JP2007199468A - レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ - Google Patents

レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2007199468A
JP2007199468A JP2006018801A JP2006018801A JP2007199468A JP 2007199468 A JP2007199468 A JP 2007199468A JP 2006018801 A JP2006018801 A JP 2006018801A JP 2006018801 A JP2006018801 A JP 2006018801A JP 2007199468 A JP2007199468 A JP 2007199468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
guide shaft
holding frame
bearing portion
moving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006018801A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Morita
哲哉 森田
Hideo Takenaka
秀夫 竹中
Tetsuya Tonomura
哲也 外村
Takashi Nakayama
隆司 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006018801A priority Critical patent/JP2007199468A/ja
Publication of JP2007199468A publication Critical patent/JP2007199468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】軸受け部の移動に伴って従来発生していた振動(ハンチング運動)を低減でき、振動に伴う騒音を低減できるレンズ移動装置を提供する。
【解決手段】レンズ移動装置は、レンズ保持枠12とガイド軸31とモータ21とリードスクリューとラック23と圧縮コイルバネ33とから構成される。レンズ保持枠12は、レンズ11を保持し、ガイド軸受け部121を有する。ガイド軸31は、ガイド軸受け部121に挿入され、レンズ保持枠12をスライド可能に保持する。モータ21とリードスクリューとラック23とからなる駆動手段は、レンズ保持枠12をガイド軸31に沿って駆動する。圧縮コイルバネ33は、レンズ保持枠12がガイド軸31に沿って移動する際に、ガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態をほぼ一定に保つ接触状態保持手段として機能する。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズ移動装置に関し、特にガイド軸に沿ってレンズ保持枠を移動するレンズ移動装置に関する。また、このレンズ移動装置を備えるデジタルビデオカメラ、デジタルカメラ、フィルムカメラ、交換レンズ等に関する。
近年、ビデオカメラは小型化しており、搭載されるレンズ移動装置の小型化が必要である。このため、ズーム及びフォーカスのためのレンズ移動機構が小型化されている。
レンズ移動装置は、回転カム筒を用いる装置やリードスクリューを用いる装置などがある。リードスクリューを用いたレンズ移動装置の一例として、特許文献1記載のレンズ移動装置がある。図2にこのレンズ装置の概略図を示す。光軸方向に配置されたガイド軸2に勘合する軸受け部2a及び回り止め軸3に勘合する軸受け部1aを備えたレンズ移動枠1が設けられている。レンズ移動枠1にはラック6が設けられ、モータユニット4のリードスクリュー5とかみ合っている。モータユニット4を動作させると、リードスクリュー5が回転することにより、レンズ移動枠1が光軸方向に移動する。
特開平4−136806号公報
しかしながら、従来のレンズ移動装置ではガイド軸2と軸受け部2aとのわずかなクリアランスで、レンズ移動枠1の移動時にガイド軸2に対してレンズ移動枠1が振動し、騒音を発生させるという課題があった。
また、上記クリアランスにより、レンズ移動枠1の傾きが発生するという課題もあった。
本発明は上記課題を解決し、振動に起因する騒音を及び、レンズ移動枠の傾きのばらつきを防止するレンズ装置、及びこれを搭載した撮影装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のレンズ装置は、レンズを保持し、軸受け部を有するレンズ保持枠と、前記軸受け部に挿入され、前記レンズ保持枠をスライド可能に保持するガイド軸と、前記レンズ保持枠を前記ガイド軸に沿って駆動する駆動手段と、前記レンズ保持枠が前記ガイド軸に沿って移動する際に、前記軸受け部と前記ガイド軸との接触状態をほぼ一定に保つ接触状態保持手段と、を備える。
これにより、軸受け部の移動に伴って従来発生していた振動(ハンチング運動)を低減できる。そのため、振動に伴う騒音を低減できる。
ここで、前記接触状態保持手段は、前記軸受け部において回転モーメントを発生させる回転モーメント発生手段としてもよい。これにより、軸受け部とガイド軸との接触状態を容易にほぼ一定に保つことができる。
また、前記回転モーメント発生手段は、前記レンズ保持枠のうち前記軸受け部から離間した部分を前記ガイド軸の軸方向に付勢する付勢手段で構成してもよい。これにより、軸受け部において回転モーメントを容易に発生させることができる。
また、前記レンズ保持枠は、前記ガイド軸と離間した部分に回り止め軸受け部を備え、前記回り止め軸受け部に挿入される回り止め軸を備えるレンズ移動装置であって、前記付勢手段は、前記回り止め軸上に設けられるようにしてもよい。これにより、レンズ保持枠がガイド軸を中心にして回転するのを防止できるとともに、付勢手段が圧縮時に座屈するのを防止できる。
また、前記付勢手段は、圧縮型又は引っ張り型のコイルバネで構成してもよい。
さらに、本発明のレンズ移動装置は、カメラや交換レンズに搭載してもよい。
以上のように本発明によれば、軸受け部の移動に伴って従来発生していた振動(ハンチング運動)を低減できる。そのため、振動に伴う騒音を低減できる。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1にかかるレンズ移動装置は、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ、フィルムカメラ、交換レンズ等に搭載可能である。図1は、本発明の実施の形態1にかかるレンズ移動装置の斜視図である。
レンズ保持枠12はレンズ11を保持する。レンズ11は、ズームレンズやフォーカスレンズとして利用可能である。レンズ11をズームレンズとして用いる場合、レンズ保持枠12のストローク量は20mm以上という長いものになる場合もある。
レンズ保持枠12は、対角の2箇所にガイド軸受け部121及び回り止め軸受け部122が設けられている。ガイド軸受け部121には孔が設けられており、孔上部121aから孔下部121bにかけてガイド軸31が挿入されている。これにより、ガイド軸受け部121はガイド軸31上をスライド可能である。ガイド軸受け部121に設けられた孔は、ガイド軸31よりも少し大きく形成されている。そのため、ガイド軸受け部121のガイド軸31上でのスライドをスムーズに行うことができる。
回り止め軸受け部122は、回り止め軸32を挿入し、回り止め軸32との係合によりレンズ保持枠12がガイド軸31を中心にして回転するのを防止するための部材である。ガイド軸31及び回り止め軸32は、それぞれ円柱状部材で構成される。
ラック23は、ガイド軸受け部121に固定されている。そして、ラック23は、リードスクリュー22に螺合している。リードスクリュー22は、モータ21により回転駆動可能に構成されている。そのため、モータ31が起動してリードスクリュー22を回転させると、ラック23は、矢印X方向又はY方向に移動する。
圧縮コイルバネ33は、回り止め軸32に設けられ、回り止め軸受け部122を矢印X方向に付勢する。
これにより、同一方向(本実施例では矢印X方向)に常にラック23を付勢できるので、リードスクリュー22とラック23との接触状態を一定に保つことができる。そのため、リードスクリュー22とラック23とのガタツキを防止できる。
また、圧縮コイルバネ33をガイド軸31ではなく、ガイド軸31から離れた回り止め軸32上に設けたため、ガイド軸受け部121がガイド軸31をスライドする際に従来生じていた振動(ハンチング運動)を防止できる。
この防止メカニズムについて、以下詳細に説明する。圧縮コイルバネ33をガイド軸31ではなく、ガイド軸31から離れた回り止め軸32上に設けたため、ガイド軸受け部121において、矢印CW方向の回転モーメントを発生させることができる。そのため、孔上部121a及び孔下部121bでのガイド軸31との接触状態を一定に保つことができる。具体的には、孔上部121aでは矢印B方向の端部でガイド軸31と接触し、孔下部121bでは矢印A方向の端部でガイド軸31と接触する状態を保つことができる。そうすると、従来、これらの接触状態がガイド軸受け部121の移動に伴って変化することにより振動が発生していたのであるが、本実施の形態では、圧縮コイルバネ33を回り止め軸32上に設けることにより、ガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態を一定に保ち、ガイド軸受け部121の移動に伴って発生する振動を防止しているのである。
要するに、本発明はガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態を、ガイド軸受け部121が移動した場合でも一定に保つ手段を設けることを主眼としたものである。そのための具体的手段として、ガイド軸受け部121において回転モーメントを発生させる手段を設けたものである。さらに、回転モーメントを発生させる手段として、本実施例では、回り止め軸32に設けた圧縮コイルバネ33を例示するのである。
圧縮コイルバネ33は、例えば、バネ定数が0.084cN/mm、線径が0.1mm、コイル径が2.1mm、巻き数が110回のものを用いることができる。このように、バネ定数が小さく、巻き数の多いものを用いるのは、モータ21にかかる負荷を小さくするためである。圧縮コイルバネ33により、ガイド軸受け部121には、矢印X方向のバネ付勢力の他に、矢印CW方向の回転モーメントが加わる。そのため、バネ定数が大きい場合には、モータ21に大きな負荷がかかり過ぎてしまい、圧縮コイルバネ33を圧縮していくと、モータ21がガイド軸受け部121を駆動できない場合も発生する。本実施例では、バネ定数が小さく、巻き数の多いものを用いることにより、モータ21の負荷を低減している。
また、このようなバネは、圧縮時に座屈しやすいので、それを防止するためバネガイドが必要となる。本実施の形態では、回り止め軸32を座屈防止のバネガイドとして兼用するため、圧縮コイルバネ33を回り止め軸32に設けることとした。
なお、圧縮コイルバネ33を設けることにより、上述したように、リードスクリュー22とラック23とのガタツキを防止できるとともに、ガイド軸受け部121がガイド軸31をスライドする際に従来生じていた振動(ハンチング運動)を防止できるが、それに加えて、レンズ保持枠12の光軸に対する傾きをほぼ一定に保つことも可能である。そのため、レンズ11の傾きが変化することに伴う集光画像の劣化を防ぐことができる。
以上のように、本発明の実施の形態1にかかるレンズ移動装置は、レンズ保持枠12とガイド軸31とモータ21とリードスクリューとラック23と圧縮コイルバネ33とから構成される。レンズ保持枠12は、レンズ11を保持し、ガイド軸受け部121を有する。ガイド軸31は、ガイド軸受け部121に挿入され、レンズ保持枠12をスライド可能に保持する。モータ21とリードスクリューとラック23とからなる駆動手段は、レンズ保持枠12をガイド軸31に沿って駆動する。圧縮コイルバネ33は、レンズ保持枠12がガイド軸31に沿って移動する際に、ガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態をほぼ一定に保つ接触状態保持手段として機能する。
これにより、ガイド軸受け部121の移動に伴って従来発生していた振動(ハンチング運動)を低減できる。そのため、振動に伴う騒音を低減できる。
また、圧縮コイルバネ33は、ガイド軸受け部121において回転モーメントを発生させる回転モーメント発生手段としても機能する。これにより、ガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態を一定に保つことで、ガイド軸受け部121の移動に伴って発生する振動を防止できる。
また、圧縮コイルバネ33は、レンズ保持枠12のうちガイド軸受け部121から離間した部分をガイド軸31の軸方向に付勢する付勢手段として機能する。これにより、ガイド軸受け部121において回転モーメントを容易に発生させることができる。
また、レンズ保持枠12は、ガイド軸31と離間した部分に回り止め軸受け部122を備えるようにしてもよい。この場合、回り止め軸受け部122に挿入される回り止め軸32を備える。そして、圧縮コイルバネ33は、回り止め軸32上に設けられる。これにより、レンズ保持枠12がガイド軸31を中心にして回転するのを防止できるとともに、圧縮コイルバネ33が圧縮時に座屈するのを防止できる。
なお、ガイド軸受け部121は、本発明の軸受け部の一例である。モータ21、リードスクリュー22及びラック23からなる構成は、本発明の駆動手段の一例である。圧縮コイルバネ33は、本発明の接触状態保持手段の一例であるとともに、本発明の回転モーメント発生手段の一例でもあり、本発明の付勢手段の一例でもある。
また、本発明の実施の形態では、接触状態保持手段の一例として圧縮コイルバネ33を例示したが、これには限らず、ガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態をほぼ一定に保つ手段であれば他の手段でも構わない。例えば、他の部材をガイド軸受け部121やレンズ保持枠12に押し当てることにより、接触状態をほぼ一定に保つようにしてもよい。
また、本発明の実施の形態では、回転モーメント発生手段の一例として圧縮コイルバネ33を例示したが、これに限らず、ガイド軸受け部121において回転モーメントを発生させる手段であれば他の手段でも構わない。例えば、一端がガイド軸受け部121に固定され、他端が他の部材に固定された付勢手段で回転モーメントを発生させるようにしてもよい。
また、本発明の実施の形態では、付勢手段の一例として圧縮コイルバネ33を例示したが、これには限らず、レンズ保持枠12を付勢するものであれば構わない。例えば、引っ張り型のコイルバネを用いてもよく、ゴム状の付勢手段を用いてもよい。引っ張り型のコイルバネを用いた場合、バネによる付勢力は矢印Y方向になり、回転モーメントは矢印CC方向になるため、本実施の形態とは逆になるが、リードスクリュー22とラック23とのガタツキを防止できるとともに、ガイド軸受け部121がガイド軸31をスライドする際に従来生じていた振動(ハンチング運動)を防止できるという効果は同様に奏することができる。リードスクリュー22とラック23との接触状態をほぼ一定に保つことができるとともに、ガイド軸受け部121とガイド軸31との接触状態をほぼ一定に保つことができるからである。
また、本発明の実施の形態ではモータ21、リードスクリュー22、ラック23からなる構成により、ガイド軸受け部121を駆動する構成としたが、これには限らず、レンズ保持枠12をガイド軸13に沿って駆動できる手段であれば他の手段であっても構わない。例えば、ガイド軸受け部121を駆動するのではなく、レンズ保持枠12を直接駆動するようにしてもよい。また、リードスクリューではなく、例えば、直状歯車等を用いるものであっても構わない。
本発明は、軸受け部とガイド軸との接触状態をほぼ一定に保つことにより、レンズ保持枠の移動に伴う振動の発生を低減できるレンズ移動装置に適用可能であるため、ガイド軸を有する光学機器に適用できる。例えば、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ、フィルムカメラ、交換レンズ、プロジェクタ等に適用できる。
本発明の実施の形態にかかるレンズ移動装置の構成を示す斜視図 従来のレンズ移動装置の構成を示す斜視図
符号の説明
11 レンズ
12 レンズ保持枠
121 ガイド軸受け部
121a 孔上部
121b 孔下部
122 回り止め軸受け部
21 モータ
22 リードスクリュー
23 ラック
31 ガイド軸
32 回り止め軸
33 圧縮コイルバネ

Claims (7)

  1. レンズを保持し、軸受け部を有するレンズ保持枠と、
    前記軸受け部に挿入され、前記レンズ保持枠をスライド可能に保持するガイド軸と、
    前記レンズ保持枠を前記ガイド軸に沿って駆動する駆動手段と、
    前記レンズ保持枠が前記ガイド軸に沿って移動する際に、前記軸受け部と前記ガイド軸との接触状態をほぼ一定に保つ接触状態保持手段と、
    を備えるレンズ移動装置。
  2. 前記接触状態保持手段は、前記軸受け部において回転モーメントを発生させる回転モーメント発生手段である、請求項1に記載のレンズ移動装置。
  3. 前記回転モーメント発生手段は、前記レンズ保持枠のうち前記軸受け部から離間した部分を前記ガイド軸の軸方向に付勢する付勢手段である、請求項2に記載のレンズ移動装置。
  4. 前記レンズ保持枠は、前記ガイド軸と離間した部分に回り止め軸受け部を備え、
    前記回り止め軸受け部に挿入される回り止め軸を備えるレンズ移動装置であって、
    前記付勢手段は、前記回り止め軸上に設けられる、請求項3に記載のレンズ移動装置。
  5. 前記付勢手段は、圧縮型又は引っ張り型のコイルバネである、請求項3又は請求項4に記載のレンズ移動装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載のレンズ移動装置を備えるカメラ。
  7. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載のレンズ移動装置を備える交換レンズ。
JP2006018801A 2006-01-27 2006-01-27 レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ Pending JP2007199468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018801A JP2007199468A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018801A JP2007199468A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007199468A true JP2007199468A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38454132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018801A Pending JP2007199468A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007199468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102375201A (zh) * 2010-08-18 2012-03-14 亚洲光学股份有限公司 夹爪模块

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06160687A (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
JPH07151947A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Canon Inc カメラのレンズ鏡筒
JP2004347920A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Tamron Co Ltd レンズ装置およびリニア駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06160687A (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
JPH07151947A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Canon Inc カメラのレンズ鏡筒
JP2004347920A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Tamron Co Ltd レンズ装置およびリニア駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102375201A (zh) * 2010-08-18 2012-03-14 亚洲光学股份有限公司 夹爪模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7855846B2 (en) Imaging unit and electronic device using the same
US7446960B2 (en) Lens driving device
JP4991455B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた撮影装置
JP2007163961A (ja) レンズ鏡筒
US8368807B2 (en) Imaging device
JP2009031786A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US11050939B2 (en) Image blur correction device that reduces image blur of optical image, and image capture apparatus
JP2007133262A (ja) レンズ駆動装置
CN1869755A (zh) 透镜装置和摄像装置
JP2019144319A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6529220B2 (ja) レンズ駆動装置、レンズ鏡筒および光学機器
JPH07175100A (ja) レンズ鏡筒
JP2005173442A (ja) レンズ駆動装置、レンズ鏡胴、および撮像装置
JP2007199468A (ja) レンズ移動装置およびこれを搭載したビデオカメラ、カメラ、交換レンズ
JP4666995B2 (ja) レンズ駆動装置および撮像装置
JP2006208671A (ja) レンズ駆動装置
JP2011033981A (ja) 光学機器
JP2019066870A (ja) 駆動装置及びこれを用いたレンズユニット
JP2005215106A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2016206595A (ja) 駆動装置及びこれを用いたレンズユニット
JP2006259116A (ja) レンズ移動機構及びカメラモジュール
JP6460667B2 (ja) 光学機器
JP2009169102A (ja) リードスクリューを用いた鏡枠移動装置
JP4473022B2 (ja) レンズ駆動装置及びレンズ鏡胴
JP2023181368A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306