JP2007205806A - 微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子 - Google Patents

微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205806A
JP2007205806A JP2006023644A JP2006023644A JP2007205806A JP 2007205806 A JP2007205806 A JP 2007205806A JP 2006023644 A JP2006023644 A JP 2006023644A JP 2006023644 A JP2006023644 A JP 2006023644A JP 2007205806 A JP2007205806 A JP 2007205806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz substrate
sensor element
metal film
electrode
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006023644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741377B2 (ja
Inventor
Akira Ito
章 伊藤
Hideo Outsuka
日出夫 鶯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2006023644A priority Critical patent/JP4741377B2/ja
Publication of JP2007205806A publication Critical patent/JP2007205806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741377B2 publication Critical patent/JP4741377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の目的は、生産効率の高い微少質量測定用センサ(QCMセンサ素子)の製造方法、及びその素子を提供することである。
【解決手段】
上記の目的を達成する為に本発明は、水晶基板の表面に金属膜を形成してなる水晶振動子を用いたQCMセンサ素子の製造方法において、水晶基板をラッピングする工程(S101)と、この水晶基板をエッチングする工程(S102)と、水晶基板の表面に電極となる金属膜を形成する工程(S103)と、先の金属膜をポリッシングする工程(S104)とからなることを特徴とし、微少質量測定用センサ素子の表面に形成された電極となる金属膜が形成される水晶基板の表面粗さがRz=1μm以下、かつ、0.05μm以上にラッピングされ平坦化されており、金属膜の厚みが先の表面粗さRzの2倍以上、かつ、10倍以下であることを特徴として課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、生産効率が高く、金属膜の水晶基板への密着度が高い微少質量測定用センサの製造方法、及びその素子に関する。
従来からATカットの水晶振動子を使用した微少質量測定用センサ素子(QCM Quartz Crystal Microbalance センサ素子)は水晶の厚みすべり振動モードを利用しており、図4にあるように水晶基板の表面に電極となる金属膜が形成される。
先の微少質量測定用センサ素子は、まず水晶基板をラッピングし、次にその水晶基板の表面を、ポリッシングパッドなどを付けた定盤に水晶基板を押し付けるように保持して研磨材を供給しながら先の定盤を回転させてポリッシングし、その後、ポリッシングされた水晶基板の表面に蒸着やスパッタリングといった成膜技術を用いて電極となる金属膜を形成し、測定に使用する微少質量測定用センサ素子を製造していた。
特開2001−153777号公報 特開2003−315234号公報
なお、出願人は前記した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を本件出願時までに発見するに至らなかった。
しかしながら、従来の微少質量測定用センサ素子に用いられる水晶基板の主面のポリッシング加工の加工効率は、水晶基板が脆性材料であるために一般的に悪く、その結果、工数がかかりポリッシング加工コストが高いといった問題があった。
また、水晶基板の表面がポリッシング加工されている場合において、ラッピング加工などによる水晶基板の表面の微細な凹凸が残らない場合、微少質量測定用センサ素子において微少な質量変化を検出する電極となる金属膜の水晶基板表面への十分な密着強度が得られ難くなるおそれがあるといった問題があった。
本発明は、以上のような技術的背景のもとで成されたものであり、従ってその目的は、生産効率の高い微少質量測定用センサの製造方法、及びその素子を提供することである。
上記の目的を達成するために本発明は、水晶基板の表面に金属膜を形成してなる水晶振動子を用いた微少質量測定用センサ素子の製造方法において、
水晶基板をラッピングする工程(S101)と、この水晶基板をエッチングする工程(S102)と、水晶基板の表面に電極となる金属膜を形成する工程(S103)と、先の金属膜をポリッシングする工程(S104)とからなることを特徴とする。
また、水晶基板の表面に金属膜を形成してなる水晶振動子を用いた微少質量測定用センサ素子において、微少質量測定用センサ素子の表面に形成された電極となる金属膜が形成される水晶基板の表面粗さがRz=1μm以下、かつ、0.05μm以上にラッピングされ平坦化されており、先の金属膜の厚みが先の表面粗さRzの2倍以上、かつ、10倍以下であることを特徴とする。
本発明の微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)の製造方法によれば、 脆性材料である水晶基板のポリッシングにかえて、加工効率の高い金属を材料として成膜された電極をポリッシングすることによって、著しく生産効率の良好な、金属膜表面の平坦度の高いQCMセンサ素子を生産することが出来る。
また、本発明のQCMセンサ素子の製造方法によれば、ラッピングにより微細な凹凸のある水晶基板の表面に、電極となる金属膜を形成するために、金属膜の水晶基板への密着度の著しく高いQCMセンサ素子を得ることが出来る。
以下に図面を参照しながら本発明の実施の一形態について説明する。なお、各図においての同一の符号は同じ対象を示すものとする。
図1は本発明のQCMセンサ素子3の製造工程図である。即ち、水晶基板1の表面に金属膜2を形成して出来る水晶振動子を用いたQCMセンサ素子3の製造方法において、まず最初に、水晶基板1をラッピングする工程(S101)と、次にこの水晶基板1をエッチングする工程(S102)と、次に水晶基板1の表面に電極となる金属膜2を形成する工程(S103)と、最後に先の金属膜2をポリッシングする工程(S104)とからなるものである。水晶基板1をラッピング(S101)することで水晶基板1の表面に微細な凹凸が形成され、その後に、余分な脆い凹凸部をエッチングで選択的に除去した後に、その水晶基板1の表面に、QCMセンサ素子3の電極4となる金属膜2を蒸着やスパッタリングといった成膜技術を用いて成膜する。先述の微細な凹凸が水晶基板1の表面に形成されておりアンカー効果により、水晶基板1への密着度の著しく高い金属膜2を形成することが出来る。更にその後、金属膜2の部分をポリッシングするので、従来の脆性材料である水晶基板をポリッシングするのに比べて、著しく生産効率の良好な、金属膜2表面の平坦度の高いQCMセンサ素子3を生産することが出来る。なお、電極4である金属膜2をポリッシングする際には、ラッピングによる水晶基板1の表面粗さ5があるために、金属膜の厚み6が小さな場合、水晶基板1表面での凸部が、ポリッシング加工によって露出して、金属膜2の破れや断線が無いように、QCMセンサ素子3の表面に形成された電極4となる金属膜2が形成される水晶基板1の表面粗さ5がRz=1μm以下、かつ、0.05μm以上にラッピングされ平坦化されており、先の金属膜の厚み6が表面粗さ5(Rz)の2倍以上、かつ、10倍以下であることが必要である。
図2は本発明のQCMセンサ素子3を水晶基板1の側面方向からみた概略の側面断面図である。図2において、中央部分は微少質量の変化を検出する主電極と呼ばれる部分であり、先の中央部分に延在して水晶基板1の周囲の表面に形成された部分は、QCMセンサ素子が検出した微少な質量変化を振動周波数出力として素子の外部へ電気的に伝達する引き回し電極と呼ばれる部分を示す。
図3は本発明のQCMセンサ素子3の電極4部分を水晶基板1の側面方向からみた概略の側面断面模式図である。本発明のQCMセンサ素子3の製造方法によれば、ラッピングにより形成された微細な凹凸のある水晶基板1の表面に、電極4となる金属膜2を形成するために、金属膜2の水晶基板1への密着度が著しく高いQCMセンサ素子3を得ることが出来る。
図4は従来の微少質量測定用センサ素子3(QCMセンサ素子)の電極4部分と、本発明のQCMセンサ素子3の電極4部分を比較する側面方向からみた概略の側面模式図である。なお、図4の下方には一般的なQCMセンサ素子3の一例を斜め上方からみた概略の上面斜視模式図が示されている。水晶基板1の表面がポリッシング加工されている場合において、ラッピング加工などによる水晶基板1の表面の微細な凹凸が残らない場合、従来のQCMセンサ素子3においては、微少な質量変化を検出する電極4となる金属膜2の水晶基板1表面への十分な密着強度が得られ難くなるおそれがあるといった問題があった。
本発明の微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)の製造工程図である。 本発明の微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)を水晶基板の側面方向からみた概略の側面断面図である。 本発明の微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)の電極部分を水晶基板の側面方向からみた概略の側面断面模式図である。 従来の微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)の電極部分と、本発明のQCMセンサ素子の電極部分を比較する側面方向からみた概略の側面模式図である。なお、図4の下方には一般的なQCMセンサ素子の一例を斜め上方からみた概略の上面斜視模式図が示されている。 従来の微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)の製造工程図である。
符号の説明
1 水晶基板
2 金属膜
3 微少質量測定用センサ素子(QCMセンサ素子)
4 電極
5 表面粗さ
6 金属膜の厚み

Claims (2)

  1. 水晶基板の表面に金属膜を形成してなる水晶振動子を用いた微少質量測定用センサ素子の製造方法において、
    水晶基板をラッピングする工程(S101)と、
    該水晶基板をエッチングする工程(S102)と、
    該水晶基板の表面に電極となる金属膜を形成する工程(S103)と、
    該金属膜をポリッシングする工程(S104)と、
    からなる微少質量測定用センサ素子の製造方法。
  2. 水晶基板の表面に金属膜を形成してなる水晶振動子を用いた微少質量測定用センサ素子において、
    該微少質量測定用センサ素子の表面に形成された電極となる該金属膜が形成される水晶基板の表面粗さがRz=1μm以下、かつ、0.05μm以上にラッピングされ平坦化されており、該金属膜の厚みが該表面粗さRzの2倍以上、かつ、10倍以下であることを特徴とする微少質量測定用センサ素子。
JP2006023644A 2006-01-31 2006-01-31 微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子 Expired - Fee Related JP4741377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023644A JP4741377B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023644A JP4741377B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205806A true JP2007205806A (ja) 2007-08-16
JP4741377B2 JP4741377B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38485409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023644A Expired - Fee Related JP4741377B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4741377B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142045A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本電波工業株式会社 圧電センサ及び感知装置
JP7348873B2 (ja) 2020-03-31 2023-09-21 太陽誘電株式会社 センサ素子及びガスセンサ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151103A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動子の周波数調整方法および装置
JPH06177700A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Daishinku Co 三次オーバートーン水晶振動子
JPH0818372A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Seiko Instr Inc 圧電素子の周波数調整装置及び圧電周波数調整方法
JPH08242134A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Meidensha Corp 水晶振動子の製造方法
JP2000299514A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP2002171008A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp 圧電素子片及び圧電デバイスの製造方法
JP2003313091A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Seiko Epson Corp 水晶片の製造方法及び製造装置
JP2005064582A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Stella Chemifa Corp 水晶加工方法、該加工方法により得られた水晶板、及び水晶のウエットエッチング用エッチング組成物
JP2005269628A (ja) * 2005-02-21 2005-09-29 Toyo Commun Equip Co Ltd 水晶振動子とその電極膜の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151103A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動子の周波数調整方法および装置
JPH06177700A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Daishinku Co 三次オーバートーン水晶振動子
JPH0818372A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Seiko Instr Inc 圧電素子の周波数調整装置及び圧電周波数調整方法
JPH08242134A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Meidensha Corp 水晶振動子の製造方法
JP2000299514A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP2002171008A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp 圧電素子片及び圧電デバイスの製造方法
JP2003313091A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Seiko Epson Corp 水晶片の製造方法及び製造装置
JP2005064582A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Stella Chemifa Corp 水晶加工方法、該加工方法により得られた水晶板、及び水晶のウエットエッチング用エッチング組成物
JP2005269628A (ja) * 2005-02-21 2005-09-29 Toyo Commun Equip Co Ltd 水晶振動子とその電極膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142045A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本電波工業株式会社 圧電センサ及び感知装置
JP7348873B2 (ja) 2020-03-31 2023-09-21 太陽誘電株式会社 センサ素子及びガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4741377B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098001B2 (en) Component with reduced temperature response, and method for production
JP6092535B2 (ja) ラム波デバイスおよびその製造方法
TWI637540B (zh) Method for manufacturing piezoelectric device, piezoelectric device and piezoelectric independent substrate
Najar et al. High quality factor nanocrystalline diamond micromechanical resonators limited by thermoelastic damping
JP2018093496A (ja) 複合基板及び弾性波デバイス
JP2003110388A (ja) 圧電振動素子とその製造方法、および圧電デバイス
JP2010074422A (ja) 水晶振動子素子の製造方法、水晶振動子素子、水晶振動子及び水晶発振器
JP2010252509A (ja) 圧電型発電機
CN102857190A (zh) 弯曲振动片、及其制造方法以及电子设备
JP4741377B2 (ja) 微少質量測定用センサ素子の製造方法、及びその素子
JP2010259000A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP4864370B2 (ja) 温度センサ
JP2008258884A (ja) 圧電薄膜振動装置及びその製造方法
JP2007088691A (ja) 圧電振動片および圧電デバイスとこれらの製造方法
JP6230286B2 (ja) 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法
JP2007258947A (ja) 圧電振動子及びその製造方法
JPWO2017213059A1 (ja) 水晶振動子を用いたワイドレンジ荷重センサ
JP2006010539A (ja) 容量式圧力センサ及びこの製造方法
JP2007319977A (ja) 研磨装置
JP4736315B2 (ja) 圧電素子及びその製造方法
JP2003017983A (ja) 弾性波装置用ウエハ及びそれを用いた弾性波装置
JP2007271284A (ja) Qcmセンサ素子及びqcmセンサ素子の製造方法
JP2007208675A (ja) 基板
JP2006080957A (ja) 薄膜厚モニター用の水晶振動子
JP2005204253A (ja) Uhf帯基本波atカット水晶振動素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4741377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees