトメータでは、視力に最も関係するリング状光源
像よりも内側の角膜中心部を測定することはできない。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
角膜中心部を測定すると共に、角膜周辺部を精度良く測
定し得る角膜測定装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る角膜測定装置は、リング状光源の角膜反
射光を基に角膜形状を測定する角膜測定装置において、
測定光軸上と光軸外にそれぞれ設けた固視視標と、角膜
反射像を撮像する撮像手段と、該撮像手段の映像信号を
演算して角膜形状を求める演算手段とを有し、前記光軸
外の固視視標により撮像した前記リング状光源像を部分
的に使って、中心光源による測定できる角膜範囲から中
心部又は周辺部の角膜形状を測定することを特徴とす
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。図1は角膜測定装置の構成図であ
り、被検眼Eの前方の光軸O1上には、レンズ1、光分
割部材2、CCDのビデオカメラから成る撮像手段3が
配列され、レンズ1の周囲にはリング状光源4が設けら
れ、光軸O1の上下左右には図2に示すように点光源か
ら成る4個の固視視標5a、5b、5c、5dが設けら
れている。また、光分割部材2の入射方向には固視視標
6が設けられており、更に撮像手段3の出力はモニタ
7、演算手段8に接続されている。
【0007】測定光軸O1を中心とするリング状光源4
は被検眼Eに測定光束を投影し、レンズ1は被検眼Eの
前眼部像E’を撮像手段3に結像する。撮像手段3の映
像はモニタ7に表示されるので、検者はこの前眼部像
E’を見て位置合わせをする。測定時には、撮像手段3
の映像信号は演算手段8に取り込まれ、リング状光源4
による角膜反射像C’が解析される。
【0008】角膜の中央部3mm程度の曲率半径を測定
するには、固視視標6が光軸O1上のレンズ1を介して
被検眼Eに撮影されるので、被検眼Eの視線は光軸O1
方向を向く。モニタ7に表示されている光軸O1中心の
アライメントマークMにリング状光源4による角膜反射
像C’を合わせて撮像手段3による映像信号を演算手段
8に取り込む。角膜反射像C’と撮像手段3の各走査線
及びデジタル信号サンプリングピッチの縦線群との交点
を求め、角膜反射像C’の各部分の位置を特定する。角
膜反射像C’を楕円と仮定し、最小二乗法により各交点
の位置から楕円の形状を算出し、その楕円の大きさから
曲率半径を算出し、楕円の程度と方向から角膜乱視と乱
視角を算出する。
【0009】角膜Cの中央部から中心部と周辺部を測定
するには、光軸外の固視視標5a、5b、5c、5dを
逐次に使って画像を取り込む。視標5aを点灯し被検眼
Eが視標5aを注視すると、角膜反射像Ca’はモニタ
7において瞳孔Pの下部に映る。この角膜反射像Ca’
をアライメントマークMに合わせて画像を取り込む。
【0010】図3はそのときの画像であり、角膜反射像
Ca’の内、角膜中心部に映る上部の4分の1の円弧R
aを基に中心部の曲率半径を演算する。縦線群と円弧R
aとの交点を求め、最小二乗法で楕円を特定する。
【0011】また、周辺部に映る下部の2分の1の円弧
Ra’を使って周辺部の曲率半径を求める。横走査線群
と縦線群と円弧Ra’との交点を求め、最小二乗法で楕
円を算出し、それらの楕円から、同様に曲率半径と乱視
を計算する。他の固視視標5b、5c、5dについて
も、これらにより視線方向を変えて角膜反射像C’を求
め、画像を取り込んで同様に演算する。
【0012】図4はそれら角膜反射像の円弧像と瞳孔P
との位置関係を示している。固視視標5aを見たときの
角膜反射像が円弧Ra、Ra’で、同様に固視視標5b
によるものが円弧Rb、Rb’で、固視視標5cよるも
のが円弧Rc、Rc’で、固視視標5dよるものが円弧
Rd、Rd’にそれぞれ相当する。
【0013】これらそれぞれの円弧により楕円を計算
し、角膜中心部の曲率半径は円弧Ra、Rb、Rc、R
dの計算値の平均を求める。また、周辺部は円弧R
a’、Rb’、Rc’、Rd’を平均する。更に、円錐
角膜などの診断に有効な角膜Cの上下部の形状の非対称
性を演算し表示する。中心部は円弧Raの曲率と円弧R
cの曲率の比を計算し、中央部は光軸固視視標6の角膜
反射像C’の上半分と下半部で各楕円を計算し曲率の比
を求め、周辺部は円弧Ra’とRc’の曲率比とする。
【0014】次表はプリンタなどによる測定結果表示の
一例を示す。
【0015】 φ R C P R 1.5 7.80 −2.25 1.05 C’ 3.0 7.75 −2.00 1.20 R’ 5.0 7.95 −3.00 1.35 測定される角膜C上の径Φは円弧Ra、Rb、Rc、R
dで約1.5mm、角膜反射像C’で約3mm、円弧R
a’、Rb’、Rc’、Rd’で約5mmである。それ
らの位置での曲率半径rは、それぞれ7.80、7.7
5、7.95mmである。角膜Cの曲率半径rは長径と
短径の平均で表すが、等価屈折力に換算して表示するこ
ともできる。乱視度数はそれぞれ−2.25、−2.
0、−3.0であり、上下非対称性Pはそれぞれ1.0
5、1.20、1.35である。
【0016】光軸外の固視視標5a〜5dをリング状光
源4よりも若干内側に設けると上記の測定部位となる。
なお、リング状光源4は点光源を円周上に配列するよう
にしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る角膜測
定装置は、リング状光源の角膜反射像を基に角膜の曲率
半径を測定し、光軸上の固視視標で測定する角膜部位か
ら中心部が測定できる。また、周辺部曲率は角膜周辺部
での映像だけで計算するので、精度の良い測定が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】角膜測定装置の構成図である。
【図2】光軸方向から見た固視視標の配置図である。
【図3】光軸外の固視視標を見たときの瞳孔と角膜反射
像の説明図である。
【図4】角膜中心部と周辺部を求める角膜反射部分の説
明図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 光分割部材 3 撮像手段 4 リング状光源 5、6 固視視標 7 モニタ 8 演算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状光源の角膜反射光を基に角膜形
    状を測定する角膜測定装置において、測定光軸上と光軸
    外にそれぞれ設けた固視視標と、角膜反射像を撮像する
    撮像手段と、該撮像手段の映像信号を演算して角膜形状
    を求める演算手段とを有し、前記光軸外の固視視標によ
    り撮像した前記リング状光源像を部分的に使って、中心
    光源による測定できる角膜範囲から中心部又は周辺部の
    角膜形状を測定することを特徴とする角膜測定装置。
JP2000208170A 2000-07-10 2000-07-10 角膜測定装置 Pending JP2002017674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208170A JP2002017674A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 角膜測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208170A JP2002017674A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 角膜測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017674A true JP2002017674A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18704798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208170A Pending JP2002017674A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 角膜測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017674A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082281A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
US7771049B2 (en) 2006-02-07 2010-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Method and apparatus for detecting sight line vector
JP2011508618A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー 眼の特徴的構成要素の位置を検出および/または追跡する方法
JP2019208856A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社ニデック 眼科測定装置
JP2019208855A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社ニデック 眼科測定装置
WO2019235148A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社ニデック 眼科測定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771049B2 (en) 2006-02-07 2010-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Method and apparatus for detecting sight line vector
JP2011508618A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー 眼の特徴的構成要素の位置を検出および/または追跡する方法
JP2010082281A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
JP2019208856A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社ニデック 眼科測定装置
JP2019208855A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社ニデック 眼科測定装置
WO2019235148A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社ニデック 眼科測定装置
JP7147276B2 (ja) 2018-06-04 2022-10-05 株式会社ニデック 眼科測定装置
JP7147277B2 (ja) 2018-06-04 2022-10-05 株式会社ニデック 眼科測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740546B2 (ja) 眼科測定装置
JP4492858B2 (ja) 眼科装置及び眼内屈折力分布算出プログラム
JP3630884B2 (ja) 眼科検査装置
JP2001095760A (ja) 眼の光学特性測定装置
JP2014023768A (ja) 眼底撮影装置
EP1057446B1 (en) Corneal shape measuring apparatus
JPH08103413A (ja) 眼科測定装置
JP6892540B2 (ja) 眼科装置
JP2002017674A (ja) 角膜測定装置
JPH07124113A (ja) 眼科装置
JP2003164425A (ja) 視野計
JP2007125260A (ja) 眼科装置
JP2002200045A (ja) 眼科装置
EP0643566A1 (en) Checkered placido apparatus and method
JP2012075646A (ja) 眼屈折力測定装置
JP6898712B2 (ja) 眼科装置
JP4795002B2 (ja) 眼科測定装置
JP3476219B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2002336199A (ja) 検眼装置
JPH06121773A (ja) 眼科用屈折計
Ventura et al. Corneal astigmatism measuring module for slit lamps
JPH0898802A (ja) 角膜形状測定装置
JP2937373B2 (ja) 眼科装置
JP2835375B2 (ja) 検眼装置
JPS61164541A (ja) 眼屈折力測定装置