JP2007207799A - 太陽電池素子および太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池素子および太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007207799A JP2007207799A JP2006021700A JP2006021700A JP2007207799A JP 2007207799 A JP2007207799 A JP 2007207799A JP 2006021700 A JP2006021700 A JP 2006021700A JP 2006021700 A JP2006021700 A JP 2006021700A JP 2007207799 A JP2007207799 A JP 2007207799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- solar cell
- collector electrode
- conductive film
- cell element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】 光電変換機能を呈する光電変換部、該光電変換部の面上に設けられた透光性導電膜、その表面上に表面の一部を露出して設けられた集電極を有し、前記集電極は、硬化性の第1の樹脂と、導電性材と、前記第1の樹脂との間で海島構造を形成する第2の樹脂とを含み、内部に前記第2の樹脂の前記第1の樹脂に対する濃度比が、前記透光性導電膜側の表面領域における濃度比よりも大きくされた領域を有する。
【選択図】 図3
Description
[実験1]
本発明に係る第2の樹脂が、電極と透光性導電膜との接着性および電極中の内部応力に及ぼす効果を調べた結果について、以下に説明する。
(透光性導電膜との接着性)
まず、10μmの厚みで電極を形成したサンプルについて、透光性導電膜(ITO膜)と電極との接着性を、上述の碁盤目法を用いて評価した。具体的には、目視にて、各サンプルにおける剥離の個数を調査し、0〜10点の範囲で点数を付けて評価した。この結果を表1に示す。なお、10点を「高い」、8点を「若干高い」、6点を「中間」、4点を「若干低い」、0〜2点を「低い」として表している。また、同表において、シリコーン樹脂の濃度(重量パーセント。以下、wt%)はシリコーン樹脂のエポキシ樹脂に対する濃度比を表すものとする。
電極中の内部応力の評価は、上記碁盤目法により、厚み10μmで電極を形成したサンプルと、厚み50μmで電極を形成したサンプルとにおける欠損状態を比較することにより行った。厚みの異なるサンプル間での差が大きい場合に、内部応力が高いと判断できる。この理由は以下の通りである。
[実験2]
本実験では、テクスチャ表面を有するn型の単結晶シリコン基板上に、厚み50Åのi型非晶質シリコン層、厚み50Åのp型非晶質シリコン層、および厚み1500ÅのITO膜を形成し、そのITO膜上に、樹脂型の導電性ペーストを用いて厚み30μmの集電極を形成することによってサンプルを作製した。尚、集電極は図2に示す通り、複数のフィンガー部6A,6A,・・・とバスバー部6B,6Bとを有する形状に形成した。
[実験3]
次に、3層以上の層構造の集電極を有する実施例4のサンプルを以下のようにして形成した。
2 n型単結晶シリコン基板
3 i型非晶質シリコン層
4 p型非晶質シリコン層
5 ITO膜
6 集電極
7 i型非晶質シリコン層
8 n型非晶質シリコン層
9 ITO膜
10 集電極
11 太陽電池モジュール
12 タブ
13 サンプル
100 光電変換部
200 ハンダ層
601 第1層601
602 中部層
Claims (5)
- 光電変換機能を呈する光電変換部と、
該光電変換部の受光面上に設けられた透光性導電膜と、
該透光性導電膜の受光面上に、該透光性導電膜の表面の一部を露出して設けられた集電極と、
を有し、
前記集電極は、硬化性の第1の樹脂と、導電性材と、前記第1の樹脂との間で海島構造を形成する第2の樹脂と、を含み、
前記集電極は、内部に、前記第2の樹脂の前記第1の樹脂に対する濃度比が、前記透光性導電膜側の表面領域における濃度比よりも大きくされた内部領域を有することを特徴とする太陽電池素子。 - 前記集電極は、受光面側の表面領域に、前記第2の樹脂の第1の樹脂に対する濃度比が、前記内部領域における前記濃度比よりも小さくされた領域を有することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池素子。
- 前記第1の樹脂はエポキシ樹脂であり、前記第2の樹脂はシリコーン樹脂であることを特徴とする請求項1または2に記載の太陽電池素子。
- ガラスと樹脂フィルムとの間に、配線タブによって電気的に接続された複数の太陽電池素子が封止材によって封止されてなる太陽電池モジュールであって、
前記太陽電池素子は、光電変換機能を呈する光電変換部と、該光電変換部の受光面上に設けられた透光性導電膜と、該透光性導電膜の受光面上に、該透光性導電膜の表面の一部を露出して設けられた集電極と、を有すると共に、
前記集電極は、硬化性の第1の樹脂と、導電性材と、前記第1の樹脂との間で海島構造を形成する第2の樹脂とを含み、且つ
前記集電極は、内部に、前記第2の樹脂の前記第1の樹脂に対する濃度比が、前記透光性導電膜側の表面領域における濃度比よりも大きくされた内部領域を含むことを特徴とする太陽電池モジュール。 - 前記集電極は、受光面側の表面領域に、前記第2の樹脂の第1の樹脂に対する濃度比が、前記内部領域における前記濃度比よりも小さくされた領域を有することを特徴とする請求項4に記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021700A JP2007207799A (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 太陽電池素子および太陽電池モジュール |
US12/162,502 US8153891B2 (en) | 2006-01-31 | 2007-01-23 | Solar cell and solar cell module |
CN200780004171.XA CN101379621B (zh) | 2006-01-31 | 2007-01-23 | 太阳能电池元件和太阳能电池模块 |
PCT/JP2007/050992 WO2007088751A1 (ja) | 2006-01-31 | 2007-01-23 | 太陽電池素子および太陽電池モジュール |
EP07713684.4A EP1981088B1 (en) | 2006-01-31 | 2007-01-23 | Solar battery element |
TW096103128A TWI388065B (zh) | 2006-01-31 | 2007-01-29 | 太陽電池元件及太陽電池模組 |
KR1020087020840A KR101267181B1 (ko) | 2006-01-31 | 2008-08-26 | 태양 전지 소자 및 태양 전지 모듈 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021700A JP2007207799A (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 太陽電池素子および太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007207799A true JP2007207799A (ja) | 2007-08-16 |
Family
ID=38487030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006021700A Pending JP2007207799A (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 太陽電池素子および太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007207799A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182963A (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 東亞合成株式会社 | 導電性組成物およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-01-31 JP JP2006021700A patent/JP2007207799A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182963A (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 東亞合成株式会社 | 導電性組成物およびその製造方法 |
JP7144718B2 (ja) | 2018-04-06 | 2022-09-30 | 東亞合成株式会社 | 導電性組成物およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101267181B1 (ko) | 태양 전지 소자 및 태양 전지 모듈 | |
JP4463297B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5213712B2 (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
KR101535297B1 (ko) | 태양 전지 모듈 | |
JP4294048B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4989549B2 (ja) | 太陽電池及び太陽電池モジュール | |
JP5410050B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3323573B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
KR20110117656A (ko) | 태양 전지 및 태양 전지 모듈 | |
KR20150088784A (ko) | 광발전 장치 | |
JP2010118706A (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2007055253A1 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2008147567A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5384164B2 (ja) | 太陽電池及び太陽電池モジュール | |
JPWO2008152865A1 (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
JP2010232466A (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20140069479A1 (en) | Photoelectric Device Module and Manufacturing Method Thereof | |
JP4266840B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2007300086A (ja) | 光電変換モジュール | |
JP2009218315A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2007207795A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP2007207799A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP2010118705A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2006041349A (ja) | 光起電力素子およびその製造方法 | |
JP2009094501A (ja) | 光電変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111116 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120801 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120921 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130628 |